JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
百人一首の現在
中世初期歌人の研究 <笠間叢書 337>
源氏物語とポエジー
和歌を歴史から読む
十六夜日記 白描淡彩絵入写本・阿仏の文
窪田空穂 : 「評釈」の可能性 <近代「国文学」の肖像>
私家集全釈叢書40 民部卿典侍集・土御門院女房全釈
異端の皇女と女房歌人 式子内親王たちの新古今集
阿仏の文〈乳母の文・庭の訓〉注釈
窪田空穂 「評釈」の可能性 近代「国文学」の肖像 第4巻
「とはずがたり」と同時代歌壇
鎌倉前期の歌合・和歌会における当季
大東急記念文庫善本叢刊中古中世篇 (7)和歌<4>(古今集古注・秀歌撰編)
流謫の後鳥羽院 『続後選集』以降の受容
異端の皇女と女房歌人 式子内親王たちの新古今集 (角川選書 536)
中世初期歌人の研究
窪田空穂 「評釈」の可能性 近代「国文学」の肖像
女房歌人の<家>意識 阿仏尼まで
窪田空穂 評釈の可能性 (近代国文学の肖像 4)
女房文学史論:王朝から中世へ
世界へひらく和歌 言語・共同体・ジェンダー
百人一首‐編纂がひらく小宇宙
世界へひらく和歌 = Waka Opening Up to the World : 言語 共同体 ジェンダー
阿仏尼とその時代 『うたたね』が語る中世 原典講読セミナー
窪田空穂 「評釈」の可能性
日本文学 2007年9月 Vol.56
古筆と和歌
中世文学 第三十四号 田淵句美子/他
和歌を歴史から読む <和歌文学会論集>
和歌史の中世から近世へ
阿仏尼とその時代 : 『うたたね』が語る中世 <原典講読セミナー6>
平安文学をいかに読み直すか
異端の皇女と女房歌人 <角川選書 新古今和歌集 536>
近代国文学の肖像 全5巻揃
明月記研究 第13号 記録と文学
明月記研究 第4号 記録と文学
大東急記念文庫善本叢刊 中古中世篇 第4巻 和歌. 1
大東急記念文庫善本叢刊中古中世篇 第7巻 和歌4(古今集古注・秀歌撰編)
モンゴルの襲来 <日本の時代史 / 石上英一 ほか企画編集 9>
平安朝の文学と文化 紫式部とその時代
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。