文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「相聞 創刊号」の検索結果
7件

相聞 創刊号

水平書館
 東京都千代田区神田神保町
7,700
1929
高村光太郎、西條八十、新居格他ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

相聞 創刊号

7,700
、1929
高村光太郎、西條八十、新居格他ヤケ

皇帝 創刊号 1976,10,10 相聞抄・編集後記

斜陽館
 大阪府大東市北条
1,000
金石稔・著・発行、皇帝工房、1976年、18頁、A5判
「著者・詩人」 状態・良好、写真参照、ゆうメール180円
土曜・日曜の発送はできません御了承下さい。 近郊への出張買取り致します、大量歓迎、お気軽にご相談下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
金石稔・著・発行 、皇帝工房 、1976年 、18頁 、A5判
「著者・詩人」 状態・良好、写真参照、ゆうメール180円

[雑誌]短歌現代 創刊号 昭和52年7月号  特集:相聞歌 

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
1,500
随筆評論-大西民子、岡井隆、上村占魚他 寺山修司特別講演「短歌の虚構」 他
A5判
ご入金確認後日本郵便にて発送いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック」または「定型外郵便」か「ゆうパック」便。安価な送料を選択いたします。ご公費(後払い)お受けいたします。書類をご教示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

[雑誌]短歌現代 創刊号 昭和52年7月号  特集:相聞歌 

1,500
随筆評論-大西民子、岡井隆、上村占魚他 寺山修司特別講演「短歌の虚構」 他
A5判

『相聞』  <創刊号~2巻11号内17冊(2巻10号欠)>

石神井書林
 東京都練馬区石神井町
33,000
太白社、昭4、17冊
創刊号~2巻11号内17冊(2巻10号欠) 2巻1号から『スバル』に改題。『相聞』と『スバル』2巻6号迄がそれぞれ合本(表紙綴)。保存極良好。2巻7~11号は表紙に日焼。11号の表紙下部に少破れ。龍之介、光太郎、三上於菟吉、吉井勇、晶子、杢太郎、大学、鏡花、犀星、星湖、荷風、新居格、原阿佐緒、夢二、正岡容、辻潤、牧野信一、望月百合子、甲賀三郎、小杉放庵他。
■公費・研究費でのご注文に対応いたします。必要書類を作成しますのでご指示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

『相聞』  <創刊号~2巻11号内17冊(2巻10号欠)>

33,000
太白社 、昭4 、17冊
創刊号~2巻11号内17冊(2巻10号欠) 2巻1号から『スバル』に改題。『相聞』と『スバル』2巻6号迄がそれぞれ合本(表紙綴)。保存極良好。2巻7~11号は表紙に日焼。11号の表紙下部に少破れ。龍之介、光太郎、三上於菟吉、吉井勇、晶子、杢太郎、大学、鏡花、犀星、星湖、荷風、新居格、原阿佐緒、夢二、正岡容、辻潤、牧野信一、望月百合子、甲賀三郎、小杉放庵他。

短歌現代 昭和52年7月号 創刊号 特集:相聞歌 記紀・万葉から現代まで 明治短歌史/木俣修 藤原定家/安田章生 万葉人(その生活と思想)/市村宏

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
3,000
土屋文明・前川佐美雄、佐藤佐太郎、宮柊二、木俣修、安田章生、市村宏、短歌新聞社、昭52年
170頁・表紙に少スレ、ヨレ、背に傷み・ページに三角折れ・経年のヤケ、シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

短歌現代 昭和52年7月号 創刊号 特集:相聞歌 記紀・万葉から現代まで 明治短歌史/木俣修 藤原定家/安田章生 万葉人(その生活と思想)/市村宏

3,000
土屋文明・前川佐美雄、佐藤佐太郎、宮柊二、木俣修、安田章生、市村宏 、短歌新聞社 、昭52年
170頁・表紙に少スレ、ヨレ、背に傷み・ページに三角折れ・経年のヤケ、シミ

相聞 創刊号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
7,290
高村光太郎、堀口大學、石井柏亭、津田青楓、小杉放庵、吉井 勇、久保田万太郎、西條八十、小山内 薫、三・・・
表紙と小口にヤケ。目次 詩「ひとり酸素を奪って」高村光太郎、「グウルモンの言葉」堀口大學 訳、歌「芽出し頃」石井柏亭、歌「関雪酔中像」津田青楓、歌「庭にて歌ふ」小杉放庵、「小山内薫氏の書簡 (1)」・歌「長崎びと」・歌「吾子よ」吉井 勇、俳句「きさらき」久保田万太郎、詩「漢詩二篇」西條八十、歌「うつけもの」小山内 薫、歌「春秋」三上於菟吉、詩「短詩十章」 ・歌「くろかみ」中原綾子、歌「春風抄」柳原燁子(柳原白蓮)、歌「鳩」茅野雅子、歌「船人のうたへる」赤木 毅、歌「かへりみて」榛 禮吉、歌「梅花香」西村酔香、随想「その人達の断片」新居 格、「眥笑録」陀々 ほか。35543-aya
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

相聞 創刊号

7,290
高村光太郎、堀口大學、石井柏亭、津田青楓、小杉放庵、吉井 勇、久保田万太郎、西條八十、小山内 薫、三上於菟吉、中原綾子、柳原燁子(柳原白蓮)、茅野雅子、赤木 毅、榛 禮吉、西村酔香、新居 格、陀々、島村一夫、福鎌喜代子 等。木村荘八 表紙裏絵。 、太白社 (東京市京橋区木挽町3ノ1) 、昭和4年(1929年)6月1日発行 、20.8×18.1cm、58頁 、1冊
表紙と小口にヤケ。目次 詩「ひとり酸素を奪って」高村光太郎、「グウルモンの言葉」堀口大學 訳、歌「芽出し頃」石井柏亭、歌「関雪酔中像」津田青楓、歌「庭にて歌ふ」小杉放庵、「小山内薫氏の書簡 (1)」・歌「長崎びと」・歌「吾子よ」吉井 勇、俳句「きさらき」久保田万太郎、詩「漢詩二篇」西條八十、歌「うつけもの」小山内 薫、歌「春秋」三上於菟吉、詩「短詩十章」 ・歌「くろかみ」中原綾子、歌「春風抄」柳原燁子(柳原白蓮)、歌「鳩」茅野雅子、歌「船人のうたへる」赤木 毅、歌「かへりみて」榛 禮吉、歌「梅花香」西村酔香、随想「その人達の断片」新居 格、「眥笑録」陀々 ほか。35543-aya

[21点] 衣の民俗館・日本風俗史学会中部支部 研究紀要 創刊号~第10号、第12号~第16号、第18号~第23号 (第11号と第17号が欠号)

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
8,000
編集/「研究紀要」編集委員会、日本風俗史学会中部支部(衣の民俗館内)、衣の民俗館 理事 永井(高橋)・・・
創刊号、第2号、第3号、第4号、第5号、第6号、第7号、第8号、第9号、第10号、第12号、第13号、第14号、第15号、第16号、第18号、第19号、第20号、第21号、第22号、第23号の21点一括です。 1991年3月11日~2012年9月23日発行 各、本体のみの冊子、A5判89~178ページ(第12号~)B5判104~299ページ 各、歳月を経過したものですので、軽いスレや一部紙面に小さな経年シミなどの劣化があります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
8,000
編集/「研究紀要」編集委員会、日本風俗史学会中部支部(衣の民俗館内)、衣の民俗館 理事 永井(高橋)義雄   「目次」より:[創刊号]・衣の民俗学の課題…杉本正年 ・絣の染織工程とその社会的位置づけ-インドネシア・東スンバの事例より-…松本由香 ・機織唄にみる暮しと手わざ-糸つむぎ唄に学ぶ-…佐貫尹・佐貫美奈子 ・巌に挑む頑固一徹-ジョン・ハワードのこと-…永井義雄 ・万葉集の相聞歌…片山武 ・「紅白梅」三題噺…宮崎友三 ・きもの…永井町子 ・万葉集における自然観照歌について-山部赤人を中心に-…小澤摩記 ・[万葉びとの衣展から(1)]植物画と文…稲川邦子 ・万葉集-歌の解釈…片山武 ・万葉集の染について…高橋春子 [第23号(最終号):高橋春子館長追悼号]・特別寄稿 高橋春子先生と私…片山武 ・近代日本における女子通信教育の一考察-大日本女学会の創立と『女学講義』刊行について-…遠山佳治 ・豊田市における女性用労働着の変化と地域性…高橋知子 ・縄文土偶の役割…横井國人 ・現存する山国隊士の東征装束について…浅川道夫・前川康貴 ・「千枚接ぎの半天について」…田中史子 ・欧米文化圏能楽初心者向け狂言教材の研究-「三本柱」を中心に-…ウィリアム・ペトルシャック・飯塚恵理人 ・中華人民共和国建国後の服飾の変遷…乗松佳代子 ・パッチワーク考…乾淑子 ・人形浄瑠璃文楽における役柄と衣裳-「義経千本桜」の狐忠信を中心に-…清水久美子 ほか 、発行/衣の民俗館 館長 高橋春子/日本風俗史学会中部支部(衣の民俗館内)/衣の民俗館 理事 永井(高橋)義雄 、1991~2012年 、20
創刊号、第2号、第3号、第4号、第5号、第6号、第7号、第8号、第9号、第10号、第12号、第13号、第14号、第15号、第16号、第18号、第19号、第20号、第21号、第22号、第23号の21点一括です。 1991年3月11日~2012年9月23日発行 各、本体のみの冊子、A5判89~178ページ(第12号~)B5判104~299ページ 各、歳月を経過したものですので、軽いスレや一部紙面に小さな経年シミなどの劣化があります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500