JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
谷川俊太郎 「現代詩手帖」10月臨時増刊
表現 11号
生誕百年 瀧口修造 実験・絶対・現実 現代詩手帖46巻11号
現代詩 11号
国文学 解釈と鑑賞 1954年11月号 第19巻第11号 特集 現代詩とは何か
特集(1)詩学大全 特集(2)現代短歌現代詩はどこへ向うのか (3)暗黒舞踏の現在
[雑誌]現代詩評論 11号 昭和30年8月
瀧口修造
現代詩手帖 第46巻 第11号 (2003年11月) <特集 : 生誕百年 瀧口修造 実験・絶対・現実>
特集辻仁成 詩・散文・音楽
特集 詩の記号論、言語論
鮎川信夫「現代史」とは何か
特集宮沢賢治 国境・・戦争・・宗教
特集 岡井隆 来たるべき詩歌
現代詩手帖 1984年10月号 第27巻第11号 特集 いま、詩とは何か
現代詩手帖 昭和44年11月 第12巻第11号 言語・反言語
現代詩手帖 昭和37年11月号 第5巻第11号 現代詩の逆説
現代詩手帖 13巻11号 1970年11月号
特集 シェイクスピアの言葉<詩と劇>
現代詩手帖 増頁特集 蒲原有明 1976年10月号 第19巻第11号
現代詩手帖 第17巻11号 10月臨時増刊 瀧口修造
現代詩手帖 昭和39年11月号 第7巻第11号
詩のないところに響くことば オウム以後戦後詩以後
特集 古事記を読む 「現代詩を読む」22巻11号
現代詩手帖 2013年11月号 第56巻第11号 特集 山之口獏 生誕110年、没後50年
現代詩手帖 2019年11月号 第62巻第11号 特集1 瀧口修造、没後40年 特集2 追悼・長谷川龍生
新日本文学 1999年12月号 No.609 第54巻第11号 詩特集・現代詩はこれでいいのか 【詩論】現代詩再生の条件と方法-見えない詩人群像への探求-/中村不二夫 【創作詩】化石の歌を憎む/木津川昭夫
文藝 1975年 11月号 第14巻 第11号 現代詩特集/がさつ者/野間宏/悪趣味な内面の秋の旅/吉岡実/夏の果て他二篇/北村太郎/ある秋の空の底のほうで/吉本隆明/現代詩の古代/川村二郎
現代詩 1958年11月号(第5巻第11号)
國文學 解釈と教材の研究 第10巻11号 特集 近代詩より現代詩へ
「現代詩手帖」 10月臨時増刊(第18巻第11号) 谷川俊太郎
国文学 解釈と教材の研究 1965年9月 近代詩より現代詩へ
現代詩手帖 第62巻第11号 特集1:瀧口修造、没後40年 実験とは何か 特集2:追悼長谷川龍生
新日本文学 1977年(通巻363号) 第32巻第11号 現代詩特集
国文学 解釈と教材の研究 1979年9月 現代詩をどう読むか
文芸 第14巻第11号 1975年11月号 現代詩特集
ユリイカ 〈2023.08(第55巻第11号通巻808号〉 - 詩と批評 特集:小田久郎と現代詩の時代
現代詩手帖 1973年11月号 第16巻 第11号 特集 詩と小説の接近
特集 山之口獏 生誕100年、没後50年
文學界 1960年11月號 第14巻11號;〈特集・現代詩の展望〉「無名の愛の美学」清岡卓行・「萩原朔太郎論」篠田一士/<新鋭六人集>谷川俊太郎・吉岡實・大岡信ほか/<現代詩に望む>河上徹太郎・伊藤整・寺田透・江藤淳ほか/「船の上で」由起しげ子
現代詩手帖 1978年10月臨時増刊号 (第21巻第11号) ブランショ
現代詩手帖 昭和43年11月号 第11巻第11号 詩をとり囲むもの
文藝 1975年11月号 14巻11号 現代詩特集
現代詩手帖 1973年11月号 第16巻第11号 特集 詩と小説の接近
『現代詩評論』 <2~11号内5冊 金井直他>
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。