文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「網本義弘」の検索結果
8件

ギリシャ讃歌

古書みつづみ書房
 兵庫県伊丹市宮ノ前
1,320
網本義弘 著、原書房、昭和45年、242p 図版、19cm、1
初版 帯なし ※※全体的にかなり経年感あります。ご了解の上お買い上げください※※ 小口ヤケ、シミ ページ端におよぶヤケ。書き込みなど見当たりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,320
網本義弘 著 、原書房 、昭和45年 、242p 図版 、19cm 、1
初版 帯なし ※※全体的にかなり経年感あります。ご了解の上お買い上げください※※ 小口ヤケ、シミ ページ端におよぶヤケ。書き込みなど見当たりません。

発想工学を知っていますか—「もし」が可能を創り出す

虚空蔵書院
 奈良県生駒市小平尾町
1,030
網本 義弘、プレジデント社、1993
1500円以上の商品には、重厚物を除き、書籍専用ケースに入れ送付いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

発想工学を知っていますか—「もし」が可能を創り出す

1,030
網本 義弘 、プレジデント社 、1993

ギリシャ讃歌 (三島由紀夫旧蔵)

三茶書房
 東京都千代田区神田神保町
11,000
網本義弘、原書房、昭45、1冊
初版、 カバー、ビニールカバー、 帯、三島由紀夫宛献呈署名入
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000
網本義弘 、原書房 、昭45 、1冊
初版、 カバー、ビニールカバー、 帯、三島由紀夫宛献呈署名入

温故創新のアジアデザインパワー

佐藤書店
 福岡県北九州市門司区栄町
800
網本義弘ほか編著 カバ薄ヤケ 本は並上 定二千五百円、日本地域社会研究所、平15、1
A五 228頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

温故創新のアジアデザインパワー

800
網本義弘ほか編著 カバ薄ヤケ 本は並上 定二千五百円 、日本地域社会研究所 、平15 、1
A五 228頁

発想考楽 ふと思うことを楽しむ (コミュニティ・ブックス)

井筒屋古書店 天導書房
 福岡県福岡市城南区南片江
250
網本義弘、日本地域社会研究所、2020
初版 A5判 カバー付 概ね美 当時定価1200+税   【管理番号:U-01 22n-1】
●定休日:「金」、「日」、「祝」  ※郵便ゆうメールは土日祝配達ございません(水曜日以降の発送は主に翌週明け以降平日到着となります)※連休ご留意下さい
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

発想考楽 ふと思うことを楽しむ (コミュニティ・ブックス)

250
網本義弘 、日本地域社会研究所 、2020
初版 A5判 カバー付 概ね美 当時定価1200+税   【管理番号:U-01 22n-1】

デザイナーの生態

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
1,000
清水国夫・福田邦夫・松本憲・網本義弘/共著、鳳山社、昭51、1
B6判189頁、カバー付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

デザイナーの生態

1,000
清水国夫・福田邦夫・松本憲・網本義弘/共著 、鳳山社 、昭51 、1
B6判189頁、カバー付

美術手帖 1981年11月号(488) 特集 私たちの美術館 (討議・1 美術の器 学芸員の側からみると/学芸員の前に立ちはだかる壁/文化装置の現在/美術館 忘却の機会/サヴァイヴァルの精神の上に/討議・2 新しい美術館像を求めて)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
800
特集(赤津侃×阿部信雄×尾野正晴×本江邦夫×安村敏信/赤津侃/粉川哲夫/寺山修司/山口勝弘/飯田善國・・・
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケ・背に色あせ少 小口に少すれと記事部分にヤケ多 記事頁に日ヤケ多 (続、J-C・クロード・レーベンシュテイン(画家のテクスト マチスへ・2)/宮下孝晴(フレスコ物語 面壁の美学・3)/網本義弘(ペーパー・ラディカル・リアリズム ミメーシス・アートとは)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1981年11月号(488) 特集 私たちの美術館 (討議・1 美術の器 学芸員の側からみると/学芸員の前に立ちはだかる壁/文化装置の現在/美術館 忘却の機会/サヴァイヴァルの精神の上に/討議・2 新しい美術館像を求めて)

800
特集(赤津侃×阿部信雄×尾野正晴×本江邦夫×安村敏信/赤津侃/粉川哲夫/寺山修司/山口勝弘/飯田善國×磯崎新×中原佑介/高木修(ウォーカー・エヴァンズ 記述する距離)/村田宏(モーリス・ドニ 象徴の庭から)/児玉房子(フォト・ギャラリー 子供) 、美術出版社 、昭56
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケ・背に色あせ少 小口に少すれと記事部分にヤケ多 記事頁に日ヤケ多 (続、J-C・クロード・レーベンシュテイン(画家のテクスト マチスへ・2)/宮下孝晴(フレスコ物語 面壁の美学・3)/網本義弘(ペーパー・ラディカル・リアリズム ミメーシス・アートとは)

美術手帖 1981年11月号 No.488 <特集 : 私たちの美術館>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1981、328p、A5判、1冊
特集 : 私たちの美術館
・図版構成 / 山口勝弘
・討議I 美術の器 学芸員の側からみると / 赤津侃 ; 阿部信雄 ; 尾野正晴 ; 本江邦夫 ; 安村敏信
・学芸員の前に立ちはだかる壁 / 赤津侃
・文化装置の現在 / 粉川哲夫
・美術館 = 忘却の機会 知の劇場としての考察 / 寺山修司
・サヴァイヴァルの精神の上に 2つの例 / 山口勝弘
・討議II 新しい美術館像を求めて / 飯田善国 ; 磯崎新 ; 中原佑介
[展覧会]ウォーカー・エヴァンズ 記述する距離 / 高木修
[展覧会]モーリス・ドニ 象徴の庭から / 村田宏
夏休みの宿題発表
PHOTO GALLERY 子供 / 児玉房子
アート・リーティング J-C・レーベンシュテイン 画家のテクスト<マチスへ②>/ 松浦寿夫
フレスコ物語[面壁の美学]③ [第3章] シノビアI / 宮下孝晴
ALL THAT ART ペーパー・ラディカル・リアリズム ミメーシス・アートとは / 網本義弘
展評 東京 / たにあらた ; 斉藤泰嘉
展評 名古屋 / 三頭谷鷹史
展評 関西 / 愛宕出
ルート2 / 東野芳明
美術時評
映画 C・ルルージュ「愛とかなしみのボレロ」 / 西嶋憲生
演劇 早稲田小劇場公演「バッコスの信女」 / 山口猛
デザイン 第2回日本グラフィック展 / 小野雄一
漫画 いがらしみきおのギャグ / 内田真
写真 サイズと余白 / 柳本尚規
音 <笑>と<恐> / 荒井実
ロンドン・ピカソ展ほか / 中村信夫
話題 宮城県美術館開館 / 庄司淳一
書評 「アンドレーイ・ルブリョーフ」 / 五十殿利治
書評 春山行夫「西洋広告文化史」 / 梶祐輔
アートランダム
カレンダー+新刊案内
禅の美術 / 金沢弘
パウル・クレー展 / 玉田俊夫
岡倉天心と日本美術展 / 神原正明
エミール・ノルデ展 / 八重樫春樹
展覧会案内
美術館めぐり(82) 木下美術館 / 近藤昇太郎
展覧会レポート 工藤哲巳・1977-1981展 / 今泉省彦
山本圭吾 ヴィデオと写真展 / 藤慶之
エッセイ 南国狂歌⑪ / 菊畑茂久馬
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1981 、328p 、A5判 、1冊
特集 : 私たちの美術館 ・図版構成 / 山口勝弘 ・討議I 美術の器 学芸員の側からみると / 赤津侃 ; 阿部信雄 ; 尾野正晴 ; 本江邦夫 ; 安村敏信 ・学芸員の前に立ちはだかる壁 / 赤津侃 ・文化装置の現在 / 粉川哲夫 ・美術館 = 忘却の機会 知の劇場としての考察 / 寺山修司 ・サヴァイヴァルの精神の上に 2つの例 / 山口勝弘 ・討議II 新しい美術館像を求めて / 飯田善国 ; 磯崎新 ; 中原佑介 [展覧会]ウォーカー・エヴァンズ 記述する距離 / 高木修 [展覧会]モーリス・ドニ 象徴の庭から / 村田宏 夏休みの宿題発表 PHOTO GALLERY 子供 / 児玉房子 アート・リーティング J-C・レーベンシュテイン 画家のテクスト<マチスへ②>/ 松浦寿夫 フレスコ物語[面壁の美学]③ [第3章] シノビアI / 宮下孝晴 ALL THAT ART ペーパー・ラディカル・リアリズム ミメーシス・アートとは / 網本義弘 展評 東京 / たにあらた ; 斉藤泰嘉 展評 名古屋 / 三頭谷鷹史 展評 関西 / 愛宕出 ルート2 / 東野芳明 美術時評 映画 C・ルルージュ「愛とかなしみのボレロ」 / 西嶋憲生 演劇 早稲田小劇場公演「バッコスの信女」 / 山口猛 デザイン 第2回日本グラフィック展 / 小野雄一 漫画 いがらしみきおのギャグ / 内田真 写真 サイズと余白 / 柳本尚規 音 <笑>と<恐> / 荒井実 ロンドン・ピカソ展ほか / 中村信夫 話題 宮城県美術館開館 / 庄司淳一 書評 「アンドレーイ・ルブリョーフ」 / 五十殿利治 書評 春山行夫「西洋広告文化史」 / 梶祐輔 アートランダム カレンダー+新刊案内 禅の美術 / 金沢弘 パウル・クレー展 / 玉田俊夫 岡倉天心と日本美術展 / 神原正明 エミール・ノルデ展 / 八重樫春樹 展覧会案内 美術館めぐり(82) 木下美術館 / 近藤昇太郎 展覧会レポート 工藤哲巳・1977-1981展 / 今泉省彦 山本圭吾 ヴィデオと写真展 / 藤慶之 エッセイ 南国狂歌⑪ / 菊畑茂久馬

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

パイプ
パイプ
¥6,600
狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500