文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「福岡道雄」の検索結果
55件

1960年代 福岡道雄

アカミミ古書店
 東京都杉並区荻窪
1,000 (送料:¥185~)
福岡道雄(画)、信濃橋画廊、1997、20p、25.5cm
図録 冊子 少ヤケ
代金前払い(公費除く)、全国一律クリックポスト185円(34cm×25cm、厚さ3cm、重さ1kg以内)、サイズオーバー、1kg以上はレターパックプラス、ゆうパックでの発送になります。代引きは承っておりません。時間指定をご希望の場合はゆうパックでの発送になります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000 (送料:¥185~)
福岡道雄(画) 、信濃橋画廊 、1997 、20p 、25.5cm
図録 冊子 少ヤケ
  • 単品スピード注文

福岡道雄

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
2,000
1999
東京画廊 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000
、1999
東京画廊 

福岡道雄

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
1990
東京画廊 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
、1990
東京画廊 

福岡道雄[Michio Fukuoka]

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
1982
東京画廊 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
、1982
東京画廊 

福岡道雄[Michio Fukuoka]

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
1978
信濃橋画廊/東京画廊 少シミ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
、1978
信濃橋画廊/東京画廊 少シミ 

福岡道雄新作展図録(正誤表付)

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
2,200
伊丹市立美術館 編、伊丹市立美術館、2000
並/55頁、極少痛/経年劣化
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

福岡道雄新作展図録(正誤表付)

2,200
伊丹市立美術館 編 、伊丹市立美術館 、2000
並/55頁、極少痛/経年劣化

福岡道雄

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,500 (送料:¥200~)
信濃町画廊、東京画廊、1978年、235×235mm
別紙テキスト(乾由明)付属 スレ、フチ傷ミ、シミ
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,500 (送料:¥200~)
、信濃町画廊、東京画廊 、1978年 、235×235mm
別紙テキスト(乾由明)付属 スレ、フチ傷ミ、シミ
  • 単品スピード注文

何もすることがない 彫刻家は釣りにでる

竹岡書店
 京都府京都市左京区浄土寺西田町
5,500 (送料:¥300~)
福岡道雄、ブレーンセンター、平2、A5判
初カバ帯
★当店に在庫している本はほぼ別棟倉庫に保管していますので、性急なお求めにはご対応致し兼ねます。ご来店にてお求めになりたい場合は事前にご一報下さいませ。(平日・土・祝10時半~18時、日曜定休)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

何もすることがない 彫刻家は釣りにでる

5,500 (送料:¥300~)
福岡道雄 、ブレーンセンター 、平2 、A5判
初カバ帯
  • 単品スピード注文

福岡道雄 つくらない彫刻家 Michio Fukuoka : A Sculptor Who no longer Sculpts

ヴォルス ブックス
 東京都千代田区神田神保町
2,300
国立国際美術館
展覧会図録 ソフトカバー232頁 約29×22×2.5㎝ 2017
◆◆「ゆうメール・メール便」の運賃表は「クリックポスト」もしくは「クロネコこねこ便」に相当します。受注後に必ず送料・お支払いのご案内メールをお送りいたしますので連絡をお待ちください。◆◆ 発送方法は重量/サイズ/金額によって「クリックポスト:200円」「クロネコ・こねこ便:420円」「レターパックプラス:600円」「ゆうパック:720円~」「佐川急便:600円~」で発送いたします。 【領収証】ご希望の場合は発注時にお申し付けください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,300
、国立国際美術館
展覧会図録 ソフトカバー232頁 約29×22×2.5㎝ 2017

(図録)福岡道雄

金沢書店
 東京都中野区東中野
1,000
昭62、1枚
1987年3月24日―4月5日 京都galerie 16にて 1枚3つ折り HP画像有 17×23cm
発送はできるだけ安く確実に! ◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください。代引きはゆうパックとゆうメールを使用します ☆適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
、昭62 、1枚
1987年3月24日―4月5日 京都galerie 16にて 1枚3つ折り HP画像有 17×23cm

(パンフ)福岡道雄 展 棚

金沢書店
 東京都中野区東中野
600
平5、1枚
1993年11月村松画廊にて 作品3点掲載 1枚2つ折れ 良好 A4
発送はできるだけ安く確実に! ◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください。代引きはゆうパックとゆうメールを使用します ☆適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

(パンフ)福岡道雄 展 棚

600
、平5 、1枚
1993年11月村松画廊にて 作品3点掲載 1枚2つ折れ 良好 A4

彫刻の4人展 : 清水九兵衛・山口牧生・森口宏一・福岡道雄/

アルテリア
 東京都新宿区新小川町
1,320
清水九兵衛 [ほか作] ; 和歌山県立近代美術館編/、和歌山県立近代美術館/、1985、84p wi・・・
良好です、少ヤケ・キバミ。
公費払い承ります。「適格請求書発行事業者」。日曜日は休日。 【送料】全て追跡サービスでの発送です: 3辺計60㎝以内 ゆうパケット 1㎏/2㎝まで250円/3㎝まで340円/レターパックライト 4㎏まで430円/その他は佐川宅配便:送料520円(宅配の場合:沖縄、離島は除きます)。 ●商品代金8,000円以上の場合、送料は無料とさせて頂きます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,320
清水九兵衛 [ほか作] ; 和歌山県立近代美術館編/ 、和歌山県立近代美術館/ 、1985 、84p with numerous monochro. Illus. 、24x25cm/Softcover 、1
良好です、少ヤケ・キバミ。

(図録)福岡道雄展 水とあるいは水に

金沢書店
 東京都中野区東中野
1,000
平3、1冊
1991年11月11日―30日松村画廊にて 作品11点掲載 A4 8頁
発送はできるだけ安く確実に! ◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください。代引きはゆうパックとゆうメールを使用します ☆適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
、平3 、1冊
1991年11月11日―30日松村画廊にて 作品11点掲載 A4 8頁

福岡道雄展ポスター 杉浦康平デザイン 裏解説他 オレ 47×70cm

喇嘛舎
 東京都千代田区神田小川町
5,500
東京画廊、1976
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

福岡道雄展ポスター 杉浦康平デザイン 裏解説他 オレ 47×70cm

5,500
東京画廊 、1976

宮沢賢治没後50年記念シリーズ6 月夜のでんしんばしら

言事堂
 長野県諏訪市末広
2,200
宮沢賢治、株式会社物語テープ出版、1985年初版、1冊
シミ/日本語、英語/ハードカバー/帯/英訳:C.W.ニコル、谷川雁/彫刻:福岡道雄
★★クレジットカード決済のお客様★★ 発注時に決済はされておりませんので送料のお知らせメールがとどきましたらメール内のURLにてクレジット決済を行なってください。 ★★お振込のお客様★★ 先払いとなっております。送料を含んだ金額をお知らせいたしますので、メールを必ずご確認ください。 ゆうパケット(領収書同封不可)をメインに、そのほか安価な方法にてお送り致します。お急ぎの方、領収書や書類を同封希望の場合は、ゆうパケット以外の郵送方法となりますのでご注文時にお知らせくださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,200
宮沢賢治 、株式会社物語テープ出版 、1985年初版 、1冊
シミ/日本語、英語/ハードカバー/帯/英訳:C.W.ニコル、谷川雁/彫刻:福岡道雄

福岡道雄 michio FUKUOKA 東京画廊1978

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
1,500
1978年 東京画廊 蛇腹状カタログ
写真図版 乾由明 解説
本の状態 やけ すれ 汚れ
本の内容 棺桶と本人が呼ぶ 黒い箱状のプラスチック製彫刻 展示作品カタログ
※配送料の表記について(システムの変更により) すべての商品を一律表記しています。. ※大型品・複数冊注文の場合は、受注後に別途配送料をお知らせします。 受注確認後、翌営業日〜7日以内に発送 通常配送料 ¥385(34.0×25.0×2.0cm) 大型配送料 ¥550 (沖縄・離島は別料金) 佐川急便・郵便局   購入金額1万円以上 送料無料 店頭受け取り 送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

福岡道雄 michio FUKUOKA 東京画廊1978

1,500
1978年 東京画廊 蛇腹状カタログ 写真図版 乾由明 解説 本の状態 やけ すれ 汚れ 本の内容 棺桶と本人が呼ぶ 黒い箱状のプラスチック製彫刻 展示作品カタログ

芸術と日常 反芸術/汎芸術

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
3,500 (送料:¥200~)
国立国際美術館、1991年、173頁、240×215mm
スレ、フチ少傷ミ 赤瀬川原平、秋山祐徳太子、荒川修作、榎忠、菊畑茂久馬、工藤哲巳、小島信明、佐藤正明、ザ・プレイ、篠原有司男、高松次郎、谷川晃一、中村宏、平賀敬、福岡道雄、森村泰昌、山中信夫、吉野辰海、吉村益信 テキスト:三木多聞、中村敬治 巻末に出品作家関連年表を収録
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,500 (送料:¥200~)
、国立国際美術館 、1991年 、173頁 、240×215mm
スレ、フチ少傷ミ 赤瀬川原平、秋山祐徳太子、荒川修作、榎忠、菊畑茂久馬、工藤哲巳、小島信明、佐藤正明、ザ・プレイ、篠原有司男、高松次郎、谷川晃一、中村宏、平賀敬、福岡道雄、森村泰昌、山中信夫、吉野辰海、吉村益信 テキスト:三木多聞、中村敬治 巻末に出品作家関連年表を収録
  • 単品スピード注文

現代美術のいま 2002 手鞠文庫叢書No.2

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
1,500
日高てる 編・著、有限会社 手鞠文庫、2002、1冊
A5判128頁のソフトカバー本:建畠哲/野村太郎/村岡三郎/元永定正/福岡道雄/中辻悦子/長谷川龍生/清水九兵衛ほか合計45名の作家・評論家など執筆 状態は概ね経年並み良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

現代美術のいま 2002 手鞠文庫叢書No.2

1,500
日高てる 編・著 、有限会社 手鞠文庫 、2002 、1冊
A5判128頁のソフトカバー本:建畠哲/野村太郎/村岡三郎/元永定正/福岡道雄/中辻悦子/長谷川龍生/清水九兵衛ほか合計45名の作家・評論家など執筆 状態は概ね経年並み良

芸術と日常 反芸術/汎芸術

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
3,000 (送料:¥200~)
国立国際美術館、1991年、173頁、240×215mm
スレ、少ヤケ、フチ少傷ミ

赤瀬川原平、秋山祐徳太子、荒川修作、榎忠、菊畑茂久馬、工藤哲巳、小島信明、佐藤正明、ザ・プレイ、篠原有司男、高松次郎、谷川晃一、中村宏、平賀敬、福岡道雄、森村泰昌、山中信夫、吉野辰海、吉村益信

テキスト:三木多聞、中村敬治

巻末に出品作家関連年表を収録
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥200~)
、国立国際美術館 、1991年 、173頁 、240×215mm
スレ、少ヤケ、フチ少傷ミ 赤瀬川原平、秋山祐徳太子、荒川修作、榎忠、菊畑茂久馬、工藤哲巳、小島信明、佐藤正明、ザ・プレイ、篠原有司男、高松次郎、谷川晃一、中村宏、平賀敬、福岡道雄、森村泰昌、山中信夫、吉野辰海、吉村益信 テキスト:三木多聞、中村敬治 巻末に出品作家関連年表を収録
  • 単品スピード注文

おもろいやつら 人間像で見る関西の美術

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
880 (送料:¥200~)
徳島県立近代美術館、2009年、79頁、A5判
石原友明, 泉茂, 井原康雄, 植木茂, 植松奎二, 大久保英治, 大島成己, 郭徳俊, 下村良之介, 鈴木治, 辻晉堂, 中井克巳, 中西學, 野村仁, 福岡道雄, 福嶋敬恭, 星野眞吾, 松井憲作, 三尾公三, 三上誠, 宮﨑豊治, 村岡三郎, 元永定正, 森村泰昌, やなぎみわ, 吉原治良, 吉原英雄

薄ヤケ、フチ軽傷ミ
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
880 (送料:¥200~)
、徳島県立近代美術館 、2009年 、79頁 、A5判
石原友明, 泉茂, 井原康雄, 植木茂, 植松奎二, 大久保英治, 大島成己, 郭徳俊, 下村良之介, 鈴木治, 辻晉堂, 中井克巳, 中西學, 野村仁, 福岡道雄, 福嶋敬恭, 星野眞吾, 松井憲作, 三尾公三, 三上誠, 宮﨑豊治, 村岡三郎, 元永定正, 森村泰昌, やなぎみわ, 吉原治良, 吉原英雄 薄ヤケ、フチ軽傷ミ
  • 単品スピード注文

おもろいやつら 人間像で見る関西の美術

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
880 (送料:¥200~)
徳島県立近代美術館、2009年、79頁、A5判
石原友明, 泉茂, 井原康雄, 植木茂, 植松奎二, 大久保英治, 大島成己, 郭徳俊, 下村良之介, 鈴木治, 辻晉堂, 中井克巳, 中西學, 野村仁, 福岡道雄, 福嶋敬恭, 星野眞吾, 松井憲作, 三尾公三, 三上誠, 宮﨑豊治, 村岡三郎, 元永定正, 森村泰昌, やなぎみわ, 吉原治良, 吉原英雄

フチ軽傷ミ
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
880 (送料:¥200~)
、徳島県立近代美術館 、2009年 、79頁 、A5判
石原友明, 泉茂, 井原康雄, 植木茂, 植松奎二, 大久保英治, 大島成己, 郭徳俊, 下村良之介, 鈴木治, 辻晉堂, 中井克巳, 中西學, 野村仁, 福岡道雄, 福嶋敬恭, 星野眞吾, 松井憲作, 三尾公三, 三上誠, 宮﨑豊治, 村岡三郎, 元永定正, 森村泰昌, やなぎみわ, 吉原治良, 吉原英雄 フチ軽傷ミ
  • 単品スピード注文

芸術と日常 反芸術/汎芸術

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
3,080 (送料:¥200~)
国立国際美術館、1991年、173頁、240×215mm
小キズ、フチ少傷ミ、地に少汚レ

赤瀬川原平、秋山祐徳太子、荒川修作、榎忠、菊畑茂久馬、工藤哲巳、小島信明、佐藤正明、ザ・プレイ、篠原有司男、高松次郎、谷川晃一、中村宏、平賀敬、福岡道雄、森村泰昌、山中信夫、吉野辰海、吉村益信

テキスト:三木多聞、中村敬治

巻末に出品作家関連年表を収録
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,080 (送料:¥200~)
、国立国際美術館 、1991年 、173頁 、240×215mm
小キズ、フチ少傷ミ、地に少汚レ 赤瀬川原平、秋山祐徳太子、荒川修作、榎忠、菊畑茂久馬、工藤哲巳、小島信明、佐藤正明、ザ・プレイ、篠原有司男、高松次郎、谷川晃一、中村宏、平賀敬、福岡道雄、森村泰昌、山中信夫、吉野辰海、吉村益信 テキスト:三木多聞、中村敬治 巻末に出品作家関連年表を収録
  • 単品スピード注文

美術手帖 1987年6月号 581号 アンディ・ウォーホル

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
500
1987年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5
本の状態 表紙すれ 全体やけ 一部しみ
ジョン・ケージ、ジョナス・メカスからの書簡松本俊夫、三浦雅士、建畠晢、粉川哲夫、武邑光裕、今野雄二
展覧会/西洋の美術展にみる絵画の技術、青騎士展、ジュリアン・シュナーベル、相笠昌義作家訪問/福岡道雄
※配送料の表記について(システムの変更により) すべての商品を一律表記しています。. ※大型品・複数冊注文の場合は、受注後に別途配送料をお知らせします。 受注確認後、翌営業日〜7日以内に発送 通常配送料 ¥385(34.0×25.0×2.0cm) 大型配送料 ¥550 (沖縄・離島は別料金) 佐川急便・郵便局   購入金額1万円以上 送料無料 店頭受け取り 送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1987年6月号 581号 アンディ・ウォーホル

500
1987年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5 本の状態 表紙すれ 全体やけ 一部しみ ジョン・ケージ、ジョナス・メカスからの書簡松本俊夫、三浦雅士、建畠晢、粉川哲夫、武邑光裕、今野雄二 展覧会/西洋の美術展にみる絵画の技術、青騎士展、ジュリアン・シュナーベル、相笠昌義作家訪問/福岡道雄

みづゑ No.854 1976年5月号

コミマート
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
1,000
美術出版社、104、30cm
本体底面に水濡れによるヨレ、小口しみあり。

特集:麻生三郎
「存在のレアリスム」針生一郎
アルフレート・クービン:徳田良仁
司修の世界:過去形の森を指す想像力=ヨシダヨシエ
福岡道雄の「重力のある彫刻」:依ることによる存在=峯村敏明
旧東京都美術館の解体:無視されるその芸術的価値=長谷川堯
ほか
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

みづゑ No.854 1976年5月号

1,000
、美術出版社 、104 、30cm
本体底面に水濡れによるヨレ、小口しみあり。 特集:麻生三郎 「存在のレアリスム」針生一郎 アルフレート・クービン:徳田良仁 司修の世界:過去形の森を指す想像力=ヨシダヨシエ 福岡道雄の「重力のある彫刻」:依ることによる存在=峯村敏明 旧東京都美術館の解体:無視されるその芸術的価値=長谷川堯 ほか

みづゑ No.754 1967年11月 <特集 : ’60年代の日本彫刻 ; 具体美術の15年 ; EXPO’67の空間と造形 ; シケイロス>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大下敦、美術出版社、1967、88p、29.1 x 21cm、1冊
第2回現代日本彫刻展より / 福岡道雄 ; 岸田克二 ; 三木富雄
女の鳥 / スワンベルグ
セレナーデ / シュピッツヴェーク
オランダ商館 / 川原慶賀
端午の節句 / 葛飾北斎
EXPO'67の造形と空間 / 伊藤隆康
ミュンヘン⑪《都市と美術》 / 千種義人 ; 佐藤豪
大村湾風景,商家の夜他 / 川原慶賀 ; 北斎
《作家登場》木村茂 / 酒井啓之
空間・光・時間・音響 '60年代の日本の彫刻 / 三木多聞
作家の主張 / 篠田守男 ; 福岡道雄 ; 福島敬恭 ; 堀内正和 ; 最上寿之 ; 若林奮
《インタビュー/人と意見》土方定一 / 北村由雄
展覧会から 19人のシュルレアリスト展他
スワンベルグの汎女論的世界 名作ギャラリー⑪/ 飯島耕一
ミュンヘン 都市と美術⑪/ 森洋子
シーボルトとその周辺の画家たち 東西美術交流300年展をきに / 小野忠重
クレー① 画家のこころ⑱/ 粟津則雄
EXPO'67の造形と空間 モントリオール万国博覧会の動くオブジェ / 伊藤隆道
眼 / 安井収蔵
声 / 吹田文明 ; 野中ユリ
ワールド・トピックス
木村茂 作家登場 / 桑原住雄
やっと開かれたメキシコでのシケイロス回顧展("シケイロス = 1911~67年展"1967.8-9,メキシコ国立大学美術館) / クーンD.
具体美術の15年 第19回/1967展(東京セントラル美術館10.1-14)をみて / 乾由明
レヴュー 個展評(9月上旬~9月下旬) / 三木多聞
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大下敦 、美術出版社 、1967 、88p 、29.1 x 21cm 、1冊
第2回現代日本彫刻展より / 福岡道雄 ; 岸田克二 ; 三木富雄 女の鳥 / スワンベルグ セレナーデ / シュピッツヴェーク オランダ商館 / 川原慶賀 端午の節句 / 葛飾北斎 EXPO'67の造形と空間 / 伊藤隆康 ミュンヘン⑪《都市と美術》 / 千種義人 ; 佐藤豪 大村湾風景,商家の夜他 / 川原慶賀 ; 北斎 《作家登場》木村茂 / 酒井啓之 空間・光・時間・音響 '60年代の日本の彫刻 / 三木多聞 作家の主張 / 篠田守男 ; 福岡道雄 ; 福島敬恭 ; 堀内正和 ; 最上寿之 ; 若林奮 《インタビュー/人と意見》土方定一 / 北村由雄 展覧会から 19人のシュルレアリスト展他 スワンベルグの汎女論的世界 名作ギャラリー⑪/ 飯島耕一 ミュンヘン 都市と美術⑪/ 森洋子 シーボルトとその周辺の画家たち 東西美術交流300年展をきに / 小野忠重 クレー① 画家のこころ⑱/ 粟津則雄 EXPO'67の造形と空間 モントリオール万国博覧会の動くオブジェ / 伊藤隆道 眼 / 安井収蔵 声 / 吹田文明 ; 野中ユリ ワールド・トピックス 木村茂 作家登場 / 桑原住雄 やっと開かれたメキシコでのシケイロス回顧展("シケイロス = 1911~67年展"1967.8-9,メキシコ国立大学美術館) / クーンD. 具体美術の15年 第19回/1967展(東京セントラル美術館10.1-14)をみて / 乾由明 レヴュー 個展評(9月上旬~9月下旬) / 三木多聞

みづゑ No.854 1976年5月 <特集 : 麻生三郎>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳、美術出版社、1976、104p、29.6 x 22.6cm、1冊
特集 : 麻生三郎
略歴
存在のレアリスム / 針生一郎
自然への問いかけ,自然からの問いかけ / 麻生三郎
永遠の実在感 古代中国青銅器の相貌 / 伊藤公象
ルフィ-ノ・タマヨとメキシコの伝統 / 利根山光人
狂気の軌跡④アルフレ-ト・クビ-ン 夢幻世界の彷徨者 / 徳田良仁
集落 ふるさとのかたち④海に開かれた村 / 高須賀晋
川井昭一と語る カタツムリにはじまる / 高橋睦郎 ; 川井昭一
浅井忠と水彩画 / 匠秀夫
司修の世界:過去形の森を指す想像力 / ヨシダヨシエ
福岡道雄の「重力のある彫刻」:依ることによる存在 / 峯村敏明
旧東京都美術館の解体:無視されるその芸術的価値 / 長谷川堯
情念のヘア・ショウ:久保ヨシオ『仮面の葬列』について / 松本俊夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 、美術出版社 、1976 、104p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
特集 : 麻生三郎 略歴 存在のレアリスム / 針生一郎 自然への問いかけ,自然からの問いかけ / 麻生三郎 永遠の実在感 古代中国青銅器の相貌 / 伊藤公象 ルフィ-ノ・タマヨとメキシコの伝統 / 利根山光人 狂気の軌跡④アルフレ-ト・クビ-ン 夢幻世界の彷徨者 / 徳田良仁 集落 ふるさとのかたち④海に開かれた村 / 高須賀晋 川井昭一と語る カタツムリにはじまる / 高橋睦郎 ; 川井昭一 浅井忠と水彩画 / 匠秀夫 司修の世界:過去形の森を指す想像力 / ヨシダヨシエ 福岡道雄の「重力のある彫刻」:依ることによる存在 / 峯村敏明 旧東京都美術館の解体:無視されるその芸術的価値 / 長谷川堯 情念のヘア・ショウ:久保ヨシオ『仮面の葬列』について / 松本俊夫

みづゑ No.888 1979年3月 <特集 : マーク・ロスコ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 椎名節、美術出版社、1979、102p、29.6 x 22.6cm、1冊
特集 : マーク・ロスコ
・マーク・ロスコ年譜
・感情と悲劇 マ-ク・ロスコの芸術 / 藤枝晃雄
絵画の構成的要素について〔含 清水誠一略歴〕(現代との対話⑩) / 清水誠一 ; 早見尭
ト-テムポ-ルの世界 北米ノ-スウェスト・コ-ストから② / 細井忠俊
モンガイカンノビジュツカン⑩ / M. シンボ-
ガラス絵の経路 東インド会社とアジアの文化 / 佐々木静一
書評・ケネス・クラーク著『芸術の森のなかで』:良識の攻撃性 / 末永照和
根拠地は山水にあり 「中国現代絵画展」にふれて(MIZUE JOURNAL) / 平井亮一
彫刻の内的空間への視点(MIZUE JOURNAL) / たにあらた
彫刻家と彫刻の関係 「福岡道雄の世界」展の場合(MIZUE JOURNAL) / 峯村敏明
美術館の展覧会から
あ~としまつ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 椎名節 、美術出版社 、1979 、102p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
特集 : マーク・ロスコ ・マーク・ロスコ年譜 ・感情と悲劇 マ-ク・ロスコの芸術 / 藤枝晃雄 絵画の構成的要素について〔含 清水誠一略歴〕(現代との対話⑩) / 清水誠一 ; 早見尭 ト-テムポ-ルの世界 北米ノ-スウェスト・コ-ストから② / 細井忠俊 モンガイカンノビジュツカン⑩ / M. シンボ- ガラス絵の経路 東インド会社とアジアの文化 / 佐々木静一 書評・ケネス・クラーク著『芸術の森のなかで』:良識の攻撃性 / 末永照和 根拠地は山水にあり 「中国現代絵画展」にふれて(MIZUE JOURNAL) / 平井亮一 彫刻の内的空間への視点(MIZUE JOURNAL) / たにあらた 彫刻家と彫刻の関係 「福岡道雄の世界」展の場合(MIZUE JOURNAL) / 峯村敏明 美術館の展覧会から あ~としまつ

開館10周年記念 現代彫刻の歩み 木の造形

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,750 (送料:¥200~)
神奈川県民ホール、1985年、195頁、240×250mm
ヤケ、傷ミ

テキスト:酒井忠康、北沢憲昭 巻末に戦後彫刻年譜、野外彫刻についてのアンケート結果報告

参加作家:圓鍔勝三、桜井祐一、佐藤玄々、澤田政廣、新海竹蔵、橋本平八、平櫛田中、阿井正典、飯田善國、植木茂、丑久保健一、江口週、榎倉康二、海老塚耕一、遠藤利克、桂ゆき、角永和夫、加納光於、加茂博、河口龍夫、菊畑茂久馬、北山善夫、倉重光則、剣持和夫、小清水漸、小畠廣志、昆野恒、斎藤義重、菅木志雄、菅沼緑、鈴木実、砂澤ビッキ、澄川喜一、関根伸夫、高松次郎、高山登、田窪恭治、竹田康宏、建畠覚造、田中栄作、田辺光彰、辻耕治、辻晋堂、勅使河原蒼風、富樫実、富松孝侑、戸谷成雄、豊福知徳、中川久嗣、流政之、橋本典子、福岡道雄、ふじい忠一、保科豊巳、眞板雅文、向井良吉、杢田たけを、八木正、薮内佐斗司、米坂ヒデノリ、李禹煥、若林奮、脇田愛二郎、渡辺豊重
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750 (送料:¥200~)
、神奈川県民ホール 、1985年 、195頁 、240×250mm
ヤケ、傷ミ テキスト:酒井忠康、北沢憲昭 巻末に戦後彫刻年譜、野外彫刻についてのアンケート結果報告 参加作家:圓鍔勝三、桜井祐一、佐藤玄々、澤田政廣、新海竹蔵、橋本平八、平櫛田中、阿井正典、飯田善國、植木茂、丑久保健一、江口週、榎倉康二、海老塚耕一、遠藤利克、桂ゆき、角永和夫、加納光於、加茂博、河口龍夫、菊畑茂久馬、北山善夫、倉重光則、剣持和夫、小清水漸、小畠廣志、昆野恒、斎藤義重、菅木志雄、菅沼緑、鈴木実、砂澤ビッキ、澄川喜一、関根伸夫、高松次郎、高山登、田窪恭治、竹田康宏、建畠覚造、田中栄作、田辺光彰、辻耕治、辻晋堂、勅使河原蒼風、富樫実、富松孝侑、戸谷成雄、豊福知徳、中川久嗣、流政之、橋本典子、福岡道雄、ふじい忠一、保科豊巳、眞板雅文、向井良吉、杢田たけを、八木正、薮内佐斗司、米坂ヒデノリ、李禹煥、若林奮、脇田愛二郎、渡辺豊重
  • 単品スピード注文

1960年代 現代美術の転換期

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,200 (送料:¥200~)
東京国立近代美術館、1981年、219頁、240×190mm
正誤表あり ヤケ、フチ少傷ミ

靉嘔、赤瀬川原平、吾妻兼治郎、荒川修作、池田龍雄、池田満寿夫、磯辺行久、伊藤隆康、今井俊満、宇佐美圭司、江口週、岡本信治郎、小田襄、小野忠弘、オノサト・トシノブ、桂ゆき、加納光於、河口龍夫、菊畑茂久馬、木村賢太郎、草間彌生、工藤哲巳、桑山忠、小島信明、斎藤義重、篠田守男、篠原有司男、白髮一雄、菅井汲、杉全直、関根伸夫、関根美夫、高松次郎、多田美波、建畠覚造、田中敦子、田中信太郎、田淵安一、辻晋堂、津高和一、堂本尚郎、豊福知徳、中西夏之、中村宏、流政之、難波田龍起、新妻実、萩原英雄、馬場彬、平賀敬、福岡道雄藤松博、堀内正和、前田常作、三木富雄、宮脇愛子、向井良吉、村井正誠、村岡三郎、最上寿之、元永定正、山口勝弘、山口長男、山下菊二、山田正亮、湯原和夫、横尾忠則、吉仲太造、吉原治良、吉原英雄、吉村益信、若林奮
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥200~)
、東京国立近代美術館 、1981年 、219頁 、240×190mm
正誤表あり ヤケ、フチ少傷ミ 靉嘔、赤瀬川原平、吾妻兼治郎、荒川修作、池田龍雄、池田満寿夫、磯辺行久、伊藤隆康、今井俊満、宇佐美圭司、江口週、岡本信治郎、小田襄、小野忠弘、オノサト・トシノブ、桂ゆき、加納光於、河口龍夫、菊畑茂久馬、木村賢太郎、草間彌生、工藤哲巳、桑山忠、小島信明、斎藤義重、篠田守男、篠原有司男、白髮一雄、菅井汲、杉全直、関根伸夫、関根美夫、高松次郎、多田美波、建畠覚造、田中敦子、田中信太郎、田淵安一、辻晋堂、津高和一、堂本尚郎、豊福知徳、中西夏之、中村宏、流政之、難波田龍起、新妻実、萩原英雄、馬場彬、平賀敬、福岡道雄藤松博、堀内正和、前田常作、三木富雄、宮脇愛子、向井良吉、村井正誠、村岡三郎、最上寿之、元永定正、山口勝弘、山口長男、山下菊二、山田正亮、湯原和夫、横尾忠則、吉仲太造、吉原治良、吉原英雄、吉村益信、若林奮
  • 単品スピード注文

みづゑ888号 特集 マーク・ロスコ

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
藤枝晃雄、美術出版社、1979/3
マーク・ロスコ年譜 / p6~7

感情と悲劇--マ-ク・ロスコの芸術 / 藤枝晃雄 / p41~57

絵画の構成的要素について〔含 清水誠一略歴〕(現代との対話-10-) / 清水誠一 ; 早見尭 / p72~79

ト-テムポ-ルの世界--北米ノ-スウェスト・コ-ストから-2- / 細井忠俊 / p82~95

モンガイカンノビジュツカン-10- / M. シンボ- / p96~97

ガラス絵の経路--東インド会社とアジアの文化 / 佐々木静一 / p60~69

書評・ケネス・クラーク著『芸術の森のなかで』:良識の攻撃性 / 末永照和 / p98~99

根拠地は山水にあり--「中国現代絵画展」にふれて(MIZUE JOURNAL) / 平井亮一 / p58~59
彫刻の内的空間への視点(MIZUE JOURNAL) / たにあらた / p70~71

彫刻家と彫刻の関係--「福岡道雄の世界」展の場合(MIZUE JOURNAL) / 峯村敏明 / p80~81
美術館の展覧会から / p100~101
あ~としまつ / p102~102
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
藤枝晃雄 、美術出版社 、1979/3
マーク・ロスコ年譜 / p6~7 感情と悲劇--マ-ク・ロスコの芸術 / 藤枝晃雄 / p41~57 絵画の構成的要素について〔含 清水誠一略歴〕(現代との対話-10-) / 清水誠一 ; 早見尭 / p72~79 ト-テムポ-ルの世界--北米ノ-スウェスト・コ-ストから-2- / 細井忠俊 / p82~95 モンガイカンノビジュツカン-10- / M. シンボ- / p96~97 ガラス絵の経路--東インド会社とアジアの文化 / 佐々木静一 / p60~69 書評・ケネス・クラーク著『芸術の森のなかで』:良識の攻撃性 / 末永照和 / p98~99 根拠地は山水にあり--「中国現代絵画展」にふれて(MIZUE JOURNAL) / 平井亮一 / p58~59 彫刻の内的空間への視点(MIZUE JOURNAL) / たにあらた / p70~71 彫刻家と彫刻の関係--「福岡道雄の世界」展の場合(MIZUE JOURNAL) / 峯村敏明 / p80~81 美術館の展覧会から / p100~101 あ~としまつ / p102~102 良好

平行芸術展の80年代

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
7,700 (送料:¥200~)
峯村敏明編著、美術出版社、1992年、132頁
第1刷 薄ヤケ、フチ軽傷ミ

加茂博, 川俣正, 小清水漸, 佐々木悦弘, 菅木志雄, 戸谷成雄, 長谷光城, 花井重信, 保科豊已, 松宮喜代勝, 池ヶ谷肇, 大村益三, 岡崎乾二郎, 黒川弘毅, 田窪恭治, 多和圭三, 福岡道雄, 宮内洋幸, 片桐俊文, 近藤博志, 庄司達, 高木修, 遠山香苗, 遠藤利克, 北辻良央, 長沢英俊, 深井隆, 矢野美智子, 稲垣敦雄, 越前谷嘉高, 大森博之, 橘田尚之, 小泉俊己, 駒形克哉, 近藤昌美, 松本春崇, 小野初代, 笠原たけし, 高橋裕二, 中原浩大, 橋本夏夫, 山口奉宏, 山本かず子, 青木野枝, 上野慶一, 鈴木省三, 千崎千恵夫, 宮島達男, 北川聡, さかぎしよしおう, 高見澤文雄, 松井智惠, 吉田宏, 石原友明, チャールズ・ヴォーゼン, 高柳恵里, 竹内義郎, 舟越直木, 山崎豊三, 山田和夫, 假屋崎省吾, 佐藤時啓, 高石誠, 松井利夫, 渡辺英司
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
7,700 (送料:¥200~)
峯村敏明編著 、美術出版社 、1992年 、132頁
第1刷 薄ヤケ、フチ軽傷ミ 加茂博, 川俣正, 小清水漸, 佐々木悦弘, 菅木志雄, 戸谷成雄, 長谷光城, 花井重信, 保科豊已, 松宮喜代勝, 池ヶ谷肇, 大村益三, 岡崎乾二郎, 黒川弘毅, 田窪恭治, 多和圭三, 福岡道雄, 宮内洋幸, 片桐俊文, 近藤博志, 庄司達, 高木修, 遠山香苗, 遠藤利克, 北辻良央, 長沢英俊, 深井隆, 矢野美智子, 稲垣敦雄, 越前谷嘉高, 大森博之, 橘田尚之, 小泉俊己, 駒形克哉, 近藤昌美, 松本春崇, 小野初代, 笠原たけし, 高橋裕二, 中原浩大, 橋本夏夫, 山口奉宏, 山本かず子, 青木野枝, 上野慶一, 鈴木省三, 千崎千恵夫, 宮島達男, 北川聡, さかぎしよしおう, 高見澤文雄, 松井智惠, 吉田宏, 石原友明, チャールズ・ヴォーゼン, 高柳恵里, 竹内義郎, 舟越直木, 山崎豊三, 山田和夫, 假屋崎省吾, 佐藤時啓, 高石誠, 松井利夫, 渡辺英司
  • 単品スピード注文

みづゑ 754 特集:60年代の日本彫刻/具体美術の15年/EXPO’67の空間と造形/シケイロス

遊BOOKS
 神奈川県横浜市南区永田北
1,100 (送料:¥185~)
美術出版社、1967-11、88p、30cm、1
状態良好。クリックポストで発送。特集:文「60年代の日本彫刻」三木多聞、「EXPO’67」伊藤隆道、「具体美術」乾由明など。
クリックポスト(34x25x3cm、1kgまで)\185。レターパックライト(1kg以上)\430。レターパックプラス(厚さ3cm以上)¥600。ゆうパック実費。海外発送はBuyeeなどの転送経由のみ受け付けます。インボイス登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

みづゑ 754 特集:60年代の日本彫刻/具体美術の15年/EXPO’67の空間と造形/シケイロス

1,100 (送料:¥185~)
、美術出版社 、1967-11 、88p 、30cm 、1
状態良好。クリックポストで発送。特集:文「60年代の日本彫刻」三木多聞、「EXPO’67」伊藤隆道、「具体美術」乾由明など。
  • 単品スピード注文

美術手帖 1984年7月号(528) 特集 ニュー・イメージの提案(イメージはいつも傷ついている/回帰するイメージ/トレンディの逃走線/なかば絶望的な反覆/中性的な具体的な線の振幅/「私の本当」という切実さ/彫刻家は釣に出かけなければならない)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
700
特集(本江邦夫/建畠晢/藤枝晃雄/遠藤利克/福島敬恭/杉山知子/福岡道雄)/ヨーゼフ・ボイス東京講演・・・
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケ 小口に僅すれ (続、松浦寿夫(クロ-ド・ヴィアラ展 終りのない反復)/横尾忠則(サンドロ・キア展 ピカビアの息子たち)/東野芳明(サイ・トゥオンブリー アウトバーン、字引きひきひきロビンソン)/ガイ・ダベンポート(小説 タトリン!・3)/畑祥雄(フォト・ギャラリー THE SIGNAL)/望月菊磨(プレイボックス アート・クロック)
送料は、実費です。 梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、EMSでのお取り扱いとなります。 代引きの場合は、ゆうメールかゆうパックの料金に 手数料と送金料(290円+203円)がかかります。 前払いでのご注文後に、代引き扱いに変更も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1984年7月号(528) 特集 ニュー・イメージの提案(イメージはいつも傷ついている/回帰するイメージ/トレンディの逃走線/なかば絶望的な反覆/中性的な具体的な線の振幅/「私の本当」という切実さ/彫刻家は釣に出かけなければならない)

700
特集(本江邦夫/建畠晢/藤枝晃雄/遠藤利克/福島敬恭/杉山知子/福岡道雄)/ヨーゼフ・ボイス東京講演完全収録/如月小春(草間彌生展 始源への曼陀羅様)/末松正樹 絵に生きる/鷲見和紀郎展 未公認の輝きをもった形へ 、美術出版社 、昭59
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケ 小口に僅すれ (続、松浦寿夫(クロ-ド・ヴィアラ展 終りのない反復)/横尾忠則(サンドロ・キア展 ピカビアの息子たち)/東野芳明(サイ・トゥオンブリー アウトバーン、字引きひきひきロビンソン)/ガイ・ダベンポート(小説 タトリン!・3)/畑祥雄(フォト・ギャラリー THE SIGNAL)/望月菊磨(プレイボックス アート・クロック)

藝術新潮 1966年5月号 第17巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫、新潮社、1966、151p、B5判、1冊
特集①ダリの採点 / 滝口修造
 ダリの採点 / 村木明 訳・編
 ダリ現象 / 滝口修造
特集②賞金作家花ざかり 地方在住作家への苦言 / 針生一郎
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 堀内正和 ; 建畠覚造 ; 柳原義達 ; 山本豊一 ; 若林奮 ; 小田襄 ; 福岡道雄 ; 篠田守男 ; 木村賢太郎 ; 朝倉響子 ; 富樫一 ; 本郷新
LP
案内
ワールド・スナップ
九州の民窯 現代と民芸(5)「九州の民窯」 / 水尾比呂志
生まれでる周辺⑤ 「上村松篁の環境」 / ルポルタージュ
上村松篁の環境(ルポルタージュ) / 貝島明夫
日本の美術史⑤ 白鳳時代 / 保田與重郎
西洋の誘惑④ / 中山公男
秀島由己男個展 発表会まで(29) (秀島由己男個展)
映画「ドン・ジョバンニ」 西方の音(25) / 五味康祐
デルフォイ たった一人のギリシャ⑤ / 松島道也
茶急須 鳴滝日記⑤ / 岡部伊都子
ランドフスカとともに 反時代的レコード談義(5) / 西条卓夫
電子音楽のむなしさ / 小倉朗
桂離宮の銘木 / 清水一
日本芸術祭の冷汗 / 近藤竜男
現代陶器のベスト・セラー / 村山武
小沢征爾のレコードの買い手 / 木村重雄
「発掘」⑤ ハッダの遺跡 / 藤田国雄
スター・ダスト
シュワルツコップ訴訟事件 / 伊奈一男
追悼・川端竜子 / 横山操
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 、新潮社 、1966 、151p 、B5判 、1冊
特集①ダリの採点 / 滝口修造  ダリの採点 / 村木明 訳・編  ダリ現象 / 滝口修造 特集②賞金作家花ざかり 地方在住作家への苦言 / 針生一郎 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 堀内正和 ; 建畠覚造 ; 柳原義達 ; 山本豊一 ; 若林奮 ; 小田襄 ; 福岡道雄 ; 篠田守男 ; 木村賢太郎 ; 朝倉響子 ; 富樫一 ; 本郷新 LP 案内 ワールド・スナップ 九州の民窯 現代と民芸(5)「九州の民窯」 / 水尾比呂志 生まれでる周辺⑤ 「上村松篁の環境」 / ルポルタージュ 上村松篁の環境(ルポルタージュ) / 貝島明夫 日本の美術史⑤ 白鳳時代 / 保田與重郎 西洋の誘惑④ / 中山公男 秀島由己男個展 発表会まで(29) (秀島由己男個展) 映画「ドン・ジョバンニ」 西方の音(25) / 五味康祐 デルフォイ たった一人のギリシャ⑤ / 松島道也 茶急須 鳴滝日記⑤ / 岡部伊都子 ランドフスカとともに 反時代的レコード談義(5) / 西条卓夫 電子音楽のむなしさ / 小倉朗 桂離宮の銘木 / 清水一 日本芸術祭の冷汗 / 近藤竜男 現代陶器のベスト・セラー / 村山武 小沢征爾のレコードの買い手 / 木村重雄 「発掘」⑤ ハッダの遺跡 / 藤田国雄 スター・ダスト シュワルツコップ訴訟事件 / 伊奈一男 追悼・川端竜子 / 横山操

みづゑ 1976年5月号 第854号

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,000
美術出版社、1976、冊、30cm
麻生三郎 ルフィーノ・タマヨ アルフレート・クビーン 浅井忠の水彩画 古代中国青銅器

全体に経年並のヤケ・少シミ・ヨゴレ・イタミ
表紙小口に小ヤブレ
読むことに問題ありません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

みづゑ 1976年5月号 第854号

1,000
、美術出版社 、1976 、冊 、30cm
麻生三郎 ルフィーノ・タマヨ アルフレート・クビーン 浅井忠の水彩画 古代中国青銅器 全体に経年並のヤケ・少シミ・ヨゴレ・イタミ 表紙小口に小ヤブレ 読むことに問題ありません

美術手帖 1963年3月号 No.217

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1963、142p、A5判、1冊
傷痕の造形 古典は甦える③ / 宮川淳
スパゲッティから"プラスアルファ"の魅力まで / 安東早苗
玉置正敏・知的明快なポエジイへの新しい転身 アトリエでの対話 / 北園克衛
つくりませんか…あなたも 切れを遊ぶ / 赤穴桂子 ; 酒井啓之
土器の美 日本原始美術への照明③ / 水尾比呂志
美術学校の"効用" / 奥英了
私の工夫 / 中間冊夫
アート・フィクション 笑いはんにゃ / 都筑道夫
"行動"による抽象表現 抽象美術12の問題③ / 瀬木慎一
立体構成入門⑮線材構成② 骨がバラバラの構造体 / 高山正喜久
真昼の暗 須田国太郎の絵画 / 木村重信
視覚 減数分裂による HAPPENING / 多田美波 ; 福岡道雄 ; 山口勝弘
丘の上の子どもたち 20世紀の階段③ / 曽根元吉
アンデパンダン展誕生 戦後美術盛衰史③ / 針生一郎
本 新刊案内
展覧会予告
画廊案内略図
個展・グループ展月評 / 三木多聞
手帖通信 詩 / 木島始 ; 山下菊二
手帖通信 新人登場 / 小畠広志
手帖通信 絵画 彫刻 デザイン 建築 漫画 写真 etc
手帖通信 海外の話題
手帖通信 ディテール・クイズ
原色版 キリスト磔刑図(部分) / グリュネワルト
原色版 麻袋と赤 / ブーリ
原色版 A Blind Mon / 玉置正敏
原色版 焼き絵 / 赤穴桂子
原色版 マーリン / ミッチェル
原色版 スペイン風景 / 須田国太郎
原色版 禽舎 / 須田国太郎
原色版 廃墟 / 執行正夫
グラビヤ版 グリュネワルトとブーリ
グラビヤ版 人と作品 / 玉置正敏
グラビヤ版 切れを遊ぶ / 赤穴桂子 ; 酒井啓之
グラビヤ版 骨がバラバラの構造体
表紙カット ベン・シャーン
目次カット ボーロック
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1963 、142p 、A5判 、1冊
傷痕の造形 古典は甦える③ / 宮川淳 スパゲッティから"プラスアルファ"の魅力まで / 安東早苗 玉置正敏・知的明快なポエジイへの新しい転身 アトリエでの対話 / 北園克衛 つくりませんか…あなたも 切れを遊ぶ / 赤穴桂子 ; 酒井啓之 土器の美 日本原始美術への照明③ / 水尾比呂志 美術学校の"効用" / 奥英了 私の工夫 / 中間冊夫 アート・フィクション 笑いはんにゃ / 都筑道夫 "行動"による抽象表現 抽象美術12の問題③ / 瀬木慎一 立体構成入門⑮線材構成② 骨がバラバラの構造体 / 高山正喜久 真昼の暗 須田国太郎の絵画 / 木村重信 視覚 減数分裂による HAPPENING / 多田美波 ; 福岡道雄 ; 山口勝弘 丘の上の子どもたち 20世紀の階段③ / 曽根元吉 アンデパンダン展誕生 戦後美術盛衰史③ / 針生一郎 本 新刊案内 展覧会予告 画廊案内略図 個展・グループ展月評 / 三木多聞 手帖通信 詩 / 木島始 ; 山下菊二 手帖通信 新人登場 / 小畠広志 手帖通信 絵画 彫刻 デザイン 建築 漫画 写真 etc 手帖通信 海外の話題 手帖通信 ディテール・クイズ 原色版 キリスト磔刑図(部分) / グリュネワルト 原色版 麻袋と赤 / ブーリ 原色版 A Blind Mon / 玉置正敏 原色版 焼き絵 / 赤穴桂子 原色版 マーリン / ミッチェル 原色版 スペイン風景 / 須田国太郎 原色版 禽舎 / 須田国太郎 原色版 廃墟 / 執行正夫 グラビヤ版 グリュネワルトとブーリ グラビヤ版 人と作品 / 玉置正敏 グラビヤ版 切れを遊ぶ / 赤穴桂子 ; 酒井啓之 グラビヤ版 骨がバラバラの構造体 表紙カット ベン・シャーン 目次カット ボーロック

美術手帖 1979年3月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
880 (送料:¥200~)
美術出版社、1979年
目次画像あり 第446号 スレ、ヤケ、シミ、フチ少傷ミ

特集 吉原治良 絵画の行方
図版構成 吉原芸術の展開
かたちといのちの力学:高橋亨
父、吉原治良の想い出:吉原通雄
残された精神的遺産=吉原治良語録を中心に:吉田稔郎
ドキュメント・グタイ
年譜 Mr.GUTAI:山脇一夫, 編集部
参考文献
ART FOCUS 今月の焦点
ルート(2):結城孫三郎
時評・知的誠実=その回顧と展望
マッキントッシュ展:石山薫
福岡道雄の世界展:平野重光
サム・フランシス展:飯田善國
フランク・ステラ新作発表のことなど:近藤竜男
アーティスト・ユニオンの二つのシンポジウム:秋田由利
デンマーク映画の史的展望:三木宮彦
映画・ヴィスコンティ「イノセント」:高阪進
演劇・東京乾電池:山本益博
舞踏・笠井叡舞踏作品集「悲惨物語」公演:市川雅
書評・蓮實重彦「映画の神話学」:西嶋憲生
アート・ランダム
カレンダー
[展覧会] ブレッソン・コレクション展 邪気と放心=ブレッソンの芸術家たち:清水哲男
[展覧会] ニューヨークのキースラー展 芸術環境の磁界:山口勝弘
美術館めぐり(50) 南蛮美術館:菅瀬正
ジャン・クレール「マルセル・デュシャン あるいは大いなる虚構」(5) 視覚の魔術=面白半分の物理学:ジャン・クレール, 前野寿邦
芸術と魂(23) 第二部・第一章 芸術と思想:ルネ・ユイグ, 高階秀爾
トマトとポテト(3) 截頭多面体:戸村浩
『美術手帖』創刊30周年記念
芸術評論 佳作入選作 P・セザンヌとD・H・ロレンス=現象学的考察:高橋誠
展評・東京:平井亮一, 本江邦夫 / 名古屋:工藤順一 / 関西:山脇一夫
展覧会案内
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
880 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1979年
目次画像あり 第446号 スレ、ヤケ、シミ、フチ少傷ミ 特集 吉原治良 絵画の行方 図版構成 吉原芸術の展開 かたちといのちの力学:高橋亨 父、吉原治良の想い出:吉原通雄 残された精神的遺産=吉原治良語録を中心に:吉田稔郎 ドキュメント・グタイ 年譜 Mr.GUTAI:山脇一夫, 編集部 参考文献 ART FOCUS 今月の焦点 ルート(2):結城孫三郎 時評・知的誠実=その回顧と展望 マッキントッシュ展:石山薫 福岡道雄の世界展:平野重光 サム・フランシス展:飯田善國 フランク・ステラ新作発表のことなど:近藤竜男 アーティスト・ユニオンの二つのシンポジウム:秋田由利 デンマーク映画の史的展望:三木宮彦 映画・ヴィスコンティ「イノセント」:高阪進 演劇・東京乾電池:山本益博 舞踏・笠井叡舞踏作品集「悲惨物語」公演:市川雅 書評・蓮實重彦「映画の神話学」:西嶋憲生 アート・ランダム カレンダー [展覧会] ブレッソン・コレクション展 邪気と放心=ブレッソンの芸術家たち:清水哲男 [展覧会] ニューヨークのキースラー展 芸術環境の磁界:山口勝弘 美術館めぐり(50) 南蛮美術館:菅瀬正 ジャン・クレール「マルセル・デュシャン あるいは大いなる虚構」(5) 視覚の魔術=面白半分の物理学:ジャン・クレール, 前野寿邦 芸術と魂(23) 第二部・第一章 芸術と思想:ルネ・ユイグ, 高階秀爾 トマトとポテト(3) 截頭多面体:戸村浩 『美術手帖』創刊30周年記念 芸術評論 佳作入選作 P・セザンヌとD・H・ロレンス=現象学的考察:高橋誠 展評・東京:平井亮一, 本江邦夫 / 名古屋:工藤順一 / 関西:山脇一夫 展覧会案内
  • 単品スピード注文

美術手帖 1979年3月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
美術出版社、1979年
目次画像あり 第446号 シミ、フチ少傷ミ、表紙角折レ

特集 吉原治良 絵画の行方
図版構成 吉原芸術の展開
かたちといのちの力学:高橋亨
父、吉原治良の想い出:吉原通雄
残された精神的遺産=吉原治良語録を中心に:吉田稔郎
ドキュメント・グタイ
年譜 Mr.GUTAI:山脇一夫, 編集部
参考文献
ART FOCUS 今月の焦点
ルート(2):結城孫三郎
時評・知的誠実=その回顧と展望
マッキントッシュ展:石山薫
福岡道雄の世界展:平野重光
サム・フランシス展:飯田善國
フランク・ステラ新作発表のことなど:近藤竜男
アーティスト・ユニオンの二つのシンポジウム:秋田由利
デンマーク映画の史的展望:三木宮彦
映画・ヴィスコンティ「イノセント」:高阪進
演劇・東京乾電池:山本益博
舞踏・笠井叡舞踏作品集「悲惨物語」公演:市川雅
書評・蓮實重彦「映画の神話学」:西嶋憲生
アート・ランダム
カレンダー
[展覧会] ブレッソン・コレクション展 邪気と放心=ブレッソンの芸術家たち:清水哲男
[展覧会] ニューヨークのキースラー展 芸術環境の磁界:山口勝弘
美術館めぐり(50) 南蛮美術館:菅瀬正
ジャン・クレール「マルセル・デュシャン あるいは大いなる虚構」(5) 視覚の魔術=面白半分の物理学:ジャン・クレール, 前野寿邦
芸術と魂(23) 第二部・第一章 芸術と思想:ルネ・ユイグ, 高階秀爾
トマトとポテト(3) 截頭多面体:戸村浩
『美術手帖』創刊30周年記念
芸術評論 佳作入選作 P・セザンヌとD・H・ロレンス=現象学的考察:高橋誠
展評・東京:平井亮一, 本江邦夫 / 名古屋:工藤順一 / 関西:山脇一夫
展覧会案内
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1979年
目次画像あり 第446号 シミ、フチ少傷ミ、表紙角折レ 特集 吉原治良 絵画の行方 図版構成 吉原芸術の展開 かたちといのちの力学:高橋亨 父、吉原治良の想い出:吉原通雄 残された精神的遺産=吉原治良語録を中心に:吉田稔郎 ドキュメント・グタイ 年譜 Mr.GUTAI:山脇一夫, 編集部 参考文献 ART FOCUS 今月の焦点 ルート(2):結城孫三郎 時評・知的誠実=その回顧と展望 マッキントッシュ展:石山薫 福岡道雄の世界展:平野重光 サム・フランシス展:飯田善國 フランク・ステラ新作発表のことなど:近藤竜男 アーティスト・ユニオンの二つのシンポジウム:秋田由利 デンマーク映画の史的展望:三木宮彦 映画・ヴィスコンティ「イノセント」:高阪進 演劇・東京乾電池:山本益博 舞踏・笠井叡舞踏作品集「悲惨物語」公演:市川雅 書評・蓮實重彦「映画の神話学」:西嶋憲生 アート・ランダム カレンダー [展覧会] ブレッソン・コレクション展 邪気と放心=ブレッソンの芸術家たち:清水哲男 [展覧会] ニューヨークのキースラー展 芸術環境の磁界:山口勝弘 美術館めぐり(50) 南蛮美術館:菅瀬正 ジャン・クレール「マルセル・デュシャン あるいは大いなる虚構」(5) 視覚の魔術=面白半分の物理学:ジャン・クレール, 前野寿邦 芸術と魂(23) 第二部・第一章 芸術と思想:ルネ・ユイグ, 高階秀爾 トマトとポテト(3) 截頭多面体:戸村浩 『美術手帖』創刊30周年記念 芸術評論 佳作入選作 P・セザンヌとD・H・ロレンス=現象学的考察:高橋誠 展評・東京:平井亮一, 本江邦夫 / 名古屋:工藤順一 / 関西:山脇一夫 展覧会案内
  • 単品スピード注文

芸術新潮 通巻197号(1966年5月)17巻5号 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1966-5、26cm
特集・1 ダリの採点 / 滝口修造 /
ダリの採点 / 村木明 訳・編 /
ダリ現象 / 滝口修造 /
特集・2 賞金作家花ざかり--地方在住作家への苦言 / 針生一郎 /
藝術新潮欄<原色版> /
ぴ・い・ぷ・る / 堀内正和 ; 建畠覚造 ; 柳原義達 ; 山本豊一 ; 若林奮 ; 小田襄 ; 福岡道雄 ; 篠田守男 ; 木村賢太郎 ; 朝倉響子 ; 富樫一 ; 本郷新 /
LP /
案内 /
ワールド・スナップ /
九州の民窯--現代と民芸(5)<原色版グラビア> 「九州の民窯」 / 水尾比呂志 /
生まれでる周辺(5)<原色版グラビア> 「上村松篁の環境」 / ルポルタージュ /
上村松篁の環境(ルポルタージュ) / 貝島明夫 /
日本の美術史(5)--白鳳時代 / 保田與重郎 /
西洋の誘惑(4) / 中山公男 /
秀島由己男個展--発表会まで(29)<オフセット> (秀島由己男個展) /
映画「ドン・ジョバンニ」--西方の音(25) / 五味康祐 /
デルフォイ--たった一人のギリシャ(5)<オフセット> / 松島道也 /
茶急須--鳴滝日記(5) / 岡部伊都子 /
ランドフスカとともに--反時代的レコード談義(5) / 西条卓夫 /
電子音楽のむなしさ / 小倉朗 /
桂離宮の銘木 / 清水一 /
日本芸術祭の冷汗 / 近藤竜男 /
現代陶器のベスト・セラー / 村山武 /
小沢征爾のレコードの買い手 / 木村重雄 /
「発掘」(5)<原色版> ハッダの遺跡 / 藤田国雄 /
「真贋」(29)ルネッサンス彫刻の偽作事件 / 瀬木慎一 /
スター・ダスト /
シュワルツコップ訴訟事件 / 伊奈一男 /
追悼・川端竜子 / 横山操 /
少ヤケ
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1966-5 、26cm
特集・1 ダリの採点 / 滝口修造 / ダリの採点 / 村木明 訳・編 / ダリ現象 / 滝口修造 / 特集・2 賞金作家花ざかり--地方在住作家への苦言 / 針生一郎 / 藝術新潮欄<原色版> / ぴ・い・ぷ・る / 堀内正和 ; 建畠覚造 ; 柳原義達 ; 山本豊一 ; 若林奮 ; 小田襄 ; 福岡道雄 ; 篠田守男 ; 木村賢太郎 ; 朝倉響子 ; 富樫一 ; 本郷新 / LP / 案内 / ワールド・スナップ / 九州の民窯--現代と民芸(5)<原色版グラビア> 「九州の民窯」 / 水尾比呂志 / 生まれでる周辺(5)<原色版グラビア> 「上村松篁の環境」 / ルポルタージュ / 上村松篁の環境(ルポルタージュ) / 貝島明夫 / 日本の美術史(5)--白鳳時代 / 保田與重郎 / 西洋の誘惑(4) / 中山公男 / 秀島由己男個展--発表会まで(29)<オフセット> (秀島由己男個展) / 映画「ドン・ジョバンニ」--西方の音(25) / 五味康祐 / デルフォイ--たった一人のギリシャ(5)<オフセット> / 松島道也 / 茶急須--鳴滝日記(5) / 岡部伊都子 / ランドフスカとともに--反時代的レコード談義(5) / 西条卓夫 / 電子音楽のむなしさ / 小倉朗 / 桂離宮の銘木 / 清水一 / 日本芸術祭の冷汗 / 近藤竜男 / 現代陶器のベスト・セラー / 村山武 / 小沢征爾のレコードの買い手 / 木村重雄 / 「発掘」(5)<原色版> ハッダの遺跡 / 藤田国雄 / 「真贋」(29)ルネッサンス彫刻の偽作事件 / 瀬木慎一 / スター・ダスト / シュワルツコップ訴訟事件 / 伊奈一男 / 追悼・川端竜子 / 横山操 / 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

美術手帖 1984年7月号 No.528 <特集 : ニュー・イメージの提案>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1984、289p、A5判、1冊
特集 : ニュー・イメージの提案
・イメージはいつも傷ついている / 本江邦夫
・回帰するイメージ / 建畠晢
・トレンディの逃走線 / 藤枝晃雄
・なかば絶望的な反覆 / 遠藤利克
・中性的な具体的な線の振幅 / 福島敬恭
・「私の本当」という切実さ / 杉山知子
・彫刻家は釣に出かけなければならない / 福岡道雄
[展覧会] 鷲見和紀郎展 未公認の輝きをもった形へ
CLAUDE VIALLAT 終わりのない反復【展覧会から】 / Claude Viallat ; 松浦寿夫
草間彌生 始源への曼陀羅様【展覧会】 / 如月小春
掛井五郎 ナゴミの相貌【展覧会から】 / 木村要一
SANDRO CHIA サンドロ・キア/ピカビアの息子たち / 横尾忠則
[作家訪問]末松正樹 絵に生きる / 美術 手帖 編集部
ALL THAT ART㊳ 森孝行 「様式」の外側
ヨーゼフ・ボイス東京講演「芸術と社会」 / ヨーゼフ ボイス ; 三島憲一
[海外ニュース] パリ ATLIERS・84展 / 前野寿邦
[海外ニュース] ニューヨーク 5 Painters展ほか / 依田寿久
[海外ニュース] ベルリン 「壁」の内と外 / 浅岡慶子
PHOTO GALLERY THE SIGNAL / 畑祥雄
いわき市立美術館開館[地方通信]福島 / 美術 手帖 編集部
[プレイボックス]㉚ アート・クロック / 望月菊磨
[エッセイ]ニューヨークは今日もたいへんだ!⑫🈡 MOMAは新しくなったけれど……。 / 篠原有司男
[アート・リーディング] 小説タトリン!③ / ガイ・ダベンポート ; 篠田達美
東野芳明のARTIST NOW⑨CY TWOMBLY / 東野芳明
[世界の美術館]⑰ピカソ美術館とミロ美術館 バルセロナ / 田辺徹
ART ’84[東京][名古屋][関西] / 高島直之 ; 近藤幸夫 ; 奥山太平 ; 篠原資明
ART FORCUS a'
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1984 、289p 、A5判 、1冊
特集 : ニュー・イメージの提案 ・イメージはいつも傷ついている / 本江邦夫 ・回帰するイメージ / 建畠晢 ・トレンディの逃走線 / 藤枝晃雄 ・なかば絶望的な反覆 / 遠藤利克 ・中性的な具体的な線の振幅 / 福島敬恭 ・「私の本当」という切実さ / 杉山知子 ・彫刻家は釣に出かけなければならない / 福岡道雄 [展覧会] 鷲見和紀郎展 未公認の輝きをもった形へ CLAUDE VIALLAT 終わりのない反復【展覧会から】 / Claude Viallat ; 松浦寿夫 草間彌生 始源への曼陀羅様【展覧会】 / 如月小春 掛井五郎 ナゴミの相貌【展覧会から】 / 木村要一 SANDRO CHIA サンドロ・キア/ピカビアの息子たち / 横尾忠則 [作家訪問]末松正樹 絵に生きる / 美術 手帖 編集部 ALL THAT ART㊳ 森孝行 「様式」の外側 ヨーゼフ・ボイス東京講演「芸術と社会」 / ヨーゼフ ボイス ; 三島憲一 [海外ニュース] パリ ATLIERS・84展 / 前野寿邦 [海外ニュース] ニューヨーク 5 Painters展ほか / 依田寿久 [海外ニュース] ベルリン 「壁」の内と外 / 浅岡慶子 PHOTO GALLERY THE SIGNAL / 畑祥雄 いわき市立美術館開館[地方通信]福島 / 美術 手帖 編集部 [プレイボックス]㉚ アート・クロック / 望月菊磨 [エッセイ]ニューヨークは今日もたいへんだ!⑫🈡 MOMAは新しくなったけれど……。 / 篠原有司男 [アート・リーディング] 小説タトリン!③ / ガイ・ダベンポート ; 篠田達美 東野芳明のARTIST NOW⑨CY TWOMBLY / 東野芳明 [世界の美術館]⑰ピカソ美術館とミロ美術館 バルセロナ / 田辺徹 ART ’84[東京][名古屋][関西] / 高島直之 ; 近藤幸夫 ; 奥山太平 ; 篠原資明 ART FORCUS a'

建築と社会 第44輯 第11号 (1963年11月) <建築と芸術特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1963、78p、B5判、1冊
作品作風 松下電器健康管理センター / 株式会社近畿建設
作品作風 福岡市職員保健会館 / 日建設計工業(株)九州事務所 ; 福岡支所 ; 清水建設株式会社
作品作風 日米コカコーラボトリング(株)本社工場 / 株式会社松尾組
建築の眼 担当50音順 / 天津勇 ; 宇野勇 ; 角橋徹也 ; 吉田繁
「1」論説
・「装飾的近代」の展開 現代建築と「機能主義」の超克 / 向井正也
・芸術的総合としてのゴシック聖堂 / 前川道郎
・建築と諸美術 / 鳥田家弘
「2」座談会 「新しい空間創造への参加」 / 太田隆信 ; 根津耕一郎 ; 福岡道雄 ; 田中敦子 ; 中西康進 ; 大久保昌一
「3」小論・随筆
・メキシコ大学の壁画 / 桐野江節雄
・今井兼次先生とガウディ / 岡橋作太郎
・ピカソ;ミロ;ノグチ パリ・ユネスコ本部にて / 神出津嶺雄
・ロンシャン 建築が造型的事件であるということ / 西沢文隆
・Possitiveな「街」の建築空間 大阪市内の画廊みてある記 / 高田威
・村野藤吾のクラフト的魅力 / 浦辺鎮太郎
「4」書評 ペーターブレイク著訳本「現代建築の巨匠」 20世紀の空間を創造した人びと / 島田勝次
会員の頁 / 関鎮 ; 久保和知 ; 田村征司 ; 柳本正治 ; 鈴木忠五郎 ; 宮代隆司 ; 浅川忠夫 ; 金谷英一
職人シリーズ⑪塗装工(秋山沢市さん) / 篠田駿二
技術の頁⑮構造部門:最近の軽量鉄骨建築 / 椋代仁朗
近代建築調査委員会報告㊼京都・中京郵便局庁舍(本館) / 近藤豊
実務に直結した新企画の説明会③
新しい建築材料紹介欄
会報(9月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1963 、78p 、B5判 、1冊
作品作風 松下電器健康管理センター / 株式会社近畿建設 作品作風 福岡市職員保健会館 / 日建設計工業(株)九州事務所 ; 福岡支所 ; 清水建設株式会社 作品作風 日米コカコーラボトリング(株)本社工場 / 株式会社松尾組 建築の眼 担当50音順 / 天津勇 ; 宇野勇 ; 角橋徹也 ; 吉田繁 「1」論説 ・「装飾的近代」の展開 現代建築と「機能主義」の超克 / 向井正也 ・芸術的総合としてのゴシック聖堂 / 前川道郎 ・建築と諸美術 / 鳥田家弘 「2」座談会 「新しい空間創造への参加」 / 太田隆信 ; 根津耕一郎 ; 福岡道雄 ; 田中敦子 ; 中西康進 ; 大久保昌一 「3」小論・随筆 ・メキシコ大学の壁画 / 桐野江節雄 ・今井兼次先生とガウディ / 岡橋作太郎 ・ピカソ;ミロ;ノグチ パリ・ユネスコ本部にて / 神出津嶺雄 ・ロンシャン 建築が造型的事件であるということ / 西沢文隆 ・Possitiveな「街」の建築空間 大阪市内の画廊みてある記 / 高田威 ・村野藤吾のクラフト的魅力 / 浦辺鎮太郎 「4」書評 ペーターブレイク著訳本「現代建築の巨匠」 20世紀の空間を創造した人びと / 島田勝次 会員の頁 / 関鎮 ; 久保和知 ; 田村征司 ; 柳本正治 ; 鈴木忠五郎 ; 宮代隆司 ; 浅川忠夫 ; 金谷英一 職人シリーズ⑪塗装工(秋山沢市さん) / 篠田駿二 技術の頁⑮構造部門:最近の軽量鉄骨建築 / 椋代仁朗 近代建築調査委員会報告㊼京都・中京郵便局庁舍(本館) / 近藤豊 実務に直結した新企画の説明会③ 新しい建築材料紹介欄 会報(9月分)

美術手帖 1979年3月号 No.446 <特集 : 吉原治良 絵画の行方>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1979、336p、A5判、1冊
特集 : 吉原治良 絵画の行方
・[図版構成]吉原芸術の展開
・かたちといのちの力学
・父、吉原治良の想い出 / 吉原通雄
・残された精神的遺産=吉原治良語録を中心に / 吉田稔郎
・[ドキュメント・グタイ]
・年譜 Mr. GUTAI / 山脇一夫 ; 編集部
ART FOCUS
・ルート2 / 結城孫三郎
・時評・知的誠実=その回顧と展望
・マッキントッシュ展 / 石山薫
・福岡道雄の世界展 / 平野重光
・サム・フランシス展 / 飯田善國
・フランク・ステラ新作発表のことなど / 近藤竜男
・アーティスト・ユニオンの二つのシンポジウム / 秋田由利
・デンマーク映画の史的展望 / 三木宮彦
・映画・ヴィスコンティ[イノセント] / 高阪進
・演劇・東京乾電池 / 山本益博
・舞踏・笠井叡舞踏作品集「悲惨物語」公演 / 市川雅
・書評・蓮實重彦「映画の神話学」 / 西嶋憲生
・アート・ランダム
・カレンダー
展評
・東京 / 平井亮一 ; 本江邦夫
・名古屋 / 工藤順一
・関西 / 山脇一夫
展覧会案内
連載
・トマトとポテト③截頭多面体 / 戸村浩
・ジャン・クレール[マルセル・デュシャンあるいは大いなる虚構]⑤視覚の魔術=面白半分の物理学 / ジャン・クレール ; 前野寿邦
・[芸術と魂]㉓第二部・第一章芸術と思想 / ルネ・ユイグ ; 高階秀爾
・ 美術館めぐり㊿南蛮美術館 / 菅瀬正
[展覧会]ブレッソン・コレクション展 邪気と放心=ブレツソンの芸術家たち / 清水哲男
[展覧会]ニユーヨークのキースラー展 芸術環境の磁界 / 山口勝弘
『美術手帖』創刊30周年記念 芸術評論 佳作入選作 P・セザンヌとD・H・ロレンス=現象学的考察 / 高橋誠
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1979 、336p 、A5判 、1冊
特集 : 吉原治良 絵画の行方 ・[図版構成]吉原芸術の展開 ・かたちといのちの力学 ・父、吉原治良の想い出 / 吉原通雄 ・残された精神的遺産=吉原治良語録を中心に / 吉田稔郎 ・[ドキュメント・グタイ] ・年譜 Mr. GUTAI / 山脇一夫 ; 編集部 ART FOCUS ・ルート2 / 結城孫三郎 ・時評・知的誠実=その回顧と展望 ・マッキントッシュ展 / 石山薫 ・福岡道雄の世界展 / 平野重光 ・サム・フランシス展 / 飯田善國 ・フランク・ステラ新作発表のことなど / 近藤竜男 ・アーティスト・ユニオンの二つのシンポジウム / 秋田由利 ・デンマーク映画の史的展望 / 三木宮彦 ・映画・ヴィスコンティ[イノセント] / 高阪進 ・演劇・東京乾電池 / 山本益博 ・舞踏・笠井叡舞踏作品集「悲惨物語」公演 / 市川雅 ・書評・蓮實重彦「映画の神話学」 / 西嶋憲生 ・アート・ランダム ・カレンダー 展評 ・東京 / 平井亮一 ; 本江邦夫 ・名古屋 / 工藤順一 ・関西 / 山脇一夫 展覧会案内 連載 ・トマトとポテト③截頭多面体 / 戸村浩 ・ジャン・クレール[マルセル・デュシャンあるいは大いなる虚構]⑤視覚の魔術=面白半分の物理学 / ジャン・クレール ; 前野寿邦 ・[芸術と魂]㉓第二部・第一章芸術と思想 / ルネ・ユイグ ; 高階秀爾 ・ 美術館めぐり㊿南蛮美術館 / 菅瀬正 [展覧会]ブレッソン・コレクション展 邪気と放心=ブレツソンの芸術家たち / 清水哲男 [展覧会]ニユーヨークのキースラー展 芸術環境の磁界 / 山口勝弘 『美術手帖』創刊30周年記念 芸術評論 佳作入選作 P・セザンヌとD・H・ロレンス=現象学的考察 / 高橋誠

美術手帖 1978年3月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
美術出版社、1978年
目次画像あり 第431号 少シミ、フチ少傷ミ

特集 誰が最も影響を与えたか 120作家のアンケートによる

外国編 アンドレ, 荒川修作, ベーコン, ブリ, カロ, クリッサ, クロース, デ・リヴェラ, ディーベンコーン, ダイン, ディ・スヴェロ, デュビュッフェ, エステス, フランシス, フランケンサーラー, グルームズ, ハミルトン, インディアナ, ジョーンズ, カプロー, カッツ, キタイ, クラスナー, ルウィット, リキテンスタイン, リンドナー, リプトン, マンゴールド, マンズー, マーデン, マリーニ, マリソル, マーチン, ムーア, マザウェル, ニーヴェルスン, ノーランド, オキーフ, オリツキー, パイク, パールスタイン, ラウシェンバーグ, リッキー, リヴァース, ロックバーン, ローゼンクイスト, ライマン, サマラス, シーガル, セラ, スタインバーグ, タマヨ, タピエス, ティンゲリー, トローヴァ, ヴァザルリ, ウォーホル, ワイエス
日本編 靉嘔, 朝倉攝, 麻生三郎, 飯田善國, 池田龍雄, 今井俊満, 因藤壽, 宇佐美圭司, 榎倉康二, 岡鹿之助, 岡本太郎, オノサトシノブ, 小山田二郎, 郭仁植, 桂ゆき, 加納光於, 河口龍夫, 清水九兵衛, 草間弥生, 楠本正明, 小清水漸, 合田佐和子, 佐々木四郎, 篠田守男, 白髪一雄, 新宮晋, 菅井汲, 関根伸夫, 高田博厚, 高松次郎, 田中信太郎, 辰野登恵子, 建畠覚造, 津高和一, 東郷青児, 堂本尚郎, 利根山光人, 難波田龍起, 野田哲也, 浜田知明, 東山魁夷, 福岡道雄, 福沢一郎, 古沢岩美, 堀浩哉, 堀内正和, 本郷新, 前田常作, 松沢宥, 松本旻, 松本陽子, 宮脇愛子, 向井良吉, 最上壽之, 元永定正, 八木一夫, 柳原義達, 山口勝弘, 山口長男, 山田桃子, 李禹煥, 若林奮

片山利弘, 京都アンデパンダン二十年, 平野重光, 小倉忠夫, 日独ヴィデオ・アート展, 中村英樹, チェンバレン展, 近藤竜男, 前野寿邦, リール国際短編および記録映画祭, 中川邦彦, ロベール・ブレッソン「白夜」, 高阪進, 山口猛, 天井棧敷「奴婢訓」, 扇田昭彦, 桑原住雄「アメリカ絵画の系譜」, 三井滉ほか
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1978年
目次画像あり 第431号 少シミ、フチ少傷ミ 特集 誰が最も影響を与えたか 120作家のアンケートによる 外国編 アンドレ, 荒川修作, ベーコン, ブリ, カロ, クリッサ, クロース, デ・リヴェラ, ディーベンコーン, ダイン, ディ・スヴェロ, デュビュッフェ, エステス, フランシス, フランケンサーラー, グルームズ, ハミルトン, インディアナ, ジョーンズ, カプロー, カッツ, キタイ, クラスナー, ルウィット, リキテンスタイン, リンドナー, リプトン, マンゴールド, マンズー, マーデン, マリーニ, マリソル, マーチン, ムーア, マザウェル, ニーヴェルスン, ノーランド, オキーフ, オリツキー, パイク, パールスタイン, ラウシェンバーグ, リッキー, リヴァース, ロックバーン, ローゼンクイスト, ライマン, サマラス, シーガル, セラ, スタインバーグ, タマヨ, タピエス, ティンゲリー, トローヴァ, ヴァザルリ, ウォーホル, ワイエス 日本編 靉嘔, 朝倉攝, 麻生三郎, 飯田善國, 池田龍雄, 今井俊満, 因藤壽, 宇佐美圭司, 榎倉康二, 岡鹿之助, 岡本太郎, オノサトシノブ, 小山田二郎, 郭仁植, 桂ゆき, 加納光於, 河口龍夫, 清水九兵衛, 草間弥生, 楠本正明, 小清水漸, 合田佐和子, 佐々木四郎, 篠田守男, 白髪一雄, 新宮晋, 菅井汲, 関根伸夫, 高田博厚, 高松次郎, 田中信太郎, 辰野登恵子, 建畠覚造, 津高和一, 東郷青児, 堂本尚郎, 利根山光人, 難波田龍起, 野田哲也, 浜田知明, 東山魁夷, 福岡道雄, 福沢一郎, 古沢岩美, 堀浩哉, 堀内正和, 本郷新, 前田常作, 松沢宥, 松本旻, 松本陽子, 宮脇愛子, 向井良吉, 最上壽之, 元永定正, 八木一夫, 柳原義達, 山口勝弘, 山口長男, 山田桃子, 李禹煥, 若林奮 片山利弘, 京都アンデパンダン二十年, 平野重光, 小倉忠夫, 日独ヴィデオ・アート展, 中村英樹, チェンバレン展, 近藤竜男, 前野寿邦, リール国際短編および記録映画祭, 中川邦彦, ロベール・ブレッソン「白夜」, 高阪進, 山口猛, 天井棧敷「奴婢訓」, 扇田昭彦, 桑原住雄「アメリカ絵画の系譜」, 三井滉ほか
  • 単品スピード注文

美術手帖 1978年8月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
美術出版社、1978年
第437号 ヤケ、シミ、フチ少傷ミ

特集 新しき絵画への胎動 抽象表現主義の形成期
図版構成 創出から深化へ
ジャクスン・ポロック, リー・クラズナー, アーシル・ゴーキー, ヴィレム・デ・クーニング, クリフォード・スティル, ウィリアム・バジオテス, ブラッドリー・ウォーカー・トムリン, リチャード・プーセット=ダート, テオドロス・スタモス, アドルフ・ゴットリーブ, マーク・ロスコ, ロバート・マザウェル, バーネット・ニューマン, アド・ラインハート, ハンス・ホフマン
年表 抽象表現主義の形成期:木島俊介
対談 個人的なあまりに普遍的な業もの:ロバート・C・ホッブス, 藤枝晃雄
対談後記:藤枝晃雄
実験と展開 抽象表現主義の形成前夜:三井滉
貧困から繁栄へ アメリカ社会のダイナミズム:猿谷要
歴史の転回点、アーモリー・ショウとアメリカ 美術と詩、W・C・ウィリアムズの衝撃:鍵谷幸信
つり人のいる風景:福岡道雄
小川正隆の批評/退屈さの美学
大家の足跡「谷文晁と秋田 奈良家蔵品」展:井上房子
遊びと眠りの「意味」 木村直道作品展:海上雅臣
巨匠の生き方 ジム・ダインとスタインバーグ:近藤竜男
J・ジョーンズ、アラン・ジャッケ展など:前野寿邦
ビデオの機能の再解読を 国際ビデオ・アート展TOKYO '78:鈴木浩二
和様化という影像 「日本仏教美術の源流」展:前田耕作
追悼・北園克衛 足跡と意味:針生一郎
つくられてなかった映画の自註 J=L・ゴダール監督「ヒア&ゼア こことよそ」:高阪進
政治へのかたぶきと悪意 究竟頂公演「褸骨の指輪」、西武劇場公演「サロメ」:扇田昭彦
書評・権勢の園に咲く名花の系譜 水尾比呂志「障壁画史」:上野憲示
〈意味〉以前の世界 朴栖甫個展:阿武正幸
融和と分離 嶋末吉個展:たにあらた
ランブリング・エレファントム8 巨なる象:戸村浩
美術館めぐり44 北海道立三岸好太郎美術館:小林哥子
ルネ・ユイグ「芸術と魂」16 イマージュと夢2 芸術家・アンソール、シャガール:高階秀爾
斎藤義重展 指物師の腕と設計家の指示:平井亮一
田原桂一写真展「窓」 薄明な輪郭:柳本尚規
作家研究6
フランチシェク・クプカ 宇宙的秩序に向けて:高見堅志郎
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1978年
第437号 ヤケ、シミ、フチ少傷ミ 特集 新しき絵画への胎動 抽象表現主義の形成期 図版構成 創出から深化へ ジャクスン・ポロック, リー・クラズナー, アーシル・ゴーキー, ヴィレム・デ・クーニング, クリフォード・スティル, ウィリアム・バジオテス, ブラッドリー・ウォーカー・トムリン, リチャード・プーセット=ダート, テオドロス・スタモス, アドルフ・ゴットリーブ, マーク・ロスコ, ロバート・マザウェル, バーネット・ニューマン, アド・ラインハート, ハンス・ホフマン 年表 抽象表現主義の形成期:木島俊介 対談 個人的なあまりに普遍的な業もの:ロバート・C・ホッブス, 藤枝晃雄 対談後記:藤枝晃雄 実験と展開 抽象表現主義の形成前夜:三井滉 貧困から繁栄へ アメリカ社会のダイナミズム:猿谷要 歴史の転回点、アーモリー・ショウとアメリカ 美術と詩、W・C・ウィリアムズの衝撃:鍵谷幸信 つり人のいる風景:福岡道雄 小川正隆の批評/退屈さの美学 大家の足跡「谷文晁と秋田 奈良家蔵品」展:井上房子 遊びと眠りの「意味」 木村直道作品展:海上雅臣 巨匠の生き方 ジム・ダインとスタインバーグ:近藤竜男 J・ジョーンズ、アラン・ジャッケ展など:前野寿邦 ビデオの機能の再解読を 国際ビデオ・アート展TOKYO '78:鈴木浩二 和様化という影像 「日本仏教美術の源流」展:前田耕作 追悼・北園克衛 足跡と意味:針生一郎 つくられてなかった映画の自註 J=L・ゴダール監督「ヒア&ゼア こことよそ」:高阪進 政治へのかたぶきと悪意 究竟頂公演「褸骨の指輪」、西武劇場公演「サロメ」:扇田昭彦 書評・権勢の園に咲く名花の系譜 水尾比呂志「障壁画史」:上野憲示 〈意味〉以前の世界 朴栖甫個展:阿武正幸 融和と分離 嶋末吉個展:たにあらた ランブリング・エレファントム8 巨なる象:戸村浩 美術館めぐり44 北海道立三岸好太郎美術館:小林哥子 ルネ・ユイグ「芸術と魂」16 イマージュと夢2 芸術家・アンソール、シャガール:高階秀爾 斎藤義重展 指物師の腕と設計家の指示:平井亮一 田原桂一写真展「窓」 薄明な輪郭:柳本尚規 作家研究6 フランチシェク・クプカ 宇宙的秩序に向けて:高見堅志郎
  • 単品スピード注文

美術手帖 1987年6月号 No.581 <特集 : アンディ・ウォーホル>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1987、271p、21cm、1冊
ジョン・ケージ+ジョナス・メカスからの書簡 / 木下哲夫
パーマネント・グラフィティ / クリストファー・マコス
アンディ・ウォーホル・ストーリー / 編集部
フィルム・コレクション
「アンディ・ウォーホル/複々製」について / 松本俊夫
ウォーホルから遠く離れて / 三浦雅士
総力特集 WARHOL WARHOL WARHOL アンディ・ウォーホル
逆説なきポップアート / 建畠哲
消えた〝身体〟 / 粉川哲夫
インタヴュー採録“What is Pop Art?”より+“POP:The Founding Fathers”より / 木下哲夫
操作されたイメージ交通 / 武邑光裕
ロックンロールの守護神としてのアンディ・ウォーホル / 今野雄二 ; 白井進
file
 絵画に舞うサムルノリ
 O美術館の開館
 国鉄跡地[?]に池水慶 のガーデン
作家訪問 福岡道雄 釣った彫刻
展覧会 西洋の美術 展にみる 絵画の技術 / 森田恒之
海外展覧会 青騎士 抽象の時点 / 里信邦子
海外ニュース
 ニューヨーク ニール・ジェニー展ほか / 杉浦邦恵
 ベルギー マルクス・リュペツ展ほか / 高橋のぞみ
EXHIBITION
 第7回ハラ アニュアル / 石津隆志
 ジュリアン・シュナーベル展 / 清水哲朗
 相笠昌義・その世界展 / 土方明司
 TO THE DEPTH / 三頭谷鷹史
 PHOTOGRAPHY'87 新しい写真の可能性 / 森下明彦
 大改造すすむルーブル美術館展 / 田辺清
 植木茂展 / 黒田雷児
ART'87 [東京] [名古屋] [関西] / 篠田達美 ; 正木基 ; 石崎勝基 ; 森口まどか ; 山崎均
エッセイ
 虹のかなたに⑩コンクリート・アート / 靉嘔
 安心と信頼の(み)抗菌加工⑥いそがしい私 / 吉澤美香
美帖亭 高見沢文雄 焚火道
美術の時代 批評の現在(6)ジョルジュ・スーラ「パレード」過激な対照 / 藤枝晃雄
アート・リーディング 鏡の哄笑 近代絵画の美学のために / 金田晉
Guide 展覧会案内
ART FOCUS+a'
編集後記 連休なんかあるばっかりに
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1987 、271p 、21cm 、1冊
ジョン・ケージ+ジョナス・メカスからの書簡 / 木下哲夫 パーマネント・グラフィティ / クリストファー・マコス アンディ・ウォーホル・ストーリー / 編集部 フィルム・コレクション 「アンディ・ウォーホル/複々製」について / 松本俊夫 ウォーホルから遠く離れて / 三浦雅士 総力特集 WARHOL WARHOL WARHOL アンディ・ウォーホル 逆説なきポップアート / 建畠哲 消えた〝身体〟 / 粉川哲夫 インタヴュー採録“What is Pop Art?”より+“POP:The Founding Fathers”より / 木下哲夫 操作されたイメージ交通 / 武邑光裕 ロックンロールの守護神としてのアンディ・ウォーホル / 今野雄二 ; 白井進 file  絵画に舞うサムルノリ  O美術館の開館  国鉄跡地[?]に池水慶 のガーデン 作家訪問 福岡道雄 釣った彫刻 展覧会 西洋の美術 展にみる 絵画の技術 / 森田恒之 海外展覧会 青騎士 抽象の時点 / 里信邦子 海外ニュース  ニューヨーク ニール・ジェニー展ほか / 杉浦邦恵  ベルギー マルクス・リュペツ展ほか / 高橋のぞみ EXHIBITION  第7回ハラ アニュアル / 石津隆志  ジュリアン・シュナーベル展 / 清水哲朗  相笠昌義・その世界展 / 土方明司  TO THE DEPTH / 三頭谷鷹史  PHOTOGRAPHY'87 新しい写真の可能性 / 森下明彦  大改造すすむルーブル美術館展 / 田辺清  植木茂展 / 黒田雷児 ART'87 [東京] [名古屋] [関西] / 篠田達美 ; 正木基 ; 石崎勝基 ; 森口まどか ; 山崎均 エッセイ  虹のかなたに⑩コンクリート・アート / 靉嘔  安心と信頼の(み)抗菌加工⑥いそがしい私 / 吉澤美香 美帖亭 高見沢文雄 焚火道 美術の時代 批評の現在(6)ジョルジュ・スーラ「パレード」過激な対照 / 藤枝晃雄 アート・リーディング 鏡の哄笑 近代絵画の美学のために / 金田晉 Guide 展覧会案内 ART FOCUS+a' 編集後記 連休なんかあるばっかりに

美術手帖 1978年3月号 No.431 <特集 : 誰が最も影響を与えたか>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1978、322p、A5判、1冊
特集 誰が最も影響を与えたか 120作家のアンケートによる
・外国編 : アンドレ 荒川修作 ベーコン ブリ カロ クリッサ クロース デ・リヴェラ ディーベンコーン ダイン ディ・スヴェロ デュビュッフェ エステス フランシス フランケンサーラー グルームズ ハミルトン インディアナ ジョーンズ カプロー カッツ キタイ クラスナー ルウィット リキテンスタイン リンドナー リプトン マンゴールド マンズー マーデン マリーニ マリソル マーチン ムーア マザウェル ニーヴェルスン ノーランド オキーフ オリツキー パイク パールスタイン ラウシェンバーグ リッキー リヴァース ロックバーン ローゼンクイスト ライマン サマラス シーガル セラ スタインバーグ タマヨ タピエス ティンゲリー トローヴァ ヴァザルリ ウォーホル ワイエス/岩原明子
・日本編 : 靉嘔 朝倉攝 麻生三郎 飯田善國 池田龍雄 今井俊満 因藤壽 宇佐美圭司 榎倉康二 岡鹿之助 岡本太郎 オノサトシノブ 小山田二郎 郭仁植 桂ゆき 加納光於 河口龍夫 清水九兵衛 草間弥生 楠本正明 小清水漸 合田佐和子 佐々木四郎 篠田守男 白髪一雄 新宮晋 菅井汲 関根伸夫 高田博厚 高松次郎 田中信太郎 辰野登恵子 建畠覚造 津高和一 東郷青児 堂本尚郎 利根山光人 難波田龍起 野田哲也 浜田知明 東山魁夷 福岡道雄 福沢一郎 古沢岩美 堀浩哉 堀内正和 本郷新 前田常作 松沢宥 松本旻 松本陽子 宮脇愛子 向井良吉 最上壽之 元永定正 八木一夫 柳原義達 山口勝弘 山口長男 山田桃子 李禹煥 若林奮
ART FOCUS
・なぜアメリカに住むのか……/片山利弘
・京都アンデパンダン二十年/平野重光
・美術館の自主性/小倉忠夫
・作る側と見る側の融合を望む 「日独ヴィデオ・アート展」/中村英樹
・ニューヨークの個展から―「チェンバレン展」など/近藤竜男
・実験なき若い作家たち―パリ制作'77/前野寿邦
ART'78
・冷徹な造形感覚/末永照和
・木村剛雄+高見沢文雄の作品から
・即物的な押韻の意味と陥穽/早見堯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1978 、322p 、A5判 、1冊
特集 誰が最も影響を与えたか 120作家のアンケートによる ・外国編 : アンドレ 荒川修作 ベーコン ブリ カロ クリッサ クロース デ・リヴェラ ディーベンコーン ダイン ディ・スヴェロ デュビュッフェ エステス フランシス フランケンサーラー グルームズ ハミルトン インディアナ ジョーンズ カプロー カッツ キタイ クラスナー ルウィット リキテンスタイン リンドナー リプトン マンゴールド マンズー マーデン マリーニ マリソル マーチン ムーア マザウェル ニーヴェルスン ノーランド オキーフ オリツキー パイク パールスタイン ラウシェンバーグ リッキー リヴァース ロックバーン ローゼンクイスト ライマン サマラス シーガル セラ スタインバーグ タマヨ タピエス ティンゲリー トローヴァ ヴァザルリ ウォーホル ワイエス/岩原明子 ・日本編 : 靉嘔 朝倉攝 麻生三郎 飯田善國 池田龍雄 今井俊満 因藤壽 宇佐美圭司 榎倉康二 岡鹿之助 岡本太郎 オノサトシノブ 小山田二郎 郭仁植 桂ゆき 加納光於 河口龍夫 清水九兵衛 草間弥生 楠本正明 小清水漸 合田佐和子 佐々木四郎 篠田守男 白髪一雄 新宮晋 菅井汲 関根伸夫 高田博厚 高松次郎 田中信太郎 辰野登恵子 建畠覚造 津高和一 東郷青児 堂本尚郎 利根山光人 難波田龍起 野田哲也 浜田知明 東山魁夷 福岡道雄 福沢一郎 古沢岩美 堀浩哉 堀内正和 本郷新 前田常作 松沢宥 松本旻 松本陽子 宮脇愛子 向井良吉 最上壽之 元永定正 八木一夫 柳原義達 山口勝弘 山口長男 山田桃子 李禹煥 若林奮 ART FOCUS ・なぜアメリカに住むのか……/片山利弘 ・京都アンデパンダン二十年/平野重光 ・美術館の自主性/小倉忠夫 ・作る側と見る側の融合を望む 「日独ヴィデオ・アート展」/中村英樹 ・ニューヨークの個展から―「チェンバレン展」など/近藤竜男 ・実験なき若い作家たち―パリ制作'77/前野寿邦 ART'78 ・冷徹な造形感覚/末永照和 ・木村剛雄+高見沢文雄の作品から ・即物的な押韻の意味と陥穽/早見堯

art now `75~‘87 11冊(75・76・77・79・80・82・84・85・86・87・1970-1980) アート・ナウ 兵庫県立近代美術館 11冊一括

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
150,000
展覧会委員:赤根和生 乾由明 小倉忠夫 木村重信 高橋亨 原田平作 藤井源一 村松寛 池田弘 増田洋・・・
全体感:普通(`85の表紙に僅かハゲあり 写真参照)その他概ねキレイです。堀尾貞治・元永定正・他、具体美術のメンバーや関西で活躍している美術家を選抜、毎回違うメンバーで開催。今見てもスゴイ熱量。池垣タダヒコ 今村源 小倉亨 小野和則 川端嘉人 菊池孝 郡山広明 しばたゆり 高間準 西村正幸 福田新之助 ふじい忠一 道北英明 三村逸子 山崎亨 山部泰司 吉村正郎 
稲垣敦雄 大塚由美子 片山雅史 川島慶樹 サイモン・ポール・フィッツジェラルド 佐藤智子 柴野幸仁 田嶋悦子 田中美和 田仲容子 津田晃良 堤展子 都築房子 長野久人 松尾直樹 山口和美 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
150,000
展覧会委員:赤根和生 乾由明 小倉忠夫 木村重信 高橋亨 原田平作 藤井源一 村松寛 池田弘 増田洋 、朝日新聞社・兵庫県立近代美術館 、1975年~ 、36ページ 、24x25㎝ 、11冊
全体感:普通(`85の表紙に僅かハゲあり 写真参照)その他概ねキレイです。堀尾貞治・元永定正・他、具体美術のメンバーや関西で活躍している美術家を選抜、毎回違うメンバーで開催。今見てもスゴイ熱量。池垣タダヒコ 今村源 小倉亨 小野和則 川端嘉人 菊池孝 郡山広明 しばたゆり 高間準 西村正幸 福田新之助 ふじい忠一 道北英明 三村逸子 山崎亨 山部泰司 吉村正郎  稲垣敦雄 大塚由美子 片山雅史 川島慶樹 サイモン・ポール・フィッツジェラルド 佐藤智子 柴野幸仁 田嶋悦子 田中美和 田仲容子 津田晃良 堤展子 都築房子 長野久人 松尾直樹 山口和美 他

みづゑ (854)

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
490 (送料:¥300~)
美術出版社、冊、30cm
1976年5月854号。強めのヤケシミ汚れと傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

みづゑ (854)

490 (送料:¥300~)
、美術出版社 、冊 、30cm
1976年5月854号。強めのヤケシミ汚れと傷みがあります。
  • 単品スピード注文

美術手帖 2000年12月号 No.796 <特集 : 20世紀の美術100>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、2000、282p、A5判、1冊
特集 : The 20th Century 100 Art Matrix 20世紀の美術100
20世紀美術マトリックス
アメリカ / 藤枝晃雄
イギリス / 塩田純一 ; 杉村浩哉 ; 嘉藤笑子
フランス / 山梨俊夫
イタリア / 谷藤史彦
ドイツ / 宮下誠 ; 清水穣
中東欧 / 井口壽乃
ロシア / 亀山郁夫 ; 鈴木正美
アジア / 後小路雅弘 ; ラワンチャイクン寿子 ; 中尾智路
日本 / 中村英樹
その他の領域/脱領域 / 末永照和 ; 鷹見明彦
韓国の国際現代美術展最新レポート / 古川美佳 ; 市原研太郎 ; 李建洙
2000台北ビエンナーレ / 長谷川祐子 ; 市原研太郎
愛と真実のダンサースメリーのボディ・イシュー file12ースメリー / 三橋純
芸術をめぐる言葉[95] / ジョン・ソーン ; 谷川渥
観ることと描くこと(9)ロベール・カンパン「キリスト降誕」 / 黒江光彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、2000 、282p 、A5判 、1冊
特集 : The 20th Century 100 Art Matrix 20世紀の美術100 20世紀美術マトリックス アメリカ / 藤枝晃雄 イギリス / 塩田純一 ; 杉村浩哉 ; 嘉藤笑子 フランス / 山梨俊夫 イタリア / 谷藤史彦 ドイツ / 宮下誠 ; 清水穣 中東欧 / 井口壽乃 ロシア / 亀山郁夫 ; 鈴木正美 アジア / 後小路雅弘 ; ラワンチャイクン寿子 ; 中尾智路 日本 / 中村英樹 その他の領域/脱領域 / 末永照和 ; 鷹見明彦 韓国の国際現代美術展最新レポート / 古川美佳 ; 市原研太郎 ; 李建洙 2000台北ビエンナーレ / 長谷川祐子 ; 市原研太郎 愛と真実のダンサースメリーのボディ・イシュー file12ースメリー / 三橋純 芸術をめぐる言葉[95] / ジョン・ソーン ; 谷川渥 観ることと描くこと(9)ロベール・カンパン「キリスト降誕」 / 黒江光彦

カメラ年鑑 1966年 日本カメラ11月号増刊

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
3,300 (送料:¥310~)
樋口進亮 編、日本カメラ社、昭40、冊、B6、1冊
通巻219号 表紙折れ跡 経年によるヤケ、ヨゴレ
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300 (送料:¥310~)
樋口進亮 編 、日本カメラ社 、昭40 、冊 、B6 、1冊
通巻219号 表紙折れ跡 経年によるヤケ、ヨゴレ
  • 単品スピード注文

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶