文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「画家を訪ねて」の検索結果
7件

画家を訪ねて

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
12,300 (送料:¥300~)
難波専太郎 著、美術探求社、278p 図版27枚
昭和27年発行。函に破損があります。ヤケシミ汚れと傷み、後ろの遊び紙に剥がしあとがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
12,300 (送料:¥300~)
難波専太郎 著 、美術探求社 、278p 図版27枚
昭和27年発行。函に破損があります。ヤケシミ汚れと傷み、後ろの遊び紙に剥がしあとがあります。
  • 単品スピード注文

画家を訪ねて

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
2,500
難波専太郎、美術探求社、昭27、1
初版 函 A5版
※表示送料は、あくまで目安です。 在庫確認後、実際の送料をご連絡いたします。 厚み3cm以内、重さ1kg以内は基本的にクリックポストで、それ以上はレターパック、ゆうパックで発送いたします。 クリックポストは185円、ゆうメール便は310~360円、レターパックライト・プラス、ゆうパックでお送りいたします。 解説に特記なき場合、線引、蔵印等はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

画家を訪ねて

2,500
難波専太郎 、美術探求社 、昭27 、1
初版 函 A5版

画家を訪ねて

勉強堂書店
 福島県会津若松市一箕町鶴賀
3,850
難波専太郎著 美術探究社、昭27、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

画家を訪ねて

3,850
難波専太郎著 美術探究社 、昭27 、1

芸術新潮 28巻4号 通巻328号(1977年4月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1977-04、26cm
目 次

外国で公開された「日本の秘画」 //

・ 特集 <原色版> 外国で公開された「日本の秘画」 //

・ 「日本の秘画」再考 / 瀬木慎一/

・ 特集 <オフセット・グラビア> ビュッフェの新作「地獄」 //

・ 「ビュッフェの地獄篇」私的覚書 / 大島辰雄/

・ 特別読物 絵金紀行 / 安岡章太郎/

・ 特別読物 高松塚から五年--壁画発掘余聞 / 青山 茂/

・ 古代美術館(31)<オフセット> 中央アジアの仏教遺跡 //

・ ヴェールをぬいだソ連領の仏教遺跡 / 加藤九祚/

・ フットライト <原色版>赤い帽子 //

・ 「想い出の独立展」をみて--二度と来ない「文化」の時代 / 小島信夫/

・ 秘蔵(46) <オフセット>ワイズバッシュの人形コレクション、他 <グラフ>パリの画家を訪ねて / 南川三治郎/

・ 連載 私の音楽手帳(3)お水取り讃 / 黛 敏郎/

・ 連載 中国画人伝(4)<原色版>唐寅「江山驟雨図」 / 陳舜臣/

・ 連載 暮しの絵暦(4)朝鮮母像 / 岡部伊都子/

・ 連載 外人による日本美の発見(4)江戸社会とおもちゃ絵<原色版>一猛斎芳虎「鬘つけ坂東しうか」 / アン・ヘリング/

・ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(26)<写真版>グェルチーノ「天使によって牢獄から助け出される聖ペトロ」 / 山田智三郎/

・ 連載 気まぐれ美術館(40)脱線の画家<原色版>横井弘三「安茂里の杏花」「教室」 / 洲之内徹/

・ 連載 戦後美術品移動史(52)大原二代と大原美術館(IV)<写真版>一光三尊仏 / 田中日佐夫/

少ヤケ。 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1977-04 、26cm
目 次 外国で公開された「日本の秘画」 // ・ 特集 <原色版> 外国で公開された「日本の秘画」 // ・ 「日本の秘画」再考 / 瀬木慎一/ ・ 特集 <オフセット・グラビア> ビュッフェの新作「地獄」 // ・ 「ビュッフェの地獄篇」私的覚書 / 大島辰雄/ ・ 特別読物 絵金紀行 / 安岡章太郎/ ・ 特別読物 高松塚から五年--壁画発掘余聞 / 青山 茂/ ・ 古代美術館(31)<オフセット> 中央アジアの仏教遺跡 // ・ ヴェールをぬいだソ連領の仏教遺跡 / 加藤九祚/ ・ フットライト <原色版>赤い帽子 // ・ 「想い出の独立展」をみて--二度と来ない「文化」の時代 / 小島信夫/ ・ 秘蔵(46) <オフセット>ワイズバッシュの人形コレクション、他 <グラフ>パリの画家を訪ねて / 南川三治郎/ ・ 連載 私の音楽手帳(3)お水取り讃 / 黛 敏郎/ ・ 連載 中国画人伝(4)<原色版>唐寅「江山驟雨図」 / 陳舜臣/ ・ 連載 暮しの絵暦(4)朝鮮母像 / 岡部伊都子/ ・ 連載 外人による日本美の発見(4)江戸社会とおもちゃ絵<原色版>一猛斎芳虎「鬘つけ坂東しうか」 / アン・ヘリング/ ・ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(26)<写真版>グェルチーノ「天使によって牢獄から助け出される聖ペトロ」 / 山田智三郎/ ・ 連載 気まぐれ美術館(40)脱線の画家<原色版>横井弘三「安茂里の杏花」「教室」 / 洲之内徹/ ・ 連載 戦後美術品移動史(52)大原二代と大原美術館(IV)<写真版>一光三尊仏 / 田中日佐夫/ 少ヤケ。 グラシン紙包装にてお届け致します

美術手帖 1963年2月号 No.216 <視覚 Tokyo 東松照明>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大下正男 ; 文 : 三輪福松 ; 写真 : 東松照明、美術出版社、1963、129p、A5・・・
原色版
・ヴィナスの誕生(部分) / ボッティチェリ
・坐せる裸婦(部分) / モジリアニ
・私の心臓は時を刻む / 滝口修造
・座像 / 大沢昌助
・パンチュール / スーラージュ
・作品 / べラ・ブリゼル
・Tokyo / 東松照明
・ギリシャに寄港 / 飯島一次
グラビヤ版
・ボッティチェリとモジリアニ
・人と作品 / 大沢昌助
・まわるまわる
・線材構成
目次カット ジャック・エロール
手帖通信
・詩 / 吉岡實 ; 加山又造
・新人登場 / 赤瀬川原平
・絵画 彫刻 工芸 デザイン 建築 漫画 写真
・海外の話題
・アンチ / 福島辰夫
・ディテール・クイズ
憂愁と官能の詩人 古典は甦える② / 三輪福松
百の眼の物語 / 滝口修造
私のアメリカ留学記 / 間所紗織
アート・フィクション鏡 / 高内壮介
黒すぐりの実 20世紀の階段② / 曽根元吉
大沢昌助・ソフトな色感簡潔な造形 アトリエでの対話 / 植村鷹千代
構成する抽象絵画 抽象美術12の問題② / 瀬木慎一
ヨーロッパに新人画家を訪ねて / 飯田祐三
私の工夫 / 仲田好江
本 新刊案内
視覚 Tokyo / 東松照明
つくりませんか……あなたも まわる まわる / 大辻清司 ; 酒井啓之
戦争画の亡霊 戦後美術盛衰史② / 針生一郎
立体構成入門⑭線材構成① / 高山正喜久
土偶・埴輪の造形性 日本原始美術への照明② / 水野敬三郎
個展・グループ展月評 / 三木多聞
展覧会予告
画廊案内略図

裏表紙に欠損箇所あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大下正男 ; 文 : 三輪福松 ; 写真 : 東松照明 、美術出版社 、1963 、129p 、A5判 、1冊
原色版 ・ヴィナスの誕生(部分) / ボッティチェリ ・坐せる裸婦(部分) / モジリアニ ・私の心臓は時を刻む / 滝口修造 ・座像 / 大沢昌助 ・パンチュール / スーラージュ ・作品 / べラ・ブリゼル ・Tokyo / 東松照明 ・ギリシャに寄港 / 飯島一次 グラビヤ版 ・ボッティチェリとモジリアニ ・人と作品 / 大沢昌助 ・まわるまわる ・線材構成 目次カット ジャック・エロール 手帖通信 ・詩 / 吉岡實 ; 加山又造 ・新人登場 / 赤瀬川原平 ・絵画 彫刻 工芸 デザイン 建築 漫画 写真 ・海外の話題 ・アンチ / 福島辰夫 ・ディテール・クイズ 憂愁と官能の詩人 古典は甦える② / 三輪福松 百の眼の物語 / 滝口修造 私のアメリカ留学記 / 間所紗織 アート・フィクション鏡 / 高内壮介 黒すぐりの実 20世紀の階段② / 曽根元吉 大沢昌助・ソフトな色感簡潔な造形 アトリエでの対話 / 植村鷹千代 構成する抽象絵画 抽象美術12の問題② / 瀬木慎一 ヨーロッパに新人画家を訪ねて / 飯田祐三 私の工夫 / 仲田好江 本 新刊案内 視覚 Tokyo / 東松照明 つくりませんか……あなたも まわる まわる / 大辻清司 ; 酒井啓之 戦争画の亡霊 戦後美術盛衰史② / 針生一郎 立体構成入門⑭線材構成① / 高山正喜久 土偶・埴輪の造形性 日本原始美術への照明② / 水野敬三郎 個展・グループ展月評 / 三木多聞 展覧会予告 画廊案内略図 裏表紙に欠損箇所あり

芸術新潮 28巻4号 通巻328号 1977年4月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
瀬木慎一(「日本の秘画」再考)、安岡章太郎(絵金紀行)、小島信夫(「思い出の独立展」をみて)、洲之内・・・
外国で公開された「日本の秘画」 /
特集 <原色版> 外国で公開された「日本の秘画」 /
「日本の秘画」再考 / 瀬木慎一 /
特集 <オフセット・グラビア> ビュッフェの新作「地獄」 /
「ビュッフェの地獄篇」私的覚書 / 大島辰雄 /
特別読物 絵金紀行 / 安岡章太郎 /
特別読物 高松塚から五年--壁画発掘余聞 / 青山茂 /
古代美術館(31)<オフセット> 中央アジアの仏教遺跡 /
ヴェールをぬいだソ連領の仏教遺跡 / 加藤九祚 /
フットライト <原色版>赤い帽子 /
「想い出の独立展」をみて--二度と来ない「文化」の時代 / 小島信夫 /
秘蔵(46) <オフセット>ワイズバッシュの人形コレクション、他 <グラフ>パリの画家を訪ねて / 南川三治郎 /
連載 私の音楽手帳(3)お水取り讃 / 黛敏郎 /
連載 中国画人伝(4)<原色版>唐寅「江山驟雨図」 / 陳舜臣 /

連載 暮しの絵暦(4)朝鮮母像 / 岡部伊都子 /
連載 外人による日本美の発見(4)江戸社会とおもちゃ絵<原色版>一猛斎芳虎「鬘つけ坂東しうか」 / アン・ヘリング /

連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(26)<写真版>グェルチーノ「天使によって牢獄から助け出される聖ペトロ」 / 山田智三郎 /
連載 気まぐれ美術館(40)脱線の画家<原色版>横井弘三「安茂里の杏花」「教室」 / 洲之内徹 /
連載 戦後美術品移動史(52)大原二代と大原美術館(IV)<写真版>一光三尊仏 / 田中日佐夫 /
連載 西方の音 ユダヤ人の聴き方 / 五味康祐 /
名歌名筆抄(4)<グラビア> / 春名好重 /
随筆欄 町で見る俳優たち / 池波正太郎 /
随筆欄 橋とうどんの架け橋 / 流政之 /
随筆欄 印人・山田正平 / 宮川寅雄 /
随筆欄 三十一年後の初入選 / 佐江衆一 /
その他・・・
表紙少破れ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
瀬木慎一(「日本の秘画」再考)、安岡章太郎(絵金紀行)、小島信夫(「思い出の独立展」をみて)、洲之内徹(気まぐれ美術館40横井弘三)、大島辰雄(「ビュッフェの地獄篇」私的覚書) 、新潮社 、1977年4月
外国で公開された「日本の秘画」 / 特集 <原色版> 外国で公開された「日本の秘画」 / 「日本の秘画」再考 / 瀬木慎一 / 特集 <オフセット・グラビア> ビュッフェの新作「地獄」 / 「ビュッフェの地獄篇」私的覚書 / 大島辰雄 / 特別読物 絵金紀行 / 安岡章太郎 / 特別読物 高松塚から五年--壁画発掘余聞 / 青山茂 / 古代美術館(31)<オフセット> 中央アジアの仏教遺跡 / ヴェールをぬいだソ連領の仏教遺跡 / 加藤九祚 / フットライト <原色版>赤い帽子 / 「想い出の独立展」をみて--二度と来ない「文化」の時代 / 小島信夫 / 秘蔵(46) <オフセット>ワイズバッシュの人形コレクション、他 <グラフ>パリの画家を訪ねて / 南川三治郎 / 連載 私の音楽手帳(3)お水取り讃 / 黛敏郎 / 連載 中国画人伝(4)<原色版>唐寅「江山驟雨図」 / 陳舜臣 / 連載 暮しの絵暦(4)朝鮮母像 / 岡部伊都子 / 連載 外人による日本美の発見(4)江戸社会とおもちゃ絵<原色版>一猛斎芳虎「鬘つけ坂東しうか」 / アン・ヘリング / 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(26)<写真版>グェルチーノ「天使によって牢獄から助け出される聖ペトロ」 / 山田智三郎 / 連載 気まぐれ美術館(40)脱線の画家<原色版>横井弘三「安茂里の杏花」「教室」 / 洲之内徹 / 連載 戦後美術品移動史(52)大原二代と大原美術館(IV)<写真版>一光三尊仏 / 田中日佐夫 / 連載 西方の音 ユダヤ人の聴き方 / 五味康祐 / 名歌名筆抄(4)<グラビア> / 春名好重 / 随筆欄 町で見る俳優たち / 池波正太郎 / 随筆欄 橋とうどんの架け橋 / 流政之 / 随筆欄 印人・山田正平 / 宮川寅雄 / 随筆欄 三十一年後の初入選 / 佐江衆一 / その他・・・ 表紙少破れ グラシン紙包装にてお届け致します。

藝術新潮 1977年4月 第28巻 第4号 <特集① : 外国の公開された「日本秘画」 ; 特集② : ビュッフェの新作「地獄」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1977、204p、B5判、1冊
特集① : 外国で公開された「日本の秘画」
「日本の秘画」再考 / 瀬木慎一
特集② : ビュッフェの新作「地獄」
「ビュッフェの地獄篇」私的覚書 / 大島辰雄
特別読物
 絵金紀行 / 安岡章太郎
 高松塚から五年 壁画発掘余聞 / 青山茂
古代美術館(31) 中央アジアの仏教遺跡
ヴェールをぬいだソ連領の仏教遺跡 / 加藤九祚
フットライト 赤い帽子
「想い出の独立展」をみて--二度と来ない「文化」の時代 / 小島信夫
秘蔵(46) ワイズバッシュの人形コレクション、他 パリの画家を訪ねて / 南川三治郎
連載
 私の音楽手帳③お水取り讃 / 黛敏郎
 中国画人伝④唐寅「江山驟雨図」 / 陳舜臣
 暮しの絵暦④朝鮮母像 / 岡部伊都子
 外人による日本美の発見④江戸社会とおもちゃ絵 一猛斎芳虎「鬘つけ坂東しうか」 / アン・ヘリング
 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(26)グェルチーノ「天使によって牢獄から助け出される聖ペトロ」 / 山田智三郎
 気まぐれ美術館(40)脱線の画家 横井弘三「安茂里の杏花」「教室」 / 洲之内徹
 戦後美術品移動史(52)大原二代と大原美術館④一光三尊仏 / 田中日佐夫
 西方の音 ユダヤ人の聴き方 / 五味康祐
 名歌名筆抄④ / 春名好重
随筆欄
 町で見る俳優たち / 池波正太郎
 橋とうどんの架け橋 / 流政之
 印人・山田正平 / 宮川寅雄
 31年後の初入選 / 佐江衆一
 李朝の白、李朝の空間 / 伊丹潤
 失われゆく「日本」 / フンデルトワッサー
藝術新潮欄
 特集 パリにポンピドー国立芸術センターが開幕 / 志水楠男
 スター・ダスト
オークション <成行きの版画>
新人 / 小倉尚人 ; 野田裕示
ワールド・スナップ
案内 音楽会/演劇/映画/美術展
LP
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1977 、204p 、B5判 、1冊
特集① : 外国で公開された「日本の秘画」 「日本の秘画」再考 / 瀬木慎一 特集② : ビュッフェの新作「地獄」 「ビュッフェの地獄篇」私的覚書 / 大島辰雄 特別読物  絵金紀行 / 安岡章太郎  高松塚から五年 壁画発掘余聞 / 青山茂 古代美術館(31) 中央アジアの仏教遺跡 ヴェールをぬいだソ連領の仏教遺跡 / 加藤九祚 フットライト 赤い帽子 「想い出の独立展」をみて--二度と来ない「文化」の時代 / 小島信夫 秘蔵(46) ワイズバッシュの人形コレクション、他 パリの画家を訪ねて / 南川三治郎 連載  私の音楽手帳③お水取り讃 / 黛敏郎  中国画人伝④唐寅「江山驟雨図」 / 陳舜臣  暮しの絵暦④朝鮮母像 / 岡部伊都子  外人による日本美の発見④江戸社会とおもちゃ絵 一猛斎芳虎「鬘つけ坂東しうか」 / アン・ヘリング  世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(26)グェルチーノ「天使によって牢獄から助け出される聖ペトロ」 / 山田智三郎  気まぐれ美術館(40)脱線の画家 横井弘三「安茂里の杏花」「教室」 / 洲之内徹  戦後美術品移動史(52)大原二代と大原美術館④一光三尊仏 / 田中日佐夫  西方の音 ユダヤ人の聴き方 / 五味康祐  名歌名筆抄④ / 春名好重 随筆欄  町で見る俳優たち / 池波正太郎  橋とうどんの架け橋 / 流政之  印人・山田正平 / 宮川寅雄  31年後の初入選 / 佐江衆一  李朝の白、李朝の空間 / 伊丹潤  失われゆく「日本」 / フンデルトワッサー 藝術新潮欄  特集 パリにポンピドー国立芸術センターが開幕 / 志水楠男  スター・ダスト オークション <成行きの版画> 新人 / 小倉尚人 ; 野田裕示 ワールド・スナップ 案内 音楽会/演劇/映画/美術展 LP

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830