JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
稗田菫平著作集 (新編稗田菫平詩集1~10/わが詩のあしあと/わが詩のアルバム/牧人127・128合併号)
詩と民謡 北日本文苑4年分30冊
筆魂・翁久允の生涯
有峰の大助小助 <富山の民話と伝承童話 3>
稗田菫平全集 第7巻
ホトトギスの翔ぶ抒情空間
夏鹿更紗
山の神さまのおだんご
雪と爐 : 稗田菫平詩集
詩集 岩の女神(牧人新書 1)
詩華集 聾のあざみ(牧人新書 3)
葦の女―稗田菫平詩集
『詩季』1984年1月~86年1月(9~13号)、5冊分、合本1冊(稗田菫平著作集 詩篇 22集)
尾山景子詩集―秘草秘草(新・北陸現代詩人シリーズ)[稗田菫平著者宛返信メモ3枚付]
稗田菫平著作集(自編)(『季刊ぎんやんま』1974年11月~77年12月(創刊号~6号))、合本1冊
稗田菫平全集 全8巻 揃
稗田菫平全集 第1巻
立山のてんぐ <富山の民話と伝承童話 1>
詩集 雪と爐
薔薇の豹―稗田菫平詩集
花―稗田菫平詩集
『久利須伝承童話集』/『宮島物語』/『子撫川流域抄』/『草碑文禄』、4冊分、合本1冊(稗田菫平著作集 民俗編1集)[発行地・富山]
詩集 白鳥
(自筆資料)稗田菫平著作集 第一期一覧表、第二期内容一覧表 計2冊
野薔薇咲くみち―わが詩のアルバム―上の巻(牧人84号(平成4年11月・巻末特集))
稗田菫平著作集(自編)(『百花』1953年7月~60年3月(1~10,23~33集))、合本1冊〔発行地・富山〕
胡桃の琴―稗田菫平詩集
詩集 泉の嵐
稗田菫平著作目録
『歌謡芸術』1957年2月~59年10月(25~31、33、35、41~44、46~54、56号)23冊分合本1冊(稗田菫平著作集童謡篇2集)
稗田菫平著作集(自編)(『つむぎ(総合文化雑誌)』1974年6月~78年10月(32~49号)欠有)、合本1冊〔発行地・魚津〕
『蝶』[発行地・岩手]1953年4月~59年12月(81、82、87、103、124、126、141、148、150、151、153~155、159、161、162号)不揃16冊分、『激流30年出版記念批評書簡集』(柴垣光郎、1982年、28頁)(稗田菫平宛柴垣光郎墨書4枚・封筒付)、他合本1冊(稗田菫平著作集 短歌篇6集)
『百花(個人雑誌)〔発行地・富山県石動〕』1953年10月~58年4月(2~10、23~30集)、17冊分合本1冊(背に「稗田菫平著作集11巻」)
『越路短歌』1983年10月~86年9月(創刊号~15号)/『新歌人』50年5月号/『ゆきぐに短歌』82年3月~86年11月(23、31、36、38、40~49号)/高志のうた・正続、29冊分合本1冊(稗田菫平著作集短歌篇11集)
『紫苑短歌』[発行地・富山]1956年12月~83年2月(19~24、33、34、44~47、48、66、67、78、90、91号)、16冊分、合本1冊、『紫苑短歌』1983年7月~86年4月(92~99号)/『富山県歌人』65年3月~86年8月(6、19、26号)/『富山歌壇総覧』(『富山県歌人25号』)、11冊分、合本1冊(稗田菫平著作集 短歌篇2、10集)計2冊分
『つのぶえ(石川児童文学誌「みすず」改題)』[発行地・金沢]1960年5月~62年10月(14、17~20、26、28号)/『IKKEI』[発行地・富山石動]61年3月(創刊号)、8冊分、合本1冊(稗田菫平著作集 児童文学篇5集)
『現代文芸→現代詩謡』1954年1月~58年12月(8~10、12、14~21、23、34~36、67号)/『夕焼小焼』59年1月、60年12月(5、8号)/『ペンギン』68年3月(15号)/『詩謡サロン』58年8月号/『民謡日本』59年5、7、8月号、31冊分、合本1冊(稗田菫平著作集 童謡篇1集)
『宴(稗田菫平編)〔発行地・富山県石動〕』1946年7月~48年4月(5~9号)/「富山の本・人とことば(稗田菫平執筆)」『富山新聞』スクラップ84年1月~12月(40頁)/『つむぎ(文化誌)』1976年8、11月号/『文澄〔発行地・高岡〕』47年9月、48年2月(5、6号)、9冊他合本1冊(稗田菫平著作集9巻)
『明日にかける虹―氷見市母子寮30周年記念誌』1980年12月(208頁)/『ボランティア―婦人ボランティア活動研修講座記録』1983年3月(66頁)、合本1冊(稗田菫平著作集児童文学編10集)(目編)
『詩と民謡』1954年4月~60年8月(復刻号~14号)(稗田菫平著作集―詩編4集(自編))合本1冊〔発行地・富山〕
氷河の爪 : 詩集
『PLEIADE(プレイアド)』1950年9月~53年3月(13、15、17、19~24号)/『詩誌爐〔発行地・奈良〕』53年1月~6月(159~163号)/『葦〔発行地・浦和〕』49年4月(2集)/『新地帯〔発行地・佐賀〕』50年2月(4号)/『去来〔発行地・福島〕』50年4月~52年8月(創刊号~1巻6号、3巻1、9号)(光田書簡2枚綴込)、24冊分合本1冊(稗田菫平著作集―詩編6集)
『詩世紀』1951年4、6月/52年6月/61年8月/62年1月/『詩帖』50年7、10~12月号/51年2、5、10、11月号/52年1~5月号/53年1、3月号/『花痕〔発行地・富山〕』50年5月(10号)/『昆虫針〔発行地・富山〕』49年3月~50年1月(5、12~14号)/『詩篇〔発行地・鯖江〕』53年11月~62年7月(6、9、15、18、22号)、30冊分合本1冊(稗田菫平著作集―詩編5集)
『詩人座〔発行地・富山県石動〕』1949年11月号/『稲葉(富山県西砺波郡子撫青年団機関?誌)』50年5月(創刊号)/『芽生―新抒情詩派〔発行地・米子〕』49年2月~53年4月(36号、復刻1~6、44、46、47号)/『崙〔発行地・逗子〕』52年5月(2号)/『歯車〔発行地・高知〕』50年2月~6月(14、15、17、18号)/『だいある〔発行地・函館〕』50年10月号/『ALMEE〔発行地・福岡〕』57年2月/『地殻〔発行地・小倉〕』61年11月(20号)/『果樹園〔発行地・池田〕』70年7月号/『越境』71年10月/『原野(富山現代詩人会)』75年7号、76年8号/『火の子』80年8月(終刊号)、24冊分合本1冊(稗田菫平著作集―詩編19集)
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。