文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「美術手帖 : monthly art magazine (57)」の検索結果
157件

美術手帖 2005年2月号 Vol.57 No.861

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
500 (送料:¥350~)
美術出版社
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
500 (送料:¥350~)
、美術出版社
  • 単品スピード注文

美術手帖 1949年6月号 No.18

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大下正男、美術出版社、1949、80p、A5判、1冊
原色版
・パスキン「サロメ」
・ヴラマンク「雪景」
・セザンヌ「水浴」
写眞版
・パスキン
・中川一政
・エトルスク柩棺の彫刻(部分)
グラビヤ版
・パスキン
・絵の祕密 / 柳亮
パスキン 画人伝 / 高畠達四郎
パスキン作「サロメ」 / 柳亮
ムウヴマンということ / 宮坂勝 ; 淸水多嘉示
ペインティング・ナイフ / 栗原信
ペインティング・ナイフ / 伊藤廉
アトリエ訪問・中川一政氏 / 松原淑
へのへのもへの / 川端彌之助
画家と生活(座談会) / 岩崎鐸 + 山本正 + 鶴岡政男 + 斎藤愛子 + 中谷泰
仲田菊代論 / 船戸洪
グレーズたち 画題と絵と / 大久保泰
アヴァンギャルド芸術 / 岡本太郎
「植物の美」雑感 / 青柳正広
西洋美術略史⑧エトルスク及びローマ美術 / 今泉篤男
セザンヌ解說 / 三雲祥之助
小出楢重 / 宇野浩二
展覽会評
海外ニュース
東西南北
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大下正男 、美術出版社 、1949 、80p 、A5判 、1冊
原色版 ・パスキン「サロメ」 ・ヴラマンク「雪景」 ・セザンヌ「水浴」 写眞版 ・パスキン ・中川一政 ・エトルスク柩棺の彫刻(部分) グラビヤ版 ・パスキン ・絵の祕密 / 柳亮 パスキン 画人伝 / 高畠達四郎 パスキン作「サロメ」 / 柳亮 ムウヴマンということ / 宮坂勝 ; 淸水多嘉示 ペインティング・ナイフ / 栗原信 ペインティング・ナイフ / 伊藤廉 アトリエ訪問・中川一政氏 / 松原淑 へのへのもへの / 川端彌之助 画家と生活(座談会) / 岩崎鐸 + 山本正 + 鶴岡政男 + 斎藤愛子 + 中谷泰 仲田菊代論 / 船戸洪 グレーズたち 画題と絵と / 大久保泰 アヴァンギャルド芸術 / 岡本太郎 「植物の美」雑感 / 青柳正広 西洋美術略史⑧エトルスク及びローマ美術 / 今泉篤男 セザンヌ解說 / 三雲祥之助 小出楢重 / 宇野浩二 展覽会評 海外ニュース 東西南北

美術手帖 1993年6月号 No.671 <特集 : 草間彌生 オブセッショナル・アートの出自と展開>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 篠田孝敏、美術出版社、1993、306p、A5判、1冊
特集 : 草間彌生 オブセッショナル・アートの出自と展開
クサマがクサマであるために / 草間弥生
口絵構成 Kaleidoscope Kusama
・初期作品
・絵画
・オブジェ・環境彫刻
・ハプニング
・ファッション
・プリント・メディア
・コラージュ
増殖の幻魔 彼女はいかにして時代を駆け抜けたか / 谷川渥
ドキュメント草間弥生1929 時代を疾駆するシャ-マン / 渡辺レイ子
万里の長城を1万メ-トル延長するプロジェクト/「竜脈」展 国境を越えて走りだした「脈」 / 芹沢高志 ; 美術 手帖 編集部 ; 蔡国強
山本容子の世界
欲張りな目と手と心で / 山本容子 ; 新井満
川島清 部分が全体をはつる意志(Artist Interview) / 川島清 ; 美術 手帖 編集部
海外の美術雑誌から⑤ イタリア「フラッシュアート」 / 河合純枝
アート・サイド・プロフェッショナル⑤ あつらえ額縁商 / 池上ちかこ
MUSEUN REVIEW 北九州市立美術館・クロノスの仮面展 / 渡部誠一
EVENT REVIEW パシフィコ横浜・NICAF / 村田真
メセナABC⑥ 企業美術館 / 笹沼俊樹
美事拾遺⑫ ミニギャラリー・ロシアの人と自然
持続する現在 原口典之 測定されるディスタンス / 菅原教夫
評伝ヨ-ゼフ・ボイス⑭ / Heiner Stachelhaus ; 山本和弘
芸術をめぐる言葉⑥ / 谷川渥
NEW IMAGE TECHNIQUE⑨ 鈴鹿芳康 / 鈴鹿芳康 ; 小本章
集積回路はなぜ美しいのか / 塚本千春
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 篠田孝敏 、美術出版社 、1993 、306p 、A5判 、1冊
特集 : 草間彌生 オブセッショナル・アートの出自と展開 クサマがクサマであるために / 草間弥生 口絵構成 Kaleidoscope Kusama ・初期作品 ・絵画 ・オブジェ・環境彫刻 ・ハプニング ・ファッション ・プリント・メディア ・コラージュ 増殖の幻魔 彼女はいかにして時代を駆け抜けたか / 谷川渥 ドキュメント草間弥生1929 時代を疾駆するシャ-マン / 渡辺レイ子 万里の長城を1万メ-トル延長するプロジェクト/「竜脈」展 国境を越えて走りだした「脈」 / 芹沢高志 ; 美術 手帖 編集部 ; 蔡国強 山本容子の世界 欲張りな目と手と心で / 山本容子 ; 新井満 川島清 部分が全体をはつる意志(Artist Interview) / 川島清 ; 美術 手帖 編集部 海外の美術雑誌から⑤ イタリア「フラッシュアート」 / 河合純枝 アート・サイド・プロフェッショナル⑤ あつらえ額縁商 / 池上ちかこ MUSEUN REVIEW 北九州市立美術館・クロノスの仮面展 / 渡部誠一 EVENT REVIEW パシフィコ横浜・NICAF / 村田真 メセナABC⑥ 企業美術館 / 笹沼俊樹 美事拾遺⑫ ミニギャラリー・ロシアの人と自然 持続する現在 原口典之 測定されるディスタンス / 菅原教夫 評伝ヨ-ゼフ・ボイス⑭ / Heiner Stachelhaus ; 山本和弘 芸術をめぐる言葉⑥ / 谷川渥 NEW IMAGE TECHNIQUE⑨ 鈴鹿芳康 / 鈴鹿芳康 ; 小本章 集積回路はなぜ美しいのか / 塚本千春

美術手帖 1949年4月号 No.16

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大下正男 ; 文 : 瀧口修造、美術出版社、1949、70p、A5判、1冊
原色版 ルオー キリスト
原色版 ブラック 青い壺
写眞版 ピカソ近作デッサン
写眞版 ブラック 静物
写眞版 ピカソの陶器 / 滝口修造
グラビヤ版 法隆寺の秘密 / 柳亮
グラビヤ版 ギリシャ彫刻
ジョルジュ・ルオー / 宮田重雄
ルオー解説 / 大久保泰
プルトンの手紙)
アヴァンギャルド芸術 / 岡本太郎
淡彩雑話 技法講座 / 曽宮一念
ぷろぐらむの話 / 石見為雄
日記帳から / 三岸節子
らくちう゛ぃて・あるちすちっく
アトリエ訪問・井上長三郎 / 佐波甫
随筆三題 / 井上正夫 ; 花柳章太郎 ; 柳永二郎
西洋美術略史⑦ギリシヤ美術㊦ / 今泉篤男
ホールマーク賞の設定
國宝保存の現状 / 渡辺正
画題と絵と / 大久保泰
画商巡礼③ / 船戸洪
脇田和論
ブラック解説 / 猪熊弦一郎
海外ニュース
ンデパンダン展評
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大下正男 ; 文 : 瀧口修造 、美術出版社 、1949 、70p 、A5判 、1冊
原色版 ルオー キリスト 原色版 ブラック 青い壺 写眞版 ピカソ近作デッサン 写眞版 ブラック 静物 写眞版 ピカソの陶器 / 滝口修造 グラビヤ版 法隆寺の秘密 / 柳亮 グラビヤ版 ギリシャ彫刻 ジョルジュ・ルオー / 宮田重雄 ルオー解説 / 大久保泰 プルトンの手紙) アヴァンギャルド芸術 / 岡本太郎 淡彩雑話 技法講座 / 曽宮一念 ぷろぐらむの話 / 石見為雄 日記帳から / 三岸節子 らくちう゛ぃて・あるちすちっく アトリエ訪問・井上長三郎 / 佐波甫 随筆三題 / 井上正夫 ; 花柳章太郎 ; 柳永二郎 西洋美術略史⑦ギリシヤ美術㊦ / 今泉篤男 ホールマーク賞の設定 國宝保存の現状 / 渡辺正 画題と絵と / 大久保泰 画商巡礼③ / 船戸洪 脇田和論 ブラック解説 / 猪熊弦一郎 海外ニュース ンデパンダン展評

美術手帖 1949年2月号 No.14

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大下正男、美術出版社、1949、64p、A5判、1冊
口絵 原色版
・裸婦 / 熊谷守一
・豆女像 / 曾宮一念
口絵 写眞版
・熊谷守一像 / 土門拳
・ピカソ近作デッサン
・舞台装置の出來る迄 / 伊藤嘉朔
口絵 グラビヤ版
・素描集 / 杉本健吉 ; 寺田政明 ; 松本竣介 ; 靉光
表紙・目次カット / マチス
ダリをめぐって / 福沢一郞
裝幀について / 渡辺一夫
熊谷守一画伯 / 辰野隆
熊谷守一 / 和井植男
美術と映画 / 滝口修造
油絵の筆について / 岡鹿之助
白夜の頃 / 佐藤忠良
巴里 / コンラッド・メイリ
絵日記 / 村井正誠
文学が描く絵画
水彩と人物画 / 荒谷直之介
画商巡礼① / 船戶洪
小出楢重 / 宇野浩二
豆女写生 / 曾宮一念
海外ニュース
展覽会評
美術手帖
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大下正男 、美術出版社 、1949 、64p 、A5判 、1冊
口絵 原色版 ・裸婦 / 熊谷守一 ・豆女像 / 曾宮一念 口絵 写眞版 ・熊谷守一像 / 土門拳 ・ピカソ近作デッサン ・舞台装置の出來る迄 / 伊藤嘉朔 口絵 グラビヤ版 ・素描集 / 杉本健吉 ; 寺田政明 ; 松本竣介 ; 靉光 表紙・目次カット / マチス ダリをめぐって / 福沢一郞 裝幀について / 渡辺一夫 熊谷守一画伯 / 辰野隆 熊谷守一 / 和井植男 美術と映画 / 滝口修造 油絵の筆について / 岡鹿之助 白夜の頃 / 佐藤忠良 巴里 / コンラッド・メイリ 絵日記 / 村井正誠 文学が描く絵画 水彩と人物画 / 荒谷直之介 画商巡礼① / 船戶洪 小出楢重 / 宇野浩二 豆女写生 / 曾宮一念 海外ニュース 展覽会評 美術手帖

美術手帖 第567号 1986年9月号

山吹書房
 東京都千代田区神田神保町
800 (送料:¥185~)
美術出版社、昭和61、21cm
特集:バリ島の芸術 シミ多・ヤケ・色褪せ・少傷み
※9月30日(火)都合により17:00までの営業となります。ご了承ください。 ※商品のお問い合わせはメールでお願いいたします。 ※公費を除き決済・ご入金確認後に発送いたします。 ※単品スピード注文の場合でも、休業日・営業時間外の場合は対応が遅れます。予めご了承ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥185~)
、美術出版社 、昭和61 、21cm
特集:バリ島の芸術 シミ多・ヤケ・色褪せ・少傷み
  • 単品スピード注文

美術手帖 : monthly art magazine (57)

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
720
美術出版社、260p、21cm
裸本 表紙スレヤブレ 経年相応
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 : monthly art magazine (57)

720
、美術出版社 、260p 、21cm
裸本 表紙スレヤブレ 経年相応

美術手帖 創業80周年 特集 現代美術の問題点 37(537)

古書追分コロニー
 長野県北佐久郡軽井沢町追分
1,100
美術出版社、1985、冊、21cm
背にイタミ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100
、美術出版社 、1985 、冊 、21cm
背にイタミ。

美術手帖 1984年10月号 No.533 <特集 : ダダ | ピカビア + マン・レイ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1984、272p、A5判、1冊
「非神話化」からの視点 / 平井正
FRANCIS PICABIA モデルなしの絵画/イメ-ジの倫理 / 松浦寿夫
特集 : ダダ | ピカビア+マン・レイ マン・レイ スタジオINパリ / 篠山紀信
・MAN RAY 眼の自由,手の自由 / 小川栄二
・ダダ 都市のドキュメント / 宮島久雄
・何がダダかよ / ねじめ正一 ; 谷川晃一
魅惑の100年 グラフィック美術展<1820-1936>より ピンナップされた女性たち(展覧会) / 柏木博
三次元性ドイツ彫刻の現在展 彫刻,そのダイナミズムの蘇生 / 原口典之
サルバトーレ・プルビレンティ 起源への旅(展覧会) / 木村要一
篠原有司男 早く,美しく,リズミカルに…(作家訪問) / 篠原有司男 ; 美術手帖編集部
清水九兵衛 アルミ彫刻の緊張感は人柄…(作家訪問) / 清水九兵衛 ; 木村要一
PHOYO GALLERY 出会いを求めて / 吉野信
[地方通信]新潟 佐渡版画村美術館 / 編集部
[海外ニュース]ニューヨーク ローリー・アンダースン展 / 依田寿久
ALL THAT ART アレキサンドル今井 地球は印画紙
[プレイボックス]㉝ 風穴を孕む絵 / 藤江民
アート・リーディング 視覚芸術の記号論のために② / Umberto Eco ; 篠原資明
[エッセイ]散木散書③ 三本の直方体とせまい入口 / 堀内正和
東野芳明のARTISTS NOW⑩ローリー・アンダースン ここロビンソン湖には阿比(ルーン)がいっぱいいます。鴉のつぎに変な声で鳴く鳥です。 / 東野芳明
世界の美術館⑳ミラノ ブレラ絵画館 / 田辺徹
ART'84 [東京] / 近藤幸夫 ; 南條史生
ART'84 [名古屋] / 奥山太平
ART'84 [関西] / ヨデンマモル
ART FOCUS+
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1984 、272p 、A5判 、1冊
「非神話化」からの視点 / 平井正 FRANCIS PICABIA モデルなしの絵画/イメ-ジの倫理 / 松浦寿夫 特集 : ダダ | ピカビア+マン・レイ マン・レイ スタジオINパリ / 篠山紀信 ・MAN RAY 眼の自由,手の自由 / 小川栄二 ・ダダ 都市のドキュメント / 宮島久雄 ・何がダダかよ / ねじめ正一 ; 谷川晃一 魅惑の100年 グラフィック美術展<1820-1936>より ピンナップされた女性たち(展覧会) / 柏木博 三次元性ドイツ彫刻の現在展 彫刻,そのダイナミズムの蘇生 / 原口典之 サルバトーレ・プルビレンティ 起源への旅(展覧会) / 木村要一 篠原有司男 早く,美しく,リズミカルに…(作家訪問) / 篠原有司男 ; 美術手帖編集部 清水九兵衛 アルミ彫刻の緊張感は人柄…(作家訪問) / 清水九兵衛 ; 木村要一 PHOYO GALLERY 出会いを求めて / 吉野信 [地方通信]新潟 佐渡版画村美術館 / 編集部 [海外ニュース]ニューヨーク ローリー・アンダースン展 / 依田寿久 ALL THAT ART アレキサンドル今井 地球は印画紙 [プレイボックス]㉝ 風穴を孕む絵 / 藤江民 アート・リーディング 視覚芸術の記号論のために② / Umberto Eco ; 篠原資明 [エッセイ]散木散書③ 三本の直方体とせまい入口 / 堀内正和 東野芳明のARTISTS NOW⑩ローリー・アンダースン ここロビンソン湖には阿比(ルーン)がいっぱいいます。鴉のつぎに変な声で鳴く鳥です。 / 東野芳明 世界の美術館⑳ミラノ ブレラ絵画館 / 田辺徹 ART'84 [東京] / 近藤幸夫 ; 南條史生 ART'84 [名古屋] / 奥山太平 ART'84 [関西] / ヨデンマモル ART FOCUS+

美術手帖 1998年1月号 No.750 <特集 : 20世紀美術の巨匠>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1998、314p、A5判、1冊
特集 〔美術手帖〕創刊50周年記念 20世紀美術の巨匠
アンリ・マティス / 井上明彦
ピート・モンドリアン / 圀府寺司
カジミール・マレーヴィチ / 桑野隆
パブロ・ピカソ / 藤枝晃雄
マルセル・デュシャン / 谷川渥
マックス・エルンスト / 星埜守之
アンドレ・マッソン / 谷川渥
バーネット・ニューマン / 藤枝晃雄
ジャクソン・ポロック / 川田都樹子
ヨーゼフ・ボイス / 三島憲一
アンディ・ウォーホル / 樹村緑
MVAブックガイド
Artist Interview 宇佐美圭司 躍動する絵画へ / 宇佐美圭司
「喜寿記念」西村龍之介展」[67]美事拾遺
芸術をめぐる言葉(60) / 谷川渥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1998 、314p 、A5判 、1冊
特集 〔美術手帖〕創刊50周年記念 20世紀美術の巨匠 アンリ・マティス / 井上明彦 ピート・モンドリアン / 圀府寺司 カジミール・マレーヴィチ / 桑野隆 パブロ・ピカソ / 藤枝晃雄 マルセル・デュシャン / 谷川渥 マックス・エルンスト / 星埜守之 アンドレ・マッソン / 谷川渥 バーネット・ニューマン / 藤枝晃雄 ジャクソン・ポロック / 川田都樹子 ヨーゼフ・ボイス / 三島憲一 アンディ・ウォーホル / 樹村緑 MVAブックガイド Artist Interview 宇佐美圭司 躍動する絵画へ / 宇佐美圭司 「喜寿記念」西村龍之介展」[67]美事拾遺 芸術をめぐる言葉(60) / 谷川渥

美術手帖 1985年3月号 No.540 <特集 : ダリ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1985、284p、A5判、1冊
特集 : サルバドール・ダリ
至高の豚 / 池田満寿夫
画面と深層のスペクタクル [対談] / 末永照和 ; 徳田良仁
ブルジョワジーの明らかな愉しみ / 堀切直人
[コラム]Cahier de Dali / 岡村多佳夫
家族
初個展の頃
ミレーの「晩鐘」
アンドレ・ブルトン
ガルシア・ロルカ
ガラ
美と食欲
映画
file 日動サロンの改築
file サザビーにでたゴッホ
file 二つのバウハウス
file 名にし負うキとカミのエスプリ
[展覧会] チャック・クロース展 「顔」の個別性と無名性 / 高島直之
[展覧会]アルマン展 神経を逆撫でて浮游するチューブ / 村上善男
[海外ニュース] ニューヨーク パフォーマンスの様相 / 飯村隆彦
[海外ニュース]ブリュッセル ベルリン派新表現主義 / 高橋のぞみ
[作家訪問] 山口牧生 石からもらった形 / 編集部
[作家訪問] 闇に向かってまぶしい表面を滑る / 飯村悦男
[プレイボックス]㊳曲げ合板の不思議な彫刻 / 建畠覚造
ALL THAT ART 塩川松男+誠人 石膏建築模型 / 木村要一
[エッセイ] ぼくのともだち③ヴィデオ作家中島興 / 田島征三
[エッセイ] 散木散書⑧モルフェーとフォルマ / 堀内正和
[アート・リーディング] 運動の表象、表象の運動 イタリア未来派をめぐって / 松浦寿夫
[世界の美術館]㉕サン・マルコ美術館と国立[バルジェルロ]美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹
ART'85 [東京] / 南條史生 ; 田野金太
ART'85 [名古屋] / 奥山太平
ART'85 [関西] / 篠原資明
展覧会案内
ART FOCUS+(a
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1985 、284p 、A5判 、1冊
特集 : サルバドール・ダリ 至高の豚 / 池田満寿夫 画面と深層のスペクタクル [対談] / 末永照和 ; 徳田良仁 ブルジョワジーの明らかな愉しみ / 堀切直人 [コラム]Cahier de Dali / 岡村多佳夫 家族 初個展の頃 ミレーの「晩鐘」 アンドレ・ブルトン ガルシア・ロルカ ガラ 美と食欲 映画 file 日動サロンの改築 file サザビーにでたゴッホ file 二つのバウハウス file 名にし負うキとカミのエスプリ [展覧会] チャック・クロース展 「顔」の個別性と無名性 / 高島直之 [展覧会]アルマン展 神経を逆撫でて浮游するチューブ / 村上善男 [海外ニュース] ニューヨーク パフォーマンスの様相 / 飯村隆彦 [海外ニュース]ブリュッセル ベルリン派新表現主義 / 高橋のぞみ [作家訪問] 山口牧生 石からもらった形 / 編集部 [作家訪問] 闇に向かってまぶしい表面を滑る / 飯村悦男 [プレイボックス]㊳曲げ合板の不思議な彫刻 / 建畠覚造 ALL THAT ART 塩川松男+誠人 石膏建築模型 / 木村要一 [エッセイ] ぼくのともだち③ヴィデオ作家中島興 / 田島征三 [エッセイ] 散木散書⑧モルフェーとフォルマ / 堀内正和 [アート・リーディング] 運動の表象、表象の運動 イタリア未来派をめぐって / 松浦寿夫 [世界の美術館]㉕サン・マルコ美術館と国立[バルジェルロ]美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹 ART'85 [東京] / 南條史生 ; 田野金太 ART'85 [名古屋] / 奥山太平 ART'85 [関西] / 篠原資明 展覧会案内 ART FOCUS+(a

美術手帖 1970-11 特集 地下映画(74ページ)  22(334)

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
1,200
美術出版社、冊、21cm
初版 現代イギリス美術展 ターナー ※経年劣化によるしみや傷みあり 送料185円
ご購入者様へ     規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス600円、レターパックライト430円を含む)などでお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,200
、美術出版社 、冊 、21cm
初版 現代イギリス美術展 ターナー ※経年劣化によるしみや傷みあり 送料185円

美術手帖 1974-4 特集 現代芸術と公共性 竹久夢二巻頭口絵24ページ  26(380)

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
1,200
美術出版社、320p、21cm
初版 竹久夢二略年譜 村上華岳 ※経年劣化によるしみや傷みあり 送料185円
ご購入者様へ     規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス600円、レターパックライト430円を含む)などでお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,200
、美術出版社 、320p 、21cm
初版 竹久夢二略年譜 村上華岳 ※経年劣化によるしみや傷みあり 送料185円

美術手帖 1948年9月号 No.9

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 木下正男、美術出版社、1948、60p、A5判、1冊
原色版
・クウルベ 鹿
・鈴木信太郎 砂浜
写眞版
・婦人像 / クウルベ
・デッサン / リュウベンス
グラビヤ版
・クウルベ作品
・絵の祕密
手帖の手帖
クウルエ 画人伝 / 伊藤廉
クウルベの「鹿」 / 伊藤廉
キヤンパスを作る① 古いキヤンパスの更生 / 岡鹿之助
構図について / 倉田三郞
路傍の子 / 澁沢秀雄
石井先生の「二科二十人像」・其他 / 鈴木信太郞
新しい建築への理解 / 網戶武夫
かすみ版の話 / 鈴木金平
創作版画の技法⑥/ 平塚運一
閑雅な風景 鈴木信太郞氏 / 伊馬春部
「砂浜」について / 鈴木信太郞
用語解說
ユトリロとゴシップ / 水谷乙吉
展覽会評
北欧通信
海外ニュース
あとがき

背にイタミあり(補修済み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 木下正男 、美術出版社 、1948 、60p 、A5判 、1冊
原色版 ・クウルベ 鹿 ・鈴木信太郎 砂浜 写眞版 ・婦人像 / クウルベ ・デッサン / リュウベンス グラビヤ版 ・クウルベ作品 ・絵の祕密 手帖の手帖 クウルエ 画人伝 / 伊藤廉 クウルベの「鹿」 / 伊藤廉 キヤンパスを作る① 古いキヤンパスの更生 / 岡鹿之助 構図について / 倉田三郞 路傍の子 / 澁沢秀雄 石井先生の「二科二十人像」・其他 / 鈴木信太郞 新しい建築への理解 / 網戶武夫 かすみ版の話 / 鈴木金平 創作版画の技法⑥/ 平塚運一 閑雅な風景 鈴木信太郞氏 / 伊馬春部 「砂浜」について / 鈴木信太郞 用語解說 ユトリロとゴシップ / 水谷乙吉 展覽会評 北欧通信 海外ニュース あとがき 背にイタミあり(補修済み)

美術手帖 1970-.05(no.327) (327)

古書追分コロニー
 長野県北佐久郡軽井沢町追分
880
美術出版社、1970-05、冊、21cm
特集:演劇のアヴァンギャルド バーネット・ニューマン。経年によるヤケ・スレあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
880
、美術出版社 、1970-05 、冊 、21cm
特集:演劇のアヴァンギャルド バーネット・ニューマン。経年によるヤケ・スレあり

美術手帖 : monthly art magazine 1994年4月号 特集 銅版画家山本容子の拡がる世界 46(687)

がらんどう
 東京都千代田区神田神保町1-34
500 (送料:¥200~)
美術出版社、1994年、21cm
表紙背ヤケ、ページ内は概ね良好です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1994年 、21cm
表紙背ヤケ、ページ内は概ね良好です。
  • 単品スピード注文

特集芳年―狂気の構造 : 美術手帖 monthly art magazine 26(387)

河野書店
 東京都目黒区駒場
1,500 (送料:¥310~)
美術出版社、1974、304 p.、21 cm
表紙埃シミ・ヤケ・ややイタミ 裏表紙に修正液 三方強ヤケ・クスミ 
梱包した厚さが3cm未満で重量1kg未満のものは、ゆうパケット(~360円)。それを超えるもの、および高額書籍はレターパック(600円)、ゆうパック、佐川急便でお送りいたします。送料表記のないものは、注文確認メールでご提示いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,500 (送料:¥310~)
、美術出版社 、1974 、304 p. 、21 cm
表紙埃シミ・ヤケ・ややイタミ 裏表紙に修正液 三方強ヤケ・クスミ 
  • 単品スピード注文

美術手帖 1970年3月号<もうひつとなにかあるサブ・カルチュアの状況 シュヴィッタース> 22(325)

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
770
美術出版社、284p、21cm
背ヤケ 全体にスレ 三面に経年によるヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1970年3月号<もうひつとなにかあるサブ・カルチュアの状況 シュヴィッタース> 22(325)

770
、美術出版社 、284p 、21cm
背ヤケ 全体にスレ 三面に経年によるヤケ有

美術手帖 1958年10月号 <不滅の主題・7 厨房静物> (148)

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
900
美術出版社、155p、21cm
背に瑕疵 スレ 三面に経年によるヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1958年10月号 <不滅の主題・7 厨房静物> (148)

900
、美術出版社 、155p 、21cm
背に瑕疵 スレ 三面に経年によるヤケ有

美術手帖 1974年11月号 特集:芳年-狂気の構造 26(387)

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
900
美術出版社、304p、21cm
裸本 表紙スレ 三面に経年によるヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1974年11月号 特集:芳年-狂気の構造 26(387)

900
、美術出版社 、304p 、21cm
裸本 表紙スレ 三面に経年によるヤケ

美術手帖 1959年10月号 (163)

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
600
美術出版社、冊、21cm、1
特集 モーリス・ユトリロ / 呪われた生涯 大岡信 / パリの新人 ブラウンとの出会い 勅使河原宏 / 見えるものとの対話4 魂のことば=イマージュの力・間接的暗示 ルネ・ユイグ ほか
本体、経年によるヤケ・シミ・ヨゴレ・若干イタミ・背に少ヤブレ有。よろしくお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

美術手帖 1959年10月号 (163)

600
、美術出版社 、冊 、21cm 、1
特集 モーリス・ユトリロ / 呪われた生涯 大岡信 / パリの新人 ブラウンとの出会い 勅使河原宏 / 見えるものとの対話4 魂のことば=イマージュの力・間接的暗示 ルネ・ユイグ ほか 本体、経年によるヤケ・シミ・ヨゴレ・若干イタミ・背に少ヤブレ有。よろしくお願いいたします。

美術手帖 1994年9月号 No.693 <特集 : 不思議!若冲の細密描写>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 篠田孝敏、美術出版社、1994、305p、A5判、1冊
特集 : 不思議!若冲の細密描写 <動植綵絵>全30幅の織りなす驚異の世界
【口絵】
 <動植綵絵>全30幅
【口絵】 微細に分け入る
 I鶏の眼光
 II樹間の小鳥
 III羽毛の感触
 IV咲き競う花
 V四季呼応の葉
 VI地・水・空の息吹
【テキスト】
 迷宮の楽園幻想 / 安村敏信
 生命感の究極的な表現 / 松本彩
【エッセイ】
 極楽浄土には色の悦楽、画家自身には墨の悦楽 マリオン・ゼッテコルン / マリオン・ゼッテコルン
 黒のなかの黒、白のなかの白 ミルキィ・イソベ / ミルキイ・イソベ
 上がりの画家 / 寺門孝之
 微細なものに宿る神 / 久世光彦
 水辺の終末 / 高橋睦郎
 地球的鎖国時代の予感 / 立石大河亜
 「水」と「空気」の倒錯 / 橋本治
 若冲という一部始終 / 松岡正剛
 石峯寺探訪記 1994年6月9日 曇りのち晴れ / 森村泰昌
若冲略歴
from Exhibition HIBINO SPECIAL日比野克彦展 少年―私性だけがある / 光田由里
芸術における<かたち>の形成 / 岡田隆彦. 美術手帖編集部
西雅秋 自身を鋳込む(Artist Interview) / 西雅秋
荒川修作 20世紀末大革命 知覚認識の新たな地平を求めて / 荒川修作. 美術手帖編集部
美事拾遺 加山又造屏風絵展
持続する現在 黒川弘毅 彫刻の触覚性 / 菅原教夫
近代美術のキーワード③ / Robert Atkins 著. 嶋崎吉信 訳
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 篠田孝敏 、美術出版社 、1994 、305p 、A5判 、1冊
特集 : 不思議!若冲の細密描写 <動植綵絵>全30幅の織りなす驚異の世界 【口絵】  <動植綵絵>全30幅 【口絵】 微細に分け入る  I鶏の眼光  II樹間の小鳥  III羽毛の感触  IV咲き競う花  V四季呼応の葉  VI地・水・空の息吹 【テキスト】  迷宮の楽園幻想 / 安村敏信  生命感の究極的な表現 / 松本彩 【エッセイ】  極楽浄土には色の悦楽、画家自身には墨の悦楽 マリオン・ゼッテコルン / マリオン・ゼッテコルン  黒のなかの黒、白のなかの白 ミルキィ・イソベ / ミルキイ・イソベ  上がりの画家 / 寺門孝之  微細なものに宿る神 / 久世光彦  水辺の終末 / 高橋睦郎  地球的鎖国時代の予感 / 立石大河亜  「水」と「空気」の倒錯 / 橋本治  若冲という一部始終 / 松岡正剛  石峯寺探訪記 1994年6月9日 曇りのち晴れ / 森村泰昌 若冲略歴 from Exhibition HIBINO SPECIAL日比野克彦展 少年―私性だけがある / 光田由里 芸術における<かたち>の形成 / 岡田隆彦. 美術手帖編集部 西雅秋 自身を鋳込む(Artist Interview) / 西雅秋 荒川修作 20世紀末大革命 知覚認識の新たな地平を求めて / 荒川修作. 美術手帖編集部 美事拾遺 加山又造屏風絵展 持続する現在 黒川弘毅 彫刻の触覚性 / 菅原教夫 近代美術のキーワード③ / Robert Atkins 著. 嶋崎吉信 訳

美術手帖 1953年12月号 No.76

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大下正男 ; 解説 : 剣持勇、美術出版社、1953、86p、A5判、1冊
口絵 原色版
・ジョン・マリン 30番街より5番街をのぞむ
・セヴェリニ 楽器のあるコンポジション
・ズルバラン 静物,シトロン・オレンジ・ばら
・ピカソ 牡牛の頭蓋骨
・1953グッド・デザイン展より
・萬鐵五郎 裸婦
・林武 十和田風景
・井上長三郎 エデンの午後
口絵 写真版
・ジョンマリン ブルックリン橋のファンタジー
・アトリエの荻須高徳氏
・セザンヌ 紅い林檎
・萬鐵五郎 もたれて立つ人
・山名文夫氏
・独立,自由美術展より
口絵 グラビヤ版
・オート・スライド / 山口勝弘
・独立,二紀,自由美術展より
口絵 三色凸版 ステレオ クレエ デッサン
ジョン・マリン アメリカを再発見した画家 / 北川民次
本文 ジョン・マリン略年譜 / 江川和彦
私の美術紀行⑨ ニューヨーク / 今泉篤男
本文 人物メモ・長谷川三郎 / 竹林賢
ニューヨーク近代美術館の日本人 / 嘉門安雄
ジノ・セヴェリニ「楽器のあるコンポジション」 / 江川和彦
荻須高徳 訪問・二人の作家① / 田淵安一 ; セシール・ラリー
本文 巷にひろう
静物画の変遷 / 田近憲三
油絵・静物画の場合 / 井上長三郎
グッド・デザイン運動と日本 / 剣持勇
本文
・自画像 / 寺田竹雄 ; 佐伯米子
・画材の話・油絵具②
・パリの中村直人個展
・萬鐵五郎のこと / 木村荘八
・訪問・二人の作家--山名文夫 / 城左門 ; 藤本四八
・「十和田風景」解説 / 林武
・第一回 デッサン コンクール発表
・海外ニュース
・ステレオの作り方 / 鈴木清
・独立・二紀・自由美術展を見て / 今泉篶男 ; 山口薫
・勅使河原蒼風個展より
・美術手帖 1953年後半期総目録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大下正男 ; 解説 : 剣持勇 、美術出版社 、1953 、86p 、A5判 、1冊
口絵 原色版 ・ジョン・マリン 30番街より5番街をのぞむ ・セヴェリニ 楽器のあるコンポジション ・ズルバラン 静物,シトロン・オレンジ・ばら ・ピカソ 牡牛の頭蓋骨 ・1953グッド・デザイン展より ・萬鐵五郎 裸婦 ・林武 十和田風景 ・井上長三郎 エデンの午後 口絵 写真版 ・ジョンマリン ブルックリン橋のファンタジー ・アトリエの荻須高徳氏 ・セザンヌ 紅い林檎 ・萬鐵五郎 もたれて立つ人 ・山名文夫氏 ・独立,自由美術展より 口絵 グラビヤ版 ・オート・スライド / 山口勝弘 ・独立,二紀,自由美術展より 口絵 三色凸版 ステレオ クレエ デッサン ジョン・マリン アメリカを再発見した画家 / 北川民次 本文 ジョン・マリン略年譜 / 江川和彦 私の美術紀行⑨ ニューヨーク / 今泉篤男 本文 人物メモ・長谷川三郎 / 竹林賢 ニューヨーク近代美術館の日本人 / 嘉門安雄 ジノ・セヴェリニ「楽器のあるコンポジション」 / 江川和彦 荻須高徳 訪問・二人の作家① / 田淵安一 ; セシール・ラリー 本文 巷にひろう 静物画の変遷 / 田近憲三 油絵・静物画の場合 / 井上長三郎 グッド・デザイン運動と日本 / 剣持勇 本文 ・自画像 / 寺田竹雄 ; 佐伯米子 ・画材の話・油絵具② ・パリの中村直人個展 ・萬鐵五郎のこと / 木村荘八 ・訪問・二人の作家--山名文夫 / 城左門 ; 藤本四八 ・「十和田風景」解説 / 林武 ・第一回 デッサン コンクール発表 ・海外ニュース ・ステレオの作り方 / 鈴木清 ・独立・二紀・自由美術展を見て / 今泉篶男 ; 山口薫 ・勅使河原蒼風個展より ・美術手帖 1953年後半期総目録

美術手帖 1986年10月号 No.569 <特集① : ハイテク・アートの現在形 ; 特集② : ターナー事典>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1986、280p、A5判、1冊
特集 : ハイテク・アートの現在形
開かれた回路へ / 浅田彰 ; 森岡祥倫
新感覚・新芸術・新世界のためのプロローグ / 中井恒夫
新しい美学 / 藤幡正樹
<ひと成長時代>の第四次産業 / ヤマザキミノリ
光と放電 生命記憶の原風景として / 逢坂卓郎
限りなく感性に近く / 野地朱真
テクノ・シュルレアリスム / 土佐尚子
なぜなら私は男である / 高橋毅
ネジとスウィッチ / 原田大三郎
二つの認識のドッキング / 大井敏恭
file 泉州・創造の森オープン
file 靉嘔、永平寺勅使門大杉に長尺の虹懸け
特集 : ターナー事典 きっとためになる41章 / 荒川裕子 ; 岡部昌幸 ; 中川伸子 ; 芳賀満
[展覧会]モーリス・ルイス 創造への解体 / 三井滉
[作家訪問] 遠藤利克 立ち昇る非形態
[海外ニュース] スティーヴン・コックス展ほか / 海藤和
[海外ニュース] マーティン・ラミレス展ほか / 杉浦邦恵
[海外ニュース] Initiatief'86+Chambre d'Ami / 高橋のぞみ
[目視録] イタリアの静物画展 / 越川倫明
[目視録] 黒田清輝展 / 田中淳
[目視録] 瑛九とその周辺展 / 高島直之
ALL THAT ART 瀧川嘉子 光の狩人
[地方通信] 東川町国際写真フェスティバル / 飯沢耕太郎
[地方通信] 第一回犀川アートフェスティバル
[地方通信] こどもの本世界大会ほか
[アート・リーディング] 水のキュビスム ホックニー小論 / 宇野邦一
[エッセイ] 虹のかなたに②窓をあければ・・・・が見える / 靉嘔
[エッセイ] 画廊人・桜のオバチャン[聞き書き]⑦一回こっきりの野外彫刻展 / 藤田八栄子
風のメモ⑩満月 / 一原有徳
[プレイボックス](57)プレゼント・ボックス / 堀尾貞治
[世界の美術館]㉞ダーレム美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹
ART'86 [東京] / 前山裕司 ; 篠田達美
ART'86 [名古屋] / 山本敦子
ART'86 [関西] / 太田垣實 ; 森口まどか
展覧会案内
ART FOCUS+a
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1986 、280p 、A5判 、1冊
特集 : ハイテク・アートの現在形 開かれた回路へ / 浅田彰 ; 森岡祥倫 新感覚・新芸術・新世界のためのプロローグ / 中井恒夫 新しい美学 / 藤幡正樹 <ひと成長時代>の第四次産業 / ヤマザキミノリ 光と放電 生命記憶の原風景として / 逢坂卓郎 限りなく感性に近く / 野地朱真 テクノ・シュルレアリスム / 土佐尚子 なぜなら私は男である / 高橋毅 ネジとスウィッチ / 原田大三郎 二つの認識のドッキング / 大井敏恭 file 泉州・創造の森オープン file 靉嘔、永平寺勅使門大杉に長尺の虹懸け 特集 : ターナー事典 きっとためになる41章 / 荒川裕子 ; 岡部昌幸 ; 中川伸子 ; 芳賀満 [展覧会]モーリス・ルイス 創造への解体 / 三井滉 [作家訪問] 遠藤利克 立ち昇る非形態 [海外ニュース] スティーヴン・コックス展ほか / 海藤和 [海外ニュース] マーティン・ラミレス展ほか / 杉浦邦恵 [海外ニュース] Initiatief'86+Chambre d'Ami / 高橋のぞみ [目視録] イタリアの静物画展 / 越川倫明 [目視録] 黒田清輝展 / 田中淳 [目視録] 瑛九とその周辺展 / 高島直之 ALL THAT ART 瀧川嘉子 光の狩人 [地方通信] 東川町国際写真フェスティバル / 飯沢耕太郎 [地方通信] 第一回犀川アートフェスティバル [地方通信] こどもの本世界大会ほか [アート・リーディング] 水のキュビスム ホックニー小論 / 宇野邦一 [エッセイ] 虹のかなたに②窓をあければ・・・・が見える / 靉嘔 [エッセイ] 画廊人・桜のオバチャン[聞き書き]⑦一回こっきりの野外彫刻展 / 藤田八栄子 風のメモ⑩満月 / 一原有徳 [プレイボックス](57)プレゼント・ボックス / 堀尾貞治 [世界の美術館]㉞ダーレム美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹 ART'86 [東京] / 前山裕司 ; 篠田達美 ART'86 [名古屋] / 山本敦子 ART'86 [関西] / 太田垣實 ; 森口まどか 展覧会案内 ART FOCUS+a

美術手帖 1985年4月号 No.542 <特集 : 新しい写真>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1985、308p、A5判、1冊
特集 : 新しい写真
・写真のニュー・トレンド アティチュード・レプリカ・トラウマ / 飯沢耕太郎
・「つくられた写真」を見る愉しさ / 対談 : 西井一夫+宮迫千鶴 / 西井一夫 ; 宮迫千鶴
・ヴィジュアル・キャスターの視角 / 戸村浩
・作家解説 / 飯沢耕太郎 ; 金子隆一 ; 高野育郎
file
・ロンドン・ICAの大竹伸朗
・『志水楠男と南画廊』刊行される
・足絵健在 / 白髪一雄
[展覧会] 木の造形展 木々塊々 嬉々快々 / 中村英樹
芸術家の墓 / 向田直幹
アレックス・コルヴィル展 線のための視線 / 篠田達美
[海外ニュース]
・サンフランシスコ20世紀展 / 大井敏恭
・ブリュッセル「時間:芸術の第四次元」展 / 高橋のぞみ
・ニューヨークリー・クラズナー回顧展ほか / 依田寿久
[プレイボックス]㊴椅子の修復 / 高木修
[地方通信]
・旭川 「北辺の写真師たち」展 / 編集部
・茨城 新装なった笠間日動美術館
・和歌山 第1回和歌山版画ビエンナーレ / 木村要一
[作家訪問]
・平林薫 あぅんのかたち / 編集部
・藤沢典明 抽象をつかむ / 編集部
[エッセイ]
・ぼくのともだち④歌手加藤登紀子さん / 田島征三
・散木散書⑨近況ぎっくり報告 / 堀内正和
ALL THAT ART 重豊次郎 景色を焼く / 編集部
[特別記事] 原型と増殖 モランディーニの彫刻 / 中村雄二郎
[アート・リーディング] 絵画経験 モダニズムの原理とバーネット・ニューマン / 早見堯
ARTISTS NOW⑫JONATIAN BOROFSKY ジョナサン・ボロフスキー ロビンソンは自分が自分より背が高い夢を見た / 東野芳明
[世界の美術館]㉖カピトリーノ美術館と国立ローマ[テルメ]博物館 / 田辺徹 ; 向田直幹
ART'85
・[東京] / 南條史生 ; 田野金太
・[名古屋] / 奥山太平
・[関西] / 篠原資明
展覧会案内
ART FOCUS+(a)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1985 、308p 、A5判 、1冊
特集 : 新しい写真 ・写真のニュー・トレンド アティチュード・レプリカ・トラウマ / 飯沢耕太郎 ・「つくられた写真」を見る愉しさ / 対談 : 西井一夫+宮迫千鶴 / 西井一夫 ; 宮迫千鶴 ・ヴィジュアル・キャスターの視角 / 戸村浩 ・作家解説 / 飯沢耕太郎 ; 金子隆一 ; 高野育郎 file ・ロンドン・ICAの大竹伸朗 ・『志水楠男と南画廊』刊行される ・足絵健在 / 白髪一雄 [展覧会] 木の造形展 木々塊々 嬉々快々 / 中村英樹 芸術家の墓 / 向田直幹 アレックス・コルヴィル展 線のための視線 / 篠田達美 [海外ニュース] ・サンフランシスコ20世紀展 / 大井敏恭 ・ブリュッセル「時間:芸術の第四次元」展 / 高橋のぞみ ・ニューヨークリー・クラズナー回顧展ほか / 依田寿久 [プレイボックス]㊴椅子の修復 / 高木修 [地方通信] ・旭川 「北辺の写真師たち」展 / 編集部 ・茨城 新装なった笠間日動美術館 ・和歌山 第1回和歌山版画ビエンナーレ / 木村要一 [作家訪問] ・平林薫 あぅんのかたち / 編集部 ・藤沢典明 抽象をつかむ / 編集部 [エッセイ] ・ぼくのともだち④歌手加藤登紀子さん / 田島征三 ・散木散書⑨近況ぎっくり報告 / 堀内正和 ALL THAT ART 重豊次郎 景色を焼く / 編集部 [特別記事] 原型と増殖 モランディーニの彫刻 / 中村雄二郎 [アート・リーディング] 絵画経験 モダニズムの原理とバーネット・ニューマン / 早見堯 ARTISTS NOW⑫JONATIAN BOROFSKY ジョナサン・ボロフスキー ロビンソンは自分が自分より背が高い夢を見た / 東野芳明 [世界の美術館]㉖カピトリーノ美術館と国立ローマ[テルメ]博物館 / 田辺徹 ; 向田直幹 ART'85 ・[東京] / 南條史生 ; 田野金太 ・[名古屋] / 奥山太平 ・[関西] / 篠原資明 展覧会案内 ART FOCUS+(a)

美術手帖 1975年9月号 No.398 <特集 : 自画像 もうひとつの私>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1975、322p、A5判、1冊
特集 : 自画像 もうひとつの<私>
・図版構成
・危機における自己確認 / 中山公男
・仮面のなかの自画像 / 大島清次
・眼差しに問われて / 織田達朗
・ジキル博士とハイド氏 自画像の変貌 / 池内紀
・顔を描いてしまった人へ / 中西夏之
・循環する肖像画の計画 / 中西夏之
作家論 福島敬恭
・客体としての空間 / 藤枝晃雄
・作家のノート 言葉不要のこと / 福島敬恭
連載 幕末風景画誌③ 北の画人 / 酒井忠康
連載 ポロック覚書⑥ 二つの影響 / 藤枝晃雄
ファントム・ランド③ くぐりぬけの術 / 戸村浩
連載 美術館めぐり⑨ 黒田清輝記念室 / 陰里鉄郎
インタヴュー作家論⑤ 厚木凡人 亀裂する磁場 / 伏久田喬行
展覧会から 女とのたたかい / 中原佑介
デ・クーニングの作品から
連載 体験史としての戦後映画⑦ 背後のない世界 鈴木清順とその神話 / 波多野哲朗
ART FOCUS 今月の焦点
・ルート2 ひと世、ひと世に人見頃 / 篠田守男
・美術時評 美術館の使命 / 平野重光
・現代版画と音楽 舞踊の融合 栃木県立美術館の「1975 日本の版画」展 / 古島哲夫
・未知のものへの共鳴 川端実展 / 弦田平八郎
・マックス・エルンストの回顧展 / 前野寿邦
・「東京展」開催の決定をみて / 平井亮一
・林武の画業 その回顧の一端 / 植村鷹千代
・模索舎事件公判レポート / 小林健
・「シーズン・オブ・ベルイマン」 呪物としての映画 / 高阪進
・劇団「暫」の「熱海殺人事件」 / 大笹吉雄
・暗黒舞踏派の新展開 / 市川雅
・書評 由水常雄「ガラス工芸」 / 高見堅志郎
・書評 ヤン・ムカジョフスキー「チェコ構造美学論集」 / 粉川哲夫
展評
・東京 植田曠射 飯塚八郎 桜井英嘉 黒崎彰 堂本尚郎 伊藤公象 浜口行雄 篠塚邦江 砥上賢治 後藤育代 村岡三郎/ 末永照和+早見堯
・関西 「時・時計・人間」 福島敬恭 植松奎二 柳新也 森田子龍/ 藤慶之
展覧会案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1975 、322p 、A5判 、1冊
特集 : 自画像 もうひとつの<私> ・図版構成 ・危機における自己確認 / 中山公男 ・仮面のなかの自画像 / 大島清次 ・眼差しに問われて / 織田達朗 ・ジキル博士とハイド氏 自画像の変貌 / 池内紀 ・顔を描いてしまった人へ / 中西夏之 ・循環する肖像画の計画 / 中西夏之 作家論 福島敬恭 ・客体としての空間 / 藤枝晃雄 ・作家のノート 言葉不要のこと / 福島敬恭 連載 幕末風景画誌③ 北の画人 / 酒井忠康 連載 ポロック覚書⑥ 二つの影響 / 藤枝晃雄 ファントム・ランド③ くぐりぬけの術 / 戸村浩 連載 美術館めぐり⑨ 黒田清輝記念室 / 陰里鉄郎 インタヴュー作家論⑤ 厚木凡人 亀裂する磁場 / 伏久田喬行 展覧会から 女とのたたかい / 中原佑介 デ・クーニングの作品から 連載 体験史としての戦後映画⑦ 背後のない世界 鈴木清順とその神話 / 波多野哲朗 ART FOCUS 今月の焦点 ・ルート2 ひと世、ひと世に人見頃 / 篠田守男 ・美術時評 美術館の使命 / 平野重光 ・現代版画と音楽 舞踊の融合 栃木県立美術館の「1975 日本の版画」展 / 古島哲夫 ・未知のものへの共鳴 川端実展 / 弦田平八郎 ・マックス・エルンストの回顧展 / 前野寿邦 ・「東京展」開催の決定をみて / 平井亮一 ・林武の画業 その回顧の一端 / 植村鷹千代 ・模索舎事件公判レポート / 小林健 ・「シーズン・オブ・ベルイマン」 呪物としての映画 / 高阪進 ・劇団「暫」の「熱海殺人事件」 / 大笹吉雄 ・暗黒舞踏派の新展開 / 市川雅 ・書評 由水常雄「ガラス工芸」 / 高見堅志郎 ・書評 ヤン・ムカジョフスキー「チェコ構造美学論集」 / 粉川哲夫 展評 ・東京 植田曠射 飯塚八郎 桜井英嘉 黒崎彰 堂本尚郎 伊藤公象 浜口行雄 篠塚邦江 砥上賢治 後藤育代 村岡三郎/ 末永照和+早見堯 ・関西 「時・時計・人間」 福島敬恭 植松奎二 柳新也 森田子龍/ 藤慶之 展覧会案内

美術手帖 1966年12月号増刊 No.277 <美術年鑑 1967>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下敦、美術出版社、1966、204p、A5判、1冊
口絵 ’66年度作品集(グラビア) / 田渊裕一
本文 1966年度作品を選定して / 三木多聞
本文 1966年美術年表 / 奥英了
批評家の夢と宿命--8年目の往復書簡 / 針生一郎 ; 東野芳明
美術界一覧
美術界一覧 1966年受賞記録
美術界一覧 物故者追悼
美術界一覧 美術館
美術界一覧 学校
美術界一覧 研究所
美術界一覧 画廊及び画廊地図
美術界一覧 画材メーカー・画材店
美術界一覧 図書
美術界一覧 外国主要美術雑誌と取扱店
美術界一覧 主要美術雑誌一覧
美術家名簿
日本芸術院
美術評論家連盟
その他の関係者
報道関係美術記者
美術界の横の組織
個人別五十音索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下敦 、美術出版社 、1966 、204p 、A5判 、1冊
口絵 ’66年度作品集(グラビア) / 田渊裕一 本文 1966年度作品を選定して / 三木多聞 本文 1966年美術年表 / 奥英了 批評家の夢と宿命--8年目の往復書簡 / 針生一郎 ; 東野芳明 美術界一覧 美術界一覧 1966年受賞記録 美術界一覧 物故者追悼 美術界一覧 美術館 美術界一覧 学校 美術界一覧 研究所 美術界一覧 画廊及び画廊地図 美術界一覧 画材メーカー・画材店 美術界一覧 図書 美術界一覧 外国主要美術雑誌と取扱店 美術界一覧 主要美術雑誌一覧 美術家名簿 日本芸術院 美術評論家連盟 その他の関係者 報道関係美術記者 美術界の横の組織 個人別五十音索引

美術手帖 1950年5月号 No.29

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1950、80p、A5判、1冊
原色版
・セザンヌ夫人 / セザンヌ
・太陽の前の女と鳥 / ミロ
・靜物 / 川端實
・ノートル・ダム / ユトリロ
寫眞版
・貧者の石切場 / セザンヌ
・橫たわれる像 / ムーア
・アトリエ內の川端さんと淑子夫人
・神戶博覽會會場
グラビヤ版
・セザンヌ作品
・デッサン / チントレット・チシアン
オフセット ペーパー・ドル / 由良玲吉
蟻のたわこと / SUB
藝術學入門 / 兒島喜久雄
湯河原の歲晩 安井画伯訪問の思出 / 市原豐太
杉本健吉論 / 高田保
画人傳 セザンヌ / 須田國太郞
「セザンヌ夫人」解說 / 今泉篤男
續アヴァンギャルト藝術 / 岡本太郞
最近の舞臺美術 / 遠藤愼吾
「太陽の前の女と鳥」解說 / 長谷川三郞
自画像 / 菅野圭哉 ; 辻永
岸田劉生氏の手紙
技術ノート 作画過程について
鍋井克之論 / 田近憲三
さ・え・ら / 石川欣一 ; 福島繁太郎
アトリエ訪問 川端實 / 南大路一
「靜物」解說 對話 / 林武 ; 川端實
制作合評 / 今泉篤男 ; 長谷川三郞 ; 富永惣一
「ノートル・ダム」解說 / 猪熊弦一郞
海外ニュース
西洋美術略史 ルネッサンス / 大久保泰
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1950 、80p 、A5判 、1冊
原色版 ・セザンヌ夫人 / セザンヌ ・太陽の前の女と鳥 / ミロ ・靜物 / 川端實 ・ノートル・ダム / ユトリロ 寫眞版 ・貧者の石切場 / セザンヌ ・橫たわれる像 / ムーア ・アトリエ內の川端さんと淑子夫人 ・神戶博覽會會場 グラビヤ版 ・セザンヌ作品 ・デッサン / チントレット・チシアン オフセット ペーパー・ドル / 由良玲吉 蟻のたわこと / SUB 藝術學入門 / 兒島喜久雄 湯河原の歲晩 安井画伯訪問の思出 / 市原豐太 杉本健吉論 / 高田保 画人傳 セザンヌ / 須田國太郞 「セザンヌ夫人」解說 / 今泉篤男 續アヴァンギャルト藝術 / 岡本太郞 最近の舞臺美術 / 遠藤愼吾 「太陽の前の女と鳥」解說 / 長谷川三郞 自画像 / 菅野圭哉 ; 辻永 岸田劉生氏の手紙 技術ノート 作画過程について 鍋井克之論 / 田近憲三 さ・え・ら / 石川欣一 ; 福島繁太郎 アトリエ訪問 川端實 / 南大路一 「靜物」解說 對話 / 林武 ; 川端實 制作合評 / 今泉篤男 ; 長谷川三郞 ; 富永惣一 「ノートル・ダム」解說 / 猪熊弦一郞 海外ニュース 西洋美術略史 ルネッサンス / 大久保泰

美術手帖 1949年9月号 No.21

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1949、75p、A5判、1冊
原色版
・野生の馬 / キリコ
・少女像 / ドラン
・花火 / 古賀春江
写真版
・エッチング / キリコ
・田村孝之介
・埋葬 / 古賀春江
・鋼板画 / 長谷川潔
グラビヤ版 キリコ作品
続・絵の秘密,構図と比例の話①√1/2の巻 / 柳亮
ジヨルジュ・ド・キリコ / 大河内信敬
ジヨルジュ・ド・キリコ「野生の馬」〔原色版解説〕 / 大河内信敬
近代絵画の構図 / 黒田重太郎
絵具の生かし方について / 山下新太郎 ; 石井柏亭 ; 脇田和
初入選の想出 / 宮田重雄 ; 林武 ; 佐藤敬 ; 周鹿之助 ; 山下新太郎 ; 三岸節子 ; 曾宮一念 ; 中山巍 ; 福沢一郎 ; 中川紀元 ; 村井正誠
ドラン「少女像」〔原色版解説〕 / 林武
アトリエ訪問 田村孝之助 / 竹中郁
新しい絵画・アトランのこと / 佐藤朔
家族団欒図 / 福島繁太郎
二科会創立当時を語る(対談) / 東郷青児+鍋井克之
古賀春江 / 東郷青児
続アヴァンギヤルド芸術 抜術の本質 / 岡本太郎
ダナエ 画題と絵 / 大久保泰
文藝雑誌の表紙
海外ニュース
日本芸術家連盟 / 三田康
長谷川潔 附長谷川弘 / 日夏耿之介
展評
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1949 、75p 、A5判 、1冊
原色版 ・野生の馬 / キリコ ・少女像 / ドラン ・花火 / 古賀春江 写真版 ・エッチング / キリコ ・田村孝之介 ・埋葬 / 古賀春江 ・鋼板画 / 長谷川潔 グラビヤ版 キリコ作品 続・絵の秘密,構図と比例の話①√1/2の巻 / 柳亮 ジヨルジュ・ド・キリコ / 大河内信敬 ジヨルジュ・ド・キリコ「野生の馬」〔原色版解説〕 / 大河内信敬 近代絵画の構図 / 黒田重太郎 絵具の生かし方について / 山下新太郎 ; 石井柏亭 ; 脇田和 初入選の想出 / 宮田重雄 ; 林武 ; 佐藤敬 ; 周鹿之助 ; 山下新太郎 ; 三岸節子 ; 曾宮一念 ; 中山巍 ; 福沢一郎 ; 中川紀元 ; 村井正誠 ドラン「少女像」〔原色版解説〕 / 林武 アトリエ訪問 田村孝之助 / 竹中郁 新しい絵画・アトランのこと / 佐藤朔 家族団欒図 / 福島繁太郎 二科会創立当時を語る(対談) / 東郷青児+鍋井克之 古賀春江 / 東郷青児 続アヴァンギヤルド芸術 抜術の本質 / 岡本太郎 ダナエ 画題と絵 / 大久保泰 文藝雑誌の表紙 海外ニュース 日本芸術家連盟 / 三田康 長谷川潔 附長谷川弘 / 日夏耿之介 展評

美術手帖 1950年10月号 No.35

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1950、77p、A5判、1冊
原色版
・宮本三郎 かれい
・ルオー 昔語りの中の人物
・マルシャン [海]の太陽
・ラブラード 読書
写眞版
・土門拳 絵の街3
・土門拳 白鳥の湖・オデット姫
・現代世界美術展会場
・ベルニニ 聖テレザ
グラビヤ版
・ピカソ作品集
・ファン・ダイク チャールス一世の家族(部分)
・リベラ 聖ヒェロニムス
・ブーサン デイオジネス
・レンブラント トビアス
ピエール・ロウ「だまし絵」 / 滝口修造
創造者ピカソ / 末松正樹
随筆 / 藤浦洸
ヴイナスとアドニス--画題と絵と / 大久保泰
イサム・ノグチ展の展示 / 谷口吉郎
鏡のある画室--宮本三郎氏アトリヱ訪問 / 土門拳
宮本三郎氏と会う / 蘆原英了
ジョルジュ・ルオー・昔語りの中の人物 / 福島繁太郎
バレエのデコール / 三林亮太郎
自画像 / 向井潤吉 ; 横山隆一
二科・行動 秋季展開(対談) / 植村鷹千代 ; 田近憲三
続・裸体画の描き方 フオーヴ以降を主として / 川端実
フランス中堅作家の問題(座談会) / 大久保泰
新しい家具 / 中井太一郎
ピエール・ラプラード・読書 / 和田定夫
バロコ時代 西洋美術略史 / 矢崎美盛
展覧会短評 / 田近憲三 ; 福島繁太郎
海外ニュース
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1950 、77p 、A5判 、1冊
原色版 ・宮本三郎 かれい ・ルオー 昔語りの中の人物 ・マルシャン [海]の太陽 ・ラブラード 読書 写眞版 ・土門拳 絵の街3 ・土門拳 白鳥の湖・オデット姫 ・現代世界美術展会場 ・ベルニニ 聖テレザ グラビヤ版 ・ピカソ作品集 ・ファン・ダイク チャールス一世の家族(部分) ・リベラ 聖ヒェロニムス ・ブーサン デイオジネス ・レンブラント トビアス ピエール・ロウ「だまし絵」 / 滝口修造 創造者ピカソ / 末松正樹 随筆 / 藤浦洸 ヴイナスとアドニス--画題と絵と / 大久保泰 イサム・ノグチ展の展示 / 谷口吉郎 鏡のある画室--宮本三郎氏アトリヱ訪問 / 土門拳 宮本三郎氏と会う / 蘆原英了 ジョルジュ・ルオー・昔語りの中の人物 / 福島繁太郎 バレエのデコール / 三林亮太郎 自画像 / 向井潤吉 ; 横山隆一 二科・行動 秋季展開(対談) / 植村鷹千代 ; 田近憲三 続・裸体画の描き方 フオーヴ以降を主として / 川端実 フランス中堅作家の問題(座談会) / 大久保泰 新しい家具 / 中井太一郎 ピエール・ラプラード・読書 / 和田定夫 バロコ時代 西洋美術略史 / 矢崎美盛 展覧会短評 / 田近憲三 ; 福島繁太郎 海外ニュース

美術手帖 1953年2月号 No.65

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 滝口修造、末松正樹、渡辺力、和田定夫、美術出版社、1953、88p、A・・・
原色版
・クートー 果物娘
・クートー 句読点のある岩
・ドラクロア レベッカの掠奪
・マチスの画室
・山口薫 子供のための楽曲「田園」
・松本竣介 都会
・ソニア・ドローネイ 作品
写真版
・クートー 塔の近くの風景
・マリアの像
・山本敬輔氏
・マチス近影
・ヴァンス礼拝堂
・アルタミラ洞窟壁画(部分)
・松本竣介 建物
・かすみ版
グラビヤ版
・クートー作品集
・機織りの教室(撮影・牧直視)
セーヌのほとり / 阿部徹雄
みじんこ対談
クートー偶感 / 滝口修造
リュシアン・クートー / 末松正樹
キリスト教美術の話① / 矢崎美盛
作家訪問・山本敬輔…北園克衞 / 石井彰
ドラクロアのアトリエ / 土方定一
人物メモ・森芳雄 / 竹林賢
カメラ・インタヴュー マチス / 阿部徹雄
自画像 / 吉原治良、小川マリ子
造型本能と構図 / 三雲祥之助
子供のための楽曲「田園」解説 / 植村鷹千代
私の美術紀行① / 今泉篤男
松本竣介のこと / 水沢澄夫
現代のフォルム 食器 / 渡辺力
美術グループと展覧会(フランス) / 和田定夫
やさしい版画(かすみ版) / 鈴木金平
画材の話・鉛筆
美術の言葉・ビエンナーレ
海外ニュース
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 滝口修造、末松正樹、渡辺力、和田定夫 、美術出版社 、1953 、88p 、A5判 、1冊
原色版 ・クートー 果物娘 ・クートー 句読点のある岩 ・ドラクロア レベッカの掠奪 ・マチスの画室 ・山口薫 子供のための楽曲「田園」 ・松本竣介 都会 ・ソニア・ドローネイ 作品 写真版 ・クートー 塔の近くの風景 ・マリアの像 ・山本敬輔氏 ・マチス近影 ・ヴァンス礼拝堂 ・アルタミラ洞窟壁画(部分) ・松本竣介 建物 ・かすみ版 グラビヤ版 ・クートー作品集 ・機織りの教室(撮影・牧直視) セーヌのほとり / 阿部徹雄 みじんこ対談 クートー偶感 / 滝口修造 リュシアン・クートー / 末松正樹 キリスト教美術の話① / 矢崎美盛 作家訪問・山本敬輔…北園克衞 / 石井彰 ドラクロアのアトリエ / 土方定一 人物メモ・森芳雄 / 竹林賢 カメラ・インタヴュー マチス / 阿部徹雄 自画像 / 吉原治良、小川マリ子 造型本能と構図 / 三雲祥之助 子供のための楽曲「田園」解説 / 植村鷹千代 私の美術紀行① / 今泉篤男 松本竣介のこと / 水沢澄夫 現代のフォルム 食器 / 渡辺力 美術グループと展覧会(フランス) / 和田定夫 やさしい版画(かすみ版) / 鈴木金平 画材の話・鉛筆 美術の言葉・ビエンナーレ 海外ニュース

美術手帖 1956.12(no.118)

古書追分コロニー
 長野県北佐久郡軽井沢町追分
880
美術出版社、1956-12、冊、21cm
経年によるヤケあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
880
、美術出版社 、1956-12 、冊 、21cm
経年によるヤケあり

美術手帖 1974-3 特集 芸術のㇾクチュールワークショップにむけて 26(379)

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
800
美術出版社、332p、21cm
初版 ホガースの銅版画 池田満寿夫のコラージュ アレン・ジョーンズ ※経年劣化によるしみや傷みあり 送料185円
ご購入者様へ     規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス600円、レターパックライト430円を含む)などでお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
800
、美術出版社 、332p 、21cm
初版 ホガースの銅版画 池田満寿夫のコラージュ アレン・ジョーンズ ※経年劣化によるしみや傷みあり 送料185円

美術手帖 1951年9月号 No.47

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大下正男、美術出版社、1951、76p、A5判、1冊
付録『ピカソ50年』付き

原色版
 ミノオ 石版
 児島善三郎 湖畔
 マルケ ノートル・ダム
 ロダン 裸婦のクロッキイ
写真版 
 ミノオ 十字架より降すキリスト
 第二のモナ・リザ
 レダ
 ロダン クロッキイ
グラビヤ版
 ミノオ 作品集
 ロダン クロッキイ
映画と絵画 / 末松正樹
アンドレ・ミノー / 土方定一
28歳の青年画家アンドレ・ミノー / メイリ コンラッド
児島善三郎 アトリエ訪問 / 梅崎春生
第二のモナ・リザ
児島善三郎「湖畔」解説 / 今泉篤男
炎の画家ゴッホ / 式場隆三郎
マッチのレッテル / 春山行夫
舞台装置の素人と玄人 / 土方正己
銀座のネオン / 藤浦洸、土門拳
パリ再見の記 / 関口俊吾
本文 画家の外国語
朝井閑右衛門論 / 竹林賢
自画像 / 岡本太郎、森田元子
地塗の話 / 岡鹿之助
水彩画の描き方 初歩の人のために②/ 石川滋彦
装幀について アンケート / 田宮虎彦
美しい包装紙 / 由良玲吉
マルケ「ノートル・ダム」解説 / 大久保泰
ゼウスの恋愛 / 三輪福松
海外ニュース
ロダンについて / 木内克
ロダン,「裸婦のクロッキー」解説 / 柳亮
本文 展覧会評
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大下正男 、美術出版社 、1951 、76p 、A5判 、1冊
付録『ピカソ50年』付き 原色版  ミノオ 石版  児島善三郎 湖畔  マルケ ノートル・ダム  ロダン 裸婦のクロッキイ 写真版   ミノオ 十字架より降すキリスト  第二のモナ・リザ  レダ  ロダン クロッキイ グラビヤ版  ミノオ 作品集  ロダン クロッキイ 映画と絵画 / 末松正樹 アンドレ・ミノー / 土方定一 28歳の青年画家アンドレ・ミノー / メイリ コンラッド 児島善三郎 アトリエ訪問 / 梅崎春生 第二のモナ・リザ 児島善三郎「湖畔」解説 / 今泉篤男 炎の画家ゴッホ / 式場隆三郎 マッチのレッテル / 春山行夫 舞台装置の素人と玄人 / 土方正己 銀座のネオン / 藤浦洸、土門拳 パリ再見の記 / 関口俊吾 本文 画家の外国語 朝井閑右衛門論 / 竹林賢 自画像 / 岡本太郎、森田元子 地塗の話 / 岡鹿之助 水彩画の描き方 初歩の人のために②/ 石川滋彦 装幀について アンケート / 田宮虎彦 美しい包装紙 / 由良玲吉 マルケ「ノートル・ダム」解説 / 大久保泰 ゼウスの恋愛 / 三輪福松 海外ニュース ロダンについて / 木内克 ロダン,「裸婦のクロッキー」解説 / 柳亮 本文 展覧会評

美術手帖 1960年12月号 No.182 <特集 : オディロン・ルドン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 対談 : 東野芳明 + 駒井哲郎 ; 文 : 安東次男、美術出版社、1960、・・・
伝統を復活する装飾芸術 冷たい壁に暖かな灯をもやす豪奢な幻想 / 中山公男
現代建築の造形 / 高階秀爾
特集 : オディロン・ルドン
Odilon Redon その生涯と作品の系譜 / 安東次男
ルドンの芸術 独自なヴィジョンにあらわされた原初の生命(対談) / 駒井哲郎 ; 東野芳明
 原色版 桂冠
 原色版 壷の花
 グラビヤ版 作品(銅版・石版・木炭・パステル・石墨デッサンなど)
造形の基本⑪ / 真鍋一男
特集 「秋」季展覧会②展望と選評
 絵画 立紀由 / 針生一郎
 彫刻 独二自 / 植村鷹千代
フンデルトワッサーの場合 現代美術の解剖⑫ / 瀬木慎一
自画像 絵と文 / 須田寿
自画像 絵と文 / 宮城音蔵
手帖通信 絵画・彫刻
手帖通信 工芸
手帖通信 デザイン
手帖通信 建築
手帖通信 漫画
手帖通信 写真
海外短信
展覧会だより
書架
ディテール・クイズ
名画誕生 ラファエロ作 ディスプータ<聖体の論議> / 三輪福松
ごぞんじですか?
文化財保護法とは?
<シェル賞余話> 警告 銅版に使うガソリンには毒があった! / 斎藤寿一
20世紀美術のイズムと現代音楽の冒険⑥ / 秋山邦晴
展覧会 評選 末松正樹
展覧会 評選 伊藤隆康
展覧会 評選 須田剋太
展覧会 評選 斎藤長三
展覧会 評選 チャイルズ
美術手帖 1960年 1~12月号 総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 対談 : 東野芳明 + 駒井哲郎 ; 文 : 安東次男 、美術出版社 、1960 、157p 、A5判 、1冊
伝統を復活する装飾芸術 冷たい壁に暖かな灯をもやす豪奢な幻想 / 中山公男 現代建築の造形 / 高階秀爾 特集 : オディロン・ルドン Odilon Redon その生涯と作品の系譜 / 安東次男 ルドンの芸術 独自なヴィジョンにあらわされた原初の生命(対談) / 駒井哲郎 ; 東野芳明  原色版 桂冠  原色版 壷の花  グラビヤ版 作品(銅版・石版・木炭・パステル・石墨デッサンなど) 造形の基本⑪ / 真鍋一男 特集 「秋」季展覧会②展望と選評  絵画 立紀由 / 針生一郎  彫刻 独二自 / 植村鷹千代 フンデルトワッサーの場合 現代美術の解剖⑫ / 瀬木慎一 自画像 絵と文 / 須田寿 自画像 絵と文 / 宮城音蔵 手帖通信 絵画・彫刻 手帖通信 工芸 手帖通信 デザイン 手帖通信 建築 手帖通信 漫画 手帖通信 写真 海外短信 展覧会だより 書架 ディテール・クイズ 名画誕生 ラファエロ作 ディスプータ<聖体の論議> / 三輪福松 ごぞんじですか? 文化財保護法とは? <シェル賞余話> 警告 銅版に使うガソリンには毒があった! / 斎藤寿一 20世紀美術のイズムと現代音楽の冒険⑥ / 秋山邦晴 展覧会 評選 末松正樹 展覧会 評選 伊藤隆康 展覧会 評選 須田剋太 展覧会 評選 斎藤長三 展覧会 評選 チャイルズ 美術手帖 1960年 1~12月号 総目次

美術手帖 1986年9月号 No.567 <特集 : バリ島の芸術>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1986、292p、A5判、1冊
特集 : バリ島の芸術
悠久の天地交感 / 管洋志
バリ島の絵画と象徴の世界 / 宮坂敬造
笑う仮面 / 遠藤啄郎
一枚の布に映しだされるもの / 吉田京子
バリ島再訪ひとり旅 / 東野明代
file FACTORYの四人展 / 編集部
file 札幌芸術の森、野外美術館
file クラウス・リンケの川をまたぐ彫刻 / 安斎重男
[展覧会] セザンヌ展 絵画が自らを思考する / 山梨俊夫
[特別記事] ネオ・モダニズムの位相 [対談]エドワード・フライ / 藤枝晃雄 ; 市川祐子
[作家訪問] 中里斉 二次元という主題
[作家訪問] 渡辺恂三 迷いの人間模様
[海外ニュース] ロンドン磯崎新RIBAゴールド・メダル受賞 / 海藤和
[海外ニュース] ニューヨーク メグ・ウェブスター展ほか / 杉浦邦恵
[海外ニュース] ベルギークンスト・ライ'86展ほか / 高橋のぞみ
[海外ニュース] サンフランシスコアル・ヘルド展ほか / 大井敏恭
[目視録] セオドア・ウオレス展 / 北沢憲昭
[目視録] ボテロ展 / 大月浩子
[目視録] 小野木学の世界展 / 司修
[目視録] 三木富雄展 / 今泉省彦
ALL THAT ART 岩井俊雄 てくの・からくり
[地方通信] 東京二つの収蔵品展 / 倉林靖
[アート・リーディング] 写真家ルイス・キャロル / 飯沢耕
[エッセイ] 画廊人・桜のオバチャン[聞き書き](6)クラインの命日 / 藤田八栄子
風のメモ⑨時代の意識、予感 / 一原有徳
新連載 虹のかなたに 50S札をきりさく / 靉嘔
[フレイボックス](56)フロッタージュ・ファックス・レター / 岡部昌生
[海外レポート] 第42回ヴェネツィア・ビエンナーレ / 酒井忠康
美術出版社創業80周年記念 [芸術評論・佳作論文] 挑発する頂部 / 飯島洋一
ART'86 [東京] / 前山裕司 ; 篠田達美
ART'86 [名古屋] / 山本敦子
ART'86 [関西] / 太田垣實 ; 森口まどか
展覧会案内
ART FOCUS+a
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1986 、292p 、A5判 、1冊
特集 : バリ島の芸術 悠久の天地交感 / 管洋志 バリ島の絵画と象徴の世界 / 宮坂敬造 笑う仮面 / 遠藤啄郎 一枚の布に映しだされるもの / 吉田京子 バリ島再訪ひとり旅 / 東野明代 file FACTORYの四人展 / 編集部 file 札幌芸術の森、野外美術館 file クラウス・リンケの川をまたぐ彫刻 / 安斎重男 [展覧会] セザンヌ展 絵画が自らを思考する / 山梨俊夫 [特別記事] ネオ・モダニズムの位相 [対談]エドワード・フライ / 藤枝晃雄 ; 市川祐子 [作家訪問] 中里斉 二次元という主題 [作家訪問] 渡辺恂三 迷いの人間模様 [海外ニュース] ロンドン磯崎新RIBAゴールド・メダル受賞 / 海藤和 [海外ニュース] ニューヨーク メグ・ウェブスター展ほか / 杉浦邦恵 [海外ニュース] ベルギークンスト・ライ'86展ほか / 高橋のぞみ [海外ニュース] サンフランシスコアル・ヘルド展ほか / 大井敏恭 [目視録] セオドア・ウオレス展 / 北沢憲昭 [目視録] ボテロ展 / 大月浩子 [目視録] 小野木学の世界展 / 司修 [目視録] 三木富雄展 / 今泉省彦 ALL THAT ART 岩井俊雄 てくの・からくり [地方通信] 東京二つの収蔵品展 / 倉林靖 [アート・リーディング] 写真家ルイス・キャロル / 飯沢耕 [エッセイ] 画廊人・桜のオバチャン[聞き書き](6)クラインの命日 / 藤田八栄子 風のメモ⑨時代の意識、予感 / 一原有徳 新連載 虹のかなたに 50S札をきりさく / 靉嘔 [フレイボックス](56)フロッタージュ・ファックス・レター / 岡部昌生 [海外レポート] 第42回ヴェネツィア・ビエンナーレ / 酒井忠康 美術出版社創業80周年記念 [芸術評論・佳作論文] 挑発する頂部 / 飯島洋一 ART'86 [東京] / 前山裕司 ; 篠田達美 ART'86 [名古屋] / 山本敦子 ART'86 [関西] / 太田垣實 ; 森口まどか 展覧会案内 ART FOCUS+a

美術手帖 1959年10月号 No.163 <特集 : モーリス・ユトリロ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 大岡信、亀倉雄策、美術出版社、1959、151p、A5判、1冊
特集 : モーリス・ユトリロ
・呪われた生涯 / 大岡信
・対談 ユトリロの芸術 パリ風景にたくす民衆画家の詩情 / 高野三三男+大久保泰
・図版 郊外風景、テルトル広場、村の白い教会、モンマルトルの雪、アルバム、実景と作品、寺院と教会、全図と部分、デッサン
抬頭する新人群とグラフィック・デザイン 第9回日宣美展 / 浜村順
本郷新 ぶらり見参 / 竹林賢
来日したスエーデンのデザイナー リンドバーグ(Stig Lindberg)の二つの顔 / 亀倉雄策
見えるものとの対話④/ ルネ・ユイグ、中山公男
対照 作家論 山口薫 村井正誠 同時代者の描く二つの航跡 / 植村鷹千代
手帖通信 絵画・彫刻、建築、工芸、漫画、デザイン、写真
海外短信
がいらいご・がっさいぶくろ / 九官鳥
すくらっぷ
展覧会だより
書架
ディテール・クイズ / 美術手帖編集部
パリの新人・ブラウンとの出会い / 勅使河原宏
造形とは?⑩/ 山口正城
名画誕生 テイツイアーノ作<酒神祭>
ごぞんじですか?<つくる態度と観る態度>
人物点描 サンパウロ・ビエンナーレ日本代表 徳大寺公英 / 聖波迂路
展覧会選評
・「灰色の庭」 / 清川泰次
・「傀」 / 西尾一三
・「作品8」 / 長賴子
・「作品109」 / 福島秀子
図版
・野口弥太郎 滞欧青春賦 / 三宅正太郎
・ユトリロ 作品4点
・ルノワール 扇をもつ女
・山口薫 クレタのユーロップ
・氷(偏光顕微鏡写真)
・ブラウン 彫刻
・第9回日宣美展 作品
・リンドバーグ 作品
・ユトリロ アルバム・作品ほか
・山口薫・村井正誠 作品
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 大岡信、亀倉雄策 、美術出版社 、1959 、151p 、A5判 、1冊
特集 : モーリス・ユトリロ ・呪われた生涯 / 大岡信 ・対談 ユトリロの芸術 パリ風景にたくす民衆画家の詩情 / 高野三三男+大久保泰 ・図版 郊外風景、テルトル広場、村の白い教会、モンマルトルの雪、アルバム、実景と作品、寺院と教会、全図と部分、デッサン 抬頭する新人群とグラフィック・デザイン 第9回日宣美展 / 浜村順 本郷新 ぶらり見参 / 竹林賢 来日したスエーデンのデザイナー リンドバーグ(Stig Lindberg)の二つの顔 / 亀倉雄策 見えるものとの対話④/ ルネ・ユイグ、中山公男 対照 作家論 山口薫 村井正誠 同時代者の描く二つの航跡 / 植村鷹千代 手帖通信 絵画・彫刻、建築、工芸、漫画、デザイン、写真 海外短信 がいらいご・がっさいぶくろ / 九官鳥 すくらっぷ 展覧会だより 書架 ディテール・クイズ / 美術手帖編集部 パリの新人・ブラウンとの出会い / 勅使河原宏 造形とは?⑩/ 山口正城 名画誕生 テイツイアーノ作<酒神祭> ごぞんじですか?<つくる態度と観る態度> 人物点描 サンパウロ・ビエンナーレ日本代表 徳大寺公英 / 聖波迂路 展覧会選評 ・「灰色の庭」 / 清川泰次 ・「傀」 / 西尾一三 ・「作品8」 / 長賴子 ・「作品109」 / 福島秀子 図版 ・野口弥太郎 滞欧青春賦 / 三宅正太郎 ・ユトリロ 作品4点 ・ルノワール 扇をもつ女 ・山口薫 クレタのユーロップ ・氷(偏光顕微鏡写真) ・ブラウン 彫刻 ・第9回日宣美展 作品 ・リンドバーグ 作品 ・ユトリロ アルバム・作品ほか ・山口薫・村井正誠 作品

美術手帖 1966年2月号 No.263

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 池田満寿夫、東野芳明 ; 表紙 : 岡本信治郎、美術出版社、1966、・・・
エルンスト・フックスの幻想 / 野村太郎
ヨーロッパ再見 Oへの手紙 / 東野芳明
愛染二題 根津美術館「仏画」展をみて / 浜田隆
戦後の版画・そのながれから 戦後20年の日本版画展を機に / 柳生不二雄
作家をたずねて 靉嘔 君は虹をとらえた / 池田満寿夫
<グラビヤ版>かたちの風物詩ヨーロッパとアメリカ②さまざまな意匠 / 玉井瑞夫
新連載 20世紀の異色作家①ヤウレンスキー / 坂崎乙郎
新連載 前衛への道 篠原有司男自伝①
画廊から 三岸黄太 個展 / 小川正隆
基礎デザイン講座①デザインの要素とは? / 今竹みどり
たのしい造形 銀の落書きアクセサリー / 高山光世
技法発見②勝本冨士雄氏とひし形と白の空間 / 佐々木豊
巨匠訪問②ピカソ / L・ゴルデーヌ ; P・アスティエ ; 辻邦生
月評 個展・グループ展から / 三木多聞 他
月評 東京 個展・グループ展 / 三木多聞
月評 関西 個展・グループ展 / 赤根和生
本・本<ルーヴル美術館(1)ほか>
展覧会だより<東京・大阪・京都>
画廊案内略図<東京・京都・大阪>
みづゑ六十周年記念・芸術評論 入選佳作 私の主題 / 平井亮一
手帖通信
・扉カット・灘本唯人
・今月の焦点 / 植村鷹千代
・美術・マンガ・建築・etc / Z ; 伊原通夫 ; 草森紳一 ; 加藤郁乎
・人物素描・宮本三郎 / 田近憲三
・ずばり一言 / 馬場杉
・便利帖・複製画のいろいろ
・アンケート・私の越冬法
・告知板
・海外の話題
・クイズ / 美術手帖編集部
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 池田満寿夫、東野芳明 ; 表紙 : 岡本信治郎 、美術出版社 、1966 、168p 、A5判 、1冊
エルンスト・フックスの幻想 / 野村太郎 ヨーロッパ再見 Oへの手紙 / 東野芳明 愛染二題 根津美術館「仏画」展をみて / 浜田隆 戦後の版画・そのながれから 戦後20年の日本版画展を機に / 柳生不二雄 作家をたずねて 靉嘔 君は虹をとらえた / 池田満寿夫 <グラビヤ版>かたちの風物詩ヨーロッパとアメリカ②さまざまな意匠 / 玉井瑞夫 新連載 20世紀の異色作家①ヤウレンスキー / 坂崎乙郎 新連載 前衛への道 篠原有司男自伝① 画廊から 三岸黄太 個展 / 小川正隆 基礎デザイン講座①デザインの要素とは? / 今竹みどり たのしい造形 銀の落書きアクセサリー / 高山光世 技法発見②勝本冨士雄氏とひし形と白の空間 / 佐々木豊 巨匠訪問②ピカソ / L・ゴルデーヌ ; P・アスティエ ; 辻邦生 月評 個展・グループ展から / 三木多聞 他 月評 東京 個展・グループ展 / 三木多聞 月評 関西 個展・グループ展 / 赤根和生 本・本<ルーヴル美術館(1)ほか> 展覧会だより<東京・大阪・京都> 画廊案内略図<東京・京都・大阪> みづゑ六十周年記念・芸術評論 入選佳作 私の主題 / 平井亮一 手帖通信 ・扉カット・灘本唯人 ・今月の焦点 / 植村鷹千代 ・美術・マンガ・建築・etc / Z ; 伊原通夫 ; 草森紳一 ; 加藤郁乎 ・人物素描・宮本三郎 / 田近憲三 ・ずばり一言 / 馬場杉 ・便利帖・複製画のいろいろ ・アンケート・私の越冬法 ・告知板 ・海外の話題 ・クイズ / 美術手帖編集部

美術手帖 1962年2月号 No.200 <近代日本作家研究 青木繁>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 瀧口修造ほか、美術出版社、1962、136p、A5判、1冊
現代絵画とカリグラフィ / 瀬木慎一
MIRIORAMA・動く芸術 / 滝口修造
近代日本作家研究 青木繁
・うたいあげた近代の青春 青木繁の芸術(対談) / 麻生三郎
・年譜 青木繁
・原色版 海の幸(部分) 春 / 青木繁
・グラビヤ版
 海の幸(部分) / 青木繁
 閻威弥尼 黄泉比良坂 わだつみのいろこの宮 及びそのデッサンと下絵 女の顔 海 月下滞船
インスタント・モビールのすすめ / 浜田浜雄
ヨーロッパの古寺 サン・トロフィーム教会 アルル / 名取洋之助
プロヴァンスに中世美術を訪ねて / 新村猛
井上武吉 現代日本の作家 / 江原順
・<創作ノート> 不要の彫刻 / 井上武吉
名画の秘密 カスターニョ「最後の晩餐」 / 佐々木英也
1920年・モスクワ 20世紀美術の視点② / 中原佑介
美術へのめざめ
・ゴッホのデッサンとマチスの色 / 佐藤繁次郎
・幻視者の遍歴 / 加納光於
立体構成入門②割る<塊材> / 高山正喜久
追悼 須田国太郎先生を偲ぶ / 河北倫明
個展・グループ展選評 山口長男と中西夏之 / 東野芳明
作品/記録
展覧会だより
画廊案内略図 東京・銀座附近 日本橋附近
手帖通信
・今月の顔 高橋秀 / 船戸洪
・生活の中の美術展 「サントリー」美術館の開館 / 三宅正太郎
・安井記念賞候補新人展 玉石混コウの作品推挙 / 浜村順
・スイス展 簡潔で理知的なデザイン / 浜村順
・61年度写真批評家協会賞きまる 見わけがたいアマとプロの境界 / 福島辰夫
・一柳慧の作品発表会 きびしい行為の音楽 / 秋山邦晴
・海外の眼 / 宮川淳
・デパート時評 / 伊東繁
・アンチ / 伊藤ていじ
・海外の話題
・本
・ディテール・クイズ / 美術手帖編集部
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 瀧口修造ほか 、美術出版社 、1962 、136p 、A5判 、1冊
現代絵画とカリグラフィ / 瀬木慎一 MIRIORAMA・動く芸術 / 滝口修造 近代日本作家研究 青木繁 ・うたいあげた近代の青春 青木繁の芸術(対談) / 麻生三郎 ・年譜 青木繁 ・原色版 海の幸(部分) 春 / 青木繁 ・グラビヤ版  海の幸(部分) / 青木繁  閻威弥尼 黄泉比良坂 わだつみのいろこの宮 及びそのデッサンと下絵 女の顔 海 月下滞船 インスタント・モビールのすすめ / 浜田浜雄 ヨーロッパの古寺 サン・トロフィーム教会 アルル / 名取洋之助 プロヴァンスに中世美術を訪ねて / 新村猛 井上武吉 現代日本の作家 / 江原順 ・<創作ノート> 不要の彫刻 / 井上武吉 名画の秘密 カスターニョ「最後の晩餐」 / 佐々木英也 1920年・モスクワ 20世紀美術の視点② / 中原佑介 美術へのめざめ ・ゴッホのデッサンとマチスの色 / 佐藤繁次郎 ・幻視者の遍歴 / 加納光於 立体構成入門②割る<塊材> / 高山正喜久 追悼 須田国太郎先生を偲ぶ / 河北倫明 個展・グループ展選評 山口長男と中西夏之 / 東野芳明 作品/記録 展覧会だより 画廊案内略図 東京・銀座附近 日本橋附近 手帖通信 ・今月の顔 高橋秀 / 船戸洪 ・生活の中の美術展 「サントリー」美術館の開館 / 三宅正太郎 ・安井記念賞候補新人展 玉石混コウの作品推挙 / 浜村順 ・スイス展 簡潔で理知的なデザイン / 浜村順 ・61年度写真批評家協会賞きまる 見わけがたいアマとプロの境界 / 福島辰夫 ・一柳慧の作品発表会 きびしい行為の音楽 / 秋山邦晴 ・海外の眼 / 宮川淳 ・デパート時評 / 伊東繁 ・アンチ / 伊藤ていじ ・海外の話題 ・本 ・ディテール・クイズ / 美術手帖編集部

美術手帖 1963年12月号 No.229

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1963、152p、A5判、1冊
原色版 シャルレーヌ / ローシェンバーグ
原色版 祭壇画「快楽の園」 音楽地獄(部分) / ボッシュ
原色版 ヘヤーピンの造形 / シュヴィッターズ
原色版 はげいとう / 脇田和
原色版 作品 / 豊田一男
原色版 作品 / 藤松博
原色版 ヴィア・マーラの山道 / ターナー
原色版 展相 / 木村一生
グラビヤ版 トルコ紀行・ギヨレメより
グラビヤ版 ボッシュとシュヴィッターズ
グラビヤ版 透明な触手 / 多田美波
グラビヤ版 まとめと発展
グラビヤ版 人と作品 / 藤松博
手帖通信 詩 / 清岡卓行 ; 清宮質文
手帖通信 新人登場 / 清水晃
手帖通信 絵画/彫刻■工芸/デザイン■建築■漫画/写真
手帖通信 海外の話題
手帖通信 ディテール・クイズ
ギヨレメ トルコ紀行 / 嶋本昭三
オブジェ 抽象美術の問題⑫🈡 / 瀬木慎一
瓦解する秩序の悲劇・ボッシュとシュヴィッターズ 古典は甦える⑫ / 中原佑介
古典は甦える 原色版 ボッシュ/祭壇画「快楽の園」音楽地獄(部分) シュヴィッターズ/ヘヤービンの造形
古典は甦える グラビア版 ボッシュとシュヴィッターズ
私の工夫 自家製画具 / 田畔司朗
アート・フィクション 陸橋 / 川崎洋
秋の公募展 新制作・一陽・一水・独立・自由・二紀 / 小倉忠夫
二十の頭をもつ詩人 ジャン・コクトオの死 / 北園克衛
つくりませんか…あなたも 透明な触手 / 多田美波 ; 撮影・酒井啓之
立体構成入門㉔ まとめと発展 / 高山正喜久
美術とデザインの十字 戦後美術盛衰史🈡 / 針生一郎
藤松博・無限に拡がる組み合わされたフォルム アトリエでの対話 / 宮川淳
秘められた美 日本原始美術への照明⑫🈡 / 今永清士
日本原始美術への照明⑫ シリーズのおわりに / 井上正
「本」 書評と新刊案内
光の中の真実 ターナーの水彩画 / 上田哲農
終曲はいつも序曲に 20世紀の階段⑫🈡 / 曽根元吉
個展グループ展月評 / 三木多聞
画廊案内略図
展覧会予告
美術手帖 1963年 総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1963 、152p 、A5判 、1冊
原色版 シャルレーヌ / ローシェンバーグ 原色版 祭壇画「快楽の園」 音楽地獄(部分) / ボッシュ 原色版 ヘヤーピンの造形 / シュヴィッターズ 原色版 はげいとう / 脇田和 原色版 作品 / 豊田一男 原色版 作品 / 藤松博 原色版 ヴィア・マーラの山道 / ターナー 原色版 展相 / 木村一生 グラビヤ版 トルコ紀行・ギヨレメより グラビヤ版 ボッシュとシュヴィッターズ グラビヤ版 透明な触手 / 多田美波 グラビヤ版 まとめと発展 グラビヤ版 人と作品 / 藤松博 手帖通信 詩 / 清岡卓行 ; 清宮質文 手帖通信 新人登場 / 清水晃 手帖通信 絵画/彫刻■工芸/デザイン■建築■漫画/写真 手帖通信 海外の話題 手帖通信 ディテール・クイズ ギヨレメ トルコ紀行 / 嶋本昭三 オブジェ 抽象美術の問題⑫🈡 / 瀬木慎一 瓦解する秩序の悲劇・ボッシュとシュヴィッターズ 古典は甦える⑫ / 中原佑介 古典は甦える 原色版 ボッシュ/祭壇画「快楽の園」音楽地獄(部分) シュヴィッターズ/ヘヤービンの造形 古典は甦える グラビア版 ボッシュとシュヴィッターズ 私の工夫 自家製画具 / 田畔司朗 アート・フィクション 陸橋 / 川崎洋 秋の公募展 新制作・一陽・一水・独立・自由・二紀 / 小倉忠夫 二十の頭をもつ詩人 ジャン・コクトオの死 / 北園克衛 つくりませんか…あなたも 透明な触手 / 多田美波 ; 撮影・酒井啓之 立体構成入門㉔ まとめと発展 / 高山正喜久 美術とデザインの十字 戦後美術盛衰史🈡 / 針生一郎 藤松博・無限に拡がる組み合わされたフォルム アトリエでの対話 / 宮川淳 秘められた美 日本原始美術への照明⑫🈡 / 今永清士 日本原始美術への照明⑫ シリーズのおわりに / 井上正 「本」 書評と新刊案内 光の中の真実 ターナーの水彩画 / 上田哲農 終曲はいつも序曲に 20世紀の階段⑫🈡 / 曽根元吉 個展グループ展月評 / 三木多聞 画廊案内略図 展覧会予告 美術手帖 1963年 総目次

美術手帖 1976年12月号 No.414 <ブランクーシ 生誕100年記念特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1976、314p、A5判、1冊
ブランクーシ<生誕100年記念特集>
・図版構成 ブランクーシの作品から
・最後の彫刻家 / 中原佑介
・ブランクーシのアトリエとソクラテスのカップ / 穴沢一夫
・私とブランクーシ
 手への信頼 / 朝倉響子
 記憶 ブランクーシの場合 / 狗巻賢二
 窓から無限が見える / 菅木志雄
 あなたは神なのですか / 関根伸夫
 物質性と存在感 / 高松次郎
 ブランクーシさんともう一人 / 田中信太郎
 内なる鳥 / 堀内正和
 中性化した辺境 / 山口勝弘
作家論=井田照一
・風のイマージュ / 乾由明
・井田照一の作品から
・作家のノート<私の記憶>より / 井田照一
連載
・ジオメトリカル・エントム⑥多次元立体 / 戸村浩
・美術館めぐり㉔上田市立山本鼎記念館 / 小崎軍司
・アメリカ二〇〇年の美術⑨<291>とアーモリー・ショウ / 桑原住雄
・キースラー追跡⑫彫刻による建築の空洞化 グッゲンハイムの<環境彫刻展> / 山口勝弘
展覧会からキュービズム展
・物体のドラマ キュビスム / 末永照和
・キュビスムの作品から
ART FOCUS 今月の焦点
・広くイタリア文化を紹介 / ジョルジオ・デ・マルキス
・インテリアと織り造形
・「具体美術の18年」展と記録集刊行 / 高橋亨
・小技で利かす美術の現状 EXHIBISM'76 / たにあらた
・どこへ行こうか 「第二回東京展」 / 平井亮一 
・昇華されたモニュメンタリティー 第五回現代彫刻展 / 赤根和生
・現代美術への強い志向 第2回シドニー・ビエンナーレ展 / 山岸信郎
・ロマンティックな伝統展と荒川修作の個展 / 近藤竜男
・「性」の表現における錯誤 大島渚「愛のコリーダ」 / 高阪進
・壊れ続ける傘の宿命 状況劇場公演「おちょこの傘もつメリー・ポピンズ」 / 斎藤偕子
・書評 ワイリー・サイファー「ルネサンス様式の四段階」 / 永澤峻
・書評 A・I・ゾートフ「ロシア美術史」 デ・ヤ・ベズルコーワ「ロシアの美術
・アート・ランダム
・ART FOCUS 今月の焦点 カレンダー / 編集部
[特別寄稿] 複数のことば 西ドイツの美術家たち / ヴラスタ・チハーコヴァー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1976 、314p 、A5判 、1冊
ブランクーシ<生誕100年記念特集> ・図版構成 ブランクーシの作品から ・最後の彫刻家 / 中原佑介 ・ブランクーシのアトリエとソクラテスのカップ / 穴沢一夫 ・私とブランクーシ  手への信頼 / 朝倉響子  記憶 ブランクーシの場合 / 狗巻賢二  窓から無限が見える / 菅木志雄  あなたは神なのですか / 関根伸夫  物質性と存在感 / 高松次郎  ブランクーシさんともう一人 / 田中信太郎  内なる鳥 / 堀内正和  中性化した辺境 / 山口勝弘 作家論=井田照一 ・風のイマージュ / 乾由明 ・井田照一の作品から ・作家のノート<私の記憶>より / 井田照一 連載 ・ジオメトリカル・エントム⑥多次元立体 / 戸村浩 ・美術館めぐり㉔上田市立山本鼎記念館 / 小崎軍司 ・アメリカ二〇〇年の美術⑨<291>とアーモリー・ショウ / 桑原住雄 ・キースラー追跡⑫彫刻による建築の空洞化 グッゲンハイムの<環境彫刻展> / 山口勝弘 展覧会からキュービズム展 ・物体のドラマ キュビスム / 末永照和 ・キュビスムの作品から ART FOCUS 今月の焦点 ・広くイタリア文化を紹介 / ジョルジオ・デ・マルキス ・インテリアと織り造形 ・「具体美術の18年」展と記録集刊行 / 高橋亨 ・小技で利かす美術の現状 EXHIBISM'76 / たにあらた ・どこへ行こうか 「第二回東京展」 / 平井亮一  ・昇華されたモニュメンタリティー 第五回現代彫刻展 / 赤根和生 ・現代美術への強い志向 第2回シドニー・ビエンナーレ展 / 山岸信郎 ・ロマンティックな伝統展と荒川修作の個展 / 近藤竜男 ・「性」の表現における錯誤 大島渚「愛のコリーダ」 / 高阪進 ・壊れ続ける傘の宿命 状況劇場公演「おちょこの傘もつメリー・ポピンズ」 / 斎藤偕子 ・書評 ワイリー・サイファー「ルネサンス様式の四段階」 / 永澤峻 ・書評 A・I・ゾートフ「ロシア美術史」 デ・ヤ・ベズルコーワ「ロシアの美術 ・アート・ランダム ・ART FOCUS 今月の焦点 カレンダー / 編集部 [特別寄稿] 複数のことば 西ドイツの美術家たち / ヴラスタ・チハーコヴァー

美術手帖 1984年8月号 No.530 <特集 : ボイス+パイク>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1984、288p、A5判、1冊
特集 : ボイス + パイク
・JOSEPH BEUYS IN TOKYO / 安斎重男
・Good evening, Mr. Beuys and Paik! / ボイス ; パイク ; 針生一郎
・ボイスとパイクの間で / 針生一郎
・ボイス、パイク、自然 / 中沢新一
・パイク ヴィデオ政治の仕掛人 / 粉川哲夫
・兵法ヴィデア・ファンタスティカ / ナムジュン・パイク ; 磯崎新
・図版構成 ヨーゼフ・ボイス展より
・図版構成 ナムジュン・パイク展より
・対談後記 / 磯崎新
展覧会
・バルチュス展 不滅のエロティシズム / 生田耕作
・エンツォ・クッキ展 身体的絵画の美しさ / 松本陽子
・建築の図像と想像展 建築空間の伝達メディアと意味の拡大 / 柴田いづみ
・日本のダダ展 前衛芸術の宿痾 クロニック・ディジーズ / 北沢憲昭
・北園克衛展 プラスティックなもの / 諏訪優
・パリ 東京 現代美術交流展 交換 交感の場とは何か / 松浦寿夫
作家訪問 横地康國 人間讃歌の道程
速報・現地対談 新装開館のニューヨーク近代美術館 / 近藤竜男 ; 依田寿久
ALL THAT ART 松本秋則 廃物音具 / 松本秋則
レポート 第2回コローク・アンテルナショナール 手づくりの国際ガラス・シンポジウム / 瀧川嘉子
PHOTO GALLERY 時は過ぎるものか 見送るものか / 野堀成美
プレイボックス㉛物理学演習「磁力線絵画」 / 内田晴之
新連載 [エッセイ]散木散書①見る触わる覗く / 堀内正和
海外ニュース ニューヨーク ロバート・ロンゴ展ほか / 依田寿久
地方通信 諏訪+岐阜ほか 北澤美術館ほか
アート・リーディング 小説 タトリン!④ / ガイ・ダベンポート ; 篠田達美
世界の美術館⑱カタルーニヤ美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹
ART '84 / 近藤幸夫 ; 南條史生 ; 奥山太平 ; 篠原資明
ART FOCUS+(a)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1984 、288p 、A5判 、1冊
特集 : ボイス + パイク ・JOSEPH BEUYS IN TOKYO / 安斎重男 ・Good evening, Mr. Beuys and Paik! / ボイス ; パイク ; 針生一郎 ・ボイスとパイクの間で / 針生一郎 ・ボイス、パイク、自然 / 中沢新一 ・パイク ヴィデオ政治の仕掛人 / 粉川哲夫 ・兵法ヴィデア・ファンタスティカ / ナムジュン・パイク ; 磯崎新 ・図版構成 ヨーゼフ・ボイス展より ・図版構成 ナムジュン・パイク展より ・対談後記 / 磯崎新 展覧会 ・バルチュス展 不滅のエロティシズム / 生田耕作 ・エンツォ・クッキ展 身体的絵画の美しさ / 松本陽子 ・建築の図像と想像展 建築空間の伝達メディアと意味の拡大 / 柴田いづみ ・日本のダダ展 前衛芸術の宿痾 クロニック・ディジーズ / 北沢憲昭 ・北園克衛展 プラスティックなもの / 諏訪優 ・パリ 東京 現代美術交流展 交換 交感の場とは何か / 松浦寿夫 作家訪問 横地康國 人間讃歌の道程 速報・現地対談 新装開館のニューヨーク近代美術館 / 近藤竜男 ; 依田寿久 ALL THAT ART 松本秋則 廃物音具 / 松本秋則 レポート 第2回コローク・アンテルナショナール 手づくりの国際ガラス・シンポジウム / 瀧川嘉子 PHOTO GALLERY 時は過ぎるものか 見送るものか / 野堀成美 プレイボックス㉛物理学演習「磁力線絵画」 / 内田晴之 新連載 [エッセイ]散木散書①見る触わる覗く / 堀内正和 海外ニュース ニューヨーク ロバート・ロンゴ展ほか / 依田寿久 地方通信 諏訪+岐阜ほか 北澤美術館ほか アート・リーディング 小説 タトリン!④ / ガイ・ダベンポート ; 篠田達美 世界の美術館⑱カタルーニヤ美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹 ART '84 / 近藤幸夫 ; 南條史生 ; 奥山太平 ; 篠原資明 ART FOCUS+(a)

美術手帖 1985年1月号 No.537 <特集 : 現代美術の問題点>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1985、284p、A5判、1冊
特集 : 現代美術の問題点 新しさの神話
「いま」という無意識の方途 [対談]磯崎新+吉本隆明 / 磯崎新 ; 吉本隆明
“アートっぽい広告”とは何だ! / 榎本了壱
ニュー・メディアを先どりするSFXの世界 / 木村恒久
アウラの反乱という擬装工作 / 藤枝晃雄
解体のアクションとしてのアート / 粉川哲夫
美術館と観衆 / 尾野正晴
模擬実験と落書きの時代 / 山口勝弘
写真と芸術 / 岡崎乾二郎
今日の作家性 / 末永照和
新しさについて / 中村敬治
[新連載] file
・パリ郊外にオープンした[カルティエ財団]
・西脇市岡之山美術館ののどかなたたずまい
・BMWのアート・カー
・ムラカミヤスヒロの壁画
[新連載] [エッセイ]ぼくのともだち①平賀敬 / 田島征三
[展覧会] 若林奮展 犬は土と時に滲み入り、また / 峯村敏明
宮トオル展 南の島の暗い海
[海外ニュース]
・ニューヨーク プリミティヴィズム展ほか / 依田寿久
・サンフランシスコ ベイ・エリアの女性アーティスト / 大井敏恭
・ブラッセル ベルギー王立美術館ほか / 高橋のぞみ
[追悼]アンリ・ミショー 詩と絵画に生きて / 岡田隆彦
ALL THAT ART 佐藤三千彦 ガラスの封印 / 編集部 ; 中本佳材
[地方通信]岡山 第一回JAPAN牛窓国際芸術祭 / 木村要一
[エッセイ]散木散書⑥ 居候芸術 / 堀内正和
[作家訪問] 眞板雅文 環流する風景
[世界の美術館]㉓ウフィツィ絵画館 [文]田辺徹 [写真]向田直幹
[プレイボックス]㊱立体魚拓 / 松本雅之
ART'85 [東京]近藤幸夫 南條史生 [名古屋]奥山太平 [関西]篠原資明
ARTISTS NOW⑪ALICE AYCOCK アリス・エイコック ロビンソンは『はてしない物語』<M・エンデ>を読みかけで / 東野芳明
展覧会案内
ART FOCUS
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1985 、284p 、A5判 、1冊
特集 : 現代美術の問題点 新しさの神話 「いま」という無意識の方途 [対談]磯崎新+吉本隆明 / 磯崎新 ; 吉本隆明 “アートっぽい広告”とは何だ! / 榎本了壱 ニュー・メディアを先どりするSFXの世界 / 木村恒久 アウラの反乱という擬装工作 / 藤枝晃雄 解体のアクションとしてのアート / 粉川哲夫 美術館と観衆 / 尾野正晴 模擬実験と落書きの時代 / 山口勝弘 写真と芸術 / 岡崎乾二郎 今日の作家性 / 末永照和 新しさについて / 中村敬治 [新連載] file ・パリ郊外にオープンした[カルティエ財団] ・西脇市岡之山美術館ののどかなたたずまい ・BMWのアート・カー ・ムラカミヤスヒロの壁画 [新連載] [エッセイ]ぼくのともだち①平賀敬 / 田島征三 [展覧会] 若林奮展 犬は土と時に滲み入り、また / 峯村敏明 宮トオル展 南の島の暗い海 [海外ニュース] ・ニューヨーク プリミティヴィズム展ほか / 依田寿久 ・サンフランシスコ ベイ・エリアの女性アーティスト / 大井敏恭 ・ブラッセル ベルギー王立美術館ほか / 高橋のぞみ [追悼]アンリ・ミショー 詩と絵画に生きて / 岡田隆彦 ALL THAT ART 佐藤三千彦 ガラスの封印 / 編集部 ; 中本佳材 [地方通信]岡山 第一回JAPAN牛窓国際芸術祭 / 木村要一 [エッセイ]散木散書⑥ 居候芸術 / 堀内正和 [作家訪問] 眞板雅文 環流する風景 [世界の美術館]㉓ウフィツィ絵画館 [文]田辺徹 [写真]向田直幹 [プレイボックス]㊱立体魚拓 / 松本雅之 ART'85 [東京]近藤幸夫 南條史生 [名古屋]奥山太平 [関西]篠原資明 ARTISTS NOW⑪ALICE AYCOCK アリス・エイコック ロビンソンは『はてしない物語』<M・エンデ>を読みかけで / 東野芳明 展覧会案内 ART FOCUS

美術手帖 1983年11月号 No.517 <特集 : 芸術の街ソーホー>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1983、304p、A5判、1冊
特集 芸術の街=ソーホー
・新表現派絵画の波に対して ニューヨーク報告'83/近藤竜男
・ノスタルジーにコンテンポラリーのスパイスをふりかけた街/大竹秀子
・スナイパーの街 ストリートのアーティストたち/大竹昭子
・ソーホー便り/宮内勝典
・裸形の実在 ダーティー・ピクチュアズ展にみる/彦坂尚嘉
・マンハッタン パフォーマンスの地肌/折元立身
・変わりゆく街 ジェントリフィケイションの波/粉川哲夫
展覧会
・ジャコメッティ展 二つの痕跡/鈴木隆
・近世フランス絵画展 洗練された選択/中山公男
・戸村浩展 遍く数字立方を周る/戸村浩、岸田理生
・フランチェスコ・クレメンテ展 逃亡者の夢/榎倉康二
トピック 不安だらけの新都美術館
ALL THAT ART LIFE ART <CUEL> 料理の姿をかりる芸術/編集部
アントワープ彫刻ビエンナーレ 結び目と縛り展(海外ニュース)/高橋のぞみ、前野寿邦
海外ニュース
・ゲント+パリ アントワープ彫刻ビエンナーレほか / 高橋のぞみ
・ゲント+パリ [結び目と縛り]展 / 前野寿邦
PHOTO GALLERY 断片から / 下村純一
地方通信 東京 [今、アート最前線]をみて
プレイボックス㉒ グリップ / 宮崎豊治
ジム・ダイン展 ジム・ダインは何処にいる/吉田カツ
植木茂展 木の表情を彫る / 編集部
CONTINUUM '83 オーストラリア現代美術展 旅行者の手帖/松浦寿夫
日本美術の特質について(講座)
講座 日本美術の特質について
・日本人の美意識/高階秀爾
・日本美術における時間的世界観/源豊宗
作家訪問
・飯田善國 空間と彫刻
・前本彰子 私を見ているワタシ
アート・リーディング 性・シンボル・衣裳・社会主義②エリック・ホブスバウム/松枝到
エッセイ ニューヨークは今日もたいへんだ!④ネタは豊富/篠原有司男
ARTISTS NOW⑥ JENNIFER BARTLETT ジェニファ・バートレット 七時半 起床 ロビンソン 雨/東野芳明
世界の美術館⑩ レンブラントハウスとアムステルダム市立美術館/田辺徹、向田直幹
追悼 児島徹郎 新人発掘に賭けた画商/生尾慶太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1983 、304p 、A5判 、1冊
特集 芸術の街=ソーホー ・新表現派絵画の波に対して ニューヨーク報告'83/近藤竜男 ・ノスタルジーにコンテンポラリーのスパイスをふりかけた街/大竹秀子 ・スナイパーの街 ストリートのアーティストたち/大竹昭子 ・ソーホー便り/宮内勝典 ・裸形の実在 ダーティー・ピクチュアズ展にみる/彦坂尚嘉 ・マンハッタン パフォーマンスの地肌/折元立身 ・変わりゆく街 ジェントリフィケイションの波/粉川哲夫 展覧会 ・ジャコメッティ展 二つの痕跡/鈴木隆 ・近世フランス絵画展 洗練された選択/中山公男 ・戸村浩展 遍く数字立方を周る/戸村浩、岸田理生 ・フランチェスコ・クレメンテ展 逃亡者の夢/榎倉康二 トピック 不安だらけの新都美術館 ALL THAT ART LIFE ART <CUEL> 料理の姿をかりる芸術/編集部 アントワープ彫刻ビエンナーレ 結び目と縛り展(海外ニュース)/高橋のぞみ、前野寿邦 海外ニュース ・ゲント+パリ アントワープ彫刻ビエンナーレほか / 高橋のぞみ ・ゲント+パリ [結び目と縛り]展 / 前野寿邦 PHOTO GALLERY 断片から / 下村純一 地方通信 東京 [今、アート最前線]をみて プレイボックス㉒ グリップ / 宮崎豊治 ジム・ダイン展 ジム・ダインは何処にいる/吉田カツ 植木茂展 木の表情を彫る / 編集部 CONTINUUM '83 オーストラリア現代美術展 旅行者の手帖/松浦寿夫 日本美術の特質について(講座) 講座 日本美術の特質について ・日本人の美意識/高階秀爾 ・日本美術における時間的世界観/源豊宗 作家訪問 ・飯田善國 空間と彫刻 ・前本彰子 私を見ているワタシ アート・リーディング 性・シンボル・衣裳・社会主義②エリック・ホブスバウム/松枝到 エッセイ ニューヨークは今日もたいへんだ!④ネタは豊富/篠原有司男 ARTISTS NOW⑥ JENNIFER BARTLETT ジェニファ・バートレット 七時半 起床 ロビンソン 雨/東野芳明 世界の美術館⑩ レンブラントハウスとアムステルダム市立美術館/田辺徹、向田直幹 追悼 児島徹郎 新人発掘に賭けた画商/生尾慶太郎

美術手帖 1955年9月号 No.99 <美術団体と美術運動>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1955、105p、A5判、1冊
原色版
・ボワロー祭日
・桂ユキ子 怒髪天をつく
・ピカソ 作品
・キューバ紀行より(カラー)
・ティエポロ 大道の薬売り
・高畠達四郎 仙石原(完成図)
・セザンヌ 橋と木
グラビヤ版
・紙でつくるお伽話 / 由良玲吉 ; 海老原盛樹
・描く楽しさ<日曜画家>
素朴な画家たち / 松本亮
「祭日」解説 / 宮本三郎
美術団体と美術運動(座談会) / 今泉篤男 + 船戸洪 + 徳大寺公英 + 針生一郎
桂ユキ子 / 植村鷹千代
展覧会案内 メキシコ美術展
我がライバルを語る / 佐田勝 ; 杉全直
映画・フレンチ・カンカン オペラ・領事・演劇・葵上 / 蘆原英了、遠藤慎吾
まんが / 宮本三郎
美術風土記 福岡県 / 伊東浩三
展望台 / GONG
新刊紹介
20世紀に於けるピカソの位置 / 今井俊満
人物メモ・野間仁根 / 竹林賢
キューバ紀行 / 吉田穂高
物知り手帖
うちのオヤジ / 鳥海きよ
戦後画壇史⑰/ 船戸洪
山を描く / 高畠達四郎
気まぐれ狐 / 渋沢秀雄
アート・トピック
海外ニュース
作品紹介 / 徳大寺公英 ; 東野芳明、植村鷹千代、瀬木慎一、針生一郎
「橋と木」解説 / 藤井令太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1955 、105p 、A5判 、1冊
原色版 ・ボワロー祭日 ・桂ユキ子 怒髪天をつく ・ピカソ 作品 ・キューバ紀行より(カラー) ・ティエポロ 大道の薬売り ・高畠達四郎 仙石原(完成図) ・セザンヌ 橋と木 グラビヤ版 ・紙でつくるお伽話 / 由良玲吉 ; 海老原盛樹 ・描く楽しさ<日曜画家> 素朴な画家たち / 松本亮 「祭日」解説 / 宮本三郎 美術団体と美術運動(座談会) / 今泉篤男 + 船戸洪 + 徳大寺公英 + 針生一郎 桂ユキ子 / 植村鷹千代 展覧会案内 メキシコ美術展 我がライバルを語る / 佐田勝 ; 杉全直 映画・フレンチ・カンカン オペラ・領事・演劇・葵上 / 蘆原英了、遠藤慎吾 まんが / 宮本三郎 美術風土記 福岡県 / 伊東浩三 展望台 / GONG 新刊紹介 20世紀に於けるピカソの位置 / 今井俊満 人物メモ・野間仁根 / 竹林賢 キューバ紀行 / 吉田穂高 物知り手帖 うちのオヤジ / 鳥海きよ 戦後画壇史⑰/ 船戸洪 山を描く / 高畠達四郎 気まぐれ狐 / 渋沢秀雄 アート・トピック 海外ニュース 作品紹介 / 徳大寺公英 ; 東野芳明、植村鷹千代、瀬木慎一、針生一郎 「橋と木」解説 / 藤井令太郎

美術手帖 2001年8月号

古書追分コロニー
 長野県北佐久郡軽井沢町追分
880
美術出版社、2001.8、238p、21cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
880
、美術出版社 、2001.8 、238p 、21cm

美術手帖 1990年7月号 No.625 <特集 : アートのことば>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1990、298p、A5判、1冊
特集 : アートのことば 現代美術の知的探求マニュアル / 石井弥夢 ; 上田高弘 ; オギクミコ ; タキグチキミコ ; 開発チエ ; 古賀太 ; 佐谷和彦 ; 谷川渥 ; 中ザワヒデキ ; 光田由里 ; 山崎均 ; 吉原浩
日本の現代美術の周辺 / 広本伸幸 ; 大月功 ; 佐谷和彦 ; 四方幸子 ; 古賀太
0年代美術の基本用語 / 上田高弘 ; 石井弥夢 ; 中ザワヒデキ ; 山崎均 ; 谷川渥 ; 光田由里
90年代美術・応用のための必須用語 / 石井弥夢 ; 上田高弘 ; 谷川渥 ; 開発チエ ; オギクミコ ; タキグチキミコ
ひさこさんの屍体狩り [連載エッセイ] 第15体・「最後の注文」 / 小池寿子
近代の果ての肉体の復活 メイプルソ-プ/ウェ-バ-/リッツ / 清水敏男
クリティック・フォ-・ザ・クリティカル・ディケイド 表象の零度あるいは現象にひそむ非線形 ピカソを巡るランガ-ジュ・リテレ-ル / 本田三章
竹のヴォルテ-ジ / レオ キャステリ ; 勅使河原宏 ; 梁瀬薫
大竹伸朗--絵画の記憶 / 南雄介
[A PROJECT FOR BT] Vol.2 / 和泉希洋志
[Studio&Technique] 連載⑮ 土の欲望 池田満寿夫
[連載] 日本美術史(3) 奈良II(天平) / 辻惟雄 ; 松浦正昭
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1990 、298p 、A5判 、1冊
特集 : アートのことば 現代美術の知的探求マニュアル / 石井弥夢 ; 上田高弘 ; オギクミコ ; タキグチキミコ ; 開発チエ ; 古賀太 ; 佐谷和彦 ; 谷川渥 ; 中ザワヒデキ ; 光田由里 ; 山崎均 ; 吉原浩 日本の現代美術の周辺 / 広本伸幸 ; 大月功 ; 佐谷和彦 ; 四方幸子 ; 古賀太 0年代美術の基本用語 / 上田高弘 ; 石井弥夢 ; 中ザワヒデキ ; 山崎均 ; 谷川渥 ; 光田由里 90年代美術・応用のための必須用語 / 石井弥夢 ; 上田高弘 ; 谷川渥 ; 開発チエ ; オギクミコ ; タキグチキミコ ひさこさんの屍体狩り [連載エッセイ] 第15体・「最後の注文」 / 小池寿子 近代の果ての肉体の復活 メイプルソ-プ/ウェ-バ-/リッツ / 清水敏男 クリティック・フォ-・ザ・クリティカル・ディケイド 表象の零度あるいは現象にひそむ非線形 ピカソを巡るランガ-ジュ・リテレ-ル / 本田三章 竹のヴォルテ-ジ / レオ キャステリ ; 勅使河原宏 ; 梁瀬薫 大竹伸朗--絵画の記憶 / 南雄介 [A PROJECT FOR BT] Vol.2 / 和泉希洋志 [Studio&Technique] 連載⑮ 土の欲望 池田満寿夫 [連載] 日本美術史(3) 奈良II(天平) / 辻惟雄 ; 松浦正昭

美術手帖 1975年5月号 No.394 <特集 : キスリング デラシネの芸術>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1975、306p、A5判、1冊
特集 : キスリング デラシネの芸術 キスリングの作品から
・キスリングあるいは絵画の不幸 / 小川栄二
・モンパルナスの芸術家たち / 木島俊介
・芸術 狂気の神話 / 大島清次
・エコール・ド・パリの画家から ラウル・デュフイ マリー・ローランサン ジュール・パスキン スゴンザック シャイム・スーティン シュザンヌ・ヴァラドン キース・ヴァン・ドンゲン オシップ・ザッキン / 植村鷹千代
作家論 小清水漸
・物質とかたちのはざまの往還 / 乾由明
・小清水漸の作品から
・作家のノート“ニホンジンノドジン” / 小清水漸
連載・ポロック覚書②「実験的作品」をめぐって / 藤枝晃雄
ピーピング・トム(11)ピンホール・トム / 戸村浩
連載・美術館めぐり⑤日本民芸館
新連載・インタヴュー作家論①楠本正明
・角度の函数 / 伏久田喬行
・楠本正明の作品から
ART FOCUS 今月の焦点 ルート2・二百号を字にしてみれば / 三尾公三
美術時評・記号論と表現 / 平野重光
京都アンパン見て歩き / 高橋亨
“容れもの”として 神奈川県民ギャラリーの「彫刻六人展」 / 平井亮一
近代日本洋画の巨匠展 / 藤本陽子
豊潤な彩管 画業六十年記念 小野竹喬展 / 木村重圭
現代衣服の源流展 / 小池一子
西ドイツでのシュルレアリスム五十年の系譜展 / 三川義久
愛知県美術館ゴミ裁判の結末 / 奥山太平
ワザの申し立て ワークショップ細江教室「写真展」 / 柳本尚規
いかにジョージは敗れたか 「わが魂の詩・ラーガ」 / 高阪進
演劇スペクタクルの第一歩 「唐版・滝の白糸」 / 扇田昭彦
書評・ジョルジュ・バタイユ「ラスコーの壁画」 / 鬼丸吉弘
カレンダー / 編集部
連載・デュシャン透視考⑯🈡 脚について あるいはデュシャンとジョーンズII / 東野芳明
連載・体験史としての戦後映画③戦後民主主義映画 その成熟と頽廃 / 波多野哲朗
読者から / 清水誠一
展評・東京 / 末永照和 ; 早見堯
展評・関西 / 藤慶之
展覧会案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1975 、306p 、A5判 、1冊
特集 : キスリング デラシネの芸術 キスリングの作品から ・キスリングあるいは絵画の不幸 / 小川栄二 ・モンパルナスの芸術家たち / 木島俊介 ・芸術 狂気の神話 / 大島清次 ・エコール・ド・パリの画家から ラウル・デュフイ マリー・ローランサン ジュール・パスキン スゴンザック シャイム・スーティン シュザンヌ・ヴァラドン キース・ヴァン・ドンゲン オシップ・ザッキン / 植村鷹千代 作家論 小清水漸 ・物質とかたちのはざまの往還 / 乾由明 ・小清水漸の作品から ・作家のノート“ニホンジンノドジン” / 小清水漸 連載・ポロック覚書②「実験的作品」をめぐって / 藤枝晃雄 ピーピング・トム(11)ピンホール・トム / 戸村浩 連載・美術館めぐり⑤日本民芸館 新連載・インタヴュー作家論①楠本正明 ・角度の函数 / 伏久田喬行 ・楠本正明の作品から ART FOCUS 今月の焦点 ルート2・二百号を字にしてみれば / 三尾公三 美術時評・記号論と表現 / 平野重光 京都アンパン見て歩き / 高橋亨 “容れもの”として 神奈川県民ギャラリーの「彫刻六人展」 / 平井亮一 近代日本洋画の巨匠展 / 藤本陽子 豊潤な彩管 画業六十年記念 小野竹喬展 / 木村重圭 現代衣服の源流展 / 小池一子 西ドイツでのシュルレアリスム五十年の系譜展 / 三川義久 愛知県美術館ゴミ裁判の結末 / 奥山太平 ワザの申し立て ワークショップ細江教室「写真展」 / 柳本尚規 いかにジョージは敗れたか 「わが魂の詩・ラーガ」 / 高阪進 演劇スペクタクルの第一歩 「唐版・滝の白糸」 / 扇田昭彦 書評・ジョルジュ・バタイユ「ラスコーの壁画」 / 鬼丸吉弘 カレンダー / 編集部 連載・デュシャン透視考⑯🈡 脚について あるいはデュシャンとジョーンズII / 東野芳明 連載・体験史としての戦後映画③戦後民主主義映画 その成熟と頽廃 / 波多野哲朗 読者から / 清水誠一 展評・東京 / 末永照和 ; 早見堯 展評・関西 / 藤慶之 展覧会案内

美術手帖 アートのことば 現代美術の知的探求マニュアル 42(625)

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
500 (送料:¥200~)
美術出版社、冊、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
納品書は基本的に発行していません。ご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、美術出版社 、冊 、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
  • 単品スピード注文

美術手帖 1951年2月 No.39 <イームズの林間アトリエ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1951、85p、A5判、1冊
原色版
・パスキン 眠る混血兒
・ヴラマンク 冬の風景
・梅原龍三郎 桃
・クールベ ボードレールの肖像
写眞版
・木内克 彫刻小品評 / 大河内信敬
・アルミニューム鑄造ヴィーナス
・絵の街6 樂屋のナスチャ / 土門拳
・マネ 扇を持つ女
グラビヤ版
・サロン・ド・メイ作品展より / 瀧口修造
・マルケ デッサン集
・アングル、ドラクロワ、ダヴィッド、クールベ
サロン・ド・メイ東京に開く
マルケの冷笑 / 大久保泰
梅原竜三郎論 / 竹林賢
イームズの林間アトリエ(Charles Eames) / 勝見勝
博物館のモダン・アート / 長谷川三郎
「眠る混血兒」解説 / 脇田和
アトリエ訪問 山下新太郎先生 / 中村善策
「冬の風景」解説 / 里見勝藏
アルミニュームの鑄造ヴィーナス
フォルムとデフォルマシオン / 大河内信敬
結晶の造形詩 / 滝口修造
ブラックの映画
新刊紹介・シティニュース
技術ノート 溶き油のはなし 油絵の材料とその正しい使用法 / 岡鹿之助
大原美術館開館二十周年記念祭 / 徳大寺公英
自画像 / 石井柏亭 ; 朝井閑右衛門
「桃」解[説] / 久保守
私のアルバイト 若き画家の生活白書 / 八木沢茂夫
「ボードレールの肖像」解説 / 富永惣一
西洋美術略史十九世紀① / 富永惣一
個展評 / 大河内信敬、大久保秦、滝口修造
海外ニュース
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1951 、85p 、A5判 、1冊
原色版 ・パスキン 眠る混血兒 ・ヴラマンク 冬の風景 ・梅原龍三郎 桃 ・クールベ ボードレールの肖像 写眞版 ・木内克 彫刻小品評 / 大河内信敬 ・アルミニューム鑄造ヴィーナス ・絵の街6 樂屋のナスチャ / 土門拳 ・マネ 扇を持つ女 グラビヤ版 ・サロン・ド・メイ作品展より / 瀧口修造 ・マルケ デッサン集 ・アングル、ドラクロワ、ダヴィッド、クールベ サロン・ド・メイ東京に開く マルケの冷笑 / 大久保泰 梅原竜三郎論 / 竹林賢 イームズの林間アトリエ(Charles Eames) / 勝見勝 博物館のモダン・アート / 長谷川三郎 「眠る混血兒」解説 / 脇田和 アトリエ訪問 山下新太郎先生 / 中村善策 「冬の風景」解説 / 里見勝藏 アルミニュームの鑄造ヴィーナス フォルムとデフォルマシオン / 大河内信敬 結晶の造形詩 / 滝口修造 ブラックの映画 新刊紹介・シティニュース 技術ノート 溶き油のはなし 油絵の材料とその正しい使用法 / 岡鹿之助 大原美術館開館二十周年記念祭 / 徳大寺公英 自画像 / 石井柏亭 ; 朝井閑右衛門 「桃」解[説] / 久保守 私のアルバイト 若き画家の生活白書 / 八木沢茂夫 「ボードレールの肖像」解説 / 富永惣一 西洋美術略史十九世紀① / 富永惣一 個展評 / 大河内信敬、大久保秦、滝口修造 海外ニュース

1 2 3 4 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000