文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「続焚書」の検索結果
20件

焚書 ; 續焚書

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
1,500 (送料:¥350~)
(明)李贄著、中華書局、21cm
中文
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,500 (送料:¥350~)
(明)李贄著 、中華書局 、21cm
中文
  • 単品スピード注文

焚書 続焚書 

東城書店
 東京都千代田区神田神保町
1,000
北京中華、1975、1冊
■【送料】ネコポス(350円)、レターパックライト(430円) 、レターパックプラス(600円) 、ヤマト運輸(関東圏2㎏以内560円~)から、安価な方法をご案内いたします。■当店は通信販売専門店です。倉庫に保管している書籍が多いため、店頭にてお受け取りをご希望の際は、必ず事前にご連絡ください。■土日祝休業
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

焚書 続焚書 

1,000
北京中華 、1975 、1冊

続焚書

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
2,000 (送料:¥350~)
(明)李贄 著、中華書局、1冊
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000 (送料:¥350~)
(明)李贄 著 、中華書局 、1冊
  • 単品スピード注文

李氏焚書?続焚書附年譜

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
7,600
李贄、中文出版社、Feb-71
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
7,600
李贄 、中文出版社 、Feb-71

焚書・続焚書 2冊 

悠山社書店
 東京都青梅市今寺
1,500
李贄、中華書局、1959/61、1
A5、278・130頁、ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

焚書・続焚書 2冊 

1,500
李贄 、中華書局 、1959/61 、1
A5、278・130頁、ヤケ

焚書 続焚書

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
1,000
明・李贄、中華書局、1975、1
中文 A5版 P127 美本
エアーパッキンで包装した上でお送りいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

焚書 続焚書

1,000
明・李贄 、中華書局 、1975 、1
中文 A5版 P127 美本

続焚書

鶴本書店 支店
 東京都江東区平野
1,000
李贄/中華書局、中文書、1961、1冊
中文書 A5 130頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

続焚書

1,000
李贄/中華書局 、中文書 、1961 、1冊
中文書 A5 130頁

焚書・続焚書(平・簡・横)

生野高原 えちぜん書房
 兵庫県神戸市北区道場町生野
1,200
李贄著 夏剣欽校点、岳麓書社、1990年1次
普通
当店はネット専門書店です。店主都合により発送に少々お時間を頂く場合があります。予めご了承下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

焚書・続焚書(平・簡・横)

1,200
李贄著 夏剣欽校点 、岳麓書社 、1990年1次
普通

焚書・続焚書(平・繁・縦)

生野高原 えちぜん書房
 兵庫県神戸市北区道場町生野
1,600
李贄著、中華書局、1975年1次
背表紙ヤケあり
当店はネット専門書店です。店主都合により発送に少々お時間を頂く場合があります。予めご了承下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

焚書・続焚書(平・繁・縦)

1,600
李贄著 、中華書局 、1975年1次
背表紙ヤケあり

李氏焚書・続焚書 附年譜

通志堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200
李贄 1971 中文出版社 活字、1冊
A5精装
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

李氏焚書・続焚書 附年譜

2,200
李贄 1971 中文出版社 活字 、1冊
A5精装

李氏焚書・續焚書 附年譜

万葉書房
 千葉県松戸市上本郷910-3
2,800
明・李贄、中文出版社、昭和46、1冊
裸本・天小口に経年小シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,800
明・李贄 、中文出版社 、昭和46 、1冊
裸本・天小口に経年小シミ

焚書・続焚書 (中国思想史資料叢刊)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,400
李贄、中華書局、2023、413p
焚書 續焚書 /中國思想史資料叢刊 〔明〕李贄 中华书局
《焚書》《續焚書》是李簧的詩文集,收綠了他所寫的書信、雜著、史論、詩歌等,也選人了他的其他著作中少量的文章。在《藏書》中,李簧主要是通過對歷史人物的評價表達其歷史觀,而《焚書》和《續焚書》則更多地把批判的鋒芒直接指向所謂「近世學者」即道學家。其中有不少尖銳潑辣、富有戰性的書信、雜文等,和道學家展開了激烈的辯論。還有一些和朋友論學的書信、文章,較多地表達了李贊的哲學思想。兩書還反映了李贅一生特別是後期生活和寫作的基本情況。李簧知道這些「蓄極積久,勢不能遏」的離經叛道之作,必然會引起地主階級當權派和道學家的恐懼和仇恨,他說:「所言頗切近世學者膏肓,既中其痼疾,則必欲殺我矣,故欲焚之。」所以取名《焚書》。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,400
李贄 、中華書局 、2023 、413p
焚書 續焚書 /中國思想史資料叢刊 〔明〕李贄 中华书局 《焚書》《續焚書》是李簧的詩文集,收綠了他所寫的書信、雜著、史論、詩歌等,也選人了他的其他著作中少量的文章。在《藏書》中,李簧主要是通過對歷史人物的評價表達其歷史觀,而《焚書》和《續焚書》則更多地把批判的鋒芒直接指向所謂「近世學者」即道學家。其中有不少尖銳潑辣、富有戰性的書信、雜文等,和道學家展開了激烈的辯論。還有一些和朋友論學的書信、文章,較多地表達了李贊的哲學思想。兩書還反映了李贅一生特別是後期生活和寫作的基本情況。李簧知道這些「蓄極積久,勢不能遏」的離經叛道之作,必然會引起地主階級當權派和道學家的恐懼和仇恨,他說:「所言頗切近世學者膏肓,既中其痼疾,則必欲殺我矣,故欲焚之。」所以取名《焚書》。

李贄文集:初潭集 焚書 続焚書(全2冊)

燎原書店
 東京都千代田区神田神保町
3,203
明・李温陵 著、北京燕山出版社、1998年、478+491、21cm
新古書:簡体字横組
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

李贄文集:初潭集 焚書 続焚書(全2冊)

3,203
明・李温陵 著 、北京燕山出版社 、1998年 、478+491 、21cm
新古書:簡体字横組

李氏焚書・續焚書 附年譜

花島書店
 北海道札幌市手稲区新発寒6条5丁目8番1
2,750
李贄、京都中文出版社、1971
精装/初版/経年観他概状態良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

李氏焚書・續焚書 附年譜

2,750
李贄 、京都中文出版社 、1971
精装/初版/経年観他概状態良

李氏焚書・續焚書 附年譜

万葉書房
 千葉県松戸市上本郷910-3
1,800
明・李贄、中文出版社、昭和46、1冊
裸本・後ろの見返しと奥付ページに破れ有・扉と地に印消し跡有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

李氏焚書・續焚書 附年譜

1,800
明・李贄 、中文出版社 、昭和46 、1冊
裸本・後ろの見返しと奥付ページに破れ有・扉と地に印消し跡有

続焚書 中文

佐藤書店
 福岡県北九州市門司区栄町
1,000
李贄著 表紙少ヤケ 天・地・小口ヤケ、中華書房、昭34、1
B六 130頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

続焚書 中文

1,000
李贄著 表紙少ヤケ 天・地・小口ヤケ 、中華書房 、昭34 、1
B六 130頁

李氏焚書・続焚書 附年譜

池宮書店
 埼玉県川口市芝
2,200
明・ 李 贄、中文出版社、1971、1
普通 A5 初版 裸本 本の周囲経年の変色とシミがあります。線引き、書き込みはありません。落丁、乱丁はありません。P517 71936ー2014/1/6
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

李氏焚書・続焚書 附年譜

2,200
明・ 李 贄 、中文出版社 、1971 、1
普通 A5 初版 裸本 本の周囲経年の変色とシミがあります。線引き、書き込みはありません。落丁、乱丁はありません。P517 71936ー2014/1/6

李温陵集 李贄全集続編

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,720
〔明〕李贄 著 張建業 整理 韓喬治 校訂、首都師範大学出版社、2019年10月
李贄全集續編 李贽全集续编・李温陵集
(明) 李贽 著 张建业 整理 首都师范大学出版社

李贄の詩文集を保存した早期刻本明萬暦海虞顧大韶(字仲恭)刊刻《李温陵集》を底本に整理し、その他版本を参照して校訂を加えた。一至十三巻、書答、雜述即ち《焚書》、十四巻至十七巻、読史即ち《蔵書》史論の抜粋、十八、十九両巻は道古録即ち《説書》、第二十巻、詩。(繁体字縦組)

李贽的诗文集主要有《焚书》《续焚书》,《续焚书》是李贽逝世後由其弟子汪鼎甫收集李贽的遗文编辑而成,万历四十六年(公元一六一八年)由新安海阳汪氏虹玉斋刻印。《焚书》在李贽生前已经刻印,并有多种刻本流传。有学者认为现存《焚书》已非李贽原刻本,而是经过后人增补删改之作。此论是否成立,还需进一步研究。由以上情况看,李贽的诗文集保存至今的最早刻本当为万历间海虞顾大韶(字仲恭》刊刻的《李温陵集》了。《福建通志·艺文志·李温陵集》说该书的内容是“一至十三卷为书答、杂述,即《焚书》也;十四卷至十七卷为读史,即摘录《藏书》史论也;十八、十九两卷为道古录,即《说书》也;第二十卷则以所为诗终焉。”《李温陵集》又名《李氏文集》,泉州苏大山《红兰馆藏书目》有《温陵李氏文集》十八卷,明刻本。此次整理以顾大韶刊本为底本,并参照其他版本作以校订。

目录:
提要
李温陵自序
李温陵集卷之一
书答
答周西岩
答李如真
答周若庄
与焦弱侯
答邓石阳
又答石阳太守
答李见罗巡抚
答焦从吾
答何克斋尚书
复丘若泰
复邓石阳
复周三鲁
答邓明府
李温陵集卷之二
书答
答耿中丞
又答耿中丞
与杨定见
与焦从吾
又与从吾
又与从吾孝廉
复耿中丞
复京中友朋
又答京友
复宋太守
答耿中丞论淡
答刘宪长
答周友山
答周柳塘
与耿司寇告别
李温陵集卷之三
书答
李温陵集卷之四
李温陵集卷之五
李温陵集卷之六
李温陵集卷之七
李温陵集卷之八
李温陵集卷之九
李温陵集卷之十
李温陵集卷之十一
李温陵集卷之十二
李温陵集卷之十三
李温陵集卷之十四
李温陵集卷之十五
李温陵集卷之十六
李温陵集卷之十七
李温陵集卷之十八
李温陵集卷之十九
李温陵集卷之二十

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,720
〔明〕李贄 著 張建業 整理 韓喬治 校訂 、首都師範大学出版社 、2019年10月
李贄全集續編 李贽全集续编・李温陵集 (明) 李贽 著 张建业 整理 首都师范大学出版社 李贄の詩文集を保存した早期刻本明萬暦海虞顧大韶(字仲恭)刊刻《李温陵集》を底本に整理し、その他版本を参照して校訂を加えた。一至十三巻、書答、雜述即ち《焚書》、十四巻至十七巻、読史即ち《蔵書》史論の抜粋、十八、十九両巻は道古録即ち《説書》、第二十巻、詩。(繁体字縦組) 李贽的诗文集主要有《焚书》《续焚书》,《续焚书》是李贽逝世後由其弟子汪鼎甫收集李贽的遗文编辑而成,万历四十六年(公元一六一八年)由新安海阳汪氏虹玉斋刻印。《焚书》在李贽生前已经刻印,并有多种刻本流传。有学者认为现存《焚书》已非李贽原刻本,而是经过后人增补删改之作。此论是否成立,还需进一步研究。由以上情况看,李贽的诗文集保存至今的最早刻本当为万历间海虞顾大韶(字仲恭》刊刻的《李温陵集》了。《福建通志·艺文志·李温陵集》说该书的内容是“一至十三卷为书答、杂述,即《焚书》也;十四卷至十七卷为读史,即摘录《藏书》史论也;十八、十九两卷为道古录,即《说书》也;第二十卷则以所为诗终焉。”《李温陵集》又名《李氏文集》,泉州苏大山《红兰馆藏书目》有《温陵李氏文集》十八卷,明刻本。此次整理以顾大韶刊本为底本,并参照其他版本作以校订。 目录: 提要 李温陵自序 李温陵集卷之一 书答 答周西岩 答李如真 答周若庄 与焦弱侯 答邓石阳 又答石阳太守 答李见罗巡抚 答焦从吾 答何克斋尚书 复丘若泰 复邓石阳 复周三鲁 答邓明府 李温陵集卷之二 书答 答耿中丞 又答耿中丞 与杨定见 与焦从吾 又与从吾 又与从吾孝廉 复耿中丞 复京中友朋 又答京友 复宋太守 答耿中丞论淡 答刘宪长 答周友山 答周柳塘 与耿司寇告别 李温陵集卷之三 书答 李温陵集卷之四 李温陵集卷之五 李温陵集卷之六 李温陵集卷之七 李温陵集卷之八 李温陵集卷之九 李温陵集卷之十 李温陵集卷之十一 李温陵集卷之十二 李温陵集卷之十三 李温陵集卷之十四 李温陵集卷之十五 李温陵集卷之十六 李温陵集卷之十七 李温陵集卷之十八 李温陵集卷之十九 李温陵集卷之二十 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

東アジア書誌学への招待 第1巻 <学習院大学東洋文化研究叢書>

フォルモサ書院
 大阪府大阪市北区天神橋3-2-31 小西ビル2階
2,800
大澤顯浩 編著、東方書店、2011年、405p、22cm、1冊
●本体:経年並(書込み等なし)
●OPPカバー付
●目次・その他画像有

【送料】❶クリックポスト(下記参照)
■■■■【店舗休業日】5月11日~13日■■■■ この期間中の発送、在庫確認のご連絡は5月14日となる場合があります。 ◆インボイス対応なし 【送料】 ❶クリックポスト(+220円)  ❷レターパックライト(+430円) ❸レターパックプラス(+600円) ❹ゆうパック(適宜・補償有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,800
大澤顯浩 編著 、東方書店 、2011年 、405p 、22cm 、1冊
●本体:経年並(書込み等なし) ●OPPカバー付 ●目次・その他画像有 【送料】❶クリックポスト(下記参照)

易因 李贄全集続編

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,950
〔明〕李贄 著 袁光儀 整理 韓喬治 校訂、首都師範大学出版社、2020年12月
李贄全集續編 李贽全集续编・易因
(明)李贽著 张建业 编 首都师范大学出版社

李贄(李卓吾)は生涯を通じて周易に傾倒し、特にその後半生においては毎日のように易の研究に没頭した。その成果は最晩年に『九正易因』として結実したが、『易因』はその基礎となった書で、易の解釈を巡って李贄が学友や門人と交わした検討過程が弟子の手によって記録され、李贄自身の修改を加えて完成したもの。初期の李贄思想とその変遷を知るうえで、高い学術価値を有する。

李贽先生一生钟情于周易,在他的人生后期,更是无一日不读易,无一日不学易。李贽长期与友人弟子一起讨论讲授周易,这些讲解的内容被其弟子保留下来,经过李贽先生之手的修改,成为《易因》一书。而后,在《易因》的基础上,李贽先生精益求精,务必求得一字一句之精密,几经删改,定为《九正易因》。所以《易因》是《九正易因》的原始版本,其版本价值很高,其中保留李贽先生最初的思想,对李贽先生之学具有十分重要的学术研究价值。

李贄(1527-1602),漢族 ,福建泉州人。明代官員、思想家、文學家,泰州學派的一代宗師。李贄初姓林,名載贄,後改姓李,名贄,字宏甫,號卓吾,別號溫陵居士、百泉居士等。嘉靖三十一年舉人,應會試。曆共城教諭、國子監博士,萬曆中為姚安知府。旋棄官,寄寓黃安(今湖北省紅安縣) 、湖北麻城芝佛院 。在麻城講學時,從者數千人,中間還有不少婦女。晚年往來南北兩京等地,最後被誣下獄,自刎死於獄中。李贄在社會價值導向方面,批判重農抑商,揚商賈功績,宣導功利價值,符合明中後期資本主義萌芽的發展要求。其重要著作有《藏書》、《續藏書》、《焚書》、《續焚書》、《史綱評委》。他曾評點過的《水滸傳》、《西廂記》、《浣紗記》、《拜月亭》等等,仍是至今流行的版本。李贄的一生充滿著對傳統和歷史的重新考慮,這也是明朝後期社會思想變革的一個聚焦般的體現。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,950
〔明〕李贄 著 袁光儀 整理 韓喬治 校訂 、首都師範大学出版社 、2020年12月
李贄全集續編 李贽全集续编・易因 (明)李贽著 张建业 编 首都师范大学出版社 李贄(李卓吾)は生涯を通じて周易に傾倒し、特にその後半生においては毎日のように易の研究に没頭した。その成果は最晩年に『九正易因』として結実したが、『易因』はその基礎となった書で、易の解釈を巡って李贄が学友や門人と交わした検討過程が弟子の手によって記録され、李贄自身の修改を加えて完成したもの。初期の李贄思想とその変遷を知るうえで、高い学術価値を有する。 李贽先生一生钟情于周易,在他的人生后期,更是无一日不读易,无一日不学易。李贽长期与友人弟子一起讨论讲授周易,这些讲解的内容被其弟子保留下来,经过李贽先生之手的修改,成为《易因》一书。而后,在《易因》的基础上,李贽先生精益求精,务必求得一字一句之精密,几经删改,定为《九正易因》。所以《易因》是《九正易因》的原始版本,其版本价值很高,其中保留李贽先生最初的思想,对李贽先生之学具有十分重要的学术研究价值。 李贄(1527-1602),漢族 ,福建泉州人。明代官員、思想家、文學家,泰州學派的一代宗師。李贄初姓林,名載贄,後改姓李,名贄,字宏甫,號卓吾,別號溫陵居士、百泉居士等。嘉靖三十一年舉人,應會試。曆共城教諭、國子監博士,萬曆中為姚安知府。旋棄官,寄寓黃安(今湖北省紅安縣) 、湖北麻城芝佛院 。在麻城講學時,從者數千人,中間還有不少婦女。晚年往來南北兩京等地,最後被誣下獄,自刎死於獄中。李贄在社會價值導向方面,批判重農抑商,揚商賈功績,宣導功利價值,符合明中後期資本主義萌芽的發展要求。其重要著作有《藏書》、《續藏書》、《焚書》、《續焚書》、《史綱評委》。他曾評點過的《水滸傳》、《西廂記》、《浣紗記》、《拜月亭》等等,仍是至今流行的版本。李贄的一生充滿著對傳統和歷史的重新考慮,這也是明朝後期社會思想變革的一個聚焦般的體現。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化