文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「福武書店・刊」の検索結果
13件

こんなsceneで贈り物

浪曼書房
 福岡県北九州市小倉南区葛原本町
600
金丸弘美文/平野恵理子絵、福武書店刊、1993年刊(初版)、1
カバー・帯無し・程度並・B6版 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

こんなsceneで贈り物

600
金丸弘美文/平野恵理子絵 、福武書店刊 、1993年刊(初版) 、1
カバー・帯無し・程度並・B6版 

岡山軟庭史

早川図書
 東京都渋谷区幡ヶ谷
3,000
岡山県軟式庭球連盟編、福武書店・刊、1987年(昭和62年)、1冊
783.5  B5  733p   函
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

岡山軟庭史

3,000
岡山県軟式庭球連盟編 、福武書店・刊 、1987年(昭和62年) 、1冊
783.5  B5  733p   函

万葉の道 明日香編 巻の一

五輪書
 奈良県奈良市六条西
700
扇野聖史著、福武書店刊、昭和57年 2刷り、1
A5版 カバー 帯 並み
海外発送はお断りしております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

万葉の道 明日香編 巻の一

700
扇野聖史著 、福武書店刊 、昭和57年 2刷り 、1
A5版 カバー 帯 並み

中国私記

浪曼書房
 福岡県北九州市小倉南区葛原本町
400
一色義明著、福武書店刊、1984年刊、1
・初版 B6版 カバー(背薄焼け) 程度並 236頁・*225
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

中国私記

400
一色義明著 、福武書店刊 、1984年刊 、1
・初版 B6版 カバー(背薄焼け) 程度並 236頁・*225

本のひとこと

浪曼書房
 福岡県北九州市小倉南区葛原本町
500
巖谷大四著、福武書店刊、1983年刊、1
・初版 B6版 カバー 帯無し 程度並 205頁・*302
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

本のひとこと

500
巖谷大四著 、福武書店刊 、1983年刊 、1
・初版 B6版 カバー 帯無し 程度並 205頁・*302

高田宏草稿「島崎藤村と山国」34枚完

古本あい古屋
 滋賀県大津市比叡平
44,000
高田宏、[1992]、1部
編集者・作家・随筆家の高田宏(たかだ ひろし、1932年 - 2015年)の肉筆原稿。鉛筆書、無署名。400字詰原稿用紙34枚 通しのノンブルでNo.1-34の34枚
初出は福武書店刊雑誌『海燕』1993年1月号第12巻1号「草木虫魚録--島崎藤村と山国」。 後に1994年福武書店刊「草木虫魚録」として単行本化。少し汚れ傷みあり。当該単行本「草木虫魚録」を附す。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

高田宏草稿「島崎藤村と山国」34枚完

44,000
高田宏 、[1992] 、1部
編集者・作家・随筆家の高田宏(たかだ ひろし、1932年 - 2015年)の肉筆原稿。鉛筆書、無署名。400字詰原稿用紙34枚 通しのノンブルでNo.1-34の34枚 初出は福武書店刊雑誌『海燕』1993年1月号第12巻1号「草木虫魚録--島崎藤村と山国」。 後に1994年福武書店刊「草木虫魚録」として単行本化。少し汚れ傷みあり。当該単行本「草木虫魚録」を附す。

大原總一郎随想全集 

杉原書店
 東京都文京区西片
8,400
大原總一郎/福武書店刊、福武書店、昭56、全4巻
☆適格請求書発行事業者です。商品の半数を遠隔地の書庫に保管している為、《お取引内容》ご案内メールが2-3日遅れる場合がございます。また、ご来店の際には事前にご連絡ください。 ★国内送料について 厚さ・サイズにより、単行本は日本郵便クリックポスト300円またはレターパックプラス600円、厚冊・大型本・セット物は1個あたり①ゆうパック800円(東京)~2400円(沖縄)②ヤマト運輸宅急便1500円(東京)~2300円(九州)のいずれかで発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

大原總一郎随想全集 

8,400
大原總一郎/福武書店刊 、福武書店 、昭56 、全4巻

神話からみた古代人の世界 日本人はどこからきたかシリーズ

浪曼書房
 福岡県北九州市小倉南区葛原本町
900
吉田敦彦監著、福武書店刊、1986年刊(初版)、1
カバー 帯無し 程度並・A5版 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

神話からみた古代人の世界 日本人はどこからきたかシリーズ

900
吉田敦彦監著 、福武書店刊 、1986年刊(初版) 、1
カバー 帯無し 程度並・A5版 

西遊記の秘密 タオと煉丹術のシンボリズム

古本アッシュ
 福岡県北九州市戸畑区境川
900
中野美代子著、福武書店刊、1986年刊、1
A5判 292頁 第5刷 カバー 少汚れ 程度並 S-4
お電話でのご注文、「代引き」注文はお受けしておりません。 及び、日本国外への配送はできません。 ご了承くださいますようお願い申し上げます。 送料200円(梱包時 3㎝・1㎏以内・34×25cmまで)~となります。 ネコポス、クリックポスト、レターパック、ヤマト宅急便などでの配送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

西遊記の秘密 タオと煉丹術のシンボリズム

900
中野美代子著 、福武書店刊 、1986年刊 、1
A5判 292頁 第5刷 カバー 少汚れ 程度並 S-4

海のかなたの永遠

浪曼書房
 福岡県北九州市小倉南区葛原本町
400
立松和平著、福武書店刊、1989年刊、1
・初版 B6版 カバー(隅に傷少) 帯 天地小口に経年による薄シミ少 程度並 213頁・t128
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

海のかなたの永遠

400
立松和平著 、福武書店刊 、1989年刊 、1
・初版 B6版 カバー(隅に傷少) 帯 天地小口に経年による薄シミ少 程度並 213頁・t128

カムイチカプ<神々の物語>

サッポロ堂書店
 北海道札幌市南区真駒内緑町
2,000
四宅ヤエ語り,藤村久和・文、福武書店、1984
初カバ帯少ヤケ(32p,手島圭三郎絵,手島圭三郎署名・印入。福武書店刊「絵本の森15号」付)
痛まないように、注意を払い梱包してお送りします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

カムイチカプ<神々の物語>

2,000
四宅ヤエ語り,藤村久和・文 、福武書店 、1984
初カバ帯少ヤケ(32p,手島圭三郎絵,手島圭三郎署名・印入。福武書店刊「絵本の森15号」付)

西遊記の秘密 : タオと煉丹術のシンボリズム <岩波現代文庫 西遊記>

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
800
中野美代子 著、岩波書店、368p、15cm
初版 カバー 帯 岩波現代文庫版のためのあとがき ※1984年福武書店刊 ※経年劣化によるしみや傷みあり 送料185円
ご購入者様へ     規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス600円、レターパックライト430円を含む)などでお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
800
中野美代子 著 、岩波書店 、368p 、15cm
初版 カバー 帯 岩波現代文庫版のためのあとがき ※1984年福武書店刊 ※経年劣化によるしみや傷みあり 送料185円

村松友視草稿(下書、習作) 「オペラグラス」66枚完

古本あい古屋
 滋賀県大津市比叡平
260,000
村松友視、[1981]、66枚、相馬屋製400字詰原稿用紙、1部
 村松友視初期小説「オペラグラス」草稿 66枚 無署名だが、村松友視(1940-)の肉筆 400字詰の原稿用紙66枚 鉛筆書き。 
 村松友視の初期小説(直木賞以前の作)を集めた作品集「悲劇のように」(1981年福武書店刊)に同名の「オペラグラス」という作品ある。
「オペラグラス」は、1979年作品社設立に参加した寺田博が、翌年、編集長として創刊した文藝雑誌『作品』(7号で休刊)第二巻第四号1981年4月号に吉野英生名義で発表された。 この原稿と本を比較すると、その作品の草稿、下書、あるいは習作、といえるもの。 主人公の名「武吉」は、初出、本では「薫」に(ちなみに、作品集「悲劇のように」中の別作品「変装のあと」の主人公が「武吉」)、登場人物、洋装店「ヒラタ」主人の平田や、主人公共々「ヒラタ」につとめる由紀などは同じ、大井町の喫茶店「マドンナ」の描写や「サファリスーツやパンタロンを身につけ、首には夏でも派手な色合いのネッカチーフを巻き付け」「流行のパンタロン・シューズを履き」「背が低く、低いなりに均整がとれ」「均整がとれているだけに余計に小さく見える」という平田の風貌、由紀が煙草の火の貸し借りをしている男たちを見て「ああいうのを見ると、男だなあって思う」というシーン、「ヒラタ」の屋根裏の三角部屋、刑場の科人が首を斬られるとき、口中にふくんだ二分銀(自分の首洗料)をぺっと吐き出す話など、同じ描写、エピソードが数々。話の筋としては全く同じではないが、ラストは主人公がオペラグラスを覗くシーンであることは同一、66枚で一応完結。参考に初出掲載誌、当該単行本、当該文庫本の三種を附す。 原稿には汚れ痛みあり。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

村松友視草稿(下書、習作) 「オペラグラス」66枚完

260,000
村松友視 、[1981] 、66枚 、相馬屋製400字詰原稿用紙 、1部
 村松友視初期小説「オペラグラス」草稿 66枚 無署名だが、村松友視(1940-)の肉筆 400字詰の原稿用紙66枚 鉛筆書き。   村松友視の初期小説(直木賞以前の作)を集めた作品集「悲劇のように」(1981年福武書店刊)に同名の「オペラグラス」という作品ある。 「オペラグラス」は、1979年作品社設立に参加した寺田博が、翌年、編集長として創刊した文藝雑誌『作品』(7号で休刊)第二巻第四号1981年4月号に吉野英生名義で発表された。 この原稿と本を比較すると、その作品の草稿、下書、あるいは習作、といえるもの。 主人公の名「武吉」は、初出、本では「薫」に(ちなみに、作品集「悲劇のように」中の別作品「変装のあと」の主人公が「武吉」)、登場人物、洋装店「ヒラタ」主人の平田や、主人公共々「ヒラタ」につとめる由紀などは同じ、大井町の喫茶店「マドンナ」の描写や「サファリスーツやパンタロンを身につけ、首には夏でも派手な色合いのネッカチーフを巻き付け」「流行のパンタロン・シューズを履き」「背が低く、低いなりに均整がとれ」「均整がとれているだけに余計に小さく見える」という平田の風貌、由紀が煙草の火の貸し借りをしている男たちを見て「ああいうのを見ると、男だなあって思う」というシーン、「ヒラタ」の屋根裏の三角部屋、刑場の科人が首を斬られるとき、口中にふくんだ二分銀(自分の首洗料)をぺっと吐き出す話など、同じ描写、エピソードが数々。話の筋としては全く同じではないが、ラストは主人公がオペラグラスを覗くシーンであることは同一、66枚で一応完結。参考に初出掲載誌、当該単行本、当該文庫本の三種を附す。 原稿には汚れ痛みあり。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000