文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「筒井忠」の検索結果
12件

時代を語る放送機器 : 図録

古書 瀧堂
 東京都世田谷区松原5-27-11 
1,500
中田薫編 ; 筒井忠雄撮影、NHK放送博物館、87p、30cm
汚れ小 傷み小
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

時代を語る放送機器 : 図録

1,500
中田薫編 ; 筒井忠雄撮影 、NHK放送博物館 、87p 、30cm
汚れ小 傷み小

博多港と朝鮮 

沙羅書房
 東京都千代田区神田神保町
16,500
筒井忠吾編、福岡市役所商工課、昭17、173頁、1冊
表紙傷み シミ大
◆送料は実費を頂戴いたします。ゆうパケット・レターパック・ゆうパックまたはヤマト宅急便等(配送履歴番号有)にて発送いたします。◆直接ご来店の際には、あらかじめ電話、FAX、メールなどで在庫の有無をお問い合わせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

博多港と朝鮮 

16,500
筒井忠吾編 、福岡市役所商工課 、昭17 、173頁 、1冊
表紙傷み シミ大

仏師と絵師

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
12,650
筒井忠仁編、思文閣出版、令5、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

仏師と絵師

12,650
筒井忠仁編 、思文閣出版 、令5 、1冊

博多港と朝鮮

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
13,200
筒井忠、昭17、1
イタミアリ
***送料について*** 商品本体価格(税込)とは別途でお客様負担でございます。 商品のサイズ・重さ・発送先をもって送料を決定いたしますので、「送料・金額確定メール」が届くまで、決済されないようお気を付けください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

博多港と朝鮮

13,200
筒井忠 、昭17 、1
イタミアリ

レイテ生き残り記 旧日本兵と元フィリピンゲリラ

五輪書
 奈良県奈良市六条西
750
筒井忠勝、同時代社、1995、1
本体概ね良好 カバー少ヤケ少クスミ
海外発送はお断りしております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

レイテ生き残り記 旧日本兵と元フィリピンゲリラ

750
筒井忠勝 、同時代社 、1995 、1
本体概ね良好 カバー少ヤケ少クスミ

山中人饒舌注(上下)

生野高原 えちぜん書房
 兵庫県神戸市北区道場町生野
5,000
宇佐美文理・吉村富美子・宮崎もも・筒井忠仁著、京都大学大学院文学研究科、上:2005年初版、下:20・・・
平装本 繁体字 縦組み 美品
在庫確認にお時間を頂く場合がございます。予めご了承下さい。海外配送は原則としてEMSでおこないます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
5,000
宇佐美文理・吉村富美子・宮崎もも・筒井忠仁著 、京都大学大学院文学研究科 、上:2005年初版、下:2006年初版 、p.107
平装本 繁体字 縦組み 美品

私は今日も進行形

古本屋ぽらん
 三重県伊勢市河崎
1,100
筒井忠勝、(株)伊勢出版、平16、143p、B6判、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

私は今日も進行形

1,100
筒井忠勝 、(株)伊勢出版 、平16 、143p 、B6判 、1冊

レイテ生き残り記―旧日本兵と元フィリピンゲリラ

BBR
 愛知県春日井市
1,720
◆送料無料
1995年1版。筒井 忠勝  (著)  同時代社  天地小口にシミあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

レイテ生き残り記―旧日本兵と元フィリピンゲリラ

1,720
、◆送料無料
1995年1版。筒井 忠勝  (著)  同時代社  天地小口にシミあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。

美術史 167(平成21年10月)吉田雅子、三上美和、稲墻朋子、池田芙美、船岡(多田)美穂子、谷藤史彦、本田光子、小松健一郎、望月典子、小泉順也、平野智子、筒井忠仁、野田麻美、芦田彩葵、長田謙一

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,010
美術史学会、美術史学会、平成21年、A4版287頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術史 167(平成21年10月)吉田雅子、三上美和、稲墻朋子、池田芙美、船岡(多田)美穂子、谷藤史彦、本田光子、小松健一郎、望月典子、小泉順也、平野智子、筒井忠仁、野田麻美、芦田彩葵、長田謙一

1,010
美術史学会 、美術史学会 、平成21年 、A4版287頁

博多港と満州国

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
28,900
筒井忠吾(調査)、福岡市産業課、昭和13年2月、1
紙装。本体表紙日焼け、イタミ(背下部欠)、スレ、少ヨゴレ有。正誤表本体巻末に貼り付け有。折込附図1葉付。本体目次ページに蔵書印有。本体表見返しにエンピツ書き込み、本体少エンピツ書き込み有。本体経年並。元から奥付無。薄本。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック600での発送です)。/②800g以上:レターパック600(600円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

博多港と満州国

28,900
筒井忠吾(調査) 、福岡市産業課 、昭和13年2月 、1
紙装。本体表紙日焼け、イタミ(背下部欠)、スレ、少ヨゴレ有。正誤表本体巻末に貼り付け有。折込附図1葉付。本体目次ページに蔵書印有。本体表見返しにエンピツ書き込み、本体少エンピツ書き込み有。本体経年並。元から奥付無。薄本。

キューバの素顔

リブロニワース
 東京都世田谷区赤堤
1,200
NHK取材班 (増田純男/田村正三郎/筒井忠雄/浜野元一)著、日本放送出版協会、昭和57(1982)・・・
初版、カバー、帯、221+参考文献、B6判、ランクB カバー:ヤケ・少褪色、帯:少ヤケ・僅かにスレ、天:ヤケ・埃汚れやや強、小口:ヤケ汚れやや強・ごく僅かにシミ、地:少ヤケ・少汚れ、線引・書込み・頁折れ・印などなく状態良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

キューバの素顔

1,200
NHK取材班 (増田純男/田村正三郎/筒井忠雄/浜野元一)著 、日本放送出版協会 、昭和57(1982) 、1
初版、カバー、帯、221+参考文献、B6判、ランクB カバー:ヤケ・少褪色、帯:少ヤケ・僅かにスレ、天:ヤケ・埃汚れやや強、小口:ヤケ汚れやや強・ごく僅かにシミ、地:少ヤケ・少汚れ、線引・書込み・頁折れ・印などなく状態良好

仏師と絵師 日本・東洋美術の制作者たち

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
12,650
筒井忠仁 編、思文閣出版、2023、592p、A5判
発送までに3週間ほどかかります
京都大学名誉教授・根立研介先生の退職記念論文集。
各分野・各時代の専門家が、日本・東洋美術史における作品制作者である仏師・絵師に焦点をあて執筆した21篇の論考を「仏教美術篇」「世俗絵画篇」の2部構成で提示する。
目次
序にかえて(稲本泰生)
第一部 仏教美術篇:「祈り」から「かたち」へ
奈良時代後期木彫像の制作者に関する考察─滋賀百済寺木造十一面観音像を中心に(田中健一)
観心寺仏眼仏母如来像・弥勒如来像の造像背景─密教僧・願主・制作工房という視点から(高橋早紀子) 
京都・大報恩寺(千本釈迦堂)十大弟子像小考(皿井舞) 
快慶の名乗りの意味と意義(松岡久美子)
宮津市大谷寺阿弥陀三尊像と仏師(桑原正明)
高橋逸斎(一斎)再論─新出作品の紹介と幕末復古派に関する一視点(大原嘉豊)
キヨッソーネ美術館の銅造菩薩立像(Catalog No.B-1263)─制作年代と制作者の様式選択をめぐって(アヴァンツィ・マリア・カルロッタ)
銭弘俶八万四千塔の製作に関する一考察(折山桂子)
百済石工と益山弥勒寺址石燈(柳承珍)
보살형(菩薩形) 설법인 (說法印) 노사나불 (盧舍那佛) 의출현(出現) 과 삼신불 (三身佛) 의 정립 (定立)일본(日本) 쥬린지 (十輪寺) 소장 <오불존도(五佛尊圖)> 를중심(中心)으로 (姜素妍)
第二部 世俗絵画篇:制作と享受の場
院政期絵巻における「嗚呼」なるものと後白河院(苫名悠)
三宝院障壁画再考(長谷川貴信)
岩佐又兵衛工房と京都(筒井忠仁)
狩野家による極書の発給(福士雄也)
鶴澤派における絵画学習と地方の門人育成について(有賀茜)
呉春と景文の追薦展観(仁方越洪輝)
住吉弘貫の生没年・経歴について(宮崎もも)
幕末・明治の城崎の文人画家・斎藤畸庵について─地方画家の遊歴と中国絵画学習の一事例(山口奈々絵)
絵画審査の初期相─明治十年代の博覧会と共進会(中野慎之)
福田平八郎と「宋元風」─大正後期の京都画壇における花鳥画の一動向(星野靖隆)
藤井達吉と奈良─仏教美術への関心(土生和彦)
後 記(筒井忠仁)
根立研介先生年譜/根立研介先生著作目録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
12,650
筒井忠仁 編 、思文閣出版 、2023 、592p 、A5判
発送までに3週間ほどかかります 京都大学名誉教授・根立研介先生の退職記念論文集。 各分野・各時代の専門家が、日本・東洋美術史における作品制作者である仏師・絵師に焦点をあて執筆した21篇の論考を「仏教美術篇」「世俗絵画篇」の2部構成で提示する。 目次 序にかえて(稲本泰生) 第一部 仏教美術篇:「祈り」から「かたち」へ 奈良時代後期木彫像の制作者に関する考察─滋賀百済寺木造十一面観音像を中心に(田中健一) 観心寺仏眼仏母如来像・弥勒如来像の造像背景─密教僧・願主・制作工房という視点から(高橋早紀子)  京都・大報恩寺(千本釈迦堂)十大弟子像小考(皿井舞)  快慶の名乗りの意味と意義(松岡久美子) 宮津市大谷寺阿弥陀三尊像と仏師(桑原正明) 高橋逸斎(一斎)再論─新出作品の紹介と幕末復古派に関する一視点(大原嘉豊) キヨッソーネ美術館の銅造菩薩立像(Catalog No.B-1263)─制作年代と制作者の様式選択をめぐって(アヴァンツィ・マリア・カルロッタ) 銭弘俶八万四千塔の製作に関する一考察(折山桂子) 百済石工と益山弥勒寺址石燈(柳承珍) 보살형(菩薩形) 설법인 (說法印) 노사나불 (盧舍那佛) 의출현(出現) 과 삼신불 (三身佛) 의 정립 (定立)일본(日本) 쥬린지 (十輪寺) 소장 <오불존도(五佛尊圖)> 를중심(中心)으로 (姜素妍) 第二部 世俗絵画篇:制作と享受の場 院政期絵巻における「嗚呼」なるものと後白河院(苫名悠) 三宝院障壁画再考(長谷川貴信) 岩佐又兵衛工房と京都(筒井忠仁) 狩野家による極書の発給(福士雄也) 鶴澤派における絵画学習と地方の門人育成について(有賀茜) 呉春と景文の追薦展観(仁方越洪輝) 住吉弘貫の生没年・経歴について(宮崎もも) 幕末・明治の城崎の文人画家・斎藤畸庵について─地方画家の遊歴と中国絵画学習の一事例(山口奈々絵) 絵画審査の初期相─明治十年代の博覧会と共進会(中野慎之) 福田平八郎と「宋元風」─大正後期の京都画壇における花鳥画の一動向(星野靖隆) 藤井達吉と奈良─仏教美術への関心(土生和彦) 後 記(筒井忠仁) 根立研介先生年譜/根立研介先生著作目録

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830