文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「笠置山勝一」の検索結果
26件

相撲襍記 評論と小説

沙羅書房
 東京都千代田区神田神保町
6,600
笠置山勝一、博文館、昭16、1冊
評論と小説 博文館 
◆送料は実費を頂戴いたします。ゆうパケット・レターパック・ゆうパックまたはヤマト宅急便等(配送履歴番号有)にて発送いたします。◆直接ご来店の際には、あらかじめ電話、FAX、メールなどで在庫の有無をお問い合わせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

相撲襍記 評論と小説

6,600
笠置山勝一 、博文館 、昭16 、1冊
評論と小説 博文館 

相撲 : 其の本質と方法 <青年体育運動の書>

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
4,400 (送料:¥350~)
笠置山勝一著、旺文社、207p、19cm
初版
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400 (送料:¥350~)
笠置山勝一著 、旺文社 、207p 、19cm
初版
  • 単品スピード注文

相撲 : 其の本質と方法 <青年体育運動の書>

青聲社
 北海道札幌市手稲区手稲本町
4,400
笠置山勝一著、旺文社、1943、19cm、207p
Sorry,overseas dispatch is not carried out.【土日祝休】対面での販売、お渡しはおこなっておりません。お問い合わせはお名前、ご住所、ご連絡先を記載のうえメールにてお願いいたします。適格請求書発行事業者登録番号T5810818777848
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,400
笠置山勝一著 、旺文社 、1943 、19cm 、207p

相撲 : 其の本質と方法 <青年体育運動の書>

三幸書房
 東京都新宿区西早稲田
4,000
笠置山勝一著、旺文社、昭和18年、207p、19cm、1冊
印有り。 裸本 初版
送料は300円以上となります。クレジット又は先払いでお願いいたします。ご来店の場合は先にご連絡お願いいたします。 領収書が必要の場合は連絡お願いします。 公費でご購入の場合は必要書類をご指示ください。 【適格請求書発行事業者登録済み】
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

相撲 : 其の本質と方法 <青年体育運動の書>

4,000
笠置山勝一著 、旺文社 、昭和18年 、207p 、19cm 、1冊
印有り。 裸本 初版

相撲範典 第2版

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
2,000 (送料:¥350~)
笠置山勝一 著、野球界社、17,357p、19cm
裸本 背表紙剥離
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000 (送料:¥350~)
笠置山勝一 著 、野球界社 、17,357p 、19cm
裸本 背表紙剥離
  • 単品スピード注文

相撲範典

北天堂書店
 北海道札幌市北区
2,000
笠置山勝一、野球界社、昭和17、1
(B6版)初版・裸本・無地見返り紙欠・P257・経年並み
郵便局の「ゆうメール」「レターパック」、大型の場合はヤマト運輸の「宅急便」、代引きの場合は「代引きゆうメール」「代引きゆうパック」でお送り致します。 尚、ご希望があればお知らせください。ご指示通りにお手続き致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000
笠置山勝一 、野球界社 、昭和17 、1
(B6版)初版・裸本・無地見返り紙欠・P257・経年並み

相撲襍記 評論と小説

吉村大観堂
 京都府京都市下京区
5,000
笠置山勝一、博文館、昭和16、1冊
函 背上部傷み ヤケ 裏見返し記名
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

相撲襍記 評論と小説

5,000
笠置山勝一 、博文館 、昭和16 、1冊
函 背上部傷み ヤケ 裏見返し記名

相撲 其の本質と方法 (青年体育運動の書)

北天堂書店
 北海道札幌市北区
2,000
笠置山勝一、旺文社、1943、1
初版・汚れヤケ有ります・P207/見返り紙に記有ります。
郵便局の「ゆうメール」「レターパック」、大型の場合はヤマト運輸の「宅急便」、代引きの場合は「代引きゆうメール」「代引きゆうパック」でお送り致します。 尚、ご希望があればお知らせください。ご指示通りにお手続き致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000
笠置山勝一 、旺文社 、1943 、1
初版・汚れヤケ有ります・P207/見返り紙に記有ります。

相撲四十八手

喇嘛舎
 東京都千代田区神田小川町
8,800
笠置山勝一、鰭崎英明、昭15
シミ 初版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

相撲四十八手

8,800
笠置山勝一、鰭崎英明 、昭15
シミ 初版

相撲範典

古書 転蓬
 愛知県名古屋市緑区篠の風
2,500
笠置山勝一、野球界社、昭和17
2版カバー/カバースレ切れイタミ裏打ち補修一部欠、個人印、見返しノド切れ、2葉少角折れ、経年シミ
ゆうパケット 1cm以内 250円、 2cm以内 310円、 3cm以内 360円(問い合わせ番号付、郵便受けへの投函) 。 厚さが3cm・重さが1kgを超えるもの、高額商品は レターパックプラス 600円(問い合わせ番号付、対面でのお渡し) 。 レターパックプラスに納まらないもの、高額商品は ゆうパック(補償付き、時間指定可) 。 代金引換は送料のほかに手数料が実費(493円)かかります。 海外への発送は手数料をいただいております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

相撲範典

2,500
笠置山勝一 、野球界社 、昭和17
2版カバー/カバースレ切れイタミ裏打ち補修一部欠、個人印、見返しノド切れ、2葉少角折れ、経年シミ

野球界 昭和16年3月特輯号(第31巻第7号)―横綱双葉山雑記(坂田源三)、春場所熱戦往来(戸塚五郎)、「春場所大相撲総評」座談会(笠置山勝一×式守伊之助×和田信賢×小島六郎×杉立宣夫)、球界人物評論・早大石黒投手、慶大高塚投手、明大島投手、体操と切符制(森安男)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
5,000
坂田源三、戸塚五郎、笠置山勝一×式守伊之助×和田信賢×小島六郎×杉立宣夫、森安男、石原漣、筈見一郎、・・・
表紙に折れシワ。背一部欠け。少々シミ。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

野球界 昭和16年3月特輯号(第31巻第7号)―横綱双葉山雑記(坂田源三)、春場所熱戦往来(戸塚五郎)、「春場所大相撲総評」座談会(笠置山勝一×式守伊之助×和田信賢×小島六郎×杉立宣夫)、球界人物評論・早大石黒投手、慶大高塚投手、明大島投手、体操と切符制(森安男)ほか

5,000
坂田源三、戸塚五郎、笠置山勝一×式守伊之助×和田信賢×小島六郎×杉立宣夫、森安男、石原漣、筈見一郎 、野球界社(発行)/博文館(発売) 、1941
表紙に折れシワ。背一部欠け。少々シミ。線引き等なし。

野球界 昭和16年2月特輯号(第31巻第4号)―新版現代力士総論(小野八郎)、私の土俵日記(神風正一)、随筆・照国その他(柳澤保承)、「春場所大相撲対談」(笠置山勝一×石黒敬七)、スキー界の新指標(小島六郎)、六大学新主将展望(大崎住男)、巨人軍制覇をめぐつて(鈴木惣太郎)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
5,000
小野八郎、神風正一、柳澤保承、笠置山勝一×石黒敬七、小島六郎、大崎住男、鈴木惣太郎、豪徳寺寛、羽黒山・・・
縁破損・少々欠け。斑ジミ。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

野球界 昭和16年2月特輯号(第31巻第4号)―新版現代力士総論(小野八郎)、私の土俵日記(神風正一)、随筆・照国その他(柳澤保承)、「春場所大相撲対談」(笠置山勝一×石黒敬七)、スキー界の新指標(小島六郎)、六大学新主将展望(大崎住男)、巨人軍制覇をめぐつて(鈴木惣太郎)ほか

5,000
小野八郎、神風正一、柳澤保承、笠置山勝一×石黒敬七、小島六郎、大崎住男、鈴木惣太郎、豪徳寺寛、羽黒山政司 ほか 、野球界社(発行)/博文館(発売) 、1941
縁破損・少々欠け。斑ジミ。線引き等なし。

野球界 昭和15年12月第2号(第30巻第24号)―相撲大陸行(笠置山勝一)、春場所近し、双葉山訪問記(小川武)、神宮陸上競技戦(若宮三郎)、次の六大学新陣容はどうなるか(谷中三一)、早慶新人戦遂に引分け(戸塚八郎)、職業野球賢問賢答の巻(内田光一)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
6,000
笠置山勝一、小川武、若宮三郎、谷中三一、戸塚八郎、内田光一、古賀残星、石黒敬七、小野八郎 ほか、野球・・・
頁縁に破損。表紙に折れシワ。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

野球界 昭和15年12月第2号(第30巻第24号)―相撲大陸行(笠置山勝一)、春場所近し、双葉山訪問記(小川武)、神宮陸上競技戦(若宮三郎)、次の六大学新陣容はどうなるか(谷中三一)、早慶新人戦遂に引分け(戸塚八郎)、職業野球賢問賢答の巻(内田光一)ほか

6,000
笠置山勝一、小川武、若宮三郎、谷中三一、戸塚八郎、内田光一、古賀残星、石黒敬七、小野八郎 ほか 、野球界社(発行)/博文館(発売) 、1940
頁縁に破損。表紙に折れシワ。線引き等なし。

相撲範典

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
550 (送料:¥350~)
笠置山勝一 著、野球界社、昭和17、2~2.5cm、1
カバー経年ヤケ。カバー使用感。カバーイタミ。小口経年ヤケ。小口経年シミ。小口使用感。小口ヨゴレ。印。ノドワレ。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

相撲範典

550 (送料:¥350~)
笠置山勝一 著 、野球界社 、昭和17 、2~2.5cm 、1
カバー経年ヤケ。カバー使用感。カバーイタミ。小口経年ヤケ。小口経年シミ。小口使用感。小口ヨゴレ。印。ノドワレ。
  • 単品スピード注文

野球界 昭和16年4月特輯号(第31巻第9号)―角聖常陸山を偲ぶ(笠置山勝一)、相撲雑話(勝沼精蔵)、激闘の名古屋場所熱戦譜(大崎住男)、日本剣道の威力(雑賀健)、春のリーグ戦展望(若宮三郎)、「南アルプスを語る」座談会(加藤恭亮×塚本閣治×町田立穂×竹澤長衛)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
5,000
笠置山勝一、勝沼精蔵、大崎住男、雑賀健、若宮三郎、加藤恭亮×塚本閣治×町田立穂×竹澤長衛、小川武、石・・・
背に少々傷み。表紙に少々折れ跡。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

野球界 昭和16年4月特輯号(第31巻第9号)―角聖常陸山を偲ぶ(笠置山勝一)、相撲雑話(勝沼精蔵)、激闘の名古屋場所熱戦譜(大崎住男)、日本剣道の威力(雑賀健)、春のリーグ戦展望(若宮三郎)、「南アルプスを語る」座談会(加藤恭亮×塚本閣治×町田立穂×竹澤長衛)ほか

5,000
笠置山勝一、勝沼精蔵、大崎住男、雑賀健、若宮三郎、加藤恭亮×塚本閣治×町田立穂×竹澤長衛、小川武、石黒敬七、増位山大四郎 ほか 、野球界社(発行)/博文館(発売) 、1941
背に少々傷み。表紙に少々折れ跡。線引き等なし。

野球界 昭和16年7月特輯号(第31巻第15号)―投手の投手論(柚木進)、明大谷沢監督に訊く(指導者を訪ねて)、投手板を守りて(森弘太郎)、巨人軍の五連覇成る(広瀬謙三)、新大関照国論(杉立宣夫)、横綱に輝く羽黒山(若宮三郎)、「夏場所大相撲総評」座談会(笠置山勝一×式守伊之助×山本照×小島六郎×原大三郎)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
5,000
柚木進、森弘太郎、広瀬謙三、杉立宣夫、若宮三郎、笠置山勝一×式守伊之助×山本照×小島六郎×原大三郎、・・・
背一部欠。縁に破れ。表紙に折れ跡。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

野球界 昭和16年7月特輯号(第31巻第15号)―投手の投手論(柚木進)、明大谷沢監督に訊く(指導者を訪ねて)、投手板を守りて(森弘太郎)、巨人軍の五連覇成る(広瀬謙三)、新大関照国論(杉立宣夫)、横綱に輝く羽黒山(若宮三郎)、「夏場所大相撲総評」座談会(笠置山勝一×式守伊之助×山本照×小島六郎×原大三郎)ほか

5,000
柚木進、森弘太郎、広瀬謙三、杉立宣夫、若宮三郎、笠置山勝一×式守伊之助×山本照×小島六郎×原大三郎、二瓶敏、石黒敬七 ほか 、野球界社(発行)/博文館(発売) 、1941
背一部欠。縁に破れ。表紙に折れ跡。線引き等なし。

サンデー毎日臨時増刊(昭和15年5月)大相撲夏場所 舟橋聖一、相馬基、笠置山勝一、小鰐散人、千賀浦邦七郎、木村庄之助、可東みの助、関ノ戸三郎 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
2,000
相馬基編、東京日日新聞社 大阪毎日新聞社、昭和15年、B5版96頁
ヤケ大 シミ大
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

サンデー毎日臨時増刊(昭和15年5月)大相撲夏場所 舟橋聖一、相馬基、笠置山勝一、小鰐散人、千賀浦邦七郎、木村庄之助、可東みの助、関ノ戸三郎 他

2,000
相馬基編 、東京日日新聞社 大阪毎日新聞社 、昭和15年 、B5版96頁
ヤケ大 シミ大

野球界 昭和21年10月(第36巻第9号)―八球団の監督点描(北澤三郎)、早慶の宿将集ふ(全早慶戦記)、六大学野球リーグ戦記(杉立宜夫)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
2,500
北澤三郎、全早慶戦記、杉立宜夫、鈴木惣太郎、笠置山勝一 ほか、博文館、1946
ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

野球界 昭和21年10月(第36巻第9号)―八球団の監督点描(北澤三郎)、早慶の宿将集ふ(全早慶戦記)、六大学野球リーグ戦記(杉立宜夫)ほか

2,500
北澤三郎、全早慶戦記、杉立宜夫、鈴木惣太郎、笠置山勝一 ほか 、博文館 、1946
ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。

大衆体育・運動全般雑誌 「野球界」 2月15日号 全力で護れこの空 この国土!(戦時標語)      第32巻第4号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
4,390
近藤新一、羽黒山政司、笠置山勝一・式守伊之助・山本 照・小泉六郎・杉立宣夫、魚雷亭主人、木村義雄、原・・・
巻末の一葉欠落、背に傷み、表紙擦れ、小口にヤケ。表紙 安藝煮ノ海と照国の熱戦。目次 社説「『国防スキーの
』の重要性」「戦争と相撲」近藤新一(海軍中佐)、「わが春場所敢闘記」横綱 羽黒山政司、座談会「春場所大相撲総評」笠置山勝一・式守伊之助・山本 照・小泉六郎・杉立宣夫、「春場所の戦塵を洗ふ」笠置山勝一、「春場所闘将感状記」魚雷亭主人、「相撲と将棋」八段 木村義雄、「安藝ノ海論」原 大三郎、「相撲を語る(行事の巻)」大村一蔵、「土俵を去る 昭和の巨人 男女の川」加藤 進、「双葉山道場訪問記」小川 武、「思い出の名力士(第3回) 鳳凰馬五郎、太郎海山」増島白圭、「土俵雑記」友田純一郎、「春場所風雲録」若宮三郎。「魂の野球(第3回)」飛田穂洲、「学生野球の進む道」中澤不二雄、「嗚呼・大江少尉(大東亜戦争と名選手)」鷺田成男、好村三郎、「野球今昔物語(第10回)」廣瀬謙三、「野球錬成と選手の印象」井上友一郎、「比律賓の野球」巨人軍監督 藤本定義、「日本野球 春の新陣容」鈴木惣太郎、「野球命名前後」齋藤三郎、日本野球の国家的意義(球界時評)星野勘太郎、「阪神軍新人錬成訪問記」西郷 純、「関西球信」半田忠夫、「ネット裏放談(第10回)」大和球士 ほか。35178-aya(保管先 段ボ函)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

大衆体育・運動全般雑誌 「野球界」 2月15日号 全力で護れこの空 この国土!(戦時標語)      第32巻第4号

4,390
近藤新一、羽黒山政司、笠置山勝一・式守伊之助・山本 照・小泉六郎・杉立宣夫、魚雷亭主人、木村義雄、原 大三郎、大村一蔵、加藤 進、小川 武、増島白圭、友田純一郎、若宮三郎、飛田穂洲、中澤不二雄、鷺田成男、好村三郎、廣瀬謙三、井上友一郎、藤本定義、鈴木惣太郎、齋藤三郎、星野勘太郎、西郷 純、半田忠夫、大和球士 、野球界 、昭和17年(1942年)2月15日発行 、B5判、166頁 、1冊
巻末の一葉欠落、背に傷み、表紙擦れ、小口にヤケ。表紙 安藝煮ノ海と照国の熱戦。目次 社説「『国防スキーの 』の重要性」「戦争と相撲」近藤新一(海軍中佐)、「わが春場所敢闘記」横綱 羽黒山政司、座談会「春場所大相撲総評」笠置山勝一・式守伊之助・山本 照・小泉六郎・杉立宣夫、「春場所の戦塵を洗ふ」笠置山勝一、「春場所闘将感状記」魚雷亭主人、「相撲と将棋」八段 木村義雄、「安藝ノ海論」原 大三郎、「相撲を語る(行事の巻)」大村一蔵、「土俵を去る 昭和の巨人 男女の川」加藤 進、「双葉山道場訪問記」小川 武、「思い出の名力士(第3回) 鳳凰馬五郎、太郎海山」増島白圭、「土俵雑記」友田純一郎、「春場所風雲録」若宮三郎。「魂の野球(第3回)」飛田穂洲、「学生野球の進む道」中澤不二雄、「嗚呼・大江少尉(大東亜戦争と名選手)」鷺田成男、好村三郎、「野球今昔物語(第10回)」廣瀬謙三、「野球錬成と選手の印象」井上友一郎、「比律賓の野球」巨人軍監督 藤本定義、「日本野球 春の新陣容」鈴木惣太郎、「野球命名前後」齋藤三郎、日本野球の国家的意義(球界時評)星野勘太郎、「阪神軍新人錬成訪問記」西郷 純、「関西球信」半田忠夫、「ネット裏放談(第10回)」大和球士 ほか。35178-aya(保管先 段ボ函)

野球界 昭和15年7月(第30巻第13号)―続・東西支度部屋秘聞(尾形圭史)、無敵双葉山四敗の再検討(加藤進)、「現代力士」縦横談(千賀ノ浦邦七郎)、六大学投手陣雑記(小川正太郎)、花形選手ゆうもあ問答記(緑綾子)、職業野球監督注文帖(鈴木惣太郎)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
7,000
尾形圭史、加藤進、千賀ノ浦邦七郎、小川正太郎、緑綾子、鈴木惣太郎、松村秀逸、笠置山勝一 ほか、野球界・・・
角少々欠け。斑ジミ。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

野球界 昭和15年7月(第30巻第13号)―続・東西支度部屋秘聞(尾形圭史)、無敵双葉山四敗の再検討(加藤進)、「現代力士」縦横談(千賀ノ浦邦七郎)、六大学投手陣雑記(小川正太郎)、花形選手ゆうもあ問答記(緑綾子)、職業野球監督注文帖(鈴木惣太郎)ほか

7,000
尾形圭史、加藤進、千賀ノ浦邦七郎、小川正太郎、緑綾子、鈴木惣太郎、松村秀逸、笠置山勝一 ほか 、野球界社(発行)/博文館(発売) 、1940
角少々欠け。斑ジミ。線引き等なし。

野球界 昭和15年9月第2号(第30巻第18号)―海外相撲旅日記(千葉昇高治)、今昔苦手力士物語(山本義一)、柔道縦横談(三船久蔵)、学生野球夜話(天知俊一)、全京城が優勝するまで(小川正太郎)、満洲大リーグ戦記(若宮三郎)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
6,000
千葉昇高治、山本義一、三船久蔵、天知俊一、小川正太郎、若宮三郎、笠置山勝一、小川武 ほか、野球界社(・・・
表紙に少々書き込み。斑ジミ。少々傷み。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

野球界 昭和15年9月第2号(第30巻第18号)―海外相撲旅日記(千葉昇高治)、今昔苦手力士物語(山本義一)、柔道縦横談(三船久蔵)、学生野球夜話(天知俊一)、全京城が優勝するまで(小川正太郎)、満洲大リーグ戦記(若宮三郎)ほか

6,000
千葉昇高治、山本義一、三船久蔵、天知俊一、小川正太郎、若宮三郎、笠置山勝一、小川武 ほか 、野球界社(発行)/博文館(発売) 、1940
表紙に少々書き込み。斑ジミ。少々傷み。

相撲と野球 第33巻第5号 (表紙欠)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,980
田代金宣(内閣情報局)、元鏡岩粂川善四郎、友田純一郎、笠置山勝一、式守伊之助、原三郎、増島信吉、須賀・・・
表紙欠。背に傷み、裏表紙下端一部欠。目次 巻頭言「土俵の精神」、「春場所随記」田代金宣(内閣情報局)、「四横綱をめぐって」元鏡岩粂川善四郎、「相撲雑録」友田純一郎、「春場所大相撲総評」座談会 笠置山勝一、式守伊之助、原三郎。「春場所の風雲を截つ」増島信吉、「次の新番附予想」須賀茂、「相撲と芝居」尾上菊五郎、「人物去来」大村一蔵、「大関を逸す」豊島雅男、「武者修行第一歩(第二回)」千賀ノ浦邦七郎、「大ノ里臨終の前後」杉五郎、「近士名力士物語(第四回)」白圭散史、「江戸ッ子東富士の物語」飛鳥山人、「開荷雑話」大須猛三。茶話 感激の笠置山、初日の黒星、双葉山と屯田相撲、物言ひ録、横綱のキズ、相撲回覧板、川柳春場所雑感、野球回覧板。「闘将の回想」山辺道雄、「戦地での中村好男君」川崎秀二、「日本球界への要望」飛田穂洲、「野球のカーブに就いて」恵藤久美、「十八年度の三大問題」鈴木惣太郎、「後楽園襍記(第六回)」悠々亭主人、熱球直言 「宣伝と日本野球」夢遊球士、「川上選手を思ふ」高松正夫 ほか。35826-aya(保管先 段ボ函)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

相撲と野球 第33巻第5号 (表紙欠)

3,980
田代金宣(内閣情報局)、元鏡岩粂川善四郎、友田純一郎、笠置山勝一、式守伊之助、原三郎、増島信吉、須賀茂、尾上菊五郎、大村一蔵、豊島雅男、千賀ノ浦邦七郎、杉五郎、白圭散史、飛鳥山人、大須猛三、山辺道雄、川崎秀二、飛田穂洲、恵藤久美、鈴木惣太郎、悠々亭主人、夢遊球士、高松正夫 ほか 、昭和18年(1943年)8月1日発行 、1冊
表紙欠。背に傷み、裏表紙下端一部欠。目次 巻頭言「土俵の精神」、「春場所随記」田代金宣(内閣情報局)、「四横綱をめぐって」元鏡岩粂川善四郎、「相撲雑録」友田純一郎、「春場所大相撲総評」座談会 笠置山勝一、式守伊之助、原三郎。「春場所の風雲を截つ」増島信吉、「次の新番附予想」須賀茂、「相撲と芝居」尾上菊五郎、「人物去来」大村一蔵、「大関を逸す」豊島雅男、「武者修行第一歩(第二回)」千賀ノ浦邦七郎、「大ノ里臨終の前後」杉五郎、「近士名力士物語(第四回)」白圭散史、「江戸ッ子東富士の物語」飛鳥山人、「開荷雑話」大須猛三。茶話 感激の笠置山、初日の黒星、双葉山と屯田相撲、物言ひ録、横綱のキズ、相撲回覧板、川柳春場所雑感、野球回覧板。「闘将の回想」山辺道雄、「戦地での中村好男君」川崎秀二、「日本球界への要望」飛田穂洲、「野球のカーブに就いて」恵藤久美、「十八年度の三大問題」鈴木惣太郎、「後楽園襍記(第六回)」悠々亭主人、熱球直言 「宣伝と日本野球」夢遊球士、「川上選手を思ふ」高松正夫 ほか。35826-aya(保管先 段ボ函)

野球界 改題 相撲と野球 第33巻第5号 (表紙欠)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,980
田代金宣(内閣情報局)、元鏡岩 粂川善四郎、友田純一郎、笠置山勝一、式守伊之助、原三郎、増島信吉、須・・・
表紙欠。背に傷み、裏表紙下端一部欠。目次 巻頭言「土俵の精神」、「春場所随記」田代金宣(内閣情報局)、「四横綱をめぐって」元鏡岩粂川善四郎、「相撲雑録」友田純一郎、「春場所大相撲総評」座談会 笠置山勝一、式守伊之助、原三郎。「春場所の風雲を截つ」増島信吉、「次の新番附予想」須賀茂、「相撲と芝居」尾上菊五郎、「人物去来」大村一蔵、「大関を逸す」豊島雅男、「武者修行第一歩(第二回)」千賀ノ浦邦七郎、「大ノ里臨終の前後」杉五郎、「近士名力士物語(第四回)」白圭散史、「江戸ッ子東富士の物語」飛鳥山人、「開荷雑話」大須猛三。茶話 感激の笠置山、初日の黒星、双葉山と屯田相撲、物言ひ録、横綱のキズ、相撲回覧板、川柳春場所雑感、野球回覧板。「闘将の回想」山辺道雄、「戦地での中村好男君」川崎秀二、「日本球界への要望」飛田穂洲、「野球のカーブに就いて」恵藤久美、「十八年度の三大問題」鈴木惣太郎、「後楽園襍記(第六回)」悠々亭主人、熱球直言 「宣伝と日本野球」夢遊球士、「川上選手を思ふ」高松正夫 ほか。35826-aya(保管先 段ボ函)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

野球界 改題 相撲と野球 第33巻第5号 (表紙欠)

3,980
田代金宣(内閣情報局)、元鏡岩 粂川善四郎、友田純一郎、笠置山勝一、式守伊之助、原三郎、増島信吉、須賀茂、尾上菊五郎、大村一蔵、豊島雅男、千賀ノ浦邦七郎、杉五郎、白圭散史、飛鳥山人、大須猛三、山辺道雄、川崎秀二、飛田穂洲、恵藤久美、鈴木惣太郎、悠々亭主人、夢遊球士、高松正夫 ほか 、昭和18年(1943年)8月1日発行 、1冊
表紙欠。背に傷み、裏表紙下端一部欠。目次 巻頭言「土俵の精神」、「春場所随記」田代金宣(内閣情報局)、「四横綱をめぐって」元鏡岩粂川善四郎、「相撲雑録」友田純一郎、「春場所大相撲総評」座談会 笠置山勝一、式守伊之助、原三郎。「春場所の風雲を截つ」増島信吉、「次の新番附予想」須賀茂、「相撲と芝居」尾上菊五郎、「人物去来」大村一蔵、「大関を逸す」豊島雅男、「武者修行第一歩(第二回)」千賀ノ浦邦七郎、「大ノ里臨終の前後」杉五郎、「近士名力士物語(第四回)」白圭散史、「江戸ッ子東富士の物語」飛鳥山人、「開荷雑話」大須猛三。茶話 感激の笠置山、初日の黒星、双葉山と屯田相撲、物言ひ録、横綱のキズ、相撲回覧板、川柳春場所雑感、野球回覧板。「闘将の回想」山辺道雄、「戦地での中村好男君」川崎秀二、「日本球界への要望」飛田穂洲、「野球のカーブに就いて」恵藤久美、「十八年度の三大問題」鈴木惣太郎、「後楽園襍記(第六回)」悠々亭主人、熱球直言 「宣伝と日本野球」夢遊球士、「川上選手を思ふ」高松正夫 ほか。35826-aya(保管先 段ボ函)

野球界 改題 相撲と野球 二月一日号 戦時標語「頑張れ!敵も必死だ」 (第33巻第3号)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
5,980
長谷川角太郎、徳永為次、笠置山勝一、酒井忠政(伯爵)、神吉英三、元旭川 玉垣額之助、元両国 待乳・・・
背に傷み、表紙シワ、小口にヤケ。表紙 土俵上の横綱 羽黒山。目次 社説「新しき相撲道の指針」、「体位向上の相撲」長谷川角太郎、「相撲の思ひ出」徳永為次、「土佐と相撲」笠置山勝一、「江戸時代の相撲」酒井忠政(伯爵)、「相撲談義」神吉英三。土俵を去る感懐 「土俵二十年の回顧」元旭川 玉垣額之助、「瞼に浮ぶ熱闘のあと」元両国 待乳勇雄、「稽古の虫も今は昔」元綾若 高橋勝雄、「土俵二十年の生活」元桂川 北陣質郎。「友綱一門の興隆」須賀茂、「★とぴっく四人抜」水谷準、「魚雷亭随筆」元播瀬川 千賀ノ浦邦七郎、「近世名力士物語(第三回)」白圭散史、「序ノ口より横綱になるまで」大島健児、「明荷雑話」大須猛三。「魂の野球」飛田穂洲、「野球文献解題」齋藤三郎、「維新期にある学生野球」森茂雄、『米英撃滅の闘魂』座談会 天藤明、齋藤良輔、大村泰三、秋山如水、野崎疆、近藤良信。「春の球戦の展望」秋月三平、「日本野球発達史」北澤三郎、「日本野球新打撃論」鈴木惣太郎、「兄弟選手物語」和泉田真三。熱球直言 「日本野球に音楽を」堀越米登辨、「監督諸氏に希む」川口巣中生、「指導性を持て」鈴木雁子、「健全娯楽とは何か」後楽快児、「石本監督を讃ふ」羽山英、「公開試合に就いて」木支亘、「後楽園襍記(第五回)」悠々亭主人 ほか。35825-aya(保管先 段ボ函)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

野球界 改題 相撲と野球 二月一日号 戦時標語「頑張れ!敵も必死だ」 (第33巻第3号)

5,980
長谷川角太郎、徳永為次、笠置山勝一、酒井忠政(伯爵)、神吉英三、元旭川 玉垣額之助、元両国 待乳勇雄、須賀茂、水谷準、元播瀬川 千賀ノ浦邦七郎、白圭散史、大島健児、大須猛三、飛田穂洲、齋藤三郎、森茂雄、天藤明、齋藤良輔、大村泰三、秋山如水、野崎疆、近藤良信、秋月三平、北澤三郎、鈴木惣太郎、和泉田真三、堀越米登辨、川口巣中生、鈴木雁子、後楽快児、羽山英、木支亘、悠々亭主人 ほか 、野球界社 、昭和18年(1943年)2月1日発行 、B5判、152頁 、1冊
背に傷み、表紙シワ、小口にヤケ。表紙 土俵上の横綱 羽黒山。目次 社説「新しき相撲道の指針」、「体位向上の相撲」長谷川角太郎、「相撲の思ひ出」徳永為次、「土佐と相撲」笠置山勝一、「江戸時代の相撲」酒井忠政(伯爵)、「相撲談義」神吉英三。土俵を去る感懐 「土俵二十年の回顧」元旭川 玉垣額之助、「瞼に浮ぶ熱闘のあと」元両国 待乳勇雄、「稽古の虫も今は昔」元綾若 高橋勝雄、「土俵二十年の生活」元桂川 北陣質郎。「友綱一門の興隆」須賀茂、「★とぴっく四人抜」水谷準、「魚雷亭随筆」元播瀬川 千賀ノ浦邦七郎、「近世名力士物語(第三回)」白圭散史、「序ノ口より横綱になるまで」大島健児、「明荷雑話」大須猛三。「魂の野球」飛田穂洲、「野球文献解題」齋藤三郎、「維新期にある学生野球」森茂雄、『米英撃滅の闘魂』座談会 天藤明、齋藤良輔、大村泰三、秋山如水、野崎疆、近藤良信。「春の球戦の展望」秋月三平、「日本野球発達史」北澤三郎、「日本野球新打撃論」鈴木惣太郎、「兄弟選手物語」和泉田真三。熱球直言 「日本野球に音楽を」堀越米登辨、「監督諸氏に希む」川口巣中生、「指導性を持て」鈴木雁子、「健全娯楽とは何か」後楽快児、「石本監督を讃ふ」羽山英、「公開試合に就いて」木支亘、「後楽園襍記(第五回)」悠々亭主人 ほか。35825-aya(保管先 段ボ函)

大相撲牛場所  上下巻2冊揃

讃州堂書店
 香川県高松市松島町
1,400
牛場靖彦 著、ぴいぷる社、1992、293p、20cm
B6判 2冊一括販売 ともに カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,400
牛場靖彦 著 、ぴいぷる社 、1992 、293p 、20cm
B6判 2冊一括販売 ともに カバー

野球界 32(増刊/夏場所相撲画報)(11)

青聲社
 北海道札幌市手稲区手稲本町
3,300
野球界社 [編]、野球界社、1942、26cm、160p
背まわりテープ補修有
Sorry,overseas dispatch is not carried out.【土日祝休】対面での販売、お渡しはおこなっておりません。お問い合わせはお名前、ご住所、ご連絡先を記載のうえメールにてお願いいたします。適格請求書発行事業者登録番号T5810818777848
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300
野球界社 [編] 、野球界社 、1942 、26cm 、160p
背まわりテープ補修有

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶