文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「田辺徹 向田直幹 、美術出版社 、1995」の検索結果
37件

ヨーロッパの美術館

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
500
田辺徹 向田直幹 、美術出版社 、1995
5刷・裸本(函やカバー無) A5判・436頁
表示送料¥180は最低ご負担額です。各々で送料が変わりますので、 在庫確認後に実費をご連絡いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック600円」または「定型外郵便」か「ゆうパック」。最も安価な配達法を選択いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

ヨーロッパの美術館

500
田辺徹 向田直幹 、美術出版社 、1995
5刷・裸本(函やカバー無) A5判・436頁

美術手帖 1982年9月号 No.501 <特集 : シュルレアリスムの30年代 minotaure〔ミノトール〕の作家たち>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1982、256p、A5判、1冊
特集 : シュルレアリスムの30年代 minotaure〔ミノトール〕の作家たち
 ミノトール解題 / 出口裕弘
 口絵構成
 かくも長き痙攣の時 / 末永照和
[展覧会]
 瀧口修造と戦後美術 大きな橄欖樹の下で / 池田龍雄 ; 工藤哲巳
 横尾忠則の新作 荒々しく優しげなる筆跡 / 編集部
 密着グラフ取材[久里洋二] 久里洋二の華麗な一日です。 / 編集部 ; 斉藤さだむ
 村山槐多展 絵画のなかの物語 / 原田光
[プレイ・ボックス] パズル[ウロボロスの環] / 榎本和子
フレスコ物語[面壁の美学]⑫第十二章]現代のフレスコ画 ピエトロ・アンニゴーニの世界 / 宮下孝晴
PHOTO GALLERY / 羽永光利
[海外ニュース]パリ 菅木志雄展ほか / 前野寿邦
[アート・リーディング] アトリエ考モンドリアンをめぐって / ナンシー・ジョスリン・トロイ ; 五十殿利治
[美術館めぐり] 八ヶ岳美術館 / 清水米蔵
ALL THAT ART 焼物彫刻天野裕夫 / 編集部
[北奥異聞]破線に結ぶ①森蔭 / 村上善男
ポンピドゥ・センター(世界の美術館①) / 田辺徹
世界の美術館①ポンピドゥ・センター / 田辺徹 ; 向田直幹
展評(6月1日~30日)
展評
 [東京] / 赤津侃 ; 水沢勉
 [名古屋] / 三頭谷鷹史
 [関西] / 福永重樹
ART FOCUS
芸術評論募集要項
バックナンバー / 特約店
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1982 、256p 、A5判 、1冊
特集 : シュルレアリスムの30年代 minotaure〔ミノトール〕の作家たち  ミノトール解題 / 出口裕弘  口絵構成  かくも長き痙攣の時 / 末永照和 [展覧会]  瀧口修造と戦後美術 大きな橄欖樹の下で / 池田龍雄 ; 工藤哲巳  横尾忠則の新作 荒々しく優しげなる筆跡 / 編集部  密着グラフ取材[久里洋二] 久里洋二の華麗な一日です。 / 編集部 ; 斉藤さだむ  村山槐多展 絵画のなかの物語 / 原田光 [プレイ・ボックス] パズル[ウロボロスの環] / 榎本和子 フレスコ物語[面壁の美学]⑫第十二章]現代のフレスコ画 ピエトロ・アンニゴーニの世界 / 宮下孝晴 PHOTO GALLERY / 羽永光利 [海外ニュース]パリ 菅木志雄展ほか / 前野寿邦 [アート・リーディング] アトリエ考モンドリアンをめぐって / ナンシー・ジョスリン・トロイ ; 五十殿利治 [美術館めぐり] 八ヶ岳美術館 / 清水米蔵 ALL THAT ART 焼物彫刻天野裕夫 / 編集部 [北奥異聞]破線に結ぶ①森蔭 / 村上善男 ポンピドゥ・センター(世界の美術館①) / 田辺徹 世界の美術館①ポンピドゥ・センター / 田辺徹 ; 向田直幹 展評(6月1日~30日) 展評  [東京] / 赤津侃 ; 水沢勉  [名古屋] / 三頭谷鷹史  [関西] / 福永重樹 ART FOCUS 芸術評論募集要項 バックナンバー / 特約店

美術手帖 1985年4月号 No.542 <特集 : 新しい写真>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1985、308p、A5判、1冊
特集 : 新しい写真
・写真のニュー・トレンド アティチュード・レプリカ・トラウマ / 飯沢耕太郎
・「つくられた写真」を見る愉しさ / 対談 : 西井一夫+宮迫千鶴 / 西井一夫 ; 宮迫千鶴
・ヴィジュアル・キャスターの視角 / 戸村浩
・作家解説 / 飯沢耕太郎 ; 金子隆一 ; 高野育郎
file
・ロンドン・ICAの大竹伸朗
・『志水楠男と南画廊』刊行される
・足絵健在 / 白髪一雄
[展覧会] 木の造形展 木々塊々 嬉々快々 / 中村英樹
芸術家の墓 / 向田直幹
アレックス・コルヴィル展 線のための視線 / 篠田達美
[海外ニュース]
・サンフランシスコ20世紀展 / 大井敏恭
・ブリュッセル「時間:芸術の第四次元」展 / 高橋のぞみ
・ニューヨークリー・クラズナー回顧展ほか / 依田寿久
[プレイボックス]㊴椅子の修復 / 高木修
[地方通信]
・旭川 「北辺の写真師たち」展 / 編集部
・茨城 新装なった笠間日動美術館
・和歌山 第1回和歌山版画ビエンナーレ / 木村要一
[作家訪問]
・平林薫 あぅんのかたち / 編集部
・藤沢典明 抽象をつかむ / 編集部
[エッセイ]
・ぼくのともだち④歌手加藤登紀子さん / 田島征三
・散木散書⑨近況ぎっくり報告 / 堀内正和
ALL THAT ART 重豊次郎 景色を焼く / 編集部
[特別記事] 原型と増殖 モランディーニの彫刻 / 中村雄二郎
[アート・リーディング] 絵画経験 モダニズムの原理とバーネット・ニューマン / 早見堯
ARTISTS NOW⑫JONATIAN BOROFSKY ジョナサン・ボロフスキー ロビンソンは自分が自分より背が高い夢を見た / 東野芳明
[世界の美術館]㉖カピトリーノ美術館と国立ローマ[テルメ]博物館 / 田辺徹 ; 向田直幹
ART'85
・[東京] / 南條史生 ; 田野金太
・[名古屋] / 奥山太平
・[関西] / 篠原資明
展覧会案内
ART FOCUS+(a)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1985 、308p 、A5判 、1冊
特集 : 新しい写真 ・写真のニュー・トレンド アティチュード・レプリカ・トラウマ / 飯沢耕太郎 ・「つくられた写真」を見る愉しさ / 対談 : 西井一夫+宮迫千鶴 / 西井一夫 ; 宮迫千鶴 ・ヴィジュアル・キャスターの視角 / 戸村浩 ・作家解説 / 飯沢耕太郎 ; 金子隆一 ; 高野育郎 file ・ロンドン・ICAの大竹伸朗 ・『志水楠男と南画廊』刊行される ・足絵健在 / 白髪一雄 [展覧会] 木の造形展 木々塊々 嬉々快々 / 中村英樹 芸術家の墓 / 向田直幹 アレックス・コルヴィル展 線のための視線 / 篠田達美 [海外ニュース] ・サンフランシスコ20世紀展 / 大井敏恭 ・ブリュッセル「時間:芸術の第四次元」展 / 高橋のぞみ ・ニューヨークリー・クラズナー回顧展ほか / 依田寿久 [プレイボックス]㊴椅子の修復 / 高木修 [地方通信] ・旭川 「北辺の写真師たち」展 / 編集部 ・茨城 新装なった笠間日動美術館 ・和歌山 第1回和歌山版画ビエンナーレ / 木村要一 [作家訪問] ・平林薫 あぅんのかたち / 編集部 ・藤沢典明 抽象をつかむ / 編集部 [エッセイ] ・ぼくのともだち④歌手加藤登紀子さん / 田島征三 ・散木散書⑨近況ぎっくり報告 / 堀内正和 ALL THAT ART 重豊次郎 景色を焼く / 編集部 [特別記事] 原型と増殖 モランディーニの彫刻 / 中村雄二郎 [アート・リーディング] 絵画経験 モダニズムの原理とバーネット・ニューマン / 早見堯 ARTISTS NOW⑫JONATIAN BOROFSKY ジョナサン・ボロフスキー ロビンソンは自分が自分より背が高い夢を見た / 東野芳明 [世界の美術館]㉖カピトリーノ美術館と国立ローマ[テルメ]博物館 / 田辺徹 ; 向田直幹 ART'85 ・[東京] / 南條史生 ; 田野金太 ・[名古屋] / 奥山太平 ・[関西] / 篠原資明 展覧会案内 ART FOCUS+(a)

美術手帖 1982年11月号 No.503 <特集 : ベルギー象徴主義>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1982、256p、A5判、1冊
特集 : ベルギー象徴主義
・観念と夢幻の中で / 末永照和
・世紀末ベルギーの異端者たち-アドレナリンの匂う夜に / 宮城輝夫
作家訪問 タイガー立石の巻-なにかでない者の譜 / 編集部
展覧会
・レンブラント展 暗闇に光=神を顕在化した レンブラントの銅版画 / 中林忠良
・レッド・グルームス展 都市笑劇の舞台裏 / ヨシコ・チュゥマ
・松沢宥展 松沢宥の函 プサイの装置 / たにあらた
プレイボックス 編み込み色紙 / 田中薫
北奥異聞 破線に結ぶ③龜之助 / 村上善男
PHOTO GALLERY 孕胎消息 わたしからのたより / 大久保謡子
美術館めぐり(93) 原美術館 / 編集部
海外ニュース ブリュッセル ベルギーの画家エリック・フェルハル / 高橋のぞみ
フレスコ物語 面壁の美学 第十四章 フレスコ画の修復と保存(Ⅱ) / 宮下孝晴
アート・リーディング 抽象美術の生成 1939 / メイヤー・シャピロ、訳:太田泰人
ALL THAT ART フォトモンタージュもつくる人間オブジェ 多田朗夫 / 末継康紀
世界の美術館]③チュイルリー庭園を囲む美術館-ルーヴル オランジュリー 印象派美術館 装飾美術館 / 田辺徹、向田直幹
展評
・東京/赤津侃、水沢勉
・名古屋/三頭谷鷹史
・関酉/福永重樹
ART FOCUS
芸術評論募集要項
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1982 、256p 、A5判 、1冊
特集 : ベルギー象徴主義 ・観念と夢幻の中で / 末永照和 ・世紀末ベルギーの異端者たち-アドレナリンの匂う夜に / 宮城輝夫 作家訪問 タイガー立石の巻-なにかでない者の譜 / 編集部 展覧会 ・レンブラント展 暗闇に光=神を顕在化した レンブラントの銅版画 / 中林忠良 ・レッド・グルームス展 都市笑劇の舞台裏 / ヨシコ・チュゥマ ・松沢宥展 松沢宥の函 プサイの装置 / たにあらた プレイボックス 編み込み色紙 / 田中薫 北奥異聞 破線に結ぶ③龜之助 / 村上善男 PHOTO GALLERY 孕胎消息 わたしからのたより / 大久保謡子 美術館めぐり(93) 原美術館 / 編集部 海外ニュース ブリュッセル ベルギーの画家エリック・フェルハル / 高橋のぞみ フレスコ物語 面壁の美学 第十四章 フレスコ画の修復と保存(Ⅱ) / 宮下孝晴 アート・リーディング 抽象美術の生成 1939 / メイヤー・シャピロ、訳:太田泰人 ALL THAT ART フォトモンタージュもつくる人間オブジェ 多田朗夫 / 末継康紀 世界の美術館]③チュイルリー庭園を囲む美術館-ルーヴル オランジュリー 印象派美術館 装飾美術館 / 田辺徹、向田直幹 展評 ・東京/赤津侃、水沢勉 ・名古屋/三頭谷鷹史 ・関酉/福永重樹 ART FOCUS 芸術評論募集要項

美術手帖 1983年1月号 No.505 <特集① : フランク・ステラ ; 特集② : ニュー・ペインティング>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1983、268p、A5判、1冊
特集① : フランク・ステラ
・フランク・ステラ ロビンソンの鳥は死んだよ: ARTISTS TODAY / 東野芳明 ; Frank Stella
・素材・環境・抽象 / 楠本正明
・ニューヨークでステラであること / 原口典之
特集② : ニュー・ペインティング
・現代の悪夢の裏返し イタリアのトランスアヴァンキャルドをめぐって / 若林直樹
・社会現象としてのニュー・ペインティング: Let's get into the painting / 伊東順二
・騙られる歴史主義批評と作品 / 藤枝晃雄
[特別レポート]「現代美術からの啓示」より グラハム+パオリーニ 芸術と金銭 / 秋田由利
パリ・ビエンナーレ報告 / 早見堯
[展覧会] 池田満寿夫の未発表水彩
[作家訪問] 中川直人 抽象を意識する超具象
ALL THAT ART Funky Swinging Portraits / 山本福成
[新連載]地方通信① 大阪・いま、浪花の文化状況は……。 / 川口淳
[北奥異聞]破線に結ぶ⑤ 嗣治 / 村上善男
PHOTO GALLERY 点光の世界 / 日比野芙美子
[海外ニュース]ニューヨーク 多様な幕あき / 依田寿久
[プレイ・ボックス] 暇潰熱球婦 / 高田洋一
[世界の美術館]⑤ ブリティッシュ・ミュージアム / 田辺徹 ; 向田直幹
展評 / 水沢勉 ; 田中幸人 ; 三頭谷鷹史 ; 福永重樹
東京 / 水沢勉. 田中幸人
名古屋 / 三頭谷鷹史
関西 / 福永重樹
ART FOCUS+a'
バックナンバーのおしらせ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1983 、268p 、A5判 、1冊
特集① : フランク・ステラ ・フランク・ステラ ロビンソンの鳥は死んだよ: ARTISTS TODAY / 東野芳明 ; Frank Stella ・素材・環境・抽象 / 楠本正明 ・ニューヨークでステラであること / 原口典之 特集② : ニュー・ペインティング ・現代の悪夢の裏返し イタリアのトランスアヴァンキャルドをめぐって / 若林直樹 ・社会現象としてのニュー・ペインティング: Let's get into the painting / 伊東順二 ・騙られる歴史主義批評と作品 / 藤枝晃雄 [特別レポート]「現代美術からの啓示」より グラハム+パオリーニ 芸術と金銭 / 秋田由利 パリ・ビエンナーレ報告 / 早見堯 [展覧会] 池田満寿夫の未発表水彩 [作家訪問] 中川直人 抽象を意識する超具象 ALL THAT ART Funky Swinging Portraits / 山本福成 [新連載]地方通信① 大阪・いま、浪花の文化状況は……。 / 川口淳 [北奥異聞]破線に結ぶ⑤ 嗣治 / 村上善男 PHOTO GALLERY 点光の世界 / 日比野芙美子 [海外ニュース]ニューヨーク 多様な幕あき / 依田寿久 [プレイ・ボックス] 暇潰熱球婦 / 高田洋一 [世界の美術館]⑤ ブリティッシュ・ミュージアム / 田辺徹 ; 向田直幹 展評 / 水沢勉 ; 田中幸人 ; 三頭谷鷹史 ; 福永重樹 東京 / 水沢勉. 田中幸人 名古屋 / 三頭谷鷹史 関西 / 福永重樹 ART FOCUS+a' バックナンバーのおしらせ

美術手帖 1984年6月号 No.527 <特集 : ポスト・モダンと芸術の現在>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1984、272p、A5判、1冊
特集 : ポスト・モダンと芸術の現在 
・コズミック・ジャンプの衝動でさえも / 磯崎新 ; 多木浩二
・精神的独身者の姿 自閉と分裂が意味するもの / 秋田由利
・前進しつづける近代デザイン / 柏木博
・拡散する身体の座標 / 小林進
中国蘇州年画展 満面これ至福(展覧会) / 松枝到
東貞美展 「隙間」のはざまに(展覧会から) / 小川栄二
池田満寿夫の陶芸 エロスの手触り(展覧会から) / 木村要一
横尾忠則 樹葉と筋肉との迷彩(展覧会から) / 岡田隆彦
北山善夫 ささやくストローク(作家訪問) / 美術 手帖 編集部 ; 北山善夫
池田竜雄 出口から入口へ(作家訪問) / 池田竜雄 ; 美術 手帖 編集部
ALL THAT ART㊲ でこぼこイラスト / 石原均
ヨ-ゼフ・ボイス, 日本へのメッセージ / Joseph Beuys ; 植松奎二
PHOTO GALLERY WINDOW / 郷津雅夫
モ-リイ展ほか(海外ニュ-ス) / 依田寿久
[プレイボックス]㉙ 涙のかたち / 山本容子
[アート・リーディング] 小説|タトリン!② / ガイ・ダベンポート ; 篠田達美
[エッセイ] ニューヨークは今日もたいへんだ!⑪忍者屋敷にびっくり / 篠原有司男
[世界の美術館]⑯プラド美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹
ART'84 [東京] / 高島直之 ; 近藤幸夫
ART'84 [名古屋] / 奥山太平
ART'84 [関西] / 篠原資明
ART FOCUS +a´
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1984 、272p 、A5判 、1冊
特集 : ポスト・モダンと芸術の現在  ・コズミック・ジャンプの衝動でさえも / 磯崎新 ; 多木浩二 ・精神的独身者の姿 自閉と分裂が意味するもの / 秋田由利 ・前進しつづける近代デザイン / 柏木博 ・拡散する身体の座標 / 小林進 中国蘇州年画展 満面これ至福(展覧会) / 松枝到 東貞美展 「隙間」のはざまに(展覧会から) / 小川栄二 池田満寿夫の陶芸 エロスの手触り(展覧会から) / 木村要一 横尾忠則 樹葉と筋肉との迷彩(展覧会から) / 岡田隆彦 北山善夫 ささやくストローク(作家訪問) / 美術 手帖 編集部 ; 北山善夫 池田竜雄 出口から入口へ(作家訪問) / 池田竜雄 ; 美術 手帖 編集部 ALL THAT ART㊲ でこぼこイラスト / 石原均 ヨ-ゼフ・ボイス, 日本へのメッセージ / Joseph Beuys ; 植松奎二 PHOTO GALLERY WINDOW / 郷津雅夫 モ-リイ展ほか(海外ニュ-ス) / 依田寿久 [プレイボックス]㉙ 涙のかたち / 山本容子 [アート・リーディング] 小説|タトリン!② / ガイ・ダベンポート ; 篠田達美 [エッセイ] ニューヨークは今日もたいへんだ!⑪忍者屋敷にびっくり / 篠原有司男 [世界の美術館]⑯プラド美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹 ART'84 [東京] / 高島直之 ; 近藤幸夫 ART'84 [名古屋] / 奥山太平 ART'84 [関西] / 篠原資明 ART FOCUS +a´

美術手帖 1982年10月号 No.502 <特集 : ドクメンタ・7>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1982、264p、A5判、1冊
特集 : ドクメンタ・7
・まるごとドクメンタ / 寺島彰由
・アートの無政府主義者たち / 篠田守男
・カッセルからのレポート / 中村信夫
[展覧会] ルネ・マグリット展 イメージの錬金術師 / 石崎浩一郎
ヴェネツィア・ビエンナーレ報告 / たにあらた
プラハ国立美術館秘蔵名画展(Ⅱ)酒と文学・芸術の古都、プラハ / 由水常雄
[作家訪問] 土屋幸夫の軌跡 絶えぬ制作への志向
来日アーティストのプロフィール ボイス+ビュラン+グラハム+パオリーニ+マクレーン
[美術館めぐり](92)ブリヂストン美術館
[プレイボックス] 風聞器 / 田中未知
PHOTO GALLERY フィールド・ノート / 佐治嘉隆
[海外ニュース]
・メンヘングラトバハ 美術館との調和 / 中村信夫
・パリ フランチェスコ・クレメンテの仕事 / 前野寿邦
[北奥異聞]破線に結ぶ②竣介 / 村上善男
フレスコ物語[面壁の美学]⑬[第十三章]フレスコ画の修復と保存(I) / 宮下孝晴
[アート・リーディング] アトリエ考 モンドリアンをめぐって / ナンシー・ジョスリン・トロイ、訳:五十殿利治
ALL THAT ART リアル・イラストレーション / 橋本浩一
[世界の美術館]②パリの小美術館--ロダン+モロー+ブールデル+ドラクロア / 田辺徹、向田直幹
展評 [東京] / 赤津侃、水沢勉
展評 [名古屋] / 三頭谷鷹史
展評 [関西] / 福永重樹
ART FOCUS
芸術評論募集要項
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1982 、264p 、A5判 、1冊
特集 : ドクメンタ・7 ・まるごとドクメンタ / 寺島彰由 ・アートの無政府主義者たち / 篠田守男 ・カッセルからのレポート / 中村信夫 [展覧会] ルネ・マグリット展 イメージの錬金術師 / 石崎浩一郎 ヴェネツィア・ビエンナーレ報告 / たにあらた プラハ国立美術館秘蔵名画展(Ⅱ)酒と文学・芸術の古都、プラハ / 由水常雄 [作家訪問] 土屋幸夫の軌跡 絶えぬ制作への志向 来日アーティストのプロフィール ボイス+ビュラン+グラハム+パオリーニ+マクレーン [美術館めぐり](92)ブリヂストン美術館 [プレイボックス] 風聞器 / 田中未知 PHOTO GALLERY フィールド・ノート / 佐治嘉隆 [海外ニュース] ・メンヘングラトバハ 美術館との調和 / 中村信夫 ・パリ フランチェスコ・クレメンテの仕事 / 前野寿邦 [北奥異聞]破線に結ぶ②竣介 / 村上善男 フレスコ物語[面壁の美学]⑬[第十三章]フレスコ画の修復と保存(I) / 宮下孝晴 [アート・リーディング] アトリエ考 モンドリアンをめぐって / ナンシー・ジョスリン・トロイ、訳:五十殿利治 ALL THAT ART リアル・イラストレーション / 橋本浩一 [世界の美術館]②パリの小美術館--ロダン+モロー+ブールデル+ドラクロア / 田辺徹、向田直幹 展評 [東京] / 赤津侃、水沢勉 展評 [名古屋] / 三頭谷鷹史 展評 [関西] / 福永重樹 ART FOCUS 芸術評論募集要項

美術手帖 1983年2月号 No.507 <特集 : 東京アートガイド'83 ギャラリー・美術館から街角のアートまで>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1983、272p、A5判、1冊
特集 : 東京アートガイド'83 ギャラリー・美術館から街角のアートまで
・上野 池袋 新宿 赤坂 六本木 青山 原宿 渋谷 神保町 神田 日本橋 京橋 銀座 丸の内 野外彫刻など
・美術館 ぶらり気まぐれ美の道を行く / 夫馬基彦
[展覧会]
・ヤン・ディベッツ 観念的回路の実像 / 鈴木志郎康
・金子國義の新作
・東山魁夷の「本の世界」一堂に
・マーク・ボイル 地球の皮膚が呼吸する
アジアの宇宙観 虚空へ解き放たれる視覚 / 安村敏信
[海外作家紹介]クリスチャン・ジャッカール タブローの蒸し焼き / 前野寿邦
PHOTO GALLERY プロレス / 伊ヶ崎光雄
ALL THAT ART 光の造形師 田代一郎 ステンドグラス・ランプ
[海外ニュース]
・ハリ ニューヨーク FIAC 82ほか / 前野寿邦
・ハリ ニューヨーク ホモセクシュアル展ほか / 依田寿久
[作家訪問] 福島敬恭 絵画と彫刻のはざまから / 編集部
[プレイボックス] 紙のピンナップレリーフ / 伊藤公象
[北奥異聞]破線に結ぶ⑥ セキブツ / 村上善男
[地方通信]② 小樽<シーサイド展>訪問録 / 萬木康博
[アート・リーディング] 絵を読む プッサンをめぐって① / ルイ・マラン ; 岡村多佳夫
[世界の美術館]⑥ ヴィクトリア・アンド・アルバート・ミュージアム ウォーレス・コレクション / 田辺徹 ; 向田直幹
展評(11月1日~30日)
展評 [東京] / 水沢勉 ; 田中幸人
展評 [名古屋] / 三頭屋鷹史
展評 [関西] / 福永重樹
ART FOCUS+á

裏表紙に折れスジあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1983 、272p 、A5判 、1冊
特集 : 東京アートガイド'83 ギャラリー・美術館から街角のアートまで ・上野 池袋 新宿 赤坂 六本木 青山 原宿 渋谷 神保町 神田 日本橋 京橋 銀座 丸の内 野外彫刻など ・美術館 ぶらり気まぐれ美の道を行く / 夫馬基彦 [展覧会] ・ヤン・ディベッツ 観念的回路の実像 / 鈴木志郎康 ・金子國義の新作 ・東山魁夷の「本の世界」一堂に ・マーク・ボイル 地球の皮膚が呼吸する アジアの宇宙観 虚空へ解き放たれる視覚 / 安村敏信 [海外作家紹介]クリスチャン・ジャッカール タブローの蒸し焼き / 前野寿邦 PHOTO GALLERY プロレス / 伊ヶ崎光雄 ALL THAT ART 光の造形師 田代一郎 ステンドグラス・ランプ [海外ニュース] ・ハリ ニューヨーク FIAC 82ほか / 前野寿邦 ・ハリ ニューヨーク ホモセクシュアル展ほか / 依田寿久 [作家訪問] 福島敬恭 絵画と彫刻のはざまから / 編集部 [プレイボックス] 紙のピンナップレリーフ / 伊藤公象 [北奥異聞]破線に結ぶ⑥ セキブツ / 村上善男 [地方通信]② 小樽<シーサイド展>訪問録 / 萬木康博 [アート・リーディング] 絵を読む プッサンをめぐって① / ルイ・マラン ; 岡村多佳夫 [世界の美術館]⑥ ヴィクトリア・アンド・アルバート・ミュージアム ウォーレス・コレクション / 田辺徹 ; 向田直幹 展評(11月1日~30日) 展評 [東京] / 水沢勉 ; 田中幸人 展評 [名古屋] / 三頭屋鷹史 展評 [関西] / 福永重樹 ART FOCUS+á 裏表紙に折れスジあり

美術手帖 1984年4月号 No.524 <特集 : アトリエ考>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1984、296p、A5判、1冊
特集 : アトリエ考
 アトリエ物語 / 末永照和
 新宮晋 前田常作 國領經郎 古沢岩美 有元利夫 麻生三郎 柳原義達 松沢宥 建畠覚造 一原有徳
 アトリエを建てる / 赤沢玲子、小川守之
 原口典之 福島敬恭 高橋忠弥 郭仁植 三尾公三 中野弘彦 田島征三 長沢秀之 眞板雅文
 若き芸術家の共同のアトリエ / 編集部
展覧会
 WILLEM DE KOONING展 遅れてきたヒロイズム デ・クーニングの作品について / 尾野正晴
 佐藤亜土展 佐藤亜土の「古墳時代」
 荒川修作展 <空白>の意味するもの / 本江邦夫
 パイクの「おはよう、オーウェルさん」
作家訪問
 森田曠平 写生の輪郭 / 編集部
 斎藤義重 メタファーとしての表現
ALL THAT ART 本郷重彦 からくり彫刻「ポンコ」
[プレイボックス]㉗ エイムスのゆがんだ部屋 靉嘔
[地方通信]第一回大宮野外彫刻展 企画者の熱意と作品との相克 / 木村要一
[海外ニュース] ニューヨーク スタンキウィッツ展ほか / 依田寿久
[アート・リーディング] ラウシェンバーグ、具体化されたイメージ② / ロザリンド・クラウス、訳:石田和子
[エッセイ]ニューヨークは今日もたいへんだ!⑨ フライデー・ナイト・ヴィデオ / 篠原有司男
PHOTO GALLERY 肖像 似顔 / 伊島薫
[世界の美術館]⑮ アルテ・ピナコテークとノイエ・ピナコテーク / 田辺徹、向田直幹
ART’84
 東京/高島直之、近藤幸夫
 名古屋/石井洋次
 関西/井上明彦
ART FOCUS á
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1984 、296p 、A5判 、1冊
特集 : アトリエ考  アトリエ物語 / 末永照和  新宮晋 前田常作 國領經郎 古沢岩美 有元利夫 麻生三郎 柳原義達 松沢宥 建畠覚造 一原有徳  アトリエを建てる / 赤沢玲子、小川守之  原口典之 福島敬恭 高橋忠弥 郭仁植 三尾公三 中野弘彦 田島征三 長沢秀之 眞板雅文  若き芸術家の共同のアトリエ / 編集部 展覧会  WILLEM DE KOONING展 遅れてきたヒロイズム デ・クーニングの作品について / 尾野正晴  佐藤亜土展 佐藤亜土の「古墳時代」  荒川修作展 <空白>の意味するもの / 本江邦夫  パイクの「おはよう、オーウェルさん」 作家訪問  森田曠平 写生の輪郭 / 編集部  斎藤義重 メタファーとしての表現 ALL THAT ART 本郷重彦 からくり彫刻「ポンコ」 [プレイボックス]㉗ エイムスのゆがんだ部屋 靉嘔 [地方通信]第一回大宮野外彫刻展 企画者の熱意と作品との相克 / 木村要一 [海外ニュース] ニューヨーク スタンキウィッツ展ほか / 依田寿久 [アート・リーディング] ラウシェンバーグ、具体化されたイメージ② / ロザリンド・クラウス、訳:石田和子 [エッセイ]ニューヨークは今日もたいへんだ!⑨ フライデー・ナイト・ヴィデオ / 篠原有司男 PHOTO GALLERY 肖像 似顔 / 伊島薫 [世界の美術館]⑮ アルテ・ピナコテークとノイエ・ピナコテーク / 田辺徹、向田直幹 ART’84  東京/高島直之、近藤幸夫  名古屋/石井洋次  関西/井上明彦 ART FOCUS á

美術手帖 1985年3月号 No.540 <特集 : ダリ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1985、284p、A5判、1冊
特集 : サルバドール・ダリ
至高の豚 / 池田満寿夫
画面と深層のスペクタクル [対談] / 末永照和 ; 徳田良仁
ブルジョワジーの明らかな愉しみ / 堀切直人
[コラム]Cahier de Dali / 岡村多佳夫
家族
初個展の頃
ミレーの「晩鐘」
アンドレ・ブルトン
ガルシア・ロルカ
ガラ
美と食欲
映画
file 日動サロンの改築
file サザビーにでたゴッホ
file 二つのバウハウス
file 名にし負うキとカミのエスプリ
[展覧会] チャック・クロース展 「顔」の個別性と無名性 / 高島直之
[展覧会]アルマン展 神経を逆撫でて浮游するチューブ / 村上善男
[海外ニュース] ニューヨーク パフォーマンスの様相 / 飯村隆彦
[海外ニュース]ブリュッセル ベルリン派新表現主義 / 高橋のぞみ
[作家訪問] 山口牧生 石からもらった形 / 編集部
[作家訪問] 闇に向かってまぶしい表面を滑る / 飯村悦男
[プレイボックス]㊳曲げ合板の不思議な彫刻 / 建畠覚造
ALL THAT ART 塩川松男+誠人 石膏建築模型 / 木村要一
[エッセイ] ぼくのともだち③ヴィデオ作家中島興 / 田島征三
[エッセイ] 散木散書⑧モルフェーとフォルマ / 堀内正和
[アート・リーディング] 運動の表象、表象の運動 イタリア未来派をめぐって / 松浦寿夫
[世界の美術館]㉕サン・マルコ美術館と国立[バルジェルロ]美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹
ART'85 [東京] / 南條史生 ; 田野金太
ART'85 [名古屋] / 奥山太平
ART'85 [関西] / 篠原資明
展覧会案内
ART FOCUS+(a
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1985 、284p 、A5判 、1冊
特集 : サルバドール・ダリ 至高の豚 / 池田満寿夫 画面と深層のスペクタクル [対談] / 末永照和 ; 徳田良仁 ブルジョワジーの明らかな愉しみ / 堀切直人 [コラム]Cahier de Dali / 岡村多佳夫 家族 初個展の頃 ミレーの「晩鐘」 アンドレ・ブルトン ガルシア・ロルカ ガラ 美と食欲 映画 file 日動サロンの改築 file サザビーにでたゴッホ file 二つのバウハウス file 名にし負うキとカミのエスプリ [展覧会] チャック・クロース展 「顔」の個別性と無名性 / 高島直之 [展覧会]アルマン展 神経を逆撫でて浮游するチューブ / 村上善男 [海外ニュース] ニューヨーク パフォーマンスの様相 / 飯村隆彦 [海外ニュース]ブリュッセル ベルリン派新表現主義 / 高橋のぞみ [作家訪問] 山口牧生 石からもらった形 / 編集部 [作家訪問] 闇に向かってまぶしい表面を滑る / 飯村悦男 [プレイボックス]㊳曲げ合板の不思議な彫刻 / 建畠覚造 ALL THAT ART 塩川松男+誠人 石膏建築模型 / 木村要一 [エッセイ] ぼくのともだち③ヴィデオ作家中島興 / 田島征三 [エッセイ] 散木散書⑧モルフェーとフォルマ / 堀内正和 [アート・リーディング] 運動の表象、表象の運動 イタリア未来派をめぐって / 松浦寿夫 [世界の美術館]㉕サン・マルコ美術館と国立[バルジェルロ]美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹 ART'85 [東京] / 南條史生 ; 田野金太 ART'85 [名古屋] / 奥山太平 ART'85 [関西] / 篠原資明 展覧会案内 ART FOCUS+(a

美術手帖 1984年2月号 No.522 <特集 : ニュー・ペインティング現象>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1984、276p、A5判、1冊
特集 : ニュー・ペインティング現象
・新ドイツ派の舞台裏 / 依田寿久
・美術概念の激変とニュー・ペインティング / 中原佑介
・コンプレックス風土の情報 / 矢野美智子
・WALL WATCHINGの皮膚感覚 / 山本容子
・白痴化のなかから / 宇佐美圭司
・やってられない最先端! / 谷川晃一
・現代のラビリンス / 多木浩二
・巻頭口絵 MOCAのポートフォリオ
展覧会
・マックス・エルンスト展 <イメージ狩り>の軌跡 / 宇野邦一
・菅井汲展 <グレーの構造> 新作を中心に / 中村英樹
・デイヴィッド・スミスの彫刻 グレート・アメリカン・スカルプター / 鷲見和紀郎
・橿尾正次展 伝統の作為性について
[パフォーマンス] 浜田剛爾 想像力の身体性
[作家訪問] 今村幸生 気流による絵画
[作家訪問] 田窪恭治 自身からの逃走
海外ニュース
・スウェーデン スウェーデンの文化政策 / 三田村畯右
・ニューヨーク ボロフスキー展ほか / 依田寿久
ALL THAT ART ヌリート・マソン・関根 ベルシェバからきた土人形
PHOTO GALLERY 1960 / 杵島隆
[アート・リーディング] ラウシェンバーグ、具体化されたイメージ①/ロザリンド・クラウス、訳:石田和子
[プレイ・ボックス]㉕WHISKY ON THE ROCK / 岡本敦生
[地方通信]兵庫 姫路市立美術館 兵庫県立歴史博物館
[エッセイ]ニューヨークは今日もたいへんだ!⑦ゴッホ、ソーホー街の大冒険 / 篠原有司男
世界の美術館⑬ シュテーデル美術館 リービークハウス / 田辺徹、向田直幹
ART'84
・東京/高島直之、近藤幸夫
・名古屋/石井洋次
・関西/井上明彦
ART FOCUS a'
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1984 、276p 、A5判 、1冊
特集 : ニュー・ペインティング現象 ・新ドイツ派の舞台裏 / 依田寿久 ・美術概念の激変とニュー・ペインティング / 中原佑介 ・コンプレックス風土の情報 / 矢野美智子 ・WALL WATCHINGの皮膚感覚 / 山本容子 ・白痴化のなかから / 宇佐美圭司 ・やってられない最先端! / 谷川晃一 ・現代のラビリンス / 多木浩二 ・巻頭口絵 MOCAのポートフォリオ 展覧会 ・マックス・エルンスト展 <イメージ狩り>の軌跡 / 宇野邦一 ・菅井汲展 <グレーの構造> 新作を中心に / 中村英樹 ・デイヴィッド・スミスの彫刻 グレート・アメリカン・スカルプター / 鷲見和紀郎 ・橿尾正次展 伝統の作為性について [パフォーマンス] 浜田剛爾 想像力の身体性 [作家訪問] 今村幸生 気流による絵画 [作家訪問] 田窪恭治 自身からの逃走 海外ニュース ・スウェーデン スウェーデンの文化政策 / 三田村畯右 ・ニューヨーク ボロフスキー展ほか / 依田寿久 ALL THAT ART ヌリート・マソン・関根 ベルシェバからきた土人形 PHOTO GALLERY 1960 / 杵島隆 [アート・リーディング] ラウシェンバーグ、具体化されたイメージ①/ロザリンド・クラウス、訳:石田和子 [プレイ・ボックス]㉕WHISKY ON THE ROCK / 岡本敦生 [地方通信]兵庫 姫路市立美術館 兵庫県立歴史博物館 [エッセイ]ニューヨークは今日もたいへんだ!⑦ゴッホ、ソーホー街の大冒険 / 篠原有司男 世界の美術館⑬ シュテーデル美術館 リービークハウス / 田辺徹、向田直幹 ART'84 ・東京/高島直之、近藤幸夫 ・名古屋/石井洋次 ・関西/井上明彦 ART FOCUS a'

美術手帖 1983年3月号 No.508 <特集 : 現代美術の新世代とニュー・スタイル>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1983、292p、A5判、1冊
特集 : 現代美術の新世代とニュー・スタイル
・注目の40作家の発言
・横尾忠則 ; 杉浦康益 ; 岡崎乾二郎 ; 長沢秀之 ; 大竹伸朗 ; 平林薫 ; 芥哲也 ; 柳田郁子 ; 菱沼良樹 ; 荻野裕政 ; 椿昇 ; 天野博之 ; 矢野美智子 ; 前本彰子 ; 山本裕子 ; 朝比奈逸人 ; 諏訪直樹 ; 北辻良央 ; 北山善夫 ; 八木正 ; 井川惺亮 ; 戸谷成雄 ; 栗岡孝於 ; 倉重光則 ; 吉澤美香 ; ムラカミ・ヤスヒロ ; 川俣正 ; 加茂博 ; 新里陽一 ; 遠藤利克 ; 竹田康宏 ; 宮崎豊治 ; 辻耕治 ; 黒川弘毅 ; 鷲見和紀郎 ; 保科豊巳 ; 高田洋一 ; 千崎千恵夫 ; 村松正之 ; 飯田三代
・拡散する個のアマルガムにむけて / たにあらた ; 早見堯 ; 萬木康博
[展覧会]
・ホックニーの舞台美術 / D・ホックニー ; マーク・グレイズブルック ; 斉藤泰嘉
・Henri Michaux 頭脳が眠る夜を、手さぐりで / 原田光
[海外ニュース] ニューヨーク ブリュッセル キーファー クライン ケリー展 ブリュッセルのギリシア展 / 依田寿久 ; 高橋のぞみ
[プレイボックス] 風流回天台 / 水谷勇夫
[北奥異聞] 破線に結ぶ⑦正衛 / 村上善男
[作家訪問] 李禹煥 作品それは絶対的な出来事 / 編集部
PHOTO GALLERY TWILITE ZONE / 寺島彰由
ARTISTS NOW CLAUDE VIALLAT クロード・ヴィアラ ロビンソンのテントは畳まれたまま / 東野芳明
[地方通信]③福岡・迫力のケレン味 豊福知徳の「石聲庭」 / 田中幸人
ALL THAT ART 映画館の顔づくり 映画看板のできるまで
[アート・リーディング] 絵を読む プッサンをめぐって② / ルイ・マラン ; 岡村多佳夫
[世界の美術館]⑦テート・ギャラリー ナショナル・ギャラリー / 田辺徹 ; 向田直幹
展評 / 水沢勉 ; 田中幸人 ; 三頭谷鷹史 ; 福永重樹
東京 / 水沢勉. 田中幸人
名古屋 / 三頭谷鷹史
関西 / 福永重樹
ARTFOCUS a'
バックナンバー・リスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1983 、292p 、A5判 、1冊
特集 : 現代美術の新世代とニュー・スタイル ・注目の40作家の発言 ・横尾忠則 ; 杉浦康益 ; 岡崎乾二郎 ; 長沢秀之 ; 大竹伸朗 ; 平林薫 ; 芥哲也 ; 柳田郁子 ; 菱沼良樹 ; 荻野裕政 ; 椿昇 ; 天野博之 ; 矢野美智子 ; 前本彰子 ; 山本裕子 ; 朝比奈逸人 ; 諏訪直樹 ; 北辻良央 ; 北山善夫 ; 八木正 ; 井川惺亮 ; 戸谷成雄 ; 栗岡孝於 ; 倉重光則 ; 吉澤美香 ; ムラカミ・ヤスヒロ ; 川俣正 ; 加茂博 ; 新里陽一 ; 遠藤利克 ; 竹田康宏 ; 宮崎豊治 ; 辻耕治 ; 黒川弘毅 ; 鷲見和紀郎 ; 保科豊巳 ; 高田洋一 ; 千崎千恵夫 ; 村松正之 ; 飯田三代 ・拡散する個のアマルガムにむけて / たにあらた ; 早見堯 ; 萬木康博 [展覧会] ・ホックニーの舞台美術 / D・ホックニー ; マーク・グレイズブルック ; 斉藤泰嘉 ・Henri Michaux 頭脳が眠る夜を、手さぐりで / 原田光 [海外ニュース] ニューヨーク ブリュッセル キーファー クライン ケリー展 ブリュッセルのギリシア展 / 依田寿久 ; 高橋のぞみ [プレイボックス] 風流回天台 / 水谷勇夫 [北奥異聞] 破線に結ぶ⑦正衛 / 村上善男 [作家訪問] 李禹煥 作品それは絶対的な出来事 / 編集部 PHOTO GALLERY TWILITE ZONE / 寺島彰由 ARTISTS NOW CLAUDE VIALLAT クロード・ヴィアラ ロビンソンのテントは畳まれたまま / 東野芳明 [地方通信]③福岡・迫力のケレン味 豊福知徳の「石聲庭」 / 田中幸人 ALL THAT ART 映画館の顔づくり 映画看板のできるまで [アート・リーディング] 絵を読む プッサンをめぐって② / ルイ・マラン ; 岡村多佳夫 [世界の美術館]⑦テート・ギャラリー ナショナル・ギャラリー / 田辺徹 ; 向田直幹 展評 / 水沢勉 ; 田中幸人 ; 三頭谷鷹史 ; 福永重樹 東京 / 水沢勉. 田中幸人 名古屋 / 三頭谷鷹史 関西 / 福永重樹 ARTFOCUS a' バックナンバー・リスト

美術手帖 1984年9月号 No.531 <特集 : やさしく現代美術>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1984、288p、A5判、1冊
特集 : やさしく現代美術
 見る術のすすめ 対談 / 中原佑介 ; 如月小春
 「なぜ?」に答えましょう / 星野正晴 ; 酒井忠康 ; 斉藤泰嘉 ; 建畠晢 ; 黒須和清
展覧会 ドゥエン・ハンソン展 物故アートの80年代における使用価値について / 藤原新也
展覧会 ペーター佐藤展 選ばれる線の洒脱
チェコスロヴァキアのキュビズム展 オブジェの呪縛による離脱 / 鈴木隆
ロバート・メイプルソープ展 凍りついた肉・向こう側から刺し貫く力 / 飯沢耕太郎
画集『ヴァン・ゴッホ、ニューヨークを行く』より
最近のLPジャケット20選 すつきりととんがってきたデザイン / 立川直樹
プレイボックス㉜ 加茂文様曲頸四弦流木 / 加茂博
海外レポート ヴェネツィア・ビエンナーレ / たにあらた
地方通信 神奈川 北海道 ピカソ美術館 第二回サッポロ・トリエンナーレ / 編集部
ALL THAT ART ブライス・ボーネン 視線のドゥローイング
PHOTO GALLERY パノラミック・ランドスケープ / 小林のりお
海外ニュース ロサンゼルス ロス・スタジオ・ツアー / 三浦堯子
イースト・ヴィレッジ東京・パリ交流展(海外ニュース) / 依田寿久. 前野寿邦
海外ニュース ニューヨーク イースト・ヴィレッジ / 依田寿久
海外ニュース バリ 東京・バリ交流展 / 前野寿久
作家訪問 エレクトロニクスの庭師 / 山口勝弘
エッセイ 散木散書②群馬と富山、東京・中野 / 堀内正和
アート・リーディング①視覚芸術の記号論のために / ウンベルト・エーコ ; 篠原資明
世界の美術館⑲ガウディめぐり / 田辺徹 ; 向田直幹
ART '84 東京 名古屋 関西 / 近藤幸夫 ; 南條史生 ; 奥山太平 ; ヨデンマモル
ART FOCUS+a
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1984 、288p 、A5判 、1冊
特集 : やさしく現代美術  見る術のすすめ 対談 / 中原佑介 ; 如月小春  「なぜ?」に答えましょう / 星野正晴 ; 酒井忠康 ; 斉藤泰嘉 ; 建畠晢 ; 黒須和清 展覧会 ドゥエン・ハンソン展 物故アートの80年代における使用価値について / 藤原新也 展覧会 ペーター佐藤展 選ばれる線の洒脱 チェコスロヴァキアのキュビズム展 オブジェの呪縛による離脱 / 鈴木隆 ロバート・メイプルソープ展 凍りついた肉・向こう側から刺し貫く力 / 飯沢耕太郎 画集『ヴァン・ゴッホ、ニューヨークを行く』より 最近のLPジャケット20選 すつきりととんがってきたデザイン / 立川直樹 プレイボックス㉜ 加茂文様曲頸四弦流木 / 加茂博 海外レポート ヴェネツィア・ビエンナーレ / たにあらた 地方通信 神奈川 北海道 ピカソ美術館 第二回サッポロ・トリエンナーレ / 編集部 ALL THAT ART ブライス・ボーネン 視線のドゥローイング PHOTO GALLERY パノラミック・ランドスケープ / 小林のりお 海外ニュース ロサンゼルス ロス・スタジオ・ツアー / 三浦堯子 イースト・ヴィレッジ東京・パリ交流展(海外ニュース) / 依田寿久. 前野寿邦 海外ニュース ニューヨーク イースト・ヴィレッジ / 依田寿久 海外ニュース バリ 東京・バリ交流展 / 前野寿久 作家訪問 エレクトロニクスの庭師 / 山口勝弘 エッセイ 散木散書②群馬と富山、東京・中野 / 堀内正和 アート・リーディング①視覚芸術の記号論のために / ウンベルト・エーコ ; 篠原資明 世界の美術館⑲ガウディめぐり / 田辺徹 ; 向田直幹 ART '84 東京 名古屋 関西 / 近藤幸夫 ; 南條史生 ; 奥山太平 ; ヨデンマモル ART FOCUS+a

美術手帖 現代絵画の冒険 新世代の造形精神 37(552)

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
500 (送料:¥200~)
美術出版社、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
納品書・領収書をご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、美術出版社 、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
  • 単品スピード注文

美術手帖 1984年8月号 No.530 <特集 : ボイス+パイク>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1984、288p、A5判、1冊
特集 : ボイス + パイク
・JOSEPH BEUYS IN TOKYO / 安斎重男
・Good evening, Mr. Beuys and Paik! / ボイス ; パイク ; 針生一郎
・ボイスとパイクの間で / 針生一郎
・ボイス、パイク、自然 / 中沢新一
・パイク ヴィデオ政治の仕掛人 / 粉川哲夫
・兵法ヴィデア・ファンタスティカ / ナムジュン・パイク ; 磯崎新
・図版構成 ヨーゼフ・ボイス展より
・図版構成 ナムジュン・パイク展より
・対談後記 / 磯崎新
展覧会
・バルチュス展 不滅のエロティシズム / 生田耕作
・エンツォ・クッキ展 身体的絵画の美しさ / 松本陽子
・建築の図像と想像展 建築空間の伝達メディアと意味の拡大 / 柴田いづみ
・日本のダダ展 前衛芸術の宿痾 クロニック・ディジーズ / 北沢憲昭
・北園克衛展 プラスティックなもの / 諏訪優
・パリ 東京 現代美術交流展 交換 交感の場とは何か / 松浦寿夫
作家訪問 横地康國 人間讃歌の道程
速報・現地対談 新装開館のニューヨーク近代美術館 / 近藤竜男 ; 依田寿久
ALL THAT ART 松本秋則 廃物音具 / 松本秋則
レポート 第2回コローク・アンテルナショナール 手づくりの国際ガラス・シンポジウム / 瀧川嘉子
PHOTO GALLERY 時は過ぎるものか 見送るものか / 野堀成美
プレイボックス㉛物理学演習「磁力線絵画」 / 内田晴之
新連載 [エッセイ]散木散書①見る触わる覗く / 堀内正和
海外ニュース ニューヨーク ロバート・ロンゴ展ほか / 依田寿久
地方通信 諏訪+岐阜ほか 北澤美術館ほか
アート・リーディング 小説 タトリン!④ / ガイ・ダベンポート ; 篠田達美
世界の美術館⑱カタルーニヤ美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹
ART '84 / 近藤幸夫 ; 南條史生 ; 奥山太平 ; 篠原資明
ART FOCUS+(a)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1984 、288p 、A5判 、1冊
特集 : ボイス + パイク ・JOSEPH BEUYS IN TOKYO / 安斎重男 ・Good evening, Mr. Beuys and Paik! / ボイス ; パイク ; 針生一郎 ・ボイスとパイクの間で / 針生一郎 ・ボイス、パイク、自然 / 中沢新一 ・パイク ヴィデオ政治の仕掛人 / 粉川哲夫 ・兵法ヴィデア・ファンタスティカ / ナムジュン・パイク ; 磯崎新 ・図版構成 ヨーゼフ・ボイス展より ・図版構成 ナムジュン・パイク展より ・対談後記 / 磯崎新 展覧会 ・バルチュス展 不滅のエロティシズム / 生田耕作 ・エンツォ・クッキ展 身体的絵画の美しさ / 松本陽子 ・建築の図像と想像展 建築空間の伝達メディアと意味の拡大 / 柴田いづみ ・日本のダダ展 前衛芸術の宿痾 クロニック・ディジーズ / 北沢憲昭 ・北園克衛展 プラスティックなもの / 諏訪優 ・パリ 東京 現代美術交流展 交換 交感の場とは何か / 松浦寿夫 作家訪問 横地康國 人間讃歌の道程 速報・現地対談 新装開館のニューヨーク近代美術館 / 近藤竜男 ; 依田寿久 ALL THAT ART 松本秋則 廃物音具 / 松本秋則 レポート 第2回コローク・アンテルナショナール 手づくりの国際ガラス・シンポジウム / 瀧川嘉子 PHOTO GALLERY 時は過ぎるものか 見送るものか / 野堀成美 プレイボックス㉛物理学演習「磁力線絵画」 / 内田晴之 新連載 [エッセイ]散木散書①見る触わる覗く / 堀内正和 海外ニュース ニューヨーク ロバート・ロンゴ展ほか / 依田寿久 地方通信 諏訪+岐阜ほか 北澤美術館ほか アート・リーディング 小説 タトリン!④ / ガイ・ダベンポート ; 篠田達美 世界の美術館⑱カタルーニヤ美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹 ART '84 / 近藤幸夫 ; 南條史生 ; 奥山太平 ; 篠原資明 ART FOCUS+(a)

美術手帖 1982年12月号 No.504 <特集① 幻の画家 秋吉巒 ; 特集② アール・デコ 現代デザインのモデル ; 特集③ : 芸術と革命展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1982、298p、A5判、1冊
特集 : 幻の画家=秋吉巒
・口絵構成
・秋吉巒の小宇宙 / 木村要一
特集 : アール・デコ 現代デザインのモデル
・[口絵構成]アール・デコ・イン・マンハッタン / 有田泰而
・マンハッタン・アール・デコ建築撮影メモ アメリカン・ドリームを見た / 島本脩二
・限りない流行[消費]への欲望 / 柏木博
特集 : 「芸術と革命展」から
・エスパーたちのアヴァンギャルド / 如月小春
[作家訪問] 靉嘔 一本の線から
[展覧会]第8回神戸須磨離宮公園現代彫刻展
[展覧会]アーシル・ゴーキー展 焼失した30点を想う / 宇佐美圭司
[特別レポート]「現代美術からの啓示より」 芸術批判の持続・しかしある落差が / 秋田由利
レコードを脅かすメディア カセットテープのおもしろパッケージ / 宮部知彦
[プレイ・ボックス] コダカラーとサクラカラーで作るフジフォルム / 八田淳
[北奥異聞]破線に結ぶ④合成 / 村上善男
[美術館めぐり](94)ストライプハウス美術館 / 編集部
フレスコ物語[面壁の美学]⑮🈡 [第15章]フレスコ画の修復と保存(III) / 宮下孝晴
[アート・リーディング] 抽象美術の生成1938 / メイヤー・シャピロ ; 太田泰人
PHOTO GALLERY 粒子の向こうは、日本晴れ。 / 小川立
[海外ニュース]フィレンツェ 未来派の資料集刊行によせて / 桐島敬子
ALL THAT ART 食品サンプルの過激なおいしさ / 斉藤さたむ ; 編集部
[世界の美術館]④生活と歴史を語る美術館 クリューニー+民芸館+プティ・パレ+フランス史蹟美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹
展評 / 赤津侃 ; 水沢勉 ; 三頭谷鷹史 ; 福永重樹
東京 / 赤津侃. 水沢勉
名古屋 / 三頭谷鷹史
関西 / 福永重樹
ART FOCUS / 合田佐和子
芸術評論募集要項
「美術手帖」1982年度[NO.491-504]総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1982 、298p 、A5判 、1冊
特集 : 幻の画家=秋吉巒 ・口絵構成 ・秋吉巒の小宇宙 / 木村要一 特集 : アール・デコ 現代デザインのモデル ・[口絵構成]アール・デコ・イン・マンハッタン / 有田泰而 ・マンハッタン・アール・デコ建築撮影メモ アメリカン・ドリームを見た / 島本脩二 ・限りない流行[消費]への欲望 / 柏木博 特集 : 「芸術と革命展」から ・エスパーたちのアヴァンギャルド / 如月小春 [作家訪問] 靉嘔 一本の線から [展覧会]第8回神戸須磨離宮公園現代彫刻展 [展覧会]アーシル・ゴーキー展 焼失した30点を想う / 宇佐美圭司 [特別レポート]「現代美術からの啓示より」 芸術批判の持続・しかしある落差が / 秋田由利 レコードを脅かすメディア カセットテープのおもしろパッケージ / 宮部知彦 [プレイ・ボックス] コダカラーとサクラカラーで作るフジフォルム / 八田淳 [北奥異聞]破線に結ぶ④合成 / 村上善男 [美術館めぐり](94)ストライプハウス美術館 / 編集部 フレスコ物語[面壁の美学]⑮🈡 [第15章]フレスコ画の修復と保存(III) / 宮下孝晴 [アート・リーディング] 抽象美術の生成1938 / メイヤー・シャピロ ; 太田泰人 PHOTO GALLERY 粒子の向こうは、日本晴れ。 / 小川立 [海外ニュース]フィレンツェ 未来派の資料集刊行によせて / 桐島敬子 ALL THAT ART 食品サンプルの過激なおいしさ / 斉藤さたむ ; 編集部 [世界の美術館]④生活と歴史を語る美術館 クリューニー+民芸館+プティ・パレ+フランス史蹟美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹 展評 / 赤津侃 ; 水沢勉 ; 三頭谷鷹史 ; 福永重樹 東京 / 赤津侃. 水沢勉 名古屋 / 三頭谷鷹史 関西 / 福永重樹 ART FOCUS / 合田佐和子 芸術評論募集要項 「美術手帖」1982年度[NO.491-504]総目次

美術手帖 1985年1月号 No.537 <特集 : 現代美術の問題点>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1985、284p、A5判、1冊
特集 : 現代美術の問題点 新しさの神話
「いま」という無意識の方途 [対談]磯崎新+吉本隆明 / 磯崎新 ; 吉本隆明
“アートっぽい広告”とは何だ! / 榎本了壱
ニュー・メディアを先どりするSFXの世界 / 木村恒久
アウラの反乱という擬装工作 / 藤枝晃雄
解体のアクションとしてのアート / 粉川哲夫
美術館と観衆 / 尾野正晴
模擬実験と落書きの時代 / 山口勝弘
写真と芸術 / 岡崎乾二郎
今日の作家性 / 末永照和
新しさについて / 中村敬治
[新連載] file
・パリ郊外にオープンした[カルティエ財団]
・西脇市岡之山美術館ののどかなたたずまい
・BMWのアート・カー
・ムラカミヤスヒロの壁画
[新連載] [エッセイ]ぼくのともだち①平賀敬 / 田島征三
[展覧会] 若林奮展 犬は土と時に滲み入り、また / 峯村敏明
宮トオル展 南の島の暗い海
[海外ニュース]
・ニューヨーク プリミティヴィズム展ほか / 依田寿久
・サンフランシスコ ベイ・エリアの女性アーティスト / 大井敏恭
・ブラッセル ベルギー王立美術館ほか / 高橋のぞみ
[追悼]アンリ・ミショー 詩と絵画に生きて / 岡田隆彦
ALL THAT ART 佐藤三千彦 ガラスの封印 / 編集部 ; 中本佳材
[地方通信]岡山 第一回JAPAN牛窓国際芸術祭 / 木村要一
[エッセイ]散木散書⑥ 居候芸術 / 堀内正和
[作家訪問] 眞板雅文 環流する風景
[世界の美術館]㉓ウフィツィ絵画館 [文]田辺徹 [写真]向田直幹
[プレイボックス]㊱立体魚拓 / 松本雅之
ART'85 [東京]近藤幸夫 南條史生 [名古屋]奥山太平 [関西]篠原資明
ARTISTS NOW⑪ALICE AYCOCK アリス・エイコック ロビンソンは『はてしない物語』<M・エンデ>を読みかけで / 東野芳明
展覧会案内
ART FOCUS
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1985 、284p 、A5判 、1冊
特集 : 現代美術の問題点 新しさの神話 「いま」という無意識の方途 [対談]磯崎新+吉本隆明 / 磯崎新 ; 吉本隆明 “アートっぽい広告”とは何だ! / 榎本了壱 ニュー・メディアを先どりするSFXの世界 / 木村恒久 アウラの反乱という擬装工作 / 藤枝晃雄 解体のアクションとしてのアート / 粉川哲夫 美術館と観衆 / 尾野正晴 模擬実験と落書きの時代 / 山口勝弘 写真と芸術 / 岡崎乾二郎 今日の作家性 / 末永照和 新しさについて / 中村敬治 [新連載] file ・パリ郊外にオープンした[カルティエ財団] ・西脇市岡之山美術館ののどかなたたずまい ・BMWのアート・カー ・ムラカミヤスヒロの壁画 [新連載] [エッセイ]ぼくのともだち①平賀敬 / 田島征三 [展覧会] 若林奮展 犬は土と時に滲み入り、また / 峯村敏明 宮トオル展 南の島の暗い海 [海外ニュース] ・ニューヨーク プリミティヴィズム展ほか / 依田寿久 ・サンフランシスコ ベイ・エリアの女性アーティスト / 大井敏恭 ・ブラッセル ベルギー王立美術館ほか / 高橋のぞみ [追悼]アンリ・ミショー 詩と絵画に生きて / 岡田隆彦 ALL THAT ART 佐藤三千彦 ガラスの封印 / 編集部 ; 中本佳材 [地方通信]岡山 第一回JAPAN牛窓国際芸術祭 / 木村要一 [エッセイ]散木散書⑥ 居候芸術 / 堀内正和 [作家訪問] 眞板雅文 環流する風景 [世界の美術館]㉓ウフィツィ絵画館 [文]田辺徹 [写真]向田直幹 [プレイボックス]㊱立体魚拓 / 松本雅之 ART'85 [東京]近藤幸夫 南條史生 [名古屋]奥山太平 [関西]篠原資明 ARTISTS NOW⑪ALICE AYCOCK アリス・エイコック ロビンソンは『はてしない物語』<M・エンデ>を読みかけで / 東野芳明 展覧会案内 ART FOCUS

美術手帖 1985年11月号 No.552 <特集 : 現代絵画の冒険 新世代の造形精神>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1985、292p、A5判、1冊
特集 : 現代絵画の冒険 新世代の造形精神
視覚のフォークロア / 篠田達美
描くことの快楽、見せることの欲望 / 榎本了壱
絵心の心得 当世画家気質 / 彦坂尚嘉 ; 横尾忠則
絵画への臨界と背後 / たにあらた
[作家訪問] 瓦林睦生 原彫刻の存在感 / 木村要一
[作家訪問] 今井俊満 変転の季節を生きる / 木村要一
[展覧会] 大阪・神戸のモダニズム1920-1940 エキゾチスムと虚構 / 建畠晢
[展覧会] ゴッホ展 ゴッホ夜のなかの昼間 / 本江邦夫
[秋の展覧会] ルネサンスとバロックの美展 ライプチヒ美術館所蔵
[秋の展覧会] シカゴ美術館 印象派展 / 木村要一
[秋の展覧会] スペイン美術展①
[プレイボックス]㊻ 林檎の悦楽 / 橘田尚之
[海外ニュース] ソウル韓国洋画70年展 エコール・ド・ソウル展ほか / 大野郁彦
ALL THAT ART イシドールのピカシェット モザイクだらけのお家 / 下村純一
[エッセイ] 石の周辺③ 東京コンプレックス / 山口牧生
[エッセイ] ぼくのともだち⑪ 染色家・田島征彦 / 田島征三
[地方通信] 福岡 ホテルのリノヴェーション 博多の中の小京都 / 木村要一
[地方通信] 茨城「'85涸沼・土の光景」展 / 編集部
[アート・リーディング] 画布 画面 絵画 中西夏之にふれながら / 平井亮一
NHK特集[ルーブル美術館]第七集 北方ルネサンスのきらめき ファン・アイクとデューラー
[世界の美術館]㉛ エルミタージュ美術館②とロシア美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹
file クリストのポン・ヌフ梱包 / 前野寿邦
file 池田満寿夫による日本最大のリトグラフ
file 樋口正一郎の巨大なインスタレーション
file バリー・フラナガンの来日
芸術評論募集
ART'85 [東京] [名古屋] [関西] / 田野金太 ; 塩田純一 ; 東俊郎 ; ヨデンマモル
展覧会案内
ART FOCUS a
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1985 、292p 、A5判 、1冊
特集 : 現代絵画の冒険 新世代の造形精神 視覚のフォークロア / 篠田達美 描くことの快楽、見せることの欲望 / 榎本了壱 絵心の心得 当世画家気質 / 彦坂尚嘉 ; 横尾忠則 絵画への臨界と背後 / たにあらた [作家訪問] 瓦林睦生 原彫刻の存在感 / 木村要一 [作家訪問] 今井俊満 変転の季節を生きる / 木村要一 [展覧会] 大阪・神戸のモダニズム1920-1940 エキゾチスムと虚構 / 建畠晢 [展覧会] ゴッホ展 ゴッホ夜のなかの昼間 / 本江邦夫 [秋の展覧会] ルネサンスとバロックの美展 ライプチヒ美術館所蔵 [秋の展覧会] シカゴ美術館 印象派展 / 木村要一 [秋の展覧会] スペイン美術展① [プレイボックス]㊻ 林檎の悦楽 / 橘田尚之 [海外ニュース] ソウル韓国洋画70年展 エコール・ド・ソウル展ほか / 大野郁彦 ALL THAT ART イシドールのピカシェット モザイクだらけのお家 / 下村純一 [エッセイ] 石の周辺③ 東京コンプレックス / 山口牧生 [エッセイ] ぼくのともだち⑪ 染色家・田島征彦 / 田島征三 [地方通信] 福岡 ホテルのリノヴェーション 博多の中の小京都 / 木村要一 [地方通信] 茨城「'85涸沼・土の光景」展 / 編集部 [アート・リーディング] 画布 画面 絵画 中西夏之にふれながら / 平井亮一 NHK特集[ルーブル美術館]第七集 北方ルネサンスのきらめき ファン・アイクとデューラー [世界の美術館]㉛ エルミタージュ美術館②とロシア美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹 file クリストのポン・ヌフ梱包 / 前野寿邦 file 池田満寿夫による日本最大のリトグラフ file 樋口正一郎の巨大なインスタレーション file バリー・フラナガンの来日 芸術評論募集 ART'85 [東京] [名古屋] [関西] / 田野金太 ; 塩田純一 ; 東俊郎 ; ヨデンマモル 展覧会案内 ART FOCUS a

美術手帖 1983年12月号 No.519 <特集 : ミニマリズムから表現主義へ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1983、288p、A5判、1冊
特集 ミニマリズムから表現主義へ
・アメリカ現代美術変貌の内実 / 藤枝晃雄
・窓についての窓 / 篠田達美
・ニューペインティングのイコノグラフィー セックス、死、暴力、アポカリプス マーシャ・タッカー / 高島平吾
[展覧会]
・J・M・バスキア展 地下から現われた怪人
・ポール・デルヴォー展 直立しながらまどろむ女たち / 渡辺えり子
・合田佐和子展 無機質な呼吸 / 編集部
・河原温展 観念の官能 / 鈴木志郎康
・宮脇愛子展 空間の中で息づくもの
[特別記事] エルンスト・フックス邸を訪ねて / 徳田良仁
[講座] 日本美術の特質について 生活のなかの藝術・藝術のなかの生活 / 山崎正和
[トピックス] さそり座の女 メアリー・ブーン・イン・トーキョー / 伊東順二
[作家訪問]
・絹谷幸二 色彩の衝突と調和 / 編集部
・山田正亮 絵画の総体性へむけて / 編集部
ALL THAT ART ハリガネ・レリーフ / 儘田能光 ; 儘田ミネ子
[地方通信]
・山形 土門拳記念館開館
・名古屋 工場跡のビッグ・ギャラリー
[プレイボックス](23)・・・のようなもの / 最上壽之
[海外ニュース]ロサンゼルス アート・エイジェンシーの新業 / 三浦堯子
[アート・リーディング] 性・シンボル・衣裳・社会主義③エリック・ホブスバウム / 松枝到
[エッセイ]ニューヨークは今日もたいへんだ!⑤絵が売れた! / 篠原有司男
PHOTO GALLERY <まなざし>の転倒 / 矢田卓
[世界の美術館]⑪マウリッツハイス美術館とクローラー・ミュラー美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹
展評 [東京] / 田中幸人 ; 高島直之
展評 [名古屋] / 石井洋次
展評 [関西] / 井上明彦
ART FOCUS+(a)
[美術手帖]1983年[No.505-519]総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1983 、288p 、A5判 、1冊
特集 ミニマリズムから表現主義へ ・アメリカ現代美術変貌の内実 / 藤枝晃雄 ・窓についての窓 / 篠田達美 ・ニューペインティングのイコノグラフィー セックス、死、暴力、アポカリプス マーシャ・タッカー / 高島平吾 [展覧会] ・J・M・バスキア展 地下から現われた怪人 ・ポール・デルヴォー展 直立しながらまどろむ女たち / 渡辺えり子 ・合田佐和子展 無機質な呼吸 / 編集部 ・河原温展 観念の官能 / 鈴木志郎康 ・宮脇愛子展 空間の中で息づくもの [特別記事] エルンスト・フックス邸を訪ねて / 徳田良仁 [講座] 日本美術の特質について 生活のなかの藝術・藝術のなかの生活 / 山崎正和 [トピックス] さそり座の女 メアリー・ブーン・イン・トーキョー / 伊東順二 [作家訪問] ・絹谷幸二 色彩の衝突と調和 / 編集部 ・山田正亮 絵画の総体性へむけて / 編集部 ALL THAT ART ハリガネ・レリーフ / 儘田能光 ; 儘田ミネ子 [地方通信] ・山形 土門拳記念館開館 ・名古屋 工場跡のビッグ・ギャラリー [プレイボックス](23)・・・のようなもの / 最上壽之 [海外ニュース]ロサンゼルス アート・エイジェンシーの新業 / 三浦堯子 [アート・リーディング] 性・シンボル・衣裳・社会主義③エリック・ホブスバウム / 松枝到 [エッセイ]ニューヨークは今日もたいへんだ!⑤絵が売れた! / 篠原有司男 PHOTO GALLERY <まなざし>の転倒 / 矢田卓 [世界の美術館]⑪マウリッツハイス美術館とクローラー・ミュラー美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹 展評 [東京] / 田中幸人 ; 高島直之 展評 [名古屋] / 石井洋次 展評 [関西] / 井上明彦 ART FOCUS+(a) [美術手帖]1983年[No.505-519]総目次

美術手帖 ラファエル前派(B) 37(539)

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
500 (送料:¥200~)
美術出版社、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
納品書・領収書をご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、美術出版社 、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
  • 単品スピード注文

美術手帖 ラファエル前派 37(539)

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
500 (送料:¥200~)
美術出版社、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
納品書・領収書をご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、美術出版社 、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
  • 単品スピード注文

美術手帖 1983年12月号 No.519 〈特集:ミニマリズムから表現主義へ〉

千机書房
 愛知県名古屋市北区大杉
750
木村要一 編、美術出版社、1983.12/初版、288p、21cm
経年劣化あり。表紙ヤケ・スレあり。小口・天・地少しヤケあり。表紙 絹谷幸二。

特集:ミニマリズムから表現主義へ、バスキア、デルヴォー、山田正亮、河原温、宮脇愛子、合田佐和子、絹谷幸二■海外発送には対応していません
【送料:350円(発送方法おまかせ)】〈※送料表示に関わらず北海道・沖縄へのゆうパックの場合は実費の半額をご負担願います〉 または 【送料無料】〈※説明文頭に上記記載のある書籍のみ〉 〈詳細は当店TOPページhttps://www.kosho.or.jp/abouts/?id=26050370をご確認ください〉 ※海外発送には対応していません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1983年12月号 No.519 〈特集:ミニマリズムから表現主義へ〉

750
木村要一 編 、美術出版社 、1983.12/初版 、288p 、21cm
経年劣化あり。表紙ヤケ・スレあり。小口・天・地少しヤケあり。表紙 絹谷幸二。 特集:ミニマリズムから表現主義へ、バスキア、デルヴォー、山田正亮、河原温、宮脇愛子、合田佐和子、絹谷幸二■海外発送には対応していません

美術手帖 1985年2月号 No.539 <特集 : ラファエル前派>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1985、296p、A5判、1冊
特集 : ラファエル前派 / 阿部信雄 ; 合田佐和子 ; 古川あんず ; 湊典子 ; 本江邦夫 ; 山口猛
愛と悔恨の図像の生成 / 本江邦夫
ロマン主義の疾走 ラファエル前派とロイヤル・アカデミー / 湊典子
屍姦愛好者になりきれなかったサンボリスト / 山口猛
「運命の女」青木繁におけるラファエル前派 / 阿部信雄
境界線上の佇立二つの「ストーン・ブレーカー」 / 古川あんず
file イサムノグチ八十歳の誕生パーティー
file サイケデリック爆発「ムゲン」の復元
file デュシャン未亡人ティニー三度目の来日
file 現代美術+建築+バー=?
file ある記念写真内科画廊の日々から二十年
[海外ニュース] ニューヨーク シュナーベル展ほか / 依田寿久
[海外ニュース] サンフランシスコ「ウェスタン・ステイツ」展 / 大井敏恭
[海外ニュース] デュッセルドルフ「ここからの出発」展 / 前野寿邦
[展覧会] メタファーとシンボル展 拡散してゆく運命 / 松枝到
[展覧会] 第二十回今日の作家展 「空間」感と直観の秩序 / 田中幸人
[展覧会] デイヴィッド・ナッシュ展 流出する樹の物理と力 / 酒井忠康
[展覧会] 第一回日本オブジェ展 むかいあうモノと意味 / ねじめ正一
[プレイボックス]㊲リサイクル・アート・グライダー / 吉田稔郎
[作家訪問] 新宮晋 風の旅人
[地方通信]大阪 活性化するマンションライフ、都住創センターの出発 / 木村要一
ALL THAT ART 山岡草 紙による神々 / 木村要一
[アート・リーディング] 三木富雄のメタモルフォーゼ / 秋田由利
[エッセイ] ぼくのともだち②長谷川集平さん / 田島征三
散木散書⑦散木と神木 / 堀内正和
[世界の美術館]㉔ピッティ絵画館と考古学博物館 / 田辺徹 ; 向田直幹
ART '85 [東京] [名古屋] [関西] / 南條史生 ; 田野金太 ; 奥山太平 ; 篠原資明
展覧会案内
ART FOCUS+(a)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1985 、296p 、A5判 、1冊
特集 : ラファエル前派 / 阿部信雄 ; 合田佐和子 ; 古川あんず ; 湊典子 ; 本江邦夫 ; 山口猛 愛と悔恨の図像の生成 / 本江邦夫 ロマン主義の疾走 ラファエル前派とロイヤル・アカデミー / 湊典子 屍姦愛好者になりきれなかったサンボリスト / 山口猛 「運命の女」青木繁におけるラファエル前派 / 阿部信雄 境界線上の佇立二つの「ストーン・ブレーカー」 / 古川あんず file イサムノグチ八十歳の誕生パーティー file サイケデリック爆発「ムゲン」の復元 file デュシャン未亡人ティニー三度目の来日 file 現代美術+建築+バー=? file ある記念写真内科画廊の日々から二十年 [海外ニュース] ニューヨーク シュナーベル展ほか / 依田寿久 [海外ニュース] サンフランシスコ「ウェスタン・ステイツ」展 / 大井敏恭 [海外ニュース] デュッセルドルフ「ここからの出発」展 / 前野寿邦 [展覧会] メタファーとシンボル展 拡散してゆく運命 / 松枝到 [展覧会] 第二十回今日の作家展 「空間」感と直観の秩序 / 田中幸人 [展覧会] デイヴィッド・ナッシュ展 流出する樹の物理と力 / 酒井忠康 [展覧会] 第一回日本オブジェ展 むかいあうモノと意味 / ねじめ正一 [プレイボックス]㊲リサイクル・アート・グライダー / 吉田稔郎 [作家訪問] 新宮晋 風の旅人 [地方通信]大阪 活性化するマンションライフ、都住創センターの出発 / 木村要一 ALL THAT ART 山岡草 紙による神々 / 木村要一 [アート・リーディング] 三木富雄のメタモルフォーゼ / 秋田由利 [エッセイ] ぼくのともだち②長谷川集平さん / 田島征三 散木散書⑦散木と神木 / 堀内正和 [世界の美術館]㉔ピッティ絵画館と考古学博物館 / 田辺徹 ; 向田直幹 ART '85 [東京] [名古屋] [関西] / 南條史生 ; 田野金太 ; 奥山太平 ; 篠原資明 展覧会案内 ART FOCUS+(a)

美術手帖 1986年12月号 No.572 <特集 : 未来派 疾風のアヴァンギャルド>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大橋紀生、美術出版社、1986、300p、A5判、1冊
特集 : 未来派 疾風のアヴァンギャルド
・煽情する芸術謳歌と軛 [対談] / 秋山邦晴 ; 尾野正晴
・未来派絵画についての断章 / 松浦寿夫
・[メディアの献立] / ジェルマーノ・チェラントほか ; 上田高弘 ; 加藤栄造
file
・名古屋でみた国際展出品作
・社交性をもった田中信太郎の彫刻 / 酒中信太郎
・Banlieue Banlieue、西友行徳店に大壁画を吊るす
・長八美術館にでた巨大土筆
[展覧会]
・モノ派展 「宅ノ」と物のあいだ / 平井亮一
・ラウシェンバーグ展 終わりなき絵画への迂回 / 南嶌宏
[作家訪問] 根岸芳郎 振動する色彩
[目視録]
・李禹換展「風より」 / たにあらた
・西洋との出会い・キリシタン絵画と南蛮屏風展 / 木下直之
・現代の「百と黒」展 / 早見堯
・バーバラ・キャステン展 / 長谷川祐子
・堀内正和展 / 中村英樹
・奥山民江展 / 編集部
・レオナルド・ダ・ビンチ最後の晩餐展 / 田辺清
・ケニー・シャーフ展 / 高島直之
[プレイボックス] 軽わざする石 / 杉浦康益 
[海外ニュース] ニューヨーク ジェフ・クーンズ展ほか / 杉浦邦恵 
ALL THAT ART 魚田元生 鳥肌のマチエール / 編集部
[アート・リーディング] 明治美術、あるいは美術のタナトス / 北沢憲昭
[海外レポート] ハーグのワールドワイド・ヴィデオ・フェスティヴァルインスタレーションとパフォーマンスが面白い / 飯村隆彦
[地方通信]
・神奈川 「芸術 平和への対話」展 / 編集部
・東京 TAMA VIVANT'86展 / 中島明
[エッセイ]
・虹のかなたに④ゲシュタポの宿 / 靉嘔
・画廊人・桜のオバチャン[聞き書き]⑨予科練航空兵の縁 / 藤田八栄子
・風のメモ⑫🈡俳句に見る時代 小樽の巻 / 一原有徳
・世界の美術館]㊱東ベルリンペルガモン美術館+国立絵画館 / 田辺徹 ; 向田直幹
ART'86 / おおたがきまこと
[東京] / 前山裕司 ; 篠田達美
[名古屋] / 山本敦子
[関西] / 太田垣實 ; 森口まどか
展覧会案内
ART FOCUS+a
総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1986 、300p 、A5判 、1冊
特集 : 未来派 疾風のアヴァンギャルド ・煽情する芸術謳歌と軛 [対談] / 秋山邦晴 ; 尾野正晴 ・未来派絵画についての断章 / 松浦寿夫 ・[メディアの献立] / ジェルマーノ・チェラントほか ; 上田高弘 ; 加藤栄造 file ・名古屋でみた国際展出品作 ・社交性をもった田中信太郎の彫刻 / 酒中信太郎 ・Banlieue Banlieue、西友行徳店に大壁画を吊るす ・長八美術館にでた巨大土筆 [展覧会] ・モノ派展 「宅ノ」と物のあいだ / 平井亮一 ・ラウシェンバーグ展 終わりなき絵画への迂回 / 南嶌宏 [作家訪問] 根岸芳郎 振動する色彩 [目視録] ・李禹換展「風より」 / たにあらた ・西洋との出会い・キリシタン絵画と南蛮屏風展 / 木下直之 ・現代の「百と黒」展 / 早見堯 ・バーバラ・キャステン展 / 長谷川祐子 ・堀内正和展 / 中村英樹 ・奥山民江展 / 編集部 ・レオナルド・ダ・ビンチ最後の晩餐展 / 田辺清 ・ケニー・シャーフ展 / 高島直之 [プレイボックス] 軽わざする石 / 杉浦康益  [海外ニュース] ニューヨーク ジェフ・クーンズ展ほか / 杉浦邦恵  ALL THAT ART 魚田元生 鳥肌のマチエール / 編集部 [アート・リーディング] 明治美術、あるいは美術のタナトス / 北沢憲昭 [海外レポート] ハーグのワールドワイド・ヴィデオ・フェスティヴァルインスタレーションとパフォーマンスが面白い / 飯村隆彦 [地方通信] ・神奈川 「芸術 平和への対話」展 / 編集部 ・東京 TAMA VIVANT'86展 / 中島明 [エッセイ] ・虹のかなたに④ゲシュタポの宿 / 靉嘔 ・画廊人・桜のオバチャン[聞き書き]⑨予科練航空兵の縁 / 藤田八栄子 ・風のメモ⑫🈡俳句に見る時代 小樽の巻 / 一原有徳 ・世界の美術館]㊱東ベルリンペルガモン美術館+国立絵画館 / 田辺徹 ; 向田直幹 ART'86 / おおたがきまこと [東京] / 前山裕司 ; 篠田達美 [名古屋] / 山本敦子 [関西] / 太田垣實 ; 森口まどか 展覧会案内 ART FOCUS+a 総目次

美術手帖 1985年9月号 No.549 <特集 : 中国的感覚 故宮博物院と現代デザイン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1985、288p、A5判、1冊
特集 : 中国的感覚 故宮博物院と現代デザイン
・シンボルとしての紫禁城 / 松枝到
・赤いキャピタリズム / 谷川晃一
・技術と筋肉 中国の町かどから / 竹原あき子
・中国図案人民勝利 / 島尾伸三
・中国筆写交流記 / 折元立身
・中国デザインにデザインの原理を見る / 柏木博
展覧会
・モディリアニ展 仮面のアメデオ / 末永照和
・ジャクスン・ポロックの素描 意識と無意識の両義性 / 尾野正晴
・萬鐵五郎展 同時代の振幅ときしみ / 田中淳
・鈴木英人のリトグラフ 白昼の消去法 / 油谷勝海
file
・科学万博のナムジュン・パイク夫妻
・作者のいる彫刻風景二題
・J-G・クワニエの翔ぶのが大好き
・アンドレ・ケルテス来日
作家訪問
・深尾庄介 赤と黒の風景
・戸谷成雄 空間のかたまり
海外ニュース
・ニューヨーク Art in Anchorage展 / 依田寿久
・サンフランシスコ ロバート・ハドスン展ほか / 大井敏恭
・ゲント ヤン・ファーブル展ほか / 高橋のぞみ
・パリ パレルモ+トレムレット+ベルトラン三人展 / 前野寿邦
ALL THAT ART グループZAO[ザオ]モデルなき模型はなつかしの東京
新連載 石の周辺 無名であるということ / 山口牧生
ぼくのともだち⑨生活造形作家・宮崎喜一くん / 田島征三
フレイボックス㊹葉道遊戯 / 吉田克朗
アート・リーディング 記憶のトポグラフィー ベン・ニコルソン / 西野嘉章
地方通信
・宮城③「みやぎの五人」展
・千葉 レリーフ・反レリーフ展
海外レポート ヴィジュアル・ポエトリーの一断面 西ドイツ「VISUELLE POESIE」展をめぐって / 高橋昭八郎
NHK特集 ルーブル美術館⑤大聖堂の時代 中世ヨーロッパ
世界の美術館㉙バルト三国の美術の旅 / 田辺徹、向田直幹
ART'85
・東京 / 田野金太、塩田純一
・名古屋 / 東俊郎
・関西/ ヨデンマモル
展覧会案内
ART FOCUS+a'
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1985 、288p 、A5判 、1冊
特集 : 中国的感覚 故宮博物院と現代デザイン ・シンボルとしての紫禁城 / 松枝到 ・赤いキャピタリズム / 谷川晃一 ・技術と筋肉 中国の町かどから / 竹原あき子 ・中国図案人民勝利 / 島尾伸三 ・中国筆写交流記 / 折元立身 ・中国デザインにデザインの原理を見る / 柏木博 展覧会 ・モディリアニ展 仮面のアメデオ / 末永照和 ・ジャクスン・ポロックの素描 意識と無意識の両義性 / 尾野正晴 ・萬鐵五郎展 同時代の振幅ときしみ / 田中淳 ・鈴木英人のリトグラフ 白昼の消去法 / 油谷勝海 file ・科学万博のナムジュン・パイク夫妻 ・作者のいる彫刻風景二題 ・J-G・クワニエの翔ぶのが大好き ・アンドレ・ケルテス来日 作家訪問 ・深尾庄介 赤と黒の風景 ・戸谷成雄 空間のかたまり 海外ニュース ・ニューヨーク Art in Anchorage展 / 依田寿久 ・サンフランシスコ ロバート・ハドスン展ほか / 大井敏恭 ・ゲント ヤン・ファーブル展ほか / 高橋のぞみ ・パリ パレルモ+トレムレット+ベルトラン三人展 / 前野寿邦 ALL THAT ART グループZAO[ザオ]モデルなき模型はなつかしの東京 新連載 石の周辺 無名であるということ / 山口牧生 ぼくのともだち⑨生活造形作家・宮崎喜一くん / 田島征三 フレイボックス㊹葉道遊戯 / 吉田克朗 アート・リーディング 記憶のトポグラフィー ベン・ニコルソン / 西野嘉章 地方通信 ・宮城③「みやぎの五人」展 ・千葉 レリーフ・反レリーフ展 海外レポート ヴィジュアル・ポエトリーの一断面 西ドイツ「VISUELLE POESIE」展をめぐって / 高橋昭八郎 NHK特集 ルーブル美術館⑤大聖堂の時代 中世ヨーロッパ 世界の美術館㉙バルト三国の美術の旅 / 田辺徹、向田直幹 ART'85 ・東京 / 田野金太、塩田純一 ・名古屋 / 東俊郎 ・関西/ ヨデンマモル 展覧会案内 ART FOCUS+a'

美術手帖 1985年12月号 No.554 <特集 : イースト・ヴィレッジ 新しいアートの街角>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1985、295p、A5判、1冊
特集 : EAST VILLAGE 新しいアートの街角
 瓦礫の中から美術界 / 依田寿久
 イースト・ヴィレッジにて / アレグザンドラ・マンロー ; 編集部
マーク・コスタビ成功への階段を駆け上がる若者
 [インタヴュー] / 田中弘子
 [イラストレーション] / 山崎英介
file
 増田感の彫刻によるコンサート / 編集部
 ジュディ・ファフのインスタレーション「グー、チョキ、パー」
 アトリエになったモノレール大船駅
 パリの新名所ピカソ美術館
[作家訪問]
 尺度の情景 / 北辻良央
 絶えず実験している / 桑山忠明
[展覧会]
 絵画の嵐・1950年代 アンフォルメル・具体美術・コブラ 元気がでるコブラ / 中村敬治
 バリー・フラナガン展 垣根の向こう側に、車に並行して野兎が走っていた / 中原佑介
 ART IN ACTION60年代ポップ・カルチュアの神話化 / 高島直之
ALL THAT ART 力丸潮 親戚たちの顔
[ブレイボックス]㊼クリスマスのための海の光いりろうそくたて / 青木野枝
[海外ニュース]
 ニューヨークウォーホルVSバスキア展 / 依田寿久
 ソウルMETA-VOX展ほか / 大野郁彦
 アムステルダムフィリップ・アルディ展ほか / 高橋のぞみ
 ロサンゼルスNine Artists展ほか / 大井敏恭
[地方通信] 鹿児島+新潟+福岡相次ぐ美術館の開館から
[アート・リーディング] 神様になったモダン・アート / トム・ウルフ ; 篠田達美
エッセイ 石の周辺④コーチャキノコ以後 / 山口牧生
ぼくのともだち⑫🈡 版画家・長岡国人さん / 田島征三
NHK特集ループル美術館第八集 巨匠たちの響宴--盛期ルネサンスの波動
[世界の美術館]㉜トレチャコフ絵画館 / 田辺徹 ; 向田直幹
芸術評論募集
ART'85 [東京] / 田野金太 ; 塩田純一
ART'85 [名古屋] / 東俊郎
ART'85 [関西] / ヨデンモル
展覧会案内
ART FOCUS(a)
美術手帖 総目次 No.537~554(1985年)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1985 、295p 、A5判 、1冊
特集 : EAST VILLAGE 新しいアートの街角  瓦礫の中から美術界 / 依田寿久  イースト・ヴィレッジにて / アレグザンドラ・マンロー ; 編集部 マーク・コスタビ成功への階段を駆け上がる若者  [インタヴュー] / 田中弘子  [イラストレーション] / 山崎英介 file  増田感の彫刻によるコンサート / 編集部  ジュディ・ファフのインスタレーション「グー、チョキ、パー」  アトリエになったモノレール大船駅  パリの新名所ピカソ美術館 [作家訪問]  尺度の情景 / 北辻良央  絶えず実験している / 桑山忠明 [展覧会]  絵画の嵐・1950年代 アンフォルメル・具体美術・コブラ 元気がでるコブラ / 中村敬治  バリー・フラナガン展 垣根の向こう側に、車に並行して野兎が走っていた / 中原佑介  ART IN ACTION60年代ポップ・カルチュアの神話化 / 高島直之 ALL THAT ART 力丸潮 親戚たちの顔 [ブレイボックス]㊼クリスマスのための海の光いりろうそくたて / 青木野枝 [海外ニュース]  ニューヨークウォーホルVSバスキア展 / 依田寿久  ソウルMETA-VOX展ほか / 大野郁彦  アムステルダムフィリップ・アルディ展ほか / 高橋のぞみ  ロサンゼルスNine Artists展ほか / 大井敏恭 [地方通信] 鹿児島+新潟+福岡相次ぐ美術館の開館から [アート・リーディング] 神様になったモダン・アート / トム・ウルフ ; 篠田達美 エッセイ 石の周辺④コーチャキノコ以後 / 山口牧生 ぼくのともだち⑫🈡 版画家・長岡国人さん / 田島征三 NHK特集ループル美術館第八集 巨匠たちの響宴--盛期ルネサンスの波動 [世界の美術館]㉜トレチャコフ絵画館 / 田辺徹 ; 向田直幹 芸術評論募集 ART'85 [東京] / 田野金太 ; 塩田純一 ART'85 [名古屋] / 東俊郎 ART'85 [関西] / ヨデンモル 展覧会案内 ART FOCUS(a) 美術手帖 総目次 No.537~554(1985年)

美術手帖 未来派 疾風のアヴァンギャルド 38(572)

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
500 (送料:¥200~)
美術出版社、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
納品書・領収書をご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、美術出版社 、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
  • 単品スピード注文

美術手帖 no.572 1986年12月 未来派 疾風のアヴァンギャルド

ビーバーズブックス
 北海道札幌市中央区南十七条西8丁目1-32
700 (送料:¥300~)
美術出版社、1986、300pages、21cm
B-スレ・少ヤケ

ラウシェンバーグ展
ケニー・シャーフ展
もの派展
・単品スピード注文いただければ早期発送可能です。 ・複数購入は送料お見積り→決済→出荷となります。代金は基本的に「先払い」となります(公費購入は別途対応有)。 ・クレジット決済または振込頂いてから2営業日以内に出荷いたします。代引きは取扱しておりません。 トラブルのないお取引を目指しております。よろしくお願いします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
700 (送料:¥300~)
、美術出版社 、1986 、300pages 、21cm
B-スレ・少ヤケ ラウシェンバーグ展 ケニー・シャーフ展 もの派展
  • 単品スピード注文

美術手帖 1983年11月号 No.517 <特集 : 芸術の街ソーホー>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1983、304p、A5判、1冊
特集 芸術の街=ソーホー
・新表現派絵画の波に対して ニューヨーク報告'83/近藤竜男
・ノスタルジーにコンテンポラリーのスパイスをふりかけた街/大竹秀子
・スナイパーの街 ストリートのアーティストたち/大竹昭子
・ソーホー便り/宮内勝典
・裸形の実在 ダーティー・ピクチュアズ展にみる/彦坂尚嘉
・マンハッタン パフォーマンスの地肌/折元立身
・変わりゆく街 ジェントリフィケイションの波/粉川哲夫
展覧会
・ジャコメッティ展 二つの痕跡/鈴木隆
・近世フランス絵画展 洗練された選択/中山公男
・戸村浩展 遍く数字立方を周る/戸村浩、岸田理生
・フランチェスコ・クレメンテ展 逃亡者の夢/榎倉康二
トピック 不安だらけの新都美術館
ALL THAT ART LIFE ART <CUEL> 料理の姿をかりる芸術/編集部
アントワープ彫刻ビエンナーレ 結び目と縛り展(海外ニュース)/高橋のぞみ、前野寿邦
海外ニュース
・ゲント+パリ アントワープ彫刻ビエンナーレほか / 高橋のぞみ
・ゲント+パリ [結び目と縛り]展 / 前野寿邦
PHOTO GALLERY 断片から / 下村純一
地方通信 東京 [今、アート最前線]をみて
プレイボックス㉒ グリップ / 宮崎豊治
ジム・ダイン展 ジム・ダインは何処にいる/吉田カツ
植木茂展 木の表情を彫る / 編集部
CONTINUUM '83 オーストラリア現代美術展 旅行者の手帖/松浦寿夫
日本美術の特質について(講座)
講座 日本美術の特質について
・日本人の美意識/高階秀爾
・日本美術における時間的世界観/源豊宗
作家訪問
・飯田善國 空間と彫刻
・前本彰子 私を見ているワタシ
アート・リーディング 性・シンボル・衣裳・社会主義②エリック・ホブスバウム/松枝到
エッセイ ニューヨークは今日もたいへんだ!④ネタは豊富/篠原有司男
ARTISTS NOW⑥ JENNIFER BARTLETT ジェニファ・バートレット 七時半 起床 ロビンソン 雨/東野芳明
世界の美術館⑩ レンブラントハウスとアムステルダム市立美術館/田辺徹、向田直幹
追悼 児島徹郎 新人発掘に賭けた画商/生尾慶太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1983 、304p 、A5判 、1冊
特集 芸術の街=ソーホー ・新表現派絵画の波に対して ニューヨーク報告'83/近藤竜男 ・ノスタルジーにコンテンポラリーのスパイスをふりかけた街/大竹秀子 ・スナイパーの街 ストリートのアーティストたち/大竹昭子 ・ソーホー便り/宮内勝典 ・裸形の実在 ダーティー・ピクチュアズ展にみる/彦坂尚嘉 ・マンハッタン パフォーマンスの地肌/折元立身 ・変わりゆく街 ジェントリフィケイションの波/粉川哲夫 展覧会 ・ジャコメッティ展 二つの痕跡/鈴木隆 ・近世フランス絵画展 洗練された選択/中山公男 ・戸村浩展 遍く数字立方を周る/戸村浩、岸田理生 ・フランチェスコ・クレメンテ展 逃亡者の夢/榎倉康二 トピック 不安だらけの新都美術館 ALL THAT ART LIFE ART <CUEL> 料理の姿をかりる芸術/編集部 アントワープ彫刻ビエンナーレ 結び目と縛り展(海外ニュース)/高橋のぞみ、前野寿邦 海外ニュース ・ゲント+パリ アントワープ彫刻ビエンナーレほか / 高橋のぞみ ・ゲント+パリ [結び目と縛り]展 / 前野寿邦 PHOTO GALLERY 断片から / 下村純一 地方通信 東京 [今、アート最前線]をみて プレイボックス㉒ グリップ / 宮崎豊治 ジム・ダイン展 ジム・ダインは何処にいる/吉田カツ 植木茂展 木の表情を彫る / 編集部 CONTINUUM '83 オーストラリア現代美術展 旅行者の手帖/松浦寿夫 日本美術の特質について(講座) 講座 日本美術の特質について ・日本人の美意識/高階秀爾 ・日本美術における時間的世界観/源豊宗 作家訪問 ・飯田善國 空間と彫刻 ・前本彰子 私を見ているワタシ アート・リーディング 性・シンボル・衣裳・社会主義②エリック・ホブスバウム/松枝到 エッセイ ニューヨークは今日もたいへんだ!④ネタは豊富/篠原有司男 ARTISTS NOW⑥ JENNIFER BARTLETT ジェニファ・バートレット 七時半 起床 ロビンソン 雨/東野芳明 世界の美術館⑩ レンブラントハウスとアムステルダム市立美術館/田辺徹、向田直幹 追悼 児島徹郎 新人発掘に賭けた画商/生尾慶太郎

美術手帖 1984年3月号 No.523 <特集 : 現代美術事典 アンフォルメルからニュー・ペインティングまで>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1984、320p、A5判、1冊
特集 : 現代美術事典 アンフォルメルからニュー・ペインティングまで/ 秋田由利、伊東順二、小川栄二、北沢憲昭、斉藤泰嘉、篠田達美、末永照和、高見堅志郎、たにあらた、早見堯、原田光、松浦寿夫、三田村畯右、宮部知彦、森岡祥倫、矢口國夫、吉村弘
・パリ モダン・アートの散歩道 / 岡部あおみ
・ロンドン 気軽に生真面目に見る現代美術 / 斉藤泰嘉
・ローマ ミラノ トリノ 批評家と画廊のステイタス / 井関正昭
・デュッセルドルフ ケルン アウトバーンがつなぐ美術都市 / 大塚雄造
・ニューヨーク マンハッタン・アート・サイクリング / 折元立身
・日本国内の美術館から / 矢口國夫
展覧会
・村上善男展 みちのくに「釘打ち」
・ELECTRA展 アート・アンド・テクノロジーの検証 / 山口勝弘
・PIERRE SOULAGES展 抽象絵画の道程 [鼎談] / スーラージュ、高階秀爾、堂本尚郎
・印象派・後期印象派展 ロンドン大学コートールド・コレクションより
 マネ「フォリー・ベルジェール劇場のバー」 / 松本陽子
 セザンヌ「カルタ遊びの人たち」 / 野見山暁治
 ゴーガン「ネヴァーモア」 / 辰野登恵子
・伊藤隆康展 ハイブリッド感覚の十七年
作家訪問
・島田章三 キュービックな共感形態
・村岡三郎 不確定法で…
[海外ニュース]ニューヨーク ポスト・グラフィティ展ほか / 依田寿久
ALL THAT ART 沼田元気 過剰な普通人としてのパフォーマー
PHOTO GALLERY いま想うこと / 稲越功一
[追悼] 今泉篤男先生を悼む / 富山秀男
[プレイ・ボックス]㉖ アルキメデスの多面体を作る / 青木秀憲
[世界の美術館]⑭ 国立ゲルマン美術館とデューラーの家 / 田辺徹、向田直幹
[エッセイ]ニューヨークは今日もたいへんだ!⑧ 墓場がおまえを待っている / 篠原有司男
ARTISTS NOW(8) GÉRARD TITUS-CARMEL ジェラール・ティテュス カルメル ミセス・ロビンソンは良寛研究家 / 東野芳明
ART’84
・東京/高島直之、近藤幸夫
・名古屋/石井洋次
・関西/井上明彦
ART FOCUS á
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1984 、320p 、A5判 、1冊
特集 : 現代美術事典 アンフォルメルからニュー・ペインティングまで/ 秋田由利、伊東順二、小川栄二、北沢憲昭、斉藤泰嘉、篠田達美、末永照和、高見堅志郎、たにあらた、早見堯、原田光、松浦寿夫、三田村畯右、宮部知彦、森岡祥倫、矢口國夫、吉村弘 ・パリ モダン・アートの散歩道 / 岡部あおみ ・ロンドン 気軽に生真面目に見る現代美術 / 斉藤泰嘉 ・ローマ ミラノ トリノ 批評家と画廊のステイタス / 井関正昭 ・デュッセルドルフ ケルン アウトバーンがつなぐ美術都市 / 大塚雄造 ・ニューヨーク マンハッタン・アート・サイクリング / 折元立身 ・日本国内の美術館から / 矢口國夫 展覧会 ・村上善男展 みちのくに「釘打ち」 ・ELECTRA展 アート・アンド・テクノロジーの検証 / 山口勝弘 ・PIERRE SOULAGES展 抽象絵画の道程 [鼎談] / スーラージュ、高階秀爾、堂本尚郎 ・印象派・後期印象派展 ロンドン大学コートールド・コレクションより  マネ「フォリー・ベルジェール劇場のバー」 / 松本陽子  セザンヌ「カルタ遊びの人たち」 / 野見山暁治  ゴーガン「ネヴァーモア」 / 辰野登恵子 ・伊藤隆康展 ハイブリッド感覚の十七年 作家訪問 ・島田章三 キュービックな共感形態 ・村岡三郎 不確定法で… [海外ニュース]ニューヨーク ポスト・グラフィティ展ほか / 依田寿久 ALL THAT ART 沼田元気 過剰な普通人としてのパフォーマー PHOTO GALLERY いま想うこと / 稲越功一 [追悼] 今泉篤男先生を悼む / 富山秀男 [プレイ・ボックス]㉖ アルキメデスの多面体を作る / 青木秀憲 [世界の美術館]⑭ 国立ゲルマン美術館とデューラーの家 / 田辺徹、向田直幹 [エッセイ]ニューヨークは今日もたいへんだ!⑧ 墓場がおまえを待っている / 篠原有司男 ARTISTS NOW(8) GÉRARD TITUS-CARMEL ジェラール・ティテュス カルメル ミセス・ロビンソンは良寛研究家 / 東野芳明 ART’84 ・東京/高島直之、近藤幸夫 ・名古屋/石井洋次 ・関西/井上明彦 ART FOCUS á

美術手帖 1986年10月号 No.569 <特集① : ハイテク・アートの現在形 ; 特集② : ターナー事典>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1986、280p、A5判、1冊
特集 : ハイテク・アートの現在形
開かれた回路へ / 浅田彰 ; 森岡祥倫
新感覚・新芸術・新世界のためのプロローグ / 中井恒夫
新しい美学 / 藤幡正樹
<ひと成長時代>の第四次産業 / ヤマザキミノリ
光と放電 生命記憶の原風景として / 逢坂卓郎
限りなく感性に近く / 野地朱真
テクノ・シュルレアリスム / 土佐尚子
なぜなら私は男である / 高橋毅
ネジとスウィッチ / 原田大三郎
二つの認識のドッキング / 大井敏恭
file 泉州・創造の森オープン
file 靉嘔、永平寺勅使門大杉に長尺の虹懸け
特集 : ターナー事典 きっとためになる41章 / 荒川裕子 ; 岡部昌幸 ; 中川伸子 ; 芳賀満
[展覧会]モーリス・ルイス 創造への解体 / 三井滉
[作家訪問] 遠藤利克 立ち昇る非形態
[海外ニュース] スティーヴン・コックス展ほか / 海藤和
[海外ニュース] マーティン・ラミレス展ほか / 杉浦邦恵
[海外ニュース] Initiatief'86+Chambre d'Ami / 高橋のぞみ
[目視録] イタリアの静物画展 / 越川倫明
[目視録] 黒田清輝展 / 田中淳
[目視録] 瑛九とその周辺展 / 高島直之
ALL THAT ART 瀧川嘉子 光の狩人
[地方通信] 東川町国際写真フェスティバル / 飯沢耕太郎
[地方通信] 第一回犀川アートフェスティバル
[地方通信] こどもの本世界大会ほか
[アート・リーディング] 水のキュビスム ホックニー小論 / 宇野邦一
[エッセイ] 虹のかなたに②窓をあければ・・・・が見える / 靉嘔
[エッセイ] 画廊人・桜のオバチャン[聞き書き]⑦一回こっきりの野外彫刻展 / 藤田八栄子
風のメモ⑩満月 / 一原有徳
[プレイボックス](57)プレゼント・ボックス / 堀尾貞治
[世界の美術館]㉞ダーレム美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹
ART'86 [東京] / 前山裕司 ; 篠田達美
ART'86 [名古屋] / 山本敦子
ART'86 [関西] / 太田垣實 ; 森口まどか
展覧会案内
ART FOCUS+a
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1986 、280p 、A5判 、1冊
特集 : ハイテク・アートの現在形 開かれた回路へ / 浅田彰 ; 森岡祥倫 新感覚・新芸術・新世界のためのプロローグ / 中井恒夫 新しい美学 / 藤幡正樹 <ひと成長時代>の第四次産業 / ヤマザキミノリ 光と放電 生命記憶の原風景として / 逢坂卓郎 限りなく感性に近く / 野地朱真 テクノ・シュルレアリスム / 土佐尚子 なぜなら私は男である / 高橋毅 ネジとスウィッチ / 原田大三郎 二つの認識のドッキング / 大井敏恭 file 泉州・創造の森オープン file 靉嘔、永平寺勅使門大杉に長尺の虹懸け 特集 : ターナー事典 きっとためになる41章 / 荒川裕子 ; 岡部昌幸 ; 中川伸子 ; 芳賀満 [展覧会]モーリス・ルイス 創造への解体 / 三井滉 [作家訪問] 遠藤利克 立ち昇る非形態 [海外ニュース] スティーヴン・コックス展ほか / 海藤和 [海外ニュース] マーティン・ラミレス展ほか / 杉浦邦恵 [海外ニュース] Initiatief'86+Chambre d'Ami / 高橋のぞみ [目視録] イタリアの静物画展 / 越川倫明 [目視録] 黒田清輝展 / 田中淳 [目視録] 瑛九とその周辺展 / 高島直之 ALL THAT ART 瀧川嘉子 光の狩人 [地方通信] 東川町国際写真フェスティバル / 飯沢耕太郎 [地方通信] 第一回犀川アートフェスティバル [地方通信] こどもの本世界大会ほか [アート・リーディング] 水のキュビスム ホックニー小論 / 宇野邦一 [エッセイ] 虹のかなたに②窓をあければ・・・・が見える / 靉嘔 [エッセイ] 画廊人・桜のオバチャン[聞き書き]⑦一回こっきりの野外彫刻展 / 藤田八栄子 風のメモ⑩満月 / 一原有徳 [プレイボックス](57)プレゼント・ボックス / 堀尾貞治 [世界の美術館]㉞ダーレム美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹 ART'86 [東京] / 前山裕司 ; 篠田達美 ART'86 [名古屋] / 山本敦子 ART'86 [関西] / 太田垣實 ; 森口まどか 展覧会案内 ART FOCUS+a

美術手帖 1986年11月号 No.570 <特集 : ポスト・モダンの建築ってなんだった>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1986、283p、A5判、1冊
特集 : ポスト・モダンの建築ってなんだった
火の衰弱 / 飯島洋一
建築という表現 / 太田省吾
成熟途上のポスト・モダン / 宇佐美圭司
ある建築の存在証明 / 高木修
今、空間について考えること / ミッシェル・セール ; 江里原史
[12の住イメージ]
・青木野枝
・力丸潮
・加茂博
・吉澤美香
・ムラカミヤスヒロ
・関口敦仁
・千崎千恵夫
・寺田真由美
・伊藤誠
・ささだるい
・山倉研志
・芥哲也
file
・郭仁植の自然石巨大モニュメント
・取手駅西口に二つの彫刻 / 中本佳材
・フォントブローで制作した眞板雅文
・豪奢―「ヤマトタケル」の衣裳展
[展覧会]
・ロジャー・アックリング展 要約された自然の摂理 / 塩田純一
・東京の肖像1920'S展 さまよう視線の再組織化 / 高島直之
・ジム・ダイン展 近代をぬけるとそこは暗かった / 中村敬治
[作家訪問] 谷川晃一 どこまでも両義的に
[目視録]
・関根正二とその時代展 / 古川秀昭
・ポール・ニアグ展 / 編集部
・田嶋悦子の「豊穣なる森」 / 編集部
[海外ニュース]
・ソウル 韓国国立現代美術館オープン / 大野郁彦
・パリ ヨーロッパ在住日本人作家三人展 / 前野寿郎
・ニューヨーク イースト・ヴィレッジの新しい風 / 杉浦邦恵
[地方通信]
・北海道 村山陽一展 / 佐藤真史
・東京 日本・ハワイ現代美術交流展
[エッセイ]
・風のメモ⑪ ロト鼻 / 一原有徳
・面廊人・桜のオバチャン[聞き書き]⑧とろいことはニヘンはやれぬ / 藤田八栄子
・虹のかなたに③ジャパニーズ・ビートニック三人組 / 靉嘔
ALL THAT ART マーク・ハフリーズ タマゴから生まれたピサンカ
[プレイボックス] シッポッポ / 熊谷優子
[追悼] ヘンリー・ムーア / 酒井忠康
[アート・リーディング] 1913年のフットボールを見る / 村田宏
[世界の美術館]㉟ 西ベルリン ダーレム美術館II+国立絵画館など / 田辺徹 ; 向田直幹
ART'86 / もりぐちまどか
[東京] / 前山裕司 ; 田野金太
[名古屋] / 山本敦子
[関西] / 太田垣實 ; 森口まどか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1986 、283p 、A5判 、1冊
特集 : ポスト・モダンの建築ってなんだった 火の衰弱 / 飯島洋一 建築という表現 / 太田省吾 成熟途上のポスト・モダン / 宇佐美圭司 ある建築の存在証明 / 高木修 今、空間について考えること / ミッシェル・セール ; 江里原史 [12の住イメージ] ・青木野枝 ・力丸潮 ・加茂博 ・吉澤美香 ・ムラカミヤスヒロ ・関口敦仁 ・千崎千恵夫 ・寺田真由美 ・伊藤誠 ・ささだるい ・山倉研志 ・芥哲也 file ・郭仁植の自然石巨大モニュメント ・取手駅西口に二つの彫刻 / 中本佳材 ・フォントブローで制作した眞板雅文 ・豪奢―「ヤマトタケル」の衣裳展 [展覧会] ・ロジャー・アックリング展 要約された自然の摂理 / 塩田純一 ・東京の肖像1920'S展 さまよう視線の再組織化 / 高島直之 ・ジム・ダイン展 近代をぬけるとそこは暗かった / 中村敬治 [作家訪問] 谷川晃一 どこまでも両義的に [目視録] ・関根正二とその時代展 / 古川秀昭 ・ポール・ニアグ展 / 編集部 ・田嶋悦子の「豊穣なる森」 / 編集部 [海外ニュース] ・ソウル 韓国国立現代美術館オープン / 大野郁彦 ・パリ ヨーロッパ在住日本人作家三人展 / 前野寿郎 ・ニューヨーク イースト・ヴィレッジの新しい風 / 杉浦邦恵 [地方通信] ・北海道 村山陽一展 / 佐藤真史 ・東京 日本・ハワイ現代美術交流展 [エッセイ] ・風のメモ⑪ ロト鼻 / 一原有徳 ・面廊人・桜のオバチャン[聞き書き]⑧とろいことはニヘンはやれぬ / 藤田八栄子 ・虹のかなたに③ジャパニーズ・ビートニック三人組 / 靉嘔 ALL THAT ART マーク・ハフリーズ タマゴから生まれたピサンカ [プレイボックス] シッポッポ / 熊谷優子 [追悼] ヘンリー・ムーア / 酒井忠康 [アート・リーディング] 1913年のフットボールを見る / 村田宏 [世界の美術館]㉟ 西ベルリン ダーレム美術館II+国立絵画館など / 田辺徹 ; 向田直幹 ART'86 / もりぐちまどか [東京] / 前山裕司 ; 田野金太 [名古屋] / 山本敦子 [関西] / 太田垣實 ; 森口まどか

美術手帖 1987年3月号 No.576 <特集 : 世紀末を射る2つのB>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1987、300p、A5判、1冊
特集 : 世紀末を射る2つのB
 物語りと宿命の女性たち / 吉田正俊
 霊気化したかげろう / 湊典子
 Burn-Jones バーン=ジョーンズ 世紀末を射る二つのB Böcklin ベックリーン
 死と球体 / 高山宏
 新しい時代の大いなる予告者 / 池内紀
file
 百五十九歳の年頭事祝ぎ
 山本圭吾のマルチ・ヴィジョン「炎の海」
 丸山浩司の「超動物の錬金術」
作家訪問 井上武吉 自分だけの場所へ
特別記事 「花札」のなかのJ・ジョーンズ シルクスクリーン制作記録映画 / 岡部徳三
展覧会 田中一光 大いなる「と」のデザイナー / 佐野寛
海外ニュース
 ニューヨーク TOKYO;FORM&SPIRIT展 / 杉浦邦恵
 ミラノ ブルーノ・ムナーリ回顧展ほか ヘルキー Chosen with care展ほか / 伊藤福紫 ; 高橋のぞみ
地方通信 滋賀 「シガ・アニュアル'87主張する人体」展 / 井上明彦
EXHIBITION
 菱田春草展 / 草薙奈津子
 一周忌追悼井手則雄展 / 平井亮一
 セントラル'87展 / 中島明
 赤瀬川原平展 トマソンへの道 / 崩春
 高山良策全貌展
 ARTIST'S NETWORK 1987 / 北沢憲昭
 ロートレック展 / 木島俊介
世界の美術館(39)ライプツィヒ+ポツダム ライプツィヒ美術館+サンスーシー宮殿美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹
ART'87 [東京] [名古屋] [関西] / 篠田達美 ; 正木基 ; 山本敦子 ; 太田垣實 ; 森口まどか
エッセイ
 画廊人・桜のオバチャン [聞き書]⑫最終回 八木先生のこと、斎藤先生のこと / 藤田八栄子
 虹のかなたに⑦ニューヨーク・スクール拒否症 / 靉嘔
 安心と信頼の(み)抗菌加工③回りゆくカン / 吉澤美香
文学マンガ③トマトチャン / 岡崎乾二郎
大接近 重層した生命力 / 松井守男
美帖亭 シーフード・サラダ / 渡辺豊重
美術の時代 批評の現在(3)クロード・モネ 「印象・日の出」 支持体を意識させない絵画 / 藤枝晃雄
アート・リーディング 震動する抽象絵画 カンディンスキー「コンポジション四」をめぐって / 宮島久雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1987 、300p 、A5判 、1冊
特集 : 世紀末を射る2つのB  物語りと宿命の女性たち / 吉田正俊  霊気化したかげろう / 湊典子  Burn-Jones バーン=ジョーンズ 世紀末を射る二つのB Böcklin ベックリーン  死と球体 / 高山宏  新しい時代の大いなる予告者 / 池内紀 file  百五十九歳の年頭事祝ぎ  山本圭吾のマルチ・ヴィジョン「炎の海」  丸山浩司の「超動物の錬金術」 作家訪問 井上武吉 自分だけの場所へ 特別記事 「花札」のなかのJ・ジョーンズ シルクスクリーン制作記録映画 / 岡部徳三 展覧会 田中一光 大いなる「と」のデザイナー / 佐野寛 海外ニュース  ニューヨーク TOKYO;FORM&SPIRIT展 / 杉浦邦恵  ミラノ ブルーノ・ムナーリ回顧展ほか ヘルキー Chosen with care展ほか / 伊藤福紫 ; 高橋のぞみ 地方通信 滋賀 「シガ・アニュアル'87主張する人体」展 / 井上明彦 EXHIBITION  菱田春草展 / 草薙奈津子  一周忌追悼井手則雄展 / 平井亮一  セントラル'87展 / 中島明  赤瀬川原平展 トマソンへの道 / 崩春  高山良策全貌展  ARTIST'S NETWORK 1987 / 北沢憲昭  ロートレック展 / 木島俊介 世界の美術館(39)ライプツィヒ+ポツダム ライプツィヒ美術館+サンスーシー宮殿美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹 ART'87 [東京] [名古屋] [関西] / 篠田達美 ; 正木基 ; 山本敦子 ; 太田垣實 ; 森口まどか エッセイ  画廊人・桜のオバチャン [聞き書]⑫最終回 八木先生のこと、斎藤先生のこと / 藤田八栄子  虹のかなたに⑦ニューヨーク・スクール拒否症 / 靉嘔  安心と信頼の(み)抗菌加工③回りゆくカン / 吉澤美香 文学マンガ③トマトチャン / 岡崎乾二郎 大接近 重層した生命力 / 松井守男 美帖亭 シーフード・サラダ / 渡辺豊重 美術の時代 批評の現在(3)クロード・モネ 「印象・日の出」 支持体を意識させない絵画 / 藤枝晃雄 アート・リーディング 震動する抽象絵画 カンディンスキー「コンポジション四」をめぐって / 宮島久雄

美術手帖 1987年2月号 No.575 <特集① クレイワークを語ろう ; 特集② ギュンター・グラスの版画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1987、272p、A5判、1冊
特集① クレイワークを語ろう
・野焼きへの進化[対談]篠原資明+西村恭子
・[作家解説] / 中村英樹 ; 荒木高子 ; 池田満寿夫 ; 伊藤公象 ; 金子潤 ; 鯉江良二 ; 中村錦平 ; 速水史朗 ; 藤田昭子 ; 宮水理吉
・自由を誘う土だった[対談]西村陽平+井上雅之
特集② ギュンター・グラスの版画
・視覚の変容 ポルノグラス / 麻原雄
・家庭 過程の神秘 / 中沢新一
file
・オルセ美術館オープン
・ロフトでの「フジヤマ・ゲイシャ」展
・アメリカ横断展を実現した / 今井俊満
・ジョン・ケージ来日
・中国の現代作家 黄鋭展
展覧会 エル・グレコ 神人一体の世界を開示 / 横尾忠則
作家訪問 深井隆 彫ることの思念
海外ニュース
・ニューヨーク マシーン・エイジ展ほか / 依田寿久
・ロンドン ロダン展ほか / 海藤和
・ウエスト・コースト ローレンス・ジャイプ展ほか / 大井敏恭
EXHIBI-TION
・秋山祐徳太子展 / 荒木扶佐子
・ケネス・ノーランド展 / 南嶌宏
・横山操展 / 佐伯英里子
・モダン昭和展 / 高見堅志郎
・工芸 「世紀末の旗手たち」展 / 樋口豊次郎
・20世紀の巨匠たち展
・写実の系譜②大正期の細密描写展 / 安村敏信
・ダリッチ美術館展 / 岡部昌幸
世界の美術館㊳ドレスデン 古典絵画館+近代絵画館・工芸館 / 田辺徹 ; 向田直幹
エッセイ
・安心と信頼の(み)抗菌加工②守備範囲外の動向 / 吉澤美香
・画廊人・桜のオバチャン[聞き書]⑪狭い世界ならばこそのマナー / 藤田八栄子
・虹のかなたに⑥363キャナル・ストリート城 / 靉嘔
文学マンガ ションボリ / 岡崎乾二郎
大接近 時間の封印 / 落田洋子
美帖亭 遠藤利克の巻 大地の肉
美術の時代=批評の現在② エドゥアール・マネの二つの「草上の昼食」 再生されず、屍姦されるのみ / 藤枝晃雄
ART FOCUS+a'
・people / 智内兄助
・calendar 1月から2月へのおたのしみ
・cm 家庭回帰のセンチメンタリズム / 柏木博
・illustration マイケル・コックリル「ホワイト・ペイパーズ」 / 赤羽建美
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1987 、272p 、A5判 、1冊
特集① クレイワークを語ろう ・野焼きへの進化[対談]篠原資明+西村恭子 ・[作家解説] / 中村英樹 ; 荒木高子 ; 池田満寿夫 ; 伊藤公象 ; 金子潤 ; 鯉江良二 ; 中村錦平 ; 速水史朗 ; 藤田昭子 ; 宮水理吉 ・自由を誘う土だった[対談]西村陽平+井上雅之 特集② ギュンター・グラスの版画 ・視覚の変容 ポルノグラス / 麻原雄 ・家庭 過程の神秘 / 中沢新一 file ・オルセ美術館オープン ・ロフトでの「フジヤマ・ゲイシャ」展 ・アメリカ横断展を実現した / 今井俊満 ・ジョン・ケージ来日 ・中国の現代作家 黄鋭展 展覧会 エル・グレコ 神人一体の世界を開示 / 横尾忠則 作家訪問 深井隆 彫ることの思念 海外ニュース ・ニューヨーク マシーン・エイジ展ほか / 依田寿久 ・ロンドン ロダン展ほか / 海藤和 ・ウエスト・コースト ローレンス・ジャイプ展ほか / 大井敏恭 EXHIBI-TION ・秋山祐徳太子展 / 荒木扶佐子 ・ケネス・ノーランド展 / 南嶌宏 ・横山操展 / 佐伯英里子 ・モダン昭和展 / 高見堅志郎 ・工芸 「世紀末の旗手たち」展 / 樋口豊次郎 ・20世紀の巨匠たち展 ・写実の系譜②大正期の細密描写展 / 安村敏信 ・ダリッチ美術館展 / 岡部昌幸 世界の美術館㊳ドレスデン 古典絵画館+近代絵画館・工芸館 / 田辺徹 ; 向田直幹 エッセイ ・安心と信頼の(み)抗菌加工②守備範囲外の動向 / 吉澤美香 ・画廊人・桜のオバチャン[聞き書]⑪狭い世界ならばこそのマナー / 藤田八栄子 ・虹のかなたに⑥363キャナル・ストリート城 / 靉嘔 文学マンガ ションボリ / 岡崎乾二郎 大接近 時間の封印 / 落田洋子 美帖亭 遠藤利克の巻 大地の肉 美術の時代=批評の現在② エドゥアール・マネの二つの「草上の昼食」 再生されず、屍姦されるのみ / 藤枝晃雄 ART FOCUS+a' ・people / 智内兄助 ・calendar 1月から2月へのおたのしみ ・cm 家庭回帰のセンチメンタリズム / 柏木博 ・illustration マイケル・コックリル「ホワイト・ペイパーズ」 / 赤羽建美 [ほか]

美術手帖 1986年1月号 No.555 <特集 : M.C. ESCHER>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1986、288p、A5判、1冊
特集 : M.C. ESCHER
・エッシャーにリジョイスして / 柳瀬尚紀
・生成と消滅 / 小池寿子
・四次元人のとかげ / 宮崎興二
file
・舞楽法会でドーン! 磯崎新の美術 / 宮本隆司
・工事現場風がアタラシイ、高松伸のディスコ「ダンスホール」
・初来日したウーライ+マリア・アブラモヴィッツ / 木
・瀬戸の海にはためくビュランのストライプ / 木
展覧会
・山下清澄 ノスタルジア発刊記念展 内なるイメージ・カタログ / 木村要一
・写実の系譜I 洋風表現の導入 江戸中期から明治初期まで 見えるものと見つめる眼 / 安村敏信
・20世紀オーストラリア美術名作展 風土を映すのびやかさ
・メキシコの美術 絵を見て知れる国
・ブラジル現代美術展 のびやかなユーモア
ALL THAT ART 黒澤充夫 辞典の挿画
プレイボックス48 ひとりあそび / 前本彰子
地方通信 東京 こどもの城とムナーリ展
北海道 木の美・絵画と彫刻のあいだ展 / 木蛇
海外ニュース
・ニューヨーク シンディー・シャーマン展ほか / 依田寿久
・サンフランシスコ ウェイン・ティボー展ほか / 大井敏恭
・ソウル 朴権洙展ほか / 大野郁彦
・ロサンゼルス コーン・コレクション展ほか / 富士栄厚
・パリ カルティエの「彫刻」展 / 前野寿邦
・ベルギー ヤン・クレーマー展ほか / 高橋のぞみ
作家訪問
・田淵安一 黄金の影 / 木村要一
・原口典之 事実性の遠心力 / 編集部
アート・リーディング 神様になったモダン・アート 後篇 / トム・ウルフ、訳:篠田達美
石の周辺⑤ スイセイムシ / 山口牧生
風のメモ 新連載 二つの正月 / 一原有徳
NHK特集 ルーブル美術館 第九集 光と影の王国 スペイン黄金時代
世界の美術館㉝ アンドレイ・ルブリョフ中世ロシア美術館 プーシキン美術館 / 田辺徹
芸術評論募集
ART'86 東京 名古屋 関西/田野金太、塩田純一、東俊郎、ヨデンマモル
展覧会案内
ART FOCUS+a
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1986 、288p 、A5判 、1冊
特集 : M.C. ESCHER ・エッシャーにリジョイスして / 柳瀬尚紀 ・生成と消滅 / 小池寿子 ・四次元人のとかげ / 宮崎興二 file ・舞楽法会でドーン! 磯崎新の美術 / 宮本隆司 ・工事現場風がアタラシイ、高松伸のディスコ「ダンスホール」 ・初来日したウーライ+マリア・アブラモヴィッツ / 木 ・瀬戸の海にはためくビュランのストライプ / 木 展覧会 ・山下清澄 ノスタルジア発刊記念展 内なるイメージ・カタログ / 木村要一 ・写実の系譜I 洋風表現の導入 江戸中期から明治初期まで 見えるものと見つめる眼 / 安村敏信 ・20世紀オーストラリア美術名作展 風土を映すのびやかさ ・メキシコの美術 絵を見て知れる国 ・ブラジル現代美術展 のびやかなユーモア ALL THAT ART 黒澤充夫 辞典の挿画 プレイボックス48 ひとりあそび / 前本彰子 地方通信 東京 こどもの城とムナーリ展 北海道 木の美・絵画と彫刻のあいだ展 / 木蛇 海外ニュース ・ニューヨーク シンディー・シャーマン展ほか / 依田寿久 ・サンフランシスコ ウェイン・ティボー展ほか / 大井敏恭 ・ソウル 朴権洙展ほか / 大野郁彦 ・ロサンゼルス コーン・コレクション展ほか / 富士栄厚 ・パリ カルティエの「彫刻」展 / 前野寿邦 ・ベルギー ヤン・クレーマー展ほか / 高橋のぞみ 作家訪問 ・田淵安一 黄金の影 / 木村要一 ・原口典之 事実性の遠心力 / 編集部 アート・リーディング 神様になったモダン・アート 後篇 / トム・ウルフ、訳:篠田達美 石の周辺⑤ スイセイムシ / 山口牧生 風のメモ 新連載 二つの正月 / 一原有徳 NHK特集 ルーブル美術館 第九集 光と影の王国 スペイン黄金時代 世界の美術館㉝ アンドレイ・ルブリョフ中世ロシア美術館 プーシキン美術館 / 田辺徹 芸術評論募集 ART'86 東京 名古屋 関西/田野金太、塩田純一、東俊郎、ヨデンマモル 展覧会案内 ART FOCUS+a

美術手帖 1987年1月号 No.573 <特集 : ネオグラフィズムの王国 イラストレーション + タブロー>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1987、300p、A5判、1冊
なにかアブナイか?[対談]日比野克彦+泉麻人
制作の周辺[カメラ・コラム]
 竹内和也+福田勝―[写真]酒井啓之
 山部泰司+小西慎一郎―[写真]松岡広樹
特集 ネオ・グラフィズムの王国 イラストレーション+タブロー
明るい世紀末、明るいイラストレーション / 末永照和
ニュー・ペインティング以後の表現とは / 高島直之
file
 ラウシェンバーグがロッキーしにやってきた
 榎忠のスベリ台彫刻 / 畑祥雄
 闇を造る剣持和夫の大作
 山口勝弘のモニター天国 / ヨデンマモル
展覧会
 ロバート・ロンゴ 時代性のなかの自律性―[対談]ロバート・ロンゴ+藤枝晃雄
 大ヴァチカン展 モダニズムの真只中の中世 / 宮崎克己
 ディーター・ハッカー 吃水線上の図像 / 水沢勉
エッセイ
 画廊人・桜のオバチャン[聞き書](10)夢よ再び / 藤田八栄子
  虹のかなたに(5)花屋ガゼボのメッセンジャー / 靉嘔
EXHIBITION
 スイス現代美術展 / 清水哲朗
 アラン・グリーン展 / 早見堯
 内藤礼展
 小山田二郎水彩新作展 / 原田光
 菊畑茂久馬 / 萬木康博
 中西夏之展 / 中村英樹
 ジョセフ・コスス展 / 石津隆志
 ビュペンナ・カッカアラ展 / 大月浩子
 浅野弥衛展 / 三頭谷鷹史
世界の美術館 (37)東ベルリン・マイセン ボーデ美術館+マイセン磁器博物館 / 田辺徹 ; 向田直幹
ART'87
 [東京] / 前山裕司 ; 篠田達美
 [名古屋] / 山本敦子
 [関西] / 太田垣實 ; 森口まどか
新連載
 文学マンガ(1) / 岡崎乾二郎
 [大接近]長沢秀之 検証のストローク
 [エッセイ]安心と信頼の(み)抗菌加工(1) / 吉澤美香
 [美帖亭]前本彰子の巻 黄金矩形貴
 美術の時代=批評の現在(1)口実筆記の批評形態を超えよ 序にかえて / 藤枝晃雄
作家訪問 小本章 私の絵は未完成
アート・リーディング 神なき時代の享楽と頽廃 / 小池寿子
ART FOCUS+a'
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1987 、300p 、A5判 、1冊
なにかアブナイか?[対談]日比野克彦+泉麻人 制作の周辺[カメラ・コラム]  竹内和也+福田勝―[写真]酒井啓之  山部泰司+小西慎一郎―[写真]松岡広樹 特集 ネオ・グラフィズムの王国 イラストレーション+タブロー 明るい世紀末、明るいイラストレーション / 末永照和 ニュー・ペインティング以後の表現とは / 高島直之 file  ラウシェンバーグがロッキーしにやってきた  榎忠のスベリ台彫刻 / 畑祥雄  闇を造る剣持和夫の大作  山口勝弘のモニター天国 / ヨデンマモル 展覧会  ロバート・ロンゴ 時代性のなかの自律性―[対談]ロバート・ロンゴ+藤枝晃雄  大ヴァチカン展 モダニズムの真只中の中世 / 宮崎克己  ディーター・ハッカー 吃水線上の図像 / 水沢勉 エッセイ  画廊人・桜のオバチャン[聞き書](10)夢よ再び / 藤田八栄子   虹のかなたに(5)花屋ガゼボのメッセンジャー / 靉嘔 EXHIBITION  スイス現代美術展 / 清水哲朗  アラン・グリーン展 / 早見堯  内藤礼展  小山田二郎水彩新作展 / 原田光  菊畑茂久馬 / 萬木康博  中西夏之展 / 中村英樹  ジョセフ・コスス展 / 石津隆志  ビュペンナ・カッカアラ展 / 大月浩子  浅野弥衛展 / 三頭谷鷹史 世界の美術館 (37)東ベルリン・マイセン ボーデ美術館+マイセン磁器博物館 / 田辺徹 ; 向田直幹 ART'87  [東京] / 前山裕司 ; 篠田達美  [名古屋] / 山本敦子  [関西] / 太田垣實 ; 森口まどか 新連載  文学マンガ(1) / 岡崎乾二郎  [大接近]長沢秀之 検証のストローク  [エッセイ]安心と信頼の(み)抗菌加工(1) / 吉澤美香  [美帖亭]前本彰子の巻 黄金矩形貴  美術の時代=批評の現在(1)口実筆記の批評形態を超えよ 序にかえて / 藤枝晃雄 作家訪問 小本章 私の絵は未完成 アート・リーディング 神なき時代の享楽と頽廃 / 小池寿子 ART FOCUS+a'

美術手帖 1985年7月号 No.546 <特集 : 現代美術の経済学 コレクションと価格>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1985、300p、A5判、1冊
特集 : 現代美術の経済学--コレクションと価格
・日本の現代美術とコレクション / 山村徳太郎 ; 山本進
・今日のパトロン アメリカの企業と美術 / 笹沼俊樹
・画家と美術市場 / 彦坂尚嘉 ; インタヴュー編集部
・フランスの美術政策 ピカソの遺産にみる税制 / 所明義
・現代美術市場はこれからだ サザビーズとクリスティーズより / 編集部
・現代美術と暮らす コレクター紹介
 「さわれるかさわれないか」の違い / 谷貝洋一 
 日々の対話 / 浪川正男 
 買えなくなったら二人は止まってしまう / 中原洋 ; 道子 
 欲しいという姿勢に画廊は応えてくれる / 谷口進 
 楽しみ昂じて美術館までいっちゃった / 鈴木英人 
 時代とともに歩んでいたい / 佐藤忠雄 
 作品と対決 / 川田博史 
 だまされたと思って買ったのが最初 / 下田賢司
 画廊からのレポート アンケートによる
file
・「フランス現代美術展」の五人
・勇躍するマッタの造形精神
・日本の木とは相性のいいディヴィッド・ナッシュ
海外ニュース
・ゲント ヤン・ファーブル展ほか / 高橋のぞみ
・ニューヨーク ホイットニー・ビエンナーレほか / 依田寿久
作家訪問
・四谷シモン 距離をむすぶもの / 編集部
・ふじい忠一 木の言葉 / 編集部
展覧会
・ブランクーシ展 無限の飛翔を夢みて / 佐藤友哉
・アレックス・カッツ展 ずっとニューヨーカーだった画家 / 篠田達美
・ALL THAT ART 逢坂卓郎 放電観想空間 / 編集部
・アート・リーディング 芸術的前衛と政治的前衛 マネとモネ / 大森達次
・ARTISTS NOW⑬JASPER JOHNS ジャスパー・ジョーンズ 気分はすっかりロビンソン / 東野芳明
エッセイ
・ぼくのともだち⑦農林業・宮岡多喜雄さん / 田島征三
・散木散書⑫🈡 異様の服装 / 堀内正和
地方通信 長野 信濃デッサン館の野田英夫展
プレイボックス㊷カン楽器 / 吉村弘
NHK特集 ルーブル美術館(第3集)ビーナスの微笑 古代ギリシャ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1985 、300p 、A5判 、1冊
特集 : 現代美術の経済学--コレクションと価格 ・日本の現代美術とコレクション / 山村徳太郎 ; 山本進 ・今日のパトロン アメリカの企業と美術 / 笹沼俊樹 ・画家と美術市場 / 彦坂尚嘉 ; インタヴュー編集部 ・フランスの美術政策 ピカソの遺産にみる税制 / 所明義 ・現代美術市場はこれからだ サザビーズとクリスティーズより / 編集部 ・現代美術と暮らす コレクター紹介  「さわれるかさわれないか」の違い / 谷貝洋一   日々の対話 / 浪川正男   買えなくなったら二人は止まってしまう / 中原洋 ; 道子   欲しいという姿勢に画廊は応えてくれる / 谷口進   楽しみ昂じて美術館までいっちゃった / 鈴木英人   時代とともに歩んでいたい / 佐藤忠雄   作品と対決 / 川田博史   だまされたと思って買ったのが最初 / 下田賢司  画廊からのレポート アンケートによる file ・「フランス現代美術展」の五人 ・勇躍するマッタの造形精神 ・日本の木とは相性のいいディヴィッド・ナッシュ 海外ニュース ・ゲント ヤン・ファーブル展ほか / 高橋のぞみ ・ニューヨーク ホイットニー・ビエンナーレほか / 依田寿久 作家訪問 ・四谷シモン 距離をむすぶもの / 編集部 ・ふじい忠一 木の言葉 / 編集部 展覧会 ・ブランクーシ展 無限の飛翔を夢みて / 佐藤友哉 ・アレックス・カッツ展 ずっとニューヨーカーだった画家 / 篠田達美 ・ALL THAT ART 逢坂卓郎 放電観想空間 / 編集部 ・アート・リーディング 芸術的前衛と政治的前衛 マネとモネ / 大森達次 ・ARTISTS NOW⑬JASPER JOHNS ジャスパー・ジョーンズ 気分はすっかりロビンソン / 東野芳明 エッセイ ・ぼくのともだち⑦農林業・宮岡多喜雄さん / 田島征三 ・散木散書⑫🈡 異様の服装 / 堀内正和 地方通信 長野 信濃デッサン館の野田英夫展 プレイボックス㊷カン楽器 / 吉村弘 NHK特集 ルーブル美術館(第3集)ビーナスの微笑 古代ギリシャ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催