JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
N24102182〇明治布告布達 北海道納沙布崎灯台(根室市納沙布岬灯台)に霧鐘を設置 降霧密雪蒸騰気の節撞鳴○明治11年 参議伊藤博文 工部省布達○和本古書古文書
N18081810○明治布告布達 明治11年○北海道根室国納沙布崎灯台(現根室市納沙布岬灯台) 霧鐘設置 降霧密雪の節撞鳴すべし 工部省御用取扱参議伊藤博文 長野県 ○和本古書古文書
N24092661〇明治布告布達 北海道納沙布崎灯台(根室市納沙布岬)に於て霧鐘を設置 降霧密雪蒸騰気の節撞鳴すべし○明治11年 工部省 山形県○和本古書古文書
納沙布
N24120133○明治布告布達 明治15年 根室国弁天島竿灯(現根室市)並に納沙布崎(現根室市納沙布岬)灯台点火の儀 毎年2月1日より同月28日までは点火せず 工部卿佐々木高行 ○工部省告示 ○和本古書古文書
N25011670〇明治布告布達 明治6年 北海道根室国納沙布崎(現根室市納沙布岬)灯標並同港弁天島竿灯点灯の儀 毎年4月1日より12月15日の夜限に点灯 工部卿伊藤博文 ○工部省布達 宮城県○和本古書古文書
月刊みんよう 7月号 北海道 納沙布岬
納沙布 : 句集 <かつらぎ双書>
納沙布日誌
f24072732〇明治布告布達 根室国弁天島竿燈 納沙布岬灯台点火 明治15年 岩手県〇和本古書古文書
f25062002〇明治布告布達 北海道根室納沙布灯台霧鐘 栃木県 明治11年〇和本古書古文書
納沙布岬
納紗布日誌(現代語訳)
納沙布 石井一弘写真集
納沙布 石井一弘写真集 署名入
納沙布 (写真集)
納紗布日誌 (現代語訳)
納沙布(釧路―第14号) 5万分の1地質図幅説明書
図録)写真展 納沙布 石井一弘 『風景』のポストカード12枚付き
N24091650〇明治布告布達 第12号(根室国納沙布崎灯標…)及び第15号(陸中国釜石港浮標…)布達中増補並に正誤 ○明治9年 工部省 宮城県○和本古書古文書
句集 納沙布 nosappu
納沙布・死の霧笛 (FUTABA NOVELS)
納沙布岬殺人事件 (祥伝社文庫 あ 9-15)
納沙布 釧路ー第14号 5万分の1 地質図幅説明書
北海道海のある風景 : 画集
宮田三郎木版画北海道18枚
北海道地質図幅説明書28冊セット
佐藤佐太郎集 第2巻 (歌集 2)
松浦武四郎蝦夷日誌集 釧路叢書 第1巻
街上
北海道 県別・写真・観光日本案内
日本の燈台 : 100年 歴史とその旅情
秘めたる旅路 : 18人紀行
女チャリダーふれあい日本一周ひとり旅 : よく泣いてよく笑った700日自転車旅日記
評伝松浦武四郎 裸本
アイヌ語地名解 : 北海道地名の起源
北海道沿岸水路誌 104号 <書誌 ; 第104号>
冬木 : 歌集 <歩道叢書 ; 第50篇>
評伝松浦武四郎
千島列島地図集成
釧路の近世絵図集成 <釧路叢書 第29巻>
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。