文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「福田浩 編」の検索結果
16件

身近な食べものにすばらしいこの効果 :知っておきたい食品の効用 : 保存版

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
5,600 (送料:¥300~)
照井菜穂子, 福田浩 著 ; 山口邦男 編、ホームメイト、206
多少汚れ傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,600 (送料:¥300~)
照井菜穂子, 福田浩 著 ; 山口邦男 編 、ホームメイト 、206
多少汚れ傷みがあります。
  • 単品スピード注文

群馬における大東亜戦争と松根油

古書 転蓬
 愛知県名古屋市緑区篠の風
4,400
福田浩 編著、平成1、108p、21cm
私刊本
ゆうパケット 1cm以内 250円、 2cm以内 310円、 3cm以内 360円(問い合わせ番号付、郵便受けへの投函) 。 厚さが3cm・重さが1kgを超えるもの、高額商品は レターパックプラス 600円(問い合わせ番号付、対面でのお渡し) 。 レターパックプラスに納まらないもの、高額商品は ゆうパック(補償付き、時間指定可) 。 代金引換は送料のほかに手数料が実費(493円)かかります。 海外への発送は手数料をいただいております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

群馬における大東亜戦争と松根油

4,400
福田浩 編著 、平成1 、108p 、21cm
私刊本

勲章もらいそこねの話【旧字版『勲章もらひそこねの話』、書き換え版『勲章もらいそこねの話』2冊組】 書き換え版

古書 音羽館
 東京都杉並区西荻北
5,000
福田英爾 著 ; [福田浩平] [編]、福田浩平、2017年、21cm
限定復刻の私家版 初版 セット函 美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

勲章もらいそこねの話【旧字版『勲章もらひそこねの話』、書き換え版『勲章もらいそこねの話』2冊組】 書き換え版

5,000
福田英爾 著 ; [福田浩平] [編] 、福田浩平 、2017年 、21cm
限定復刻の私家版 初版 セット函 美本

江戸料理をつくる  <初版・帯>

古書 畸人堂
 静岡県伊東市吉田
2,080
福田浩 編、教育社、平3、1冊
初版・帯
在庫を確認後、状態と書影、送料をメールでお知らせいたします。 ☆適格請求書発行事業者:T2810607555154  学校図書館・公共機関の公費購入可能
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

江戸料理をつくる  <初版・帯>

2,080
福田浩 編 、教育社 、平3 、1冊
初版・帯

豆腐百珍 : 江戸グルメブームの仕掛人 <教育社新書 原本現代訳 133> 第6刷

BOOKS 青いカバ
 東京都文京区本駒込
2,000
何必醇 原著 ; 福田浩 訳、教育社、1988、286p、18cm
初版 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000
何必醇 原著 ; 福田浩 訳 、教育社 、1988 、286p 、18cm
初版 カバー

豆腐百珍 江戸グルメブームの仕掛人 <教育社新書 原本現代訳 133>

古書 明日
 東京都世田谷区北沢
1,000 (送料:¥200~)
何必醇・原著 福田浩・訳、教育社、1989年、286p、18cm、1冊
カバー帯
★ kosho@kosho.or.jp からのメールを受信できるよう設定をお願いします ★ ☆定休日や担当者不在の場合、また商品の保管場所により、在庫確認や発送に2~3日お時間を頂戴する場合がございます。 ☆商品保管場所が店舗のほかにも複数ございます。店舗にてお品物の実物をお確かめになりたい場合は、事前のご連絡をお願いいたします。 ※※※お休みのお知らせ※※※ 12月2日(金)~12月5日(月)まで、通信販売の対応をお休みいたします。 詳細は書店情報をご確認ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

豆腐百珍 江戸グルメブームの仕掛人 <教育社新書 原本現代訳 133>

1,000 (送料:¥200~)
何必醇・原著 福田浩・訳 、教育社 、1989年 、286p 、18cm 、1冊
カバー帯
  • 単品スピード注文

江戸料理をつくる

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,200
福田浩 編著、教育社、1991、1冊
カバー(縁傷み)付 小口等少経年ヤケシミ 159頁 カラー図版 江戸料理の再現等 ハードカバー 22.5x22.5cm 定価2900円 
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
福田浩 編著 、教育社 、1991 、1冊
カバー(縁傷み)付 小口等少経年ヤケシミ 159頁 カラー図版 江戸料理の再現等 ハードカバー 22.5x22.5cm 定価2900円 

美術画報 45編 巻5 (通巻第537号)

即興堂
 千葉県市川市大洲
1,000
星野錫編、画報社、大正11年(1922年)、A4判、1冊
雑誌 背少イタミ少欠け、ページ並
骨董集所載のお国歌舞伎古図に就いて/藤懸静也
我憶雅邦/穴原金州
支那と日本の山水画/福田浩湖
創作版画趣味の普及/織田一磨 等
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

美術画報 45編 巻5 (通巻第537号)

1,000
星野錫編 、画報社 、大正11年(1922年) 、A4判 、1冊
雑誌 背少イタミ少欠け、ページ並 骨董集所載のお国歌舞伎古図に就いて/藤懸静也 我憶雅邦/穴原金州 支那と日本の山水画/福田浩湖 創作版画趣味の普及/織田一磨 等

楠部彌弌展 : 陶華70年のきらめき : 生誕100年記念

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
毎日新聞大阪本社文化事業部編、毎日新聞社、1997.8、183p、30cm
目次
Contents
開催にあたって一
Foreword
ごあいさつ / 楠部敦子
Message/Kusube Atsuko
楠部彌弌の陶芸/乾由明
陶華70年の煌めき一楠部彌弌の作陶人生/松原龍一
図版一
Plates
対談: 土と火にかける-
随筆:陶心/楠部彌弌
関連用語解説/福田浩子-
参考文献一
年譜
作品リスト
主な展覧会出品歴
少ヤケ 小口・天 点シミ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
毎日新聞大阪本社文化事業部編 、毎日新聞社 、1997.8 、183p 、30cm
目次 Contents 開催にあたって一 Foreword ごあいさつ / 楠部敦子 Message/Kusube Atsuko 楠部彌弌の陶芸/乾由明 陶華70年の煌めき一楠部彌弌の作陶人生/松原龍一 図版一 Plates 対談: 土と火にかける- 随筆:陶心/楠部彌弌 関連用語解説/福田浩子- 参考文献一 年譜 作品リスト 主な展覧会出品歴 少ヤケ 小口・天 点シミ グラシン紙包装にてお届け致します。

経験を盗め 文化を楽しむ編 中公文庫

博信堂書店
 北海道小樽市花園
550
糸井重里、中央公論新社、2007年初、1
帯背ヤケ カバ背ヤケ 一部角折れ 【検索用:里見真三 山口文憲 佐々木幹郎 長江曜子 オスマン・サンコン 辺真一 仲畑貴志 出久根達郎 みうらじゅん 森田三郎 宮川泰 矢野顕子 半藤一利 クリスティーナ・ラフィン 冴木一馬 宮川めぐみ 永六輔 山田美保子 清水久男 吉田よし子 山戸里志 福田浩 春風亭昇太 橘蓮二 櫻井博 中村庸夫 阿川佐和子 御厨貴】
発送はゆうメール(旧冊子小包)等で発送いたします。 送料は最大1,750円です。 重さ3kg以上はその限りではありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

経験を盗め 文化を楽しむ編 中公文庫

550
糸井重里 、中央公論新社 、2007年初 、1
帯背ヤケ カバ背ヤケ 一部角折れ 【検索用:里見真三 山口文憲 佐々木幹郎 長江曜子 オスマン・サンコン 辺真一 仲畑貴志 出久根達郎 みうらじゅん 森田三郎 宮川泰 矢野顕子 半藤一利 クリスティーナ・ラフィン 冴木一馬 宮川めぐみ 永六輔 山田美保子 清水久男 吉田よし子 山戸里志 福田浩 春風亭昇太 橘蓮二 櫻井博 中村庸夫 阿川佐和子 御厨貴】

生誕100年記念 楠部彌弌展 -陶華70年のきらめき

苔花堂書店
 東京都杉並区大宮
3,000 (送料:¥880~)
楠部彌弌・作品掲載、再録/楠部敦子、乾由明、松原龍一、福田浩子・執筆、大丸東京店、下関大丸、大丸心斎・・・
183頁展覧会図録 作品157点 -楠部敦子「ごあいさつ」/乾由明「楠部彌弌の陶芸」 松原龍一「陶華70年の煌めき-楠部彌弌の作陶人生」/図版 陶芸作品157点 参考作品(油絵・色紙・軸・スケッチ27図)/再録(対談・土と火にかける(1968年「毎日新聞・対談閑話」より) 随筆・楠部彌弌「陶心(味・土・心」)/福田浩子「関連用語解説」、参考文献、年譜、作品リスト、主な展覧会出品歴
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥880~)
楠部彌弌・作品掲載、再録/楠部敦子、乾由明、松原龍一、福田浩子・執筆 、大丸東京店、下関大丸、大丸心斎橋店、大丸京都店、広島県立美術館・巡回/毎日新聞社・主催 、1997(平成9)年
183頁展覧会図録 作品157点 -楠部敦子「ごあいさつ」/乾由明「楠部彌弌の陶芸」 松原龍一「陶華70年の煌めき-楠部彌弌の作陶人生」/図版 陶芸作品157点 参考作品(油絵・色紙・軸・スケッチ27図)/再録(対談・土と火にかける(1968年「毎日新聞・対談閑話」より) 随筆・楠部彌弌「陶心(味・土・心」)/福田浩子「関連用語解説」、参考文献、年譜、作品リスト、主な展覧会出品歴
  • 単品スピード注文

経験を盗め 文化を楽しむ編 <中公文庫>

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
600
糸井重里 著、中央公論新社、356p、16cm
初版 カバー 新刊案内 売上カード ※宮川泰・矢野顕子、半藤一利・クリスティーナ=ラフィンなど14組との対談集 「婦人公論」1999~2004年掲載 ※『経験を盗め』、『さらに経験を盗め』、『続々と経験を盗め』(2002~06年同社刊)から選択編集 ※経年劣化によるしみや傷みあり 送料185円
ご購入者様へ     規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス600円、レターパックライト430円を含む)などでお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
600
糸井重里 著 、中央公論新社 、356p 、16cm
初版 カバー 新刊案内 売上カード ※宮川泰・矢野顕子、半藤一利・クリスティーナ=ラフィンなど14組との対談集 「婦人公論」1999~2004年掲載 ※『経験を盗め』、『さらに経験を盗め』、『続々と経験を盗め』(2002~06年同社刊)から選択編集 ※経年劣化によるしみや傷みあり 送料185円

南画展 第10回

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
朝日新聞社 編、朝日新聞社、昭和6年、26cm、1冊
雲嶺、翠雲、橋村ほか 図版64点 (全体にうすくヤケ、表紙汚れ有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

南画展 第10回

1,500
朝日新聞社 編 、朝日新聞社 、昭和6年 、26cm 、1冊
雲嶺、翠雲、橋村ほか 図版64点 (全体にうすくヤケ、表紙汚れ有)

季刊銀花 第94号 1993年夏 <特集①当世日和下駄-東京の散歩道 ; 特集②「自由については欲深で」=四日市・森正のやきもの>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1993、196p、B5判、1冊
散歩の絵本-永井荷風著『日和下駄 一名 東京散策記』より / 安野光雅
特集①当世日和下駄-東京の散歩道
第一章 神田川自転車紀行 / 高田宏 ; 山下大明
第二章 ムダを愛する町-高円寺 / 出久根達郎 ; 普後均
第三章 文字の浅草 / 小田玉瑛 ; 普後均
第四章 道行、勘三郎好み / 関容子 ; 小林庸浩
第五章 枕橋を通って / 辻征夫 ; 竹内泰久
第六章 都電閑雅行 / 高井有一 ; 石橋重幸
第七章 ぬばたまの丸ノ内-海野十三の深夜の散歩 / 久世光彦 ; 石橋重幸
第八章 その昔「にんにくや」という雑貨屋があった / 下谷二助 ; 栗岡昌司
第九章 古東京の面影をたずねて / 福田浩 ; 小林庸浩
第十章 東京で山登り / 大竹昭子 ; 普後均
第十一章 荷風世界にちりばめられた植物ヴォキャブラリー / 足田輝一 ; 山下大明
墨童・緒形拳ひとりがたり(その二)旅の話
特集②「自由については欲深で」=四日市・森正のやきもの / 小林庸浩
繊細で強靱、質朴なる陶人 / 杉浦澄子
マヤ原色花布図鑑=グアテマラ織物行 / 千波俊彦
グアテマラ 光をまとう布-村の洒落者たち / 千波俊彦
師弟炎炎-川端龍子と横山操 / 倉橋羊村
[奥沢書屋随想(三十三)]バクさんのミミコ-山之口貘の詩から / 高田宏
まれびとたち=松本昌子の瞑想する人形 / 田淵暁
[乳房のうたの系譜-(その五)]矢沢孝子-な疎みそな恋ひそ / 道浦母都子
一粒の麦とパンのめぐみ-アルプス山峡の村、マリア・ルカウをたずねて / 舟田詠子
[銀花萌芽帖]一木一草カレンダー募集-秋から冬/木場公園の帰化植物コーナー/他 / 谷口吏 ; 冬澤未都彦 ; 屯歩 ; 小川陽子 ; 吉田千秋 ; みやこうせい ; 石橋重幸
書物雑記 / 中島千波
[書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始
読者からの手紙 / 山室真二
季刊「銀花」在庫の紹介
編編草 / 山室真二 ; 萩原薫 ; 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 飯尾俊子 ; 青戸美代子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1993 、196p 、B5判 、1冊
散歩の絵本-永井荷風著『日和下駄 一名 東京散策記』より / 安野光雅 特集①当世日和下駄-東京の散歩道 第一章 神田川自転車紀行 / 高田宏 ; 山下大明 第二章 ムダを愛する町-高円寺 / 出久根達郎 ; 普後均 第三章 文字の浅草 / 小田玉瑛 ; 普後均 第四章 道行、勘三郎好み / 関容子 ; 小林庸浩 第五章 枕橋を通って / 辻征夫 ; 竹内泰久 第六章 都電閑雅行 / 高井有一 ; 石橋重幸 第七章 ぬばたまの丸ノ内-海野十三の深夜の散歩 / 久世光彦 ; 石橋重幸 第八章 その昔「にんにくや」という雑貨屋があった / 下谷二助 ; 栗岡昌司 第九章 古東京の面影をたずねて / 福田浩 ; 小林庸浩 第十章 東京で山登り / 大竹昭子 ; 普後均 第十一章 荷風世界にちりばめられた植物ヴォキャブラリー / 足田輝一 ; 山下大明 墨童・緒形拳ひとりがたり(その二)旅の話 特集②「自由については欲深で」=四日市・森正のやきもの / 小林庸浩 繊細で強靱、質朴なる陶人 / 杉浦澄子 マヤ原色花布図鑑=グアテマラ織物行 / 千波俊彦 グアテマラ 光をまとう布-村の洒落者たち / 千波俊彦 師弟炎炎-川端龍子と横山操 / 倉橋羊村 [奥沢書屋随想(三十三)]バクさんのミミコ-山之口貘の詩から / 高田宏 まれびとたち=松本昌子の瞑想する人形 / 田淵暁 [乳房のうたの系譜-(その五)]矢沢孝子-な疎みそな恋ひそ / 道浦母都子 一粒の麦とパンのめぐみ-アルプス山峡の村、マリア・ルカウをたずねて / 舟田詠子 [銀花萌芽帖]一木一草カレンダー募集-秋から冬/木場公園の帰化植物コーナー/他 / 谷口吏 ; 冬澤未都彦 ; 屯歩 ; 小川陽子 ; 吉田千秋 ; みやこうせい ; 石橋重幸 書物雑記 / 中島千波 [書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始 読者からの手紙 / 山室真二 季刊「銀花」在庫の紹介 編編草 / 山室真二 ; 萩原薫 ; 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 飯尾俊子 ; 青戸美代子

藝術新潮 1972年7月号 第23巻 第7号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1972、165p + 16p、B5判、1冊
特集1 日本美術の原色
・I 日本美術の原色 / 田中日佐夫
 作家はこう考える
・II 金と銀 / 加山又造 
・II 愛しい原色 / 元永定正 
・II 原色・自然の源泉 / 今井俊満 
・II 私を誘い込む赤 / 篠原有司男 
・II 藍の美について / 柳悦孝
特集2 クラーヴェの「吟遊詩人」 カタルーニャ語で記された中世の八人の吟遊詩人たちの詩に、クラーヴェがオリジナル版画を添えた豪華本
・クラーヴェの「吟遊詩人」 / 神吉敬三
特集3 輸入美術四百億円の質と量 / 瀬木慎一
<真贋>(103) 「幻の名画」を追って十年 ムリリョ「帯の聖母」 / 中山正実
連載
・画家のことば⑦ / 香月泰男
・遊史疑考⑱ 装飾古墳の図象様式⑦ 舟と鳥 / 松本清張
・名品流転⑲ キリシタンの弾圧を潜り抜けた泰西王侯騎馬図 / 三山進
・現代音楽についての十章⑤ 諸井誠の尺八の現代音楽について / 吉田秀和
・<骨董百話>㊸ 青織部角平鉢 / 小山冨士夫
・<音楽と求道>(55) パイヤールと今日 / 尾崎喜八
・日本美術誌⑦ 弥勒の空間 / 栗田勇
・日本美的再発見⑦ 幽霊について / 安岡章太郎
・御伽草子を歩く⑦ 酒呑童子 / 岡部伊都子
・「あんつぐ」骨董買い美学⑦ 呉須赤絵の皿 / 安東次男
随筆
・受難のピエタ / 小川熙
・修復されたフィレンツェ / 杉下竜一郎
・鎌倉みち--東国武士の足跡をたどって / 田辺由太郎
・フォンタナの想い出--回顧展を見て / 豊福知徳
・私の描く「おちかさん」 / 佐熊敬一郎
・ストラヴィンスキー未亡人の情念 / ポール・渡部
・加藤栄三さんの死 / 藤本韶三
・こけし収集家の狂奔ぶり / 橋本正明
・また楽しからずや / 多田裕計
・窯まつり / 福田浩
<フットライト>㉓ 沖縄民芸の昨日・今日 / 玉那覇正吉
ぴ・い・ぷ・る / 橋本明治 ; 秋岡芳夫 ; 小林和作 ; 金子鷗亭 ; 吹田文明 ; 江藤淳 ; 滝口修造 ; 森一正 ; 舟越保武 ; 関根秀雄
世界美術小事典㉛ 東洋陶磁・ガラス(II) 日本編*染織(I)
第五回三大新潮賞審査規定
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1972 、165p + 16p 、B5判 、1冊
特集1 日本美術の原色 ・I 日本美術の原色 / 田中日佐夫  作家はこう考える ・II 金と銀 / 加山又造  ・II 愛しい原色 / 元永定正  ・II 原色・自然の源泉 / 今井俊満  ・II 私を誘い込む赤 / 篠原有司男  ・II 藍の美について / 柳悦孝 特集2 クラーヴェの「吟遊詩人」 カタルーニャ語で記された中世の八人の吟遊詩人たちの詩に、クラーヴェがオリジナル版画を添えた豪華本 ・クラーヴェの「吟遊詩人」 / 神吉敬三 特集3 輸入美術四百億円の質と量 / 瀬木慎一 <真贋>(103) 「幻の名画」を追って十年 ムリリョ「帯の聖母」 / 中山正実 連載 ・画家のことば⑦ / 香月泰男 ・遊史疑考⑱ 装飾古墳の図象様式⑦ 舟と鳥 / 松本清張 ・名品流転⑲ キリシタンの弾圧を潜り抜けた泰西王侯騎馬図 / 三山進 ・現代音楽についての十章⑤ 諸井誠の尺八の現代音楽について / 吉田秀和 ・<骨董百話>㊸ 青織部角平鉢 / 小山冨士夫 ・<音楽と求道>(55) パイヤールと今日 / 尾崎喜八 ・日本美術誌⑦ 弥勒の空間 / 栗田勇 ・日本美的再発見⑦ 幽霊について / 安岡章太郎 ・御伽草子を歩く⑦ 酒呑童子 / 岡部伊都子 ・「あんつぐ」骨董買い美学⑦ 呉須赤絵の皿 / 安東次男 随筆 ・受難のピエタ / 小川熙 ・修復されたフィレンツェ / 杉下竜一郎 ・鎌倉みち--東国武士の足跡をたどって / 田辺由太郎 ・フォンタナの想い出--回顧展を見て / 豊福知徳 ・私の描く「おちかさん」 / 佐熊敬一郎 ・ストラヴィンスキー未亡人の情念 / ポール・渡部 ・加藤栄三さんの死 / 藤本韶三 ・こけし収集家の狂奔ぶり / 橋本正明 ・また楽しからずや / 多田裕計 ・窯まつり / 福田浩 <フットライト>㉓ 沖縄民芸の昨日・今日 / 玉那覇正吉 ぴ・い・ぷ・る / 橋本明治 ; 秋岡芳夫 ; 小林和作 ; 金子鷗亭 ; 吹田文明 ; 江藤淳 ; 滝口修造 ; 森一正 ; 舟越保武 ; 関根秀雄 世界美術小事典㉛ 東洋陶磁・ガラス(II) 日本編*染織(I) 第五回三大新潮賞審査規定

日本美術協会展覧会新古美術出品図録 第58回

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
5,500
日本美術協会 編、審美書院、4冊 (図版)、27cm
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
日本美術協会 編 、審美書院 、4冊 (図版) 、27cm

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶