JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
虚像 粒來哲蔵詩集
笑い月
穴
詩集 望楼
粒来哲蔵詩集 <現代詩文庫 72>
望楼 : 詩集
うずくまる陰影のための習作 : 詩集
粒来哲蔵詩集 現代詩文庫 72
詩集 望楼 粒来哲蔵最新詩集
儀式 粒来哲蔵詩集 天山文庫 5
詩集 舌のある風景 ※謹呈署名入り
詩集望桜
歴程 1966年6月(通巻第94号)―遺稿集(松永延造)、夢の袋(及川均)、石蹴り(粒来哲蔵)ほか
詩集 舌のある風景
詩集 望桜
荒野より
望楼
詩集 荒野より
孤島記
詩集 孤島記
那珂太郎葉書 粒来哲蔵宛
虚像 粒来哲蔵詩集 (献呈署名入)
儀式 粒来哲蔵詩集 (天山文庫 5)
望桜
詩と批評 1968年10月号 第3巻第10号
(雑誌) エイ 12・29・30 三冊 送り封筒付
詩集孤島記 <限500 函付>
詩集 孤高記
歴程 1968年3月(通巻第114号)―たちあがれ(草野心平)、GOLGOTHE(粒来哲蔵)、若いのにひねこびた顔の男の通夜に関する疑問文による六十行(入沢康夫)ほか
歴程 1966年8月(通巻第96号)―夜の響(吉行理恵)、打擲による三章(粒来哲蔵)、野菜のようにふとっていた草(酒井蜜男)ほか
現代詩手帖 1962年2月(第5巻第2号)―イメジ・構造・暗号(木原孝一)、固有時との対話との対話(高良留美子)、河(粒来哲蔵)、歌謡論・序(岡田隆彦)ほか
現代詩手帖 1960年12月(第3巻第12号)―特集・実験詩25人集―デンバー(片桐ユズル)、作品十八番(北園克衛)、累(粒来哲蔵)、棒をのんだ話(石原吉郎)、残酷な季節に(多田智満子)ほか
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。