JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
現代詩手帖 第41巻第3号(1998年3月) 特集・現代詩の臨界点/追悼・渋沢孝輔
特集斎藤磯雄追懐 <矢内原伊作、渋沢孝輔、安藤元雄他>
清岡卓行特集
カイエ 1978年9月号 第1巻第3号 特集 アルチュール・ランボオ
特集 渋沢孝輔
特集・渋沢孝輔 「現代詩手帖」
特集ランボオ
is 21号 特集=火
ユリイカ 特集ランボー 没後百年記念 23巻7号
カイエ1-3 1978年9月号 特集:アルチュール・ランボオ
POETICA 臨時増刊 特集・加納光於
本の手帖 71号 特集 シュールレアリスム詩人
現代詩手帖 1989年6月号 第32巻第6号 特集 ミシェル・レリス
is 21号 特集 火
ユリイカ 1971年 4月臨時増刊号 総特集ランボオ
ユリイカ 詩と批評 1974年12月 --特集: 昭和詩50年をどうとらえるか--
Poetica 臨時増刊
現代詩手帖2006年5月号 特集:吉本隆明新地点/渋沢孝輔 螺旋の詩学
風の薔薇 第1号(1982年夏)―特集=言語、さえも―Les Georgiquesの方へ(豊崎光一)、恐怖症からの発話(渋沢孝輔)、ロゴスの感性化(浅沼圭司)、意味と出来事(小林康夫)、デイヴィッド・ジョーンズ(土岐恒二)
風の薔薇 1 特集 言語、さえも
ユリイカ7-6 特集 萩原朔太郎 復刊六周年記念
鳩よ! 1990年8月号(通巻81号) 特集:風の靴をはいた詩人ランボー
Poetica ポエティカ 2巻2号 特集堀口大學 生誕100年
無限 詩と詩論
現代詩手帖 1977年7月号 第20巻第8号 増頁特集 現代詩読法<読む>ことが重ねる厚み
ユリイカ 1982年1月号 特集ガウディ 欲望と快楽の建築
特集 大岡信 詩と批評の現在 「ユリイカ」8巻14号
本の手帖 1968年 5月号 特集ジャン・ジュネ
現代詩手帖 1980/2 新鋭詩人特集/特集 渋沢孝輔
Poetica 臨時増刊 1992.4 特集・加納光於
ユリイカ 1971 2 特集 シュルレアリスム・夢と狂気/オクジャワ詩抄・紙の兵隊
ユリイカ 1976年12月号 第8巻第14号 特集 大岡信 詩と批評の現在
現代詩手帖 1980年9月号 第23巻第9号 特集 オクタビオ・パス
ユリイカ 特集・シュルレアリスム・夢と狂気 1971年2月号 第3巻第2号
同時代 48 〈 特集 齊藤磯雄追懐 〉
ユリイカ 1974年12月臨時増刊号 第6巻15号 作品総特集1974 現代詩の実験
国文学 解釈と教材の研究 1973年 第18巻 第14号 11月号 特集/誌的近代の成立/萩原朔太郎と高村光太郎/近代芸術家意識/粟津則雄/朔太郎・光太郎と現代詩/渋沢孝輔
現代詩手帖 1994年11月号 特集1:入沢康夫と詩の現在/特集2:ボルヘスを読む
現代詩手帖 1981年3月号
現代詩手帖 特集:吉田一穂 (1973年4月号)
戦後詩・その構造と位相
ユリイカ VOL.4-14 1972年12月号 総特集:現代の詩論
現代詩手帖 1982年3月号
現代詩手帖 1979年 8月号 第22巻 第8号 作品特集/現代詩の前線/形相/鮎川信夫/幕間/渋沢孝輔/広告の女/飯島耕一/よしなしうたのうち/谷川俊太郎/運河に沿って/天沢退二郎
カイエ 1978年9月号 特集・アルチュール・ランボオ/渋沢孝輔 訳「地獄の一季節」抄 討議「ランボウと現代」/粟津則雄×出口裕弘×渋沢孝輔 ランボー十八歳・佐藤朔 ランボーは最高の強者だ! !・ジャン・ポール・ベルモンド 釜山健 訳 天国と地獄・奥山大三郎 地獄めぐりと語り・宇佐美斉 他 寺山修司・時間は駒を動かして遊ぶ子供の王だ 桃井かおり・センチの気分で 連載/樹木希林、川本三郎、佐藤信、倉本聰、井上ひさし、篠田一士 他
現代詩手帖 1995年5月号
ユリイカ 1991年 7月 特集 ※ ランボー 没後百年記念
ユリイカ 1972/3 VOL.4-3 特集 第一行をどう書くか 詩の成立をめぐって/祝祭の本質 ケレーニイ
1 2 3 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。