文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「琉球王国の崩壊」の検索結果
10件

琉球王国の崩壊-大動乱期の日中外交船

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
3,300
山口栄鉄編訳、榕樹書林、2002年、238頁、A5判、1冊
並製

※本の内容※
 グラント将軍の琉球分割案をめぐる当時の英字新聞・雑誌での論争を集成し、琉球王国の崩壊過程を探る。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
山口栄鉄編訳 、榕樹書林 、2002年 、238頁 、A5判 、1冊
並製 ※本の内容※  グラント将軍の琉球分割案をめぐる当時の英字新聞・雑誌での論争を集成し、琉球王国の崩壊過程を探る。

琉球王国の崩壊 <沖縄学研究資料4>

古書ラテラ舎
 沖縄県那覇市泊
2,000
山口栄鉄編訳、榕樹書林、2002/10、238p、A5並
ヤケシミ少 付図1葉あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

琉球王国の崩壊 <沖縄学研究資料4>

2,000
山口栄鉄編訳 、榕樹書林 、2002/10 、238p 、A5並
ヤケシミ少 付図1葉あり

琉球王国の崩壊

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
800
山口栄鉄(編訳)、榕樹書林、2002、1
カバー少日焼け有。付図1葉付。本体経年並。初版。定価3000円+税。赤色/ピンク色カバー。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

琉球王国の崩壊

800
山口栄鉄(編訳) 、榕樹書林 、2002 、1
カバー少日焼け有。付図1葉付。本体経年並。初版。定価3000円+税。赤色/ピンク色カバー。

琉球王国の崩壊

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
800
山口栄鉄(編訳)、榕樹書林、2002、1
カバー少スレ有。帯。付図1葉付。本体良好。初版。定価3000円+税。赤色/ピンク色カバー。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

琉球王国の崩壊

800
山口栄鉄(編訳) 、榕樹書林 、2002 、1
カバー少スレ有。帯。付図1葉付。本体良好。初版。定価3000円+税。赤色/ピンク色カバー。

琉球王国の崩壊 : 大動乱期の日中外交戦 :明治初期英字新聞琉球資料集成<沖縄学研究資料 4>

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,640 (送料:¥300~)
山口栄鉄 編訳、榕樹書林、238
帯付き。天地小口にスレ傷み汚れ、カバー縁に傷みがあります。地と帯の一部に強いシミがあります。ページの余白に少し傷みのあるページがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,640 (送料:¥300~)
山口栄鉄 編訳 、榕樹書林 、238
帯付き。天地小口にスレ傷み汚れ、カバー縁に傷みがあります。地と帯の一部に強いシミがあります。ページの余白に少し傷みのあるページがあります。
  • 単品スピード注文

THE DEMISE OF THE RYUKYU KINGDOM―大動乱期の日中外交戦(英文原史料編)

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
山口栄鉄・新川右好編、榕樹書林、2002年、270頁、A5判、1冊
並製

※本の内容※
 グラント将軍の琉球分割案をめぐる当時の英字新聞・雑誌での論争を集成し、琉球王国の崩壊過程を探る。 【英文原史料編】
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
山口栄鉄・新川右好編 、榕樹書林 、2002年 、270頁 、A5判 、1冊
並製 ※本の内容※  グラント将軍の琉球分割案をめぐる当時の英字新聞・雑誌での論争を集成し、琉球王国の崩壊過程を探る。 【英文原史料編】

琉球王国の崩壊 : 大動乱期の日中外交戦 : 明治初期英字新聞琉球資料集成 <沖縄学研究資料 4>

小雨堂
 沖縄県浦添市沢岻
3,200
山口栄鉄 編訳、榕樹書林、238p、21cm
新本です 付録あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,200
山口栄鉄 編訳 、榕樹書林 、238p 、21cm
新本です 付録あり

琉球王国の崩壊 <沖縄学研究資料4>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
山口栄鉄編訳、榕樹書林、2002/10、238頁、A5判
帯 琉球国併合論議 紙上を賑わす琉球国併合論議 風雲急を告げる琉球国併合問題 琉球国併合・琉球諸島分割問題決裂への道程
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉球王国の崩壊 <沖縄学研究資料4>

2,200
山口栄鉄編訳 、榕樹書林 、2002/10 、238頁 、A5判
帯 琉球国併合論議 紙上を賑わす琉球国併合論議 風雲急を告げる琉球国併合問題 琉球国併合・琉球諸島分割問題決裂への道程

THE DEMISE OF THE RYUKYUKINGDOM─大動乱期の日中外交戦(英文原史料編)(沖縄学研究資料3)

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,350 (送料:¥300~)
edited with notes by EitetsuYamaguchi, Yuko Arakaw・・・
多少汚れがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,350 (送料:¥300~)
edited with notes by EitetsuYamaguchi, Yuko Arakawa 、Yojushorin 、270
多少汚れがあります。
  • 単品スピード注文

琉球浄瑠璃 久志の若按司 沖縄学研究資料14

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
松山 傳十郎/著  茂木 仁史/解題、榕樹書林、2023年、118頁、B判判
『琉球浄瑠璃 内題・久志の若按司』(明治二二年、いろは家)の復刻版。限定300部。

琉球王国は一八七九年(明治一二年)、明治政府による廃藩置県によって滅亡させられた。いわゆる「琉球処分」であった。明治政府の軍事力をバックに沖縄には多くの寄留商人や得体の知れない文士らが来琉し、琉球の日本化を推し進めた。しかしその中で琉球の歴史や文化を尊重し、これを紹介したり研究したりする人もいないではなかった。
松山傳十郎もその一人といえよう。松山のことはよくわかっていない。沖縄で新聞記者をしたり雑誌に記事を書いていたらしいが、彼の名を琉球・沖縄史にとどめているのは一冊の本の刊行である。その一冊こそ今回復刻出版することとなった
琉球浄瑠璃 内題・久志の若按司(明治二二年、いろは家)
である。B6判九二頁の小さな本である。この本は琉球に「組踊」と呼ばれる完成度の高い古典芸能があることを全国に知らしめることとなった。松山傳十郎が何故に『琉球浄瑠璃』というタイトルとしたかは定かではない。浄瑠璃に似ているとでも思ったのであろうか。
 組踊は元々は一七一九年に琉球国王尚敬の冊封の為に来琉した冊封使一行(正使海宝・副使徐葆光)を歓待する為に首里城にて初めて演じられたもので、それゆえ組踊は首里の王族を中心とした上級士族の芸能として伝えられていたもので、その後徐々に地方に伝播し、琉球王国の崩壊で一気に花開き、一般市民の中に拡がっていったもので、従ってその台本も全て写本としてしか伝わっていなかった。
 松山傳十郎はその中でも人気のあった「久志の若按司」を活字化し、『琉球浄瑠璃』として刊行したのである。
 復刻にあたっては原本をそのまま影印で復元すると共に、今の人には読みにくいので文字の読解の参考を「しおり」として添付すると共に、国立劇場おきなわの調査養成課課長茂木仁史氏の詳細な解説を附した。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
松山 傳十郎/著  茂木 仁史/解題 、榕樹書林 、2023年 、118頁 、B判判
『琉球浄瑠璃 内題・久志の若按司』(明治二二年、いろは家)の復刻版。限定300部。 琉球王国は一八七九年(明治一二年)、明治政府による廃藩置県によって滅亡させられた。いわゆる「琉球処分」であった。明治政府の軍事力をバックに沖縄には多くの寄留商人や得体の知れない文士らが来琉し、琉球の日本化を推し進めた。しかしその中で琉球の歴史や文化を尊重し、これを紹介したり研究したりする人もいないではなかった。 松山傳十郎もその一人といえよう。松山のことはよくわかっていない。沖縄で新聞記者をしたり雑誌に記事を書いていたらしいが、彼の名を琉球・沖縄史にとどめているのは一冊の本の刊行である。その一冊こそ今回復刻出版することとなった 琉球浄瑠璃 内題・久志の若按司(明治二二年、いろは家) である。B6判九二頁の小さな本である。この本は琉球に「組踊」と呼ばれる完成度の高い古典芸能があることを全国に知らしめることとなった。松山傳十郎が何故に『琉球浄瑠璃』というタイトルとしたかは定かではない。浄瑠璃に似ているとでも思ったのであろうか。  組踊は元々は一七一九年に琉球国王尚敬の冊封の為に来琉した冊封使一行(正使海宝・副使徐葆光)を歓待する為に首里城にて初めて演じられたもので、それゆえ組踊は首里の王族を中心とした上級士族の芸能として伝えられていたもので、その後徐々に地方に伝播し、琉球王国の崩壊で一気に花開き、一般市民の中に拡がっていったもので、従ってその台本も全て写本としてしか伝わっていなかった。  松山傳十郎はその中でも人気のあった「久志の若按司」を活字化し、『琉球浄瑠璃』として刊行したのである。  復刻にあたっては原本をそのまま影印で復元すると共に、今の人には読みにくいので文字の読解の参考を「しおり」として添付すると共に、国立劇場おきなわの調査養成課課長茂木仁史氏の詳細な解説を附した。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000
海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
墜落
墜落
¥500