JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
系譜と伝記;国史と系譜
系譜と伝記一・二 国史と系譜
系譜と伝記(復刻版) 第1~26号(欠7・10号)
国史と系譜 全3冊(1~5巻)
系譜と伝記、国史と系譜
日本分脈 第一
系譜と伝記 創刊号
系譜と伝記 改題 国史と系譜 自創刊号(大10)〜至5巻4号(昭3) 揃
系譜と伝記/国史と系譜 (復刻) -第1巻~第5巻-
系譜と伝記 創刊号(大10/3)~第4号(大10/12)
系譜と伝記1・2 国史と系譜 (第一巻から第五巻) 全3冊揃 限定復刻版
系譜と伝記1・2 国史と系譜(系譜と伝記 改題) 復刻版
※系譜と傳記 第3巻第5號 清和源氏=太田亮・源氏と八幡神=赤澤晃・河村と新田氏=沼田頼輔・城家略系譜=城光造ほか
系譜と傳記 1922年 第5号 武蔵野に於ける氏族研究/太田亮 山県有朋公傳/宮川康 信濃史談/一條義治 鎌倉初期の武士の家紋/中澤利一郎
系譜と傳記 1923年 第9号 群雄割拠の時代的概観 系譜學の建設/宮地直一 氏族学の根拠に就いて/太田亮 平安佛教の一瞥/蓮沼文範
系譜と傳記 第1〜5巻 大正10〜昭和3年 復刻版
系譜と傳記 1922年 第6号 鎌倉初期武士の家紋/沼田頼輔 外来文化の氏族的研究/太田亮 后妃傳附后妃系図/宮川康 平安佛教の一瞥/蓮沼文範
系譜と傳記 1923年 第2巻 第2号 古代に於ける對神社政策/諸葛澄江 建礼門院の女房右京大夫/竹岡勝也 通俗系図しらべ/太田亮
系譜と傳記 1923年 第2巻 第1号 三島と天神/荻野仲三郎 出雲神の系譜について/安藤正次 唯一神道明法要集の一考察/齋藤遊雲
系譜と伝記 第三巻第十号(30) 古史年代の新研究
系譜と伝記 第三巻第三号(23) (三河国宝飫郡 郡明神について/河村党と新田氏/源氏と八幡神/櫛田神社と櫛田郷/下伊那古城跡と氏族/岩橋系図/星田系図/参考諸家系図/南隅系図集/中興武家諸系図)
系譜と伝記 第五号(5) (譲国と避国/甲斐の古代史/武蔵野に於ける氏族研究/越前国(加賀を含む)氏族考/山県有朋公伝/橘と楠/信濃史談/堂上家/飛騨史研究資料/肥後の名家/鎌倉初期の武士の家紋/美濃古城史)
系譜と伝記 第三巻第九号(29) (倒叙日韓太古史/通俗系図しらべ/名字類纂/熊野の事ども/稲荷の神威(秦氏族の研究) 辰韓国の調査/大西系図 平姓宮之原系図 信濃関氏系図 伊勢神宮社家系図/酔魔の管言/中興武家諸系図)
系譜と伝記 第三巻第七号(27) 復興号 (古代史上の最大疑問/妙心寺宗弼は藤原藤房である/妙心寸と其の古鐘/稲荷の神威(秦氏族の研究)/小作争議と系譜学/岐阜県海津郡名字調/筥崎大宮司田村家記録/八幡宮と神武天皇/南隅系図集)
系譜と伝記 第六号(6) (日向三代/外来文化の氏族的観察/安倍氏族/武蔵野に於ける氏族研究/甲斐の古代史/鎌倉初期武士の家紋に就いて/后妃伝 附后妃系図/平安仏教の一瞥/堂上家/常陸古城史ほか)
系譜と伝記 第三巻第一号(21) (凡河内氏族/南隅系図集/静御前の事/祭神論を拝読して/官幣大社筥崎宮神領文書/美作菅家一族について/山陽の処士内藤中心に就て/栃堀伝説考/宮岸山中の古墳/紀伊国原始時代考/上毛新田郡に於ける著名の神社)
系譜と伝記 第二巻第八号(18) (祭神論について/長曽我部氏の出自/筑後の名族問注所/南隅系図集/高野大人の二上考を読みて/参考諸家系図/阿波麻植の豪族/楠正儀論/上杉長尾旗下調/其他数種)
系譜と伝記 第二巻第三号(13) (讃岐国寛弘四年戸籍/志摩国名字調/椎名氏/石見国古城跡/小県の古城調/下野の古城跡と其地豪族/石川古城址及其地豪族/佐渡の古城と豪族/肝付系図考/通俗系図しらべ/其他史伝、資料、質問、雑報記事豊富)
系譜と伝記 第二巻第二号(12) (氏族大観/三島と天神/紋章の起原/唯一神道明法要集に対する一考察/古代に於ける対神社政策/建礼門院の女房右京太夫/甲斐の古代史/通俗系図しらべ)
系譜と伝記 第九号(9) (群雄割拠の時代的概観/系譜学の建設/紋章の起原/日矛族と皇室及他氏族との姻戚関係/安倍氏族/武蔵野に於ける氏族研究/氏族学の根拠に就いて/平安仏教の一瞥/堂上家)
系譜と伝記 第四号(4) (カバネの起源及び允泰朝制定の六姓/武蔵野に於ける氏族研究/阿部氏族/橘と楠/島津華山の墓/阿波国に於ける阿曇族/堂上家/宇倍神社考/美濃古城史/賴山陽系図/高山彦九郎系図/二宮尊徳翁の家系に就て)
系譜と伝記 第三号(3) (氏族大観/阿部氏族/越前国(加賀を含む)氏族考/鎌倉仏教文化序説/大隅の古城跡と其地の豪族/甲州の名家/伊藤博文の家系/大和国近世の諸豪族/薩摩の古城跡と其地の豪族/安芸国の名家/名字類纂・2)
系譜と伝記 創刊号(1) (高天原の所在/神祇の出自/越前国氏族考/天忠組/親鸞日蓮への経過/資料 浅草寺について 薩摩の古城跡と其地の豪族 大和国近世豪族 墓の沿革 官幣社一覧 丹党略系 ノシロコ/附録 大正類聚大系図 新撰姓氏録講義)
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。