文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「絵 : 浜口陽三」の検索結果
43件

hamaguchi's six color mezzotints Calendar 1979 <南天子画廊 1979年 カレンダー (浜口陽三)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
絵 : 浜口陽三、南天子画廊、1979、8枚、26 x 21.5cm、1点
スパイラル綴じ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
絵 : 浜口陽三 、南天子画廊 、1979 、8枚 、26 x 21.5cm 、1点
スパイラル綴じ

7人の版画作品 Calendar 1980 <南天子画廊 1980年 カレンダー (麻生三郎 清宮質文 浜口陽三 秀島由己男 南桂子 吉原英雄 脇田和)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
絵 : 麻生三郎 清宮質文 浜口陽三 秀島由己男 南桂子 吉原英雄 脇田和、南天子画廊、1980、9・・・
スパイラル綴じ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
絵 : 麻生三郎 清宮質文 浜口陽三 秀島由己男 南桂子 吉原英雄 脇田和 、南天子画廊 、1980 、9枚 、26 x 21.6cm 、1点
スパイラル綴じ

三人の銅版画家展 日本の現代版画1 長谷川潔/浜口陽三/駒井哲郎

原書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
町田市立国際版画美術館、昭62
166頁 表紙極少汚
商品の発送は当店営業日のみとなります。カード決済、ご入金の時間、配送方法のご希望によっては発送が翌営業日となることがございます。配送日、時間帯指定につきましてはその旨配送業者に指示いたしますが、集荷時間や交通状況などによりご希望の配送を保証するものではございません。予めご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

三人の銅版画家展 日本の現代版画1 長谷川潔/浜口陽三/駒井哲郎

1,000
、町田市立国際版画美術館 、昭62
166頁 表紙極少汚

蕾をめぐる七つの短篇

樂園書林
 京都府福知山市猪野々奥ノ谷
2,100
田久保英夫、講談社、昭58、1冊
初版 函 帯 美本 四六判上製186頁 装画・扉絵=浜口陽三
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

蕾をめぐる七つの短篇

2,100
田久保英夫 、講談社 、昭58 、1冊
初版 函 帯 美本 四六判上製186頁 装画・扉絵=浜口陽三

浜口陽三絵葉書 

玉英堂書店
 東京都千代田区神田神保町
5,500
1枚
新潮社 山崎省三宛 昭和50年頃か ペン12行 パリより 「其後御変りはありませんか お蔭様で無事古巣に戻って来ました ~」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500
、1枚
新潮社 山崎省三宛 昭和50年頃か ペン12行 パリより 「其後御変りはありませんか お蔭様で無事古巣に戻って来ました ~」

浜口陽三年賀状 

玉英堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200
1枚
新潮社 山崎省三宛 昭和57年元旦 ペン6行 サンフランシスコからの絵葉書 「昨年中は大変お世話になりました ~」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
、1枚
新潮社 山崎省三宛 昭和57年元旦 ペン6行 サンフランシスコからの絵葉書 「昨年中は大変お世話になりました ~」

国立国際美術館 所蔵品目録(6冊)

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
2,500
国立国際美術館、1987年、6冊
彫刻1977-87、絵画1977-91、水彩・素描1977-94、版画1977-95、版画 浜口陽三・磯部行久、工芸・写真・デザイン・教育資料1977-96 紙装 普通 B5判
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

国立国際美術館 所蔵品目録(6冊)

2,500
、国立国際美術館 、1987年 、6冊
彫刻1977-87、絵画1977-91、水彩・素描1977-94、版画1977-95、版画 浜口陽三・磯部行久、工芸・写真・デザイン・教育資料1977-96 紙装 普通 B5判

みづゑ 526号

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
1,000
内容/絵画美:西脇順三郎 純粋芸術のわく:中島健蔵 若き日のマイヨール:片山敏彦 この頃:高田博厚 ・・・
B5版 61頁 初版 天小口地経年の少ヤケ・少シミ有 並本
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

みづゑ 526号

1,000
内容/絵画美:西脇順三郎 純粋芸術のわく:中島健蔵 若き日のマイヨール:片山敏彦 この頃:高田博厚 クロードの顔:和田定夫 随想二題:浜口陽三・野口彌太郎 他 、昭24
B5版 61頁 初版 天小口地経年の少ヤケ・少シミ有 並本

みづゑ No.765 1968年10月号 特集:近代土着派の位置 福沢一郎

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
表紙/牧野虎雄 巻頭口絵/浜口陽三メゾチント、美術出版社、1968年、A4判、1冊
雑誌 背少シミ、その他状態並  昭和期洋画における土着性/河北倫明 もう一つの折衷派の系譜/佐々木静一 皮剥ぎ職人ホルスト・ヤンセン/種村季弘 
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
表紙/牧野虎雄 巻頭口絵/浜口陽三メゾチント 、美術出版社 、1968年 、A4判 、1冊
雑誌 背少シミ、その他状態並  昭和期洋画における土着性/河北倫明 もう一つの折衷派の系譜/佐々木静一 皮剥ぎ職人ホルスト・ヤンセン/種村季弘 

みづゑ 526号 「絵画美・西脇順三郎」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
片山敏彦、高田博厚、他、美術出版社、昭24/9、18x25.5
絵画美 / 西脇順三郎 / 2~4
純粋芸術のわく / 中島健蔵 / 5~8
若き日のマイヨール / 片山敏彦 / 19~25
この頃 / 高田博厚 / 39~46
クロードの顔--「ピカソの陶器」雑感 / 和田定夫 / 57~59
隨想二題 / 浜口陽三 ; 野口彌太郎 / p60~61
表紙少スレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
片山敏彦、高田博厚、他 、美術出版社 、昭24/9 、18x25.5
絵画美 / 西脇順三郎 / 2~4 純粋芸術のわく / 中島健蔵 / 5~8 若き日のマイヨール / 片山敏彦 / 19~25 この頃 / 高田博厚 / 39~46 クロードの顔--「ピカソの陶器」雑感 / 和田定夫 / 57~59 隨想二題 / 浜口陽三 ; 野口彌太郎 / p60~61 表紙少スレ

みづゑ765号 近代土着派の位置/福沢一郎/ポール・デルボー

有限会社古書舗フクタ
 愛知県名古屋市中村区日比津町
1,070
渋沢龍彦 種村季弘、美術出版社、昭43、1冊
巻頭口絵:浜口陽三「アスパラガス」 本文:「ポール・デルヴォー 夢のなかの裸体」渋沢龍彦 A4
定休日:日曜、祝祭日 7月8日臨時休業   発送はクロネコゆうパケット便(A4サイズ 厚み3センチ未満まで)書籍の厚さにより250~360円・ヤマト宅急便コンパクト(ヤマト指定のボックス・封筒に入るサイズ A4サイズ未満 厚さ約5センチ) それ以上はヤマト宅急便(短冊の場合も送料715~)となります。   いづれも実費を頂戴いたします。 商品代金2万円以上は送料無料となります。 代引きご希望はゆうメール便またはゆうパック便となります。 他の発送方法をご希望の場合はお知らせください。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

みづゑ765号 近代土着派の位置/福沢一郎/ポール・デルボー

1,070
渋沢龍彦 種村季弘  、美術出版社 、昭43 、1冊
巻頭口絵:浜口陽三「アスパラガス」 本文:「ポール・デルヴォー 夢のなかの裸体」渋沢龍彦 A4

日本の版画家 コレクションのすすめ 萩原英雄色刷版画一枚入り(限定1000部の441番)

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
7,000
吉田正三、トレンド出版、1986(昭和61) 一冊、262頁、B5
初版 輸送用ダンボール函=経年ヤケ一部潰れ凹みヤケ 帙=布装 本体布装上製本良好 巻頭カラー口絵/萩原英雄、浜田知明、浜口陽三、木村光佑、吉原英雄、黒崎彰、野田哲也 他 各章/白黒写真(作家自身)、作品写真多
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本の版画家 コレクションのすすめ 萩原英雄色刷版画一枚入り(限定1000部の441番)

7,000
吉田正三 、トレンド出版 、1986(昭和61) 一冊 、262頁 、B5
初版 輸送用ダンボール函=経年ヤケ一部潰れ凹みヤケ 帙=布装 本体布装上製本良好 巻頭カラー口絵/萩原英雄、浜田知明、浜口陽三、木村光佑、吉原英雄、黒崎彰、野田哲也 他 各章/白黒写真(作家自身)、作品写真多

絵 26号~280号内181冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
65,000
日動画廊 長谷川仁編 北川民次、小糸源太郎、佐伯米子、浜口陽三、海老原喜之助、三岸節子、草野心平、神・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

絵 26号~280号内181冊

65,000
日動画廊 長谷川仁編 北川民次、小糸源太郎、佐伯米子、浜口陽三、海老原喜之助、三岸節子、草野心平、神原泰、小磯良平、菊岡久利、鳥海青児、川端康成、森田元子、谷川徹三、熊谷守一、藤田嗣治、土方定一、三木多聞、小堀杏奴、石原慎太郎、桂ゆき、奥谷博、外山卯三郎、匠秀夫、高田博厚、丹羽文雄、福沢一郎、井上靖、山下充、糸園和三郎、岡田隆彦、吉増剛造、田辺聖子、白石かずこ、堀内幸枝、鴨居羊子、高田力蔵、村田哲朗、長田裕子、内田朝雄他 、1966年4月~1987年6月 、181冊

みづゑ 765号 昭和43年10月号

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
1,000
澁澤龍彦「ポール・デルヴォー/夢になかの裸体」/種村季弘「皮剥ぎ職人ホルスト・ヤンセン」他/巻頭口絵・・・
状態は並良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

みづゑ 765号 昭和43年10月号

1,000
澁澤龍彦「ポール・デルヴォー/夢になかの裸体」/種村季弘「皮剥ぎ職人ホルスト・ヤンセン」他/巻頭口絵の額装版・浜口陽三「アスパラガス」付き 、美術出版社 、昭43 、1
状態は並良

みづゑ 745 東京国際版画ビエンナーレへの提言/芸術・光・芸術展/トプカピ・サライの染付/浜口陽三

遊BOOKS
 神奈川県横浜市南区永田北
800 (送料:¥185~)
美術出版社、1967-2、91p、30cm、1
状態良好。クリックポストで発送。特集:版画ビエンナーレ展への提言:久保貞次郎・池田満寿夫・萩原英雄。
クリックポスト(34x25x3cm、1kgまで)\185。レターパックライト(1kg以上)\430。レターパックプラス(厚さ3cm以上)¥600。ゆうパック実費。海外発送はBuyeeなどの転送経由のみ受け付けます。インボイス登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

みづゑ 745 東京国際版画ビエンナーレへの提言/芸術・光・芸術展/トプカピ・サライの染付/浜口陽三

800 (送料:¥185~)
、美術出版社 、1967-2 、91p 、30cm 、1
状態良好。クリックポストで発送。特集:版画ビエンナーレ展への提言:久保貞次郎・池田満寿夫・萩原英雄。
  • 単品スピード注文

みづゑ No.745 1967年2月 <特集 : 芸術・光・芸術展 ; 東京国際版画ビエンナーレ展への提言 ; トプカピィ宮殿の中国磁器>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下敦、美術出版社、1967、91p、29.1 x 21cm、1冊
プリマヴェラ(春) / ボッティチェルリ
ストラヴィンスキーⅡ / ラリー・リヴァーズ
花のオルガン / ペーター・クリーチ
トプカピィ宮殿の中国染付磁器 / 三杉隆敏
ホーマーの胸像をみつめるアリストテレス / レンブラント
14のさくらんぼ / 浜口陽三
イーゼンハイム祭壇画部分 / グリューネウァルト
現代オーストリア絵画 クリーチ,ドーニン他
トプカピィ宮殿の中国染付磁器 / 三杉隆敏
ランゴバルドの装飾彫刻 / 北原一也
ニューヨーク②《都市と美術》 / 二川幸夫 ; 渡辺澄晴
《作家登場》浜口陽三 / 酒井啓之
《インタビュー/人と意見》中原佑介 / 北村由雄
展覧会から 靉嘔展,ピカソ版画展他
泥に埋もれた花のフィレンツェ・フィレンツェの大水害を免れたボッティチェルリの名作 名作ギャラリー② / 辻茂
東京国際版画ビエンナーレ展への提言(座談会) / 久保貞次郎
眼 / 安井収蔵
幻想の耽美派 セリエント,ドーニン,クリーチ,ライナー4人展をみて / 坂崎乙郎
芸術化された光 ファン・アッベ美術館(オランダ)の「芸術・光・芸術」展をみて / 中原佑介
《美の裏方たち》月評家 / 田中穣
トプカピィ・サライの中国磁器① 染付 / 三杉隆敏
パリのピカソ85歳記念大回顧展をみて / 福島慶子
ピカソの作られた偉大さ / 香月泰男
ワールド・トピックス / 村松章二
ランゴバルドの装飾彫刻 ヨーロッパ・プリミティーフの造形② / 北原一也
ニューヨーク 都市と美術② / 藤枝晃雄
浜口陽三 作家登場 / 桑原住雄
グリューネウァルトの自画像 ドイツ・ルネサンスの画家たち⑩ / 土方定一
レヴュー 個展評 / 三木多聞

背にイタミ箇所あり(補修済み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下敦 、美術出版社 、1967 、91p 、29.1 x 21cm 、1冊
プリマヴェラ(春) / ボッティチェルリ ストラヴィンスキーⅡ / ラリー・リヴァーズ 花のオルガン / ペーター・クリーチ トプカピィ宮殿の中国染付磁器 / 三杉隆敏 ホーマーの胸像をみつめるアリストテレス / レンブラント 14のさくらんぼ / 浜口陽三 イーゼンハイム祭壇画部分 / グリューネウァルト 現代オーストリア絵画 クリーチ,ドーニン他 トプカピィ宮殿の中国染付磁器 / 三杉隆敏 ランゴバルドの装飾彫刻 / 北原一也 ニューヨーク②《都市と美術》 / 二川幸夫 ; 渡辺澄晴 《作家登場》浜口陽三 / 酒井啓之 《インタビュー/人と意見》中原佑介 / 北村由雄 展覧会から 靉嘔展,ピカソ版画展他 泥に埋もれた花のフィレンツェ・フィレンツェの大水害を免れたボッティチェルリの名作 名作ギャラリー② / 辻茂 東京国際版画ビエンナーレ展への提言(座談会) / 久保貞次郎 眼 / 安井収蔵 幻想の耽美派 セリエント,ドーニン,クリーチ,ライナー4人展をみて / 坂崎乙郎 芸術化された光 ファン・アッベ美術館(オランダ)の「芸術・光・芸術」展をみて / 中原佑介 《美の裏方たち》月評家 / 田中穣 トプカピィ・サライの中国磁器① 染付 / 三杉隆敏 パリのピカソ85歳記念大回顧展をみて / 福島慶子 ピカソの作られた偉大さ / 香月泰男 ワールド・トピックス / 村松章二 ランゴバルドの装飾彫刻 ヨーロッパ・プリミティーフの造形② / 北原一也 ニューヨーク 都市と美術② / 藤枝晃雄 浜口陽三 作家登場 / 桑原住雄 グリューネウァルトの自画像 ドイツ・ルネサンスの画家たち⑩ / 土方定一 レヴュー 個展評 / 三木多聞 背にイタミ箇所あり(補修済み)

アトリエ 282号 マチス80年

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
アルス、1950-07、26cm
新人 / 滝口修造 / 16~20
昔噺 / 硲伊之助 / p21~23
Capricieusement-〔3〕- / 和田定夫 / 24~26
グリュネワルドと現代絵画 / 田近憲三 / 42~47
麻生三郎を素描する / 鶴岡政男 / 40~41
マチスの鎮魂歌 / 勝見勝 / 38~39
マチス80年 / p28~37
裏返しに見た展覧会 / 佐田勝 / 60~61
絵画へ合流するフランスの陶画 / 水谷乙吉 / p66~67
寒暖計 / p52~53
第一回アトリヱ新人賞発表 / p54~59
美術時評--春の展覧会 / 北丘卓 / 48~51
ART NOW / p62~63
一つの会話(対談) / 森芳雄 ; 浜口陽三 / 64~65
Mes poisons / 井上長三郎 / p23~23
原色版解説 / p27~27
ピカビアは健在である / 勝見勝 / p20~20
記錄(展覽会批評 佐波甫 中畑艸人) / p69~72
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,200
、アルス 、1950-07 、26cm
新人 / 滝口修造 / 16~20 昔噺 / 硲伊之助 / p21~23 Capricieusement-〔3〕- / 和田定夫 / 24~26 グリュネワルドと現代絵画 / 田近憲三 / 42~47 麻生三郎を素描する / 鶴岡政男 / 40~41 マチスの鎮魂歌 / 勝見勝 / 38~39 マチス80年 / p28~37 裏返しに見た展覧会 / 佐田勝 / 60~61 絵画へ合流するフランスの陶画 / 水谷乙吉 / p66~67 寒暖計 / p52~53 第一回アトリヱ新人賞発表 / p54~59 美術時評--春の展覧会 / 北丘卓 / 48~51 ART NOW / p62~63 一つの会話(対談) / 森芳雄 ; 浜口陽三 / 64~65 Mes poisons / 井上長三郎 / p23~23 原色版解説 / p27~27 ピカビアは健在である / 勝見勝 / p20~20 記錄(展覽会批評 佐波甫 中畑艸人) / p69~72 良好

藝術新潮 昭和33年12月号 表紙/ポリアコフ 目次カット/斎藤義重 表現主義の復活/ココシュカ、ノルデ、マルク、ロットルフ:表現派の故郷=東山魁夷、写楽に見る=高山辰雄、表現主義風な絵画について=麻生三郎、リズムの思想=安部公房 日本美術の再検討/矢代幸雄 福田平八郎/矢内原伊作 表現の俳優・北京の生活/中村翫衛門 特集・絵を描く人、絵を買う人/絵を描く人:林武、斎藤眞成、橋本潔、濱口陽三、堂本尚郎、山本道子、熊谷守一、岡田謙三、武者小路実篤、篠原有司男、クロード岡本、清川泰次 他 絵を買う人:桑原幹根、久保貞次郎、木村定三、坂西志保、寺岡泰一郎、他 1958年の画壇アルバイト芸術家時代=瀬木慎一  ダリを訪ねて/瀧口修造 わたしは何故「記録映画」をつくるか/アラン・レネ×亀井文夫 東京国際コンクールの受賞作をめぐって/瀧澤修×植草甚一×羽仁進 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,500
佐藤義夫 編集、新潮社、1958(昭和33)一冊、300頁、A5
初版 経年良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

藝術新潮 昭和33年12月号 表紙/ポリアコフ 目次カット/斎藤義重 表現主義の復活/ココシュカ、ノルデ、マルク、ロットルフ:表現派の故郷=東山魁夷、写楽に見る=高山辰雄、表現主義風な絵画について=麻生三郎、リズムの思想=安部公房 日本美術の再検討/矢代幸雄 福田平八郎/矢内原伊作 表現の俳優・北京の生活/中村翫衛門 特集・絵を描く人、絵を買う人/絵を描く人:林武、斎藤眞成、橋本潔、濱口陽三、堂本尚郎、山本道子、熊谷守一、岡田謙三、武者小路実篤、篠原有司男、クロード岡本、清川泰次 他 絵を買う人:桑原幹根、久保貞次郎、木村定三、坂西志保、寺岡泰一郎、他 1958年の画壇アルバイト芸術家時代=瀬木慎一  ダリを訪ねて/瀧口修造 わたしは何故「記録映画」をつくるか/アラン・レネ×亀井文夫 東京国際コンクールの受賞作をめぐって/瀧澤修×植草甚一×羽仁進 他

2,500
佐藤義夫 編集 、新潮社 、1958(昭和33)一冊 、300頁 、A5
初版 経年良好

版画藝術 第12巻 45号 1984年5月 <ケンシ オリジナル版画「アクロス・ザ・ユニバース」綴込みあり>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1984、274p、23 x 18cm、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1984 、274p 、23 x 18cm 、1冊

池田満寿夫・資料 <2冊組み>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
青木裕隆 : 編著、薔薇科社、1973、129p ; 44p、26.7 x 19.1 x 2.8cm・・・
初版(限定330部のうち232番)、 函、元パラ

池田満寿夫・資料
第1部 ART-PRICE ANNUAL
1. 全作品500種·標準価格ガイド
2. コレクション人気200選
3. 版画集·版画入本·豆本総目録
4. 油彩·水彩·ガラス絵·コラージュ
第2部 資料·記録篇 18年の歩み
プロローグ
1. グループ “実在者”の周辺
2. 東京国際版画ビエンナーレ展
3. ニューヨーク近代美術館個展
4. ヴェネチア国際美術展·版画大賞
5. 個展評(1959~1973)
6. 美術展拾遺
7. 書評セレクト、豆本、秘画本アラカルト·
エピローグ
あとがき

別冊·現代版画15作家作品目録
長谷川潔
浜口陽三
浜田知明
駒井哲郎
深沢幸雄
加納光於
木村茂
加藤清美
斉藤カオル
菅井汲
吉原英雄
小作青史
香月泰男
福井良之助
黒崎彰
岡鹿之助及び作家抄
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
青木裕隆 : 編著 、薔薇科社 、1973 、129p ; 44p 、26.7 x 19.1 x 2.8cm 、2冊組み
初版(限定330部のうち232番)、 函、元パラ 池田満寿夫・資料 第1部 ART-PRICE ANNUAL 1. 全作品500種·標準価格ガイド 2. コレクション人気200選 3. 版画集·版画入本·豆本総目録 4. 油彩·水彩·ガラス絵·コラージュ 第2部 資料·記録篇 18年の歩み プロローグ 1. グループ “実在者”の周辺 2. 東京国際版画ビエンナーレ展 3. ニューヨーク近代美術館個展 4. ヴェネチア国際美術展·版画大賞 5. 個展評(1959~1973) 6. 美術展拾遺 7. 書評セレクト、豆本、秘画本アラカルト· エピローグ あとがき 別冊·現代版画15作家作品目録 長谷川潔 浜口陽三 浜田知明 駒井哲郎 深沢幸雄 加納光於 木村茂 加藤清美 斉藤カオル 菅井汲 吉原英雄 小作青史 香月泰男 福井良之助 黒崎彰 岡鹿之助及び作家抄 あとがき

みづゑ No.561 1952年5月 <現代版画の問題 ; ギュスタフ・サンジェ ; アンドレ・マッソン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1952、70p、28.6 x 21.2cm、1冊
カルタ遊び / ヴィヤール
凝視 / 齋藤淸
壺の花 / ルドン
北風 / マッソン
絵画 / レーモン
ミニアチュール(ベリー公の豪華な祈禱書から)
祈り / 藤田嗣治
馬 / 坂本繁二郎
工楽頌・業滌飛菩薩 / 棟方志巧
風景 / 浜田知明
火熨斗をかける女,デッサン / マッソン
アトリエのレーモン
絵画 / レーモン
デッサン / ピニヨン ; グロメール
藤田嗣治氏夫妻近影
エッチング / 駒井哲郎 ; 浜口陽三
デッサン / マッソン
サンジエ 作品
レーモン 作品
デッサン / ダリ・ボナール
現代版画の問題(座談会) / 滝口修造
ルドンの花など / 滝口修造
アンドレ・マッソン / ケエーンジャン・ア
ギュスタフ・サンジェ / 和田定夫
サンジェを訪ねて / 荻須高徳
マリー・レーモン--パリの作家訪問記 / 植村鷹千代
ミニアチュール / 吉川逸治
早春のパリ美術展 / 関口俊吾
展覧会散歩 / 植村鷹千代
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1952 、70p 、28.6 x 21.2cm 、1冊
カルタ遊び / ヴィヤール 凝視 / 齋藤淸 壺の花 / ルドン 北風 / マッソン 絵画 / レーモン ミニアチュール(ベリー公の豪華な祈禱書から) 祈り / 藤田嗣治 馬 / 坂本繁二郎 工楽頌・業滌飛菩薩 / 棟方志巧 風景 / 浜田知明 火熨斗をかける女,デッサン / マッソン アトリエのレーモン 絵画 / レーモン デッサン / ピニヨン ; グロメール 藤田嗣治氏夫妻近影 エッチング / 駒井哲郎 ; 浜口陽三 デッサン / マッソン サンジエ 作品 レーモン 作品 デッサン / ダリ・ボナール 現代版画の問題(座談会) / 滝口修造 ルドンの花など / 滝口修造 アンドレ・マッソン / ケエーンジャン・ア ギュスタフ・サンジェ / 和田定夫 サンジェを訪ねて / 荻須高徳 マリー・レーモン--パリの作家訪問記 / 植村鷹千代 ミニアチュール / 吉川逸治 早春のパリ美術展 / 関口俊吾 展覧会散歩 / 植村鷹千代

みづゑ561 ■目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
恩地孝四郎、瀧口修造、駒井哲郎、小野忠重、美術出版社、1952/5
カルタ遊び / ヴィヤール / p5~
凝視 / 齋藤淸 / p7~
壺の花 / ルドン / p19~
北風 / マッソン / p26~
絵画 / レーモン / p47~
ミニアチュール(ベリー公の豪華な祈禱書から) / p54~
祈り / 藤田嗣治 / p66~
馬 / 坂本繁二郎 / p68~
工楽頌・業滌飛菩薩 / 棟方志巧 / p6~
風景 / 浜田知明 / p8~
火熨斗をかける女,デッサン / マッソン / p21~21,p25~25
アトリエのレーモン / p48~
絵画 / レーモン / p53~
デッサン / ピニヨン ; グロメール / p65~
藤田嗣治氏夫妻近影 / p67~
エッチング / 駒井哲郎 ; 浜口陽三 / p9~10
デッサン / マッソン / p27~28
サンジエ 作品 / p33~40
レーモン 作品 / p45~46
デッサン / ダリ・ボナール / p63~64
現代版画の問題(座談会) / 滝口修造 / 3~17
ルドンの花など / 滝口修造 / 18
アンドレ・マッソン / ケエーンジャン・ア / 21~29
ギュスタフ・サンジェ / 和田定夫 / 30~41
サンジェを訪ねて / 荻須高徳 / 42~44
マリー・レーモン--パリの作家訪問記 / 植村鷹千代 / 49~52
ミニアチュール / 吉川逸治 / 55~59
早春のパリ美術展 /
展覧会散歩 / 植村鷹千代 / 69~70
表紙に小印
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
恩地孝四郎、瀧口修造、駒井哲郎、小野忠重 、美術出版社 、1952/5
カルタ遊び / ヴィヤール / p5~ 凝視 / 齋藤淸 / p7~ 壺の花 / ルドン / p19~ 北風 / マッソン / p26~ 絵画 / レーモン / p47~ ミニアチュール(ベリー公の豪華な祈禱書から) / p54~ 祈り / 藤田嗣治 / p66~ 馬 / 坂本繁二郎 / p68~ 工楽頌・業滌飛菩薩 / 棟方志巧 / p6~ 風景 / 浜田知明 / p8~ 火熨斗をかける女,デッサン / マッソン / p21~21,p25~25 アトリエのレーモン / p48~ 絵画 / レーモン / p53~ デッサン / ピニヨン ; グロメール / p65~ 藤田嗣治氏夫妻近影 / p67~ エッチング / 駒井哲郎 ; 浜口陽三 / p9~10 デッサン / マッソン / p27~28 サンジエ 作品 / p33~40 レーモン 作品 / p45~46 デッサン / ダリ・ボナール / p63~64 現代版画の問題(座談会) / 滝口修造 / 3~17 ルドンの花など / 滝口修造 / 18 アンドレ・マッソン / ケエーンジャン・ア / 21~29 ギュスタフ・サンジェ / 和田定夫 / 30~41 サンジェを訪ねて / 荻須高徳 / 42~44 マリー・レーモン--パリの作家訪問記 / 植村鷹千代 / 49~52 ミニアチュール / 吉川逸治 / 55~59 早春のパリ美術展 / 展覧会散歩 / 植村鷹千代 / 69~70 表紙に小印

みづゑ561 ■目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
恩地孝四郎、瀧口修造、駒井哲郎、小野忠重、美術出版社、1952/5
カルタ遊び / ヴィヤール / p5~
凝視 / 齋藤淸 / p7~
壺の花 / ルドン / p19~
北風 / マッソン / p26~
絵画 / レーモン / p47~
ミニアチュール(ベリー公の豪華な祈禱書から) / p54~
祈り / 藤田嗣治 / p66~
馬 / 坂本繁二郎 / p68~
工楽頌・業滌飛菩薩 / 棟方志巧 / p6~
風景 / 浜田知明 / p8~
火熨斗をかける女,デッサン / マッソン / p21~21,p25~25
アトリエのレーモン / p48~
絵画 / レーモン / p53~
デッサン / ピニヨン ; グロメール / p65~
藤田嗣治氏夫妻近影 / p67~
エッチング / 駒井哲郎 ; 浜口陽三 / p9~10
デッサン / マッソン / p27~28
サンジエ 作品 / p33~40
レーモン 作品 / p45~46
デッサン / ダリ・ボナール / p63~64
現代版画の問題(座談会) / 滝口修造 / 3~17
ルドンの花など / 滝口修造 / 18
アンドレ・マッソン / ケエーンジャン・ア / 21~29
ギュスタフ・サンジェ / 和田定夫 / 30~41
サンジェを訪ねて / 荻須高徳 / 42~44
マリー・レーモン--パリの作家訪問記 / 植村鷹千代 / 49~52
ミニアチュール / 吉川逸治 / 55~59
早春のパリ美術展 /
展覧会散歩 / 植村鷹千代 / 69~70
(ほぼ良)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
恩地孝四郎、瀧口修造、駒井哲郎、小野忠重 、美術出版社 、1952/5
カルタ遊び / ヴィヤール / p5~ 凝視 / 齋藤淸 / p7~ 壺の花 / ルドン / p19~ 北風 / マッソン / p26~ 絵画 / レーモン / p47~ ミニアチュール(ベリー公の豪華な祈禱書から) / p54~ 祈り / 藤田嗣治 / p66~ 馬 / 坂本繁二郎 / p68~ 工楽頌・業滌飛菩薩 / 棟方志巧 / p6~ 風景 / 浜田知明 / p8~ 火熨斗をかける女,デッサン / マッソン / p21~21,p25~25 アトリエのレーモン / p48~ 絵画 / レーモン / p53~ デッサン / ピニヨン ; グロメール / p65~ 藤田嗣治氏夫妻近影 / p67~ エッチング / 駒井哲郎 ; 浜口陽三 / p9~10 デッサン / マッソン / p27~28 サンジエ 作品 / p33~40 レーモン 作品 / p45~46 デッサン / ダリ・ボナール / p63~64 現代版画の問題(座談会) / 滝口修造 / 3~17 ルドンの花など / 滝口修造 / 18 アンドレ・マッソン / ケエーンジャン・ア / 21~29 ギュスタフ・サンジェ / 和田定夫 / 30~41 サンジェを訪ねて / 荻須高徳 / 42~44 マリー・レーモン--パリの作家訪問記 / 植村鷹千代 / 49~52 ミニアチュール / 吉川逸治 / 55~59 早春のパリ美術展 / 展覧会散歩 / 植村鷹千代 / 69~70 (ほぼ良)

みづゑ561 ■目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
恩地孝四郎、瀧口修造、駒井哲郎、小野忠重、美術出版社、1952/5
カルタ遊び / ヴィヤール / p5~
凝視 / 齋藤淸 / p7~
壺の花 / ルドン / p19~
北風 / マッソン / p26~
絵画 / レーモン / p47~
ミニアチュール(ベリー公の豪華な祈禱書から) / p54~
祈り / 藤田嗣治 / p66~
馬 / 坂本繁二郎 / p68~
工楽頌・業滌飛菩薩 / 棟方志巧 / p6~
風景 / 浜田知明 / p8~
火熨斗をかける女,デッサン / マッソン / p21~21,p25~25
アトリエのレーモン / p48~
絵画 / レーモン / p53~
デッサン / ピニヨン ; グロメール / p65~
藤田嗣治氏夫妻近影 / p67~
エッチング / 駒井哲郎 ; 浜口陽三 / p9~10
デッサン / マッソン / p27~28
サンジエ 作品 / p33~40
レーモン 作品 / p45~46
デッサン / ダリ・ボナール / p63~64
現代版画の問題(座談会) / 滝口修造 / 3~17
ルドンの花など / 滝口修造 / 18
アンドレ・マッソン / ケエーンジャン・ア / 21~29
ギュスタフ・サンジェ / 和田定夫 / 30~41
サンジェを訪ねて / 荻須高徳 / 42~44
マリー・レーモン--パリの作家訪問記 / 植村鷹千代 / 49~52
ミニアチュール / 吉川逸治 / 55~59
早春のパリ美術展 /
展覧会散歩 / 植村鷹千代 / 69~70
(ほぼ良好)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,220
恩地孝四郎、瀧口修造、駒井哲郎、小野忠重 、美術出版社 、1952/5
カルタ遊び / ヴィヤール / p5~ 凝視 / 齋藤淸 / p7~ 壺の花 / ルドン / p19~ 北風 / マッソン / p26~ 絵画 / レーモン / p47~ ミニアチュール(ベリー公の豪華な祈禱書から) / p54~ 祈り / 藤田嗣治 / p66~ 馬 / 坂本繁二郎 / p68~ 工楽頌・業滌飛菩薩 / 棟方志巧 / p6~ 風景 / 浜田知明 / p8~ 火熨斗をかける女,デッサン / マッソン / p21~21,p25~25 アトリエのレーモン / p48~ 絵画 / レーモン / p53~ デッサン / ピニヨン ; グロメール / p65~ 藤田嗣治氏夫妻近影 / p67~ エッチング / 駒井哲郎 ; 浜口陽三 / p9~10 デッサン / マッソン / p27~28 サンジエ 作品 / p33~40 レーモン 作品 / p45~46 デッサン / ダリ・ボナール / p63~64 現代版画の問題(座談会) / 滝口修造 / 3~17 ルドンの花など / 滝口修造 / 18 アンドレ・マッソン / ケエーンジャン・ア / 21~29 ギュスタフ・サンジェ / 和田定夫 / 30~41 サンジェを訪ねて / 荻須高徳 / 42~44 マリー・レーモン--パリの作家訪問記 / 植村鷹千代 / 49~52 ミニアチュール / 吉川逸治 / 55~59 早春のパリ美術展 / 展覧会散歩 / 植村鷹千代 / 69~70 (ほぼ良好)

版画藝術 第6巻 24号 1979年1月 <鈴木博行オリジナル版画「LIEU GEOMETRIQUE 50 1978」綴込みあり>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1979、237p、23 x 18cm、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1979 、237p 、23 x 18cm 、1冊

版画芸術 24冬 鈴木広行オリジナル版画添付

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
1,000
阿部、1979年、258頁、23cm、1冊
版画、本文とも良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、阿部 、1979年 、258頁 、23cm 、1冊
版画、本文とも良好です。

日和崎尊夫 肉筆ペン画『クマノミ』(朝日新聞「新動物誌」挿絵原画) ●斎藤隆(画家)宛揮毫入

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
38,000
日和崎尊夫
額の外箱にヤケ・傷み・背にペン書き、シートの裏面にテープ跡が有ります。

額サイズ:(約)44.6cm×37.2cm、イメージサイズ(約):14.4cm×14.4cm、シートサイズ(約):25.6cm×23cm

●朝日新聞の文化欄に1973年9月17日から12月13日まで毎週4回, 50回にわたって連載された「新動物誌」クマノミ回の挿絵原画です。
日和崎尊夫は「新動物誌」の全ての挿絵を担当しました。参考として単行本版「新動物誌」の該当箇所の画像を掲載致します。

●マットの裏面に友人の日本画家・斎藤隆に宛てた日和崎尊夫直筆の揮毫入り

●日和崎尊夫(ひわさき たかお、1941-1992)高知県出身の版画家。
1963年に武蔵野美術学校卒業直後、日本美術家連盟版画工房にて畦地梅太郎が開いた講習会に入会し、板目木版を学びました。
高知に帰郷し、恩地孝四郎が著した『日本の現代版画』を熟読した事により、木口木版を学ぶようになり独学で習得しました。
以後、現代版画に木口木版の技法を取り入れた作家の先駆者として国内外で出展、受賞しました。
1977年に柄澤齊、城所祥、山本進、栗田政裕らと木口木版作家のグループ「鑿の会」を結成しました(1979年に小林敬生が参加)。
「鑿の会」メンバーの木口木版画を収録した『詩画集 水夢譚』(沖積社刊)、『鑿 創刊号-第5号』(形象ギャラリー刊)を刊行しました。

・日本版画協会新人賞(1966年)
・日本版画協会賞(1967年)
・第2回フィレンツェ国際ビエンナーレ展 金賞(1969年)

■送料:全国一律1280円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
38,000
日和崎尊夫
額の外箱にヤケ・傷み・背にペン書き、シートの裏面にテープ跡が有ります。 額サイズ:(約)44.6cm×37.2cm、イメージサイズ(約):14.4cm×14.4cm、シートサイズ(約):25.6cm×23cm ●朝日新聞の文化欄に1973年9月17日から12月13日まで毎週4回, 50回にわたって連載された「新動物誌」クマノミ回の挿絵原画です。 日和崎尊夫は「新動物誌」の全ての挿絵を担当しました。参考として単行本版「新動物誌」の該当箇所の画像を掲載致します。 ●マットの裏面に友人の日本画家・斎藤隆に宛てた日和崎尊夫直筆の揮毫入り ●日和崎尊夫(ひわさき たかお、1941-1992)高知県出身の版画家。 1963年に武蔵野美術学校卒業直後、日本美術家連盟版画工房にて畦地梅太郎が開いた講習会に入会し、板目木版を学びました。 高知に帰郷し、恩地孝四郎が著した『日本の現代版画』を熟読した事により、木口木版を学ぶようになり独学で習得しました。 以後、現代版画に木口木版の技法を取り入れた作家の先駆者として国内外で出展、受賞しました。 1977年に柄澤齊、城所祥、山本進、栗田政裕らと木口木版作家のグループ「鑿の会」を結成しました(1979年に小林敬生が参加)。 「鑿の会」メンバーの木口木版画を収録した『詩画集 水夢譚』(沖積社刊)、『鑿 創刊号-第5号』(形象ギャラリー刊)を刊行しました。 ・日本版画協会新人賞(1966年) ・日本版画協会賞(1967年) ・第2回フィレンツェ国際ビエンナーレ展 金賞(1969年) ■送料:全国一律1280円

芸術新潮 32巻2号(1981年2月) 特集 国宝・伴大納言絵巻

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社
目次
国宝・伴大納言絵巻<特集> /
[特集] 国宝・伴大納言絵巻 / 宮次男 /
[特集] ものがたりのあらすじ / 宮次男 解説 /
[特集] 伴大納言絵巻について /

ARTNEWS (美術) 土方定一の死 印象派の出開帳 吉村貞司の「宣言」 ポロックの一点 日本の感性を描くアブラモヴィッチ 島田しづの屏風絵空間 難波田龍起・建畠覚造二人展 堅山南風の死 ビデオの可能性 ニューマンのポートレイト /
ARTNEWS (演劇) 復活狂言三つの成果 前進座五十周年 三人のデザイナーを迎えたスターダンサーズ・バレエ公演 /

ARTNEWS (音楽) 「二国向け」国際オペラを採点する 日本国際音楽コンクール余聞 「ウィーンの粋」の正体 初演されたデュシャンの“曲” /
ARTNEWS (デザイン) ひろがるデザイン賞の領域 毎日芸術賞の大高正人 コルビュジェ・スクール 吉阪隆正の死 /
ARTNEWS 人 神秘家・長谷川潔の遺したもの / 竹本忠雄 /
ARTNEWS 時の人 初めて回顧展が開かれた浜口陽三(アート・ニューズ 時の人) /
[連載] 気まぐれ美術館(86)甘酒横町のタ日 / 洲之内徹 /
[連載] 武蔵野写生帖(11)歳末築地界隈 / 山口瞳 /
[連載] 映画歳時記--2月 「道」と「たそがれの維納」 / 池波正太郎 /
[連載] 絵の値段(13)無落款の又兵衛に賭けた男 / 瀬木慎一 /
[連載] 西洋骨董亦々一楽帖(第2回)鉄製燭台 / 豊福知徳 /
[連載] 安部公房フォト&エッセイ--都市を盗る(14)風景に穴が / p66~67 (0035.jp2)

[連載] カタルーニア讃歌(II)夜・地中海 / 堀田善衛 /
[連載] 大人のための西洋美術史(11)ギリシャの古典美術(IV) / 山田智三郎 /
2)青木繁と坂本繁二郎(II) / 松本清張 /
[連載] コラ・ヴォケール 歌を語り 人生を語る / 倉田保雄 /
その他・・・・
少スレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、新潮社
目次 国宝・伴大納言絵巻<特集> / [特集] 国宝・伴大納言絵巻 / 宮次男 / [特集] ものがたりのあらすじ / 宮次男 解説 / [特集] 伴大納言絵巻について / ARTNEWS (美術) 土方定一の死 印象派の出開帳 吉村貞司の「宣言」 ポロックの一点 日本の感性を描くアブラモヴィッチ 島田しづの屏風絵空間 難波田龍起・建畠覚造二人展 堅山南風の死 ビデオの可能性 ニューマンのポートレイト / ARTNEWS (演劇) 復活狂言三つの成果 前進座五十周年 三人のデザイナーを迎えたスターダンサーズ・バレエ公演 / ARTNEWS (音楽) 「二国向け」国際オペラを採点する 日本国際音楽コンクール余聞 「ウィーンの粋」の正体 初演されたデュシャンの“曲” / ARTNEWS (デザイン) ひろがるデザイン賞の領域 毎日芸術賞の大高正人 コルビュジェ・スクール 吉阪隆正の死 / ARTNEWS 人 神秘家・長谷川潔の遺したもの / 竹本忠雄 / ARTNEWS 時の人 初めて回顧展が開かれた浜口陽三(アート・ニューズ 時の人) / [連載] 気まぐれ美術館(86)甘酒横町のタ日 / 洲之内徹 / [連載] 武蔵野写生帖(11)歳末築地界隈 / 山口瞳 / [連載] 映画歳時記--2月 「道」と「たそがれの維納」 / 池波正太郎 / [連載] 絵の値段(13)無落款の又兵衛に賭けた男 / 瀬木慎一 / [連載] 西洋骨董亦々一楽帖(第2回)鉄製燭台 / 豊福知徳 / [連載] 安部公房フォト&エッセイ--都市を盗る(14)風景に穴が / p66~67 (0035.jp2) [連載] カタルーニア讃歌(II)夜・地中海 / 堀田善衛 / [連載] 大人のための西洋美術史(11)ギリシャの古典美術(IV) / 山田智三郎 / 2)青木繁と坂本繁二郎(II) / 松本清張 / [連載] コラ・ヴォケール 歌を語り 人生を語る / 倉田保雄 / その他・・・・ 少スレ

みづゑ 561号

讃州堂書店
 香川県高松市松島町
500
美術出版社、1952(昭和27)、70p、29cm
A4判、本体経年劣化あり(水濡れ乾き本・シワあり)、通読に問題なし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
500
、美術出版社 、1952(昭和27) 、70p 、29cm
A4判、本体経年劣化あり(水濡れ乾き本・シワあり)、通読に問題なし

みづゑ(561) 現代版画の問題 ギュスタブ・サンジエ アンドレ・マッソン 表紙:恩地孝四郎

縫合社
 長野県小諸市菱平
700
美術出版社、冊、30cm
目次に蔵書印、カバースレ汚れあり。
※代引き利用不可※ 現在、送料がシステムの関係で一律185円になっております。 ご注文後に送料を算出してご連絡いたしますのでご了承ください。下記に送料のおおよその目安を示しておりますのでご覧ください。 クリックポスト185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、厚み3cm以上は600円。それ以上の大きさのものは、ゆうパック880円から。 領収書をご希望の場合は、メッセージからご一報ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

みづゑ(561) 現代版画の問題 ギュスタブ・サンジエ アンドレ・マッソン 表紙:恩地孝四郎

700
、美術出版社 、冊 、30cm
目次に蔵書印、カバースレ汚れあり。

みづゑ708号 特集 古代インドの仏教彫刻/異色銅板画家1 ロドルフ・ブレダン

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1964/2、29cm
目次

仏立像――インド古代美術展より / p2~
ヤクシー像――インド古代美術展より / p3~
子宝五節遊・七夕 / 鳥居清長 / p37~
作品 / 菅井汲 / p63~
四つのさくらんぼ / 浜口陽三 / p65~
露天 / 岡本太郎 / p75~
裂けた顔 / 岡本太郎 / p77~
樹下群馬 / 芝田米三 / p91~
古代インドの仏教彫刻――ヤクシー像,仏坐像,釈尊の出家踰城他 / p5~
ロドルフ・ブレダンの版画――死の喜劇,孔雀と七面鳥他 / p25~
「子宝五節遊」より / 鳥居清長 / p39~
ロマネスク彫刻の空想の怪獣――ショヴィニーのサン・ピエールの柱頭彫刻他 / p47~
《フォト・インタヴュー》岡本太郎 / 酒井啓之 / p71~
インドの仏教彫刻 / 町田甲一 / p17~21
ロドルフ・ブレダン-1- / 安東次男 / p22~34
浮世絵版画にみる子供の遊び--「日本の遊戯」展から / 池田満寿夫 / p35~36
空想の怪獣--ロマネスク彫刻の形態学-2- / 柳宗元 / 43~60
海外の日本作家--戦後作家の展望-8- / 浜村順 / p61~68
呪術誕生 / 岡本太郎 / p69~79
オーブレー・ビアズレー--世紀末の幻視者たち-2- / 野村太郎 / p80~86
私の会った異色作家たち--芸術紀行・アメリカ美術の断面-2- / 桑原住雄 / p87~89
美術界展望 / 池田一郎 / p90~93
海外雑記帖 / 村木明 / p94~95
画廊から / 植村鷹千代 / p96~98
(少ヤケ、湿気帯び)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1964/2 、29cm
目次 仏立像――インド古代美術展より / p2~ ヤクシー像――インド古代美術展より / p3~ 子宝五節遊・七夕 / 鳥居清長 / p37~ 作品 / 菅井汲 / p63~ 四つのさくらんぼ / 浜口陽三 / p65~ 露天 / 岡本太郎 / p75~ 裂けた顔 / 岡本太郎 / p77~ 樹下群馬 / 芝田米三 / p91~ 古代インドの仏教彫刻――ヤクシー像,仏坐像,釈尊の出家踰城他 / p5~ ロドルフ・ブレダンの版画――死の喜劇,孔雀と七面鳥他 / p25~ 「子宝五節遊」より / 鳥居清長 / p39~ ロマネスク彫刻の空想の怪獣――ショヴィニーのサン・ピエールの柱頭彫刻他 / p47~ 《フォト・インタヴュー》岡本太郎 / 酒井啓之 / p71~ インドの仏教彫刻 / 町田甲一 / p17~21 ロドルフ・ブレダン-1- / 安東次男 / p22~34 浮世絵版画にみる子供の遊び--「日本の遊戯」展から / 池田満寿夫 / p35~36 空想の怪獣--ロマネスク彫刻の形態学-2- / 柳宗元 / 43~60 海外の日本作家--戦後作家の展望-8- / 浜村順 / p61~68 呪術誕生 / 岡本太郎 / p69~79 オーブレー・ビアズレー--世紀末の幻視者たち-2- / 野村太郎 / p80~86 私の会った異色作家たち--芸術紀行・アメリカ美術の断面-2- / 桑原住雄 / p87~89 美術界展望 / 池田一郎 / p90~93 海外雑記帖 / 村木明 / p94~95 画廊から / 植村鷹千代 / p96~98 (少ヤケ、湿気帯び)

個人美術館を行く : 食を楽しみ、絶景を味わい一人の芸術家の作品に酔う : オールカラー <Shotor travel>

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
500
塙ちと 文 ; 「サライ」編集部 編、小学館、2002、123p、21cm
初版・ カバー・値札跡・A5判・A5判・定価1600+税・並美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

個人美術館を行く : 食を楽しみ、絶景を味わい一人の芸術家の作品に酔う : オールカラー <Shotor travel>

500
塙ちと 文 ; 「サライ」編集部 編 、小学館 、2002 、123p 、21cm
初版・ カバー・値札跡・A5判・A5判・定価1600+税・並美

芸術新潮 1981年2月号 第32巻 第2号 <特集 : 国宝・伴大納言絵巻>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1981、144p、28.3 x 20.8cm、1枚
[特集] 国宝・伴大納言絵巻 / 宮次男
・ものがたりのあらすじ / 宮次男 解説
・伴大納言絵巻について
ARTNEWS
・(美術) 土方定一の死 印象派の出開帳 吉村貞司の「宣言」 ポロックの一点 日本の感性を描くアブラモヴィッチ 島田しづの屏風絵空間 難波田龍起・建畠覚造二人展 堅山南風の死 ビデオの可能性 ニューマンのポートレイト
・演劇) 復活狂言三つの成果 前進座五十周年 三人のデザイナーを迎えたスターダンサーズ・バレエ公演
・(音楽) 「二国向け」国際オペラを採点する 日本国際音楽コンクール余聞 「ウィーンの粋」の正体 初演されたデュシャンの“曲
・(デザイン) ひろがるデザイン賞の領域 毎日芸術賞の大高正人 コルビュジェ・スクール 吉阪隆正の死
・人 神秘家・長谷川潔の遺したもの / 竹本忠雄
・時の人 初めて回顧展が開かれた浜口陽三(アート・ニューズ 時の人)
[連載]
・気まぐれ美術館(86)甘酒横町のタ日 / 洲之内徹
・武蔵野写生帖(11)歳末築地界隈 / 山口瞳
・映画歳時記--2月 「道」と「たそがれの維納」 / 池波正太郎
・絵の値段(13)無落款の又兵衛に賭けた男 / 瀬木慎一
・西洋骨董亦々一楽帖(第2回)鉄製燭台 / 豊福知徳
・安部公房フォト&エッセイ--都市を盗る(14)風景に穴が
・カタルーニア讃歌(II)夜・地中海 / 堀田善衛
・大人のための西洋美術史(11)ギリシャの古典美術(IV) / 山田智三郎
・ライバルものがたり(2)青木繁と坂本繁二郎(II) / 松本清張
・コラ・ヴォケール 歌を語り 人生を語る / 倉田保雄
[INVITATION TO……] EXHIBITION 展覧会で語る(2)クリムト展--WEEK END TV DISC AUDIO SCREEN GOODS WORLD GUIDE ART EXHIBITION CONCERT THEATRE / 池田満寿夫 ; 宮脇愛子
展覧会で語る-2-クリムト展 / 宮脇愛子. 池田満寿夫
ローカル・ガイド(38)良寛の旅
良寛の百人一首 / 徳
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1981 、144p 、28.3 x 20.8cm 、1枚
[特集] 国宝・伴大納言絵巻 / 宮次男 ・ものがたりのあらすじ / 宮次男 解説 ・伴大納言絵巻について ARTNEWS ・(美術) 土方定一の死 印象派の出開帳 吉村貞司の「宣言」 ポロックの一点 日本の感性を描くアブラモヴィッチ 島田しづの屏風絵空間 難波田龍起・建畠覚造二人展 堅山南風の死 ビデオの可能性 ニューマンのポートレイト ・演劇) 復活狂言三つの成果 前進座五十周年 三人のデザイナーを迎えたスターダンサーズ・バレエ公演 ・(音楽) 「二国向け」国際オペラを採点する 日本国際音楽コンクール余聞 「ウィーンの粋」の正体 初演されたデュシャンの“曲 ・(デザイン) ひろがるデザイン賞の領域 毎日芸術賞の大高正人 コルビュジェ・スクール 吉阪隆正の死 ・人 神秘家・長谷川潔の遺したもの / 竹本忠雄 ・時の人 初めて回顧展が開かれた浜口陽三(アート・ニューズ 時の人) [連載] ・気まぐれ美術館(86)甘酒横町のタ日 / 洲之内徹 ・武蔵野写生帖(11)歳末築地界隈 / 山口瞳 ・映画歳時記--2月 「道」と「たそがれの維納」 / 池波正太郎 ・絵の値段(13)無落款の又兵衛に賭けた男 / 瀬木慎一 ・西洋骨董亦々一楽帖(第2回)鉄製燭台 / 豊福知徳 ・安部公房フォト&エッセイ--都市を盗る(14)風景に穴が ・カタルーニア讃歌(II)夜・地中海 / 堀田善衛 ・大人のための西洋美術史(11)ギリシャの古典美術(IV) / 山田智三郎 ・ライバルものがたり(2)青木繁と坂本繁二郎(II) / 松本清張 ・コラ・ヴォケール 歌を語り 人生を語る / 倉田保雄 [INVITATION TO……] EXHIBITION 展覧会で語る(2)クリムト展--WEEK END TV DISC AUDIO SCREEN GOODS WORLD GUIDE ART EXHIBITION CONCERT THEATRE / 池田満寿夫 ; 宮脇愛子 展覧会で語る-2-クリムト展 / 宮脇愛子. 池田満寿夫 ローカル・ガイド(38)良寛の旅 良寛の百人一首 / 徳

美術手帖 1960年11月号 No.181 <特集 : クロード・モネ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 対談 : 宮本三郎 + 徳大寺公英、美術出版社、1960、164p、A5判、1・・・
絵画(1) 洋画・展望と選評 / 針生一郎
彫刻 展望と選評 / 植村鷹千代
絵画(2) 日本画・展望と選評 / 河北倫明
原色版2写真版2グラビヤ版14 作品84点
パリの 日本人画家たち 菅井汲 佐藤敬 田淵安一 浜口陽三 南桂子 荻須高徳 土橋醇 / 秋山庄太郎 ; 徳大寺公英
国際漫画家サロンに参加して / 滝谷節雄
Claude Monet その生涯 / 大島清次
科学の詩人モネの芸術 光の色彩分割から抽象空間の表現へ(対談) / 宮本三郎 ; 徳大寺公英
・原色版 水蓮<部分>
・原色版 日傘の女
・原色版 ルーアンのカテドラル<連作>
・原色版 ヴェニスの夕陽
・グラビヤ版 デッサンとアルバム
鉄による尖鋭な造形の誕生 新しい次元の彫刻家群 / 建畠覚造
マルケの楽しさ 日本での展観をみて / 石川滋彦
手がるに刷れる石版画への招待 / 根岸文雄
自画像 絵と文 / 伊藤廉 ; 中村宏
集団現代彫刻の発足 彫刻の新しい冒険の場をもとめて / 三木多聞
手帖通信 絵画・彫刻 工芸 デザイン 建築 漫画 写真
海外短信
展覧会だより
書架
ディテール・クイズ
造形の基本⑩ / 真鍋一男
ごぞんじですか?美術の複製印刷について
名画誕生 ボッス作 十字架をになうキリスト / 三輪福松
20世紀美術のイズムと現代音楽の冒険⑤ / 秋山邦晴
第4回 シェル美術賞展 選考経過について / 江原順
展覧会 選評 古川吉重個展 因藤寿個展
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 対談 : 宮本三郎 + 徳大寺公英 、美術出版社 、1960 、164p 、A5判 、1冊
絵画(1) 洋画・展望と選評 / 針生一郎 彫刻 展望と選評 / 植村鷹千代 絵画(2) 日本画・展望と選評 / 河北倫明 原色版2写真版2グラビヤ版14 作品84点 パリの 日本人画家たち 菅井汲 佐藤敬 田淵安一 浜口陽三 南桂子 荻須高徳 土橋醇 / 秋山庄太郎 ; 徳大寺公英 国際漫画家サロンに参加して / 滝谷節雄 Claude Monet その生涯 / 大島清次 科学の詩人モネの芸術 光の色彩分割から抽象空間の表現へ(対談) / 宮本三郎 ; 徳大寺公英 ・原色版 水蓮<部分> ・原色版 日傘の女 ・原色版 ルーアンのカテドラル<連作> ・原色版 ヴェニスの夕陽 ・グラビヤ版 デッサンとアルバム 鉄による尖鋭な造形の誕生 新しい次元の彫刻家群 / 建畠覚造 マルケの楽しさ 日本での展観をみて / 石川滋彦 手がるに刷れる石版画への招待 / 根岸文雄 自画像 絵と文 / 伊藤廉 ; 中村宏 集団現代彫刻の発足 彫刻の新しい冒険の場をもとめて / 三木多聞 手帖通信 絵画・彫刻 工芸 デザイン 建築 漫画 写真 海外短信 展覧会だより 書架 ディテール・クイズ 造形の基本⑩ / 真鍋一男 ごぞんじですか?美術の複製印刷について 名画誕生 ボッス作 十字架をになうキリスト / 三輪福松 20世紀美術のイズムと現代音楽の冒険⑤ / 秋山邦晴 第4回 シェル美術賞展 選考経過について / 江原順 展覧会 選評 古川吉重個展 因藤寿個展

藝術新潮 1977年7月 第28巻 第7号 <特集 : 石本正の「絵の勉強」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1977、209p、B5判、1冊
特集 : 石本正の「絵の勉強」
絵をかくよろこび / 石本正
古代美術館㉝ ディオニシウ修道院とその食堂壁画 / ヒランダリウ修道院
ギリシア・ビザンティン 聖山アソスへの道 / 高橋睦郎
フツトライト
横山操の遺したもの / 針生一郎
三軒茶屋「古伊万里研究所」コレクション(秘蔵㊾) 古伊万里・九谷というけれど / 由水常雄
連載
・私の音楽手帳⑥ 地声のコーラスの魅力② / 黛敏郎
・暮しの絵暦⑦ 墨絵の蓮 / 岡部伊都子
・外人による日本美の発見⑦ エロチカ・ジャポニカ / R・レイン
・古美術真贋ガイド⑥ 陶磁6・常滑渥美
・中国画人伝⑦ 董其昌 / 陳舜臣
・気まぐれ美術館㊸ 続・海辺の墓 / 洲之内徹
・戦後美術品移動史(55) 石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館III / 田中日佐夫
・名歌名筆抄⑦ / 春名好重
随筆欄
・窯跡探し / 小山岑一
・山水図 / 生野幸吉
・宇宙空間への旅 / 司修
・傍聴記 / 野村太郎
・天女とペトログリフ / 岩崎巴人
・ジーンズと教室 / 澤野久雄
・松本竣介のことなど / 難波田龍起
LP
特集② 近作アフィニティ他 第九回「日本芸術大賞」の清水九兵衛
東山魁夷さんの絵について 自然を描くということ / 斯波四郎
藝術新潮欄
・特集 不況下の美術市場 ルポルタージュ
・スター・ダスト 豊醇な村井正誠の近作 / 磯崎新のモンロー・チェア / 萩焼のあだ花・三輪龍作のアムール展 / 走泥社の三十周年 / 失望したルノー=バロー来日公演 / 一夜の衝撃・韓国の仮面劇 / 東寺で発見された金仏 / 建長寺大覚禅師七百年遠忌展 / なぜ人気のあるロシア美術展 / 浜口陽三の変貌 / 奥村土牛の素描 / 若狭で開かれたクラフト・フェア / マコンデ族の彫刻とインディオのモラ展 ローカル・下諏訪の石像散歩
・現代彫刻の値段
・新人 リラン / 佐々木宏子
・ワールド・スナップ
・案内 世界水彩素描展 / 「素朴な画家たち」展
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1977 、209p 、B5判 、1冊
特集 : 石本正の「絵の勉強」 絵をかくよろこび / 石本正 古代美術館㉝ ディオニシウ修道院とその食堂壁画 / ヒランダリウ修道院 ギリシア・ビザンティン 聖山アソスへの道 / 高橋睦郎 フツトライト 横山操の遺したもの / 針生一郎 三軒茶屋「古伊万里研究所」コレクション(秘蔵㊾) 古伊万里・九谷というけれど / 由水常雄 連載 ・私の音楽手帳⑥ 地声のコーラスの魅力② / 黛敏郎 ・暮しの絵暦⑦ 墨絵の蓮 / 岡部伊都子 ・外人による日本美の発見⑦ エロチカ・ジャポニカ / R・レイン ・古美術真贋ガイド⑥ 陶磁6・常滑渥美 ・中国画人伝⑦ 董其昌 / 陳舜臣 ・気まぐれ美術館㊸ 続・海辺の墓 / 洲之内徹 ・戦後美術品移動史(55) 石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館III / 田中日佐夫 ・名歌名筆抄⑦ / 春名好重 随筆欄 ・窯跡探し / 小山岑一 ・山水図 / 生野幸吉 ・宇宙空間への旅 / 司修 ・傍聴記 / 野村太郎 ・天女とペトログリフ / 岩崎巴人 ・ジーンズと教室 / 澤野久雄 ・松本竣介のことなど / 難波田龍起 LP 特集② 近作アフィニティ他 第九回「日本芸術大賞」の清水九兵衛 東山魁夷さんの絵について 自然を描くということ / 斯波四郎 藝術新潮欄 ・特集 不況下の美術市場 ルポルタージュ ・スター・ダスト 豊醇な村井正誠の近作 / 磯崎新のモンロー・チェア / 萩焼のあだ花・三輪龍作のアムール展 / 走泥社の三十周年 / 失望したルノー=バロー来日公演 / 一夜の衝撃・韓国の仮面劇 / 東寺で発見された金仏 / 建長寺大覚禅師七百年遠忌展 / なぜ人気のあるロシア美術展 / 浜口陽三の変貌 / 奥村土牛の素描 / 若狭で開かれたクラフト・フェア / マコンデ族の彫刻とインディオのモラ展 ローカル・下諏訪の石像散歩 ・現代彫刻の値段 ・新人 リラン / 佐々木宏子 ・ワールド・スナップ ・案内 世界水彩素描展 / 「素朴な画家たち」展

美術手帖 1986年9月号増刊 No.568 <現代版画 イメージの追跡>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
執筆 : 長谷川公之、美術出版社、1986、439p、A5判、1冊
現代版画 イメージの追跡 / 長谷川公之
まえがき / 長谷川公之
靉嘔
相笠昌義
秋山巌
秋山静
畦地梅太郎
荒木哲夫
有元利夫
池田満寿夫
磯見輝夫
大沢昌助
小作青史
小野忠重
金守世士夫
加納光於
加山又造
柄澤齊
城所祥
木村茂
黒崎彰
小林敬生
小林ドンゲ
駒井哲郎
斎藤カオル
斎藤清
斎藤寿一
坂爪厚生
佐々木麻こ
笹島喜平
島田章三
菅野陽
関野準一郎
多賀新
高柳裕
高山辰雄
田中清
丹阿弥丹波子
田村文雄
司修
中林忠良
野田哲也
萩原英雄
長谷川潔
浜口陽三
浜田知明
坂東壮一
秀島由己男
日和崎尊夫
深澤幸雄
吹田文明
二見彰一
星襄一
森義利
森田曠平
両角修
山下清澄
矢柳剛
吉岡弘昭
吉田勝彦
吉田穂高
吉原英雄
渡辺栄一
渡辺禎雄
渡辺達正
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
執筆 : 長谷川公之 、美術出版社 、1986 、439p 、A5判 、1冊
現代版画 イメージの追跡 / 長谷川公之 まえがき / 長谷川公之 靉嘔 相笠昌義 秋山巌 秋山静 畦地梅太郎 荒木哲夫 有元利夫 池田満寿夫 磯見輝夫 大沢昌助 小作青史 小野忠重 金守世士夫 加納光於 加山又造 柄澤齊 城所祥 木村茂 黒崎彰 小林敬生 小林ドンゲ 駒井哲郎 斎藤カオル 斎藤清 斎藤寿一 坂爪厚生 佐々木麻こ 笹島喜平 島田章三 菅野陽 関野準一郎 多賀新 高柳裕 高山辰雄 田中清 丹阿弥丹波子 田村文雄 司修 中林忠良 野田哲也 萩原英雄 長谷川潔 浜口陽三 浜田知明 坂東壮一 秀島由己男 日和崎尊夫 深澤幸雄 吹田文明 二見彰一 星襄一 森義利 森田曠平 両角修 山下清澄 矢柳剛 吉岡弘昭 吉田勝彦 吉田穂高 吉原英雄 渡辺栄一 渡辺禎雄 渡辺達正

藝術新潮 昭和34年5月号 第10巻 第5号 <特集 : 日本ブームの代表選手「民藝」と「版画」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 北代省三、渡辺勉、伊藤逸平ほか、新潮社、1959、282p、A5判、1・・・
表紙にゴム印・ブラインドスタンプ・ラベル剥がし跡あり

神々の変貌① / マルロオA. ; 小松清
ヨーロッパ巡回「日本古美術展」の総決算 / 秋山光和
国際美術展に特陣されるヘンリー・ムア / 宇佐見英治 ; 瀧口修造 ; 笠置季男 ; 毛利武士郞
藝術新潮欄(美術・演劇・音楽・カメラ・ラジオ・建築・流行)
現代寫眞作家十二人集「古寺」 / 北代省三
悲劇か喜劇か? 素顔の俳優🈡 / 薄田研二
菅井汲 明日を創る人⑤ / 東野芳明
カメラで描いた絵 / 福沢一郎
パリの街角 作家の眼とカメラの眼 / 伊藤整
屑鉄のうた / 山本常一
箸と彫刻 / ターナーL.
ニューヨークの個展 前夜の記 / 棟方志功
かみがた通信 / 岡部伊都子
個展(山本正・金山康喜) / 針生一郎
新・重文指定の背景 / 山花孝男
サインのある自動車 / 由良玲吉
演劇「マリアの首」(新人会) 「血の婚禮」(ぶどうの会) 「運命」(民芸) / 小山祐士 ; 朝吹登水子 ; 山本健吉
グループより自分が大事 <特集記事> 春の美術シーズンは始まつたが、団体は利用される、団体のふやけた正体、個展時代来る!、美術団体無用論を支えるもの
物真似芸術・もう結構 / 大岡昇平
日本を見限った日本音楽家 <特集記事>柳川守の場合、豊田耕児の場合、江藤俊哉の場合、経済的条件の違い、続出する亡命音楽家、何がかれらをそうさせるか、楽壇のいやらしさ
<特集> 日本ブームの代表選手「民藝」と「版画」 1ニューヨークヘ直行する「版画」知られざる国際選手、ワシントンの赤い提灯、浮世絵から脱皮したか、二つの国際版画協会
ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信) / 野村万作 ; 下村良之介 ; 濱口陽三 ; 豊福知徳 ; 川端實 ; 福生寺法林 ; 村山知義 ; 福山きよ子 ; 田村泰次郎 ; 小川亞矢子 ; 横山はるひ ; 岩城宏之 ; 内村直也 ; 佐々木すみ江
文学と映画の間 「鍵」演出前記 / 市川崑
ブラジリアは夢ではない 東京都構想の一人者がみた / 加納久朗
質問手帳(電子音楽はどうなつたか
<アート寫眞版> 現代写真作家十二人集 / 北代省三
国立劇場をめぐる争奪戦 / 尾崎宏次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 北代省三、渡辺勉、伊藤逸平ほか 、新潮社 、1959 、282p 、A5判 、1冊
表紙にゴム印・ブラインドスタンプ・ラベル剥がし跡あり 神々の変貌① / マルロオA. ; 小松清 ヨーロッパ巡回「日本古美術展」の総決算 / 秋山光和 国際美術展に特陣されるヘンリー・ムア / 宇佐見英治 ; 瀧口修造 ; 笠置季男 ; 毛利武士郞 藝術新潮欄(美術・演劇・音楽・カメラ・ラジオ・建築・流行) 現代寫眞作家十二人集「古寺」 / 北代省三 悲劇か喜劇か? 素顔の俳優🈡 / 薄田研二 菅井汲 明日を創る人⑤ / 東野芳明 カメラで描いた絵 / 福沢一郎 パリの街角 作家の眼とカメラの眼 / 伊藤整 屑鉄のうた / 山本常一 箸と彫刻 / ターナーL. ニューヨークの個展 前夜の記 / 棟方志功 かみがた通信 / 岡部伊都子 個展(山本正・金山康喜) / 針生一郎 新・重文指定の背景 / 山花孝男 サインのある自動車 / 由良玲吉 演劇「マリアの首」(新人会) 「血の婚禮」(ぶどうの会) 「運命」(民芸) / 小山祐士 ; 朝吹登水子 ; 山本健吉 グループより自分が大事 <特集記事> 春の美術シーズンは始まつたが、団体は利用される、団体のふやけた正体、個展時代来る!、美術団体無用論を支えるもの 物真似芸術・もう結構 / 大岡昇平 日本を見限った日本音楽家 <特集記事>柳川守の場合、豊田耕児の場合、江藤俊哉の場合、経済的条件の違い、続出する亡命音楽家、何がかれらをそうさせるか、楽壇のいやらしさ <特集> 日本ブームの代表選手「民藝」と「版画」 1ニューヨークヘ直行する「版画」知られざる国際選手、ワシントンの赤い提灯、浮世絵から脱皮したか、二つの国際版画協会 ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信) / 野村万作 ; 下村良之介 ; 濱口陽三 ; 豊福知徳 ; 川端實 ; 福生寺法林 ; 村山知義 ; 福山きよ子 ; 田村泰次郎 ; 小川亞矢子 ; 横山はるひ ; 岩城宏之 ; 内村直也 ; 佐々木すみ江 文学と映画の間 「鍵」演出前記 / 市川崑 ブラジリアは夢ではない 東京都構想の一人者がみた / 加納久朗 質問手帳(電子音楽はどうなつたか <アート寫眞版> 現代写真作家十二人集 / 北代省三 国立劇場をめぐる争奪戦 / 尾崎宏次

版画芸術 106 吉岡俊直オリジナル版画添付(1) (106)

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
1,000
阿部、1999年、218頁、23cm、1冊
版画良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、阿部 、1999年 、218頁 、23cm 、1冊
版画良好です。

版画藝術 第16巻 62号 1988年10月 <巻頭特集 : ALEX KATZ (渡辺洋一オリジナル版画「さるとりいばら」 綴込みあり)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 高橋常昭 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1988、268p、23 x 18cm、1冊
速報
・キャステリ・グラフィックスの新たな展望
・レオ・キャステリ インタビュー / 眞田一貫
特集1 ALEX KATZ クールの証明 アレックス・カッツ
・アレックス・カッツの肖像 / 横尾忠則
・クールな眼差しの持つ意味 アレックス・カッツの作品 / 菅原教夫
・アレックス・カッツ略歴
特集2 PETER PAUL RUBENS ルーベンス バロック絵画の巨匠
・躍動する光の表現 リュベンス工房の版画 / 坂本満
特集3 美人版画(VII) 前川千帆傑作選
・生活風俗の観察者 前川千帆 / 福永重樹
特集4 赤瀬川原平 版画集『トマソン黙示録』
・トマソン黙示録をめぐって / 赤瀬川原平
シリーズ版画対談 枯淡の求道者 笹島喜平 / 深澤幸雄
PRINT ARTIST NOW
・栗田政裕 画文集『蒼空の域』、『ネパール紀行』ビュランを持った哲人 栗田政裕の木口木版
・久保卓治 新作銅版画集『NATURE MORTE』遡行する技 久保卓治インタビュー
・吉田勝彦 新作銅版画集『森』
・原風景を求めて 吉田勝彦の線描エッチング
・カラー FRESH HIGHLIGHT 版が奏でる 吉田亜世美の木版画 / 吉田亜世美
世界の版画家たち
・カラー BRUNO BRUNI
・宵闇への誘い ブルーノ・ブルーニのリトグラフ
・カラー ジャスパー・ジョーンズ新作版画「季節」
美術館散歩 ハラ ミュージアム アーク
恩地孝四郎 創作の源泉③写実について / 恩地邦郎
連載エッセイ わたしのかたち 竹の皮 / 松本旻
日本版画紀行 東京 下町「朝昼晩社」
近代日本版画の流れ その知られざる一面③夭折の絵師 井上安治 / 阿部説子
木版技法とその世界考⑦バレンはオランダ語だった? / 黒崎彰
版画展評
・関東 外へ拡大する表現とシステム / 高島直之
・中部 創造の永続運動 / 石井洋次
・関西 刻印と版画の間 / 篠原資明
版画時評 「ポスター」こそ現代の「版画」「IPT'88」にふれて / 小川正隆
海外版画事情
・中国 活発化する版画交流 / 李平凡
・韓国 目立つ新進作家たちの活動 / 呉光洙
・アメリカ 浜口陽三の近況と新作エディション制作顛末記 / 早坂比呂美
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 高橋常昭 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1988 、268p 、23 x 18cm 、1冊
速報 ・キャステリ・グラフィックスの新たな展望 ・レオ・キャステリ インタビュー / 眞田一貫 特集1 ALEX KATZ クールの証明 アレックス・カッツ ・アレックス・カッツの肖像 / 横尾忠則 ・クールな眼差しの持つ意味 アレックス・カッツの作品 / 菅原教夫 ・アレックス・カッツ略歴 特集2 PETER PAUL RUBENS ルーベンス バロック絵画の巨匠 ・躍動する光の表現 リュベンス工房の版画 / 坂本満 特集3 美人版画(VII) 前川千帆傑作選 ・生活風俗の観察者 前川千帆 / 福永重樹 特集4 赤瀬川原平 版画集『トマソン黙示録』 ・トマソン黙示録をめぐって / 赤瀬川原平 シリーズ版画対談 枯淡の求道者 笹島喜平 / 深澤幸雄 PRINT ARTIST NOW ・栗田政裕 画文集『蒼空の域』、『ネパール紀行』ビュランを持った哲人 栗田政裕の木口木版 ・久保卓治 新作銅版画集『NATURE MORTE』遡行する技 久保卓治インタビュー ・吉田勝彦 新作銅版画集『森』 ・原風景を求めて 吉田勝彦の線描エッチング ・カラー FRESH HIGHLIGHT 版が奏でる 吉田亜世美の木版画 / 吉田亜世美 世界の版画家たち ・カラー BRUNO BRUNI ・宵闇への誘い ブルーノ・ブルーニのリトグラフ ・カラー ジャスパー・ジョーンズ新作版画「季節」 美術館散歩 ハラ ミュージアム アーク 恩地孝四郎 創作の源泉③写実について / 恩地邦郎 連載エッセイ わたしのかたち 竹の皮 / 松本旻 日本版画紀行 東京 下町「朝昼晩社」 近代日本版画の流れ その知られざる一面③夭折の絵師 井上安治 / 阿部説子 木版技法とその世界考⑦バレンはオランダ語だった? / 黒崎彰 版画展評 ・関東 外へ拡大する表現とシステム / 高島直之 ・中部 創造の永続運動 / 石井洋次 ・関西 刻印と版画の間 / 篠原資明 版画時評 「ポスター」こそ現代の「版画」「IPT'88」にふれて / 小川正隆 海外版画事情 ・中国 活発化する版画交流 / 李平凡 ・韓国 目立つ新進作家たちの活動 / 呉光洙 ・アメリカ 浜口陽三の近況と新作エディション制作顛末記 / 早坂比呂美 [ほか]

版画芸術 69 中山隆右オリジナル版画添付(分光)

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
1,000
阿部、1990年、270頁、23cm、1冊
版画良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、阿部 、1990年 、270頁 、23cm 、1冊
版画良好です。

版画藝術 第18巻 69号 1990年7月 <特集 : 山本容子 (中山隆右オリジナル版画 綴込みあり)>>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 松山龍雄 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1990、270p、23 x 18cm、1冊
山本容子エンジョイエッチング
・ブックワークス 装丁原画エッチング作品集 / 山本容子
・PLAY AND PRAY 山本容子、自身を語る / 谷川晃一 ; 山本容子
・山本容子略年譜
「西洋版画図鑑」GUSTAVE DORE ギュスターヴ・ドレのアーサー王伝説 / ギュスターヴ・ドレ
・中世ロマンスの香り G・ドレによるアーサー王伝説の挿絵 / 小勝禮子
「版画対談」下町気質の銅版師 岡本省吾VS.深澤幸雄 / 岡本省吾 ; 深澤幸雄
「新連載」『版画の国日本』①創作版画の曙 / 平塚運一
「PRINT EXPRESS」ジョエル・シャピロ/ジョー・アンドー アメリカ新作版画
「NEW EDITION」門坂流 銅版画集『水の光景』 流れゆく時を刻むビュラン 作家インタビュー / 門坂流
「現代版画の旗手」
・梅木英治 秘密の天体 / 編集部
・「現代版画の旗手」園山晴巳 極私的ドキュメンタリー / 編集部
「期待の新鋭」藤波理恵子 樹のように立つ / 編集部
「連載エッセイ」
・わたしのかたち / 関根伸夫
・近代日本版画の流れ その知られざる一面⑩ 山本鼎(前)創作版画の誕生 / 阿部説子
「美術館散歩」東京都写真美術館 フォト・メディアの歴史と未来 / 編集部
「作家の発言」なみのなかなるなみのいろ / 前田守一
「世界の美書巡り」キュスターヴ・ドレ挿絵入り『聖書』全二巻 / 庄司浅水
「日本の挿画本」芹沢銈介『新版・絵本どんきほうて』 / 今村喬
「海外版画事情」フランス パリ版画工房見聞記 / 木寺啓幸
「版画時評」
・版画美術館への夢 / 小川正隆
・1990年3~6月 関東 新しいリアリズム / 瀬尾典昭
・1990年3~6月 中部 原初的な版画表現の魅力 / 木本文平
・1990年3~6月 関西 イメージとしての痕跡 / 中谷至宏
「自作と自己を語る」版画家WHO'S WHO / 岩切裕子 ; 高浜利也 ; 中村美知生 ; 横山智子
「春の公募展より」第五八回日本版画協会展 / 編集部
「春の公募展より」第一回高知国際版画トリエンナーレ展 / 村田慶之輔
「オリジナル版画制作記」光譜 (スペクトラム) / 中山隆右
公募展情報
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 松山龍雄 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1990 、270p 、23 x 18cm 、1冊
山本容子エンジョイエッチング ・ブックワークス 装丁原画エッチング作品集 / 山本容子 ・PLAY AND PRAY 山本容子、自身を語る / 谷川晃一 ; 山本容子 ・山本容子略年譜 「西洋版画図鑑」GUSTAVE DORE ギュスターヴ・ドレのアーサー王伝説 / ギュスターヴ・ドレ ・中世ロマンスの香り G・ドレによるアーサー王伝説の挿絵 / 小勝禮子 「版画対談」下町気質の銅版師 岡本省吾VS.深澤幸雄 / 岡本省吾 ; 深澤幸雄 「新連載」『版画の国日本』①創作版画の曙 / 平塚運一 「PRINT EXPRESS」ジョエル・シャピロ/ジョー・アンドー アメリカ新作版画 「NEW EDITION」門坂流 銅版画集『水の光景』 流れゆく時を刻むビュラン 作家インタビュー / 門坂流 「現代版画の旗手」 ・梅木英治 秘密の天体 / 編集部 ・「現代版画の旗手」園山晴巳 極私的ドキュメンタリー / 編集部 「期待の新鋭」藤波理恵子 樹のように立つ / 編集部 「連載エッセイ」 ・わたしのかたち / 関根伸夫 ・近代日本版画の流れ その知られざる一面⑩ 山本鼎(前)創作版画の誕生 / 阿部説子 「美術館散歩」東京都写真美術館 フォト・メディアの歴史と未来 / 編集部 「作家の発言」なみのなかなるなみのいろ / 前田守一 「世界の美書巡り」キュスターヴ・ドレ挿絵入り『聖書』全二巻 / 庄司浅水 「日本の挿画本」芹沢銈介『新版・絵本どんきほうて』 / 今村喬 「海外版画事情」フランス パリ版画工房見聞記 / 木寺啓幸 「版画時評」 ・版画美術館への夢 / 小川正隆 ・1990年3~6月 関東 新しいリアリズム / 瀬尾典昭 ・1990年3~6月 中部 原初的な版画表現の魅力 / 木本文平 ・1990年3~6月 関西 イメージとしての痕跡 / 中谷至宏 「自作と自己を語る」版画家WHO'S WHO / 岩切裕子 ; 高浜利也 ; 中村美知生 ; 横山智子 「春の公募展より」第五八回日本版画協会展 / 編集部 「春の公募展より」第一回高知国際版画トリエンナーレ展 / 村田慶之輔 「オリジナル版画制作記」光譜 (スペクトラム) / 中山隆右 公募展情報 [ほか]

版画芸術 80 石川晃治オリジナル版画添付

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
1,000
阿部、1993年、250頁、23cm、1冊
版画良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、阿部 、1993年 、250頁 、23cm 、1冊
版画良好です。

版画芸術 80 石川晃治オリジナル版画添付 (80)

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
1,000
阿部、1993年、250頁、23cm、1冊
版画良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、阿部 、1993年 、250頁 、23cm 、1冊
版画良好です。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶