文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「肉筆文書」の検索結果
8件

「所得調査材料」熊本税務局孔版・印刷肉筆文書綴り約50丁

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
19,000
井田憲吉、明41
消費税込み価格です。公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみご利用頂けます。(郵便の着払等は取り扱っておりません)。 通常海外発送は行っておりません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

「所得調査材料」熊本税務局孔版・印刷肉筆文書綴り約50丁

19,000
井田憲吉 、明41

幕末文書1通 刀剣売買 慶応2年

古本ねこや/埼玉・川越
 埼玉県川越市今福
3,000
1866年7月
刀2本脇差1本 56両
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
3,000
、1866年7月
刀2本脇差1本 56両

江戸時代 年内音信贈答諸雑記留 元治2年

古本ねこや/埼玉・川越
 埼玉県川越市今福
2,500
1865年 元治2年
全25丁 月ごとに記載
後ろ半分は慶応2年として記載あり
★場所は記載なし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,500
、1865年 元治2年
全25丁 月ごとに記載 後ろ半分は慶応2年として記載あり ★場所は記載なし

金沢市下新町久保市乙剣宮関係者旧蔵 神社・和歌関係肉筆文書(1884~1924頃か)

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
33,000
1884~
厚さ5センチ、シミ少痛
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

金沢市下新町久保市乙剣宮関係者旧蔵 神社・和歌関係肉筆文書(1884~1924頃か)

33,000
、1884~
厚さ5センチ、シミ少痛

ヨーロッパ歴史の中の手紙

青木書店
 東京都葛飾区堀切
2,800
根本謙三、木耳社、1984
カバー帯 偉人たちの肉筆手紙集(根本コレクション) 巻末付録/古代肉筆文書 天シミ
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

ヨーロッパ歴史の中の手紙

2,800
根本謙三 、木耳社 、1984
カバー帯 偉人たちの肉筆手紙集(根本コレクション) 巻末付録/古代肉筆文書 天シミ

御婚礼の祝儀伝々 花押入文書 鈴鹿信濃守 鈴鹿能登守 鈴鹿左京亮  結城郡 諸社家神子中

ほその書店
 長野県上田市常田
18,500
肉筆文書、江戸期、39.2cm×52cm、1点
鈴鹿信濃守 5月19日 務(花押)
鈴鹿能登守 立早(花押)
鈴鹿左京亮 重主?(花押)
結城郡 諸社家神子中
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
18,500
、肉筆文書 、江戸期 、39.2cm×52cm 、1点
鈴鹿信濃守 5月19日 務(花押) 鈴鹿能登守 立早(花押) 鈴鹿左京亮 重主?(花押) 結城郡 諸社家神子中

「開産弘業社」創立文書 

港や書店
 東京都文京区大塚
33,000
明6‐8、6冊
和紙及罫紙綴 墨書 虫喰少

明治初頭に商社創立を目論んだ「開産弘業社」肉筆文書。梅田耕路(東京)を創立人に東京本社と地方分社を設立、「生糸茶干鰯」「内外諸産物」等の「航海通商」を目論む。

『御願書(開産弘業社創立ニ付左ノ願書差出ス)』(開産弘業社東京本局用箋13丁・大久保一翁東京府知事宛・明6)
『開産弘業社概則』(東京本局用箋8丁)
『開産弘業社主旨』(7丁)
『開産弘業館條例』(16丁・同館角印有)
『開産弘業社大分社假舎之願』(3丁・国重正文京都府権参事宛)
『御断書』(各1丁3種・槇村正直京都府権知事宛)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
33,000
、明6‐8 、6冊
和紙及罫紙綴 墨書 虫喰少 明治初頭に商社創立を目論んだ「開産弘業社」肉筆文書。梅田耕路(東京)を創立人に東京本社と地方分社を設立、「生糸茶干鰯」「内外諸産物」等の「航海通商」を目論む。 『御願書(開産弘業社創立ニ付左ノ願書差出ス)』(開産弘業社東京本局用箋13丁・大久保一翁東京府知事宛・明6) 『開産弘業社概則』(東京本局用箋8丁) 『開産弘業社主旨』(7丁) 『開産弘業館條例』(16丁・同館角印有) 『開産弘業社大分社假舎之願』(3丁・国重正文京都府権参事宛) 『御断書』(各1丁3種・槇村正直京都府権知事宛)

山口県吉敷郡椹野川 藤尾渡舟(渡場)文書 

港や書店
 東京都文京区大塚
44,000
明6‐大6、3冊
罫紙綴・墨・ペン 造り帙入

椹野川(現・山口市)藤尾~幸崎間を航行する渡し舟「藤尾渡舟(藤尾渡場)」の肉筆文書綴3冊。

●『明治六年八月十日ヨリ藤尾渡舟一件・中村唯一存之』/明治6年から大正6年の45年間に亘る事業継続許可願書綴。厚2cm弱。管理者である山口県宛てに定期的に提出されたもの。その時々に、方法書・理由書・調書・収支決算書・航路図面・県の命令書等を附す。
●『明治三拾八年一月一日・藤尾渡シ場助金請拂』/大正2年頃までの支払控帳。
●『藤尾渡舟約定交換書』/明治38年4月の「藤尾渡場渡舟積立金約定」。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
44,000
、明6‐大6 、3冊
罫紙綴・墨・ペン 造り帙入 椹野川(現・山口市)藤尾~幸崎間を航行する渡し舟「藤尾渡舟(藤尾渡場)」の肉筆文書綴3冊。 ●『明治六年八月十日ヨリ藤尾渡舟一件・中村唯一存之』/明治6年から大正6年の45年間に亘る事業継続許可願書綴。厚2cm弱。管理者である山口県宛てに定期的に提出されたもの。その時々に、方法書・理由書・調書・収支決算書・航路図面・県の命令書等を附す。 ●『明治三拾八年一月一日・藤尾渡シ場助金請拂』/大正2年頃までの支払控帳。 ●『藤尾渡舟約定交換書』/明治38年4月の「藤尾渡場渡舟積立金約定」。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流