文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「現代 1998年7月」の検索結果
391件

現代 1998年7月

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
3,000 (送料:¥680~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥680~)
  • 単品スピード注文

季刊 歴史ピープル 小説現代1998年7月増刊号

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
600 (送料:¥300~)
千野隆司 高橋直樹 宮本昌孝ほか、講談社、428
強めのヤケシミがあります。多少汚れ傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
600 (送料:¥300~)
千野隆司 高橋直樹 宮本昌孝ほか 、講談社 、428
強めのヤケシミがあります。多少汚れ傷みがあります。
  • 単品スピード注文

現代思想1998年7月号 特集=自己決定権

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
青土社、1998、~2cm、1
表紙ヨゴレ。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

現代思想1998年7月号 特集=自己決定権

500 (送料:¥350~)
、青土社 、1998 、~2cm 、1
表紙ヨゴレ。
  • 単品スピード注文

現代思想 1998年7月号 自己決定権 私とは何か

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
660
花崎皋平他、青土社、平10、1
p270
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

現代思想 1998年7月号 自己決定権 私とは何か

660
花崎皋平他 、青土社 、平10 、1
p270

文化の詩学2  特装版岩波現代選書

浪月堂書店
 北海道函館市駒場町
1,500
山口昌男 著、岩波書店、1998年、1冊
1998年7月1刷 カバー 帯 331頁 B6判 特装版岩波現代選書 森文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

文化の詩学2  特装版岩波現代選書

1,500
山口昌男 著 、岩波書店 、1998年 、1冊
1998年7月1刷 カバー 帯 331頁 B6判 特装版岩波現代選書 森文

現代思想1998年7月号 vol.26-8 特集『自己決定権 私とは何か』

梁山書林
 愛知県豊川市麻生田町
600
青土社、平成10年7月1日、1冊
経年背ヤケ少あり
■丁寧な梱包を心がけております。 また、現時点ではインボイス制度には未対応となりますご了承下さい。 なお先般のシステム改正で送料のところに誤った送料が表示されてしまうことがままあると思います。正しい送料は決済メール等に表記されていますので、そちらをご確認下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

現代思想1998年7月号 vol.26-8 特集『自己決定権 私とは何か』

600
、青土社 、平成10年7月1日 、1冊
経年背ヤケ少あり

ディテール No.137 1998年7月号 季刊・夏季号 特別企画:現代を行きぬく住宅のディテール

セカンズ
 北海道札幌市白石区栄通20丁目
810
彰国社
微ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ディテール No.137 1998年7月号 季刊・夏季号 特別企画:現代を行きぬく住宅のディテール

810
、彰国社
微ヤケ

日本人の不安を精神分析する 唯幻論で読み解く現代

浪月堂書店
 北海道函館市駒場町
610
岸田秀著、大和書房、1998年、B6判、1冊
1998年7月2刷発行 カバー 222頁 B6判 駒375
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本人の不安を精神分析する 唯幻論で読み解く現代

610
岸田秀著 、大和書房 、1998年 、B6判 、1冊
1998年7月2刷発行 カバー 222頁 B6判 駒375

ミラクル太陽の世紀 現代版「聖書」

浪月堂書店
 北海道函館市駒場町
2,030
佐藤天樹著、日本図書刊行会、1998年、1冊
1刷1998年7月発行 カバー 帯 641頁 B6判 近代文芸社発売
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ミラクル太陽の世紀 現代版「聖書」

2,030
佐藤天樹著 、日本図書刊行会 、1998年 、1冊
1刷1998年7月発行 カバー 帯 641頁 B6判 近代文芸社発売

NHK 人間大学 斎藤学 家族の闇をさぐる 現代の親子関係 1998年7月~10月期

メアリ書房
 福井県福井市松本
500
日本放送出版協会、平成10年7月1日、1冊
可 全体的にヤケシミあり 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

NHK 人間大学 斎藤学 家族の闇をさぐる 現代の親子関係 1998年7月~10月期

500
、日本放送出版協会 、平成10年7月1日 、1冊
可 全体的にヤケシミあり 

NHK 人間大学 斎藤学 家族の闇をさぐる 現代の親子関係 1998年7月~9月期

メアリ書房
 福井県福井市松本
500
日本放送出版協会、平成10年7月1日、1冊
可 全体的にヤケシミあり 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

NHK 人間大学 斎藤学 家族の闇をさぐる 現代の親子関係 1998年7月~9月期

500
、日本放送出版協会 、平成10年7月1日 、1冊
可 全体的にヤケシミあり 

NHK 人間大学 青木保 異文化理解への12章 現代世界を読み直す 1998年7月~9月期

メアリ書房
 福井県福井市松本
500
日本放送出版協会、平成10年7月1日、1冊
可 全体的にヤケシミあり 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

NHK 人間大学 青木保 異文化理解への12章 現代世界を読み直す 1998年7月~9月期

500
、日本放送出版協会 、平成10年7月1日 、1冊
可 全体的にヤケシミあり 

NHK人間講座 1998年7月~9月期 家族の闇をさぐる 現代の親子関係

博信堂書店
 北海道小樽市花園
330
齋藤学、日本放送出版協会、1998年、1
裸 ヤケ シミ スレ 汚れ 傷み 折れ目 【検索用:】
発送はゆうメール(旧冊子小包)等で発送いたします。 送料は最大1,750円です。 重さ3kg以上はその限りではありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

NHK人間講座 1998年7月~9月期 家族の闇をさぐる 現代の親子関係

330
齋藤学 、日本放送出版協会 、1998年 、1
裸 ヤケ シミ スレ 汚れ 傷み 折れ目 【検索用:】

現代詩手帖 1998年7月号 パゾリーニ

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
880
1998年 思潮社 ソフトカバー 21x15x1.5
本の状態:やけ すれ 天小口しみ少 背ゆがみわずか
パゾリーニ詩抄 ほか
※配送料の表記について(システムの変更により) すべての商品を一律表記しています。. ※大型品・複数冊注文の場合は、受注後に別途配送料をお知らせします。 受注確認後、翌営業日〜7日以内に発送 通常配送料 ¥385(34.0×25.0×2.0cm) 大型配送料 ¥550 (沖縄・離島は別料金) 佐川急便・郵便局   購入金額1万円以上 送料無料 店頭受け取り 送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

現代詩手帖 1998年7月号 パゾリーニ

880
1998年 思潮社 ソフトカバー 21x15x1.5 本の状態:やけ すれ 天小口しみ少 背ゆがみわずか パゾリーニ詩抄 ほか

現代詩手帖 1998年7月号

まなみ古書店
 愛知県名古屋市北区清水
700 (送料:¥300~)
思潮社、1998
特集 パゾリーニ
エズラ・パウンド 高橋悠治 四方田犬彦 北川透ほか

【状態】経年並み(本文美品)
表紙に経年によるスレキズ、汚れ、イタミあり。
天地小口にヤケ感、汚れあり。
【土日祝を除く2営業日以内に発送いたします】 【送料】クリックポスト・ゆうパケット 全国一律300円 まとめ買い、大判本等規定サイズを超える場合 ゆうパック(サイズ、地域別)700円〜ご注文後確認メールでご案内します。 ※詳細は書店ページをご確認ください。 ※商品は店舗と併売のため、タイミングによっては売り切れのことがあります。ご容赦ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
700 (送料:¥300~)
、思潮社 、1998
特集 パゾリーニ エズラ・パウンド 高橋悠治 四方田犬彦 北川透ほか 【状態】経年並み(本文美品) 表紙に経年によるスレキズ、汚れ、イタミあり。 天地小口にヤケ感、汚れあり。
  • 単品スピード注文

現代思想 1998年7月臨時増刊 総特集 柄谷行人

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
池上善彦編、青土社、1998/7、206頁、A5変判
少ヤケシミ汚れ・値札剥がし跡
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

現代思想 1998年7月臨時増刊 総特集 柄谷行人

550
池上善彦編 、青土社 、1998/7 、206頁 、A5変判
少ヤケシミ汚れ・値札剥がし跡

現代詩手帖 1998年7月号 パゾリーニ 詩・映画・青磁 / 北村太郎未刊詩篇「港へ」ほか

有時文庫
 岐阜県岐阜市長良有楽町
1,200
パゾリーニ エズラ・パウンド 高橋悠治 北村太郎ほか、思潮社、1998、1冊
A5 200頁 小口少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

現代詩手帖 1998年7月号 パゾリーニ 詩・映画・青磁 / 北村太郎未刊詩篇「港へ」ほか

1,200
パゾリーニ エズラ・パウンド 高橋悠治 北村太郎ほか 、思潮社 、1998 、1冊
A5 200頁 小口少ヤケ

美術手帖 1967年11月号増刊 No.290 <手帖小辞典 現代美術の用語>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1967、144p、A5判、1冊
はじめに
凡例
I 現代美術の10の要素
II 現代美術の展開
III 現代美術の基礎
IV 関連用語
現代美術年表
美術史年代図表
索引
五十音索引
アルファベット索引
人名索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1967 、144p 、A5判 、1冊
はじめに 凡例 I 現代美術の10の要素 II 現代美術の展開 III 現代美術の基礎 IV 関連用語 現代美術年表 美術史年代図表 索引 五十音索引 アルファベット索引 人名索引

現代思想1998年7月臨時増刊号 総特集=柄谷行人

オヨヨ書林
 石川県金沢市新竪町
540 (送料:¥250~)
備考: : やや傷み、キズ、スレ、汚れあり。まずまずの状態。 表紙に多少のスレ、ヨレがあります。中身の状態はおおむね良好です。    
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

現代思想1998年7月臨時増刊号 総特集=柄谷行人

540 (送料:¥250~)
備考: : やや傷み、キズ、スレ、汚れあり。まずまずの状態。 表紙に多少のスレ、ヨレがあります。中身の状態はおおむね良好です。    
  • 単品スピード注文

理系への数学 改BASIC数学 1998年 7月号 第31巻 第7号 一次変換の映像美/メビウスの対合/天瀬透 数学の小道/重心座標と相対面積/北村志郎

メアリ書房
 福井県福井市松本
800
現代数学社、平成10年7月1日、1冊
可 全体にヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

理系への数学 改BASIC数学 1998年 7月号 第31巻 第7号 一次変換の映像美/メビウスの対合/天瀬透 数学の小道/重心座標と相対面積/北村志郎

800
、現代数学社 、平成10年7月1日 、1冊
可 全体にヤケ

美術手帖 1957年1月号 No.120 <特集 : 現代作家150人 欧米の画家と彫刻家>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 安部展也、今泉篤男、植村鷹千代、岡本太郎、山口勝弘ほか、美術出版社、1・・・
特集 : 現代作家150人 欧米の画家と彫刻家
第一部 画家
第二部 彫刻家
人名索引
読者から編集者へ
編集後記

背にイタミあり(補修済み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 安部展也、今泉篤男、植村鷹千代、岡本太郎、山口勝弘ほか 、美術出版社 、1957 、160p 、A5判 、1冊
特集 : 現代作家150人 欧米の画家と彫刻家 第一部 画家 第二部 彫刻家 人名索引 読者から編集者へ 編集後記 背にイタミあり(補修済み)

美術手帖 1966年6月号増刊 No.269 <特集 : 世界の漫画 現代世界漫画展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
文 : 中島正一、近藤日出造、伊藤逸平、須山計一、滝谷節雄、森卓也、岩瀬達夫、美術出版社、1966、・・・
多色オフセット版・写真版 現代世界漫画展出品作
本文 現代世界漫画展開催にあたって / 中島正一
日本現代漫画への提言 / 近藤日出造
現代世界の漫画 / 伊藤逸平 ; 須山計一
本文 漫画の国際交流 / 滝谷節雄
本文 世界のアニメーション / 森卓也
海外の漫画出版物 / 岩瀬達夫
本文 現代世界漫画展目録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
文 : 中島正一、近藤日出造、伊藤逸平、須山計一、滝谷節雄、森卓也、岩瀬達夫 、美術出版社 、1966 、128p 、A5判 、1冊
多色オフセット版・写真版 現代世界漫画展出品作 本文 現代世界漫画展開催にあたって / 中島正一 日本現代漫画への提言 / 近藤日出造 現代世界の漫画 / 伊藤逸平 ; 須山計一 本文 漫画の国際交流 / 滝谷節雄 本文 世界のアニメーション / 森卓也 海外の漫画出版物 / 岩瀬達夫 本文 現代世界漫画展目録

群像 1998年7月号 53(7)

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
800
講談社、1
てんたまおや知らズどっぺるげんげる 笙野頼子 / 現代百鬼夜行の図 大西巨人 / オクタビオ・パスとの日々―その死を悼みつつ― 山口昌男 / 寛治と広重 転形期の思考4 山城むつみ ほか
本体、ヤケ・シミ・ヨゴレ・若干イタミ有。よろしくお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

群像 1998年7月号 53(7)

800
、講談社 、1
てんたまおや知らズどっぺるげんげる 笙野頼子 / 現代百鬼夜行の図 大西巨人 / オクタビオ・パスとの日々―その死を悼みつつ― 山口昌男 / 寛治と広重 転形期の思考4 山城むつみ ほか 本体、ヤケ・シミ・ヨゴレ・若干イタミ有。よろしくお願いいたします。

建築文化 1998年7月号 Vol.53 No.621

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
1,000
彰国社、平10、1
スティーヴン・ホール「ヘルシンキ現代美術館」、ダニエル・リベスキンド「ユダヤ博物館(ベルリン博物館増築)」、ドミニク・ペロー「ベルリン・オリンピック自転車競技場および水泳プール」、アルヴァロ・シザ「ボルトガル・パビリオン、エクスポ'98」他 経年並
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

建築文化 1998年7月号 Vol.53 No.621

1,000
、彰国社 、平10 、1
スティーヴン・ホール「ヘルシンキ現代美術館」、ダニエル・リベスキンド「ユダヤ博物館(ベルリン博物館増築)」、ドミニク・ペロー「ベルリン・オリンピック自転車競技場および水泳プール」、アルヴァロ・シザ「ボルトガル・パビリオン、エクスポ'98」他 経年並

現代思想 1998年7月臨時増刊 総特集‐柄谷行人

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
800 (送料:¥185~)
青土社、1998、206p、23cm
表紙スレ クスミ 少ヨゴレ 背に微ヨゴレ微イタミ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
800 (送料:¥185~)
、青土社 、1998 、206p 、23cm
表紙スレ クスミ 少ヨゴレ 背に微ヨゴレ微イタミ
  • 単品スピード注文

性格のための心理学 <現代のエスプリ>

ブックスマイル
 神奈川県川崎市宮前区神木本町
400
佐藤達哉編集、至文堂、1998.7、228p、21cm
・本の形態 :雑誌(ムック)
・本のサイズ :21×15cm
・ページ数 :228p
・発行年月日 :1998年7月1日
・ISBN :9784784353729
◆本の状態:良好
・表紙カバー/多少擦れ、汚れあり。・本体/天にうすいシミあり。・本文/非常に良い。
送料について/  ➀クリックポスト(34×25cm 厚さ3cm、重さ1kgまで)185円②ゆうパケット(3辺の長さ合計が60cm以内、厚さ3cmまで250~360円)③レターパック(A4・厚さ3cm・重さ4kg)430円/(A4・厚さ3cm以上、重さ4kgまで)600円、但しこの専用資材の中に入るものに限る。④ゆうパック(発送先・サイズにより料金が異なります。) ※海外発送は実費 ※送料無料の記載があるものは該当しません※代引きはゆうメールまたはゆうパックの送料+代引き手数料498円。 追記事項は詳細画面に
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
400
佐藤達哉編集 、至文堂 、1998.7 、228p 、21cm
・本の形態 :雑誌(ムック) ・本のサイズ :21×15cm ・ページ数 :228p ・発行年月日 :1998年7月1日 ・ISBN :9784784353729 ◆本の状態:良好 ・表紙カバー/多少擦れ、汚れあり。・本体/天にうすいシミあり。・本文/非常に良い。

現代思想1998年7月号 特集=自己決定権 私とは何か

コクテイル書房
 東京都杉並区高円寺北
400
村上陽一郎、立岩真也ほか、青土社、270頁
全体に経年感、クスミがあります。古書としてご理解のうえ、ご注文くださいますようお願いいたします(状態に見落としがございましたら、お手数ですがご一報くださいませ)。公費でのご購入にも対応させていただきます。店舗併売品につき、売切れの際はご容赦ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

現代思想1998年7月号 特集=自己決定権 私とは何か

400
村上陽一郎、立岩真也ほか 、青土社 、270頁
全体に経年感、クスミがあります。古書としてご理解のうえ、ご注文くださいますようお願いいたします(状態に見落としがございましたら、お手数ですがご一報くださいませ)。公費でのご購入にも対応させていただきます。店舗併売品につき、売切れの際はご容赦ください。

美術手帖 1954年1月号 No.77 <特集 : 現代日本洋画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 岡本謙次郎、今泉篤男、柳亮、植村鷹千代、美術出版社、1954、98p、・・・
特集 : 現代日本洋画
写実主義的な傾向/岡本謙次郎
写実からの展開①/今泉篤男
写実からの展開②/柳亮
抽象・超現実から抽象へ/植村鷹千代
日本洋画史年表
洋画団体と美術運動の概観
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 岡本謙次郎、今泉篤男、柳亮、植村鷹千代 、美術出版社 、1954 、98p 、A5判 、1冊
特集 : 現代日本洋画 写実主義的な傾向/岡本謙次郎 写実からの展開①/今泉篤男 写実からの展開②/柳亮 抽象・超現実から抽象へ/植村鷹千代 日本洋画史年表 洋画団体と美術運動の概観

美術手帖 1961年10月号増刊 No.195 <現代の建築入門>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大下正男 ; 文 : 宮内嘉久、佐々木宏、原広司、伊藤ていじほか ; 対談 : 芦原義信 +・・・
序章 建築における現代 / 宮内嘉久
Ⅰ現代建築の状況 / 佐々木宏
Ⅱ国土と都市の再編 / 森村道美
Ⅲ群としての建築 / 芦原義信 ; 浜口隆一
Ⅳ建築作品へのアプローチ
・1 Image
・2 Space Shelter
・3 Skin Skeleton
・4 Texture Detail
Ⅴ建築生産のエネルギー
・1 建築生産のスパイラル / 奥平耕造
・2 建築家と民衆の疎外現象 / 伊藤ていじ
・3 設計組織と建設技術の変革 / 藤井正一郎
終章 明日の統一をめざして / 香山寿夫

・参考文献解説
・現代建築用語事典
・建築史年表(1900-1961)
・建築家人名表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大下正男 ; 文 : 宮内嘉久、佐々木宏、原広司、伊藤ていじほか ; 対談 : 芦原義信 + 浜口隆一 、美術出版社 、1961 、144p 、A5判 、1冊
序章 建築における現代 / 宮内嘉久 Ⅰ現代建築の状況 / 佐々木宏 Ⅱ国土と都市の再編 / 森村道美 Ⅲ群としての建築 / 芦原義信 ; 浜口隆一 Ⅳ建築作品へのアプローチ ・1 Image ・2 Space Shelter ・3 Skin Skeleton ・4 Texture Detail Ⅴ建築生産のエネルギー ・1 建築生産のスパイラル / 奥平耕造 ・2 建築家と民衆の疎外現象 / 伊藤ていじ ・3 設計組織と建設技術の変革 / 藤井正一郎 終章 明日の統一をめざして / 香山寿夫 付 ・参考文献解説 ・現代建築用語事典 ・建築史年表(1900-1961) ・建築家人名表

美術手帖 1957年6月号臨時増刊 No.127 <現代美術を理解しよう>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 大下正男 ; 文 : 岡本太郎、三雲祥之助、利根山光人、西田信一、末松正樹、阿部展也、向井良・・・
1 現代美術の背後にあるもの / 岡本太郎
2 現代美術の世界の状況 図版による近代絵画の系譜
・ピカソ / 三雲祥之助
・アトラン / 利根山光人
・マネシエ / 西田信一
・デュビュッフェ / 末松正樹
・シケイロス / 利根山光人
・ボロック / 阿部展也
・ニコルソン / 西田信一
・アルプ / 向井良吉
・スーラージュ / 末松正樹
・カルダー / 山口勝弘
・ガボ / 山口勝弘
・ラム / 阿部展也
・リシエ / 柳原義達
・マリーニ / 柳原義達
・ミロ / 山口薫
3 現代作家の制作方法
・難波田龍起
・福沢一郎
・津高和一
・須田剋太
・岡本太郎
・駒井哲郎
・河原温 対立物の無表情な同居(河原温の肖像写真あり)
・建畠覚造
付.新しい絵画の技法 / 山口正城
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 大下正男 ; 文 : 岡本太郎、三雲祥之助、利根山光人、西田信一、末松正樹、阿部展也、向井良吉、 山口勝弘、柳原義達、山口薫、難波田龍起、福沢一郎、津高和一、 須田剋太、岡本太郎、駒井哲郎、河原温、 建畠覚造、山口正城 、美術出版社 、1957 、134p 、A5判 、1冊
1 現代美術の背後にあるもの / 岡本太郎 2 現代美術の世界の状況 図版による近代絵画の系譜 ・ピカソ / 三雲祥之助 ・アトラン / 利根山光人 ・マネシエ / 西田信一 ・デュビュッフェ / 末松正樹 ・シケイロス / 利根山光人 ・ボロック / 阿部展也 ・ニコルソン / 西田信一 ・アルプ / 向井良吉 ・スーラージュ / 末松正樹 ・カルダー / 山口勝弘 ・ガボ / 山口勝弘 ・ラム / 阿部展也 ・リシエ / 柳原義達 ・マリーニ / 柳原義達 ・ミロ / 山口薫 3 現代作家の制作方法 ・難波田龍起 ・福沢一郎 ・津高和一 ・須田剋太 ・岡本太郎 ・駒井哲郎 ・河原温 対立物の無表情な同居(河原温の肖像写真あり) ・建畠覚造 付.新しい絵画の技法 / 山口正城

建築文化 1998年7月号 Vol.53 No.621 スティーヴン・ホール ダニエル・リペスキンド ドミニク・ペロー アルヴァロ・シザ

目目書店
 東京都中野区東中野
400
後藤武 富重隆昭編集、彰国社、1998、1
表紙少スレ背少ヤケ天小口少ヤケ 経年並 ヘルシンキ現代美術館 スティーヴン・ホール・アーキテクツ ユダヤ博物館(ベルリン博物館増築) ダニエル・リペスキンド ベルリン・オリンピック自転車競技場および水泳プール ドミニク・ペロー・アルシテクト 質感とジオメトリー 内藤 ポルトガル・パビリオン、エクスポ98 アルヴァロ・シザ・アルキテット ポルトガル・パビリオンの設計に立ち会って 戸室太一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
400
後藤武 富重隆昭編集 、彰国社 、1998 、1
表紙少スレ背少ヤケ天小口少ヤケ 経年並 ヘルシンキ現代美術館 スティーヴン・ホール・アーキテクツ ユダヤ博物館(ベルリン博物館増築) ダニエル・リペスキンド ベルリン・オリンピック自転車競技場および水泳プール ドミニク・ペロー・アルシテクト 質感とジオメトリー 内藤 ポルトガル・パビリオン、エクスポ98 アルヴァロ・シザ・アルキテット ポルトガル・パビリオンの設計に立ち会って 戸室太一

美術手帖 1969年1月号 <現代芸術とテクノロジー ウォーホール> 21(309)

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
700
美術出版社、260p、21cm
背ヤケ 全体にスレ 三面に経年によるヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1969年1月号 <現代芸術とテクノロジー ウォーホール> 21(309)

700
、美術出版社 、260p 、21cm
背ヤケ 全体にスレ 三面に経年によるヤケ有

美術手帖 1968年12月号 <現代美術と人間のイメージ 須磨現代彫刻展 マルセル・デュシャンの死> [(305)]

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
1,000
美術出版社、268+8p、21cm
背ヤケ 色褪せ 折れ跡 三面に経年によるヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1968年12月号 <現代美術と人間のイメージ 須磨現代彫刻展 マルセル・デュシャンの死> [(305)]

1,000
、美術出版社 、268+8p 、21cm
背ヤケ 色褪せ 折れ跡 三面に経年によるヤケ

美術手帖 1970-11 特集 地下映画(74ページ)  22(334)

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
1,200
美術出版社、冊、21cm
初版 現代イギリス美術展 ターナー ※経年劣化によるしみや傷みあり 送料185円
ご購入者様へ     規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス600円、レターパックライト430円を含む)などでお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,200
、美術出版社 、冊 、21cm
初版 現代イギリス美術展 ターナー ※経年劣化によるしみや傷みあり 送料185円

美術手帖 1958年9月号臨時増刊 No.147 <アートガイド 奈良・京都>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1958、168p、A5判、1冊
奈良・京都の美術史 飛鳥時代 奈良前期 奈良後期 平安前期 平安後期 鎌倉時代 室町時代 桃山時代 江戸時代 明治以後 原色版・写真版・グラビヤ版 24頁収録 / 久野健 ; 白畑よし ; 武者小路穣 ; 吉沢忠 ; 河北倫明
奈良・京都現代の眼 古都風物誌 座談会 古さと新しさ 文化財保護の問題 美術と産業 / 林屋辰三郎 ; 赤井達郎 ; 奈良本辰也 ; 須田剋太 ; 吉村正一郎 ; 依田義賢 ; 藤田経世 ; 永島福太郎 ; 原田伴彦
古美術の伝達者たち 思想 文学 史学 写真 複製 / 宮川寅雄 ; 伊奈信男 ; 安藤更生
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1958 、168p 、A5判 、1冊
奈良・京都の美術史 飛鳥時代 奈良前期 奈良後期 平安前期 平安後期 鎌倉時代 室町時代 桃山時代 江戸時代 明治以後 原色版・写真版・グラビヤ版 24頁収録 / 久野健 ; 白畑よし ; 武者小路穣 ; 吉沢忠 ; 河北倫明 奈良・京都現代の眼 古都風物誌 座談会 古さと新しさ 文化財保護の問題 美術と産業 / 林屋辰三郎 ; 赤井達郎 ; 奈良本辰也 ; 須田剋太 ; 吉村正一郎 ; 依田義賢 ; 藤田経世 ; 永島福太郎 ; 原田伴彦 古美術の伝達者たち 思想 文学 史学 写真 複製 / 宮川寅雄 ; 伊奈信男 ; 安藤更生

美術手帖 1998年7月号 758号 動物とアート

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
500
1998年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5
本の状態 表紙すれ 全体やけ
先史時代から紀元前後までの動物表現聖書のなかの動物たち 他
古代エジプトにおける動物表現 / 松本弥ケルト動物美術の恐怖と笑い / 鶴岡真弓動物の美術史(ヨーロッパ篇) / 荒川裕子ドードー巡りの記 / 橋秀文愛すること・見ること・描くこと--日本美術史の動物たち / 山下裕二博物図譜の画家と動物 / 安村敏信バイオグラフィア・ファンタスティカ 現代美術生命誌 新ビ-グル号航海記より / 鷹見明彦映画のなかの動物たち 犬と猫を追って / 滝本誠幻獣とエロティシズム / 相馬俊樹バクテリア的多数体としての生命 / 遠藤徹
「ヨーロッパからの8人」展群馬県立近代美術館 / 小倉正史Artist Interview ヤノベケンジ 未来の廃墟に立つアンテナ
※配送料の表記について(システムの変更により) すべての商品を一律表記しています。. ※大型品・複数冊注文の場合は、受注後に別途配送料をお知らせします。 受注確認後、翌営業日〜7日以内に発送 通常配送料 ¥385(34.0×25.0×2.0cm) 大型配送料 ¥550 (沖縄・離島は別料金) 佐川急便・郵便局   購入金額1万円以上 送料無料 店頭受け取り 送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1998年7月号 758号 動物とアート

500
1998年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5 本の状態 表紙すれ 全体やけ 先史時代から紀元前後までの動物表現聖書のなかの動物たち 他 古代エジプトにおける動物表現 / 松本弥ケルト動物美術の恐怖と笑い / 鶴岡真弓動物の美術史(ヨーロッパ篇) / 荒川裕子ドードー巡りの記 / 橋秀文愛すること・見ること・描くこと--日本美術史の動物たち / 山下裕二博物図譜の画家と動物 / 安村敏信バイオグラフィア・ファンタスティカ 現代美術生命誌 新ビ-グル号航海記より / 鷹見明彦映画のなかの動物たち 犬と猫を追って / 滝本誠幻獣とエロティシズム / 相馬俊樹バクテリア的多数体としての生命 / 遠藤徹 「ヨーロッパからの8人」展群馬県立近代美術館 / 小倉正史Artist Interview ヤノベケンジ 未来の廃墟に立つアンテナ

美術手帖 1974年11月号 特集:芳年-狂気の構造 26(387)

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
900
美術出版社、304p、21cm
裸本 表紙スレ 三面に経年によるヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1974年11月号 特集:芳年-狂気の構造 26(387)

900
、美術出版社 、304p 、21cm
裸本 表紙スレ 三面に経年によるヤケ

特集芳年―狂気の構造 : 美術手帖 monthly art magazine 26(387)

河野書店
 東京都目黒区駒場
1,500 (送料:¥310~)
美術出版社、1974、304 p.、21 cm
表紙埃シミ・ヤケ・ややイタミ 裏表紙に修正液 三方強ヤケ・クスミ 
梱包した厚さが3cm未満で重量1kg未満のものは、ゆうパケット(~360円)。それを超えるもの、および高額書籍はレターパック(600円)、ゆうパック、佐川急便でお送りいたします。送料表記のないものは、注文確認メールでご提示いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,500 (送料:¥310~)
、美術出版社 、1974 、304 p. 、21 cm
表紙埃シミ・ヤケ・ややイタミ 裏表紙に修正液 三方強ヤケ・クスミ 
  • 単品スピード注文

美術手帖 1955年6月号 No.96 <特集 : 現代イタリア美術展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 滝口修造ほか、美術出版社、1955、104p、A5判、1冊
特集 : 現代イタリア美術展
 現代イタリア美術展出品作家の位置 / 宮本三郎
 現代イタリア美術展に学ぶもの(座談会) / 森芳雄 + 針生一郎 + 脇田和
 イタリア美術の伝統と現代美術展 / 三雲祥之助
原色版
 ファイニンガー 汽船”オーディン”2
 シャルダン 銅の鍋
 シローニ イタリア風景
 カンビーリ サーカス
 グトーゾ 水汲み女
 ジェンディリーニ 黒い家
 岡鹿之助 祝いの花篭
 香月泰男 山羊
グラビヤ版
 グトーゾの素描より
ロッテルダムにて / 建畠覚造
美術記者というもの(座談会) / 船戸洪 + 寺田千墾 + 小川正隆 + 竹田道太郎 + 上島長健(司会)
パリ家庭生活美術展 / 向井良吉
「汽船”オーディン”2」解説 / 阿部展也
人物メモ・香月泰男 / 竹林賢
訪問・藤井令太郎 / 岡本謙次郎
「銅の鍋」解説 / 伊藤廉
ヴエネツィア / 土方定一
蝋画 / 豊田一男
バレーと造形 / 滝口修造
バレー実験劇場第1回公演より / 写真 : 大辻清司
展望台 / GONG
作品紹介 / 徳大寺公英、瀬木慎一、針生一郎、植村鷹千代、東野芳明
岸田劉生について / 宇佐見英治
戦後画壇史⑮ / 船戸洪
アート・トピック
海外ニュース
第2回募集美術評論入選発表
1955年度上半期総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 滝口修造ほか 、美術出版社 、1955 、104p 、A5判 、1冊
特集 : 現代イタリア美術展  現代イタリア美術展出品作家の位置 / 宮本三郎  現代イタリア美術展に学ぶもの(座談会) / 森芳雄 + 針生一郎 + 脇田和  イタリア美術の伝統と現代美術展 / 三雲祥之助 原色版  ファイニンガー 汽船”オーディン”2  シャルダン 銅の鍋  シローニ イタリア風景  カンビーリ サーカス  グトーゾ 水汲み女  ジェンディリーニ 黒い家  岡鹿之助 祝いの花篭  香月泰男 山羊 グラビヤ版  グトーゾの素描より ロッテルダムにて / 建畠覚造 美術記者というもの(座談会) / 船戸洪 + 寺田千墾 + 小川正隆 + 竹田道太郎 + 上島長健(司会) パリ家庭生活美術展 / 向井良吉 「汽船”オーディン”2」解説 / 阿部展也 人物メモ・香月泰男 / 竹林賢 訪問・藤井令太郎 / 岡本謙次郎 「銅の鍋」解説 / 伊藤廉 ヴエネツィア / 土方定一 蝋画 / 豊田一男 バレーと造形 / 滝口修造 バレー実験劇場第1回公演より / 写真 : 大辻清司 展望台 / GONG 作品紹介 / 徳大寺公英、瀬木慎一、針生一郎、植村鷹千代、東野芳明 岸田劉生について / 宇佐見英治 戦後画壇史⑮ / 船戸洪 アート・トピック 海外ニュース 第2回募集美術評論入選発表 1955年度上半期総目次

美術手帖 1985年7月号 No.546 <特集 : 現代美術の経済学 コレクションと価格>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1985、300p、A5判、1冊
特集 : 現代美術の経済学--コレクションと価格
・日本の現代美術とコレクション / 山村徳太郎 ; 山本進
・今日のパトロン アメリカの企業と美術 / 笹沼俊樹
・画家と美術市場 / 彦坂尚嘉 ; インタヴュー編集部
・フランスの美術政策 ピカソの遺産にみる税制 / 所明義
・現代美術市場はこれからだ サザビーズとクリスティーズより / 編集部
・現代美術と暮らす コレクター紹介
 「さわれるかさわれないか」の違い / 谷貝洋一 
 日々の対話 / 浪川正男 
 買えなくなったら二人は止まってしまう / 中原洋 ; 道子 
 欲しいという姿勢に画廊は応えてくれる / 谷口進 
 楽しみ昂じて美術館までいっちゃった / 鈴木英人 
 時代とともに歩んでいたい / 佐藤忠雄 
 作品と対決 / 川田博史 
 だまされたと思って買ったのが最初 / 下田賢司
 画廊からのレポート アンケートによる
file
・「フランス現代美術展」の五人
・勇躍するマッタの造形精神
・日本の木とは相性のいいディヴィッド・ナッシュ
海外ニュース
・ゲント ヤン・ファーブル展ほか / 高橋のぞみ
・ニューヨーク ホイットニー・ビエンナーレほか / 依田寿久
作家訪問
・四谷シモン 距離をむすぶもの / 編集部
・ふじい忠一 木の言葉 / 編集部
展覧会
・ブランクーシ展 無限の飛翔を夢みて / 佐藤友哉
・アレックス・カッツ展 ずっとニューヨーカーだった画家 / 篠田達美
・ALL THAT ART 逢坂卓郎 放電観想空間 / 編集部
・アート・リーディング 芸術的前衛と政治的前衛 マネとモネ / 大森達次
・ARTISTS NOW⑬JASPER JOHNS ジャスパー・ジョーンズ 気分はすっかりロビンソン / 東野芳明
エッセイ
・ぼくのともだち⑦農林業・宮岡多喜雄さん / 田島征三
・散木散書⑫🈡 異様の服装 / 堀内正和
地方通信 長野 信濃デッサン館の野田英夫展
プレイボックス㊷カン楽器 / 吉村弘
NHK特集 ルーブル美術館(第3集)ビーナスの微笑 古代ギリシャ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1985 、300p 、A5判 、1冊
特集 : 現代美術の経済学--コレクションと価格 ・日本の現代美術とコレクション / 山村徳太郎 ; 山本進 ・今日のパトロン アメリカの企業と美術 / 笹沼俊樹 ・画家と美術市場 / 彦坂尚嘉 ; インタヴュー編集部 ・フランスの美術政策 ピカソの遺産にみる税制 / 所明義 ・現代美術市場はこれからだ サザビーズとクリスティーズより / 編集部 ・現代美術と暮らす コレクター紹介  「さわれるかさわれないか」の違い / 谷貝洋一   日々の対話 / 浪川正男   買えなくなったら二人は止まってしまう / 中原洋 ; 道子   欲しいという姿勢に画廊は応えてくれる / 谷口進   楽しみ昂じて美術館までいっちゃった / 鈴木英人   時代とともに歩んでいたい / 佐藤忠雄   作品と対決 / 川田博史   だまされたと思って買ったのが最初 / 下田賢司  画廊からのレポート アンケートによる file ・「フランス現代美術展」の五人 ・勇躍するマッタの造形精神 ・日本の木とは相性のいいディヴィッド・ナッシュ 海外ニュース ・ゲント ヤン・ファーブル展ほか / 高橋のぞみ ・ニューヨーク ホイットニー・ビエンナーレほか / 依田寿久 作家訪問 ・四谷シモン 距離をむすぶもの / 編集部 ・ふじい忠一 木の言葉 / 編集部 展覧会 ・ブランクーシ展 無限の飛翔を夢みて / 佐藤友哉 ・アレックス・カッツ展 ずっとニューヨーカーだった画家 / 篠田達美 ・ALL THAT ART 逢坂卓郎 放電観想空間 / 編集部 ・アート・リーディング 芸術的前衛と政治的前衛 マネとモネ / 大森達次 ・ARTISTS NOW⑬JASPER JOHNS ジャスパー・ジョーンズ 気分はすっかりロビンソン / 東野芳明 エッセイ ・ぼくのともだち⑦農林業・宮岡多喜雄さん / 田島征三 ・散木散書⑫🈡 異様の服装 / 堀内正和 地方通信 長野 信濃デッサン館の野田英夫展 プレイボックス㊷カン楽器 / 吉村弘 NHK特集 ルーブル美術館(第3集)ビーナスの微笑 古代ギリシャ

美術手帖 1954年2月号 No.78 <特集 : 世界の現代建築>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大下正男 ; 文 : 吉阪隆正、山本学治、池辺陽ほか、美術出版社、1954、90p、A5判、・・・
特集・世界の現代建築 その課題・方法・提案
・我々の対象は何か 世界の現代建築 / 吉阪隆正
・現代建築の技術的な問題 / 山本学治
・今後に残された問題 世界の現代建築 / 池辺陽
・日本の場合 / 池辺陽
・五人の建築家
1. ル・コルビュジエ
2, フランク・ロイド・ライト
3, ワルター・グロピウス
4. ミース・ファン・デル・ローエ
5. アルヴァ・アアルトオ
原色版
・福沢一郎 西遊記
・トポースキー 揚子江の上流
・小出楢重 裸女の3
・ルソー 詩人の花
・シャガール かい槽
・モッテ オランピアのある静物
・矢島甲子夫 作品
写真版
・「抽象と幻想」展より
・佐野繁次郎氏
・挿絵本・「マリヤへのお告げ」より
・まんがのぺーじ(マニガンス)
・世界の現代建築より
・五人の建築家より
・モッテ作品二点
・末松正樹氏
グラビヤ版 挿絵本・「マリヤへのお告げ」より
抽象と幻想 / 滝口修造
国立近代美術館「抽象と幻想展」案内 / 植村鷹千代
人物メモ・寺田竹雄 / 竹林賢
初心者のために・紙のフロッタージュ / 品川工
佐野繁次郎 訪問・二人の作家① / 今泉篤男 ; 土門拳
トポースキーのこと / 小林雄一
ポーランド生れの諷刺画家フェリックス・トポルスキー / 土方定一
フランスの豪華本とさしえ / 大島辰雄
小出楢重 人と芸術 / 長谷川三郎
自画像 / 高橋忠彌 ; 藤城清治
巷にひろう
まんがのぺーじ(マニガンス)
イヴォンヌ・モッテに会う / 関口俊吾
画材の話・溶き油①
訪問・二人の作家 末松正樹 / 瀬木慎一 ; 牧直視
戦後画壇史① / 船戸洪
アート・トピック
海外ニュース
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大下正男 ; 文 : 吉阪隆正、山本学治、池辺陽ほか 、美術出版社 、1954 、90p 、A5判 、1冊
特集・世界の現代建築 その課題・方法・提案 ・我々の対象は何か 世界の現代建築 / 吉阪隆正 ・現代建築の技術的な問題 / 山本学治 ・今後に残された問題 世界の現代建築 / 池辺陽 ・日本の場合 / 池辺陽 ・五人の建築家 1. ル・コルビュジエ 2, フランク・ロイド・ライト 3, ワルター・グロピウス 4. ミース・ファン・デル・ローエ 5. アルヴァ・アアルトオ 原色版 ・福沢一郎 西遊記 ・トポースキー 揚子江の上流 ・小出楢重 裸女の3 ・ルソー 詩人の花 ・シャガール かい槽 ・モッテ オランピアのある静物 ・矢島甲子夫 作品 写真版 ・「抽象と幻想」展より ・佐野繁次郎氏 ・挿絵本・「マリヤへのお告げ」より ・まんがのぺーじ(マニガンス) ・世界の現代建築より ・五人の建築家より ・モッテ作品二点 ・末松正樹氏 グラビヤ版 挿絵本・「マリヤへのお告げ」より 抽象と幻想 / 滝口修造 国立近代美術館「抽象と幻想展」案内 / 植村鷹千代 人物メモ・寺田竹雄 / 竹林賢 初心者のために・紙のフロッタージュ / 品川工 佐野繁次郎 訪問・二人の作家① / 今泉篤男 ; 土門拳 トポースキーのこと / 小林雄一 ポーランド生れの諷刺画家フェリックス・トポルスキー / 土方定一 フランスの豪華本とさしえ / 大島辰雄 小出楢重 人と芸術 / 長谷川三郎 自画像 / 高橋忠彌 ; 藤城清治 巷にひろう まんがのぺーじ(マニガンス) イヴォンヌ・モッテに会う / 関口俊吾 画材の話・溶き油① 訪問・二人の作家 末松正樹 / 瀬木慎一 ; 牧直視 戦後画壇史① / 船戸洪 アート・トピック 海外ニュース

美術手帖 1998年7月号(758) 特集 動物とアート 先史時代から現代美術まで世界の動物表現をとおして美術史の新たな地平を探る(古代エジプトにおける動物表現/ケルト動物美術の恐怖と笑い/動物の美術史 ヨーロッパ篇/ドードー巡りの記

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
600
特集(松本弥/鶴岡真弓/荒川裕子/橋秀文/山下裕二(愛すること・見ること・描くこと 日本美術史の動物・・・
表紙に僅すれ・裏表紙端に少ヤケと鉛筆記名消し跡 小口に僅ヤケと僅すれ (続、相馬俊樹(幻獣とエロティシズム)/遠藤徹(バクテリア的多数体としての生命)/小倉正史(「ヨーロッパからの8人」展)/インタビュー(ヤノベケンジ 未来の廃墟に立つアンテナ)/原田光+山梨俊夫+水沢勉+太田泰人(近代美術家列伝・149-152 山下菊二+横山操+中村正義+林忠正)
送料は、実費です。 料金は、梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、本によっては、 表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 入金・決済の確認後に発送いたします。 通常は、防水用のプラ袋に入れた簡易包装となります。 大判やセットの場合は、ダンボール箱で発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1998年7月号(758) 特集 動物とアート 先史時代から現代美術まで世界の動物表現をとおして美術史の新たな地平を探る(古代エジプトにおける動物表現/ケルト動物美術の恐怖と笑い/動物の美術史 ヨーロッパ篇/ドードー巡りの記

600
特集(松本弥/鶴岡真弓/荒川裕子/橋秀文/山下裕二(愛すること・見ること・描くこと 日本美術史の動物たち)/安村敏信(博物図譜の画家と動物)/鷹見明彦(現代美術生命誌 新ビーグル号航海記より)/滝本誠(映画のなかの動物たち 犬と猫を追って) 、美術出版社 、平10
表紙に僅すれ・裏表紙端に少ヤケと鉛筆記名消し跡 小口に僅ヤケと僅すれ (続、相馬俊樹(幻獣とエロティシズム)/遠藤徹(バクテリア的多数体としての生命)/小倉正史(「ヨーロッパからの8人」展)/インタビュー(ヤノベケンジ 未来の廃墟に立つアンテナ)/原田光+山梨俊夫+水沢勉+太田泰人(近代美術家列伝・149-152 山下菊二+横山操+中村正義+林忠正)

美術手帖 1968年12月号増刊 No.306 <写真いま、ここに>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
文 : 大辻清司、岡田隆彦 ; 座談会 : 高梨豊 + 中平卓馬 + 横須賀功光 + 中原佑介、美術・・・
写真の特性と表現 / 大辻清司
虚像が行為を促すために / 岡田隆彦
作品’68 / 新倉孝雄 ; 横須賀功光 ; 高梨豊 ; 森山大道 ; 多木浩二 ; 小川隆之 ; 北井一夫 ; 中平卓馬 ; 立木義浩
座談会・いま写真家であること / 高梨豊 ; 中平卓馬 ; 横須賀功光 ; 中原佑介
現代写真のメカニズム / 保積英次
図版目録・文献
別刷口絵 / 石元泰博
別刷口絵 / 東松照明
別刷口絵 / 奈良原一高
別刷口絵 / 細江英公
写真史年表 折込 / 平野久 ; 巽亜古
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
文 : 大辻清司、岡田隆彦 ; 座談会 : 高梨豊 + 中平卓馬 + 横須賀功光 + 中原佑介 、美術出版社 、1968 、211p 、A5判 、1冊
写真の特性と表現 / 大辻清司 虚像が行為を促すために / 岡田隆彦 作品’68 / 新倉孝雄 ; 横須賀功光 ; 高梨豊 ; 森山大道 ; 多木浩二 ; 小川隆之 ; 北井一夫 ; 中平卓馬 ; 立木義浩 座談会・いま写真家であること / 高梨豊 ; 中平卓馬 ; 横須賀功光 ; 中原佑介 現代写真のメカニズム / 保積英次 図版目録・文献 別刷口絵 / 石元泰博 別刷口絵 / 東松照明 別刷口絵 / 奈良原一高 別刷口絵 / 細江英公 写真史年表 折込 / 平野久 ; 巽亜古

美術手帖 1975年7月号 No.396 <特集 : ドキュメント 現代日本美術展の20年>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 田中為芳、美術出版社、1975、314p、A5判、1冊
特集 : ドキュメント 現代日本美術展の20年
 図版構成
 座談会 総花主義を超えて 現代美術における展覧会の意味 / 針生一郎 ; 平井亮一 ; 峯村敏明 ; 山口勝弘
現代日本美術展と私
 ある架空通信 / 津高和一
 親子二代の現代展 / 今井俊満
 くさい、お祭りムードがいい / 元永定正
 現代展とはなんの関係もありません / 三木富雄
 一つの転機として / 田中信太郎
 言わずもがな…のこと / 飯田善國
 賞審査のことなど / 宇佐美圭司
 ねじれの彼方より君を / 吉村益信
 君のつっかえ棒ってなあに / 関根伸夫
 ザ・プレイとともに / 池水慶一
 現展 原点 / 島州一
 たった一つの企画 / 下谷千尋
ART FOCUS 今月の焦点
 ルート2・現代日本美術展コンクール大賞受賞 / 堀越陽子 ; 入野忠芳
 美術時評 作家の連続性 / 平野重光
 第三回ルナ・フェスティバル「いま芸術は…」 / 高橋亨
 EXHIBISM 方法から方法へ / たにあらた
 前田青邨展 / 吉田耕三
 新都美術館に対する三つの働きかけ / 平井亮一
 パリに建設中の美術文化センター / 前野寿邦
 虫眼鏡で見た日本 ネーサン・ラーナー個展 / 東野芳明
 アラン・レネ「薔薇のスタビスキー」 / 高阪進
 沈黙の映画 小川プロ「どっこい!人間節」 / 邦和彦
 68/71「喜劇昭和の世界」三部作 / 扇田昭彦
 書評 ドラおよびエルヴィン・パノフスキー「パンドラの箱」 / 宮川淳
 書評 多木浩二「四人のデザイナーとの対話」 / 山口勝弘
 カレンダー / 編集部
作家論 尼野和三
 ネガ・ポジの変幻 / 三木多聞
 作家のノート・コントンのなかの本当 / 尼野和三
連載 ポロック覚書④1943年① / 藤枝晃雄
フアントム・ランド①未来への片道切符 / 戸村浩
新連載 幕末風景画誌 黒船来航 / 酒井忠康
連載 美術館めぐり⑦畠山記念館 / 芥忠雄
インタヴュー作家論③結城孫三郎 まつ赤なからくり影法師 / 伏久田喬行
連載 体験史としての戦後映画⑤戦後映画のなかの戦後 大島渚と作家主体 / 波多野哲朗
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1975 、314p 、A5判 、1冊
特集 : ドキュメント 現代日本美術展の20年  図版構成  座談会 総花主義を超えて 現代美術における展覧会の意味 / 針生一郎 ; 平井亮一 ; 峯村敏明 ; 山口勝弘 現代日本美術展と私  ある架空通信 / 津高和一  親子二代の現代展 / 今井俊満  くさい、お祭りムードがいい / 元永定正  現代展とはなんの関係もありません / 三木富雄  一つの転機として / 田中信太郎  言わずもがな…のこと / 飯田善國  賞審査のことなど / 宇佐美圭司  ねじれの彼方より君を / 吉村益信  君のつっかえ棒ってなあに / 関根伸夫  ザ・プレイとともに / 池水慶一  現展 原点 / 島州一  たった一つの企画 / 下谷千尋 ART FOCUS 今月の焦点  ルート2・現代日本美術展コンクール大賞受賞 / 堀越陽子 ; 入野忠芳  美術時評 作家の連続性 / 平野重光  第三回ルナ・フェスティバル「いま芸術は…」 / 高橋亨  EXHIBISM 方法から方法へ / たにあらた  前田青邨展 / 吉田耕三  新都美術館に対する三つの働きかけ / 平井亮一  パリに建設中の美術文化センター / 前野寿邦  虫眼鏡で見た日本 ネーサン・ラーナー個展 / 東野芳明  アラン・レネ「薔薇のスタビスキー」 / 高阪進  沈黙の映画 小川プロ「どっこい!人間節」 / 邦和彦  68/71「喜劇昭和の世界」三部作 / 扇田昭彦  書評 ドラおよびエルヴィン・パノフスキー「パンドラの箱」 / 宮川淳  書評 多木浩二「四人のデザイナーとの対話」 / 山口勝弘  カレンダー / 編集部 作家論 尼野和三  ネガ・ポジの変幻 / 三木多聞  作家のノート・コントンのなかの本当 / 尼野和三 連載 ポロック覚書④1943年① / 藤枝晃雄 フアントム・ランド①未来への片道切符 / 戸村浩 新連載 幕末風景画誌 黒船来航 / 酒井忠康 連載 美術館めぐり⑦畠山記念館 / 芥忠雄 インタヴュー作家論③結城孫三郎 まつ赤なからくり影法師 / 伏久田喬行 連載 体験史としての戦後映画⑤戦後映画のなかの戦後 大島渚と作家主体 / 波多野哲朗

近代建築 1998年7月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
近代建築社、1998、182p、29.7 x 21.7cm、1冊
日本建築家協会新会長村尾成文氏に聞く--インタビュー
作品 ツインリンクもてぎホテルツインリンク・ホンダコレクションホール / 日本設計
作品 仙台白百合学園 / 三菱地所
作品 JR奈良駅前再開発第1ビル / 都市設計連合
作品 ニッセイ青森本町ビル / 大林組
作品 日本生命白馬山荘 / 大林組
作品 社会保険蒲田総合病院診療棟 / 現代建築研究所
作品 福島県赤十字会館 / 現代建築研究所
作品 八王子市立鑓水中学校 / 八王子市建設部建築課 ; 現代建築研究所
作品 21世紀へ向けて、「現代建築研究所」の方向性 / 北代禮一郎
建築における屋根・外装材のすべて【改訂版(17)】
連載 計画研究ノート(7) / 上野淳
連載 地方・都市・空間考(6) / 山田孝延
連載 私の見た日本(15) / 寧晶
INFORMATION
BACK ISSUES
MATERIALS
広告索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
、近代建築社 、1998 、182p 、29.7 x 21.7cm 、1冊
日本建築家協会新会長村尾成文氏に聞く--インタビュー 作品 ツインリンクもてぎホテルツインリンク・ホンダコレクションホール / 日本設計 作品 仙台白百合学園 / 三菱地所 作品 JR奈良駅前再開発第1ビル / 都市設計連合 作品 ニッセイ青森本町ビル / 大林組 作品 日本生命白馬山荘 / 大林組 作品 社会保険蒲田総合病院診療棟 / 現代建築研究所 作品 福島県赤十字会館 / 現代建築研究所 作品 八王子市立鑓水中学校 / 八王子市建設部建築課 ; 現代建築研究所 作品 21世紀へ向けて、「現代建築研究所」の方向性 / 北代禮一郎 建築における屋根・外装材のすべて【改訂版(17)】 連載 計画研究ノート(7) / 上野淳 連載 地方・都市・空間考(6) / 山田孝延 連載 私の見た日本(15) / 寧晶 INFORMATION BACK ISSUES MATERIALS 広告索引

美術手帖 1961年3月号 No.186 <特集 : 現代イタリア彫刻>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 瀬木慎一ほか、美術出版社、1961、145p、A5判、1冊
伝統をこえる新しい空間の創造 特集・現代イタリア彫刻 / 瀬木慎一
〈特集〉 現代イタリアの彫刻 イタリア現代彫刻展を観て
 自然とたたかう写実のきびしさ / 佐藤忠良
 伝統的な技術の駆使と創造性 / 峯孝
 とにかく実物を / 山口勝弘
 グラビア版 マルチーニ, マンズー, ファッツィーニ, マリーニグレコ, ミルコ, クリッパ, ソマイーニ, ミングッツィ, マストロイニア, コンサグラ--ファブリ, フォンタナ
 原色版 マリーニ
田中田鶴子・単眼の画家 現代作家論 / 江原順
アニメーションの世界 / 井上敏雄
黒川紀章 インタビュー / 川添登
提案 働く空間 住む空間 / 黒川紀章
ポール・ゴーガン「天使と格闘するヤコブ」 名画の秘密 / 中山公男
渡辺華山「鷹見泉石像」 / 吉沢忠
モンドリアン 抽象構成・自然に内在するレアリテの把握(対談) / 石川公一
作家研究 ピエト・モンドリアン
 年譜
 原色版 陽のあたる水車
 原色版 明色のある楕縁のコンポジション
 原色版 タブローNo1
 グラビア版 アルバム
 グラビア版 木の連作
 グラビア版 デッサン
 グラビア版 連作・進化
ヴェネツィアのガラス職人 咒術師・職人・美術家③ / 土方定一
手帖通信 焦点 もよおし まちで・みちで ひと・ひと
手帖通信 デパート時評
手帖通信 本
手帖通信 海外の話題
手帖通信 ディテール・クイズ
手帖通信 展覧会だより
自画像 絵と文 / 佐藤真一 ; 朝倉響子
画材のはなし パレット / 高橋忠弥
造形基本講座 / 真鍋一男
個展・グループ展月評 描く行為の明証性を / 針生一郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 瀬木慎一ほか 、美術出版社 、1961 、145p 、A5判 、1冊
伝統をこえる新しい空間の創造 特集・現代イタリア彫刻 / 瀬木慎一 〈特集〉 現代イタリアの彫刻 イタリア現代彫刻展を観て  自然とたたかう写実のきびしさ / 佐藤忠良  伝統的な技術の駆使と創造性 / 峯孝  とにかく実物を / 山口勝弘  グラビア版 マルチーニ, マンズー, ファッツィーニ, マリーニグレコ, ミルコ, クリッパ, ソマイーニ, ミングッツィ, マストロイニア, コンサグラ--ファブリ, フォンタナ  原色版 マリーニ 田中田鶴子・単眼の画家 現代作家論 / 江原順 アニメーションの世界 / 井上敏雄 黒川紀章 インタビュー / 川添登 提案 働く空間 住む空間 / 黒川紀章 ポール・ゴーガン「天使と格闘するヤコブ」 名画の秘密 / 中山公男 渡辺華山「鷹見泉石像」 / 吉沢忠 モンドリアン 抽象構成・自然に内在するレアリテの把握(対談) / 石川公一 作家研究 ピエト・モンドリアン  年譜  原色版 陽のあたる水車  原色版 明色のある楕縁のコンポジション  原色版 タブローNo1  グラビア版 アルバム  グラビア版 木の連作  グラビア版 デッサン  グラビア版 連作・進化 ヴェネツィアのガラス職人 咒術師・職人・美術家③ / 土方定一 手帖通信 焦点 もよおし まちで・みちで ひと・ひと 手帖通信 デパート時評 手帖通信 本 手帖通信 海外の話題 手帖通信 ディテール・クイズ 手帖通信 展覧会だより 自画像 絵と文 / 佐藤真一 ; 朝倉響子 画材のはなし パレット / 高橋忠弥 造形基本講座 / 真鍋一男 個展・グループ展月評 描く行為の明証性を / 針生一郎

美術手帖 1960年7月号増刊 No.176 <グッドデザインへの招待>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
編 : 大下正男 ; 文 : 浜村順、勝見勝、小池岩太郎、岡本太郎、瀬木慎一、川添登、池辺陽、真鍋一・・・
デザインへの招待 / 浜村順
どうしてデザインが生れたか グッドデザインへの招待 / 塚田敢
どんな分野があるか グッドデザインへの招待 / 勝見勝
どんなデザインがいいか グッドデザインへの招待 / 小池岩太郎
美術とのかかわり グッドデザインへの招待 / 岡本太郎
伝統とのかかわり グッドデザインへの招待 / 川添登
デザイン・今日の問題 グッドデザインへの招待 / 池辺陽
現代のデザイナー / 浜村順
より深く知り確かめたい人への本巻末 / 真鍋一男

地から小口にかけて、シミあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
編 : 大下正男 ; 文 : 浜村順、勝見勝、小池岩太郎、岡本太郎、瀬木慎一、川添登、池辺陽、真鍋一男、塚田敢 ; 写真 : 大辻清司、酒井啓之 ; 表紙デザイン : 亀倉雄策 ; 扉デザイン : 杉浦康平 、美術出版社 、1960 、118p 、A5判 、1冊
デザインへの招待 / 浜村順 どうしてデザインが生れたか グッドデザインへの招待 / 塚田敢 どんな分野があるか グッドデザインへの招待 / 勝見勝 どんなデザインがいいか グッドデザインへの招待 / 小池岩太郎 美術とのかかわり グッドデザインへの招待 / 岡本太郎 伝統とのかかわり グッドデザインへの招待 / 川添登 デザイン・今日の問題 グッドデザインへの招待 / 池辺陽 現代のデザイナー / 浜村順 より深く知り確かめたい人への本巻末 / 真鍋一男 地から小口にかけて、シミあり

美術手帖 1970年11月号 No.334 <特集 : 地下映画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : ドナルド・リチー、シェルドン・レナン、松本俊夫、酒井忠康ほか、美術出版・・・
特集 : 地下映画
・実験映画の歴史 隠れた怒りからおおっぴらな怒りへ / ドナルド・リチー
・アンダーグラウンド映画の終わり / シェルドン・レナン
・暗闇の視線を追って 日本の状況 / 波多野哲朗
・ヨーロッパの地下映画作家たち / 松本俊夫
現代芸術・源泉と展開 バックミンスター・フラーと 宇宙船「地球」号の行方 / 東野芳明
展覧会から 混沌のなかの静寂 現代イギリス美術展 / 酒井忠康
神戸須磨離宮公園第2回現代彫刻展 新しいモニュメンタリティのゆくえ / 赤根和生
イメージの変革 ターナー 虚構の宇宙に真の人間性を探究 / 坂崎乙郎
連載 快的混沌状態の耳きき・メタ・ミュージックと政治 / 秋山邦晴
書評 滝口修造訳「ダリ」 / 岡田隆彦
書評 水尾比呂志「日本美術史」 / 大西廣
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
今月の焦点
・アメリカ・ナイーブ絵画展 / 藤枝晃雄
・ワイド・アングル 保田春彦 / 堀内正和
・クロード・モネ展 / 桑原住雄
・ワイド・アングル “ミケランジェロ彫刻館”の開館
・土方巽「燔犠大踏鑑」 / 古沢俊美
・ワイド・アングル 荒木経惟の写真による“現代狂歌”
・日本のロック運動の今後 / 田川律
・ワイド・アングル 演劇センターの移動公演
・ミュールのハプニング映画 / 飯村隆彦
告知板
世界の動向 前衛<裸の王様>論
世界の動向 もうひとつのロック・フェスタ
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : ドナルド・リチー、シェルドン・レナン、松本俊夫、酒井忠康ほか 、美術出版社 、1970 、264p 、A5判
特集 : 地下映画 ・実験映画の歴史 隠れた怒りからおおっぴらな怒りへ / ドナルド・リチー ・アンダーグラウンド映画の終わり / シェルドン・レナン ・暗闇の視線を追って 日本の状況 / 波多野哲朗 ・ヨーロッパの地下映画作家たち / 松本俊夫 現代芸術・源泉と展開 バックミンスター・フラーと 宇宙船「地球」号の行方 / 東野芳明 展覧会から 混沌のなかの静寂 現代イギリス美術展 / 酒井忠康 神戸須磨離宮公園第2回現代彫刻展 新しいモニュメンタリティのゆくえ / 赤根和生 イメージの変革 ターナー 虚構の宇宙に真の人間性を探究 / 坂崎乙郎 連載 快的混沌状態の耳きき・メタ・ミュージックと政治 / 秋山邦晴 書評 滝口修造訳「ダリ」 / 岡田隆彦 書評 水尾比呂志「日本美術史」 / 大西廣 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 今月の焦点 ・アメリカ・ナイーブ絵画展 / 藤枝晃雄 ・ワイド・アングル 保田春彦 / 堀内正和 ・クロード・モネ展 / 桑原住雄 ・ワイド・アングル “ミケランジェロ彫刻館”の開館 ・土方巽「燔犠大踏鑑」 / 古沢俊美 ・ワイド・アングル 荒木経惟の写真による“現代狂歌” ・日本のロック運動の今後 / 田川律 ・ワイド・アングル 演劇センターの移動公演 ・ミュールのハプニング映画 / 飯村隆彦 告知板 世界の動向 前衛<裸の王様>論 世界の動向 もうひとつのロック・フェスタ 展覧会案内 画廊、美術館、デパート

美術手帖 1965年6月号 No.253 <特集 : アール・ヌーボーと現代>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 表紙 : 真鍋博、美術出版社、1965、168p、A5判、1冊
特集 : アール・ヌーボーと現代 / 針生一郎
商品としての現代美術 / 奥英了
古地図の愉しみ 西洋の古版にあらわれた日本地図 / 渡辺紳一郎
野中ユリ 現代作家論 / 澁澤龍彦
作家のことば 夢をみる小枝 / 野中ユリ
津田青楓 明治(インタビュー)⑧ / 東野芳明
イタリア・ルネッサンスの開花 西洋美術史(座談会)⑥ / 坂崎乙郎
月評 個展・グループ展から / 大岡信
個展・グループ展月評 関西 / 赤根和生
のりもの<船・汽車>の表現 グラフィック・デザインの基礎練習⑥ / 田中正明
風景画を描く②洋画の技法 / 浮田克躬
額縁 画材のはなし / 佐々木豊
グロテスクの仮面 マンガ=エロチシズム考⑥ / 草森紳一
今月のブックレビュー / 窪田般弥 ; 東野芳明
展覧会だより <東京・大阪・京都・神戸>
画廊案内略図 <東京・大阪・京都・名古屋>
近代絵画にみられる幻想の断面 / 藤澤衞彦
原色版解説 ディッカーソン「大穴をあてて」 オーストラリア現代美術展より / 小松崎邦雄
自作を語る 「装置」 第15回モダンアート展より / 高崎元尚
マンガ Laughology 笑いま専科 / クロイワカズ
手帳通信 / 水野良太郎
絵画・デザイン・マンガ・写真・建築・etc. / 田村泰次郎 ; 日向あき子 ; 岩崎巴人 ; K ; S ; 草森紳一 ; T ; 吉田穂高
東京・画廊ある記 / 篠原有司
グループ自身のためのPR / 八木一夫
海外の話題
クイズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 表紙 : 真鍋博 、美術出版社 、1965 、168p 、A5判 、1冊
特集 : アール・ヌーボーと現代 / 針生一郎 商品としての現代美術 / 奥英了 古地図の愉しみ 西洋の古版にあらわれた日本地図 / 渡辺紳一郎 野中ユリ 現代作家論 / 澁澤龍彦 作家のことば 夢をみる小枝 / 野中ユリ 津田青楓 明治(インタビュー)⑧ / 東野芳明 イタリア・ルネッサンスの開花 西洋美術史(座談会)⑥ / 坂崎乙郎 月評 個展・グループ展から / 大岡信 個展・グループ展月評 関西 / 赤根和生 のりもの<船・汽車>の表現 グラフィック・デザインの基礎練習⑥ / 田中正明 風景画を描く②洋画の技法 / 浮田克躬 額縁 画材のはなし / 佐々木豊 グロテスクの仮面 マンガ=エロチシズム考⑥ / 草森紳一 今月のブックレビュー / 窪田般弥 ; 東野芳明 展覧会だより <東京・大阪・京都・神戸> 画廊案内略図 <東京・大阪・京都・名古屋> 近代絵画にみられる幻想の断面 / 藤澤衞彦 原色版解説 ディッカーソン「大穴をあてて」 オーストラリア現代美術展より / 小松崎邦雄 自作を語る 「装置」 第15回モダンアート展より / 高崎元尚 マンガ Laughology 笑いま専科 / クロイワカズ 手帳通信 / 水野良太郎 絵画・デザイン・マンガ・写真・建築・etc. / 田村泰次郎 ; 日向あき子 ; 岩崎巴人 ; K ; S ; 草森紳一 ; T ; 吉田穂高 東京・画廊ある記 / 篠原有司 グループ自身のためのPR / 八木一夫 海外の話題 クイズ

美術手帖 1994年1月号 No.682 <特集 : 現代日本アーティスト名鑑>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 篠田孝敏、美術出版社、1994、310p、A5判、1冊
特集 : 現代日本アーティスト名鑑 現代を創る,時代を彩る360の個性 / 秋田由利 他
[増頁保存版] 現代日本アーティスト名鑑 現代を創る、時代を彩る360の個性 / 三田晴夫 ; 高島直之 ; たにあらた ; 編集部
[増頁保存版] 現代日本アーティスト名鑑 現代を創る、時代を彩る360の個性 気鋭の執筆陣41名による 掲載作家一覧
from Exhibition
・アンディ・ゴールズワージー展 ふたつの秋 積み重ねられた時の風景画 / 蓜島庸二 ; アンディ・ゴールズワージー
・オノ・ヨーコ “Endangered Species 2319-2322” [インタヴュー] 慈しむべき未来
・ウルリーケ・ガブリエル「パーセプチュアル アリーナ」 コンピュータ環境における知覚認識をめぐって / 野々村文宏
from Abroad
・ニューヨーク ヴィヤ・セルミンズ+原口典之ほか / 杉浦邦恵
・ラインランド 「マレーヴィチからカバコフまで」展 / ガブリエレ・リヴェット
・ロンドン 「バッド・ガールズ」展ほか / 原田るい子
・パリ G・リヒター+M・ル・エナフ+「ベネディクティン」展 / 港千尋
・韓国・水原 '93 COM-ART SHOW / たにあらた
Reviews
・東京 「モンドリアン・イン・ニューヨーク」展+ハンス・ヒンターライター+細井篤 / 矢内みどり
・東京 辰野登恵子+吉澤美香+大森裕美子 / 清水哲朗
・名古屋 出原次朗+設楽知昭 / 高橋綾子
・京阪神 木村秀樹+出原司+増田妃早子 / 三脇康生
・京阪神 児玉靖枝+池水慶一 / 中谷至宏
・現代絵画の一断面「日本画」を越えて / 天野一夫
・大分現代美術展’93 / 菅章
・パラレル・ヴィジョン 20世紀美術とアウトサイダー・アート / 山本育夫
Serials
・海外の美術雑誌から⑫ドイツ『アーティスト』とギリシャ『アルティ』 / 河合純枝
・MUSEUM REPORT 目黒区美術館 / 降旗千賀子
・新連載=BTインタヴュー 貝が真珠をつくるとき / 篠原資明
・美事拾遺⑲冬のメルヘンほか
・持続する現在⑩舟越桂一番遠い自分 / 菅原教夫
・芸術をめぐる言葉⑬ / 谷川渥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 篠田孝敏 、美術出版社 、1994 、310p 、A5判 、1冊
特集 : 現代日本アーティスト名鑑 現代を創る,時代を彩る360の個性 / 秋田由利 他 [増頁保存版] 現代日本アーティスト名鑑 現代を創る、時代を彩る360の個性 / 三田晴夫 ; 高島直之 ; たにあらた ; 編集部 [増頁保存版] 現代日本アーティスト名鑑 現代を創る、時代を彩る360の個性 気鋭の執筆陣41名による 掲載作家一覧 from Exhibition ・アンディ・ゴールズワージー展 ふたつの秋 積み重ねられた時の風景画 / 蓜島庸二 ; アンディ・ゴールズワージー ・オノ・ヨーコ “Endangered Species 2319-2322” [インタヴュー] 慈しむべき未来 ・ウルリーケ・ガブリエル「パーセプチュアル アリーナ」 コンピュータ環境における知覚認識をめぐって / 野々村文宏 from Abroad ・ニューヨーク ヴィヤ・セルミンズ+原口典之ほか / 杉浦邦恵 ・ラインランド 「マレーヴィチからカバコフまで」展 / ガブリエレ・リヴェット ・ロンドン 「バッド・ガールズ」展ほか / 原田るい子 ・パリ G・リヒター+M・ル・エナフ+「ベネディクティン」展 / 港千尋 ・韓国・水原 '93 COM-ART SHOW / たにあらた Reviews ・東京 「モンドリアン・イン・ニューヨーク」展+ハンス・ヒンターライター+細井篤 / 矢内みどり ・東京 辰野登恵子+吉澤美香+大森裕美子 / 清水哲朗 ・名古屋 出原次朗+設楽知昭 / 高橋綾子 ・京阪神 木村秀樹+出原司+増田妃早子 / 三脇康生 ・京阪神 児玉靖枝+池水慶一 / 中谷至宏 ・現代絵画の一断面「日本画」を越えて / 天野一夫 ・大分現代美術展’93 / 菅章 ・パラレル・ヴィジョン 20世紀美術とアウトサイダー・アート / 山本育夫 Serials ・海外の美術雑誌から⑫ドイツ『アーティスト』とギリシャ『アルティ』 / 河合純枝 ・MUSEUM REPORT 目黒区美術館 / 降旗千賀子 ・新連載=BTインタヴュー 貝が真珠をつくるとき / 篠原資明 ・美事拾遺⑲冬のメルヘンほか ・持続する現在⑩舟越桂一番遠い自分 / 菅原教夫 ・芸術をめぐる言葉⑬ / 谷川渥

1 2 3 4 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶