文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「脇本十九郎編」の検索結果
10件

[雑誌]画説 第9号 雪舟号(全頁)

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
2,600
脇本十九郎編、東京美術研究所、昭和12年9月
A5判92頁
ご入金確認後日本郵便にて発送いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック」または「定型外郵便」か「ゆうパック」便。安価な送料を選択いたします。ご公費(後払い)お受けいたします。書類をご教示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

[雑誌]画説 第9号 雪舟号(全頁)

2,600
脇本十九郎編、東京美術研究所、昭和12年9月
A5判92頁

[雑誌]画説 第27号 続雪舟号(全頁)

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
2,600
脇本十九郎編、東京美術研究所、昭和14年3月
A5判90頁・少キズ
ご入金確認後日本郵便にて発送いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック」または「定型外郵便」か「ゆうパック」便。安価な送料を選択いたします。ご公費(後払い)お受けいたします。書類をご教示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

[雑誌]画説 第27号 続雪舟号(全頁)

2,600
脇本十九郎編、東京美術研究所、昭和14年3月
A5判90頁・少キズ

画説 昭和13年8月号 通巻20号/

アルテリア
 東京都新宿区新小川町
880
脇本十九郎編/、東京美術研究所/、1938、23x15cm/Softcover、1
経年並(昭和13年刊)、やや強いヤケ・スレ・キバミ・シミ・イタミ有
公費払い承ります。「適格請求書発行事業者」。日曜日は休日。 【送料】全て追跡サービスでの発送です: 3辺計60㎝以内 ゆうパケット 1㎏/2㎝まで250円/3㎝まで340円/レターパックライト 4㎏まで430円/その他は佐川宅配便:送料520円(宅配の場合:沖縄、離島は除きます)。 ●商品代金8,000円以上の場合、送料及び代引き手数料(佐川急便)は無料とさせて頂きます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
880
脇本十九郎編/ 、東京美術研究所/ 、1938 、23x15cm/Softcover 、1
経年並(昭和13年刊)、やや強いヤケ・スレ・キバミ・シミ・イタミ有

画説 昭和15年10月崋山号 通巻46号/

アルテリア
 東京都新宿区新小川町
880
脇本十九郎編/、東京美術研究所/、1940、23x15cm/Softcover、1
経年並(昭和15年刊)、やや強いヤケ・スレ・キバミ・シミ・イタミ有、
公費払い承ります。「適格請求書発行事業者」。日曜日は休日。 【送料】全て追跡サービスでの発送です: 3辺計60㎝以内 ゆうパケット 1㎏/2㎝まで250円/3㎝まで340円/レターパックライト 4㎏まで430円/その他は佐川宅配便:送料520円(宅配の場合:沖縄、離島は除きます)。 ●商品代金8,000円以上の場合、送料及び代引き手数料(佐川急便)は無料とさせて頂きます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
880
脇本十九郎編/ 、東京美術研究所/ 、1940 、23x15cm/Softcover 、1
経年並(昭和15年刊)、やや強いヤケ・スレ・キバミ・シミ・イタミ有、

画説 昭和15年4月号 通巻40号/

アルテリア
 東京都新宿区新小川町
880
脇本十九郎編/、東京美術研究所/、1940、23x15cm/Softcover、1
経年並(昭和15年刊)、やや強いヤケ・スレ・キバミ・シミ・イタミ有、
公費払い承ります。「適格請求書発行事業者」。日曜日は休日。 【送料】全て追跡サービスでの発送です: 3辺計60㎝以内 ゆうパケット 1㎏/2㎝まで250円/3㎝まで340円/レターパックライト 4㎏まで430円/その他は佐川宅配便:送料520円(宅配の場合:沖縄、離島は除きます)。 ●商品代金8,000円以上の場合、送料及び代引き手数料(佐川急便)は無料とさせて頂きます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
880
脇本十九郎編/ 、東京美術研究所/ 、1940 、23x15cm/Softcover 、1
経年並(昭和15年刊)、やや強いヤケ・スレ・キバミ・シミ・イタミ有、

画説 昭和14年12月号 通巻36号/

アルテリア
 東京都新宿区新小川町
880
脇本十九郎編/、東京美術研究所/、1939、23x15cm/Softcover、1
経年並(昭和14年刊)、やや強いヤケ・スレ・キバミ・シミ・イタミ有、表紙に贈呈印有
公費払い承ります。「適格請求書発行事業者」。日曜日は休日。 【送料】全て追跡サービスでの発送です: 3辺計60㎝以内 ゆうパケット 1㎏/2㎝まで250円/3㎝まで340円/レターパックライト 4㎏まで430円/その他は佐川宅配便:送料520円(宅配の場合:沖縄、離島は除きます)。 ●商品代金8,000円以上の場合、送料及び代引き手数料(佐川急便)は無料とさせて頂きます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
880
脇本十九郎編/ 、東京美術研究所/ 、1939 、23x15cm/Softcover 、1
経年並(昭和14年刊)、やや強いヤケ・スレ・キバミ・シミ・イタミ有、表紙に贈呈印有

『画説』/『美術史学』20〜85号(1938年8月〜44年1月)不揃、13冊分

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
11,000
脇本十九郎編、東京美術研究所、1938〜1944
厚さ5.5センチ/20・21・32・36・41・43・45・57・60・68・76・77・85号(73号より改題)、明珍恒男君追憶他、少シミ背疲
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『画説』/『美術史学』20〜85号(1938年8月〜44年1月)不揃、13冊分

11,000
脇本十九郎編 、東京美術研究所 、1938〜1944
厚さ5.5センチ/20・21・32・36・41・43・45・57・60・68・76・77・85号(73号より改題)、明珍恒男君追憶他、少シミ背疲

畫説・美術史学(改題) 復刻全15巻  

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
16,500
脇本十九郎編/大口理夫(元版編)、国書刊行会(元版は東京美術研究所)、1977、15冊
箱付状態良 「畫説」1〜12巻(昭和12年1月〜17年12月) 「美術史学」へ改題13〜15巻(昭和18年1月〜19年6月) 1号〜90号まで表紙を含め完全復刻 1冊箱サイズ16.5x22.5cm 昭和52年刊
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
脇本十九郎編/大口理夫(元版編) 、国書刊行会(元版は東京美術研究所) 、1977 、15冊
箱付状態良 「畫説」1〜12巻(昭和12年1月〜17年12月) 「美術史学」へ改題13〜15巻(昭和18年1月〜19年6月) 1号〜90号まで表紙を含め完全復刻 1冊箱サイズ16.5x22.5cm 昭和52年刊

「画説」 第1号~第48号 合本5冊一括

即興堂
 千葉県市川市大洲
20,000
大口理夫、脇本十九郎編、東京美術研究所、昭和12年(1937年)~昭和15年(1940年)、A5判、・・・
大口理夫、脇本楽之軒等が編集した美術史研究雑誌「画説」の合本5冊
1.第1号~第6号 昭和12年1月号~6月号
2.第7号~第12号 昭和12年7月号~12月号
3.第13号~第24号 昭和13年1月号~12月号
4.第25号~第36号 昭和14年1月号~12月号
5.第37号~第48号 昭和15年1月号~12月号

社製上製本 1冊表紙角少傷み、その他経年良好 
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
20,000
大口理夫、脇本十九郎編 、東京美術研究所 、昭和12年(1937年)~昭和15年(1940年) 、A5判 、5冊
大口理夫、脇本楽之軒等が編集した美術史研究雑誌「画説」の合本5冊 1.第1号~第6号 昭和12年1月号~6月号 2.第7号~第12号 昭和12年7月号~12月号 3.第13号~第24号 昭和13年1月号~12月号 4.第25号~第36号 昭和14年1月号~12月号 5.第37号~第48号 昭和15年1月号~12月号 社製上製本 1冊表紙角少傷み、その他経年良好 

画説 昭和15年合本 (通巻第37号~第48号、昭和15年1月~12月)

即興堂
 千葉県市川市大洲
4,000
脇本十九郎編、東京美術研究所、昭和15年(1940年)、1115p、A5判上製、1冊
1月号:挿花様式の変遷序説/西堀一三 松方氏浮世絵版画コレクションの意義/藤懸静也 構図より見たる古因果経絵/田口信行 等
2月号:醍醐寺現存図像筆者の問題/佐波隆研 佐竹本歌仙絵に就いて/藤田経世 等
3月号:藤原信實について/中川忠順 等
4月号:絵師の草子に就いての考/田中喜作 中宮寺の紙製文殊/菅原安男 法隆寺献納御仏の目録に就いて/荻野三七彦 華山の版本画/漆山又四郎 等
5月号:天寿國曼荼羅の復元に就いて/石田茂作 似絵に関する新資料/荻野三七彦 基家の筆蹟/田中倉琅子 明珍恒男君追憶 等
6月号:業兼本歌仙絵に就いて/森暢 『雪華図説』の研究後日譚/中谷宇吉郎 等
7月号:天寿国刺繍帳縁起文異本の断片/田中豊蔵 聚楽第の一遺構/藤岡通夫 飛天光とその源流/大口理夫 等
8月号:謝赫画品の序/堂谷憲男 押出仏の二つの場合/大口理夫 等
9月号:古画の模写に就いて/脇本十九郎 伴大納言絵詞覚書/田中倉琅子 等
10月号 華山号:華山先生の芸術/瀧精一 華山伝の研究/森銑三 等
11月号:黄休復の画評/今村龍一 法皇帝説書写年代に関する新史料/荻野三七彦 信貴山縁起絵巻の詞/佐藤信彦  等
12月号:画僧定智に就いて 慈照寺築庭に関する一考察 珍海巳講の十二天図像/大口理夫 等
状態:各表紙裏表紙付 厚さ7センチ わずかにシミ・シワあるも書き込み等なし、経年並
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
4,000
脇本十九郎編 、東京美術研究所 、昭和15年(1940年) 、1115p 、A5判上製 、1冊
1月号:挿花様式の変遷序説/西堀一三 松方氏浮世絵版画コレクションの意義/藤懸静也 構図より見たる古因果経絵/田口信行 等 2月号:醍醐寺現存図像筆者の問題/佐波隆研 佐竹本歌仙絵に就いて/藤田経世 等 3月号:藤原信實について/中川忠順 等 4月号:絵師の草子に就いての考/田中喜作 中宮寺の紙製文殊/菅原安男 法隆寺献納御仏の目録に就いて/荻野三七彦 華山の版本画/漆山又四郎 等 5月号:天寿國曼荼羅の復元に就いて/石田茂作 似絵に関する新資料/荻野三七彦 基家の筆蹟/田中倉琅子 明珍恒男君追憶 等 6月号:業兼本歌仙絵に就いて/森暢 『雪華図説』の研究後日譚/中谷宇吉郎 等 7月号:天寿国刺繍帳縁起文異本の断片/田中豊蔵 聚楽第の一遺構/藤岡通夫 飛天光とその源流/大口理夫 等 8月号:謝赫画品の序/堂谷憲男 押出仏の二つの場合/大口理夫 等 9月号:古画の模写に就いて/脇本十九郎 伴大納言絵詞覚書/田中倉琅子 等 10月号 華山号:華山先生の芸術/瀧精一 華山伝の研究/森銑三 等 11月号:黄休復の画評/今村龍一 法皇帝説書写年代に関する新史料/荻野三七彦 信貴山縁起絵巻の詞/佐藤信彦  等 12月号:画僧定智に就いて 慈照寺築庭に関する一考察 珍海巳講の十二天図像/大口理夫 等 状態:各表紙裏表紙付 厚さ7センチ わずかにシミ・シワあるも書き込み等なし、経年並

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

万博の年 - 大阪・関西万博開催、つくば万博40年

地下鉄サリン事件30年 - カルト教団、秘密結社