文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「美術品移動史」の検索結果
88件

美術品移動史 : 近代日本のコレクターたち

古書窟 揚羽堂
 東京都大田区池上
5,000 (送料:¥600~)
田中日佐夫 著、日本経済新聞社、1991、445, 10p、22cm、1
5刷 函に擦れ有り。
土日祝日は発送・連絡業務ができません。 宜しくご了承下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
5,000 (送料:¥600~)
田中日佐夫 著 、日本経済新聞社 、1991 、445, 10p 、22cm 、1
5刷 函に擦れ有り。
  • 単品スピード注文

美術品移動史 : 近代日本のコレクターたち

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
6,600
田中日佐夫 著、日本経済新聞社、1981.11、445, 10p、22cm、1冊
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.7cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
田中日佐夫 著 、日本経済新聞社 、1981.11 、445, 10p 、22cm 、1冊

美術品移動史 : 近代日本のコレクターたち 1版1刷

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
5,500
田中日佐夫 著、日本経済新聞社、1981/11/20、445, 10p、22cm
函スレシミあり
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.7cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
田中日佐夫 著 、日本経済新聞社 、1981/11/20 、445, 10p 、22cm
函スレシミあり

美術品移動史 : 近代日本のコレクターたち

ニニ
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
4,700
田中日佐夫 著、日本経済新聞社、445, 10p、22cm
函ヨゴレ縁イタミ、本体天小口シミあり。
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

美術品移動史 : 近代日本のコレクターたち

4,700
田中日佐夫 著 、日本経済新聞社 、445, 10p 、22cm
函ヨゴレ縁イタミ、本体天小口シミあり。

美術品移動史 : 近代日本のコレクターたち

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
2,750 (送料:¥600~)
田中日佐夫 著、日本経済新聞社、1996、445, 10p、22cm、1冊
函 見返し小さな紙剥がし跡
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術品移動史 : 近代日本のコレクターたち

2,750 (送料:¥600~)
田中日佐夫 著 、日本経済新聞社 、1996 、445, 10p 、22cm 、1冊
函 見返し小さな紙剥がし跡
  • 単品スピード注文

美術品移動史 : 近代日本のコレクターたち

古書ネムとブルー
 滋賀県大津市比叡平
1,800
田中日佐夫、日本経済新聞社、1996
菊判 函に僅かにスレあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術品移動史 : 近代日本のコレクターたち

1,800
田中日佐夫 、日本経済新聞社 、1996
菊判 函に僅かにスレあり

美術品移動史 近代日本のコレクターたち

悠南書房
 奈良県生駒市小明町
2,000
田中日佐夫、日本経済新聞社、昭和56
函欠・送料\600-
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
田中日佐夫 、日本経済新聞社 、昭和56
函欠・送料\600-

美術品移動史 近代日本のコレクターたち

株式会社 西田書店
 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町
6,050
田中日佐夫、日本経済新聞社、1996
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術品移動史 近代日本のコレクターたち

6,050
田中日佐夫 、日本経済新聞社 、1996

美術品移動史:近代日本のコレクターたち

由縁堂書店
 東京都世田谷区代沢
4,000
田中 日佐汚、日本経済新聞社、昭和56年
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術品移動史:近代日本のコレクターたち

4,000
田中 日佐汚 、日本経済新聞社 、昭和56年

美術品移動史 : 近代日本のコレクターたち

小亀屋
 京都府亀岡市篠町馬堀
3,000
田中日佐夫 著、日本経済新聞社、445, 10p、22cm
函微ヤケキズ、表紙背微ヤケ、小口シミ少、本文概ね良好。昭和60.3刷
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
3,000
田中日佐夫 著 、日本経済新聞社 、445, 10p 、22cm
函微ヤケキズ、表紙背微ヤケ、小口シミ少、本文概ね良好。昭和60.3刷

美術品移動史 近代日本のコレクターたち

言事堂
 長野県諏訪市末広
4,400
田中日佐夫、日本経済新聞社、昭和56年、1冊
函スレ/ハードカバー/函
★★クレジットカード決済のお客様★★ 発注時に決済はされておりませんので送料のお知らせメールがとどきましたらメール内のURLにてクレジット決済を行なってください。 ★★お振込のお客様★★ 先払いとなっております。送料を含んだ金額をお知らせいたしますので、メールを必ずご確認ください。 ゆうパケット(領収書同封不可)をメインに、そのほか安価な方法にてお送り致します。お急ぎの方、領収書や書類を同封希望の場合は、ゆうパケット以外の郵送方法となりますのでご注文時にお知らせくださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
4,400
田中日佐夫 、日本経済新聞社 、昭和56年 、1冊
函スレ/ハードカバー/函

美術品移動史

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
2,000
田中日佐夫、昭56、1冊
近代日本のコレクターたち 日本経済新聞社 箱
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

美術品移動史

2,000
田中日佐夫 、昭56 、1冊
近代日本のコレクターたち 日本経済新聞社 箱

美術品移動史─近代日本のコレクターたち

黒崎書店
 大阪府大阪市阿倍野区長池町
3,800
田中日佐夫、日本経済新聞社、昭56、1冊
函(汚れ・少シミ・少傷み)付 全体ヤケ 表紙少スレ 小口少シミ・少汚れ 本文僅か汚れ・頁端少切取り 少喉割れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術品移動史─近代日本のコレクターたち

3,800
田中日佐夫 、日本経済新聞社 、昭56 、1冊
函(汚れ・少シミ・少傷み)付 全体ヤケ 表紙少スレ 小口少シミ・少汚れ 本文僅か汚れ・頁端少切取り 少喉割れ

美術品移動史 近代日本のコレクターたち

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
2,490
田中日佐夫、日本経済新聞社、1989、1
函スレ多め有。本体後ろ見返し書店シール貼り付け有。他、本体経年良好。4刷。定価4854円+税。白色/黒色函。厚本。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック600での発送です)。/②800g以上:レターパック600(600円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

美術品移動史 近代日本のコレクターたち

2,490
田中日佐夫 、日本経済新聞社 、1989 、1
函スレ多め有。本体後ろ見返し書店シール貼り付け有。他、本体経年良好。4刷。定価4854円+税。白色/黒色函。厚本。

美術品移動史 近代日本のコレクターたち (1991年版)

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
2,200
田中日佐夫、日本経済新聞社、1991、1
函少日焼け、スレ有。本体天、地、小口経年ジミ有。本体経年良好。5刷。定価4854円+税。白色/黒色函。厚本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

美術品移動史 近代日本のコレクターたち (1991年版)

2,200
田中日佐夫 、日本経済新聞社 、1991 、1
函少日焼け、スレ有。本体天、地、小口経年ジミ有。本体経年良好。5刷。定価4854円+税。白色/黒色函。厚本。

美術品移動史 近代日本のコレクターたち

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
2,200
田中日佐夫、日本経済新聞社、1989、1
A5判445頁ハードカバー本、函入/目次扉に2センチ角の個人蔵印あり。コグチ三方に経年ホコリシミ跡ある他は本自体は概ね良、函は良。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

美術品移動史 近代日本のコレクターたち

2,200
田中日佐夫 、日本経済新聞社 、1989 、1
A5判445頁ハードカバー本、函入/目次扉に2センチ角の個人蔵印あり。コグチ三方に経年ホコリシミ跡ある他は本自体は概ね良、函は良。

芸術新潮 28巻5号 通巻329号(1977年5月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1977-5、26cm
目次
「版画」の世界 //

・ 特集 <オフセット/グラビア> 「版画」の世界 //

・ 「版画」のおもてうら / ポール渡部/

・ 篠山紀信の「パリ」 //

・ 特集 篠山紀信の「パリ」 <オフセット> //

・ パリ―夢と真実 / 辻 邦生/

・ 古代中国の摩崖碑--石に刻まれた民族の証し(古代美術館-32-) / 斎藤義重. 比田井南谷/

・ 古代美術館(32)古代中国の摩崖碑 <オフセット> //

・ 石に刻まれた民族の証し / 斎藤義重 ; 比田井南谷/

・ 特別読物 倭人伝「其他旁国」参上--新発掘の佐賀県・二塚山弥生遺跡群 / 松本清張/

・ フットライト <原色版>浦上玉堂「凍雲篩雪図」 //

・ 日本の山水画 / 吉田喜重/

・ とにかく李朝の焼きものを…(秘蔵-47-) / 多田美波/

・ 秘蔵(47)<原色版/写真版>新羅炻器壺、李朝灯具 //

・ とかく李朝の焼きものを・・・・ / 多田美波/

・ <ルポルタージュ>バーナード・リーチ九十歳の回顧展 / 滝口 進/

・ 連載 私の音楽手帳(4)立山と私 / 黛 敏郎/

・ 連載 中国画人伝(5)<原色版>米万鍾「寒林訪客図」 / 陳舜臣/

・ 連載 暮しの絵暦(5)鯉仙人 / 岡部伊都子/

・ 連載 外人による日本美の発見(5)平城宮跡の風 須恵器と印仏<原色版>大蔵寺大般若経紙背朱宝塔印 / バナード・ジョンソン/

・ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(27)<原色版>オディロン・ルドン「聖セバスチアン」 / 山田智三郎/

・ 連載 気まぐれ美術館(41)同行二人<写真版>宮忠子「白いたおやかな枯木」他 / 洲之内徹/

連載 戦後美術品移動史(53)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館(I)<原色版>青木繁「海の幸」 / 田中日佐夫/
・ 名歌名筆抄(5)<グラビア> / 春名好重/
・ 古美術真贋ガイド(4)陶磁4・備前 丹波<オフセット> //
少折れ筋 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1977-5 、26cm
目次 「版画」の世界 // ・ 特集 <オフセット/グラビア> 「版画」の世界 // ・ 「版画」のおもてうら / ポール渡部/ ・ 篠山紀信の「パリ」 // ・ 特集 篠山紀信の「パリ」 <オフセット> // ・ パリ―夢と真実 / 辻 邦生/ ・ 古代中国の摩崖碑--石に刻まれた民族の証し(古代美術館-32-) / 斎藤義重. 比田井南谷/ ・ 古代美術館(32)古代中国の摩崖碑 <オフセット> // ・ 石に刻まれた民族の証し / 斎藤義重 ; 比田井南谷/ ・ 特別読物 倭人伝「其他旁国」参上--新発掘の佐賀県・二塚山弥生遺跡群 / 松本清張/ ・ フットライト <原色版>浦上玉堂「凍雲篩雪図」 // ・ 日本の山水画 / 吉田喜重/ ・ とにかく李朝の焼きものを…(秘蔵-47-) / 多田美波/ ・ 秘蔵(47)<原色版/写真版>新羅炻器壺、李朝灯具 // ・ とかく李朝の焼きものを・・・・ / 多田美波/ ・ <ルポルタージュ>バーナード・リーチ九十歳の回顧展 / 滝口 進/ ・ 連載 私の音楽手帳(4)立山と私 / 黛 敏郎/ ・ 連載 中国画人伝(5)<原色版>米万鍾「寒林訪客図」 / 陳舜臣/ ・ 連載 暮しの絵暦(5)鯉仙人 / 岡部伊都子/ ・ 連載 外人による日本美の発見(5)平城宮跡の風 須恵器と印仏<原色版>大蔵寺大般若経紙背朱宝塔印 / バナード・ジョンソン/ ・ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(27)<原色版>オディロン・ルドン「聖セバスチアン」 / 山田智三郎/ ・ 連載 気まぐれ美術館(41)同行二人<写真版>宮忠子「白いたおやかな枯木」他 / 洲之内徹/ 連載 戦後美術品移動史(53)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館(I)<原色版>青木繁「海の幸」 / 田中日佐夫/ ・ 名歌名筆抄(5)<グラビア> / 春名好重/ ・ 古美術真贋ガイド(4)陶磁4・備前 丹波<オフセット> // 少折れ筋 グラシン紙包装にてお届け致します

芸術新潮 28巻5号 通巻329号(1977年5月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1977-5、26cm
目次
「版画」の世界 //

・ 特集 <オフセット/グラビア> 「版画」の世界 //

・ 「版画」のおもてうら / ポール渡部/

・ 篠山紀信の「パリ」 //

・ 特集 篠山紀信の「パリ」 <オフセット> //

・ パリ―夢と真実 / 辻 邦生/

・ 古代中国の摩崖碑--石に刻まれた民族の証し(古代美術館-32-) / 斎藤義重. 比田井南谷/

・ 古代美術館(32)古代中国の摩崖碑 <オフセット> //

・ 石に刻まれた民族の証し / 斎藤義重 ; 比田井南谷/

・ 特別読物 倭人伝「其他旁国」参上--新発掘の佐賀県・二塚山弥生遺跡群 / 松本清張/

・ フットライト <原色版>浦上玉堂「凍雲篩雪図」 //

・ 日本の山水画 / 吉田喜重/

・ とにかく李朝の焼きものを…(秘蔵-47-) / 多田美波/

・ 秘蔵(47)<原色版/写真版>新羅炻器壺、李朝灯具 //

・ とかく李朝の焼きものを・・・・ / 多田美波/

・ <ルポルタージュ>バーナード・リーチ九十歳の回顧展 / 滝口 進/

・ 連載 私の音楽手帳(4)立山と私 / 黛 敏郎/

・ 連載 中国画人伝(5)<原色版>米万鍾「寒林訪客図」 / 陳舜臣/

・ 連載 暮しの絵暦(5)鯉仙人 / 岡部伊都子/

・ 連載 外人による日本美の発見(5)平城宮跡の風 須恵器と印仏<原色版>大蔵寺大般若経紙背朱宝塔印 / バナード・ジョンソン/

・ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(27)<原色版>オディロン・ルドン「聖セバスチアン」 / 山田智三郎/

・ 連載 気まぐれ美術館(41)同行二人<写真版>宮忠子「白いたおやかな枯木」他 / 洲之内徹/

連載 戦後美術品移動史(53)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館(I)<原色版>青木繁「海の幸」 / 田中日佐夫/
・ 名歌名筆抄(5)<グラビア> / 春名好重/
・ 古美術真贋ガイド(4)陶磁4・備前 丹波<オフセット> //
少折れ筋 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1977-5 、26cm
目次 「版画」の世界 // ・ 特集 <オフセット/グラビア> 「版画」の世界 // ・ 「版画」のおもてうら / ポール渡部/ ・ 篠山紀信の「パリ」 // ・ 特集 篠山紀信の「パリ」 <オフセット> // ・ パリ―夢と真実 / 辻 邦生/ ・ 古代中国の摩崖碑--石に刻まれた民族の証し(古代美術館-32-) / 斎藤義重. 比田井南谷/ ・ 古代美術館(32)古代中国の摩崖碑 <オフセット> // ・ 石に刻まれた民族の証し / 斎藤義重 ; 比田井南谷/ ・ 特別読物 倭人伝「其他旁国」参上--新発掘の佐賀県・二塚山弥生遺跡群 / 松本清張/ ・ フットライト <原色版>浦上玉堂「凍雲篩雪図」 // ・ 日本の山水画 / 吉田喜重/ ・ とにかく李朝の焼きものを…(秘蔵-47-) / 多田美波/ ・ 秘蔵(47)<原色版/写真版>新羅炻器壺、李朝灯具 // ・ とかく李朝の焼きものを・・・・ / 多田美波/ ・ <ルポルタージュ>バーナード・リーチ九十歳の回顧展 / 滝口 進/ ・ 連載 私の音楽手帳(4)立山と私 / 黛 敏郎/ ・ 連載 中国画人伝(5)<原色版>米万鍾「寒林訪客図」 / 陳舜臣/ ・ 連載 暮しの絵暦(5)鯉仙人 / 岡部伊都子/ ・ 連載 外人による日本美の発見(5)平城宮跡の風 須恵器と印仏<原色版>大蔵寺大般若経紙背朱宝塔印 / バナード・ジョンソン/ ・ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(27)<原色版>オディロン・ルドン「聖セバスチアン」 / 山田智三郎/ ・ 連載 気まぐれ美術館(41)同行二人<写真版>宮忠子「白いたおやかな枯木」他 / 洲之内徹/ 連載 戦後美術品移動史(53)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館(I)<原色版>青木繁「海の幸」 / 田中日佐夫/ ・ 名歌名筆抄(5)<グラビア> / 春名好重/ ・ 古美術真贋ガイド(4)陶磁4・備前 丹波<オフセット> // 少折れ筋 グラシン紙包装にてお届け致します

芸術新潮 28巻5号 通巻329号(1977年5月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1977-5、26cm
目次

「版画」の世界 //

・ 特集 <オフセット/グラビア> 「版画」の世界 //

・ 「版画」のおもてうら / ポール渡部/

・ 篠山紀信の「パリ」 //

・ 特集 篠山紀信の「パリ」 <オフセット> //

・ パリ―夢と真実 / 辻 邦生/

・ 古代中国の摩崖碑--石に刻まれた民族の証し(古代美術館-32-) / 斎藤義重. 比田井南谷/

・ 古代美術館(32)古代中国の摩崖碑 <オフセット> //

・ 石に刻まれた民族の証し / 斎藤義重 ; 比田井南谷/

・ 特別読物 倭人伝「其他旁国」参上--新発掘の佐賀県・二塚山弥生遺跡群 / 松本清張/

・ フットライト <原色版>浦上玉堂「凍雲篩雪図」 //

・ 日本の山水画 / 吉田喜重/

・ とにかく李朝の焼きものを…(秘蔵-47-) / 多田美波/

・ 秘蔵(47)<原色版/写真版>新羅炻器壺、李朝灯具 //

・ とかく李朝の焼きものを・・・・ / 多田美波/

・ <ルポルタージュ>バーナード・リーチ九十歳の回顧展 / 滝口 進/

・ 連載 私の音楽手帳(4)立山と私 / 黛 敏郎/

・ 連載 中国画人伝(5)<原色版>米万鍾「寒林訪客図」 / 陳舜臣/

・ 連載 暮しの絵暦(5)鯉仙人 / 岡部伊都子/

・ 連載 外人による日本美の発見(5)平城宮跡の風 須恵器と印仏<原色版>大蔵寺大般若経紙背朱宝塔印 / バナード・ジョンソン/

・ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(27)<原色版>オディロン・ルドン「聖セバスチアン」 / 山田智三郎/

・ 連載 気まぐれ美術館(41)同行二人<写真版>宮忠子「白いたおやかな枯木」他 / 洲之内徹/

連載 戦後美術品移動史(53)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館(I)<原色版>青木繁「海の幸」 / 田中日佐夫/

・ 名歌名筆抄(5)<グラビア> / 春名好重/

・ 古美術真贋ガイド(4)陶磁4・備前 丹波<オフセット> //


少ヤケ、少シミ。 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1977-5 、26cm
目次 「版画」の世界 // ・ 特集 <オフセット/グラビア> 「版画」の世界 // ・ 「版画」のおもてうら / ポール渡部/ ・ 篠山紀信の「パリ」 // ・ 特集 篠山紀信の「パリ」 <オフセット> // ・ パリ―夢と真実 / 辻 邦生/ ・ 古代中国の摩崖碑--石に刻まれた民族の証し(古代美術館-32-) / 斎藤義重. 比田井南谷/ ・ 古代美術館(32)古代中国の摩崖碑 <オフセット> // ・ 石に刻まれた民族の証し / 斎藤義重 ; 比田井南谷/ ・ 特別読物 倭人伝「其他旁国」参上--新発掘の佐賀県・二塚山弥生遺跡群 / 松本清張/ ・ フットライト <原色版>浦上玉堂「凍雲篩雪図」 // ・ 日本の山水画 / 吉田喜重/ ・ とにかく李朝の焼きものを…(秘蔵-47-) / 多田美波/ ・ 秘蔵(47)<原色版/写真版>新羅炻器壺、李朝灯具 // ・ とかく李朝の焼きものを・・・・ / 多田美波/ ・ <ルポルタージュ>バーナード・リーチ九十歳の回顧展 / 滝口 進/ ・ 連載 私の音楽手帳(4)立山と私 / 黛 敏郎/ ・ 連載 中国画人伝(5)<原色版>米万鍾「寒林訪客図」 / 陳舜臣/ ・ 連載 暮しの絵暦(5)鯉仙人 / 岡部伊都子/ ・ 連載 外人による日本美の発見(5)平城宮跡の風 須恵器と印仏<原色版>大蔵寺大般若経紙背朱宝塔印 / バナード・ジョンソン/ ・ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(27)<原色版>オディロン・ルドン「聖セバスチアン」 / 山田智三郎/ ・ 連載 気まぐれ美術館(41)同行二人<写真版>宮忠子「白いたおやかな枯木」他 / 洲之内徹/ 連載 戦後美術品移動史(53)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館(I)<原色版>青木繁「海の幸」 / 田中日佐夫/ ・ 名歌名筆抄(5)<グラビア> / 春名好重/ ・ 古美術真贋ガイド(4)陶磁4・備前 丹波<オフセット> // 少ヤケ、少シミ。 グラシン紙包装にてお届け致します

芸術新潮 28巻5号 通巻329号(1977年5月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1977-5、26cm
目次
「版画」の世界 //

・ 特集 <オフセット/グラビア> 「版画」の世界 //

・ 「版画」のおもてうら / ポール渡部/

・ 篠山紀信の「パリ」 //

・ 特集 篠山紀信の「パリ」 <オフセット> //

・ パリ―夢と真実 / 辻 邦生/

・ 古代中国の摩崖碑--石に刻まれた民族の証し(古代美術館-32-) / 斎藤義重. 比田井南谷/

・ 古代美術館(32)古代中国の摩崖碑 <オフセット> //

・ 石に刻まれた民族の証し / 斎藤義重 ; 比田井南谷/

・ 特別読物 倭人伝「其他旁国」参上--新発掘の佐賀県・二塚山弥生遺跡群 / 松本清張/

・ フットライト <原色版>浦上玉堂「凍雲篩雪図」 //

・ 日本の山水画 / 吉田喜重/

・ とにかく李朝の焼きものを…(秘蔵-47-) / 多田美波/

・ 秘蔵(47)<原色版/写真版>新羅炻器壺、李朝灯具 //

・ とかく李朝の焼きものを・・・・ / 多田美波/

・ <ルポルタージュ>バーナード・リーチ九十歳の回顧展 / 滝口 進/

・ 連載 私の音楽手帳(4)立山と私 / 黛 敏郎/

・ 連載 中国画人伝(5)<原色版>米万鍾「寒林訪客図」 / 陳舜臣/

・ 連載 暮しの絵暦(5)鯉仙人 / 岡部伊都子/

・ 連載 外人による日本美の発見(5)平城宮跡の風 須恵器と印仏<原色版>大蔵寺大般若経紙背朱宝塔印 / バナード・ジョンソン/

・ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(27)<原色版>オディロン・ルドン「聖セバスチアン」 / 山田智三郎/

・ 連載 気まぐれ美術館(41)同行二人<写真版>宮忠子「白いたおやかな枯木」他 / 洲之内徹/

連載 戦後美術品移動史(53)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館(I)<原色版>青木繁「海の幸」 / 田中日佐夫/
・ 名歌名筆抄(5)<グラビア> / 春名好重/
・ 古美術真贋ガイド(4)陶磁4・備前 丹波<オフセット> //
少折れ筋 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1977-5 、26cm
目次 「版画」の世界 // ・ 特集 <オフセット/グラビア> 「版画」の世界 // ・ 「版画」のおもてうら / ポール渡部/ ・ 篠山紀信の「パリ」 // ・ 特集 篠山紀信の「パリ」 <オフセット> // ・ パリ―夢と真実 / 辻 邦生/ ・ 古代中国の摩崖碑--石に刻まれた民族の証し(古代美術館-32-) / 斎藤義重. 比田井南谷/ ・ 古代美術館(32)古代中国の摩崖碑 <オフセット> // ・ 石に刻まれた民族の証し / 斎藤義重 ; 比田井南谷/ ・ 特別読物 倭人伝「其他旁国」参上--新発掘の佐賀県・二塚山弥生遺跡群 / 松本清張/ ・ フットライト <原色版>浦上玉堂「凍雲篩雪図」 // ・ 日本の山水画 / 吉田喜重/ ・ とにかく李朝の焼きものを…(秘蔵-47-) / 多田美波/ ・ 秘蔵(47)<原色版/写真版>新羅炻器壺、李朝灯具 // ・ とかく李朝の焼きものを・・・・ / 多田美波/ ・ <ルポルタージュ>バーナード・リーチ九十歳の回顧展 / 滝口 進/ ・ 連載 私の音楽手帳(4)立山と私 / 黛 敏郎/ ・ 連載 中国画人伝(5)<原色版>米万鍾「寒林訪客図」 / 陳舜臣/ ・ 連載 暮しの絵暦(5)鯉仙人 / 岡部伊都子/ ・ 連載 外人による日本美の発見(5)平城宮跡の風 須恵器と印仏<原色版>大蔵寺大般若経紙背朱宝塔印 / バナード・ジョンソン/ ・ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(27)<原色版>オディロン・ルドン「聖セバスチアン」 / 山田智三郎/ ・ 連載 気まぐれ美術館(41)同行二人<写真版>宮忠子「白いたおやかな枯木」他 / 洲之内徹/ 連載 戦後美術品移動史(53)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館(I)<原色版>青木繁「海の幸」 / 田中日佐夫/ ・ 名歌名筆抄(5)<グラビア> / 春名好重/ ・ 古美術真贋ガイド(4)陶磁4・備前 丹波<オフセット> // 少折れ筋 グラシン紙包装にてお届け致します

芸術新潮 28(1) 325 1977年1月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1977年1月
特集 石本正の裸婦 <原色版>裸婦七態 /
特集 石本正の裸婦 / 梅原猛 /
「出会い」の感動……<特集> /
〔出会いの作品と言葉〕 / 高田博厚 /
初心の感動 / 中山公男 /
外人による日本美の発見(1)<オフセット> 牧谿「柿図」雪舟「冬景山水図」 /
日本空想美術館(外人による日本美の発見-1-) / アンドレ マルロ- ; 竹本忠雄 /

古代美術館(28)<オフセット> イースター島 岩石に刻まれた「島男」 石像モアイ 石切り場のモアイ 島風景 /
オセアニア--仮面(古代美術館-28-) / 山口昌男 /
フットライト <原色版> ティーセット「夢の島」 /
岡本太郎のリヴィング・ア-ト--無用の用の擽り(フットライト) / 粟津潔 /
秘蔵(43)<原色版> ロートレック「ナポレオン像」 /
ナポレオンだらけ(秘蔵-43-) / 今東光 /
再検討すべき重文の柿右衛門(真贋-157-) / 今泉元佑 /
中国画人伝-1-徐渭 / 陳舜臣 /
新連載 暮しの絵暦(1)獏宝船 / 岡部伊都子 / p95~
名歌名筆抄-1- / 春名好重 /
古美術真贋ガイド(1)陶磁1・染付<オフセット> / 佐藤千壽 /
浮世絵の女たち-7-春信の人型創/
世界のオ-クションに選ぶ「空想の美術館」-23- / 山田智三郎 /
戦後美術品移動史-49-大原二代と大原美術館-1- / 田中日佐夫 /
気まぐれ美術館-37-山路越えて / 洲之内徹 /
メトロポリタンの音(西方の音) / 五味康祐 /
随筆欄 胡人の火 / 松本清張 /
随筆欄 冷や汗 / 高橋玄洋 /
随筆欄 ぼくのジャン・ギャバン / 伊藤大輔 /
随筆欄 モザイク・ガラス / 谷口吉郎 /
随筆欄 筆もむつかし / 富士正晴 /
その他・・・ 少ヤケ
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、 1977年1月
特集 石本正の裸婦 <原色版>裸婦七態 / 特集 石本正の裸婦 / 梅原猛 / 「出会い」の感動……<特集> / 〔出会いの作品と言葉〕 / 高田博厚 / 初心の感動 / 中山公男 / 外人による日本美の発見(1)<オフセット> 牧谿「柿図」雪舟「冬景山水図」 / 日本空想美術館(外人による日本美の発見-1-) / アンドレ マルロ- ; 竹本忠雄 / 古代美術館(28)<オフセット> イースター島 岩石に刻まれた「島男」 石像モアイ 石切り場のモアイ 島風景 / オセアニア--仮面(古代美術館-28-) / 山口昌男 / フットライト <原色版> ティーセット「夢の島」 / 岡本太郎のリヴィング・ア-ト--無用の用の擽り(フットライト) / 粟津潔 / 秘蔵(43)<原色版> ロートレック「ナポレオン像」 / ナポレオンだらけ(秘蔵-43-) / 今東光 / 再検討すべき重文の柿右衛門(真贋-157-) / 今泉元佑 / 中国画人伝-1-徐渭 / 陳舜臣 / 新連載 暮しの絵暦(1)獏宝船 / 岡部伊都子 / p95~ 名歌名筆抄-1- / 春名好重 / 古美術真贋ガイド(1)陶磁1・染付<オフセット> / 佐藤千壽 / 浮世絵の女たち-7-春信の人型創/ 世界のオ-クションに選ぶ「空想の美術館」-23- / 山田智三郎 / 戦後美術品移動史-49-大原二代と大原美術館-1- / 田中日佐夫 / 気まぐれ美術館-37-山路越えて / 洲之内徹 / メトロポリタンの音(西方の音) / 五味康祐 / 随筆欄 胡人の火 / 松本清張 / 随筆欄 冷や汗 / 高橋玄洋 / 随筆欄 ぼくのジャン・ギャバン / 伊藤大輔 / 随筆欄 モザイク・ガラス / 谷口吉郎 / 随筆欄 筆もむつかし / 富士正晴 / その他・・・ 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

芸術新潮 28巻4号 通巻328号(1977年4月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1977-04、26cm
目 次

外国で公開された「日本の秘画」 //

・ 特集 <原色版> 外国で公開された「日本の秘画」 //

・ 「日本の秘画」再考 / 瀬木慎一/

・ 特集 <オフセット・グラビア> ビュッフェの新作「地獄」 //

・ 「ビュッフェの地獄篇」私的覚書 / 大島辰雄/

・ 特別読物 絵金紀行 / 安岡章太郎/

・ 特別読物 高松塚から五年--壁画発掘余聞 / 青山 茂/

・ 古代美術館(31)<オフセット> 中央アジアの仏教遺跡 //

・ ヴェールをぬいだソ連領の仏教遺跡 / 加藤九祚/

・ フットライト <原色版>赤い帽子 //

・ 「想い出の独立展」をみて--二度と来ない「文化」の時代 / 小島信夫/

・ 秘蔵(46) <オフセット>ワイズバッシュの人形コレクション、他 <グラフ>パリの画家を訪ねて / 南川三治郎/

・ 連載 私の音楽手帳(3)お水取り讃 / 黛 敏郎/

・ 連載 中国画人伝(4)<原色版>唐寅「江山驟雨図」 / 陳舜臣/

・ 連載 暮しの絵暦(4)朝鮮母像 / 岡部伊都子/

・ 連載 外人による日本美の発見(4)江戸社会とおもちゃ絵<原色版>一猛斎芳虎「鬘つけ坂東しうか」 / アン・ヘリング/

・ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(26)<写真版>グェルチーノ「天使によって牢獄から助け出される聖ペトロ」 / 山田智三郎/

・ 連載 気まぐれ美術館(40)脱線の画家<原色版>横井弘三「安茂里の杏花」「教室」 / 洲之内徹/

・ 連載 戦後美術品移動史(52)大原二代と大原美術館(IV)<写真版>一光三尊仏 / 田中日佐夫/

少ヤケ。 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1977-04 、26cm
目 次 外国で公開された「日本の秘画」 // ・ 特集 <原色版> 外国で公開された「日本の秘画」 // ・ 「日本の秘画」再考 / 瀬木慎一/ ・ 特集 <オフセット・グラビア> ビュッフェの新作「地獄」 // ・ 「ビュッフェの地獄篇」私的覚書 / 大島辰雄/ ・ 特別読物 絵金紀行 / 安岡章太郎/ ・ 特別読物 高松塚から五年--壁画発掘余聞 / 青山 茂/ ・ 古代美術館(31)<オフセット> 中央アジアの仏教遺跡 // ・ ヴェールをぬいだソ連領の仏教遺跡 / 加藤九祚/ ・ フットライト <原色版>赤い帽子 // ・ 「想い出の独立展」をみて--二度と来ない「文化」の時代 / 小島信夫/ ・ 秘蔵(46) <オフセット>ワイズバッシュの人形コレクション、他 <グラフ>パリの画家を訪ねて / 南川三治郎/ ・ 連載 私の音楽手帳(3)お水取り讃 / 黛 敏郎/ ・ 連載 中国画人伝(4)<原色版>唐寅「江山驟雨図」 / 陳舜臣/ ・ 連載 暮しの絵暦(4)朝鮮母像 / 岡部伊都子/ ・ 連載 外人による日本美の発見(4)江戸社会とおもちゃ絵<原色版>一猛斎芳虎「鬘つけ坂東しうか」 / アン・ヘリング/ ・ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(26)<写真版>グェルチーノ「天使によって牢獄から助け出される聖ペトロ」 / 山田智三郎/ ・ 連載 気まぐれ美術館(40)脱線の画家<原色版>横井弘三「安茂里の杏花」「教室」 / 洲之内徹/ ・ 連載 戦後美術品移動史(52)大原二代と大原美術館(IV)<写真版>一光三尊仏 / 田中日佐夫/ 少ヤケ。 グラシン紙包装にてお届け致します

藝術新潮 1974年11月 第25巻 第11号 <増大特集 : 現代版画の100人>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 山崎省三、新潮社、1974、252p、B5判、1冊
特集①日本の「神々の美術」
・「春日鹿曼荼羅図」「春日宮曼荼羅図」「熊野本地曼荼羅図」「山王本地曼荼羅図」「石清水八幡宮曼荼羅図」「童子八幡神画像」
・<対談> / 梅原猛 ; 景山春樹
特集②(I)夏目漱石の「文人画」
・煙波縹渺図 山下隠栖図 / 寺田透
・(II)今秋不況下のオークション
北京・故宮博物院の思い出 「中華人民共和国明清工芸展」をみて / 杉村勇造
増大特集 現代版画の100人
・二十世紀巨匠の版画、版式からみた現代版画、今秋ニューヨークで展観された三人の日本版画家
・版画ブーム / 岡田隆彦
・現代版画への深い関心 / 飯島耕一
・版画コレクション案内 / ポール渡部
・14~19世紀欧米版画価格一覧
北京・故宮博物院の思い出 「中華人民共和国明清工芸展」をみて / 杉村勇造
<真贋>(131)「劉生の会」が発見した劉生
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
連載
・しゃぼん玉抄⑪飴玉 / 岡部伊都子
・骨董勉強ノオト⑪詩人とやきもの / 繭山康彦
・画家のことば⑤ / 棟方志昻
・ピカソ回想④ <黒曜石の頭蓋>より④ / アンドレ・マルロー
・私の好きな曲⑩ ブルックナー<第九交響曲> / 吉田秀和
・<骨董百話>(71) 騎馬人物 貼付文壺 騎馬人物を貼りつけたイランの土器 / 小山冨士夫
・古代美術館②装飾古墳
・弁慶ケ穴、釜尾、日ノ岡、チブサン古墳
・装飾古墳にみる「倭人伝」 / 松本清張
・新人⑯下川勝の「小さな紙きれ」 / ルポルタージュ
・十一面観音巡礼⑪姨捨山の月 / 白洲正子
・気まぐれ美術館⑪山荘記 / 洲之内徹
・戦後美術品移動史㉓ 岡田世界救世 教教祖の蒐集③/ 田中日佐夫
・崩れゆく古都⑨平城宮跡とその周辺(写真ルポ) / 西川幸治 ; 野中昭夫
・平城宮跡とその周辺 / 西川幸治
・秘蔵⑰日本とアメリカに別れた一双の初期風俗屏風 / 矢幡陽
ぴ・い・ぷ・る(椅子)
・ペリアンの椅子(シャルロット・ペリアン)/宮脇檀
・折りたたみ椅子(高浜和秀)/清家清
・椅子との関係/白石かずこ
・アベックの椅子/久里洋二
・猫のいる椅子/山城隆一
・幸福の椅子/奈良原一高
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 山崎省三 、新潮社 、1974 、252p 、B5判 、1冊
特集①日本の「神々の美術」 ・「春日鹿曼荼羅図」「春日宮曼荼羅図」「熊野本地曼荼羅図」「山王本地曼荼羅図」「石清水八幡宮曼荼羅図」「童子八幡神画像」 ・<対談> / 梅原猛 ; 景山春樹 特集②(I)夏目漱石の「文人画」 ・煙波縹渺図 山下隠栖図 / 寺田透 ・(II)今秋不況下のオークション 北京・故宮博物院の思い出 「中華人民共和国明清工芸展」をみて / 杉村勇造 増大特集 現代版画の100人 ・二十世紀巨匠の版画、版式からみた現代版画、今秋ニューヨークで展観された三人の日本版画家 ・版画ブーム / 岡田隆彦 ・現代版画への深い関心 / 飯島耕一 ・版画コレクション案内 / ポール渡部 ・14~19世紀欧米版画価格一覧 北京・故宮博物院の思い出 「中華人民共和国明清工芸展」をみて / 杉村勇造 <真贋>(131)「劉生の会」が発見した劉生 藝術新潮欄 ワールド・スナップ 連載 ・しゃぼん玉抄⑪飴玉 / 岡部伊都子 ・骨董勉強ノオト⑪詩人とやきもの / 繭山康彦 ・画家のことば⑤ / 棟方志昻 ・ピカソ回想④ <黒曜石の頭蓋>より④ / アンドレ・マルロー ・私の好きな曲⑩ ブルックナー<第九交響曲> / 吉田秀和 ・<骨董百話>(71) 騎馬人物 貼付文壺 騎馬人物を貼りつけたイランの土器 / 小山冨士夫 ・古代美術館②装飾古墳 ・弁慶ケ穴、釜尾、日ノ岡、チブサン古墳 ・装飾古墳にみる「倭人伝」 / 松本清張 ・新人⑯下川勝の「小さな紙きれ」 / ルポルタージュ ・十一面観音巡礼⑪姨捨山の月 / 白洲正子 ・気まぐれ美術館⑪山荘記 / 洲之内徹 ・戦後美術品移動史㉓ 岡田世界救世 教教祖の蒐集③/ 田中日佐夫 ・崩れゆく古都⑨平城宮跡とその周辺(写真ルポ) / 西川幸治 ; 野中昭夫 ・平城宮跡とその周辺 / 西川幸治 ・秘蔵⑰日本とアメリカに別れた一双の初期風俗屏風 / 矢幡陽 ぴ・い・ぷ・る(椅子) ・ペリアンの椅子(シャルロット・ペリアン)/宮脇檀 ・折りたたみ椅子(高浜和秀)/清家清 ・椅子との関係/白石かずこ ・アベックの椅子/久里洋二 ・猫のいる椅子/山城隆一 ・幸福の椅子/奈良原一高 [ほか]

藝術新潮 1975年1月号 第26巻 第1号 <特集 : 「後水尾」の美>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、244p、B5判、1冊
古代美術館④先史壁画 アルタミラ洞窟壁画 ニオー洞窟壁画 ブッシュマン族壁画 サハラ砂漠壁画 イメージの復権 / 木村重信
<真贋>(133) 偽仏真仏 / 藤枝静男
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
新連載
・画家のことば① / 前田青邨
・冬青庵楽事① / 小林勇
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」①パルミジアニーノ「聖カタリーナの神秘の結婚」 / 山田智三郎
十一面観音巡礼⑬清水の流れ / 白洲正子
私の好きな曲⑫ハイドン《弦楽四重奏曲作品64の5(ひばり)》 / 吉田秀和
新人⑱桑原盛行の「点と円」 / 草野守立
発掘ニュース・盗掘品の売買がきっかけで 発見されたエトルリアの遺跡 / 小川熙
世界美術小辞典(61) 東洋編 中国絵画(II) / 海老根聡郎 ; 遠藤光一 ; 川上涇 ; 河北倫明 ; 古原宏伸 ; 新藤武弘 ; 鈴木敬 ; 鶴田武良 ; 戸田禎佑 ; 宮崎英誠 ; 米沢嘉圃 ; 渡辺明義
特集・「後水尾」の美
・修学院離宮(下御茶屋御幸門 隣雲亭よりの景観 中御茶屋楽只軒より客殿)、後水尾帝宸筆(寿月観扁額 霊源寺扁額 窮邃亭扁額)、「住い」のデザイン(修学院霞棚 金閣寺書院 曼殊院釘隠し 桂離宮釘隠し 曼殊院引手 笑意軒引手 同丸窓 桂離宮新御殿広縁)、北山の三つの離宮(円通寺 長谷 岩倉)、後水尾帝をめぐる遺産(円照寺 曼殊院 詩仙堂 恵観公山荘 三千院)
・後水尾帝関係年表
<秘蔵>特集 マルロー・コレクション ガンダーラの仏頭、ルイ十四世風のマルロー邸サロン、異教の神々など、現代絵画との出会い、ガンダーラ仏像のヴァリエーション、彫像の数々、アフリカのマスク アポロンより仏陀へ / 竹本忠雄
<フットライト>(103) 中国壁画展を見て--北九州市立美術館の開館記念 / 宮川寅雄
ぴ・い・ぷ・る「飾棚」福井良之助・粟津則雄・二川幸夫・串田孫一・河野鷹思・野見山暁治・堀口大學・亀倉雄策・三輪龍作・漆原美代子・宮脇昭代
新連載 京の手みやげ①青竹の酒器 / 岡部伊都子
気まぐれ美術館⑬続・続・山荘記 / 洲之内徹
戦後美術品移動史㉕天理教二代真柱中山正善の蒐集(II) / 田中日佐夫
<骨董百話>(73)漢の武人俑 / 小山冨士夫
ロートレックの名画「マルセル」の失踪 / 澤野久雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、244p 、B5判 、1冊
古代美術館④先史壁画 アルタミラ洞窟壁画 ニオー洞窟壁画 ブッシュマン族壁画 サハラ砂漠壁画 イメージの復権 / 木村重信 <真贋>(133) 偽仏真仏 / 藤枝静男 藝術新潮欄 ワールド・スナップ 新連載 ・画家のことば① / 前田青邨 ・冬青庵楽事① / 小林勇 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」①パルミジアニーノ「聖カタリーナの神秘の結婚」 / 山田智三郎 十一面観音巡礼⑬清水の流れ / 白洲正子 私の好きな曲⑫ハイドン《弦楽四重奏曲作品64の5(ひばり)》 / 吉田秀和 新人⑱桑原盛行の「点と円」 / 草野守立 発掘ニュース・盗掘品の売買がきっかけで 発見されたエトルリアの遺跡 / 小川熙 世界美術小辞典(61) 東洋編 中国絵画(II) / 海老根聡郎 ; 遠藤光一 ; 川上涇 ; 河北倫明 ; 古原宏伸 ; 新藤武弘 ; 鈴木敬 ; 鶴田武良 ; 戸田禎佑 ; 宮崎英誠 ; 米沢嘉圃 ; 渡辺明義 特集・「後水尾」の美 ・修学院離宮(下御茶屋御幸門 隣雲亭よりの景観 中御茶屋楽只軒より客殿)、後水尾帝宸筆(寿月観扁額 霊源寺扁額 窮邃亭扁額)、「住い」のデザイン(修学院霞棚 金閣寺書院 曼殊院釘隠し 桂離宮釘隠し 曼殊院引手 笑意軒引手 同丸窓 桂離宮新御殿広縁)、北山の三つの離宮(円通寺 長谷 岩倉)、後水尾帝をめぐる遺産(円照寺 曼殊院 詩仙堂 恵観公山荘 三千院) ・後水尾帝関係年表 <秘蔵>特集 マルロー・コレクション ガンダーラの仏頭、ルイ十四世風のマルロー邸サロン、異教の神々など、現代絵画との出会い、ガンダーラ仏像のヴァリエーション、彫像の数々、アフリカのマスク アポロンより仏陀へ / 竹本忠雄 <フットライト>(103) 中国壁画展を見て--北九州市立美術館の開館記念 / 宮川寅雄 ぴ・い・ぷ・る「飾棚」福井良之助・粟津則雄・二川幸夫・串田孫一・河野鷹思・野見山暁治・堀口大學・亀倉雄策・三輪龍作・漆原美代子・宮脇昭代 新連載 京の手みやげ①青竹の酒器 / 岡部伊都子 気まぐれ美術館⑬続・続・山荘記 / 洲之内徹 戦後美術品移動史㉕天理教二代真柱中山正善の蒐集(II) / 田中日佐夫 <骨董百話>(73)漢の武人俑 / 小山冨士夫 ロートレックの名画「マルセル」の失踪 / 澤野久雄

藝術新潮 1975年9月号 第26巻 第9号 <特集 : 「日本の名画」発掘>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、223p、B5判、1冊
特集① 「日本の名画」発掘
尽きぬ「仏画」の魅力=「阿弥陀尊像」「刺繡種子阿弥陀三尊」ほか 「神々の美術」への照明=「春日曼荼羅・稚児文殊図」「高野参詣曼荼羅」 高踏派の垂涎「室町水墨画」の逸品=景徐周麟賛「鉄拐仙人図」、狩野 元信「滝山水図」ほか 戦国乱世の“プレ・桃山”画家=道安「竜虎図屛風」伝土佐光吉「源氏物語図屛風」 地方画家・異色画家の秀作=雲谷等宥「花鳥図屛風」ほか 「狩野派」アカデミズムと「町絵」の技巧 「南画」の先人・黄檗僧と長崎派 「円山四条派」から復活する画家 「文人五大家」への挑戦
日本美術の盲点
特集② 現代の「神秘なる画家」
前田常作 近藤弘明 堀泰明 有元利夫 高良真木 木下晋 四方田草炎 池田一憲
匿された財宝 / 高橋睦郎
エジプト古王国 死を越えるもの(古代美術館⑫) / 鈴木八司
死を越えるもの / 鈴木八司
<真贋> (141)「雪舟」という不倒翁① / 中島純司
連載
・京の手みやげ⑨薫香 / 岡部伊都子
・画家のことば② / 高山辰雄
・私の好きな曲⑳ 《ジークフリート牧歌》 ワーグナー論のための小さなアプローチ / 吉田秀和
・<骨董百話>(81)根来硯箱 / 小山冨士夫
・ピカソ回想⑬ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳
・冬青庵楽事⑨ / 小林勇
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑧カンディンスキー「森のはずれ」 / 山田智三郎
・戦後美術品移動史㉝即翁・畠山一 清の蒐集(II) 根津嘉一郎 / 田中日佐夫
・気まぐれ美術館㉑ 松本竣介の風景① / 洲之内徹
・西方の音 モーツァルト 弦楽四重奏曲K590② / 五味康祐
・秘蔵㉗モロッコの敷物 / 柳宗玄
異聞青木繁の絶筆をめぐって / 竹藤寛
わが剣豪考 異色の水墨画家展 / 下村良之介
10年がかりで完成した白井晟一の<城> / 神代雄一郎
歴史へのオマージュ 白井晟一氏に聴く
ぴいぷる「かばん」加藤東一・三木富雄・山口勝弘・近藤弘明・横地康国・秋岡芳夫・風間完・村岡三郎・小林信彦・久里洋二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、223p 、B5判 、1冊
特集① 「日本の名画」発掘 尽きぬ「仏画」の魅力=「阿弥陀尊像」「刺繡種子阿弥陀三尊」ほか 「神々の美術」への照明=「春日曼荼羅・稚児文殊図」「高野参詣曼荼羅」 高踏派の垂涎「室町水墨画」の逸品=景徐周麟賛「鉄拐仙人図」、狩野 元信「滝山水図」ほか 戦国乱世の“プレ・桃山”画家=道安「竜虎図屛風」伝土佐光吉「源氏物語図屛風」 地方画家・異色画家の秀作=雲谷等宥「花鳥図屛風」ほか 「狩野派」アカデミズムと「町絵」の技巧 「南画」の先人・黄檗僧と長崎派 「円山四条派」から復活する画家 「文人五大家」への挑戦 日本美術の盲点 特集② 現代の「神秘なる画家」 前田常作 近藤弘明 堀泰明 有元利夫 高良真木 木下晋 四方田草炎 池田一憲 匿された財宝 / 高橋睦郎 エジプト古王国 死を越えるもの(古代美術館⑫) / 鈴木八司 死を越えるもの / 鈴木八司 <真贋> (141)「雪舟」という不倒翁① / 中島純司 連載 ・京の手みやげ⑨薫香 / 岡部伊都子 ・画家のことば② / 高山辰雄 ・私の好きな曲⑳ 《ジークフリート牧歌》 ワーグナー論のための小さなアプローチ / 吉田秀和 ・<骨董百話>(81)根来硯箱 / 小山冨士夫 ・ピカソ回想⑬ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 ・冬青庵楽事⑨ / 小林勇 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑧カンディンスキー「森のはずれ」 / 山田智三郎 ・戦後美術品移動史㉝即翁・畠山一 清の蒐集(II) 根津嘉一郎 / 田中日佐夫 ・気まぐれ美術館㉑ 松本竣介の風景① / 洲之内徹 ・西方の音 モーツァルト 弦楽四重奏曲K590② / 五味康祐 ・秘蔵㉗モロッコの敷物 / 柳宗玄 異聞青木繁の絶筆をめぐって / 竹藤寛 わが剣豪考 異色の水墨画家展 / 下村良之介 10年がかりで完成した白井晟一の<城> / 神代雄一郎 歴史へのオマージュ 白井晟一氏に聴く ぴいぷる「かばん」加藤東一・三木富雄・山口勝弘・近藤弘明・横地康国・秋岡芳夫・風間完・村岡三郎・小林信彦・久里洋二

藝術新潮 1975年6月 第26巻 第6号 <特集 : 「やきもの」125人>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、234p、B5判、1冊
特集① やきもの125人
茶わん 代表的茶陶の人びと 唐津 ある陶芸ファミリー マニエリスムに直面する備前 益子に見る「窯ばなれ」 民窯と個人 やきものにおける「個性」 白磁・青磁の魅力 描く 土・釉を生かす 見直すべき伝世の技術 期待される「雑器」 「美術」へのあこがれ「鑑賞陶磁器」 素人名人
陶芸ブームを探る 陶芸ブームの裏側 / 村山武
特集② タウトの桂離宮スケッチ
桂離宮の「発見者」ブルーノ・タウトが水墨画でしたためた桂離宮の「見どころ」 / 篠田英雄
タウトの桂離宮スケッチ / 長谷川堯
古代美術館⑨ クーロスとコレー コレー 前500年頃(アクロポリス出土) コレー 前520~510年(アクロポリス出土) クーロス“クリティオスの少年”前480年頃(アクロポリス出土) クーロス 前510~500年(ボイオティア出土)
古代ギリシア人と裸体像 / 村田数之
<真贋>(138)留学生とエトルスク / 渡辺利馗
<新人>㉓「童子=仏画」の堀泰明 / 草野守立
連載
・画家のことば🈡 / 前田青邨
・京の手みやげ⑥半襟 / 岡部伊都子
・私の好きな曲⑰ ガブリエル・フォレの《ピアノと弦のための五重奏曲・第二番》 / 吉田秀和
・<骨董百話>(78)楽浪出土の玉勝 / 小山冨士夫
・ピカソ回想⑩ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ・マルロー 竹本忠雄 訳
・秘蔵㉔美術史家ルネ・ユイグのコレクション / 江原順
・冬青庵楽事⑥ / 小林勇
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑥ドーミエー「二人の仲間」 / 山田智三郎
・戦後美術品移動史㉚古経楼五島慶太の蒐集(III) / 田中日佐夫
・気まぐれ美術館⑱ある青春伝説 / 洲之内徹
西方の音 ラモー“ガヴォット” / 五味康祐
青木繁の晩年を語る水彩画2点 / 岸田勉
世界美術小辞典(66)東洋編 インド・東南アジア(II) / 伊東照司 ; 井ノ口泰淳 ; 上野照夫 ; 桑山正進 ; 肥塚隆 ; 高田修 ; 田村隆照 ; 豊原大成 ; 長尾雅人 ; 西川幸治 ; 樋口隆康 ; 松長有慶 ; 山田明爾
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、234p 、B5判 、1冊
特集① やきもの125人 茶わん 代表的茶陶の人びと 唐津 ある陶芸ファミリー マニエリスムに直面する備前 益子に見る「窯ばなれ」 民窯と個人 やきものにおける「個性」 白磁・青磁の魅力 描く 土・釉を生かす 見直すべき伝世の技術 期待される「雑器」 「美術」へのあこがれ「鑑賞陶磁器」 素人名人 陶芸ブームを探る 陶芸ブームの裏側 / 村山武 特集② タウトの桂離宮スケッチ 桂離宮の「発見者」ブルーノ・タウトが水墨画でしたためた桂離宮の「見どころ」 / 篠田英雄 タウトの桂離宮スケッチ / 長谷川堯 古代美術館⑨ クーロスとコレー コレー 前500年頃(アクロポリス出土) コレー 前520~510年(アクロポリス出土) クーロス“クリティオスの少年”前480年頃(アクロポリス出土) クーロス 前510~500年(ボイオティア出土) 古代ギリシア人と裸体像 / 村田数之 <真贋>(138)留学生とエトルスク / 渡辺利馗 <新人>㉓「童子=仏画」の堀泰明 / 草野守立 連載 ・画家のことば🈡 / 前田青邨 ・京の手みやげ⑥半襟 / 岡部伊都子 ・私の好きな曲⑰ ガブリエル・フォレの《ピアノと弦のための五重奏曲・第二番》 / 吉田秀和 ・<骨董百話>(78)楽浪出土の玉勝 / 小山冨士夫 ・ピカソ回想⑩ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ・マルロー 竹本忠雄 訳 ・秘蔵㉔美術史家ルネ・ユイグのコレクション / 江原順 ・冬青庵楽事⑥ / 小林勇 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑥ドーミエー「二人の仲間」 / 山田智三郎 ・戦後美術品移動史㉚古経楼五島慶太の蒐集(III) / 田中日佐夫 ・気まぐれ美術館⑱ある青春伝説 / 洲之内徹 西方の音 ラモー“ガヴォット” / 五味康祐 青木繁の晩年を語る水彩画2点 / 岸田勉 世界美術小辞典(66)東洋編 インド・東南アジア(II) / 伊東照司 ; 井ノ口泰淳 ; 上野照夫 ; 桑山正進 ; 肥塚隆 ; 高田修 ; 田村隆照 ; 豊原大成 ; 長尾雅人 ; 西川幸治 ; 樋口隆康 ; 松長有慶 ; 山田明爾

藝術新潮 1977年5月 第28巻 第5号 <特集 : 「版画」の世界 ; 篠山紀信の「パリ」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1977、218p、B5判、1冊
特集 「版画」の世界
「版画」のおもてうら / ポール渡部
篠山紀信の「パリ」
特集 篠山紀信の「パリ」
パリ 夢と真実 / 辻邦生
古代中国の摩崖碑 石に刻まれた民族の証し(古代美術館㉜) / 斎藤義重. 比田井南谷
古代美術館㉜古代中国の摩崖碑
石に刻まれた民族の証し / 斎藤義重 ; 比田井南谷
特別読物 倭人伝「其他旁国」参上 新発掘の佐賀県・二塚山弥生遺跡群 / 松本清張
フットライト <原色版>浦上玉堂「凍雲篩雪図」
日本の山水画 / 吉田喜重
とにかく李朝の焼きものを…(秘蔵㊼) / 多田美波
秘蔵㊼新羅炻器壺、李朝灯具
とかく李朝の焼きものを・・ / 多田美波
バーナード・リーチ九十歳の回顧展 / 滝口進
連載
・私の音楽手帳④立山と私 / 黛敏郎
・中国画人伝⑤米万鍾「寒林訪客図」 / 陳舜臣
・暮しの絵暦⑤鯉仙人 / 岡部伊都子
・外人による日本美の発見⑤平城宮跡の風 須恵器と印仏 大蔵寺大般若経紙背朱宝塔印 / バナード・ジョンソン
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(27)オディロン・ルドン「聖セバスチアン」 / 山田智三郎
・気まぐれ美術館(41)同行二人 宮忠子「白いたおやかな枯木」他 / 洲之内徹
・戦後美術品移動史(53)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館(I) 青木繁「海の幸」 / 田中日佐夫
随筆欄
・秘木 / 安東次男
・ヴォルスの象徴絵画 / 西脇順三郎
・関根正二の「子供」 / 太田治子
・「国華」一千号を迎えて / 田中一松
・スターンさんの死 / 繭山順吉
・能登の壼 / 小野忠弘
・天神めぐり / 清岡純子
・「三島」と「南北」 / 梅原猛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1977 、218p 、B5判 、1冊
特集 「版画」の世界 「版画」のおもてうら / ポール渡部 篠山紀信の「パリ」 特集 篠山紀信の「パリ」 パリ 夢と真実 / 辻邦生 古代中国の摩崖碑 石に刻まれた民族の証し(古代美術館㉜) / 斎藤義重. 比田井南谷 古代美術館㉜古代中国の摩崖碑 石に刻まれた民族の証し / 斎藤義重 ; 比田井南谷 特別読物 倭人伝「其他旁国」参上 新発掘の佐賀県・二塚山弥生遺跡群 / 松本清張 フットライト <原色版>浦上玉堂「凍雲篩雪図」 日本の山水画 / 吉田喜重 とにかく李朝の焼きものを…(秘蔵㊼) / 多田美波 秘蔵㊼新羅炻器壺、李朝灯具 とかく李朝の焼きものを・・ / 多田美波 バーナード・リーチ九十歳の回顧展 / 滝口進 連載 ・私の音楽手帳④立山と私 / 黛敏郎 ・中国画人伝⑤米万鍾「寒林訪客図」 / 陳舜臣 ・暮しの絵暦⑤鯉仙人 / 岡部伊都子 ・外人による日本美の発見⑤平城宮跡の風 須恵器と印仏 大蔵寺大般若経紙背朱宝塔印 / バナード・ジョンソン ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(27)オディロン・ルドン「聖セバスチアン」 / 山田智三郎 ・気まぐれ美術館(41)同行二人 宮忠子「白いたおやかな枯木」他 / 洲之内徹 ・戦後美術品移動史(53)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館(I) 青木繁「海の幸」 / 田中日佐夫 随筆欄 ・秘木 / 安東次男 ・ヴォルスの象徴絵画 / 西脇順三郎 ・関根正二の「子供」 / 太田治子 ・「国華」一千号を迎えて / 田中一松 ・スターンさんの死 / 繭山順吉 ・能登の壼 / 小野忠弘 ・天神めぐり / 清岡純子 ・「三島」と「南北」 / 梅原猛

藝術新潮 1975年8月 第26巻 第8号 <特集 : 「日本の石仏」20選>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、215p、B5判、1冊
特集① 「日本の石仏」二十選
普光寺磨崖仏 熊野磨崖仏 高瀬石窟仏 地獄谷石窟仏 十輪院石龕仏 石位寺三尊石仏 大野寺磨崖仏 笠置山磨崖仏 岩船弥陀三尊磨崖仏 頭塔石仏 日石密寺磨崖仏 大谷寺磨崖仏 臼杵・山王山磨崖仏 臼杵・古園磨崖仏 南郷の石仏他
日本の石仏 / 久野健
特集② レーマン・コレクションの新しい「展示」 / 瀬木慎一
今世紀最後の大個人蒐集といわれるレーマン・コレクションの寄贈を受けたメトロポリタン美術館は、別館を建てて公開した。その新しい展示は・・
特集③ 林武の死 その凄絶の画業 / 田近憲三
梳ずる女 ノートルダム
<真贋>(140)「国華」掲載の乾山「花鳥図」屏風への疑問 / 加瀬藤圃
連載
・京の手みやげ⑧京筆 / 岡部伊都子
・画家のことば① / 高山辰雄
・私の好きな曲⑲ ショパン《マズルカ》(作品59) / 吉田秀和
・<骨董百話>(80)絵志野茶碗 / 小山冨士夫
・ピカソ回想⑫<黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳
・はにわ 空洞なるものの充実(古代美術館⑪) / 白洲正子
・冬青庵楽事⑧ / 小林勇
・戦後美術品移動史㉜即翁・畠山一清の蒐集(I) / 田中日佐夫
・気まぐれ美術館⑳大江山遠望 / 洲之内徹
さまよえる那智経塚の遺宝 返還をせまられる東京国立博物館
日本出土の中国陶磁 東京国立博物館の展覧会より / 三杉隆敏
秘蔵㉖根つけと私 / 会田雄次
東美即売会での買いもの / 多田美波
彫刻家ヘップワース女史を悼む / 宮下夏生
世界美術小辞典(68)東洋編 インド・東南アジア(IV)
ぴいぷる「夏の意匠」永井龍男・白畑よし・萩原英雄・小野木学・野見山暁治・永井一正・稲垣足穂・麻生三郎・高橋新吉・佐熊桂一郎・三輪龍作・中里無庵・山本太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、215p 、B5判 、1冊
特集① 「日本の石仏」二十選 普光寺磨崖仏 熊野磨崖仏 高瀬石窟仏 地獄谷石窟仏 十輪院石龕仏 石位寺三尊石仏 大野寺磨崖仏 笠置山磨崖仏 岩船弥陀三尊磨崖仏 頭塔石仏 日石密寺磨崖仏 大谷寺磨崖仏 臼杵・山王山磨崖仏 臼杵・古園磨崖仏 南郷の石仏他 日本の石仏 / 久野健 特集② レーマン・コレクションの新しい「展示」 / 瀬木慎一 今世紀最後の大個人蒐集といわれるレーマン・コレクションの寄贈を受けたメトロポリタン美術館は、別館を建てて公開した。その新しい展示は・・ 特集③ 林武の死 その凄絶の画業 / 田近憲三 梳ずる女 ノートルダム <真贋>(140)「国華」掲載の乾山「花鳥図」屏風への疑問 / 加瀬藤圃 連載 ・京の手みやげ⑧京筆 / 岡部伊都子 ・画家のことば① / 高山辰雄 ・私の好きな曲⑲ ショパン《マズルカ》(作品59) / 吉田秀和 ・<骨董百話>(80)絵志野茶碗 / 小山冨士夫 ・ピカソ回想⑫<黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 ・はにわ 空洞なるものの充実(古代美術館⑪) / 白洲正子 ・冬青庵楽事⑧ / 小林勇 ・戦後美術品移動史㉜即翁・畠山一清の蒐集(I) / 田中日佐夫 ・気まぐれ美術館⑳大江山遠望 / 洲之内徹 さまよえる那智経塚の遺宝 返還をせまられる東京国立博物館 日本出土の中国陶磁 東京国立博物館の展覧会より / 三杉隆敏 秘蔵㉖根つけと私 / 会田雄次 東美即売会での買いもの / 多田美波 彫刻家ヘップワース女史を悼む / 宮下夏生 世界美術小辞典(68)東洋編 インド・東南アジア(IV) ぴいぷる「夏の意匠」永井龍男・白畑よし・萩原英雄・小野木学・野見山暁治・永井一正・稲垣足穂・麻生三郎・高橋新吉・佐熊桂一郎・三輪龍作・中里無庵・山本太郎

藝術新潮 1975年3月号 第26巻 第3号 <特集 : 問題の「重美」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、221p、B5判、1冊
特集①問題の「重美」 紙面で騒がれた禊図 三つの問題作(崋山・呉鎮・北斎) 二つの槇楓図屏風(宗達・光琳) 取消された「重美」(守景・伝元信) ひそかに流出した「重美」(乾山・保元平治合戦図屏風) 偏って認定された「重美」(竹田・宸翰・石造物) 又兵衛=認定への疑問 認定された西洋画の問題(コンスタブル・レンブラント・コロー) 認定されなかった異色美術(蕭白) 流出した認定もれの名品等(始興・浮世絵版本) 「重美」取消を要求されている陶器
・「重美」はかく作られた / 三山進
特集②はじめての加山又造画業展 「冬」「雪、月、花」「七夕」「満月光」
・解説 / 栗田勇
古代美術館⑥古代アメリカの遺宝 人面象形鐙型壺(モチーカ文化) 黒色鐙型壺(チャビン文化) 白地黒彩壺(チャンカイ文化) 刺繡布(パラカス)
元代の道釈画を見て考える / 古田紹欽
<真贋>ルーヴルに入ったフラゴナールはコピーか? / 江原順
連載
・画家のことば③ / 前田青邨
・京の手みやげ③京千代紙 / 岡部伊都子
・私の好きな曲⑭ / 吉田秀和
・<骨董百話>(75)弥生土器の壺 / 小山冨士夫
・ピカソ回想⑦ / アンドレ・マルロー
神売りつつ、寺巡りつつ / 藤原新也
新人⑳アメリカの現代を描くジミー鈴木 / 松原潒
世界美術小辞典(63)東洋編 中国絵画(IV) / 海老根聡郎 ; 遠藤光一 ; 川上涇 ; 河北倫明 ; 古原宏伸 ; 新藤武弘 ; 鈴木敬 ; 鶴田武良 ; 戸田禎佑 ; 宮崎英誠 ; 米沢嘉圃 ; 渡辺明義
プレコロンビア世界の発見 / 増田義郎
ぴ・い・ぷ・る「玩具」福沢一郎・豊口克平・木内克・北杜夫・飯沢匡・芳武茂介・元永定正・岡本信治郎・池田宗弘・利根山光人・中村宏
連載
・冬青庵楽事③ / 小林勇
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」③マックス・エルンストの「画家の娘たち」 / 山田智三郎
・十一面観音巡礼⑮湖北の旅 / 白洲正子
・気まぐれ美術館⑮靉光の死を見届けた人 / 洲之内徹
・戦後美術品移動史㉗耕三寺・耕三和上の蒐集 / 田中日佐夫
西方の音 メサイア / 五味康祐
ウキヨエのデパート展ばやり / 渋井清
秘蔵・㉑芹沢銈介コレクション / 金子量重
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、221p 、B5判 、1冊
特集①問題の「重美」 紙面で騒がれた禊図 三つの問題作(崋山・呉鎮・北斎) 二つの槇楓図屏風(宗達・光琳) 取消された「重美」(守景・伝元信) ひそかに流出した「重美」(乾山・保元平治合戦図屏風) 偏って認定された「重美」(竹田・宸翰・石造物) 又兵衛=認定への疑問 認定された西洋画の問題(コンスタブル・レンブラント・コロー) 認定されなかった異色美術(蕭白) 流出した認定もれの名品等(始興・浮世絵版本) 「重美」取消を要求されている陶器 ・「重美」はかく作られた / 三山進 特集②はじめての加山又造画業展 「冬」「雪、月、花」「七夕」「満月光」 ・解説 / 栗田勇 古代美術館⑥古代アメリカの遺宝 人面象形鐙型壺(モチーカ文化) 黒色鐙型壺(チャビン文化) 白地黒彩壺(チャンカイ文化) 刺繡布(パラカス) 元代の道釈画を見て考える / 古田紹欽 <真贋>ルーヴルに入ったフラゴナールはコピーか? / 江原順 連載 ・画家のことば③ / 前田青邨 ・京の手みやげ③京千代紙 / 岡部伊都子 ・私の好きな曲⑭ / 吉田秀和 ・<骨董百話>(75)弥生土器の壺 / 小山冨士夫 ・ピカソ回想⑦ / アンドレ・マルロー 神売りつつ、寺巡りつつ / 藤原新也 新人⑳アメリカの現代を描くジミー鈴木 / 松原潒 世界美術小辞典(63)東洋編 中国絵画(IV) / 海老根聡郎 ; 遠藤光一 ; 川上涇 ; 河北倫明 ; 古原宏伸 ; 新藤武弘 ; 鈴木敬 ; 鶴田武良 ; 戸田禎佑 ; 宮崎英誠 ; 米沢嘉圃 ; 渡辺明義 プレコロンビア世界の発見 / 増田義郎 ぴ・い・ぷ・る「玩具」福沢一郎・豊口克平・木内克・北杜夫・飯沢匡・芳武茂介・元永定正・岡本信治郎・池田宗弘・利根山光人・中村宏 連載 ・冬青庵楽事③ / 小林勇 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」③マックス・エルンストの「画家の娘たち」 / 山田智三郎 ・十一面観音巡礼⑮湖北の旅 / 白洲正子 ・気まぐれ美術館⑮靉光の死を見届けた人 / 洲之内徹 ・戦後美術品移動史㉗耕三寺・耕三和上の蒐集 / 田中日佐夫 西方の音 メサイア / 五味康祐 ウキヨエのデパート展ばやり / 渋井清 秘蔵・㉑芹沢銈介コレクション / 金子量重

藝術新潮 1974年2月号 第25巻 第2号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1974、243p、B5判、1冊
特集 : 日本の山 大和絵
・日本の山 / 竹西寛子
・私のやまと絵 / 石本正
哀しき「地方美術館」
時差のかなたの「死」 尻切れの中近東紀行 / 八木一夫
加藤唐九郎の新作展 / 白井久夫
書聖・王羲之「蘭亭序」偽作説(122)眞贗 / 鈴木史楼
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る「瞑想の場」 / 木内克 ; 向井潤吉 ; 酒井傅六 ; 二川幸夫 ; 三雲祥之助 ; 滝口修造 ; 高橋たか子 ; 山本政雄 ; 清家清
はじめて関西で開かれた公開オークション
世界美術小辞典 東洋編 朝鮮美術(II)㊿
連載
・私の好きな曲② ベートーヴェンの<ピアノ・ソナタ作品3> / 吉田秀和
・しゃぼん玉抄 飾り玉② / 岡部伊都子
・骨董勉強ノオト 踊るひと② / 繭山康彦
・画家のことば② / 熊谷守一
・横山善一の「人間誕生」⑦新人
・十一面観音巡礼 こもりくの泊瀬② / 白洲正子
・気まぐれ美術館 エノケンさんにあげようと思った絵② <長谷川利行「酒祭り・花島喜世子」> / 洲之内徹
・唐招堤寺への道 大和路(三)⑧ / 東山魁夷
・戦後美術品移動史 消えた美術館⑭ / 田中日佐夫
・唐三彩女人俑(62) 骨董百話 / 小山冨士夫
・日本美術史 浄土式庭園・情念のロマネスク㉕ / 栗田勇
・西方の音 レコードの魔性④ / 五味康祐
・台北・故宮博物院の范寛と郭熙⑧秘蔵 / 新藤武弘
古美術 銀の馬の話 / 石黒孝次郎
古美術 古美術店でみつけた国宝元興寺薬師仏の背板 / 木戸敏郎
藤田嗣治「日本脱出」の手紙
第二の「ポンペイ」
新発見のオブロンティス荘 ユリウス・ポリビウスの家 / 青柳正規
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1974 、243p 、B5判 、1冊
特集 : 日本の山 大和絵 ・日本の山 / 竹西寛子 ・私のやまと絵 / 石本正 哀しき「地方美術館」 時差のかなたの「死」 尻切れの中近東紀行 / 八木一夫 加藤唐九郎の新作展 / 白井久夫 書聖・王羲之「蘭亭序」偽作説(122)眞贗 / 鈴木史楼 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る「瞑想の場」 / 木内克 ; 向井潤吉 ; 酒井傅六 ; 二川幸夫 ; 三雲祥之助 ; 滝口修造 ; 高橋たか子 ; 山本政雄 ; 清家清 はじめて関西で開かれた公開オークション 世界美術小辞典 東洋編 朝鮮美術(II)㊿ 連載 ・私の好きな曲② ベートーヴェンの<ピアノ・ソナタ作品3> / 吉田秀和 ・しゃぼん玉抄 飾り玉② / 岡部伊都子 ・骨董勉強ノオト 踊るひと② / 繭山康彦 ・画家のことば② / 熊谷守一 ・横山善一の「人間誕生」⑦新人 ・十一面観音巡礼 こもりくの泊瀬② / 白洲正子 ・気まぐれ美術館 エノケンさんにあげようと思った絵② <長谷川利行「酒祭り・花島喜世子」> / 洲之内徹 ・唐招堤寺への道 大和路(三)⑧ / 東山魁夷 ・戦後美術品移動史 消えた美術館⑭ / 田中日佐夫 ・唐三彩女人俑(62) 骨董百話 / 小山冨士夫 ・日本美術史 浄土式庭園・情念のロマネスク㉕ / 栗田勇 ・西方の音 レコードの魔性④ / 五味康祐 ・台北・故宮博物院の范寛と郭熙⑧秘蔵 / 新藤武弘 古美術 銀の馬の話 / 石黒孝次郎 古美術 古美術店でみつけた国宝元興寺薬師仏の背板 / 木戸敏郎 藤田嗣治「日本脱出」の手紙 第二の「ポンペイ」 新発見のオブロンティス荘 ユリウス・ポリビウスの家 / 青柳正規

藝術新潮 1974年1月号 第25巻 第1号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1974、241p、B5判、1冊
特集① 飛鳥再現
羽石光志 ; 守屋多々志 ; 月岡栄貴 ; 近藤千尋 ; 平山郁夫
飛鳥をめぐる謎 私の古代学メモ / 梅原猛
飛鳥案内 / 岸哲男
特集② 〈対談〉 世界芸術の運命 / アンドレ・マルロー ; 岡本太郎
棟方志功の「華厳」展 / 吉村貞司
真贋(121)エトルスクの贋作工房 / 小川熙
世界美術小辞典㊾東洋編 朝鮮美術(I) / 秋山進午 ; 有光教一 ; 尹武炳 ; 金元竜 ; 金正基 ; 金東賢 ; 黄寿永 ; 杉山信三 ; 坪井良平 ; 鄭良謨 ; 中吉功 ; 長谷部楽爾 ; 李慶成
連載
・しゃぼん玉抄 玉は魂 / 岡部伊都子
・画家のことば / 熊谷守一
・〈骨董百話〉(61) 茘枝の絵 / 小山冨士夫
・新人⑥「祭り賛歌」加治朱美子
・十一面観音巡礼 聖林寺から観音寺へ / 白洲正子
・気まぐれ美術館 佐藤清三郎の周辺 横雲橋の上の雲 / 洲之内徹
・私の好きな曲 べートーヴェンの<弦楽四重秦曲嬰ハ短調作品131> / 吉田秀和
・骨董勉強ノオト ある佛との邂逅 / 藤山康彦
・唐招提寺への道⑦大和路② / 東山魁夷
・戦後美術品移動史⑬三渓・原富太郎の蒐集品(V) / 田中日佐夫
・日本美術誌㉔浄土イメージの変貌 / 栗田勇
・秘蔵⑦イギリス王室のホルバイン / ロバート・マックワースヤング ; オリヴァー・ミラー
ぴ・い・ぷ・る / 尾崎一雄 ; 李禹愌 ; 上司海雲 ; 高山辰雄 ; 関根伸夫 ; 伊原宇三郎 ; 小林和作 ; 桂ゆき ; 勝呂忠 ; 室生朝子 ; 村井正誠 ; 下村良之介
第六回JAAオークション解説
古美術 シーボルトの持ち帰った北斎画 オランダにある15枚組の肉筆画 / W・V・グーリック
古美術 ウィーンで買った柿右衛門 / 由水常雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1974 、241p 、B5判 、1冊
特集① 飛鳥再現 羽石光志 ; 守屋多々志 ; 月岡栄貴 ; 近藤千尋 ; 平山郁夫 飛鳥をめぐる謎 私の古代学メモ / 梅原猛 飛鳥案内 / 岸哲男 特集② 〈対談〉 世界芸術の運命 / アンドレ・マルロー ; 岡本太郎 棟方志功の「華厳」展 / 吉村貞司 真贋(121)エトルスクの贋作工房 / 小川熙 世界美術小辞典㊾東洋編 朝鮮美術(I) / 秋山進午 ; 有光教一 ; 尹武炳 ; 金元竜 ; 金正基 ; 金東賢 ; 黄寿永 ; 杉山信三 ; 坪井良平 ; 鄭良謨 ; 中吉功 ; 長谷部楽爾 ; 李慶成 連載 ・しゃぼん玉抄 玉は魂 / 岡部伊都子 ・画家のことば / 熊谷守一 ・〈骨董百話〉(61) 茘枝の絵 / 小山冨士夫 ・新人⑥「祭り賛歌」加治朱美子 ・十一面観音巡礼 聖林寺から観音寺へ / 白洲正子 ・気まぐれ美術館 佐藤清三郎の周辺 横雲橋の上の雲 / 洲之内徹 ・私の好きな曲 べートーヴェンの<弦楽四重秦曲嬰ハ短調作品131> / 吉田秀和 ・骨董勉強ノオト ある佛との邂逅 / 藤山康彦 ・唐招提寺への道⑦大和路② / 東山魁夷 ・戦後美術品移動史⑬三渓・原富太郎の蒐集品(V) / 田中日佐夫 ・日本美術誌㉔浄土イメージの変貌 / 栗田勇 ・秘蔵⑦イギリス王室のホルバイン / ロバート・マックワースヤング ; オリヴァー・ミラー ぴ・い・ぷ・る / 尾崎一雄 ; 李禹愌 ; 上司海雲 ; 高山辰雄 ; 関根伸夫 ; 伊原宇三郎 ; 小林和作 ; 桂ゆき ; 勝呂忠 ; 室生朝子 ; 村井正誠 ; 下村良之介 第六回JAAオークション解説 古美術 シーボルトの持ち帰った北斎画 オランダにある15枚組の肉筆画 / W・V・グーリック 古美術 ウィーンで買った柿右衛門 / 由水常雄

藝術新潮 1977年6月号 第28巻 第6号 <特集 : アクセサリーの冒険>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1977、206p、B5判、1冊
特集 : アクセサリーの冒険
私とアクセサリー
・鴨居羊子
・福田繁雄
・黒柳徹子
・横尾忠則
・安齋重男
・辻協
・白石かずこ
・森茉莉
フットライト・特集 現代日本美術展の入選・落選
やぶにらみ「現代日本美術展」 / 宗左近
読物 裸婦万歳 彫刻家木内克の遺した言葉 / 和田敏文
未発表の古賀春江・青春のスケッチブック<オフセット> / 阿部良雄
パリの荒川修作展 新作二点 / 江原順
秘蔵(48)北斎「つひの雛形」 西脇順三郎「リラン」
私のトレード・コレクション(秘蔵-48-) / 池田満寿夫
連載 私の音楽手帳⑤地声のコーラスの魅力① / 黛敏郎
連載 中国画人伝⑥金農「崇巌譚道図」 / 陳舜臣
連載 暮しの絵暦⑥麦畑と人 / 岡部伊都子
連載 外人による日本美の発見⑥嵯峨野の草むら 筆者とその作品 / ヘンリ・ミトワ
連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(28)マネ「黒い帽子を被ったマルタン夫人」 / 山田智三郎
連載 気まぐれ美術館(42)海辺の墓 児島善三郎「ギャルソンヌ」 / 洲之内徹
連載 戦後美術品移動史(54)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館II マネ「自画像」 / 田中日佐夫
連載 西方の音 ピアニスト / 五味康祐
名歌名筆抄⑥ / 春名好重
古美術真贋ガイド⑤陶磁5・越前 珠洲
随筆欄 能と拍手 / 梅若六郎
随筆欄 自然な夢想の世界 / 加賀乙彦
随筆欄 小林清親の新発見木版画 / 料治熊太
随筆欄 中国の石の馬 / 鈴木治
随筆欄 ナイジェリアの衝撃 / 稲村博
随筆欄 セント・アイヴスの船 / 棚橋隆
藝術新潮欄 特集 高松塚よもう一度 明日香村発掘騒動記
スター・ダスト
オークション 第23回JAAオークションから
新人 加藤純子/C・オロクリン
ワールド・スナップ
案内 音楽会/演劇/美術展
LP
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1977 、206p 、B5判 、1冊
特集 : アクセサリーの冒険 私とアクセサリー ・鴨居羊子 ・福田繁雄 ・黒柳徹子 ・横尾忠則 ・安齋重男 ・辻協 ・白石かずこ ・森茉莉 フットライト・特集 現代日本美術展の入選・落選 やぶにらみ「現代日本美術展」 / 宗左近 読物 裸婦万歳 彫刻家木内克の遺した言葉 / 和田敏文 未発表の古賀春江・青春のスケッチブック<オフセット> / 阿部良雄 パリの荒川修作展 新作二点 / 江原順 秘蔵(48)北斎「つひの雛形」 西脇順三郎「リラン」 私のトレード・コレクション(秘蔵-48-) / 池田満寿夫 連載 私の音楽手帳⑤地声のコーラスの魅力① / 黛敏郎 連載 中国画人伝⑥金農「崇巌譚道図」 / 陳舜臣 連載 暮しの絵暦⑥麦畑と人 / 岡部伊都子 連載 外人による日本美の発見⑥嵯峨野の草むら 筆者とその作品 / ヘンリ・ミトワ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(28)マネ「黒い帽子を被ったマルタン夫人」 / 山田智三郎 連載 気まぐれ美術館(42)海辺の墓 児島善三郎「ギャルソンヌ」 / 洲之内徹 連載 戦後美術品移動史(54)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館II マネ「自画像」 / 田中日佐夫 連載 西方の音 ピアニスト / 五味康祐 名歌名筆抄⑥ / 春名好重 古美術真贋ガイド⑤陶磁5・越前 珠洲 随筆欄 能と拍手 / 梅若六郎 随筆欄 自然な夢想の世界 / 加賀乙彦 随筆欄 小林清親の新発見木版画 / 料治熊太 随筆欄 中国の石の馬 / 鈴木治 随筆欄 ナイジェリアの衝撃 / 稲村博 随筆欄 セント・アイヴスの船 / 棚橋隆 藝術新潮欄 特集 高松塚よもう一度 明日香村発掘騒動記 スター・ダスト オークション 第23回JAAオークションから 新人 加藤純子/C・オロクリン ワールド・スナップ 案内 音楽会/演劇/美術展 LP

藝術新潮 1973年12月 第24巻 第12号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1973、214p、B5判、1冊
シャガールの「聖書」
特集① シャガールの「聖書」 人間の創造、楽園追放、ノア箱舟の建造を命じらる、ロトの娘たち、アブラハムと三人の天使、ヤコブの夢、ソロモンの雅歌、モーセ律法の板を割る
特集 解説・シャガールのなかの「聖書」の風景 / 辻邦生
特集② ルポルタージュ・特集 遂にでた「黄不動」
「モナリザ」騒動記 / 稲垣足穂
マンダラの世界 はじめてのタンカ展に寄せて / 田淵安一
<真贋>(120)東京国立博物館の“飛鳥仏” / 佐藤昭夫
藝術新潮欄
案内
ワールド・スナップ
世界美術小辞典㊽日本編 建築遺構(II)
連載 幻想建築の旅🈡フランドル画派とバベルの塔 / 江原順
連載 画家のことば🈡 / 石本正
連載 北白川思録⑫ハーンの妻 / 岡部伊都子
連載 <骨董百話>(60) 沖繩の茶碗 / 小山冨士夫
連載 現代音楽についての考察🈡 批判の彼方にある現代音楽 / 吉田秀和
新人⑤「肉体派陶芸家」佐藤敏
特集 初見「コレ」をめぐる反応
西方の音 レコードの魔性③ / 五味康祐
<フットライト>(90)
ぴ・い・ぷ・る「今年最大の買物」 / 原弘 ; 遠山一行 ; 最上寿之 ; 三浦俊輔 ; 森田曠平 ; 高橋健二 ; 福田繁雄 ; 篠田桃紅 ; 佐野ぬい ; 宇野亜喜良
スター・ダスト
連載 戦後美術品移動史⑫ 三溪・原富太郎の蒐集品(IV) / 田中日佐夫
連載 日本美術誌㉓密教的構想の具現 / 栗田勇
連載 「あんつぐ」骨董買い美学🈡一期一会 / 安東次男
連載 唐招提寺への道⑥大和路① / 東山魁夷
秘蔵⑥ザ・クロイスターズの「メロードの祭壇画」 / 辻成史
「浄土教絵画」展に特陳されたギメー美術館の敦煌画 / ブザール ロベル・ジュラ. 百橋公然 訳
古美術 セザンヌの素描総目録 / 池上忠治
古美術 「浄土教絵画」展に特陳された ギメー美術館の敦煌画 / ロベール・ジュラ・ブザール
幻の民芸館 / 金原宏行
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1973 、214p 、B5判 、1冊
シャガールの「聖書」 特集① シャガールの「聖書」 人間の創造、楽園追放、ノア箱舟の建造を命じらる、ロトの娘たち、アブラハムと三人の天使、ヤコブの夢、ソロモンの雅歌、モーセ律法の板を割る 特集 解説・シャガールのなかの「聖書」の風景 / 辻邦生 特集② ルポルタージュ・特集 遂にでた「黄不動」 「モナリザ」騒動記 / 稲垣足穂 マンダラの世界 はじめてのタンカ展に寄せて / 田淵安一 <真贋>(120)東京国立博物館の“飛鳥仏” / 佐藤昭夫 藝術新潮欄 案内 ワールド・スナップ 世界美術小辞典㊽日本編 建築遺構(II) 連載 幻想建築の旅🈡フランドル画派とバベルの塔 / 江原順 連載 画家のことば🈡 / 石本正 連載 北白川思録⑫ハーンの妻 / 岡部伊都子 連載 <骨董百話>(60) 沖繩の茶碗 / 小山冨士夫 連載 現代音楽についての考察🈡 批判の彼方にある現代音楽 / 吉田秀和 新人⑤「肉体派陶芸家」佐藤敏 特集 初見「コレ」をめぐる反応 西方の音 レコードの魔性③ / 五味康祐 <フットライト>(90) ぴ・い・ぷ・る「今年最大の買物」 / 原弘 ; 遠山一行 ; 最上寿之 ; 三浦俊輔 ; 森田曠平 ; 高橋健二 ; 福田繁雄 ; 篠田桃紅 ; 佐野ぬい ; 宇野亜喜良 スター・ダスト 連載 戦後美術品移動史⑫ 三溪・原富太郎の蒐集品(IV) / 田中日佐夫 連載 日本美術誌㉓密教的構想の具現 / 栗田勇 連載 「あんつぐ」骨董買い美学🈡一期一会 / 安東次男 連載 唐招提寺への道⑥大和路① / 東山魁夷 秘蔵⑥ザ・クロイスターズの「メロードの祭壇画」 / 辻成史 「浄土教絵画」展に特陳されたギメー美術館の敦煌画 / ブザール ロベル・ジュラ. 百橋公然 訳 古美術 セザンヌの素描総目録 / 池上忠治 古美術 「浄土教絵画」展に特陳された ギメー美術館の敦煌画 / ロベール・ジュラ・ブザール 幻の民芸館 / 金原宏行

藝術新潮 1974年6月号 第25巻 第6号 <増大特集 : ドラン挿画「パンタグリュエル物語」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1974、243p、B5判、1冊
特集① 現代美術の値段 五月一、二、三日におこなわれたニューヨーク、ササビー・パーク・バーネットのオークションの落札価格をはじめとして、現代美術の最新の値段を紹介する。
解説 現代美術の値段 / 瀬木慎一
特集② マルロー「藤原隆信の肖像画」 ピカソの死をきっかけに書かれたマルローの新著「黒曜石の頭蓋」の一章-〝隆信礼賛〟 / 竹本忠雄
阿部展也回顧展 永遠に遥かなりイタリヤの10年 / 中原佑介
連載
・私の好きな曲⑥ ブラームス<ヴァイオリン協奏曲> / 吉田秀和
・しゃぼん玉抄⑥ 玉砕 / 岡部伊都子
・骨董勉強ノオト⑥ メイヤー氏の梅瓶 / 繭山康彦
・画家のことば(完) / 熊谷守一
・新人⑪ 安田侃の「現代のヴィナス」
・十一面観音巡礼⑥ 奈良のお水取 / 白洲正子
・気まぐれ美術館⑥ 吉岡憲「笛吹き」の顚末 / 洲之内徹
・唐招提寺への道⑪ 障壁画への歩み③ / 東山魁夷
・戦後美術品移動史⑱ 寺院からの流出③ / 田中日佐夫
・<骨董百話>(66) 李朝面取四方飴釉瓶 / 小山冨士夫
・秘蔵⑫ 新たに誕生する 濱田庄司の「益子参考館」 / 金子量重
増大特集・ドラン挿画「パンタグリュエル物語」 二十世紀に入ってからも「ガルガンチュワとパンタグリュエル物語」はデュブゥ、ルオー、ルドン、クラーヴェなどさまざまの画家によって描かれている。このドランの挿画は1943年に発表された限定275部の木版画である。
ラブレーの物語の挿絵について / 渡辺一夫
世界美術小辞典(54) 東洋編 中国考古(IV)・中国仏教美術 / 秋山進午 ; 有光教一 ; 伊藤道治 ; 桑山正進 ; 小南一郎 ; 近藤喬一 ; 杉本憲司 ; 永田英正 ; 林巳奈夫 ; 樋口隆康 ; 町田章 ; 吉田光邦
ぴいぷる「扉」加藤郁乎・菊竹清訓・住井すゑ・川田喜久治・岡本謙次郎・亀倉雄策・永田力・朝倉摂・金森肇・山口勝弘
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1974 、243p 、B5判 、1冊
特集① 現代美術の値段 五月一、二、三日におこなわれたニューヨーク、ササビー・パーク・バーネットのオークションの落札価格をはじめとして、現代美術の最新の値段を紹介する。 解説 現代美術の値段 / 瀬木慎一 特集② マルロー「藤原隆信の肖像画」 ピカソの死をきっかけに書かれたマルローの新著「黒曜石の頭蓋」の一章-〝隆信礼賛〟 / 竹本忠雄 阿部展也回顧展 永遠に遥かなりイタリヤの10年 / 中原佑介 連載 ・私の好きな曲⑥ ブラームス<ヴァイオリン協奏曲> / 吉田秀和 ・しゃぼん玉抄⑥ 玉砕 / 岡部伊都子 ・骨董勉強ノオト⑥ メイヤー氏の梅瓶 / 繭山康彦 ・画家のことば(完) / 熊谷守一 ・新人⑪ 安田侃の「現代のヴィナス」 ・十一面観音巡礼⑥ 奈良のお水取 / 白洲正子 ・気まぐれ美術館⑥ 吉岡憲「笛吹き」の顚末 / 洲之内徹 ・唐招提寺への道⑪ 障壁画への歩み③ / 東山魁夷 ・戦後美術品移動史⑱ 寺院からの流出③ / 田中日佐夫 ・<骨董百話>(66) 李朝面取四方飴釉瓶 / 小山冨士夫 ・秘蔵⑫ 新たに誕生する 濱田庄司の「益子参考館」 / 金子量重 増大特集・ドラン挿画「パンタグリュエル物語」 二十世紀に入ってからも「ガルガンチュワとパンタグリュエル物語」はデュブゥ、ルオー、ルドン、クラーヴェなどさまざまの画家によって描かれている。このドランの挿画は1943年に発表された限定275部の木版画である。 ラブレーの物語の挿絵について / 渡辺一夫 世界美術小辞典(54) 東洋編 中国考古(IV)・中国仏教美術 / 秋山進午 ; 有光教一 ; 伊藤道治 ; 桑山正進 ; 小南一郎 ; 近藤喬一 ; 杉本憲司 ; 永田英正 ; 林巳奈夫 ; 樋口隆康 ; 町田章 ; 吉田光邦 ぴいぷる「扉」加藤郁乎・菊竹清訓・住井すゑ・川田喜久治・岡本謙次郎・亀倉雄策・永田力・朝倉摂・金森肇・山口勝弘

藝術新潮 1973年3月号 第24巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1973、235p、B5判、1冊
特集1:天才と没落
・解説 / 粟津則雄
特集2:廃仏毀釈の行方
・羽黒山の栄華は塔だけ残して・・・消えた寺と仏たち(諏訪神社、北野天満宮、鎌倉八幡宮、内山永久寺、三輪神宮寺、平泉寺)
・「吹きだまり」の仏たち(東高尾観音寺、庄部落薬師堂、東楽寺)
・Ⅰ 廃仏毀釈の行方 社寺宝物調査の「蜷川日記」から / 由水常雄
・Ⅱ「吹きだまり」の仏たち / 丸山尚一
・Ⅲ 日吉社における習合と廃仏 / 景山春樹
・Ⅳ 畿内における廃仏毀釈 / 菅原明朗
・Ⅴ 修験道と廃仏毀釈 / 村岡空
・Ⅵ 廃仏毀釈偶感 / 保田與重郎
フットライト 新発見の唐墓壁画 / 新藤武弘
真贋(111) 元伊勢をさぐる / 川添登
藝術新潮欄
案内
ワールド・スナップ
連載
・私の古代史③ 日本武尊の足跡をたどって / 長谷川修
・画家のことば③ / 石本正
・北白川思録③ 友禅板 / 岡部伊都子
・近江山河抄⑧ 沖つ島山 / 白洲正子
・現代音楽についての考察② 音色の追求をめぐって / 吉田秀和
・骨董百話(51) 李朝白磁面削壺 / 小山冨士夫
・戦後美術品移動史③ 法隆寺金堂壁画の焼失 / 田中日佐夫
・日本美術誌⑮ 吉野と役行者 / 栗田勇
・「見ること」と「見られること」⑧ ヴェネツィアの色彩 / 中山公男
・「あんつぐ」骨董買い美学⑮ 備前 / 安東次男
随筆
・私が惚れた南画の一幅 / クルト・ブラッシュ
・耳で聴く京都 / 田久保英夫
・国立美術センターの構想 / 益田義信
・禁じられた紅型の授業 / 山辺知行
・若い牡牛 / 八木義徳
・オスロ・ピーレ街からフォス街ヘ / 鈴木正明
・音キチの作ったカートリッジ / 菅野真弘
世界美術小辞典㊴ 日本編・明治以降の美術②
ヨーロッパの日本作家/ 宗左近
ぴ・い・ぶ・る「机」朝吹登水子・森本草介・小杉二郎・清宮質文・金子光晴・河野鷹思・二川幸夫・竹山実・山本豊一・黒川雅之・八木一夫
LP
スター・ダスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1973 、235p 、B5判 、1冊
特集1:天才と没落 ・解説 / 粟津則雄 特集2:廃仏毀釈の行方 ・羽黒山の栄華は塔だけ残して・・・消えた寺と仏たち(諏訪神社、北野天満宮、鎌倉八幡宮、内山永久寺、三輪神宮寺、平泉寺) ・「吹きだまり」の仏たち(東高尾観音寺、庄部落薬師堂、東楽寺) ・Ⅰ 廃仏毀釈の行方 社寺宝物調査の「蜷川日記」から / 由水常雄 ・Ⅱ「吹きだまり」の仏たち / 丸山尚一 ・Ⅲ 日吉社における習合と廃仏 / 景山春樹 ・Ⅳ 畿内における廃仏毀釈 / 菅原明朗 ・Ⅴ 修験道と廃仏毀釈 / 村岡空 ・Ⅵ 廃仏毀釈偶感 / 保田與重郎 フットライト 新発見の唐墓壁画 / 新藤武弘 真贋(111) 元伊勢をさぐる / 川添登 藝術新潮欄 案内 ワールド・スナップ 連載 ・私の古代史③ 日本武尊の足跡をたどって / 長谷川修 ・画家のことば③ / 石本正 ・北白川思録③ 友禅板 / 岡部伊都子 ・近江山河抄⑧ 沖つ島山 / 白洲正子 ・現代音楽についての考察② 音色の追求をめぐって / 吉田秀和 ・骨董百話(51) 李朝白磁面削壺 / 小山冨士夫 ・戦後美術品移動史③ 法隆寺金堂壁画の焼失 / 田中日佐夫 ・日本美術誌⑮ 吉野と役行者 / 栗田勇 ・「見ること」と「見られること」⑧ ヴェネツィアの色彩 / 中山公男 ・「あんつぐ」骨董買い美学⑮ 備前 / 安東次男 随筆 ・私が惚れた南画の一幅 / クルト・ブラッシュ ・耳で聴く京都 / 田久保英夫 ・国立美術センターの構想 / 益田義信 ・禁じられた紅型の授業 / 山辺知行 ・若い牡牛 / 八木義徳 ・オスロ・ピーレ街からフォス街ヘ / 鈴木正明 ・音キチの作ったカートリッジ / 菅野真弘 世界美術小辞典㊴ 日本編・明治以降の美術② ヨーロッパの日本作家/ 宗左近 ぴ・い・ぶ・る「机」朝吹登水子・森本草介・小杉二郎・清宮質文・金子光晴・河野鷹思・二川幸夫・竹山実・山本豊一・黒川雅之・八木一夫 LP スター・ダスト

藝術新潮 1975年7月号 第26巻 第7号 <特集 : スペインの美術館>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、232p、B5判、1冊
特集①スペインの美術館 プラド美術館(ゴヤの部屋、ボッシュの部屋、ベラスケスの部屋、スペイン画家たちの部屋) アカデミア美術館 マドリッド国立考古美術館 バルセローナ考古美術館 カタルーニャ美術館 ピカソ美術館 テアトロ・ムセオ・ダリ グレコの家と美術館
・スペインの美術館 / 神吉敬三
特集②第七回「日本芸術大賞」の近藤弘明
・華苑久遠、暁光翔映、黄泉の華園
・解説 ひとつの宗教的な象徴空間 あるいは失われた教団の絵仏師 / 土方定一
古代美術館⑩古代ガラス アカイメネス朝ペルシアのカット・グラス碗断片 古代エジプトのモザイク・グラス ローマン・グラス ササーン朝ペルシアのカット・グラス皿
・夢と歴史を透視する / 由水常雄
開館した池田二十世紀美術館(フットライト) / 粟津則雄
<真贋>(139)私版「偽仏真仏」 / 水上勉
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
連載 京の手みやげ⑦京焼 / 岡部伊都子
連載 私の好きな曲⑱ ドヴォルジャーク<交響曲第8番 ト長調> / 吉田秀和
連載 <骨董百話>(79)瓦硯 / 小山冨士夫
連載 ピカソ回想⑪<黒曜石の頭蓋> / アンドレ・マルロー 竹本忠雄 訳
二、三世紀の銅鼓とガンダーラ仏
限定と拡散 前田青邨展と高山辰雄展をみて / 立原正秋
復原されたアテン神殿の浮彫 今秋開館予定のルクソール博物館 / 屋形禎亮
追悼・矢代幸雄 / 石澤正男
<フットライト>(109)
ぴ・い・ぷ・る(塀)
LP
スター・ダスト
案内
連載 冬青庵楽事⑦ / 小林勇
連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑦ドガ「前肢を下ろす馬」 / 山田智三郎
連載 戦後美術品移動史(31)平木信二の浮世絵蒐集 / 田中日佐夫
連載 気まぐれ美術館⑲蛇と鳩 / 洲之内徹
西方の音 モーツァルト 弦楽四重奏曲K590 / 五味康祐
秘蔵・(25)銅鼓とガンダーラ仏 私のコレクション / 松本清張
今秋開館予定のルクソール博物館 / 屋形禎亮
世界美術小辞典(67)東洋編 インド・東南アジア(III)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、232p 、B5判 、1冊
特集①スペインの美術館 プラド美術館(ゴヤの部屋、ボッシュの部屋、ベラスケスの部屋、スペイン画家たちの部屋) アカデミア美術館 マドリッド国立考古美術館 バルセローナ考古美術館 カタルーニャ美術館 ピカソ美術館 テアトロ・ムセオ・ダリ グレコの家と美術館 ・スペインの美術館 / 神吉敬三 特集②第七回「日本芸術大賞」の近藤弘明 ・華苑久遠、暁光翔映、黄泉の華園 ・解説 ひとつの宗教的な象徴空間 あるいは失われた教団の絵仏師 / 土方定一 古代美術館⑩古代ガラス アカイメネス朝ペルシアのカット・グラス碗断片 古代エジプトのモザイク・グラス ローマン・グラス ササーン朝ペルシアのカット・グラス皿 ・夢と歴史を透視する / 由水常雄 開館した池田二十世紀美術館(フットライト) / 粟津則雄 <真贋>(139)私版「偽仏真仏」 / 水上勉 藝術新潮欄 ワールド・スナップ 連載 京の手みやげ⑦京焼 / 岡部伊都子 連載 私の好きな曲⑱ ドヴォルジャーク<交響曲第8番 ト長調> / 吉田秀和 連載 <骨董百話>(79)瓦硯 / 小山冨士夫 連載 ピカソ回想⑪<黒曜石の頭蓋> / アンドレ・マルロー 竹本忠雄 訳 二、三世紀の銅鼓とガンダーラ仏 限定と拡散 前田青邨展と高山辰雄展をみて / 立原正秋 復原されたアテン神殿の浮彫 今秋開館予定のルクソール博物館 / 屋形禎亮 追悼・矢代幸雄 / 石澤正男 <フットライト>(109) ぴ・い・ぷ・る(塀) LP スター・ダスト 案内 連載 冬青庵楽事⑦ / 小林勇 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑦ドガ「前肢を下ろす馬」 / 山田智三郎 連載 戦後美術品移動史(31)平木信二の浮世絵蒐集 / 田中日佐夫 連載 気まぐれ美術館⑲蛇と鳩 / 洲之内徹 西方の音 モーツァルト 弦楽四重奏曲K590 / 五味康祐 秘蔵・(25)銅鼓とガンダーラ仏 私のコレクション / 松本清張 今秋開館予定のルクソール博物館 / 屋形禎亮 世界美術小辞典(67)東洋編 インド・東南アジア(III)

藝術新潮 1975年11月号 第26巻 第11号 <特集 : 日本美術の夜>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、215p、B5判、1冊
特集①日本美術の「夜」
・宗達・月に萩図、宗達・伊勢物語、春日宮曼荼羅、源氏物語絵巻、稚児観音縁起、蕪村・夜色楼台図、竹田・亦復一楽帖、若冲・月夜白梅図、柴門新月図、芦雪・月夜山水図、大雅・東山清音帖、村上華岳・月、坂本繁二郎・雲上の月、香月泰男・星〈有刺鉄線〉夏
・日本の夜の絵画/大岡信
特集②棟方志功の芸術
・鐘渓頌、御二河白道図、酒田日和山の柵、湧然する女者達々、釈迦十大弟子、厖濃の柵
棟方志功の芸術 解説/松田修
古代美術館⑭ ヴィーナス
 処女にして娼婦/渋沢竜彦
フットライト(103) メトロポリタン美術館に入ったパッカ-ド・コレクション/ 佐々木剛三
真贋(143) 芭蕉筆蹟のほんものとにせもの/ 岡田利兵衛
ぴ・い・ぷ・る/ 鈴木信太郎、羽仁進、貝塚茂樹、藤松博、福原麟太郎、朝倉響子、網野菊、保田興重郎、柳宗理、片岡球子、和歌森太郎、石井幹子、畦地梅太郎
案内
ワールド・スナップ
冬青庵楽事⑪/小林勇
世界のオ-クションに選ぶ「空想の美術館」⑩/山田智三郎
連載
 画家のことば④/ 高山辰雄
 私の好きな曲(21) ベラ・バルト-ク《夜の音楽》 / 吉田秀和
 骨董百話(83)完-コプトつづれ織女人図 / 小山富士夫
 ピカソ回想<黒曜石の頭蓋>より⑮/ アンドレ マルロ-
 一遍聖絵②/ 栗田勇
 西方の音 モーツァルト弦楽四重奏曲K590 ③/ 五味康祐
 秘蔵(29) 私設・利根山民芸館訪問記/ 飯沢匡
 京の手みやげ⑪ 清水人形 / 岡部伊都子
 戦後美術品移動史(35) 古香菴・細見亮市の蒐集 / 田中日佐夫
 気まぐれ美術館(23) 松本竣介の風景3/ 洲之内徹
変貌と裸身 堂本印象の<竜> / 水上勉
夭折した現代彫刻の先駆者
 ゴオディエ=ジャレスカ / 金関寿夫
 パウンドの墓とジャレスカ / イサム・ノグチ
藝術新潮欄
スターダスト/ 中島秀雄
世界美術小辞典(71) ヨーロッパ先史(Ⅱ)、アフリカ(I)/ 木村重信、柳宗玄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、215p 、B5判 、1冊
特集①日本美術の「夜」 ・宗達・月に萩図、宗達・伊勢物語、春日宮曼荼羅、源氏物語絵巻、稚児観音縁起、蕪村・夜色楼台図、竹田・亦復一楽帖、若冲・月夜白梅図、柴門新月図、芦雪・月夜山水図、大雅・東山清音帖、村上華岳・月、坂本繁二郎・雲上の月、香月泰男・星〈有刺鉄線〉夏 ・日本の夜の絵画/大岡信 特集②棟方志功の芸術 ・鐘渓頌、御二河白道図、酒田日和山の柵、湧然する女者達々、釈迦十大弟子、厖濃の柵 棟方志功の芸術 解説/松田修 古代美術館⑭ ヴィーナス  処女にして娼婦/渋沢竜彦 フットライト(103) メトロポリタン美術館に入ったパッカ-ド・コレクション/ 佐々木剛三 真贋(143) 芭蕉筆蹟のほんものとにせもの/ 岡田利兵衛 ぴ・い・ぷ・る/ 鈴木信太郎、羽仁進、貝塚茂樹、藤松博、福原麟太郎、朝倉響子、網野菊、保田興重郎、柳宗理、片岡球子、和歌森太郎、石井幹子、畦地梅太郎 案内 ワールド・スナップ 冬青庵楽事⑪/小林勇 世界のオ-クションに選ぶ「空想の美術館」⑩/山田智三郎 連載  画家のことば④/ 高山辰雄  私の好きな曲(21) ベラ・バルト-ク《夜の音楽》 / 吉田秀和  骨董百話(83)完-コプトつづれ織女人図 / 小山富士夫  ピカソ回想<黒曜石の頭蓋>より⑮/ アンドレ マルロ-  一遍聖絵②/ 栗田勇  西方の音 モーツァルト弦楽四重奏曲K590 ③/ 五味康祐  秘蔵(29) 私設・利根山民芸館訪問記/ 飯沢匡  京の手みやげ⑪ 清水人形 / 岡部伊都子  戦後美術品移動史(35) 古香菴・細見亮市の蒐集 / 田中日佐夫  気まぐれ美術館(23) 松本竣介の風景3/ 洲之内徹 変貌と裸身 堂本印象の<竜> / 水上勉 夭折した現代彫刻の先駆者  ゴオディエ=ジャレスカ / 金関寿夫  パウンドの墓とジャレスカ / イサム・ノグチ 藝術新潮欄 スターダスト/ 中島秀雄 世界美術小辞典(71) ヨーロッパ先史(Ⅱ)、アフリカ(I)/ 木村重信、柳宗玄

藝術新潮 1974年8月号 第25巻 第8号 <増大特集 : 広重の「東海道五十三次」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1974、253p、B5判、1冊
増大特集:広重の「東海道五十三次」
<オフセット色刷り> 保永堂版・東海道五十三次・全景、各種の「東海道五十三次」(「行書東海道」「隷書東海道」「東海道五十三次つづき絵」「竪絵東海道」)、佐野喜版・狂歌入東海道
 解説Ⅰ 初代広重の「東海道五十三次」 / 高橋誠一郎
 解説Ⅱ 旅人広重 / 斎藤真一
  完全脱帽 / 深沢幸雄
  「面構」の広重 / 片岡球子
 解説Ⅲ 佐野喜版東海道は「東下り」か?
特集1:スイスで開かれた「世界の画商」展
 解説/ 小川熙
特集2:ヴァザレリ「絵画によるバッハ賛」
 ヴァザレリの空間 バッハのパルティータのための版画 / 宇佐見英治
真贋128 北斎晩年の謎を解く手紙 / 瀬木慎一
藝術新潮欄8
ワールド・スナップ
世界美術小辞典56 中国建築Ⅱ / 東洋
連載
 私の好きな曲8 ヤナーチェク<利口な女狐の物語> / 吉田秀和
 しゃぼん玉抄8 玉牙 / 岡部伊都子
 骨董勉強ノオト8 魚藻文壺 / 繭山康彦
 ピカソ回想 <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ・マルロー
 新人13 谷川晃一の「ユートピア志向」
 十一面観音巡礼8 秋篠のあたり / 白洲正子
 気まぐれ美術館8 まぼろしの名作二件「出獄の日のO氏」と「野童女」 / 洲之内徹
 唐招提寺への道13 障壁画の制作1 / 東山魁夷
 戦後美術品移動史20 海外への流出1/ 田中日佐夫
 骨董百話68 高麗青磁金彩文扁壺 / 小山冨士夫
 西方の音 マーラーの〝闇〟とフォーレ的夜5/ 五味康祐
 秘蔵14 尚家伝来の琉球衣裳/ 山辺知行
<写真ルポ> 崩れゆく古都・グラビア6 山科 / 西川幸治
フットライト98 一九三〇年代のリヴァイヴァル / 開高健
ぴ・い・ぷ・る/ 円地文子、木下義謙、遠山一行、前田常作、難波田龍起、吉増剛造、堀内正和、鹿児島寿蔵、舟越保武、萩原朔美、田坂ゆたか
LP
案内
スター・ダスト
古美術
 埋納されていた川原寺の仏たち/ 網干善教
 完成間近の法輪寺の塔 / 青山茂
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1974 、253p 、B5判 、1冊
増大特集:広重の「東海道五十三次」 <オフセット色刷り> 保永堂版・東海道五十三次・全景、各種の「東海道五十三次」(「行書東海道」「隷書東海道」「東海道五十三次つづき絵」「竪絵東海道」)、佐野喜版・狂歌入東海道  解説Ⅰ 初代広重の「東海道五十三次」 / 高橋誠一郎  解説Ⅱ 旅人広重 / 斎藤真一   完全脱帽 / 深沢幸雄   「面構」の広重 / 片岡球子  解説Ⅲ 佐野喜版東海道は「東下り」か? 特集1:スイスで開かれた「世界の画商」展  解説/ 小川熙 特集2:ヴァザレリ「絵画によるバッハ賛」  ヴァザレリの空間 バッハのパルティータのための版画 / 宇佐見英治 真贋128 北斎晩年の謎を解く手紙 / 瀬木慎一 藝術新潮欄8 ワールド・スナップ 世界美術小辞典56 中国建築Ⅱ / 東洋 連載  私の好きな曲8 ヤナーチェク<利口な女狐の物語> / 吉田秀和  しゃぼん玉抄8 玉牙 / 岡部伊都子  骨董勉強ノオト8 魚藻文壺 / 繭山康彦  ピカソ回想 <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ・マルロー  新人13 谷川晃一の「ユートピア志向」  十一面観音巡礼8 秋篠のあたり / 白洲正子  気まぐれ美術館8 まぼろしの名作二件「出獄の日のO氏」と「野童女」 / 洲之内徹  唐招提寺への道13 障壁画の制作1 / 東山魁夷  戦後美術品移動史20 海外への流出1/ 田中日佐夫  骨董百話68 高麗青磁金彩文扁壺 / 小山冨士夫  西方の音 マーラーの〝闇〟とフォーレ的夜5/ 五味康祐  秘蔵14 尚家伝来の琉球衣裳/ 山辺知行 <写真ルポ> 崩れゆく古都・グラビア6 山科 / 西川幸治 フットライト98 一九三〇年代のリヴァイヴァル / 開高健 ぴ・い・ぷ・る/ 円地文子、木下義謙、遠山一行、前田常作、難波田龍起、吉増剛造、堀内正和、鹿児島寿蔵、舟越保武、萩原朔美、田坂ゆたか LP 案内 スター・ダスト 古美術  埋納されていた川原寺の仏たち/ 網干善教  完成間近の法輪寺の塔 / 青山茂

藝術新潮 1976年4月号 第27巻 第4号 <特集 : 中世のエロス>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1976、227p、B5判、1冊
特集 中世のエロス <ロマネスクに見るエロス> / 柳宗玄 ; 北原一也
<ポルノ・サクレ>
古代美術館・⑲アンコール・ワット
アンコ-ル・ワット 呪いの構造 / 宗谷真爾
フットライト(118)
韓国美術五千年展を見て / 梅原猛
二つの海外展
パリの棟方志功展 / 桑原住雄
ミシガン大学の文徴明展 / 新藤武弘
「大雅」と大雅の弟子と(真贋-148-) / 宗左近
女人無限④橋姫 / 岡部伊都子
冬青庵楽事⑯ / 小林勇
世界のオ-クションに選ぶ「空想の美術館」⑮ / 山田智三郎
連載 画家のことば⑨ / 高山辰雄
私の好きな曲-26-モ-ツァルト《ピアノ協奏曲K・271変ホ長調》② / 吉田秀和
一遍聖絵⑦ / 栗田勇
私の好きな演奏家たち 指揮者②(西方の音) / 五味康祐
藝術新潮欄 特集 二つの公開オークション 第1回東美、第16回JAAの詳細
シルクロード展を開く平山郁夫/小山田二郎七年ぶりの個展/デュビュッフェの「彫刻大使」/どこへ行く?安井賞/デパートの地下のラファエル前派
新人 (ソト/山本正道)
ニューヨークの「新宿展」/国際展で活躍する磯崎新/望まれるキワモノ劇
新発見の青木繁/韓国五千年展の拾いもの/クノックスは死者の宮殿であった/盗まれたドナテㇽロの名作/仏像三千体修理の成果/崋山の珍品二題
案内
ぴ・い・ぷ・る <鏡>
ワールド・スナップ
LP
スター・ダスト
中世にひそむエロス / 柳宗玄
プレ・インカ数万点の宝庫 ペル-の天野コレクション(秘蔵-34-) / 大淵武美
日本の庭④孤篷庵遠州 / 立原正秋
日本美術蒐集記③ / ハリ- パッカ-ド
戦後美術品移動史-40-松岡清次郎の蒐集 / 田中日佐夫
気まぐれ美術館-28-桜について / 洲之内徹
世界美術小辞典-76-エジプトー1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1976 、227p 、B5判 、1冊
特集 中世のエロス <ロマネスクに見るエロス> / 柳宗玄 ; 北原一也 <ポルノ・サクレ> 古代美術館・⑲アンコール・ワット アンコ-ル・ワット 呪いの構造 / 宗谷真爾 フットライト(118) 韓国美術五千年展を見て / 梅原猛 二つの海外展 パリの棟方志功展 / 桑原住雄 ミシガン大学の文徴明展 / 新藤武弘 「大雅」と大雅の弟子と(真贋-148-) / 宗左近 女人無限④橋姫 / 岡部伊都子 冬青庵楽事⑯ / 小林勇 世界のオ-クションに選ぶ「空想の美術館」⑮ / 山田智三郎 連載 画家のことば⑨ / 高山辰雄 私の好きな曲-26-モ-ツァルト《ピアノ協奏曲K・271変ホ長調》② / 吉田秀和 一遍聖絵⑦ / 栗田勇 私の好きな演奏家たち 指揮者②(西方の音) / 五味康祐 藝術新潮欄 特集 二つの公開オークション 第1回東美、第16回JAAの詳細 シルクロード展を開く平山郁夫/小山田二郎七年ぶりの個展/デュビュッフェの「彫刻大使」/どこへ行く?安井賞/デパートの地下のラファエル前派 新人 (ソト/山本正道) ニューヨークの「新宿展」/国際展で活躍する磯崎新/望まれるキワモノ劇 新発見の青木繁/韓国五千年展の拾いもの/クノックスは死者の宮殿であった/盗まれたドナテㇽロの名作/仏像三千体修理の成果/崋山の珍品二題 案内 ぴ・い・ぷ・る <鏡> ワールド・スナップ LP スター・ダスト 中世にひそむエロス / 柳宗玄 プレ・インカ数万点の宝庫 ペル-の天野コレクション(秘蔵-34-) / 大淵武美 日本の庭④孤篷庵遠州 / 立原正秋 日本美術蒐集記③ / ハリ- パッカ-ド 戦後美術品移動史-40-松岡清次郎の蒐集 / 田中日佐夫 気まぐれ美術館-28-桜について / 洲之内徹 世界美術小辞典-76-エジプトー1

藝術新潮 1975年12月 第26巻 第12号 <特集① : 解禁「チベット」 ; 特集② : 現代の「細密画」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、235p、B5判、1冊
特集① 解禁「チベット」
日没のチベット高原、ティクセ・ゴンパ(寺院)の全景、釈迦如来説法図、迦楼羅と押出千体仏、千手千眼観音立像、観世音菩薩立像の裳絵と連珠花文の天衣、高徳尊を説く絵解壁画、八十四大成就者伝の続絵、本生譚続絵、ラサの寺院風景と尊像、曼荼羅図、男女忿怒神合体図、多眼忿怒像、本堂入口壁画
秘境チベットのラマ寺院を訪ねて / 井上隆雄
特集② 現代の「細密画」 / 秦恒平
神田日勝 ; 渡辺隆次 ; 前田常作 ; 大野俶嵩 ; 城景都 ; 海老原友忠 ; 東千賀 ; 緒形洪章 ; 秀島由巳男 ; 頭川政始 ; 高橋一栄 ; 桑原盛行
古代美術館⑮ アッシリア
・エチオピア人を倒す牝獅子 行列の従者 有翼の精霊の頭部 役人の頭部
・非情と陶酔の叙事詩 / 中山公男
<真贋> (144) 新発見「等伯」の価値 / 脇坂淳
連載
・京の手みやげ🈡針 / 岡部伊都子
・画家のことば⑤ / 高山辰雄
・私の好きな曲㉒ / 吉田秀和
・ピカソ回想🈡 <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳
・一遍聖絵③「高野」の起源菅生山 / 栗田勇
・骨董百話-補遺-追悼・小山富士夫 陶工古山子のこと / 杉村勇造
・冬青庵楽事⑫ / 小林勇
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑪ モネ「ポルト・コトンの尖頭岩」 / 山田智三郎
・戦後美術品移動史㊱久保惣太郎、正木孝之の蒐集 / 田中日佐夫
・気まぐれ美術館㉔ 松本竣介の風景④ / 洲之内徹
・西方の音 モーツァルト弦楽四重奏曲K590④ 楽器と貧乏 / 五味康祐
・秘蔵㉚ヨーロッパ作家のコレクション拝見 / 南川三治郎
眼つきの神秘 「英国の肖像画」展を見て / 西脇順三郎
イコン・天界に開かれた「窓」 「ロシアの工芸とイコン」展を見て / 森省一郎
法隆寺金堂の炎上 / 澤野久雄
イタリアの石の町 カラーラの日本人彫刻家たち / 小川熙
ぴいぷる(レプリカ)/松本清張・粟津潔・前田常作・赤瀬川原平・長田弘・三浦一郎・生沢朗・黒川紀章・井出則雄・瀬木慎一・小川光三・石川滋彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、235p 、B5判 、1冊
特集① 解禁「チベット」 日没のチベット高原、ティクセ・ゴンパ(寺院)の全景、釈迦如来説法図、迦楼羅と押出千体仏、千手千眼観音立像、観世音菩薩立像の裳絵と連珠花文の天衣、高徳尊を説く絵解壁画、八十四大成就者伝の続絵、本生譚続絵、ラサの寺院風景と尊像、曼荼羅図、男女忿怒神合体図、多眼忿怒像、本堂入口壁画 秘境チベットのラマ寺院を訪ねて / 井上隆雄 特集② 現代の「細密画」 / 秦恒平 神田日勝 ; 渡辺隆次 ; 前田常作 ; 大野俶嵩 ; 城景都 ; 海老原友忠 ; 東千賀 ; 緒形洪章 ; 秀島由巳男 ; 頭川政始 ; 高橋一栄 ; 桑原盛行 古代美術館⑮ アッシリア ・エチオピア人を倒す牝獅子 行列の従者 有翼の精霊の頭部 役人の頭部 ・非情と陶酔の叙事詩 / 中山公男 <真贋> (144) 新発見「等伯」の価値 / 脇坂淳 連載 ・京の手みやげ🈡針 / 岡部伊都子 ・画家のことば⑤ / 高山辰雄 ・私の好きな曲㉒ / 吉田秀和 ・ピカソ回想🈡 <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 ・一遍聖絵③「高野」の起源菅生山 / 栗田勇 ・骨董百話-補遺-追悼・小山富士夫 陶工古山子のこと / 杉村勇造 ・冬青庵楽事⑫ / 小林勇 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑪ モネ「ポルト・コトンの尖頭岩」 / 山田智三郎 ・戦後美術品移動史㊱久保惣太郎、正木孝之の蒐集 / 田中日佐夫 ・気まぐれ美術館㉔ 松本竣介の風景④ / 洲之内徹 ・西方の音 モーツァルト弦楽四重奏曲K590④ 楽器と貧乏 / 五味康祐 ・秘蔵㉚ヨーロッパ作家のコレクション拝見 / 南川三治郎 眼つきの神秘 「英国の肖像画」展を見て / 西脇順三郎 イコン・天界に開かれた「窓」 「ロシアの工芸とイコン」展を見て / 森省一郎 法隆寺金堂の炎上 / 澤野久雄 イタリアの石の町 カラーラの日本人彫刻家たち / 小川熙 ぴいぷる(レプリカ)/松本清張・粟津潔・前田常作・赤瀬川原平・長田弘・三浦一郎・生沢朗・黒川紀章・井出則雄・瀬木慎一・小川光三・石川滋彦

藝術新潮 1977年7月 第28巻 第7号 <特集 : 石本正の「絵の勉強」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1977、209p、B5判、1冊
特集 : 石本正の「絵の勉強」
絵をかくよろこび / 石本正
古代美術館㉝ ディオニシウ修道院とその食堂壁画 / ヒランダリウ修道院
ギリシア・ビザンティン 聖山アソスへの道 / 高橋睦郎
フツトライト
横山操の遺したもの / 針生一郎
三軒茶屋「古伊万里研究所」コレクション(秘蔵㊾) 古伊万里・九谷というけれど / 由水常雄
連載
・私の音楽手帳⑥ 地声のコーラスの魅力② / 黛敏郎
・暮しの絵暦⑦ 墨絵の蓮 / 岡部伊都子
・外人による日本美の発見⑦ エロチカ・ジャポニカ / R・レイン
・古美術真贋ガイド⑥ 陶磁6・常滑渥美
・中国画人伝⑦ 董其昌 / 陳舜臣
・気まぐれ美術館㊸ 続・海辺の墓 / 洲之内徹
・戦後美術品移動史(55) 石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館III / 田中日佐夫
・名歌名筆抄⑦ / 春名好重
随筆欄
・窯跡探し / 小山岑一
・山水図 / 生野幸吉
・宇宙空間への旅 / 司修
・傍聴記 / 野村太郎
・天女とペトログリフ / 岩崎巴人
・ジーンズと教室 / 澤野久雄
・松本竣介のことなど / 難波田龍起
LP
特集② 近作アフィニティ他 第九回「日本芸術大賞」の清水九兵衛
東山魁夷さんの絵について 自然を描くということ / 斯波四郎
藝術新潮欄
・特集 不況下の美術市場 ルポルタージュ
・スター・ダスト 豊醇な村井正誠の近作 / 磯崎新のモンロー・チェア / 萩焼のあだ花・三輪龍作のアムール展 / 走泥社の三十周年 / 失望したルノー=バロー来日公演 / 一夜の衝撃・韓国の仮面劇 / 東寺で発見された金仏 / 建長寺大覚禅師七百年遠忌展 / なぜ人気のあるロシア美術展 / 浜口陽三の変貌 / 奥村土牛の素描 / 若狭で開かれたクラフト・フェア / マコンデ族の彫刻とインディオのモラ展 ローカル・下諏訪の石像散歩
・現代彫刻の値段
・新人 リラン / 佐々木宏子
・ワールド・スナップ
・案内 世界水彩素描展 / 「素朴な画家たち」展
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1977 、209p 、B5判 、1冊
特集 : 石本正の「絵の勉強」 絵をかくよろこび / 石本正 古代美術館㉝ ディオニシウ修道院とその食堂壁画 / ヒランダリウ修道院 ギリシア・ビザンティン 聖山アソスへの道 / 高橋睦郎 フツトライト 横山操の遺したもの / 針生一郎 三軒茶屋「古伊万里研究所」コレクション(秘蔵㊾) 古伊万里・九谷というけれど / 由水常雄 連載 ・私の音楽手帳⑥ 地声のコーラスの魅力② / 黛敏郎 ・暮しの絵暦⑦ 墨絵の蓮 / 岡部伊都子 ・外人による日本美の発見⑦ エロチカ・ジャポニカ / R・レイン ・古美術真贋ガイド⑥ 陶磁6・常滑渥美 ・中国画人伝⑦ 董其昌 / 陳舜臣 ・気まぐれ美術館㊸ 続・海辺の墓 / 洲之内徹 ・戦後美術品移動史(55) 石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館III / 田中日佐夫 ・名歌名筆抄⑦ / 春名好重 随筆欄 ・窯跡探し / 小山岑一 ・山水図 / 生野幸吉 ・宇宙空間への旅 / 司修 ・傍聴記 / 野村太郎 ・天女とペトログリフ / 岩崎巴人 ・ジーンズと教室 / 澤野久雄 ・松本竣介のことなど / 難波田龍起 LP 特集② 近作アフィニティ他 第九回「日本芸術大賞」の清水九兵衛 東山魁夷さんの絵について 自然を描くということ / 斯波四郎 藝術新潮欄 ・特集 不況下の美術市場 ルポルタージュ ・スター・ダスト 豊醇な村井正誠の近作 / 磯崎新のモンロー・チェア / 萩焼のあだ花・三輪龍作のアムール展 / 走泥社の三十周年 / 失望したルノー=バロー来日公演 / 一夜の衝撃・韓国の仮面劇 / 東寺で発見された金仏 / 建長寺大覚禅師七百年遠忌展 / なぜ人気のあるロシア美術展 / 浜口陽三の変貌 / 奥村土牛の素描 / 若狭で開かれたクラフト・フェア / マコンデ族の彫刻とインディオのモラ展 ローカル・下諏訪の石像散歩 ・現代彫刻の値段 ・新人 リラン / 佐々木宏子 ・ワールド・スナップ ・案内 世界水彩素描展 / 「素朴な画家たち」展

藝術新潮 1977年3月号 第28巻 第3号 <特集 : 池田満寿夫のすべて 版画家・詩人・小説家>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1977、205p、B5判、1冊
特集 : 版画家・詩人・小説家 池田満寿夫のすべて
池田満寿夫を語る / 西脇順三郎 ; 森茉莉 ; 吉行淳之介
池田満寿夫の「私」 / 中原佑介
古代美術館(30)クノソス宮殿・大階段の間/玉座室 壁画「パリの女」蛸文様の鐙壺
エーゲ海文明 クレタの人間主義 (古代美術館-30-) / 高田博厚
外人による日本美の発見③円空の自刻像と護法神像
“円空”狂い / G・E・コマロフスキー
風景をつくる彫刻家・新宮晋 / 岡田隆彦
「風の座標」「風の彫刻」
秘蔵㊺竹張りの手箱と螺鈿の角箱
李朝の木工品に魅せられて… / 朴徹
読物 新発見の野田英夫
アメリカに野田英夫を追って / 窪島誠一郎
連載
・私の音楽手帳②大プロデューサー待望論 / 黛敏郎
・中国画人伝③呉昌碩「藤花燗漫図」 / 陳舜臣
・暮しの絵暦③はこべの花 / 岡部伊都子
・浮世絵の女たち⑨文調「お仙の図」 文調の青楼美人 / 渋井清
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㉕アドルフ ウィリアム・ブゲロー 「芸術と文学」 / 山田智三郎
・気まぐれ美術館㊴三年目の車 池田一憲「農婦」「ふるさとを守る人」 / 洲之内徹
・戦後美術品移動史(51)大原二代と大原美術館III 関根正二「信仰の悲しみ」 / 田中日佐夫
・西方の音 エリートのための音楽 / 五味康祐
名歌名筆抄③ / 春名好重
古美術真贋ガイド③陶磁③信楽 伊賀
随筆欄
・昭和はじめの奈良地図 / 島村利正
・名勝負 / 木戸敏郎
・私の精神病院 / 高橋たか子
・私と銅版画 / 小松均
・雪と縄文 / 水谷勇夫
・複製だと思った八大山人 / 金岡酉三
・特集“ヒミコに会いたい” 「邪馬台国シンポジウム」1/15・16・17 / 石元泰博 ; 鈴木忠雄
藝術新潮欄 スター・ダスト
オークション 欧米の椅子とテーブル
新人 / 脇田愛二郎 ; 石野守一
ワールド・スナップ
案内 音楽会/演劇/美術展 日本の山水画展、ニコラ・ド・スタール展
LP
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1977 、205p 、B5判 、1冊
特集 : 版画家・詩人・小説家 池田満寿夫のすべて 池田満寿夫を語る / 西脇順三郎 ; 森茉莉 ; 吉行淳之介 池田満寿夫の「私」 / 中原佑介 古代美術館(30)クノソス宮殿・大階段の間/玉座室 壁画「パリの女」蛸文様の鐙壺 エーゲ海文明 クレタの人間主義 (古代美術館-30-) / 高田博厚 外人による日本美の発見③円空の自刻像と護法神像 “円空”狂い / G・E・コマロフスキー 風景をつくる彫刻家・新宮晋 / 岡田隆彦 「風の座標」「風の彫刻」 秘蔵㊺竹張りの手箱と螺鈿の角箱 李朝の木工品に魅せられて… / 朴徹 読物 新発見の野田英夫 アメリカに野田英夫を追って / 窪島誠一郎 連載 ・私の音楽手帳②大プロデューサー待望論 / 黛敏郎 ・中国画人伝③呉昌碩「藤花燗漫図」 / 陳舜臣 ・暮しの絵暦③はこべの花 / 岡部伊都子 ・浮世絵の女たち⑨文調「お仙の図」 文調の青楼美人 / 渋井清 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㉕アドルフ ウィリアム・ブゲロー 「芸術と文学」 / 山田智三郎 ・気まぐれ美術館㊴三年目の車 池田一憲「農婦」「ふるさとを守る人」 / 洲之内徹 ・戦後美術品移動史(51)大原二代と大原美術館III 関根正二「信仰の悲しみ」 / 田中日佐夫 ・西方の音 エリートのための音楽 / 五味康祐 名歌名筆抄③ / 春名好重 古美術真贋ガイド③陶磁③信楽 伊賀 随筆欄 ・昭和はじめの奈良地図 / 島村利正 ・名勝負 / 木戸敏郎 ・私の精神病院 / 高橋たか子 ・私と銅版画 / 小松均 ・雪と縄文 / 水谷勇夫 ・複製だと思った八大山人 / 金岡酉三 ・特集“ヒミコに会いたい” 「邪馬台国シンポジウム」1/15・16・17 / 石元泰博 ; 鈴木忠雄 藝術新潮欄 スター・ダスト オークション 欧米の椅子とテーブル 新人 / 脇田愛二郎 ; 石野守一 ワールド・スナップ 案内 音楽会/演劇/美術展 日本の山水画展、ニコラ・ド・スタール展 LP

藝術新潮 1977年8月号 第28巻 第8号 <特集 : 写真と絵画のたたかい>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1977、201p、B5判、1冊
特集 : 写真と絵画のたたかい
写真と美術のたたかい、あるいは対話 / 中原佑介
古代美術館㉞
「素朴な画家たち」展 / 近藤啓太郎
私の工芸資料庫(秘蔵㊿) / 秋岡芳夫
桜川匂ひ / 白洲正子
連載
・私の音楽手帳⑦言霊のさきわう国のオラショ / 黛敏郎
・暮しの絵暦⑧聖母子像 / 岡部伊都子
・外人による日本美の発見⑧東西今昔 / ジョン・F・ケーニグ
・古美術真贋ガイド⑦陶磁7・瀬戸猿投
・中国画人伝⑧高其佩「山水図」 / 陳舜臣
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㉙フィリップス・コーニンク「森のある広野風景」 / 山田智三郎
・気まぐれ美術館㊹顔の話 木下晋「赤い帽子の麗子像」 / 洲之内徹
・戦後美術品移動史(56)駒形十吉氏の蒐集と長岡現代美術館 マッタ/マグリット / 田中日佐夫
・西方の音 音のリトマス / 五味康祐
・名歌名筆抄⑧ / 春名好重
随筆欄
・スーパーカーの孤独 / 菅井汲
・パチンコの顔 / 別役実
・思い出の掛紙 / 高松マサエ
・ロンドンの靴店 / 南川三治郎
藝術新潮欄
・特集 ドクメンタ'77 批評家の選んだ現代美術展
・バーゼルの画商展
新人 多賀新/杉本博司
ワールド・スナップ
案内 音楽 演劇 映画 美術展 北海道立近代美術館開館/ベン・ニコルソン展
南インド・ケララの寺院壁画 土俗の魂の叫び (古代美術館-34-) / 北川健之
秘蔵㊿筍重と応量器/下ヶ重
読物 能「桜川」/桜川と筑波山
八木一夫と黒陶 / 司馬遼太郎
舶来山菜 / 足田輝一
三体の仏像 / 池田宗弘
採拓の旅 / 左右木愛弼
スター・ダスト 感銘深い「現代美術のパイオニア」展/ミュージック・トゥデイ・5/スペイン国立版画院に入る岡本太郎/彫刻の森の末期症状/群馬秀作美術展への疑問/清家清のシー・パラダイス/矢代静一の浮世絵師三部作/25年ぶりの「山脈」/躍動する“黒”/現代日本陶芸展の危機/文春漫画賞の福田繁雄/鎌倉で発掘された中世市場跡/公開された静嘉堂文庫/ローカル・常陸の人形芝居
LP
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1977 、201p 、B5判 、1冊
特集 : 写真と絵画のたたかい 写真と美術のたたかい、あるいは対話 / 中原佑介 古代美術館㉞ 「素朴な画家たち」展 / 近藤啓太郎 私の工芸資料庫(秘蔵㊿) / 秋岡芳夫 桜川匂ひ / 白洲正子 連載 ・私の音楽手帳⑦言霊のさきわう国のオラショ / 黛敏郎 ・暮しの絵暦⑧聖母子像 / 岡部伊都子 ・外人による日本美の発見⑧東西今昔 / ジョン・F・ケーニグ ・古美術真贋ガイド⑦陶磁7・瀬戸猿投 ・中国画人伝⑧高其佩「山水図」 / 陳舜臣 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㉙フィリップス・コーニンク「森のある広野風景」 / 山田智三郎 ・気まぐれ美術館㊹顔の話 木下晋「赤い帽子の麗子像」 / 洲之内徹 ・戦後美術品移動史(56)駒形十吉氏の蒐集と長岡現代美術館 マッタ/マグリット / 田中日佐夫 ・西方の音 音のリトマス / 五味康祐 ・名歌名筆抄⑧ / 春名好重 随筆欄 ・スーパーカーの孤独 / 菅井汲 ・パチンコの顔 / 別役実 ・思い出の掛紙 / 高松マサエ ・ロンドンの靴店 / 南川三治郎 藝術新潮欄 ・特集 ドクメンタ'77 批評家の選んだ現代美術展 ・バーゼルの画商展 新人 多賀新/杉本博司 ワールド・スナップ 案内 音楽 演劇 映画 美術展 北海道立近代美術館開館/ベン・ニコルソン展 南インド・ケララの寺院壁画 土俗の魂の叫び (古代美術館-34-) / 北川健之 秘蔵㊿筍重と応量器/下ヶ重 読物 能「桜川」/桜川と筑波山 八木一夫と黒陶 / 司馬遼太郎 舶来山菜 / 足田輝一 三体の仏像 / 池田宗弘 採拓の旅 / 左右木愛弼 スター・ダスト 感銘深い「現代美術のパイオニア」展/ミュージック・トゥデイ・5/スペイン国立版画院に入る岡本太郎/彫刻の森の末期症状/群馬秀作美術展への疑問/清家清のシー・パラダイス/矢代静一の浮世絵師三部作/25年ぶりの「山脈」/躍動する“黒”/現代日本陶芸展の危機/文春漫画賞の福田繁雄/鎌倉で発掘された中世市場跡/公開された静嘉堂文庫/ローカル・常陸の人形芝居 LP

藝術新潮 1973年2月号 第24巻 第2号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1973、228p、B5判、1冊
特集①今日と明日の「絵の値段」
・日本に一点のルソーの名画 / 西欧近代画の名品が並ぶ画廊 / 国際価格と国内価格 / 画廊の新人展 / 繁栄をうたう銀座画廊群 / 日本画 新人から大家まで / 歳末売出し種々相 / 案内状から電波まで / 藤田慎一郎 ; 脇村義太郎 ; 青木秀 ; 山本清雄
・狂乱する美術界 / 安井収蔵
・私はこう見る / 藤田慎一郎 ; 洲之内徹 ; 脇村義太郎 ; 山本清雄 ; 青木秀 ; 大橋嘉一
・<座談会> 画商が語る・絵の値段は異常… / 大橋嘉一
特集②密教美術と色彩 東寺・御影堂護摩壇 / 講堂不動像 / 御影堂護摩 / チべット曼茶羅 / 四天王寺・曼茶羅 / 西明寺・三重塔内壁画 / 神護寺・本堂
・密教五彩感得 / 真鍋俊照
私見・高松塚🈡被葬者は誰か<下の二> / 梅原猛
<真贋>(110)新発見・北斎絵馬をめぐって / 瀬木慎一
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
連載
・私の古代史②日本武尊(やまとたけるのみこと) / 長谷川修
・画家のことば② / 石本正
・北白川思録②山越え / 岡部伊都子
・近江山河抄⑦ あかねさす 紫野 / 白洲正子
・「見ること」と「見られること」⑦ ラ・テンペスタ(嵐) / 中山公男
・戦後美術品移動史② 戦災で失われた美術品 / 田中日佐夫
・日本美術誌⑭奈良と近江をむすぶ“川と寺” / 栗田勇
・「あんつぐ」骨董買い美学⑭ 物狂い / 安東次男
・現代音楽についての考察①近代音楽の終焉という悪夢 / 吉田秀和
・<骨董百話>㊿ 高麗青磁瓦破片 / 小山冨士夫
随筆
・安曇野の仏像 / 久野健
・尼寺の御所人形 / 清岡純子
・文楽の嫩葉 / 瀬戸内晴美
・ある天才少年ピアニスト / 中河原理
・倉敷と田野畑村の観光対策 / 秋岡芳夫
・マンションと絵 / 佐藤忠雄
・奇遇 / 亀倉雄策
世界美術小辞典㊳ 日本編・明治以降の美術①
西方の音 四チャンネルと音楽④ / 五味康祐
<フットライト>(80)
現代アメリカ彫刻四十五人展 / 中原佑介
ぴ・い・ぷ・る(机)/清家清・北杜夫・藤本四八・芦原義信・津田青楓・高松次郎・河野国夫・神代雄一郎・田久保英夫・仲田好江・木内克
LP
案内
スター・ダスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1973 、228p 、B5判 、1冊
特集①今日と明日の「絵の値段」 ・日本に一点のルソーの名画 / 西欧近代画の名品が並ぶ画廊 / 国際価格と国内価格 / 画廊の新人展 / 繁栄をうたう銀座画廊群 / 日本画 新人から大家まで / 歳末売出し種々相 / 案内状から電波まで / 藤田慎一郎 ; 脇村義太郎 ; 青木秀 ; 山本清雄 ・狂乱する美術界 / 安井収蔵 ・私はこう見る / 藤田慎一郎 ; 洲之内徹 ; 脇村義太郎 ; 山本清雄 ; 青木秀 ; 大橋嘉一 ・<座談会> 画商が語る・絵の値段は異常… / 大橋嘉一 特集②密教美術と色彩 東寺・御影堂護摩壇 / 講堂不動像 / 御影堂護摩 / チべット曼茶羅 / 四天王寺・曼茶羅 / 西明寺・三重塔内壁画 / 神護寺・本堂 ・密教五彩感得 / 真鍋俊照 私見・高松塚🈡被葬者は誰か<下の二> / 梅原猛 <真贋>(110)新発見・北斎絵馬をめぐって / 瀬木慎一 藝術新潮欄 ワールド・スナップ 連載 ・私の古代史②日本武尊(やまとたけるのみこと) / 長谷川修 ・画家のことば② / 石本正 ・北白川思録②山越え / 岡部伊都子 ・近江山河抄⑦ あかねさす 紫野 / 白洲正子 ・「見ること」と「見られること」⑦ ラ・テンペスタ(嵐) / 中山公男 ・戦後美術品移動史② 戦災で失われた美術品 / 田中日佐夫 ・日本美術誌⑭奈良と近江をむすぶ“川と寺” / 栗田勇 ・「あんつぐ」骨董買い美学⑭ 物狂い / 安東次男 ・現代音楽についての考察①近代音楽の終焉という悪夢 / 吉田秀和 ・<骨董百話>㊿ 高麗青磁瓦破片 / 小山冨士夫 随筆 ・安曇野の仏像 / 久野健 ・尼寺の御所人形 / 清岡純子 ・文楽の嫩葉 / 瀬戸内晴美 ・ある天才少年ピアニスト / 中河原理 ・倉敷と田野畑村の観光対策 / 秋岡芳夫 ・マンションと絵 / 佐藤忠雄 ・奇遇 / 亀倉雄策 世界美術小辞典㊳ 日本編・明治以降の美術① 西方の音 四チャンネルと音楽④ / 五味康祐 <フットライト>(80) 現代アメリカ彫刻四十五人展 / 中原佑介 ぴ・い・ぷ・る(机)/清家清・北杜夫・藤本四八・芦原義信・津田青楓・高松次郎・河野国夫・神代雄一郎・田久保英夫・仲田好江・木内克 LP 案内 スター・ダスト

藝術新潮 1974年10月 第25巻 第10号 <増大特集 : 日本の肖像画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1974、259p、B5判、1冊
特集① 古代美術館(1)アクロポリスの丘 月夜のアクロポリス、エレクテイオン・女像柱他
 神意の実在 / 小川国夫
特集② 会津八一のやりくりコレクション
特集③ ヴァチカンが蒐めた現代宗教美術 / 小川熙
<真贋>(130)電柱円空始末記 / 朝日晃
連載
・しゃぼん玉抄⑩ 玉樹 / 岡部伊都子
・骨董勉強ノオト⑩ 朝服 / 繭山康彦
・画家のことば④ / 棟方志功
・ピカソ回想③ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ・マルロー
・西方の音④ チャンネル無用 / 五味康祐
・新人⑮ 西川ひろみの「闇」 / 松藤庄平 ; 川島真仁郎
・十一面観音巡礼⑩ 龍田の川上 / 白洲正子
・気まぐれ美術館⑩ 杉本鷹の日記帖から / 洲之内徹
・唐招提寺への道🈡 道遙か / 東山魁夷
・戦後美術品移動史㉒ 岡田世界救世教教祖の蒐集(II) / 田中日佐夫
・<骨董百話>(69) 古越州神亭 / 小山冨士夫
・秘蔵⑯アルデビル・コレクションの中国磁器 / 三杉隆
復原されたアブ・シンベル神殿をたずねて / 橋本文男
「ロンダニーニのピエタ」の欠損像が発見された? / 菅原明朗
増大特集 日本の肖像画
三点の隆信(藤原光能像・平重盛像・源頼朝像)/空海像/最澄像/明恵上人樹上坐禅像/夢窓疎石像/北条実時像/桃井直詮像/伝名和長年像/武田信玄像/細川昭元夫人像/柿本人麿像/文覚上人像/大燈国師像/親鸞上人像/花園院像/一休宗純像/三条西実隆画像/益田兼堯像/渡辺華山・鷹見泉石像/岸田劉生・麗子像・麗子五歳之像・リーチ氏像/中村彜・エロシェンコ像/靉光・自画像
日本の肖像画 「影」と「相」のドラマ / 栗田勇
私の選ぶ一点 花園院像 / 寺田透
私の選ぶ一点 細川昭元夫人像 / 白畑よし
近代の肖像画 / 安東次男

若干ムレ箇所あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1974 、259p 、B5判 、1冊
特集① 古代美術館(1)アクロポリスの丘 月夜のアクロポリス、エレクテイオン・女像柱他  神意の実在 / 小川国夫 特集② 会津八一のやりくりコレクション 特集③ ヴァチカンが蒐めた現代宗教美術 / 小川熙 <真贋>(130)電柱円空始末記 / 朝日晃 連載 ・しゃぼん玉抄⑩ 玉樹 / 岡部伊都子 ・骨董勉強ノオト⑩ 朝服 / 繭山康彦 ・画家のことば④ / 棟方志功 ・ピカソ回想③ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ・マルロー ・西方の音④ チャンネル無用 / 五味康祐 ・新人⑮ 西川ひろみの「闇」 / 松藤庄平 ; 川島真仁郎 ・十一面観音巡礼⑩ 龍田の川上 / 白洲正子 ・気まぐれ美術館⑩ 杉本鷹の日記帖から / 洲之内徹 ・唐招提寺への道🈡 道遙か / 東山魁夷 ・戦後美術品移動史㉒ 岡田世界救世教教祖の蒐集(II) / 田中日佐夫 ・<骨董百話>(69) 古越州神亭 / 小山冨士夫 ・秘蔵⑯アルデビル・コレクションの中国磁器 / 三杉隆 復原されたアブ・シンベル神殿をたずねて / 橋本文男 「ロンダニーニのピエタ」の欠損像が発見された? / 菅原明朗 増大特集 日本の肖像画 三点の隆信(藤原光能像・平重盛像・源頼朝像)/空海像/最澄像/明恵上人樹上坐禅像/夢窓疎石像/北条実時像/桃井直詮像/伝名和長年像/武田信玄像/細川昭元夫人像/柿本人麿像/文覚上人像/大燈国師像/親鸞上人像/花園院像/一休宗純像/三条西実隆画像/益田兼堯像/渡辺華山・鷹見泉石像/岸田劉生・麗子像・麗子五歳之像・リーチ氏像/中村彜・エロシェンコ像/靉光・自画像 日本の肖像画 「影」と「相」のドラマ / 栗田勇 私の選ぶ一点 花園院像 / 寺田透 私の選ぶ一点 細川昭元夫人像 / 白畑よし 近代の肖像画 / 安東次男 若干ムレ箇所あり

藝術新潮 1973年10月号 第24巻 第10号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1973、222p、B5判、1冊
特集① 東京芸大私蔵コレクション 光琳・槇風図屏風、絵因果経、小野雪見御幸絵詞、浄瑠璃寺 吉祥天厨子絵、弁財天、弥勒来迎図、職人尽絵図、探幽縮図・大 追物図、蒼白・柳下鬼女図、卒業制作、自画像、小林古径 加賀鳶、安井曽太郎・人体デッサン、山田道安・臨済栽松図 遮莫・臨済一喝、椿山・佐藤一斎像、川原慶賀・長崎出場蘭--人酒宴図、弾院威婦人像、吹笙天人像
・解説I 東京芸大私蔵コレクション / 大岡信
・模写の学習 / 加山又造
・借りだした古典 / 平山郁夫
・師御舟の遺風 / 吉田善彦
特集② 魔性の魅力「ルドン」 フォンタラビの小路、女の顔(ルドン婦人像)、オフェリア、アポロンの二輪車、オルフェの死、マーキュリー
・解説・ルドンと日本 / 栗津則雄
西方の音① レコードの魔性 / 五味康祐
<フットライト> 金沢で開かれた世界のカップ展 / 中原佑介
<真贋>円空仏の謎を解く / 五来重 ; 田中日佐夫 ; 中原祐介
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 岡島遠三、秋岡芳夫、秋山正、わのわ淳、平野トシ子、清水九兵衛、近藤弘明、鈴木治、辻協
LP
スター・ダスト
案内
ワールド・スナップ
連載
・三渓・原富太郎の蒐集品⑩ 戦後美術品移動史 / 田中日佐夫
・ボマルツオとブリューゲルの「地獄」② 幻想建築の旅 / 江原順
・画家のことば⑩ / 石本正
・経塚と曼茶羅㉑ 日本美術誌 / 栗田勇
・石敢当⑩ 北白川思録 / 岡部伊都子
・茶碗好き㉒ 「あんつぐ」骨董買い美学 / 安東次男
・ソコタイの壺(58)<骨董百話> / 小山冨士夫
・現代音楽についての考察⑨ / 吉田秀和
・奈良にて(一)④唐招提寺への道 / 東山魁夷
・浜松市立美術館のガラス絵コレクション④ 秘蔵 / 洲之内徹
・「天界の図像」③ 新人 / 渡辺隆次
古美術 長沢蘆雪の貼交屏風 / 佐々木剛三
古美術 新発見の風俗屏風「朝儀図」 / 土居次義
エトルスクの古都・ヴォルテルラで開かれた前衛美術展 / 小川燕
美術館所蔵の贋作フェルメール / 森口陽
日本編 文化史(4)(46)世界美術小事典 / 文様
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1973 、222p 、B5判 、1冊
特集① 東京芸大私蔵コレクション 光琳・槇風図屏風、絵因果経、小野雪見御幸絵詞、浄瑠璃寺 吉祥天厨子絵、弁財天、弥勒来迎図、職人尽絵図、探幽縮図・大 追物図、蒼白・柳下鬼女図、卒業制作、自画像、小林古径 加賀鳶、安井曽太郎・人体デッサン、山田道安・臨済栽松図 遮莫・臨済一喝、椿山・佐藤一斎像、川原慶賀・長崎出場蘭--人酒宴図、弾院威婦人像、吹笙天人像 ・解説I 東京芸大私蔵コレクション / 大岡信 ・模写の学習 / 加山又造 ・借りだした古典 / 平山郁夫 ・師御舟の遺風 / 吉田善彦 特集② 魔性の魅力「ルドン」 フォンタラビの小路、女の顔(ルドン婦人像)、オフェリア、アポロンの二輪車、オルフェの死、マーキュリー ・解説・ルドンと日本 / 栗津則雄 西方の音① レコードの魔性 / 五味康祐 <フットライト> 金沢で開かれた世界のカップ展 / 中原佑介 <真贋>円空仏の謎を解く / 五来重 ; 田中日佐夫 ; 中原祐介 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 岡島遠三、秋岡芳夫、秋山正、わのわ淳、平野トシ子、清水九兵衛、近藤弘明、鈴木治、辻協 LP スター・ダスト 案内 ワールド・スナップ 連載 ・三渓・原富太郎の蒐集品⑩ 戦後美術品移動史 / 田中日佐夫 ・ボマルツオとブリューゲルの「地獄」② 幻想建築の旅 / 江原順 ・画家のことば⑩ / 石本正 ・経塚と曼茶羅㉑ 日本美術誌 / 栗田勇 ・石敢当⑩ 北白川思録 / 岡部伊都子 ・茶碗好き㉒ 「あんつぐ」骨董買い美学 / 安東次男 ・ソコタイの壺(58)<骨董百話> / 小山冨士夫 ・現代音楽についての考察⑨ / 吉田秀和 ・奈良にて(一)④唐招提寺への道 / 東山魁夷 ・浜松市立美術館のガラス絵コレクション④ 秘蔵 / 洲之内徹 ・「天界の図像」③ 新人 / 渡辺隆次 古美術 長沢蘆雪の貼交屏風 / 佐々木剛三 古美術 新発見の風俗屏風「朝儀図」 / 土居次義 エトルスクの古都・ヴォルテルラで開かれた前衛美術展 / 小川燕 美術館所蔵の贋作フェルメール / 森口陽 日本編 文化史(4)(46)世界美術小事典 / 文様

藝術新潮 1976年1月号 第27巻 第1号 <特集 : 現代の「ヌード」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1976、223p、B5判、1冊
特集1:現代の「ヌード」
加山又造、田端優、三尾公三、金子国義、池田満寿夫、石本正、麻生三郎、結城栄三、伊藤朝彦、小田まゆみ、棟方志功
・解説 / 三木多聞
・裸像の思想 / 高橋睦郎
特集2:ベン・シャーンの「マルテの手記」
ベン・シャーンが死の前年に制作した版画集リルケ「マルテの手記」
・解説 / 粟津則雄
古代美術館⑯ 繩文
深鉢の渦文 深鉢の抽象文様 赤漆の壺形土器 遮光器土偶
・忘れられた一万年 / 梅原猛
特別読物 比叡山 回峯行 / 白洲正子
フットライト(115)
窓1927 / 古賀春江
・ミューズに愛された男 「古賀春江回顧」展を見て / 長谷川修
秘蔵㉛ 万暦赤絵大鉢/十三仏供養塔
・朝井閑右衛門コレクション訪問記 / 由水常雄
真贋(145) 学会を騒がせた石濤の手紙 / 新藤武弘
連載
・画家のことば⑥/ 高山辰雄
・私の好きな曲㉓ ベートーヴェン《第九交響曲》/ 吉田秀和
・一遍聖絵④ 信・不信をえらばず / 栗田勇
・日本の庭① 露地 表千家露地 / 立原正秋
・日本美術蒐集記① 伝君孫澤の絵 / ハリー・パッカード
・女人無限① 山姥 / 岡部伊都子
・冬青庵楽事⑬/ 小林勇
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑫ J・B・パテル「喜びの願い」 / 山田智三郎
・気まぐれ美術館㉕ 京都 宇野政孝の素描 / 洲之内徹
・西方の音 モーツァルト弦楽四重奏曲K590⑤ 楽器と貧乏 / 五味康祐
・戦後美術品移動史㊲ 出光佐三の蒐集1 歌麿「更衣美人」 / 田中日佐夫
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る
ワールド・スナップ
案内
LP
スター・ダスト世界美術小辞典(73) 東洋編・西アジア(Ⅱ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1976 、223p 、B5判 、1冊
特集1:現代の「ヌード」 加山又造、田端優、三尾公三、金子国義、池田満寿夫、石本正、麻生三郎、結城栄三、伊藤朝彦、小田まゆみ、棟方志功 ・解説 / 三木多聞 ・裸像の思想 / 高橋睦郎 特集2:ベン・シャーンの「マルテの手記」 ベン・シャーンが死の前年に制作した版画集リルケ「マルテの手記」 ・解説 / 粟津則雄 古代美術館⑯ 繩文 深鉢の渦文 深鉢の抽象文様 赤漆の壺形土器 遮光器土偶 ・忘れられた一万年 / 梅原猛 特別読物 比叡山 回峯行 / 白洲正子 フットライト(115) 窓1927 / 古賀春江 ・ミューズに愛された男 「古賀春江回顧」展を見て / 長谷川修 秘蔵㉛ 万暦赤絵大鉢/十三仏供養塔 ・朝井閑右衛門コレクション訪問記 / 由水常雄 真贋(145) 学会を騒がせた石濤の手紙 / 新藤武弘 連載 ・画家のことば⑥/ 高山辰雄 ・私の好きな曲㉓ ベートーヴェン《第九交響曲》/ 吉田秀和 ・一遍聖絵④ 信・不信をえらばず / 栗田勇 ・日本の庭① 露地 表千家露地 / 立原正秋 ・日本美術蒐集記① 伝君孫澤の絵 / ハリー・パッカード ・女人無限① 山姥 / 岡部伊都子 ・冬青庵楽事⑬/ 小林勇 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑫ J・B・パテル「喜びの願い」 / 山田智三郎 ・気まぐれ美術館㉕ 京都 宇野政孝の素描 / 洲之内徹 ・西方の音 モーツァルト弦楽四重奏曲K590⑤ 楽器と貧乏 / 五味康祐 ・戦後美術品移動史㊲ 出光佐三の蒐集1 歌麿「更衣美人」 / 田中日佐夫 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る ワールド・スナップ 案内 LP スター・ダスト世界美術小辞典(73) 東洋編・西アジア(Ⅱ)

藝術新潮 1977年4月 第28巻 第4号 <特集① : 外国の公開された「日本秘画」 ; 特集② : ビュッフェの新作「地獄」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1977、204p、B5判、1冊
特集① : 外国で公開された「日本の秘画」
「日本の秘画」再考 / 瀬木慎一
特集② : ビュッフェの新作「地獄」
「ビュッフェの地獄篇」私的覚書 / 大島辰雄
特別読物
 絵金紀行 / 安岡章太郎
 高松塚から五年 壁画発掘余聞 / 青山茂
古代美術館(31) 中央アジアの仏教遺跡
ヴェールをぬいだソ連領の仏教遺跡 / 加藤九祚
フットライト 赤い帽子
「想い出の独立展」をみて--二度と来ない「文化」の時代 / 小島信夫
秘蔵(46) ワイズバッシュの人形コレクション、他 パリの画家を訪ねて / 南川三治郎
連載
 私の音楽手帳③お水取り讃 / 黛敏郎
 中国画人伝④唐寅「江山驟雨図」 / 陳舜臣
 暮しの絵暦④朝鮮母像 / 岡部伊都子
 外人による日本美の発見④江戸社会とおもちゃ絵 一猛斎芳虎「鬘つけ坂東しうか」 / アン・ヘリング
 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(26)グェルチーノ「天使によって牢獄から助け出される聖ペトロ」 / 山田智三郎
 気まぐれ美術館(40)脱線の画家 横井弘三「安茂里の杏花」「教室」 / 洲之内徹
 戦後美術品移動史(52)大原二代と大原美術館④一光三尊仏 / 田中日佐夫
 西方の音 ユダヤ人の聴き方 / 五味康祐
 名歌名筆抄④ / 春名好重
随筆欄
 町で見る俳優たち / 池波正太郎
 橋とうどんの架け橋 / 流政之
 印人・山田正平 / 宮川寅雄
 31年後の初入選 / 佐江衆一
 李朝の白、李朝の空間 / 伊丹潤
 失われゆく「日本」 / フンデルトワッサー
藝術新潮欄
 特集 パリにポンピドー国立芸術センターが開幕 / 志水楠男
 スター・ダスト
オークション <成行きの版画>
新人 / 小倉尚人 ; 野田裕示
ワールド・スナップ
案内 音楽会/演劇/映画/美術展
LP
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1977 、204p 、B5判 、1冊
特集① : 外国で公開された「日本の秘画」 「日本の秘画」再考 / 瀬木慎一 特集② : ビュッフェの新作「地獄」 「ビュッフェの地獄篇」私的覚書 / 大島辰雄 特別読物  絵金紀行 / 安岡章太郎  高松塚から五年 壁画発掘余聞 / 青山茂 古代美術館(31) 中央アジアの仏教遺跡 ヴェールをぬいだソ連領の仏教遺跡 / 加藤九祚 フットライト 赤い帽子 「想い出の独立展」をみて--二度と来ない「文化」の時代 / 小島信夫 秘蔵(46) ワイズバッシュの人形コレクション、他 パリの画家を訪ねて / 南川三治郎 連載  私の音楽手帳③お水取り讃 / 黛敏郎  中国画人伝④唐寅「江山驟雨図」 / 陳舜臣  暮しの絵暦④朝鮮母像 / 岡部伊都子  外人による日本美の発見④江戸社会とおもちゃ絵 一猛斎芳虎「鬘つけ坂東しうか」 / アン・ヘリング  世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(26)グェルチーノ「天使によって牢獄から助け出される聖ペトロ」 / 山田智三郎  気まぐれ美術館(40)脱線の画家 横井弘三「安茂里の杏花」「教室」 / 洲之内徹  戦後美術品移動史(52)大原二代と大原美術館④一光三尊仏 / 田中日佐夫  西方の音 ユダヤ人の聴き方 / 五味康祐  名歌名筆抄④ / 春名好重 随筆欄  町で見る俳優たち / 池波正太郎  橋とうどんの架け橋 / 流政之  印人・山田正平 / 宮川寅雄  31年後の初入選 / 佐江衆一  李朝の白、李朝の空間 / 伊丹潤  失われゆく「日本」 / フンデルトワッサー 藝術新潮欄  特集 パリにポンピドー国立芸術センターが開幕 / 志水楠男  スター・ダスト オークション <成行きの版画> 新人 / 小倉尚人 ; 野田裕示 ワールド・スナップ 案内 音楽会/演劇/映画/美術展 LP

藝術新潮 1973年11月 第24巻 第11号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
880
編 : 山崎省三、新潮社、1973、243p、B5判、1冊
特集①.「泰西名画」の再発見 セライオ 奉納祭壇画(三位一体図)、ヴァン・ダイク 肖像、パテル 野営(兵士の休息)、グァルディ リアルト橋、マニャスコ 嵐の海の風景、ブーシェ ヴィーナスの誕生、プリュードン アムールによるプシュケーの誘拐、セガンティーニ アルプスの真昼
特集 解説・「泰西名画」のすすめ / 山田智三郎
特集② 私の伊勢神宮<大和から伊勢へ> / 白洲正子
<真贋>(119)正倉院の怪 / 由水常雄
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 吉田五十八 ; 村井修 ; 横尾忠則 ; 高田倭男 ; 田中一光 ; 小松均 ; 入江泰吉 ; 黒田辰秋 ; 小名木陽一 ; 川崎春彦 ; 三輪智一
案内
ワールド・スナップ
連載 幻想建築の旅(3)--バベルの塔 / 江原順
連載 画家のことば(11) / 石本正
連載 北白川思録(11)約 / 岡部伊都子
連載 <骨董百話>(59)西域の土俑 / 小山冨士夫
連載 現代音楽についての考察(10) 芸術家の孤立(1) / 吉田秀和
新人(4)「白」の松本文子ルポルタージュ
世界美術小辞典(47)日本編 建築遺構(I)
私の伊勢神宮 大和から伊勢へ / 白洲正子
特集 伊勢神宮 内宮新旧正殿遠望、新正殿、五十鈴川、神宮神田、滝原宮、月読宮、玉城町の杜、朝熊山より伊勢の海を
西方の音 レコードの魔性(2) / 五味康祐
<フットライト>(89)
<フットライト> キリコ近作の秘密 / 高橋秀
LP
スター・ダスト
連載 戦後美術品移動史(11)三溪・原富太郎の蒐集品(III) / 田中日佐夫
連載 日本美術誌(22) 空海の密教的構想 / 栗田勇
連載 「あんつぐ」骨董買い美学(23)白磁小品 / 安東次男
連載 唐招提寺への道(5)奈良にて(二) / 東山魁夷
秘蔵(5)スウェーデン王故グスタフ六世のコレクション / 繭山康彦
秘蔵(5)グスタフ・アドルフ六世の思い出 / 江上波夫
古美術 雪舟を想わせた山水図屏風 / 徳川真通
古美術 カラヴァッジォを追って / 若桑みどリ
美術市場は立ち直ったか
関東にもあった装飾古墳 / 大塚初重
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
880
編 : 山崎省三 、新潮社 、1973 、243p 、B5判 、1冊
特集①.「泰西名画」の再発見 セライオ 奉納祭壇画(三位一体図)、ヴァン・ダイク 肖像、パテル 野営(兵士の休息)、グァルディ リアルト橋、マニャスコ 嵐の海の風景、ブーシェ ヴィーナスの誕生、プリュードン アムールによるプシュケーの誘拐、セガンティーニ アルプスの真昼 特集 解説・「泰西名画」のすすめ / 山田智三郎 特集② 私の伊勢神宮<大和から伊勢へ> / 白洲正子 <真贋>(119)正倉院の怪 / 由水常雄 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 吉田五十八 ; 村井修 ; 横尾忠則 ; 高田倭男 ; 田中一光 ; 小松均 ; 入江泰吉 ; 黒田辰秋 ; 小名木陽一 ; 川崎春彦 ; 三輪智一 案内 ワールド・スナップ 連載 幻想建築の旅(3)--バベルの塔 / 江原順 連載 画家のことば(11) / 石本正 連載 北白川思録(11)約 / 岡部伊都子 連載 <骨董百話>(59)西域の土俑 / 小山冨士夫 連載 現代音楽についての考察(10) 芸術家の孤立(1) / 吉田秀和 新人(4)「白」の松本文子ルポルタージュ 世界美術小辞典(47)日本編 建築遺構(I) 私の伊勢神宮 大和から伊勢へ / 白洲正子 特集 伊勢神宮 内宮新旧正殿遠望、新正殿、五十鈴川、神宮神田、滝原宮、月読宮、玉城町の杜、朝熊山より伊勢の海を 西方の音 レコードの魔性(2) / 五味康祐 <フットライト>(89) <フットライト> キリコ近作の秘密 / 高橋秀 LP スター・ダスト 連載 戦後美術品移動史(11)三溪・原富太郎の蒐集品(III) / 田中日佐夫 連載 日本美術誌(22) 空海の密教的構想 / 栗田勇 連載 「あんつぐ」骨董買い美学(23)白磁小品 / 安東次男 連載 唐招提寺への道(5)奈良にて(二) / 東山魁夷 秘蔵(5)スウェーデン王故グスタフ六世のコレクション / 繭山康彦 秘蔵(5)グスタフ・アドルフ六世の思い出 / 江上波夫 古美術 雪舟を想わせた山水図屏風 / 徳川真通 古美術 カラヴァッジォを追って / 若桑みどリ 美術市場は立ち直ったか 関東にもあった装飾古墳 / 大塚初重

藝術新潮 1973年4月 第24巻 第4号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
880
編 : 山崎省三、新潮社、1973、231p、B5判、1冊
特集①アトランティスの謎を解くサントリーニ島の発掘
 解説I 彼方なるアトランティス / 高橋睦郎
 解説II サントリーニ島の遺跡を訪ねて / 馬場恵二
特集②国際「盗難名画」
 解説 / 酒井忠康
特集③「メトロポリタン美術館」はスキャンダルか 模倣家の作とされたゴヤ「岩の上の町」 / 瀬木慎一
二つの国立美術館の買物 ルーベンス「眠る二人の子供」
<真贋>(112)鉄斎展異聞 新発見の「北野大茶湯図」 / 大川達雄
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
連載
 私の古代史④白鳥の行方 / 長谷川修
 画家のことば④ / 石本正
 北白川思録④念 / 岡部伊都子
 「見ること」と「見られること」⑨ 多元的価値の容認 / 中山公男
 近江山河抄⑨鈴鹿の流れ星 / 白洲正子
 日本美術誌⑯蔵王権現の空間 / 栗田勇
 「あんつぐ」骨董買い美学⑯五清箔絵文台 / 安東次男
 現代音楽についての考察③ 音色の追求をめぐって② / 吉田秀和
 <骨董百話>(52)乾山色絵紅葉文壼 / 小山冨士夫戦後美術品移動史④鈍翁・益田孝の蒐集品 / 田中日佐夫
随筆
 天国で聞く音楽 / 山内義雄
 イタリアの求める日本 / 井関正昭
 のどを痛めたイタリア・オペラ / 小川煕
 海行かば・・ / 諸井誠
 モランディの複製に兄を偲ぶ / 加藤東一
 もう一人のジャコモ・バッラ / 草野守立
 不完全な箱 / 二川幸夫
世界美術小辞典(40)日本編・明治以降の美術③
西方の音 ハルモニヤ・ムンディ / 五味康祐
横山操の再起
<フットライト>(82) 「茜」「峡」
<フットライト> 横山操の再起 / 針生一郎
ぴ・い・ぷ・る / 藤島亥治郎 ; 香月泰男 ; 原精一 ; 保田與重郎 ; 木下義謙 ; 宇野千代 ; 三雲祥之助 ; 井上長三郎 ; 木村賢太郎 ; 中村武志
LP
案内
スター・ダスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
880
編 : 山崎省三 、新潮社 、1973 、231p 、B5判 、1冊
特集①アトランティスの謎を解くサントリーニ島の発掘  解説I 彼方なるアトランティス / 高橋睦郎  解説II サントリーニ島の遺跡を訪ねて / 馬場恵二 特集②国際「盗難名画」  解説 / 酒井忠康 特集③「メトロポリタン美術館」はスキャンダルか 模倣家の作とされたゴヤ「岩の上の町」 / 瀬木慎一 二つの国立美術館の買物 ルーベンス「眠る二人の子供」 <真贋>(112)鉄斎展異聞 新発見の「北野大茶湯図」 / 大川達雄 藝術新潮欄 ワールド・スナップ 連載  私の古代史④白鳥の行方 / 長谷川修  画家のことば④ / 石本正  北白川思録④念 / 岡部伊都子  「見ること」と「見られること」⑨ 多元的価値の容認 / 中山公男  近江山河抄⑨鈴鹿の流れ星 / 白洲正子  日本美術誌⑯蔵王権現の空間 / 栗田勇  「あんつぐ」骨董買い美学⑯五清箔絵文台 / 安東次男  現代音楽についての考察③ 音色の追求をめぐって② / 吉田秀和  <骨董百話>(52)乾山色絵紅葉文壼 / 小山冨士夫戦後美術品移動史④鈍翁・益田孝の蒐集品 / 田中日佐夫 随筆  天国で聞く音楽 / 山内義雄  イタリアの求める日本 / 井関正昭  のどを痛めたイタリア・オペラ / 小川煕  海行かば・・ / 諸井誠  モランディの複製に兄を偲ぶ / 加藤東一  もう一人のジャコモ・バッラ / 草野守立  不完全な箱 / 二川幸夫 世界美術小辞典(40)日本編・明治以降の美術③ 西方の音 ハルモニヤ・ムンディ / 五味康祐 横山操の再起 <フットライト>(82) 「茜」「峡」 <フットライト> 横山操の再起 / 針生一郎 ぴ・い・ぷ・る / 藤島亥治郎 ; 香月泰男 ; 原精一 ; 保田與重郎 ; 木下義謙 ; 宇野千代 ; 三雲祥之助 ; 井上長三郎 ; 木村賢太郎 ; 中村武志 LP 案内 スター・ダスト

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
大空港25時
大空港25時
¥1,000
墜落
墜落
¥500