文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「細野透」の検索結果
14件

風水の真実

原書房
 東京都千代田区神田神保町
1,750
細野 透、日経、平19
B6 230頁
商品の発送は当店営業日のみとなります。カード決済、ご入金の時間、配送方法のご希望によっては発送が翌営業日となることがございます。配送日、時間帯指定につきましてはその旨配送業者に指示いたしますが、集荷時間や交通状況などによりご希望の配送を保証するものではございません。予めご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

風水の真実

1,750
細野 透 、日経 、平19
B6 230頁

東京スカイツリーと東京タワー―鬼門の塔と裏鬼門の塔

書肆スーベニア
 東京都台東区浅草橋
1,000 (送料:¥250~)
細野透、建築資料研究社、2011、309、四六判
初版 背ヤケ
電話・FAX・手紙注文、郵便振替・代引き不可 公費購入1,000円以上で承ります。 お支払日から2営業日以内に商品を発送いたします。 (月・火曜定休) 【送料】 ・ネコポス(ヤマト運輸) 250円 ・宅急便コンパクト(ヤマト運輸) 550〜870円 ・ヤマト宅急便 940〜1,460円 【お支払方法】 ・クレジットカード決済/キャリア決済 ・銀行振込(PayPay銀行、楽天銀行) ※振込手数料はお客様にてご負担ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000 (送料:¥250~)
細野透 、建築資料研究社 、2011 、309 、四六判
初版 背ヤケ
  • 単品スピード注文

「謎深き庭 龍安寺石庭」

古書猛牛堂
 愛媛県松山市岩崎町
1,200
細野透 著、淡交社、平成27年 初版、279p、19cm、1冊
カバーにBBシール(自由価格本)が貼付されています カバーと帯に幾分の痛み 本文には特段の支障はなく、通読には差し支えありません
※公費を除き、前払いにて承ります ※表示価格は税込です 別途、配送料金を申し受けます ※ご注文後、在庫確認の上、送料を含めたお支払い総額をご案内します ※追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパック便を使用します ※なるべく、ゆうパケット便(250円~360円)でご送本致しますが、梱包後厚さ3センチ超の書籍はレターパックプラス便(600円)、専用封筒に収まらない場合は、ゆうパック便での配送になります ※ご注文やお問合せ前に、お取引の概要を小店の「お知らせ欄」で、あらかじめご確認下さい  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,200
細野透 著 、淡交社 、平成27年 初版 、279p 、19cm 、1冊
カバーにBBシール(自由価格本)が貼付されています カバーと帯に幾分の痛み 本文には特段の支障はなく、通読には差し支えありません

風水の真実 科学と占術のあいだ

鴨書店
 東京都北区上十条
780 (送料:¥200~)
細野透、日本経済新聞出版社、2007、1
ソフトカバー・カバ少スレ・本体小口少ヨゴレ・230頁・定価1,600円+税
※『単品スピード注文』は、1点ずつの発送となります。同梱発送はできません。 お取引方法【銀行先払・代金引換・クレジット】毎週月曜・第2/第4火曜定休  ※店頭にて、売り切れていることがございます。 ご来店の際には、是非お問い合わせ下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
780 (送料:¥200~)
細野透 、日本経済新聞出版社 、2007 、1
ソフトカバー・カバ少スレ・本体小口少ヨゴレ・230頁・定価1,600円+税
  • 単品スピード注文

風水の真実 科学と占術のあいだ

鴨書店
 東京都北区上十条
2,750 (送料:¥200~)
細野透、日本経済新聞出版社、2007、1
ソフトカバー 230頁 背色飛び 状態良好 定価1,760円
※『単品スピード注文』は、1点ずつの発送となります。同梱発送はできません。 お取引方法【銀行先払・代金引換・クレジット】毎週月曜・第2/第4火曜定休  ※店頭にて、売り切れていることがございます。 ご来店の際には、是非お問い合わせ下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,750 (送料:¥200~)
細野透 、日本経済新聞出版社 、2007 、1
ソフトカバー 230頁 背色飛び 状態良好 定価1,760円
  • 単品スピード注文

大地震 古記録に学ぶ (そしえて文庫 34)/瓜生島沈没 (ぱぴるす文庫 7)/耐震偽装 なぜ、誰も見抜けなかったのか の3冊

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
4,700
宇佐美龍夫/加藤知弘/細野透、そしえて/葦書房/日本経済新聞社、1978/1978/2006、3
(大地震):カバー日焼け大、スレ有。本体巻頭に蔵書印有。本体経年並。初版。/(瓜生島沈没):新書判。カバー日焼け、少ヨゴレ、折れ跡有。本体経年並。/(耐震偽装):カバー日焼け有。本体経年並。定価合計:3680円。オレンジ色/白色カバー。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

大地震 古記録に学ぶ (そしえて文庫 34)/瓜生島沈没 (ぱぴるす文庫 7)/耐震偽装 なぜ、誰も見抜けなかったのか の3冊

4,700
宇佐美龍夫/加藤知弘/細野透 、そしえて/葦書房/日本経済新聞社 、1978/1978/2006 、3
(大地震):カバー日焼け大、スレ有。本体巻頭に蔵書印有。本体経年並。初版。/(瓜生島沈没):新書判。カバー日焼け、少ヨゴレ、折れ跡有。本体経年並。/(耐震偽装):カバー日焼け有。本体経年並。定価合計:3680円。オレンジ色/白色カバー。

日経アーキテクチュア 1991年8月12日 増刊号 ディテール91 <クローズアップ 池原義郎のディテール>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 細野透、日経BP社、1991、158p、28 x 21cm、1冊
プロフィール
クローズアップ 池原義郎のディテール
・インタビュー
・建築全体に統合されるディテールの在り方
・フォーカス 掬水亭にみるディテール·ストーリー
・外観 重層する壁面
・ロビー(1階) 交差する光のスリット
・中央階段(1階) スチールフレームの立体構成
・客室階廊下(3階~5階) 自立する扉とパネル
・客室(3階~5階) 躯体から自立する木組
・バー(6階) 天蓋と照明の構成
・レストラン(6階) 空間と一体化する照明
フラッシュ コンテンポラリー·ディテール
・東京都新庁舎 様々な表情を生む石の納まり
・日立シビックセンター 構造と意匠の橋渡し
・北九州国際会議場 衝突する異種材料
・仙台市科学館 2つの領域を透視する空間
・ホテル·シーショア御津岬 風雨と塩害に挑むディテール
・TOKIO MARINE PLAZA 抽象性きわだたせる目地
・オーストラリア大使館 個々の特徴表すエントランス
・浦添市美術館 日差しを和らげるトップライト
・球磨村森林組合情報処理センター 斜材を意識的に配した小屋組
スタディ デザイン·プロセス クラブハウス
・長島孝一+AUR(佐用フュージョン俱楽部)
・アーキテクトファイブ(クラブ·シェイクスピア·サッポロ)
・遠藤剛生建築設計事務所(京阪ロイヤルゴルフクラブ)
・早川邦彦建築研究室(古河スポーツフォーラム)
インデックス
編集室
表紙:掬水亭の客室コーナー(写真:坂口裕康)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 細野透 、日経BP社 、1991 、158p 、28 x 21cm 、1冊
プロフィール クローズアップ 池原義郎のディテール ・インタビュー ・建築全体に統合されるディテールの在り方 ・フォーカス 掬水亭にみるディテール·ストーリー ・外観 重層する壁面 ・ロビー(1階) 交差する光のスリット ・中央階段(1階) スチールフレームの立体構成 ・客室階廊下(3階~5階) 自立する扉とパネル ・客室(3階~5階) 躯体から自立する木組 ・バー(6階) 天蓋と照明の構成 ・レストラン(6階) 空間と一体化する照明 フラッシュ コンテンポラリー·ディテール ・東京都新庁舎 様々な表情を生む石の納まり ・日立シビックセンター 構造と意匠の橋渡し ・北九州国際会議場 衝突する異種材料 ・仙台市科学館 2つの領域を透視する空間 ・ホテル·シーショア御津岬 風雨と塩害に挑むディテール ・TOKIO MARINE PLAZA 抽象性きわだたせる目地 ・オーストラリア大使館 個々の特徴表すエントランス ・浦添市美術館 日差しを和らげるトップライト ・球磨村森林組合情報処理センター 斜材を意識的に配した小屋組 スタディ デザイン·プロセス クラブハウス ・長島孝一+AUR(佐用フュージョン俱楽部) ・アーキテクトファイブ(クラブ·シェイクスピア·サッポロ) ・遠藤剛生建築設計事務所(京阪ロイヤルゴルフクラブ) ・早川邦彦建築研究室(古河スポーツフォーラム) インデックス 編集室 表紙:掬水亭の客室コーナー(写真:坂口裕康)

日経アーキテクチュア 1993年9月20日 増刊号 ランドスケープ93 <特集 : 安藤忠雄氏の環境を問う建築>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 細野透、日経BP社、1993、196p、28 x 21cm、1冊
ハイライト 新潟県立近代美術館 土の中へと溶け込む建築 屋上が信濃川堤と一体化
特集 : 安藤忠雄氏の環境を問う建築
事例検証
1 兵庫県立こどもの館,姫路市立星の子館
2 姫路文学館
3 真言宗本福寺水御堂
増える“体験型”の橋 レインボーブリッジ/羽田スカイアーチ/海の橋/白川橋/BRIDGE OF R/湯の香橋/用倉大橋
視点 森は市民を救う 海外に学ぶ都市と緑の理想的な関係
話題 村興しに貢献する環境彫刻
・コスモスフィールド·カミハヤシ
・風の博物館プロジェクト
・石神の丘美術館
都会型の芸術村目指し建築家6人が挑発的提案 神戸·新開地のハイカラまちづくり
海外
・ピーター·ウオーカーの景観設計論
・欧州伝統都市の市街地リニューアル 新地区への拡張と旧市街の空洞化対策 ロンドン,パリ,アムステルダム,バルセロナ
・欧米に見る最新デザイン潮流 シュツットガルト,ニューヨーク,バルセロナ
空間の技法 インナーガーデンの演出手法
・生活工房·サッポロファクトリー
・松下電器産業·情報通信システムセンター
・東戸塚教育センター新館
天井高日本一のアーケードで商店街の高度利用うながす
ウオーターフロントの景観
・竹芝ふ頭再開発事業
・天王洲アイル シーフォートスクエア
・名古屋港 ガーデンふ頭
・神戸ハーバーランド モザイク
都市緑化の新技術,新製品
新作フラッシュ
・源兵衛川「川のみち」
・地行中央公園
・ホテルイースト21東京 ガーデンプール
・水戸市斎場壁画
・寝覚の床美術公園
・日進折戸 アオーラ
・SYP-2(新横浜駅前公園便益施設)
・西葛西駅周辺修景
・TEPCO 新エネルギーパーク
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 細野透 、日経BP社 、1993 、196p 、28 x 21cm 、1冊
ハイライト 新潟県立近代美術館 土の中へと溶け込む建築 屋上が信濃川堤と一体化 特集 : 安藤忠雄氏の環境を問う建築 事例検証 1 兵庫県立こどもの館,姫路市立星の子館 2 姫路文学館 3 真言宗本福寺水御堂 増える“体験型”の橋 レインボーブリッジ/羽田スカイアーチ/海の橋/白川橋/BRIDGE OF R/湯の香橋/用倉大橋 視点 森は市民を救う 海外に学ぶ都市と緑の理想的な関係 話題 村興しに貢献する環境彫刻 ・コスモスフィールド·カミハヤシ ・風の博物館プロジェクト ・石神の丘美術館 都会型の芸術村目指し建築家6人が挑発的提案 神戸·新開地のハイカラまちづくり 海外 ・ピーター·ウオーカーの景観設計論 ・欧州伝統都市の市街地リニューアル 新地区への拡張と旧市街の空洞化対策 ロンドン,パリ,アムステルダム,バルセロナ ・欧米に見る最新デザイン潮流 シュツットガルト,ニューヨーク,バルセロナ 空間の技法 インナーガーデンの演出手法 ・生活工房·サッポロファクトリー ・松下電器産業·情報通信システムセンター ・東戸塚教育センター新館 天井高日本一のアーケードで商店街の高度利用うながす ウオーターフロントの景観 ・竹芝ふ頭再開発事業 ・天王洲アイル シーフォートスクエア ・名古屋港 ガーデンふ頭 ・神戸ハーバーランド モザイク 都市緑化の新技術,新製品 新作フラッシュ ・源兵衛川「川のみち」 ・地行中央公園 ・ホテルイースト21東京 ガーデンプール ・水戸市斎場壁画 ・寝覚の床美術公園 ・日進折戸 アオーラ ・SYP-2(新横浜駅前公園便益施設) ・西葛西駅周辺修景 ・TEPCO 新エネルギーパーク

日経アーキテクチュア 1993年11月29日 増刊号 インテリア93 <特集 : 都市ホテル 成熟に向かうアーバンリゾート>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 細野透、日経BP社、1993、196p、28.1 x 20.8cm、1冊
特集 : 都市ホテル 成熟に向かうアーバンリゾート
・横浜ロイヤルパークホテル ニッコー (設計:三菱地所,ウィルソン·アンド·アソシエイツ)
・ホテルパシフィック千葉 (設計:川崎製鉄·ハザマ·川鉄エンジニアリング·清水·大林設計企業連合 観光企画設計社)
・ホテルニューオータニ幕張 (設計:日建設計)
・ウェスティンホテル大阪 (設計:青木建設,ガウアー·ヨーロッパ·リミテッドほか)
・宮崎観光ホテル新館(設計:竹中工務店)
素材 SHIMUSの和紙 コーティング技術でユーザー側の不安を解消
・タイプスタディ 改装 条件に応じてアプローチ方法も様々
・駒沢のペントハウス(内装設計:空間創造研究所/齋藤裕美)
・央戸国際カントリークラブクラブハウス(設計:妹尾正治建築事務所)
・K WORLD Gallery(設計:ARAI ARCHITECTS)
・SCAI THE BATHHOUSE(設計:Mz)
家具コンペ 旭川で第2回国際家具デザインコンペ開催 製品化が次のステップ
事務用家具 EIMU'93に見る欧州オフィス家具のトレンド 先鋭的デザインから実用重視へ
建築&インテリア 所沢市民文化センター ミューズ(設計:石本建築事務所)
住宅
・松山Y邸(設計:アトリエ·テクネ)
・麻布台の住宅(設計:福井英晴建築設計事務所)
・SYNAPSE(設計:芥子田祐幸建築事務所KASA)
海外インテリア
・カスタニェト·カルドッチ信用金庫(設計:マッシモ·マリアーニ)
・レストラン·ルル(設計:カス·カルダー·スミス)
・レストラン·ゼンゼロ(設計:日建アメリカ)
クローズアップ 喜多俊之氏の型破りな“和”
建築の最新作でデザインの「精神性」を強調 太平産業本社ビル(大阪市)
衛生設備「器具ではなく」空間を提案 ローテク素材の陶器に,デザイナー5人が挑戦
設計手法 石井建築事務所の和風旅館 自然を仕掛けに「日本の風景」つくる
・旅亭紅葉
・嵯峨沢館
・佐勘
・大谷山荘
フラッシュ
・JR 信濃町ビル(設計:岡田新一設計事務所,design-M)
・横浜市泉区民文化センター(設計:小林 洋子+林 秀樹/ACT環境計画)
・牛久アケイディア 牛久阿弥陀大仏(内装設計:エリック·ラフィ)
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 細野透 、日経BP社 、1993 、196p 、28.1 x 20.8cm 、1冊
特集 : 都市ホテル 成熟に向かうアーバンリゾート ・横浜ロイヤルパークホテル ニッコー (設計:三菱地所,ウィルソン·アンド·アソシエイツ) ・ホテルパシフィック千葉 (設計:川崎製鉄·ハザマ·川鉄エンジニアリング·清水·大林設計企業連合 観光企画設計社) ・ホテルニューオータニ幕張 (設計:日建設計) ・ウェスティンホテル大阪 (設計:青木建設,ガウアー·ヨーロッパ·リミテッドほか) ・宮崎観光ホテル新館(設計:竹中工務店) 素材 SHIMUSの和紙 コーティング技術でユーザー側の不安を解消 ・タイプスタディ 改装 条件に応じてアプローチ方法も様々 ・駒沢のペントハウス(内装設計:空間創造研究所/齋藤裕美) ・央戸国際カントリークラブクラブハウス(設計:妹尾正治建築事務所) ・K WORLD Gallery(設計:ARAI ARCHITECTS) ・SCAI THE BATHHOUSE(設計:Mz) 家具コンペ 旭川で第2回国際家具デザインコンペ開催 製品化が次のステップ 事務用家具 EIMU'93に見る欧州オフィス家具のトレンド 先鋭的デザインから実用重視へ 建築&インテリア 所沢市民文化センター ミューズ(設計:石本建築事務所) 住宅 ・松山Y邸(設計:アトリエ·テクネ) ・麻布台の住宅(設計:福井英晴建築設計事務所) ・SYNAPSE(設計:芥子田祐幸建築事務所KASA) 海外インテリア ・カスタニェト·カルドッチ信用金庫(設計:マッシモ·マリアーニ) ・レストラン·ルル(設計:カス·カルダー·スミス) ・レストラン·ゼンゼロ(設計:日建アメリカ) クローズアップ 喜多俊之氏の型破りな“和” 建築の最新作でデザインの「精神性」を強調 太平産業本社ビル(大阪市) 衛生設備「器具ではなく」空間を提案 ローテク素材の陶器に,デザイナー5人が挑戦 設計手法 石井建築事務所の和風旅館 自然を仕掛けに「日本の風景」つくる ・旅亭紅葉 ・嵯峨沢館 ・佐勘 ・大谷山荘 フラッシュ ・JR 信濃町ビル(設計:岡田新一設計事務所,design-M) ・横浜市泉区民文化センター(設計:小林 洋子+林 秀樹/ACT環境計画) ・牛久アケイディア 牛久阿弥陀大仏(内装設計:エリック·ラフィ) [ほか]

日経アーキテクチュア 1994年9月19日 増刊号 ランドスケープ94 <特集①キャンパスの構成手法 特集②伊東豊雄のランドスケープ 特集③個性派歩道橋>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 細野透、日経BP社、1994、196p、28 x 21cm、1冊
特集①キャンパスの構成手法 つなげて囲んで軸を振り 自然の中に学びの都をつくる
・福井県立大学福井キャンパス
・長岡造形大学
・関西大学高槻キャンパス
特集②伊東豊雄のランドスケープ 環境の流れをとらえ建築と一体化する
特集③個性派歩道橋 環境,構造をデザインに生かす
・イナコスの橋
・センチュリー大橋
・鶴の舞橋
・ふれあい橋
連続インタビュー ランドスケープの本質に迫る 正体不明のフロンティア
・鈴木昌道氏(鈴木昌道研究所)
・戸田芳樹氏(戸田芳樹風景計画)
・上野卓二氏(KAJIMA DESIGN)
・宮城俊作氏(千葉大学緑地環境学科)
話題
・石井幹子の“光の行脚” 「暗闇の70年代」から「引き算の照明」まで
・不幸なパブリックアート 汚染や倒壊の実態とその対策
・和風庭園のニューウエーブ 伝統だけでは終わらない現代庭園の設計手法 河西力氏,鈴木直衛氏,伊藤良将氏
空間の技法 「アートありき」の街並みづくり アーチストとの折衝に難しさも
・ヨコハマポートサイド
・ファーレ立川
海外
世界をまたに風景つくる象設計集団 現地の素材にこだわり 労働者や役人との交流も
・冬山河親水公園(台湾)
・オードセーヌ県立アルベールカーン公園(フランス)
表情を変える欧州の駅 歴史と伝統を残しながら 新機能付加してイメージー新
・ストックホルム中央駅
・アトーチャ駅
・リバプールストリート駅
・オスロ中央駅/
新作フラッシュ
・サンド薬品筑波総合研究所
・池田銀行ソフトプラザ
・松任海浜公園野外ステージ
・五洋建設技術研究所
・七海のかけ橋
・横浜金沢ハイテクセンター
・十連寺公園
・バードハミング鳥越 サイクルランド
・海の公園半島部
・宮島口駅横断地下歩道
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 細野透 、日経BP社 、1994 、196p 、28 x 21cm 、1冊
特集①キャンパスの構成手法 つなげて囲んで軸を振り 自然の中に学びの都をつくる ・福井県立大学福井キャンパス ・長岡造形大学 ・関西大学高槻キャンパス 特集②伊東豊雄のランドスケープ 環境の流れをとらえ建築と一体化する 特集③個性派歩道橋 環境,構造をデザインに生かす ・イナコスの橋 ・センチュリー大橋 ・鶴の舞橋 ・ふれあい橋 連続インタビュー ランドスケープの本質に迫る 正体不明のフロンティア ・鈴木昌道氏(鈴木昌道研究所) ・戸田芳樹氏(戸田芳樹風景計画) ・上野卓二氏(KAJIMA DESIGN) ・宮城俊作氏(千葉大学緑地環境学科) 話題 ・石井幹子の“光の行脚” 「暗闇の70年代」から「引き算の照明」まで ・不幸なパブリックアート 汚染や倒壊の実態とその対策 ・和風庭園のニューウエーブ 伝統だけでは終わらない現代庭園の設計手法 河西力氏,鈴木直衛氏,伊藤良将氏 空間の技法 「アートありき」の街並みづくり アーチストとの折衝に難しさも ・ヨコハマポートサイド ・ファーレ立川 海外 世界をまたに風景つくる象設計集団 現地の素材にこだわり 労働者や役人との交流も ・冬山河親水公園(台湾) ・オードセーヌ県立アルベールカーン公園(フランス) 表情を変える欧州の駅 歴史と伝統を残しながら 新機能付加してイメージー新 ・ストックホルム中央駅 ・アトーチャ駅 ・リバプールストリート駅 ・オスロ中央駅/ 新作フラッシュ ・サンド薬品筑波総合研究所 ・池田銀行ソフトプラザ ・松任海浜公園野外ステージ ・五洋建設技術研究所 ・七海のかけ橋 ・横浜金沢ハイテクセンター ・十連寺公園 ・バードハミング鳥越 サイクルランド ・海の公園半島部 ・宮島口駅横断地下歩道

日経アーキテクチュア 別冊インテリア 1994年 <特集 : 素材の生かし方 “こだわり”の技がさえる最新8事例>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 細野透、日経BP社、1994、180p、28.1 x 20.8cm、1冊
作品 新作フラッシュ
・京都·雪月花(内装設計:リブアート,和紙デザイン:SHIMUS)
・関西国際空港旅客ターミナルビル リフレッシュルーム(設計:乃村工芸社+ジョン·バー建築設計事務所)
・関西電力健康保険組合 翠山荘(設計:鹿島大阪支店建築設計部)
・CAMUI 銀座店(設計:高山不二夫デザイン研究所)
・トーシンビル(設計:玄·ベルトー·進来)
・鍋島美術工芸(設計:岡本馨太郎,小泉誠)
・日能研日吉本部ビル(設計:伊坂デザイン工房)
・維新號·點心茶室(設計:H·Sデザインファーム)
エコロジー 廃棄物を仕上材として再生 設計者の心を引き付けた三つの素材
建築&インテリア 広島プリンスホテル(設計:池原義郎·建築設計事務所)
タウンルポ 伝統の意匠を生活に生かす京町家 古い街並みを再生,内部は現代的に
・くろちく百千足館(設計:アトリエ RYO)
・上京の町家(設計:吉村篤一/建築環境研究所)
・ぎおん楽宴小路(設計:梅村建築アトリエ)
・モルツクラブ(内装設計:スーパーポテト)
オフィス 福武書店東京ビル(設計:石本建築事務所,AD&A)
特集 素材の生かし方 “こだわり”の技がさえる最新8事例
・美濃和紙の里会館·展示室(和紙デザイン:SHIMUS)
・カトリック浜松教会(設計:辻垣建築設計事務所)
・蕪屋(設計:西野和宏)
・みやこ(設計:大江匡/プランテック)
・鈴木邸(設計:宗本順三+ラウムアソシエイツ)
・ティアラショールーム,プリーツ BOX(設計:大塚ノリュキデザイン事務所)
・横浜市中央図書館タピストリー(タピストリーデザイン:川上玲子)
・塔のある家(KAJIMA DESIGN)
経営 仕事を失わないための三つの方法 事例に見る不況下の生き残り戦略
タイプスタディ 長く使う時代の改装術 快適性とデザインに配慮した4ケース
・HOTEL 対岳館(設計:柴田知彦·SKM設計計画事務所+柴田いづみ)
・ダイニングバー モアナレイ,海鮮もんじゃ片岡(設計:西脇一郎デザイン事務所)
・NAKAO MOUNTAIN HOUSE(設計:アルバロ·バレラ)
・エアチャイナ亀清ビル(設計:エスインターナショナルアーキテクツ)
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 細野透 、日経BP社 、1994 、180p 、28.1 x 20.8cm 、1冊
作品 新作フラッシュ ・京都·雪月花(内装設計:リブアート,和紙デザイン:SHIMUS) ・関西国際空港旅客ターミナルビル リフレッシュルーム(設計:乃村工芸社+ジョン·バー建築設計事務所) ・関西電力健康保険組合 翠山荘(設計:鹿島大阪支店建築設計部) ・CAMUI 銀座店(設計:高山不二夫デザイン研究所) ・トーシンビル(設計:玄·ベルトー·進来) ・鍋島美術工芸(設計:岡本馨太郎,小泉誠) ・日能研日吉本部ビル(設計:伊坂デザイン工房) ・維新號·點心茶室(設計:H·Sデザインファーム) エコロジー 廃棄物を仕上材として再生 設計者の心を引き付けた三つの素材 建築&インテリア 広島プリンスホテル(設計:池原義郎·建築設計事務所) タウンルポ 伝統の意匠を生活に生かす京町家 古い街並みを再生,内部は現代的に ・くろちく百千足館(設計:アトリエ RYO) ・上京の町家(設計:吉村篤一/建築環境研究所) ・ぎおん楽宴小路(設計:梅村建築アトリエ) ・モルツクラブ(内装設計:スーパーポテト) オフィス 福武書店東京ビル(設計:石本建築事務所,AD&A) 特集 素材の生かし方 “こだわり”の技がさえる最新8事例 ・美濃和紙の里会館·展示室(和紙デザイン:SHIMUS) ・カトリック浜松教会(設計:辻垣建築設計事務所) ・蕪屋(設計:西野和宏) ・みやこ(設計:大江匡/プランテック) ・鈴木邸(設計:宗本順三+ラウムアソシエイツ) ・ティアラショールーム,プリーツ BOX(設計:大塚ノリュキデザイン事務所) ・横浜市中央図書館タピストリー(タピストリーデザイン:川上玲子) ・塔のある家(KAJIMA DESIGN) 経営 仕事を失わないための三つの方法 事例に見る不況下の生き残り戦略 タイプスタディ 長く使う時代の改装術 快適性とデザインに配慮した4ケース ・HOTEL 対岳館(設計:柴田知彦·SKM設計計画事務所+柴田いづみ) ・ダイニングバー モアナレイ,海鮮もんじゃ片岡(設計:西脇一郎デザイン事務所) ・NAKAO MOUNTAIN HOUSE(設計:アルバロ·バレラ) ・エアチャイナ亀清ビル(設計:エスインターナショナルアーキテクツ) [ほか]

日経アーキテクチュア 1992年11月30日 増刊号 インテリア92 <特集 : スモールホテル 「巣ごもり」時代のもうひとつの“家”>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 細野透、日経BP社、1992、204p、28.1 x 20.8cm、1冊
クローズアップ 水谷壮市の世界 そぎ落とされた表現の果てにあるもの
・イマジン プレゼンテーションルーム(福岡市)
・雪月花remodel(東京·神南)
・解説
特集 : スモールホテル 「巣ごもり」時代のもうひとつの“家”
・ホテルモントレアマリー(設計:鹿島 大阪支店,KAJIMA DESIGN)
・HOTEL Y(設計:椎名英三建築設計事務所)
・ラ·クラッセアルパインタワー(設計:K+Dデザインワークアソシエーションほか)
・中禅寺金谷ホテル(設計:ジェンキンス&スタージェス アーキテクツ)
・久賀ハーバーホテル(設計:ジョン·C·A·バー)
緊急レポート バブル崩壊後のインテリア設計界 “淘汰の時代”に突入し 試される設計者の現実感覚
フラッシュ 話題の新作
・ユナイテッドアローズ原宿本店(設計:リカルド·ボフィル タリエール·デ·アーキテクトゥラほか)
・玉川田園調布の家(設計:往蔵 稲史仁+T&Oスタジオ)
・ラッキー商会アネックス(設計:佐野建築研究所)
・WOODSTOCK(設計:野沢 誠,ヴィンセント·A·ヴァンハーフ)
・サコス(内装設計:近藤康夫デザイン事務所)
商業施設
・レストランピアクリスタル(内装設計:出江建築事務所)
・モザイク(総合監修:スーパープランニング,設計:竹中工務店)
・ディアナ·デ·シルバ(内装設計:横河健/横河設計工房)
・タブローズ(内装設計:マーガレット·オブライエン)
・新潟フェイズ(基本設計:浜野商品研究所,実施設計:清水建設)
家具 自分らしさ”探求の制作姿勢
・川上元美
・安崎彩
・川口とし子
・中村好文
タイプスタディ 建築家の“オフィス演出法
・島精機製作所本社ビル(設計:竹中工務店)
・龍角散ビル(設計:大成建設)
・TOMOE 本社ビル(設計:野老設計事務所)
・STUDIO AOYAMA(設計:鈴木エドワード建築設計事務所)
・上田商会ゲストルーム(設計:原広司+アトリエ·ファイ建築研究所)
ユニーク施設 バーチャルな世界を スタジオに完全再現REZON(設計:アートステーション)
改修 復元ファサードの裏側に 列柱,路地を巡らせる 大丸神戸店(設計:北山孝二郎+K計画事務
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 細野透 、日経BP社 、1992 、204p 、28.1 x 20.8cm 、1冊
クローズアップ 水谷壮市の世界 そぎ落とされた表現の果てにあるもの ・イマジン プレゼンテーションルーム(福岡市) ・雪月花remodel(東京·神南) ・解説 特集 : スモールホテル 「巣ごもり」時代のもうひとつの“家” ・ホテルモントレアマリー(設計:鹿島 大阪支店,KAJIMA DESIGN) ・HOTEL Y(設計:椎名英三建築設計事務所) ・ラ·クラッセアルパインタワー(設計:K+Dデザインワークアソシエーションほか) ・中禅寺金谷ホテル(設計:ジェンキンス&スタージェス アーキテクツ) ・久賀ハーバーホテル(設計:ジョン·C·A·バー) 緊急レポート バブル崩壊後のインテリア設計界 “淘汰の時代”に突入し 試される設計者の現実感覚 フラッシュ 話題の新作 ・ユナイテッドアローズ原宿本店(設計:リカルド·ボフィル タリエール·デ·アーキテクトゥラほか) ・玉川田園調布の家(設計:往蔵 稲史仁+T&Oスタジオ) ・ラッキー商会アネックス(設計:佐野建築研究所) ・WOODSTOCK(設計:野沢 誠,ヴィンセント·A·ヴァンハーフ) ・サコス(内装設計:近藤康夫デザイン事務所) 商業施設 ・レストランピアクリスタル(内装設計:出江建築事務所) ・モザイク(総合監修:スーパープランニング,設計:竹中工務店) ・ディアナ·デ·シルバ(内装設計:横河健/横河設計工房) ・タブローズ(内装設計:マーガレット·オブライエン) ・新潟フェイズ(基本設計:浜野商品研究所,実施設計:清水建設) 家具 自分らしさ”探求の制作姿勢 ・川上元美 ・安崎彩 ・川口とし子 ・中村好文 タイプスタディ 建築家の“オフィス演出法 ・島精機製作所本社ビル(設計:竹中工務店) ・龍角散ビル(設計:大成建設) ・TOMOE 本社ビル(設計:野老設計事務所) ・STUDIO AOYAMA(設計:鈴木エドワード建築設計事務所) ・上田商会ゲストルーム(設計:原広司+アトリエ·ファイ建築研究所) ユニーク施設 バーチャルな世界を スタジオに完全再現REZON(設計:アートステーション) 改修 復元ファサードの裏側に 列柱,路地を巡らせる 大丸神戸店(設計:北山孝二郎+K計画事務 [ほか]

日経アーキテクチュア 1992年9月21日 増刊号 ランドスケープ92 <特集①景観分野で気を吐くチームZOO 特集②槇文彦のアーバンデザイン論>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 細野透、日経BP社、1992、228p、28 x 21cm、1冊
特集①景観分野で気を吐くチームZOO
・高野ランドスケープ·プランニング:安波山公園
・アトリエ修羅ほか:やなか水のこみち
・アトリエ鯨ほか:飛驒小坂ふれあいの森
・龍設計ほか:山崎公園水遊戯施設
・十勝サーカス:然別湖コタン氷上
・アトリエ·キュウほか:竜神ふるさと村
・チーム·ズー鰐:目田森林公園
・龍環境計画:合志町どんど計画竹のモニュメント
特集②槇文彦のアーバンデザイン論 建築で景観の連鎖をつくる
話題
・住民参加のワークショップ 共同作業で公園のデザインから管理まで
・現場の仮囲いをもっと美しく “眠れる”メッセージボードの活用術
・サウンドスケープに新局面 瀧廉太郎が聞いた音の記憶を追体験
空間の技法 ビッグプロジェクトの景観を検証する
・ベルコリーヌ南大沢
・幕張新都心
温室の内部環境をつくる
・布引ハーブ園グラスハウス
・らんの里堂ヶ島
・京都府立植物園観覧温室
・水戸市植物公園温室
・ぐんまフラワーパーク
海外
・米国ランドスケープ最近事情 プランニング,デザインとも「環境問題」の影響下に
・欧米の知恵集めた「とやま博」SITE,ヘロンなどが腕競う
・KMD が提唱する空間概念「アゴラ」変化の激しい現代にゆったりとした空間
技術
水景施設の勘所をチェック 親水空間も濁ったら台無し
見直される屋上の景観 都市の緑化に行政からも指針
樹木の四季をCGで再現 紅葉から落葉まで演出自在
新作フラッシュ
・東日本編
・首都圈編
・西日本編
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 細野透 、日経BP社 、1992 、228p 、28 x 21cm 、1冊
特集①景観分野で気を吐くチームZOO ・高野ランドスケープ·プランニング:安波山公園 ・アトリエ修羅ほか:やなか水のこみち ・アトリエ鯨ほか:飛驒小坂ふれあいの森 ・龍設計ほか:山崎公園水遊戯施設 ・十勝サーカス:然別湖コタン氷上 ・アトリエ·キュウほか:竜神ふるさと村 ・チーム·ズー鰐:目田森林公園 ・龍環境計画:合志町どんど計画竹のモニュメント 特集②槇文彦のアーバンデザイン論 建築で景観の連鎖をつくる 話題 ・住民参加のワークショップ 共同作業で公園のデザインから管理まで ・現場の仮囲いをもっと美しく “眠れる”メッセージボードの活用術 ・サウンドスケープに新局面 瀧廉太郎が聞いた音の記憶を追体験 空間の技法 ビッグプロジェクトの景観を検証する ・ベルコリーヌ南大沢 ・幕張新都心 温室の内部環境をつくる ・布引ハーブ園グラスハウス ・らんの里堂ヶ島 ・京都府立植物園観覧温室 ・水戸市植物公園温室 ・ぐんまフラワーパーク 海外 ・米国ランドスケープ最近事情 プランニング,デザインとも「環境問題」の影響下に ・欧米の知恵集めた「とやま博」SITE,ヘロンなどが腕競う ・KMD が提唱する空間概念「アゴラ」変化の激しい現代にゆったりとした空間 技術 水景施設の勘所をチェック 親水空間も濁ったら台無し 見直される屋上の景観 都市の緑化に行政からも指針 樹木の四季をCGで再現 紅葉から落葉まで演出自在 新作フラッシュ ・東日本編 ・首都圈編 ・西日本編

日経アーキテクチュア 1994年6月13日 増刊号 <ホテル94>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 細野透、日経BP社、1994、188p、28 x 21cm、1冊
新作紹介 話題作徹底研究 最新二例に見る細部へのこだわり
・インターナショナル堂島ホテル (建築設計·デザイン監修:衛藤信一建築都市デザイン·アトリエ,実施設計:大建企画設計)
・ホテル志摩スペイン村 (総合設計監理:近畿日本鉄道,設計:竹中工務店)
レポート ホテル進化論
近年オープンしたホテルの新傾向 宮内恵子
手法の研究 都市ホテル 新企画で生き残りを図る
・ホテル日航金沢(設計:松田平田)
・リーガロイヤルホテル早稲田(設計:日本設計)
・きっかわホテルフレックス(設計:プランツアソシエイツ)
ホテル評価 建築家のための評価基準
利用客の声にも耳を傾けよう 村瀬千文
タイプスタディ リゾートホテル 客のこだわりに応じて個性化進む
・キロロタウン&ホテルピアノ(設計:観光企画設計社)
・レゾネイトクラブくじゅう(設計:アトリエモビル/Team Zoo)
・ARAI スキーリゾート ホテル「ザ·クラブ」(設計:KAJIMA DESIGN)
・ルスツタワー(設計:大林組)/124
・西海橋コラソンホテル(設計:町田 ひろ子&IC WORKS,
・DAVID TAKAMOTO ASSOC.,大成建設)
ひと ベテラン設計者にきく ホテル設計の醍醐味とこれから
・柴田陽三氏(観光企画設計社)
・村尾成文氏(日本設計)
・高辻秀朗氏(清水建設)
・平田翰那氏(KAJIMA DESIGN)
レポート 有名ホテルその後
・安定飛行に入って見えてくる運営側と利用者の新しい関係 ザ·マンハッタン(設計:KAJIMA DESIGN)
・ハウステンボス·ホテルヨーロッパ (設計:日本設計ハウステンボス設計室)
・ウェスティンホテル大阪(設計:青木建設)
設計手法 降幡廣信氏の木造旅館 古建築を再生し,生業を残す
・御宿 まるや
・湯元 長座
・旅館 後藤又兵衛
・浅間温泉 東石川
フラッシュ ホテル選集
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 細野透 、日経BP社 、1994 、188p 、28 x 21cm 、1冊
新作紹介 話題作徹底研究 最新二例に見る細部へのこだわり ・インターナショナル堂島ホテル (建築設計·デザイン監修:衛藤信一建築都市デザイン·アトリエ,実施設計:大建企画設計) ・ホテル志摩スペイン村 (総合設計監理:近畿日本鉄道,設計:竹中工務店) レポート ホテル進化論 近年オープンしたホテルの新傾向 宮内恵子 手法の研究 都市ホテル 新企画で生き残りを図る ・ホテル日航金沢(設計:松田平田) ・リーガロイヤルホテル早稲田(設計:日本設計) ・きっかわホテルフレックス(設計:プランツアソシエイツ) ホテル評価 建築家のための評価基準 利用客の声にも耳を傾けよう 村瀬千文 タイプスタディ リゾートホテル 客のこだわりに応じて個性化進む ・キロロタウン&ホテルピアノ(設計:観光企画設計社) ・レゾネイトクラブくじゅう(設計:アトリエモビル/Team Zoo) ・ARAI スキーリゾート ホテル「ザ·クラブ」(設計:KAJIMA DESIGN) ・ルスツタワー(設計:大林組)/124 ・西海橋コラソンホテル(設計:町田 ひろ子&IC WORKS, ・DAVID TAKAMOTO ASSOC.,大成建設) ひと ベテラン設計者にきく ホテル設計の醍醐味とこれから ・柴田陽三氏(観光企画設計社) ・村尾成文氏(日本設計) ・高辻秀朗氏(清水建設) ・平田翰那氏(KAJIMA DESIGN) レポート 有名ホテルその後 ・安定飛行に入って見えてくる運営側と利用者の新しい関係 ザ·マンハッタン(設計:KAJIMA DESIGN) ・ハウステンボス·ホテルヨーロッパ (設計:日本設計ハウステンボス設計室) ・ウェスティンホテル大阪(設計:青木建設) 設計手法 降幡廣信氏の木造旅館 古建築を再生し,生業を残す ・御宿 まるや ・湯元 長座 ・旅館 後藤又兵衛 ・浅間温泉 東石川 フラッシュ ホテル選集

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
航空旅行
航空旅行
¥22,000