JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
手話言語の記述的研究
明治・大正・昭和の新語・流行語辞典
集団語辞典
ことばが消えたワケ : 時代を読み解く俗語の世界
俗語百科事典
新語と流行語 <叢書・ことばの世界>
業界用語辞典
ことばが消えたワケ 時代を読み解く俗語の世界
日本語慣用句辞典
国語学 第140集 :『欧州奇事花柳春話』の漢語(米川明彦)/他
礼拝とは 神の御業への応答
明治大正 新語俗語辞典
平成の新語・流行語辞典
日本語・手話辞典
日本語-手話辞典
読んでニンマリ男と女の流行語 <小学館ジェイブックス>
これも日本語!あれもニホン語?
國語學 1985年 3月 第140集 『欧州奇事花柳春話』の漢語/米川明彦 複合動詞後項の接辞化/斎藤倫明 農書からみた近世の方言分布ー<糠>と<籾殻>を例に/小林隆
身近なことばの語源辞典
国語教室 2007年発行2冊揃(85・86号)
明治大正新語俗語辞典(新装版)
日本語学 1995年2月 特集:古典にみる談話 中国女文字調査報告 若者語の造語法(下) ほか
日本語学 1995年7月 特集:世界に向けての日本語教育支援 隠語から出た若者語 ほか
月刊 言語 1992年2月 特集:業界用語 現代社会と業界用語 造語法 アクセント 業界用語への招待/TV 雑誌 広告 音楽 印刷 証券 航空 コンピュータ 政界 SF デパート ほか
月刊たくさんのふしぎ277号(2008年4月号)-ことば観察にゅうもん
近代文学と漢字 漢字講座 9
月刊言語 1999年11月号 特集:敬語は何の役に立つか―日本語の未来と敬語の存在
月刊言語 2000年10月号 特集:ことばの言い換え―隠語、婉曲語、カタカナ語・・・
月刊 言語 1989年5月 特集:日本語大問題集─どれだけ日本語を知っていますか?
国語学 53-2(通巻209号) 2つの連続性と2本の「海の道」―九州西部諸方言の動詞テ形に起こる音韻現象/ほか
日本語学 1990年4月 特集:世代とことば 方言における世代とことば 幼児言語の獲得と消失 児童の話し合いの言葉 中学生/高校生/大学生のことば 「老人語」の特徴 「言語と世代」を考える ほか
明治大正新語俗語辞典 新装版
国文学 解釈と教材の研究 特集:越境する折口信夫
明治大正新語俗語辞典
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。