JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
武蔵国分寺 : 田村昌由詩集 続
八月十五日 : 詩集
武蔵国分寺 : 詩集
続・武蔵国分寺 田村昌由詩集
詩集 風
八月十五日
詩/晩春
戒具
詩/おとこのぬれたこころ
詩集 八月十五日
十億一体
続 武蔵国分寺 田村昌由詩集
武蔵国分寺
私ノ詩トハ〔島崎曙海〕 下界〔田村昌由〕
『オルフェ』1980年6月号(100号)
下界
蘭の国にて
戒具 : 詩集
(詩誌) 国鉄詩人 第62、63号(1963年12月25日、1964年3月10日) 計2冊―ニグロ・ジャズの発展(1、2)(佐藤文夫)、状況の中の詩(田村昌由)、座談会・創造活動の枠を拡げよう(浜田知章×西杉夫×柏岡浅治×城侑×中村紀代士(司会))ほか
詩の教育 詩人から教師への注文
『詩人種』1951年11月〔発行地・岩見沢市〕(雑誌)
日本現代詩人集2
『詩と詩人』1946年5月(60集)〔発行地・新潟県北魚沼郡〕
詩集 赤い月
詩集 職人の道具の詩
「満洲詩人」11号
詩集八月十五日(某氏宛サイン入・ハガキ1枚付)
詩学 第17巻第7号 通巻185号(昭和37年8月号)
『詩と詩人』1948年6月(73集)〔発行地・新潟県北魚沼郡〕
詩と詩人詩集
詩集 武蔵国分寺
『名古屋文学』1948年6月(2巻4集)
『詩と詩人』1947年4月号(65集/9巻1号)〔発行地・新潟県北魚沼郡〕
『螻蟻』1965年6月(10集)(雑誌)
『詩と詩人』1946年11月(64集)〔発行地・新潟県北魚沼郡〕
撃滅詩集
『文芸誌パルナス』1949年6月(2号)(雑誌)
続・武蔵国分寺
詩と詩人詩集 <358頁 棟方志功装>
詩と詩人詩集 〈選詩集〉
十億一體
日本未来派 第161号(昭和55年5月10日)―朔太郎とボードレール―散文詩の一考察(中島登)、一つの技術(エリザベス・ビショップ/福田陸太郎・訳)、草詩・憑かれつかれ(田村昌由)、青空を截る(緒方昇)、スラム街に輝く(手塚久子)、ハムーディの壷(よしかわつねこ)ほか
詩集 越後山脈
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。