文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「生きる 第3号 」の検索結果
24件

天理 : 心のまほろば・心の本 第3号 女性その愛をこえて : ひながたを生きる

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
1,200 (送料:¥185~)
天理教道友社 編、天理教道友社、144p、29cm
1979年刊 本体・本文問題なし
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A4厚さ2.5cmまでクリックポスト185円 3cm迄は郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

天理 : 心のまほろば・心の本 第3号 女性その愛をこえて : ひながたを生きる

1,200 (送料:¥185~)
天理教道友社 編 、天理教道友社 、144p 、29cm
1979年刊 本体・本文問題なし
  • 単品スピード注文

天理 : 心のまほろば・心の本 「女性その愛をこえて」-ひながたを生きる 第3号

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
800
天理教道友社 編、天理教道友社、144p、29cm
初版 監修 江上波夫 古野清人 中山慶一
ご購入者様へ     規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス600円、レターパックライト430円を含む)などでお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
800
天理教道友社 編 、天理教道友社 、144p 、29cm
初版 監修 江上波夫 古野清人 中山慶一

天理第3号 「女性その愛をこえて」ひながたを生きる

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
3,000
道友社、昭54年、1
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

天理第3号 「女性その愛をこえて」ひながたを生きる

3,000
、道友社 、昭54年 、1

天理 心のまほろば 第3号 『女性その愛をこえて』ひながたを生きる

ほると書房
 熊本県玉名市中
1,010
江上波夫ほか監修、道友社、1979年 A4判
土日祝日は郵便局の都合により発送できない場合がありますのでご了承願います。送料は商品梱包後のサイズに応じてレターパックプラス、レターパックライト、スマートレター、ゆうパックのいずれかで見積もりいたします。 発送は国内のみです。 A5判厚み2㎝までスマートレター210円(土日祭日配達休み) A4厚さ3cmまで郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らないものはゆうパックでお送りします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

天理 心のまほろば 第3号 『女性その愛をこえて』ひながたを生きる

1,010
江上波夫ほか監修 、道友社 、1979年 A4判

いんなあとりっぷ 第1巻第3号 特集1:きみにとって生きるとは ほか

悠山社書店
 東京都青梅市今寺
500
大竹勇編、佛之世界社、s47、1
A5 130p ヤケ シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

いんなあとりっぷ 第1巻第3号 特集1:きみにとって生きるとは ほか

500
大竹勇編 、佛之世界社 、s47 、1
A5 130p ヤケ シミ

Rail Magazine(レイル マガジン) No.294 2008年3月号 第25巻第3号 特集 今を生きるDD51たち

拓書房
 茨城県常陸太田市和田町
1,100 (送料:¥210~)
ネコ・パブリッシング、2008年、178p、30cm
表紙にヤケあり
※即決注文ではない商品の場合、送料210円と表記されておりますが 実際の送料と異なります。ご了承いただきますようお願い申し上げます。 長辺34cm×短辺25cm以内・厚さ3.0cm以下、 重量は1kg以内までに限り、日本郵便のクリックポスト又はゆうメール送料210円にてお送りさせていただきます。 大きさ等によりレターパック2種、ゆうパック、定形外郵便(規格外サイズ) での発送になります。 ゆうパックは基本料金より僅かながら割引料金にてお送り させていただきます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

Rail Magazine(レイル マガジン) No.294 2008年3月号 第25巻第3号 特集 今を生きるDD51たち

1,100 (送料:¥210~)
、ネコ・パブリッシング 、2008年 、178p 、30cm
表紙にヤケあり
  • 単品スピード注文

天理 第3号 「女性その愛をこえて」ひながたを生きる

浪曼書房
 福岡県北九州市小倉南区葛原本町
1,000
天理教道友社編、天理教道友社、1979年刊(初版)、1
大判・裸本(函・カバー・帯など無し)・程度並・
郵便局(クリックポスト185円・レターパックプラス600円・ゆうパック時価)での一番安価な方法で発送いたします。 電話・ファックスでの受注は致しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

天理 第3号 「女性その愛をこえて」ひながたを生きる

1,000
天理教道友社編 、天理教道友社 、1979年刊(初版) 、1
大判・裸本(函・カバー・帯など無し)・程度並・

詩学 第38巻第3号 通巻392号 昭和58年3月号 詩を生きる ギュヴィックとの対話 愛神の島にて ネルヴァル覚書16

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
850
服部伸六 入沢康夫 井手文雄他、詩学社、昭58、1
ヤケ・シミ有
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

詩学 第38巻第3号 通巻392号 昭和58年3月号 詩を生きる ギュヴィックとの対話 愛神の島にて ネルヴァル覚書16

850
服部伸六 入沢康夫 井手文雄他 、詩学社 、昭58 、1
ヤケ・シミ有

旅 昭和14年3月(第16巻第3号)―土に生きる(和田傳)、雪解け(富沢有為男)、地名(鶴田知也)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
2,000
和田傳、富沢有為男、鶴田知也、徳川夢声、横山美智子、内田百閒(アンケート回答)、三田村鳶魚 ほか、日・・・
背に少々破損。一部角折れ跡。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

旅 昭和14年3月(第16巻第3号)―土に生きる(和田傳)、雪解け(富沢有為男)、地名(鶴田知也)ほか

2,000
和田傳、富沢有為男、鶴田知也、徳川夢声、横山美智子、内田百閒(アンケート回答)、三田村鳶魚 ほか 、日本旅行倶楽部 、1939
背に少々破損。一部角折れ跡。線引き等なし。

月刊教育ジャーナル 1981年 6月号 第20巻 第3号 特集/高まりゆく金銭教育への関心/「もったいない」ということばが毎日子どもたちから/鎌田正行/「生きる力」を育てるのが教育だ/深谷昌志

メアリ書房
 福井県福井市松本
800
学習研究社、昭和56年6月1日、1冊
可 全体にヤケシミ多し
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

月刊教育ジャーナル 1981年 6月号 第20巻 第3号 特集/高まりゆく金銭教育への関心/「もったいない」ということばが毎日子どもたちから/鎌田正行/「生きる力」を育てるのが教育だ/深谷昌志

800
、学習研究社 、昭和56年6月1日 、1冊
可 全体にヤケシミ多し

言語 1985年3月号 第14巻 第3号 特集/アイヌの言葉と文化〈文化篇〉-自然とともに生きる、もう一つの列島文化- あるエカシ伝/藤本英夫 アイヌ民族の衣裳/児玉マリ

メアリ書房
 福井県福井市松本
700
大修館書店、昭和60年3月1日、1冊
可 全体的にヤケシミあり 背ヤケあり 小口天シミあり 本文書き込みあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

言語 1985年3月号 第14巻 第3号 特集/アイヌの言葉と文化〈文化篇〉-自然とともに生きる、もう一つの列島文化- あるエカシ伝/藤本英夫 アイヌ民族の衣裳/児玉マリ

700
、大修館書店 、昭和60年3月1日 、1冊
可 全体的にヤケシミあり 背ヤケあり 小口天シミあり 本文書き込みあり

詩学 第38巻第3号 通巻392号 昭和58年3月号

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,000
「詩を生きるーキュヴィックとの対話14」服部伸六 「愛神の島にてーネルヴァル覚書16」入沢康夫 「デ・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

詩学 第38巻第3号 通巻392号 昭和58年3月号

1,000
「詩を生きるーキュヴィックとの対話14」服部伸六 「愛神の島にてーネルヴァル覚書16」入沢康夫 「ディラン・トマスの神」星野徹 海外詩=今日「ミッシェル・ドゥギィ(仏)」有働薫他 「劇団国家と猿芝居」佐藤三夫 「詩の作法について」水橋晋他 、詩学社 、昭58 、1

サライ 1994年2月3日発行 第6巻第3号通巻第10号 ●寺集 ひとり旅のすすめ 島崎藤村の放浪人生 ●トピックス 現代に生きる蔵 ●サライ美術館女形役者が描く 歌舞伎の舞台裏 ●特集 冬の健康法 長生きする襟巻 インタビュー 高峰秀子(69歳、 俳優)

浪漫古書店
 大阪府高槻市北園町
400
小学館
書き込みなど一切なし。切り取り無し。[保存状態;良好]
◆送料について:書籍の形態(大きさ、重量)に応じて日本郵便(JP)で最も安い送付手段の実費を適用。ただし〈クリックポスト〉は厚紙書籍封筒使用のため、送料は\235.-。*ゆうパックは80サイズ以上は持ち込み割引き適用無し。☆郵便局代引きご希望の場合:代引き手数料\600-。(但し売価\2,000.-以上)◆領収書などの書類が必要な場合は [お客さまコメント]で詳細をお知らせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
400
、小学館
書き込みなど一切なし。切り取り無し。[保存状態;良好]

【MОREモア/第3号(昭和52年9月号)】特集「皮膚感覚で着る新しい下着」「女ひとりのマンションライフ」等

獅子王堂
 宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷
700
集英社・発行/’77年
「インタビュー/三宅一生」
「夏の夕べのオードブル」
「今、カリフォルニアに生きる6人の女の暮らし」等
◆状態
経年によるヤケ・シミ・汚れ・折れ・破れ・ヨレ・角スレ折れ等一部大あり。
表紙・裏表紙・巻末広告ページ等、複数ページ周縁部経年によるシミ汚れ大有。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
700
、集英社・発行/’77年
「インタビュー/三宅一生」 「夏の夕べのオードブル」 「今、カリフォルニアに生きる6人の女の暮らし」等 ◆状態 経年によるヤケ・シミ・汚れ・折れ・破れ・ヨレ・角スレ折れ等一部大あり。 表紙・裏表紙・巻末広告ページ等、複数ページ周縁部経年によるシミ汚れ大有。

墨 第3号 1976年11月号特集 池大雅

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
芸術新聞社、1976-11、96p、33cm
(目次)
表紙池大雅「樵便図」(部分)
池大雅
大雅の人と芸術 /鈴木進
大雅・その周辺  /佐々木泰平
コレクション(3) 名栗拝見 22
●無位無冠に生きる  /津田青槻展によせて...
●甲骨文字を彫る   欧陽可亮氏に聞く
現代書家シリーズ(3) 木村知石
深層を見つめる /鈴木史楼··
深くて強い精神力  /山根溪石
すみギャラリー
小沢神魚  /金田 石城 42
稲垣 黄鶴  /内山 雨海
吉田 栖堂 /金田 石城
森本 遥 /三宅正太郎
鈴木桐華  /野口 白汀  
小笠原環山  /野中 尚山
・三宅正太郎・・・・・・
●文字のさんぽ (3) 鎌倉......54
57-60
女流書家シリーズ (3) 森田竹華
ハート表現のできる人一金田石城 58
師、 森田竹華の人と生活一国友純子•••••• 60
伝統に生きる千社札関岡扇令氏を訪ねて……61
● 花押について 常石英明・・・・・・ 64
少ヤケ、グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
、芸術新聞社 、1976-11 、96p 、33cm
(目次) 表紙池大雅「樵便図」(部分) 池大雅 大雅の人と芸術 /鈴木進 大雅・その周辺  /佐々木泰平 コレクション(3) 名栗拝見 22 ●無位無冠に生きる  /津田青槻展によせて... ●甲骨文字を彫る   欧陽可亮氏に聞く 現代書家シリーズ(3) 木村知石 深層を見つめる /鈴木史楼·· 深くて強い精神力  /山根溪石 すみギャラリー 小沢神魚  /金田 石城 42 稲垣 黄鶴  /内山 雨海 吉田 栖堂 /金田 石城 森本 遥 /三宅正太郎 鈴木桐華  /野口 白汀   小笠原環山  /野中 尚山 ・三宅正太郎・・・・・・ ●文字のさんぽ (3) 鎌倉......54 57-60 女流書家シリーズ (3) 森田竹華 ハート表現のできる人一金田石城 58 師、 森田竹華の人と生活一国友純子•••••• 60 伝統に生きる千社札関岡扇令氏を訪ねて……61 ● 花押について 常石英明・・・・・・ 64 少ヤケ、グラシン紙包装にてお届け致します。

the on going human odyssey PALM 「パルム」限りなき男のロマンを求めて 第1巻第3号 1983年6月号 特集 世紀末を楽しく生きる男たち=ラッフィング・マン 小室直樹、荒木経惟、赤塚不二夫、タモリ、山下洋輔 Palm Woman 大場久美子

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,200 (送料:¥350~)
風祭ゆき、山室康夫、山室直樹、荒木経惟、赤塚不二夫、タモリ、山下洋輔、大場久美子、遠藤ケイ、渡辺ひと・・・
目次 Midnight Dream「風祭ゆき」Photo 小田克彦 カラー6頁。特集インタビュー「世紀末を楽しく生きる男たち」山室直樹、荒木経惟、赤塚不二夫、タモリ、山下洋輔 インタビュー 相原晃、Photo 加藤幸雄。Palm Woman「大場久美子」モノクロ 3頁。「何気ない日々の中で人間にとって『いい生き方とは』」遠藤ケイ、 写真・文 渡辺ひとし。Sexy Shot「Afternoon Yukari Kawabe」Photo 浅賀進 カラー3頁。水平線の旅「日本の彩」Photo 小田克彦、題字 元関泉霞。For Tomorrow「辻村ジュサブロー」Photo 浅賀進、インタビュー安達史人。ユリ・ゲラー 10頁。Hyper President「キャバレー王も『女子大生のギャル集団キャンパス21』へ挑戦」福富太郎。今月の宇宙人「立花ハジメ」。36917-aya(保管先 bed.rom 平積み)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

the on going human odyssey PALM 「パルム」限りなき男のロマンを求めて 第1巻第3号 1983年6月号 特集 世紀末を楽しく生きる男たち=ラッフィング・マン 小室直樹、荒木経惟、赤塚不二夫、タモリ、山下洋輔 Palm Woman 大場久美子

2,200 (送料:¥350~)
風祭ゆき、山室康夫、山室直樹、荒木経惟、赤塚不二夫、タモリ、山下洋輔、大場久美子、遠藤ケイ、渡辺ひとし、Yukari Kawabe、小田克彦、元関泉霞、辻村ジュサブロー、浅賀進、安達史人、ユリ・ゲラー、福富太郎、立花ハジメ ほか 、ロマン(編集発行人 大内広明) 、昭和58年(1983年)6月10日発行 、28.6×21×0.5cm、98頁 、1冊
目次 Midnight Dream「風祭ゆき」Photo 小田克彦 カラー6頁。特集インタビュー「世紀末を楽しく生きる男たち」山室直樹、荒木経惟、赤塚不二夫、タモリ、山下洋輔 インタビュー 相原晃、Photo 加藤幸雄。Palm Woman「大場久美子」モノクロ 3頁。「何気ない日々の中で人間にとって『いい生き方とは』」遠藤ケイ、 写真・文 渡辺ひとし。Sexy Shot「Afternoon Yukari Kawabe」Photo 浅賀進 カラー3頁。水平線の旅「日本の彩」Photo 小田克彦、題字 元関泉霞。For Tomorrow「辻村ジュサブロー」Photo 浅賀進、インタビュー安達史人。ユリ・ゲラー 10頁。Hyper President「キャバレー王も『女子大生のギャル集団キャンパス21』へ挑戦」福富太郎。今月の宇宙人「立花ハジメ」。36917-aya(保管先 bed.rom 平積み)
  • 単品スピード注文

季刊 東北学 第2号、第3号、第4号、第5号、第6号、第号、第7号、第8号、第15号 9冊

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
6,620
松井章、沖浦和光、熊谷達也、森本孝、関野吉晴、田口洋美、秋道智彌、内山節、姫田忠義、林良博、六車由実・・・
カバー付き。各巻定価1905円+税 。特集 第2号 動物考古学から見えてくるもの、第3号 幻影としての差別とケガレ、第4号 宮本常一、映像と民俗のはざまに、第5号 里山・里海 暮らしの中のやまと海、第6号 地域を生きる思想、第7号 廃村 少子高齢化時代を迎えて、第8号 現代アジアを歩く、第9号 家畜とペット、第15号 新たな縄文像を探る 縄文考古学最新情報。2016/12/12/aya-34309-amz
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

季刊 東北学 第2号、第3号、第4号、第5号、第6号、第号、第7号、第8号、第15号 9冊

6,620
松井章、沖浦和光、熊谷達也、森本孝、関野吉晴、田口洋美、秋道智彌、内山節、姫田忠義、林良博、六車由実、高橋龍三郎、谷口康浩、安斎正人、粕谷一希、橋本克彦、塩見鮮一郎、谷川健一、大室幹雄、饗庭孝男、高山文彦、北川フラム、結城登美雄、正津勉、佐藤忠男、野添憲治、色川大吉ほか 、東北芸術工科大学 東北文化研究センター 発行、柏書房 発売 、2005年1月25日-2008年5月1日発行 、A5判、各巻230頁前後 、9冊間
カバー付き。各巻定価1905円+税 。特集 第2号 動物考古学から見えてくるもの、第3号 幻影としての差別とケガレ、第4号 宮本常一、映像と民俗のはざまに、第5号 里山・里海 暮らしの中のやまと海、第6号 地域を生きる思想、第7号 廃村 少子高齢化時代を迎えて、第8号 現代アジアを歩く、第9号 家畜とペット、第15号 新たな縄文像を探る 縄文考古学最新情報。2016/12/12/aya-34309-amz

中央公論 第61年第3号 (第684号)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,520
風早八十二、大内兵衛、土屋清、宮澤俊義、河合栄治郎、岩淵辰雄、山川均、エドガー・スノー、宮本百合子、・・・
112頁、A5判、3月号、裏表紙に汚れ(3.8×3cm)、「民主戦線と文化戦線」風早八十二、「日本社会党と農地改革」大内兵衛、「預金封鎖の革命的意義」土屋清、「議会制度の民主化」宮澤俊義、「法廷に闘へる自由主義(2)」河合栄治郎、「十月事件の輪郭」岩淵辰雄、人と思想「堺さんの想ひ出」山川均、対談 エドガー・スノー・宮本百合子、「日本映画の新生」岩崎昶、延安「辺境に生きる民主主義」香川隆志、『「皇軍」との闘争』佐藤猛夫、「岩田義道への書信(附その返書)」河上肇、小説「黄金伝説」石川淳、小説「浮沈」永井荷風
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

中央公論 第61年第3号 (第684号)

1,520
風早八十二、大内兵衛、土屋清、宮澤俊義、河合栄治郎、岩淵辰雄、山川均、エドガー・スノー、宮本百合子、岩崎昶、香川隆志、佐藤猛夫、河上肇、石川淳、永井荷風 、中央公論社 、昭和21年(1946年)3月1日発行 、1冊
112頁、A5判、3月号、裏表紙に汚れ(3.8×3cm)、「民主戦線と文化戦線」風早八十二、「日本社会党と農地改革」大内兵衛、「預金封鎖の革命的意義」土屋清、「議会制度の民主化」宮澤俊義、「法廷に闘へる自由主義(2)」河合栄治郎、「十月事件の輪郭」岩淵辰雄、人と思想「堺さんの想ひ出」山川均、対談 エドガー・スノー・宮本百合子、「日本映画の新生」岩崎昶、延安「辺境に生きる民主主義」香川隆志、『「皇軍」との闘争』佐藤猛夫、「岩田義道への書信(附その返書)」河上肇、小説「黄金伝説」石川淳、小説「浮沈」永井荷風

婦人之友 昭和39年3月号 (第59巻第3号) 特集 娘の生き方・母の生き方 (娘たちは語る 芝木好子・きき手/母からの注文・アンケート)/今日の映像芸術 (座談会 戸井田道三×久里洋二×野上照代×羽仁進)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,000
グラフ(南島の生活史をとどめて 沖縄の城と民家)/大島青松園の野島泰治夫妻(癩者とととに四十年)/岩・・・
背にヤケ多と背脇にはがれ跡少・表紙に少ヤケと経年シミ少 小口にヤケ酷しと少すれ 頁端に日ヤケ多 ほこり臭
送料は、実費です。 梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、EMSでのお取り扱いとなります。 代引きの場合は、ゆうメールかゆうパックの料金に 手数料と送金料(290円+203円)がかかります。 前払いでのご注文後に、代引き扱いに変更も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

婦人之友 昭和39年3月号 (第59巻第3号) 特集 娘の生き方・母の生き方 (娘たちは語る 芝木好子・きき手/母からの注文・アンケート)/今日の映像芸術 (座談会 戸井田道三×久里洋二×野上照代×羽仁進)

1,000
グラフ(南島の生活史をとどめて 沖縄の城と民家)/大島青松園の野島泰治夫妻(癩者とととに四十年)/岩崎美弥子(張り子人形の伝統に生きるおばあさん 宮内フサ)/丘羊子(ネコの飼い方はこんな風に)/佐藤春夫(わが愛誦する詩歌)/庄野潤三(子供の怪我) 、婦人之友社 、昭39
背にヤケ多と背脇にはがれ跡少・表紙に少ヤケと経年シミ少 小口にヤケ酷しと少すれ 頁端に日ヤケ多 ほこり臭

月刊 噂 昭和49年3月号(第4巻第3号) 気鋭作家対談 井上ひさし・長部日出雄(東北生まれは「ヨイショ」で生きる)/特集 知られざる中山義秀/アフリカ行って象を食べよう/チャンバラの見方教えます/超美女は超男性的なりき/田辺聖子対佐藤愛子

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,000
梶山季之責任編集 井上ひさし×長部日出雄/石塚友二×高鳥正×田辺孝治×八木義徳×豊田穣×池田吉之助/・・・
表紙に僅ヤケと少すれ 小口に少ヤケと僅すれ
送料は、実費です。 梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、EMSでのお取り扱いとなります。 代引きの場合は、ゆうメールかゆうパックの料金に 手数料と送金料(290円+203円)がかかります。 前払いでのご注文後に、代引き扱いに変更も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

月刊 噂 昭和49年3月号(第4巻第3号) 気鋭作家対談 井上ひさし・長部日出雄(東北生まれは「ヨイショ」で生きる)/特集 知られざる中山義秀/アフリカ行って象を食べよう/チャンバラの見方教えます/超美女は超男性的なりき/田辺聖子対佐藤愛子

1,000
梶山季之責任編集 井上ひさし×長部日出雄/石塚友二×高鳥正×田辺孝治×八木義徳×豊田穣×池田吉之助/壇一雄×桂ユキ子/玉川一郎×近藤日出造×久世竜/村島健一×カルーセル麻紀/編集者匿名座談会/三谷祥介(体験的昭和サーベル物語 警視庁初代検閲係は元新聞記者)/田中小実昌(呉一中時代)/康伸吉(悪童の思慕)/皆川博子(年下の師) 、噂発行所 、1974
表紙に僅ヤケと少すれ 小口に少ヤケと僅すれ

歴史手帖 特集・長崎・島原地方史研究 第2巻 第3号 通巻第5号

阿武隈書房
 福島県いわき市平
300
名著出版 [編]、名著、昭和49年、63p、21cm
高島炭鉱事件/田中直樹、他。ヤケ・シミ。数頁にインク線引き・書き込みがあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

歴史手帖 特集・長崎・島原地方史研究 第2巻 第3号 通巻第5号

300
名著出版 [編] 、名著 、昭和49年 、63p 、21cm
高島炭鉱事件/田中直樹、他。ヤケ・シミ。数頁にインク線引き・書き込みがあります。

[7点] 椙山人間学研究 (椙山人間学研究センター年誌) 創刊号、第3号、第4号、第5号、第6号、第7号、第8号

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
7,000
「目次」より:[創刊号]・シンポジウム報告 ・シンポジウムアンケート ・プロジェクト研究報告 [第3・・・
7点一括です。 平成18年3月31日(創刊号:2005年度)~平成25年3月22日(第8号:2012年度)発行 各、本体のみの冊子、B5判116~222ページ 各、コンディションはおおむね良好です。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
7,000
「目次」より:[創刊号]・シンポジウム報告 ・シンポジウムアンケート ・プロジェクト研究報告 [第3号]・人間性の生物学的背景 ・江戸時代のやきもの流通 -江戸と名古屋・大阪の比較 ・子どものことばを育てる・心を育てる ・『源氏物語』の描く人間 -光源氏の憂愁を中心に [第4号]・体験型の水環境教育の実践 -人文社会学系の大学生を対象にして ・問題行動を示す子どもへの理解と援助 ・『万葉集』山上憶良の思想と人間 ・学ぶこと・考えること -人間は創造的存在か? [第5号]・旅から見えるアジアのいえ・街・暮らし -古代インド地域の美意識とその建築的表現 ・旅から見える地中海地域のいえ・街・暮らし -古代イスラーム都市・建築の美意識 ・環境条約と科学諮問機関の役割 -生物多様性条約とワシントン条約(CITES)の事例から ・グローバル化時代を生きる子どもたちと世界の教育動向 -地球的視点をもった多文化共生の教室づくり [第6号]・〈日本人〉の多様性 ・アフリカ熱帯林における生物多様性 -類人猿の生態から考える ・EBN(エビデンスに基づいた栄養学)に沿った食育の勧め ・中国書法の受容と変容 [第7号]・青年心理学からみたキャリア教育 ・起源からみた人間家族の特徴 ・脳とこころ -脳の進化から考える ・熱帯雨林保全と先住民問題 -森の民の生活から [第8号]・放射線と生命との関わり -ヒトにとって何が危険か ・生活からみた人間の本性 -3.11以後の動き ・災害現場の活動 -仮設住宅での活動を通して ・防災行動と情報収集 、発行者/椙山人間学研究センター 、2006~13年 、7
7点一括です。 平成18年3月31日(創刊号:2005年度)~平成25年3月22日(第8号:2012年度)発行 各、本体のみの冊子、B5判116~222ページ 各、コンディションはおおむね良好です。

藝術新潮 昭和28年3月号 第4巻 第3号 <特集 : 二十世紀美術問題作>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 恩地孝四郎、和辻哲郎、石井鶴三、花森安治、新潮社、1953、212p、・・・
藝術新潮欄 (美術・文学・演劇・音樂・映画・ラジオ・流行)
藝術界“時の人” ギーゼキング・芥川賞直木賞松園賞・唐招提寺展・オペラ「魔笛」・横山はるひ・小林正樹 / 田沼武能
ぴ・い・ぷ・る ≪藝術家通信≫ / 山内義雄・他
現代ヨーロッパ版画展 / 恩地孝四郎
バールベックとパルミュラ / 江上波夫
≪特集≫ 二十世紀美術問題作 原色版ピカソルオー
≪特集≫ 二十世紀美術問題作 アート寫眞版
20世紀美術の問題作(座談会) / 矢代幸雄
藝術院會員の表情 アート寫眞版 / 野上彌生子 ; 奥村土牛 ; 北村西望 ; 坂東三津五郞
歌舞伎と操浄瑠璃 / 和辻哲郎
ショパンの手紙 / 加藤周一
音楽放浪記 / 大岡昇平
昔の仲間 若き日のマルシャン・デビュールの思い出 / 小松淸
シゲティへの期待 / 巌本真理
ギーゼキングを迎えて / 属啓成
パリ二十五年の收獲 今浦島が語るバリと日本画壇 / 星崎孝之助
舞臺への情熱 小自叙傅 / 轟夕起子
山羊と歩く無名画家 今様ドン・キホーテの山陽・東海道膝栗毛 / 兒島凡平
文化果つるところ 近着映画紹介 / 谷口千吉
芸術大学参観記 / 花森安治
わが友アンリ・ルソオ① / ドロオネエR. ; 滝口修造
私は作曲家である 現代音樂はどこへ行くか / A・オネゲル
ザ・マエストロ トスカニーニの生涯② / タウプマンハウワード
GUIDE 商業美術への道
GUIDE 新劇を勉強する人に
東西美術論㉜ / マルロオアンドレ ; 小松清
抽象について 百済観音 / 竹山道雄
松江 ≪美しき日本≫ アート寫眞版 / 値田正治
彫刻家としての高村光太郎 / 石井鶴三
若き日本画家の悩み 渡歐後、改めて日本画家のありかたを反省する / 堂本尚郎
女一人パリに生きる 斜陽画家の記 / 毛利眞美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 恩地孝四郎、和辻哲郎、石井鶴三、花森安治 、新潮社 、1953 、212p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄 (美術・文学・演劇・音樂・映画・ラジオ・流行) 藝術界“時の人” ギーゼキング・芥川賞直木賞松園賞・唐招提寺展・オペラ「魔笛」・横山はるひ・小林正樹 / 田沼武能 ぴ・い・ぷ・る ≪藝術家通信≫ / 山内義雄・他 現代ヨーロッパ版画展 / 恩地孝四郎 バールベックとパルミュラ / 江上波夫 ≪特集≫ 二十世紀美術問題作 原色版ピカソルオー ≪特集≫ 二十世紀美術問題作 アート寫眞版 20世紀美術の問題作(座談会) / 矢代幸雄 藝術院會員の表情 アート寫眞版 / 野上彌生子 ; 奥村土牛 ; 北村西望 ; 坂東三津五郞 歌舞伎と操浄瑠璃 / 和辻哲郎 ショパンの手紙 / 加藤周一 音楽放浪記 / 大岡昇平 昔の仲間 若き日のマルシャン・デビュールの思い出 / 小松淸 シゲティへの期待 / 巌本真理 ギーゼキングを迎えて / 属啓成 パリ二十五年の收獲 今浦島が語るバリと日本画壇 / 星崎孝之助 舞臺への情熱 小自叙傅 / 轟夕起子 山羊と歩く無名画家 今様ドン・キホーテの山陽・東海道膝栗毛 / 兒島凡平 文化果つるところ 近着映画紹介 / 谷口千吉 芸術大学参観記 / 花森安治 わが友アンリ・ルソオ① / ドロオネエR. ; 滝口修造 私は作曲家である 現代音樂はどこへ行くか / A・オネゲル ザ・マエストロ トスカニーニの生涯② / タウプマンハウワード GUIDE 商業美術への道 GUIDE 新劇を勉強する人に 東西美術論㉜ / マルロオアンドレ ; 小松清 抽象について 百済観音 / 竹山道雄 松江 ≪美しき日本≫ アート寫眞版 / 値田正治 彫刻家としての高村光太郎 / 石井鶴三 若き日本画家の悩み 渡歐後、改めて日本画家のありかたを反省する / 堂本尚郎 女一人パリに生きる 斜陽画家の記 / 毛利眞美

ユリイカ 1972年3月 第4巻 第3号 <特集 : 第一行をどう書くか>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 三浦雅士、青土社、1972、166p、22.2 x 14.2cm、1冊
薔薇と十字架 不能者の幻想 / 川端香男里
薔薇十字の魔法 超空気の謎 / 種村季弘
連載 クルチウスへの感謝 / 篠田一士
詩 出発 / 黒田三郎
詩 死について / 北村太郎
詩 夢の辞書/ほこり / 中桐雅夫
詩 三宝寺池の日曜日 / 高良留美子
詩 わが遡行のまひる野は静にして凶 / 高橋秀一郎
詩 表情論 / 原葵
詩 屠殺人彦吉次第 / 米村敏人
詩 少女Mの死 / 清水昶
長編詩 星の宿り / 一柳喜久子
エッセイ インド日記 / ギンズバーグ ; 諏訪優
連載 断章 / 大岡信
特集=第一行をどう書くか
・エッセイ 孤独に身を裂く / 黒田喜夫
・エッセイ イメージの曠野で / 三木卓
・胎・手をつくす / 中江俊夫
・発端の詩 / 渋沢孝輔
・言葉を生きるようにして / 岡田隆彦
特集=第一行をどう書くか 詩の構造とレトリック / 渡辺武信
・冒頭の一行にもどる瞬間 / 田村隆一
・私の部屋には机がない / 石原吉郎
・契機 / 金井直
・第百行たち / 川崎洋
・さて、第一行をどう書くか / 友竹辰/
・<あの日>のこと / 白石かずこ
・第一行はとび出してきます / 石垣りん
・「臨終」までのメモ / 岡田兆功
・プアプアにはじまる / 鈴木志郎康
・「王國」ノート / 吉増剛造
・共同討議=日本語の可能性をめぐって 詩の成立を考える 言葉の出現/断片と構成/コンディション/現代詩のカタチ/秘密工房/間と連句/無の出現 / 金子兜太 ; 馬場あき子 ; 大岡信
・霊感について / 三好豊一郎
・四月は残酷極まる月だ / 鍵谷幸信
・幻視の詩・幻聴の詩 / 福島章
祝察の本質 碩学ケレーニイの代表的論文八十枚一挙掲載! / ケレーニイ ; 高橋英夫
解放区 / 小西陽子;藤井耕造;浅川桂;野家牧雄 ; 桑原薫
われ発見せり ありなれ / 窪田般弥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 三浦雅士 、青土社 、1972 、166p 、22.2 x 14.2cm 、1冊
薔薇と十字架 不能者の幻想 / 川端香男里 薔薇十字の魔法 超空気の謎 / 種村季弘 連載 クルチウスへの感謝 / 篠田一士 詩 出発 / 黒田三郎 詩 死について / 北村太郎 詩 夢の辞書/ほこり / 中桐雅夫 詩 三宝寺池の日曜日 / 高良留美子 詩 わが遡行のまひる野は静にして凶 / 高橋秀一郎 詩 表情論 / 原葵 詩 屠殺人彦吉次第 / 米村敏人 詩 少女Mの死 / 清水昶 長編詩 星の宿り / 一柳喜久子 エッセイ インド日記 / ギンズバーグ ; 諏訪優 連載 断章 / 大岡信 特集=第一行をどう書くか ・エッセイ 孤独に身を裂く / 黒田喜夫 ・エッセイ イメージの曠野で / 三木卓 ・胎・手をつくす / 中江俊夫 ・発端の詩 / 渋沢孝輔 ・言葉を生きるようにして / 岡田隆彦 特集=第一行をどう書くか 詩の構造とレトリック / 渡辺武信 ・冒頭の一行にもどる瞬間 / 田村隆一 ・私の部屋には机がない / 石原吉郎 ・契機 / 金井直 ・第百行たち / 川崎洋 ・さて、第一行をどう書くか / 友竹辰/ ・<あの日>のこと / 白石かずこ ・第一行はとび出してきます / 石垣りん ・「臨終」までのメモ / 岡田兆功 ・プアプアにはじまる / 鈴木志郎康 ・「王國」ノート / 吉増剛造 ・共同討議=日本語の可能性をめぐって 詩の成立を考える 言葉の出現/断片と構成/コンディション/現代詩のカタチ/秘密工房/間と連句/無の出現 / 金子兜太 ; 馬場あき子 ; 大岡信 ・霊感について / 三好豊一郎 ・四月は残酷極まる月だ / 鍵谷幸信 ・幻視の詩・幻聴の詩 / 福島章 祝察の本質 碩学ケレーニイの代表的論文八十枚一挙掲載! / ケレーニイ ; 高橋英夫 解放区 / 小西陽子;藤井耕造;浅川桂;野家牧雄 ; 桑原薫 われ発見せり ありなれ / 窪田般弥

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催