文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「版画芸術 84」の検索結果
32件

版画藝術(版画芸術) 84 特集・現代版画の50年 戦後版画史を検証する、郭有明オリジナル版画入り(流雲小詩 AからT)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
800
版画藝術(版画芸術)、阿部出版、1994
表紙僅すれ 小口僅すれ
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

版画藝術(版画芸術) 84 特集・現代版画の50年 戦後版画史を検証する、郭有明オリジナル版画入り(流雲小詩 AからT)

800
版画藝術(版画芸術) 、阿部出版 、1994
表紙僅すれ 小口僅すれ

版画芸術84 オリジナル版画郭有明 特集現代版画の50年

紙屋サロン
 大阪府泉大津市二田町
2,200
阿部出版、平成6
★土日祝休業 ★商品は実店舗にはございません。ご来店希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

版画芸術84 オリジナル版画郭有明 特集現代版画の50年

2,200
、阿部出版 、平成6

版画芸術 84号

北天堂書店
 北海道札幌市北区
800
特集.現代版画の50年戦後版画史検証、阿部出版、1994、1
(オリジナ版画.郭有明)
郵便局の「ゆうメール」「レターパック」、大型の場合はヤマト運輸の「宅急便」、代引きの場合は「代引きゆうメール」「代引きゆうパック」でお送り致します。 尚、ご希望があればお知らせください。ご指示通りにお手続き致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

版画芸術 84号

800
特集.現代版画の50年戦後版画史検証 、阿部出版 、1994 、1
(オリジナ版画.郭有明)

版画芸術 84(特集 現代版画の50年)

紙屋サロン
 大阪府泉大津市二田町
2,200
阿部出版、平成6
初版 オリジナル版画 郭有明
★土日祝休業 ★商品は実店舗にはございません。ご来店希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

版画芸術 84(特集 現代版画の50年)

2,200
、阿部出版 、平成6
初版 オリジナル版画 郭有明

版画芸術84 特集:現代版画の50年

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
1994
阿部出版 郭有明オリジナル版画添付 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
、1994
阿部出版 郭有明オリジナル版画添付 

版画芸術 84

並樹書店
 北海道札幌市中央区大通西
1,000
特集 現代版画の20年、阿部出版、平6、1
送料 厚さ3センチ2キロまでゆうメール・ゆうパケット¥360以内 3センチ以上レターパックプラス¥600 3センチオーバーの荷は宅配か、ゆうパックの安い方の料金でお送りします 領収書御入用の方は予め御連絡ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

版画芸術 84

1,000
特集 現代版画の20年 、阿部出版 、平6 、1

版画芸術84

勉強堂書店
 福島県会津若松市一箕町鶴賀
2,200
阿部出版、1994、1
特集現代版画の50年 戦後版画史を検証する
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

版画芸術84

2,200
阿部出版 、1994 、1
特集現代版画の50年 戦後版画史を検証する

版画藝術84 特集:現代版画の50年 戦後版画史を検証する

こもれび書房
 愛知県名古屋市昭和区藤成通
800
阿部出版、1994、1
郭有明オリジナル版画付、良好、クリックポストでの発送
丁寧な梱包・迅速な発送をこころがけます。 ご注文確認後、お支払いのご案内メールをお送りします。 クリックポスト(185円)・ゆうメール・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・佐川急便(60サイズ:680円、80サイズ:780円、100サイズ:880円、140サイズ:1600円、全国一律ですが沖縄・北海道・離島は除きます)のいずれかで送ります。 代引き手数料は500円です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

版画藝術84 特集:現代版画の50年 戦後版画史を検証する

800
、阿部出版 、1994 、1
郭有明オリジナル版画付、良好、クリックポストでの発送

版画芸術 84:特集:現代版画の50年 ― 戦後版画史を検証する/郭有明オリジナル版画添付

往来舎
 山口県山陽小野田市松浜町
1,000
阿部出版、1994
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

版画芸術 84:特集:現代版画の50年 ― 戦後版画史を検証する/郭有明オリジナル版画添付

1,000
、阿部出版 、1994

版画藝術 84 特集・現代版画の50年 戦後版画史を検証するほか オリジナル版画特別添付 郭有明

浪月堂書店
 北海道函館市駒場町
1,220
岡田隆彦ほか、阿部出版、1994年、1冊
1994年5月発行 68号 242頁 23.0×18.0 郭有明オリジナル版画特別添付(サイン・ナンバー入り)(綴じ込み未開封) 限定版・本書は2811番
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

版画藝術 84 特集・現代版画の50年 戦後版画史を検証するほか オリジナル版画特別添付 郭有明

1,220
岡田隆彦ほか 、阿部出版 、1994年 、1冊
1994年5月発行 68号 242頁 23.0×18.0 郭有明オリジナル版画特別添付(サイン・ナンバー入り)(綴じ込み未開封) 限定版・本書は2811番

版画藝術 第4巻 15号 1976年10月 <敦沢紀恵子オリジナル木版画「バッタ」綴込みあり>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1976、234p、23 x 18cm、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1976 、234p 、23 x 18cm 、1冊

版画芸術 95 薬師寺章雄オリジナル版画添付(Ⅱ2)

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
1,000
阿部、1997年、234頁、23cm、1冊
版画良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、阿部 、1997年 、234頁 、23cm 、1冊
版画良好です。

版画芸術 No.95 1997年 特集 版画・世界景観周遊 交差するオリエンタリズム

はなひ堂
 新潟県三条市塚野目
900 (送料:¥150~)
阿部出版、1997年、24cm
ヤケ、シミ。小口に若干の濡れクセ。線引き書き込み等見当たりません。
送料につきましては当該商品代金のカッコ内の送料をご覧ください。『¥○○○(送料:¥150~)』…ゆうメール(全国一律¥150)、『 ¥○○○ (送料:¥600~)』…佐川急便(全国一律¥600)となります。複数ご注文の場合も追加の送料はいただきません。【GW中も土日祝日休業、平日のみ営業です】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
900 (送料:¥150~)
、阿部出版 、1997年 、24cm
ヤケ、シミ。小口に若干の濡れクセ。線引き書き込み等見当たりません。
  • 単品スピード注文

版画芸術 95 版画・世界景観周遊

阿武隈書房
 福島県いわき市平
500
阿部、1997年、234p、23cm
薬師寺章雄オリジナル版画「SILENT VOICE欠。 限定版3904、少角ヨレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

版画芸術 95 版画・世界景観周遊

500
、阿部 、1997年 、234p 、23cm
薬師寺章雄オリジナル版画「SILENT VOICE欠。 限定版3904、少角ヨレ

版画芸術 84 郭有明オリジナル版画添付(J)

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
1,000
阿部、1994年、242頁、23cm、1冊
版画良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、阿部 、1994年 、242頁 、23cm 、1冊
版画良好です。

版画芸術 80 石川晃治オリジナル版画添付

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
1,000
阿部、1993年、250頁、23cm、1冊
版画良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、阿部 、1993年 、250頁 、23cm 、1冊
版画良好です。

版画芸術 80 石川晃治オリジナル版画添付 (80)

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
1,000
阿部、1993年、250頁、23cm、1冊
版画良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、阿部 、1993年 、250頁 、23cm 、1冊
版画良好です。

版画芸術82

讃州堂書店
 香川県高松市松島町
1,000
阿部出版、1993(平成5)、242p、24cm×29cm
24cm×29cm、本体並(弱日焼けあり)、木寺啓幸オリジナル版画特別添付(サイン・ナンバー入り)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
、阿部出版 、1993(平成5) 、242p 、24cm×29cm
24cm×29cm、本体並(弱日焼けあり)、木寺啓幸オリジナル版画特別添付(サイン・ナンバー入り)

版画芸術 27 ベルナール・ビュッフェ版画特集

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
880 (送料:¥310~)
阿部出版、昭54、冊、23×18.5、1冊
谷口茂オリジナル版画添付 表紙スレ、ヨゴレ
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
880 (送料:¥310~)
、阿部出版 、昭54 、冊 、23×18.5 、1冊
谷口茂オリジナル版画添付 表紙スレ、ヨゴレ
  • 単品スピード注文

版画藝術 第6巻 24号 1979年1月 <鈴木博行オリジナル版画「LIEU GEOMETRIQUE 50 1978」綴込みあり>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1979、237p、23 x 18cm、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1979 、237p 、23 x 18cm 、1冊

版画藝術 第5巻 19号 1977年10月 <文承根オリジナル版画「UNTITLE J」綴込みあり>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1977、237p、23 x 18cm、1冊
背から表紙にかけてヤケあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1977 、237p 、23 x 18cm 、1冊
背から表紙にかけてヤケあり

版画芸術 50夏 島州一オリジナル版画添付 13(50)

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
1,000
阿部、1985年、250頁、23cm、1冊
版画良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、阿部 、1985年 、250頁 、23cm 、1冊
版画良好です。

版画芸術 24冬 鈴木広行オリジナル版画添付

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
1,000
阿部、1979年、258頁、23cm、1冊
版画、本文とも良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、阿部 、1979年 、258頁 、23cm 、1冊
版画、本文とも良好です。

版画芸術 8号 現代イギリス版画/瑛九/関野潤一郎特集

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
880 (送料:¥310~)
阿部出版、昭50、冊、23×18.5、1冊
木村利三郎版画特別添付 経年によるヤケ、ヨゴレ
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
880 (送料:¥310~)
、阿部出版 、昭50 、冊 、23×18.5 、1冊
木村利三郎版画特別添付 経年によるヤケ、ヨゴレ
  • 単品スピード注文

版画芸術 第5号

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
1,000
阿部出版、昭49、23cm、1冊
木村光佑サインナンバー入オリジナル版画1葉入 「日本の古典ポスター特集」ほか (三方と表紙にシミ、裏表紙に少シミと記名、表紙少イタミ、背に少イタミ・縦シワ・少ヨゴレ、頁中ほどに綴じ開き) 版画は状態経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

版画芸術 第5号

1,000
、阿部出版 、昭49 、23cm 、1冊
木村光佑サインナンバー入オリジナル版画1葉入 「日本の古典ポスター特集」ほか (三方と表紙にシミ、裏表紙に少シミと記名、表紙少イタミ、背に少イタミ・縦シワ・少ヨゴレ、頁中ほどに綴じ開き) 版画は状態経年並

版画藝術 第5巻 17号 1977年4月 <塙太久馬オリジナル木版画「スポットライト」 綴込みあり>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1977、233p、23 x 18cm、1冊
荻須高徳新作石版画 / TAKANORI OCUISS
荻須高徳の藝術 / 山田智三郎
郷愁の画家・オギス / アンリ・カシャン ; 小中陽太郎
荻須画伯のアトリエを訪ねて / 芝木好子
パリのリト工房での私の一日 / 荻須高徳
VICTOR VASARELY
ヴァザルリと私の発想 / 菅井汲
ヴァザルリの造形哲学 クールな再創造の世界 / 小川栄二
八枚のヴァザルリ版画 / 遠山一行
21世紀の造形家・ヴァザルリ その芸術社会学的な美の創造 / 長谷川栄
無限の空間 私のヴァザルリ論 / 多田美波
特輯 / 鳥居清忠
鳥居派八代・清忠の位置 / 楢崎宗重
鳥居派様式の伝統的特徴と清忠先生の作品 / 山口桂三郎
鳥居派最後の浮世絵師 / 利倉幸一
鳥居清忠先生を偲んで / 河原崎国太郎
私の心の中の父 / 鳥居せつ子
雨だれは哀し 森芳雄氏を訪ねて / 室伏哲郎
笹島喜平木版画撰 / KIHEI SASAJIMA
非凡な平凡 笹島喜平アトリエ・インタビュー / 室伏哲郎
多色オフ 現代韓国版画特集 PART I
韓国の現代版画の状況 / 尹明老
作家ノートより / 金宗学
二村裕子
特定の表面の豊かな広がり 二村裕子訪問記 / 岡田隆彦
鐘 ESSAY / 高山辰雄
素描と版画 ESSAY / 高田博厚
表現の原点を求めて 私のテクニック / 野田哲也7
「版画」と「写真」の間 第10回東京国際版画ビエンナーレをふりかえって / 小川正隆
Marie Laurencin
永遠の少女/マリー・ローランサン 私の逢った美の女神 / 神原泰
マリー・ローランサンの評価と版画価格 / ポール渡部
宇治山哲平のシルク版画 躍る「色と形」 / 海上雅臣
版画市場のなかのオリジナル 複数藝術の価値⑯ / 針生一郎
ぼくの見た東京国際版画ビエンナーレ展⑪ / 池田満寿夫
版画収集の思い出⑫ / 久保貞次郎
我が版画家銘々録⑦ / 山口源 ; 関野準一郎
足利期の古版画 上級版画教室入門② / 徳力富吉郎
現代日本彫刻作家リトグラフ特集二 求心的なムーヴマンと手練の味わい / 高田博厚 ; 本郷新 ; 本間正義
キアロスクーロ技法の発達 西欧多色木版研究序説④ / 黒崎彰
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1977 、233p 、23 x 18cm 、1冊
荻須高徳新作石版画 / TAKANORI OCUISS 荻須高徳の藝術 / 山田智三郎 郷愁の画家・オギス / アンリ・カシャン ; 小中陽太郎 荻須画伯のアトリエを訪ねて / 芝木好子 パリのリト工房での私の一日 / 荻須高徳 VICTOR VASARELY ヴァザルリと私の発想 / 菅井汲 ヴァザルリの造形哲学 クールな再創造の世界 / 小川栄二 八枚のヴァザルリ版画 / 遠山一行 21世紀の造形家・ヴァザルリ その芸術社会学的な美の創造 / 長谷川栄 無限の空間 私のヴァザルリ論 / 多田美波 特輯 / 鳥居清忠 鳥居派八代・清忠の位置 / 楢崎宗重 鳥居派様式の伝統的特徴と清忠先生の作品 / 山口桂三郎 鳥居派最後の浮世絵師 / 利倉幸一 鳥居清忠先生を偲んで / 河原崎国太郎 私の心の中の父 / 鳥居せつ子 雨だれは哀し 森芳雄氏を訪ねて / 室伏哲郎 笹島喜平木版画撰 / KIHEI SASAJIMA 非凡な平凡 笹島喜平アトリエ・インタビュー / 室伏哲郎 多色オフ 現代韓国版画特集 PART I 韓国の現代版画の状況 / 尹明老 作家ノートより / 金宗学 二村裕子 特定の表面の豊かな広がり 二村裕子訪問記 / 岡田隆彦 鐘 ESSAY / 高山辰雄 素描と版画 ESSAY / 高田博厚 表現の原点を求めて 私のテクニック / 野田哲也7 「版画」と「写真」の間 第10回東京国際版画ビエンナーレをふりかえって / 小川正隆 Marie Laurencin 永遠の少女/マリー・ローランサン 私の逢った美の女神 / 神原泰 マリー・ローランサンの評価と版画価格 / ポール渡部 宇治山哲平のシルク版画 躍る「色と形」 / 海上雅臣 版画市場のなかのオリジナル 複数藝術の価値⑯ / 針生一郎 ぼくの見た東京国際版画ビエンナーレ展⑪ / 池田満寿夫 版画収集の思い出⑫ / 久保貞次郎 我が版画家銘々録⑦ / 山口源 ; 関野準一郎 足利期の古版画 上級版画教室入門② / 徳力富吉郎 現代日本彫刻作家リトグラフ特集二 求心的なムーヴマンと手練の味わい / 高田博厚 ; 本郷新 ; 本間正義 キアロスクーロ技法の発達 西欧多色木版研究序説④ / 黒崎彰 [ほか]

版画藝術 8号 1975年1月 <木村利三郎オリジナル木版画「CITY-63」 綴込みあり>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1975、246p、23 x 18cm、1冊
関野準一郎の世界
古い記憶の淵から―関野準一郎の版画 / ジョセブ・ラヴ
関野準一郎の詩魂 / 桑原住雄
金守世士夫版画撰
無重力の虚構風景 アトリエ・インタビュー / 室伏哲郎
CONTEMPORARY BRITISH PRINTS
現代英国版画の潮流 / 日向あき子
現代英国の版画作家 / 栗田亮
吉田克朗画集
淡々と現実を見なおす試み 吉田克朗訪問記 / 岡田隆彦
特輯瑛九
瑛九の作品について / 中原佑介
私の中の瑛九 / 池田満寿夫
瑛九・友の会・ぼく / 木水育男
過渡期の著作権 複数藝術の価値⑦ / 針生一郎
世界最大の浮世絵画商 世界の画商・パブリッシャー⑥ / 瀬木慎一
わが版画蒐集の思い出③ / 久保貞次郎
海へESSAY / 三岸節子 ; 吉原英雄
無名の美ESSAY / 坂東三津五郎 ; 萩原英雄
紺紙金刷からNPまで 鑑賞のためのテクニック / 永瀬義郎
日本木版画の色摺技法 版画教室中級入門④ / 徳力富吉郎
日韓作家誌上展 第9回東京国際版画ビエンナーレ / 青山光佑 ; 井田照一 ; 海老原暎 ; 上矢津 ; 木村秀樹 ; 金丘林 ; 島州一 ; 鈴鹿芳康 ; 二村裕子 ; 野田哲也 ; 横尾忠則 ; 吉田克朗 ; 李禹煥 ; 若江漢字
対談 現代の版画を考える 第9回東京国際版画ビエンナーレによせて / 東野芳明 ; 乾由明
東京国際版画ビエンナーレ 十七年の歩み / 藤井久栄
グラビア / 渡辺達正
繊細なやさしさ 渡辺達正論 / 駒井哲郎
素材としての版画 作家の発言 / 若江漢字
ルイジアナ美術館 作家の発言 / 関根伸夫
幻想の求心的魅力 / 多賀新 ; 小川正隆
神との距離を埋め得るや? / 柄沢斉 ; 川合昭三
ナイーブで無菌なメルヘン世界 佐々木麻こ フレッユ・ハイライト / 亀田正雄
版を使ったせともの 明治の摺絵・銅版染付
自然と画と人生 版画とインテリア / 脇田和氏邸
生命の躍動 版画と私の出逢い / 水上勉
版画美術館めぐり②東京セントラル美術館9
版画の華・挿絵本
挿絵本概論 / 瀬木慎一
コンラート・ゲスナー「動物誌」 挿絵本研究④ / 坂本満
ジャック・カロについて 私の内部の“昆虫”の確認 / 坂崎乙郎
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1975 、246p 、23 x 18cm 、1冊
関野準一郎の世界 古い記憶の淵から―関野準一郎の版画 / ジョセブ・ラヴ 関野準一郎の詩魂 / 桑原住雄 金守世士夫版画撰 無重力の虚構風景 アトリエ・インタビュー / 室伏哲郎 CONTEMPORARY BRITISH PRINTS 現代英国版画の潮流 / 日向あき子 現代英国の版画作家 / 栗田亮 吉田克朗画集 淡々と現実を見なおす試み 吉田克朗訪問記 / 岡田隆彦 特輯瑛九 瑛九の作品について / 中原佑介 私の中の瑛九 / 池田満寿夫 瑛九・友の会・ぼく / 木水育男 過渡期の著作権 複数藝術の価値⑦ / 針生一郎 世界最大の浮世絵画商 世界の画商・パブリッシャー⑥ / 瀬木慎一 わが版画蒐集の思い出③ / 久保貞次郎 海へESSAY / 三岸節子 ; 吉原英雄 無名の美ESSAY / 坂東三津五郎 ; 萩原英雄 紺紙金刷からNPまで 鑑賞のためのテクニック / 永瀬義郎 日本木版画の色摺技法 版画教室中級入門④ / 徳力富吉郎 日韓作家誌上展 第9回東京国際版画ビエンナーレ / 青山光佑 ; 井田照一 ; 海老原暎 ; 上矢津 ; 木村秀樹 ; 金丘林 ; 島州一 ; 鈴鹿芳康 ; 二村裕子 ; 野田哲也 ; 横尾忠則 ; 吉田克朗 ; 李禹煥 ; 若江漢字 対談 現代の版画を考える 第9回東京国際版画ビエンナーレによせて / 東野芳明 ; 乾由明 東京国際版画ビエンナーレ 十七年の歩み / 藤井久栄 グラビア / 渡辺達正 繊細なやさしさ 渡辺達正論 / 駒井哲郎 素材としての版画 作家の発言 / 若江漢字 ルイジアナ美術館 作家の発言 / 関根伸夫 幻想の求心的魅力 / 多賀新 ; 小川正隆 神との距離を埋め得るや? / 柄沢斉 ; 川合昭三 ナイーブで無菌なメルヘン世界 佐々木麻こ フレッユ・ハイライト / 亀田正雄 版を使ったせともの 明治の摺絵・銅版染付 自然と画と人生 版画とインテリア / 脇田和氏邸 生命の躍動 版画と私の出逢い / 水上勉 版画美術館めぐり②東京セントラル美術館9 版画の華・挿絵本 挿絵本概論 / 瀬木慎一 コンラート・ゲスナー「動物誌」 挿絵本研究④ / 坂本満 ジャック・カロについて 私の内部の“昆虫”の確認 / 坂崎乙郎 [ほか]

版画藝術 第13巻 51号 1985年11月 <特集 : フランク・ステラ最新作と変貌の軌跡 (小作青史オリジナル版画 綴込みあり)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1985、250p、23 x 18cm、1冊
特集1 フランク・ステラ最新作と変貌の軌跡
・フランク・ステラの変貌とは何か / 藤枝晃雄
・ステラの転身は過大評価されている / 峯村敏明
・フランク・ステラの版画 雑感―紙・イメージ・値段 / 林紀一郎
・略年譜
特集2 柄澤齊肖像シリーズ
・結晶から人間へ 柄澤齊の肖像シリーズ / 出口裕弘
・柄澤齊訪問記 本のなかの鏡 / 岡田隆彦
特集3 Jean-Michel FOLON
・フォロンの補論 / 福田繁雄
・「アジア的静寂」の輝き フォロンの虚空によせて / 杉浦康平
・パソコン+イラスト=フォロン / 戸田正寿
・ジャン=ミシェル・フォロンの近作 / 松原俊朗
特集4 ゴヤ連作版画・あと刷りの研究 / 雪山行二
特集5 浜田知明
・「バベルの塔」腐蝕序説 浜田知明アトリエ・インタビュー / 室伏哲郎
特集6 「大型版画」の時代へ
版画・会場芸術への転身 版画時評 / 小川正隆
カラー 南桂子
カラー 純心な少女・南桂子さん / 宮脇愛子
カラー 変換する現代写真
カラー 「記録/表現」から「再生」ヘ オリジナル・プリントのニュー・ウェイヴ/ 金子隆一
カラー FROMANGER
カラー 「風の薔薇」を描く フロマンジェとともに / 浅田彰
パリの美術館で ESSAY / 木下恵介
同時代の作家たち ESSAY / 大庭みな子
現代のエロスとパロディ ピエール=イヴ・トレモアの版画 / 村木明
中本達也と版画の可能性 複数藝術の価値㊿ / 針生一郎
自作と自己を語る 版画家Who's Who / 園山晴巳 ; 永原ゆり ; 柳井嗣雄 ; 綿引明浩
シリーズ埋れた版画⑩江戸っ子田善仕事ぶり / 小野忠重
初摺と後摺についての私見 / 吉田遠志
安藤広重「名所江戸百景―浅草金龍山」 / 阿部説子
プラハの版画家たち 東欧通信 / 二見彰一
技法と表現 作家の発言 / 河辺一周
版画への理解と認識を 群馬版画家協会発足のこと 作家の発言 / 多賀堂岳
ベルギー版画事情 / 池田正雄
コピー・アートの展開 関西版画展評 / 高橋亨
水着の女達/水嶋明美 関西の木版画新人シリーズ㉓ / 清水遠流
葛飾フノリを守り続ける 坂本英男・和隆さん 日本の職人めぐり㊼ / 高見澤たか子
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1985 、250p 、23 x 18cm 、1冊
特集1 フランク・ステラ最新作と変貌の軌跡 ・フランク・ステラの変貌とは何か / 藤枝晃雄 ・ステラの転身は過大評価されている / 峯村敏明 ・フランク・ステラの版画 雑感―紙・イメージ・値段 / 林紀一郎 ・略年譜 特集2 柄澤齊肖像シリーズ ・結晶から人間へ 柄澤齊の肖像シリーズ / 出口裕弘 ・柄澤齊訪問記 本のなかの鏡 / 岡田隆彦 特集3 Jean-Michel FOLON ・フォロンの補論 / 福田繁雄 ・「アジア的静寂」の輝き フォロンの虚空によせて / 杉浦康平 ・パソコン+イラスト=フォロン / 戸田正寿 ・ジャン=ミシェル・フォロンの近作 / 松原俊朗 特集4 ゴヤ連作版画・あと刷りの研究 / 雪山行二 特集5 浜田知明 ・「バベルの塔」腐蝕序説 浜田知明アトリエ・インタビュー / 室伏哲郎 特集6 「大型版画」の時代へ 版画・会場芸術への転身 版画時評 / 小川正隆 カラー 南桂子 カラー 純心な少女・南桂子さん / 宮脇愛子 カラー 変換する現代写真 カラー 「記録/表現」から「再生」ヘ オリジナル・プリントのニュー・ウェイヴ/ 金子隆一 カラー FROMANGER カラー 「風の薔薇」を描く フロマンジェとともに / 浅田彰 パリの美術館で ESSAY / 木下恵介 同時代の作家たち ESSAY / 大庭みな子 現代のエロスとパロディ ピエール=イヴ・トレモアの版画 / 村木明 中本達也と版画の可能性 複数藝術の価値㊿ / 針生一郎 自作と自己を語る 版画家Who's Who / 園山晴巳 ; 永原ゆり ; 柳井嗣雄 ; 綿引明浩 シリーズ埋れた版画⑩江戸っ子田善仕事ぶり / 小野忠重 初摺と後摺についての私見 / 吉田遠志 安藤広重「名所江戸百景―浅草金龍山」 / 阿部説子 プラハの版画家たち 東欧通信 / 二見彰一 技法と表現 作家の発言 / 河辺一周 版画への理解と認識を 群馬版画家協会発足のこと 作家の発言 / 多賀堂岳 ベルギー版画事情 / 池田正雄 コピー・アートの展開 関西版画展評 / 高橋亨 水着の女達/水嶋明美 関西の木版画新人シリーズ㉓ / 清水遠流 葛飾フノリを守り続ける 坂本英男・和隆さん 日本の職人めぐり㊼ / 高見澤たか子 [ほか]

版画藝術 第13巻 50号 1985年8月 <特集 : 現代スペイン版画と二十一世紀美術 (島州一オリジナル版画 綴込みあり)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1985、250p、23 x 18cm、1冊
特集1 現代スペイン版画と二十一世紀美術 / 飯島耕一
・スペインの興奮 / 飯島耕一
・スペイン絵画の系譜 その古さゆえの新しさ / 神吉敬三
・カタロニア文化の伝統と未来 複数藝術の価値(49) / 針生一郎
・二十一世紀美術への展望 スペイン版画の底力と期待 / 八重樫春樹
・現代スペイン版画作家群像 / 落合皎児
・スペイン現代版画の国際市場性 海外の版画市場の話題を追って / 林紀一郎
・スペイン現代作家略年譜
特集2 井田照一最近作
・井田照一の近作 / 中原佑介
・井田氏との版画制作 / 星田豊司
特集3 追悼・シャガール
・黒が夢する銅版画 色彩画家シャガールのエッチング / 坂本満
特集4 中国現代版画
・中国現代版画概説 魯迅の版画運動から今日まで / 青木茂
・中国版画界の近況 / 北岡文雄
・香港の版画家達 / 吹田文明
特集5 凝縮のメディアから映像の拡散まで
・第一線作家座談会(関西編)いま版画とは何であり続けるのか / 秋岡美帆 ; 一圓達夫 ; 北辻良央 ; 木村秀樹 ; 栗岡孝於 ; 田中孝 ; 中井富士子
特集6 儀間比呂志
・わが胸の沖縄のここには… 儀間比呂志アトリエ・インタビュー / 室伏哲郎
多賀新最近作 意外とノーマルな(?)版画家 多賀新訪問記 / 岡田隆彦
秀島由己男の世界 Shell / 高橋睦郎
超密度銅版画の限界に挑む / 松下博
鹿取版画の深さの感覚 / 米倉守
猫とトンボ ESSAY / 黒井千次
オランダとおおばさん ESSAY / 津村節子
内部世界の解放に向かう 馬場章の新作色彩銅版画 / 中林忠良
ミハイル・シュミット シュタイン
自然の摂理を詩的画像に シュミット シュタインのエッチング / アムリィ・サンジル
あざやかなコントラスト 城景都・磯村忠夫版画集 / ヨシダ・ヨシエ
シリーズ理れた版画⑨版画家ブブノワ回想 / 小野忠重
自作と自己を語る 版画家Who's Who / 長谷川哲 ; 松島順子
摩訶不思議・ニューヨーク版画詐取事件 / 木村利三郎
版画の複製について私見 作家の発言 / 吉田遠志
小林清親「猫と提灯」の考察 / 阿部説子
豪華本・限定本・稀覯本GUIDE / 庄司浅水 ; 今村喬
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1985 、250p 、23 x 18cm 、1冊
特集1 現代スペイン版画と二十一世紀美術 / 飯島耕一 ・スペインの興奮 / 飯島耕一 ・スペイン絵画の系譜 その古さゆえの新しさ / 神吉敬三 ・カタロニア文化の伝統と未来 複数藝術の価値(49) / 針生一郎 ・二十一世紀美術への展望 スペイン版画の底力と期待 / 八重樫春樹 ・現代スペイン版画作家群像 / 落合皎児 ・スペイン現代版画の国際市場性 海外の版画市場の話題を追って / 林紀一郎 ・スペイン現代作家略年譜 特集2 井田照一最近作 ・井田照一の近作 / 中原佑介 ・井田氏との版画制作 / 星田豊司 特集3 追悼・シャガール ・黒が夢する銅版画 色彩画家シャガールのエッチング / 坂本満 特集4 中国現代版画 ・中国現代版画概説 魯迅の版画運動から今日まで / 青木茂 ・中国版画界の近況 / 北岡文雄 ・香港の版画家達 / 吹田文明 特集5 凝縮のメディアから映像の拡散まで ・第一線作家座談会(関西編)いま版画とは何であり続けるのか / 秋岡美帆 ; 一圓達夫 ; 北辻良央 ; 木村秀樹 ; 栗岡孝於 ; 田中孝 ; 中井富士子 特集6 儀間比呂志 ・わが胸の沖縄のここには… 儀間比呂志アトリエ・インタビュー / 室伏哲郎 多賀新最近作 意外とノーマルな(?)版画家 多賀新訪問記 / 岡田隆彦 秀島由己男の世界 Shell / 高橋睦郎 超密度銅版画の限界に挑む / 松下博 鹿取版画の深さの感覚 / 米倉守 猫とトンボ ESSAY / 黒井千次 オランダとおおばさん ESSAY / 津村節子 内部世界の解放に向かう 馬場章の新作色彩銅版画 / 中林忠良 ミハイル・シュミット シュタイン 自然の摂理を詩的画像に シュミット シュタインのエッチング / アムリィ・サンジル あざやかなコントラスト 城景都・磯村忠夫版画集 / ヨシダ・ヨシエ シリーズ理れた版画⑨版画家ブブノワ回想 / 小野忠重 自作と自己を語る 版画家Who's Who / 長谷川哲 ; 松島順子 摩訶不思議・ニューヨーク版画詐取事件 / 木村利三郎 版画の複製について私見 作家の発言 / 吉田遠志 小林清親「猫と提灯」の考察 / 阿部説子 豪華本・限定本・稀覯本GUIDE / 庄司浅水 ; 今村喬 [ほか]

版画藝術 第8巻 30号 1980年7月 <W・カンディンスキー版画特集 (若林憲子オリジナル木版画 綴込みあり)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1980、266p、23 x 18cm、1冊
特集1 ワシリー・カンディンスキー
・ロシア=ビザンティン様式への回帰--シェーンベルク、ストラヴィンスキーとカンディンスキー / 遠山一行
・生の根源への志向--浮遊する「魂の和声学」 / 粟津則雄
・「響き」と「小さな世界」--抽象芸術への錯綜した旅立ち / 東野芳明
・形態の象徴と感情の実現の抽象性--「即興」の「響き」シリーズ / 針生一郎
・カンディンスキーの版画市場における評価 / 林紀一郎
・カンディンスキー略歴
特集2 斎藤清 ”AIZU”
・内なるイメージの投影-- / クリフトン・カーフ
・斎藤清先生をお訪ねして / 大西靖子
特集3 Henri MATISSE
・マティスの「ジャズ」 色彩でデッサンする / 中原佑介
特集3 大家と小僧 マティスと僕の交遊録 / 高田博厚
池田満寿夫対談⑬版画とマスコミュニケーション / Bernard KRISHER ; 池田満寿夫
シャガールによって花開いたゴーゴリの「魂」 / 野村良平
シニカルな導師 佐藤忠良アトリエ・インタビュー / 室伏哲郎
グラビア 西内利夫「琵琶湖の仲間たち」
生きとし生けるものを愛でる心ばえ 西内利夫銅版画集「琵琶湖の仲間たち」 / 村瀬雅夫
カラー Missa YOSHIDA
晴朗なローマの空の下で ミサ・ヨシダ訪問記 / 岡田隆彦
カラー 時代を先取る軽妙洒脱な精神・前田守一 / 吹田文明
カラー Alain BONNEFOIT
現代エコール・ド・パリの旗手ボンヌフォワ / 編集部
カラー 越谷賢一
越谷賢一の北大百年追憶版画集 / 石黒直彦
カラー 田中義昭
観自在な画世界 田中義昭のリトグラフ / 弦田平八郎
カラー 頑固な作家・佐藤武雄の流れる描線 / 細田政義
想定できない軌跡空間 作家の発言 / 石森慎也
版画浪人 ESSAY / 滝平二郎
装幀イメージづくり旅行 ESSAY / 河野鷹思
オープンで生活感のある色彩 / デザイナー粟辻博・早重夫妻宅--版画とインテリア
百物語 こはだ小平二 / 松岡春夫
F・ヴァロットンの「アンティミテ」 挿絵本研究㉖ / 坂本満
私の体験と研究から 版画家の健康と安全⑤ / 中林忠良
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1980 、266p 、23 x 18cm 、1冊
特集1 ワシリー・カンディンスキー ・ロシア=ビザンティン様式への回帰--シェーンベルク、ストラヴィンスキーとカンディンスキー / 遠山一行 ・生の根源への志向--浮遊する「魂の和声学」 / 粟津則雄 ・「響き」と「小さな世界」--抽象芸術への錯綜した旅立ち / 東野芳明 ・形態の象徴と感情の実現の抽象性--「即興」の「響き」シリーズ / 針生一郎 ・カンディンスキーの版画市場における評価 / 林紀一郎 ・カンディンスキー略歴 特集2 斎藤清 ”AIZU” ・内なるイメージの投影-- / クリフトン・カーフ ・斎藤清先生をお訪ねして / 大西靖子 特集3 Henri MATISSE ・マティスの「ジャズ」 色彩でデッサンする / 中原佑介 特集3 大家と小僧 マティスと僕の交遊録 / 高田博厚 池田満寿夫対談⑬版画とマスコミュニケーション / Bernard KRISHER ; 池田満寿夫 シャガールによって花開いたゴーゴリの「魂」 / 野村良平 シニカルな導師 佐藤忠良アトリエ・インタビュー / 室伏哲郎 グラビア 西内利夫「琵琶湖の仲間たち」 生きとし生けるものを愛でる心ばえ 西内利夫銅版画集「琵琶湖の仲間たち」 / 村瀬雅夫 カラー Missa YOSHIDA 晴朗なローマの空の下で ミサ・ヨシダ訪問記 / 岡田隆彦 カラー 時代を先取る軽妙洒脱な精神・前田守一 / 吹田文明 カラー Alain BONNEFOIT 現代エコール・ド・パリの旗手ボンヌフォワ / 編集部 カラー 越谷賢一 越谷賢一の北大百年追憶版画集 / 石黒直彦 カラー 田中義昭 観自在な画世界 田中義昭のリトグラフ / 弦田平八郎 カラー 頑固な作家・佐藤武雄の流れる描線 / 細田政義 想定できない軌跡空間 作家の発言 / 石森慎也 版画浪人 ESSAY / 滝平二郎 装幀イメージづくり旅行 ESSAY / 河野鷹思 オープンで生活感のある色彩 / デザイナー粟辻博・早重夫妻宅--版画とインテリア 百物語 こはだ小平二 / 松岡春夫 F・ヴァロットンの「アンティミテ」 挿絵本研究㉖ / 坂本満 私の体験と研究から 版画家の健康と安全⑤ / 中林忠良 [ほか]

版画芸術39号 特集:日本版画大系/越谷賢一オリジナル石版画添付

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
500
阿部、昭和57年、24-29cm、1冊
表紙(見開き筋、裏表紙下角折れ) 書籍(背薄ヤケ、背角スレ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

版画芸術39号 特集:日本版画大系/越谷賢一オリジナル石版画添付

500
、阿部 、昭和57年 、24-29cm 、1冊
表紙(見開き筋、裏表紙下角折れ) 書籍(背薄ヤケ、背角スレ)

浮世絵の研究 上中下全3冊

赤尾照文堂
 京都府京都市中京区二条通寺町東入榎木町97
7,700
藤懸静也 著、雄山閣、3冊、30cm、全3冊
上中下 全3冊 上ヤブレ有り 経年によるイタミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

浮世絵の研究 上中下全3冊

7,700
藤懸静也 著 、雄山閣 、3冊 、30cm 、全3冊
上中下 全3冊 上ヤブレ有り 経年によるイタミ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
航空時代
航空時代
¥22,000