JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
學徒宣言
随筆京都
吉井勇のうた(現代教養文庫)
詩と詩論 詩風土 12輯
学徒宣言
学徒宣言臼井喜之介編纂、臼井書房、昭和18年初版カバー
日本の老舗 13
『詩風土』1946年5月号〔発行地・京都〕
京都歳時記
新編 隨筆京都
詩季詩集 第1 1970年
『京都』1970年6月/71年8,10月号(通巻231,245,247号)、不揃3冊〔執筆者・相馬大書簡1枚付〕
『岸壁』 <創刊~7号内6号欠>
新編・随筆京都
(詩誌) 詩季 第8号(1966年8月10日)―津村信夫のこと(山岸外史)ほか
詩風土 1946年12月号 評論/詩表現:金原潔 岩木躑躅句抄:岩田潔 作品/吉田暁一郎「子守唄」二題 大木実「寝顔」他 臼井喜之介「夕餉」他 鴫原一穂「天の詩篇」、谷川新之輔「街で」、吉村英夫「結びの歌」 他
詩風土 1946年9月号 翻訳特集号 リルケ「むかし」:訳・大山定一 シャルル・ボォドレエル「相も変わらず」訳:堀口大学 イヴァン・ゴル「孤独」訳:阪本越郎 他
(詩誌) 新生 昭和17年1月(第10輯・通巻第56号)―浪曼派の言葉(中河与一)、春老いし庭(三好達治)、かりそめ(城左門)、空(杉本圭子)、良夜(依田義賢)ほか
東京と京都 132号/昭和36年12月、149号/昭和38年5月、152号、154号、155号、158号~165号、167号~176号、178号、179号/昭和40年11月号迄 25冊
随筆大和
吉井勇のうた <現代教養文庫>
詩風土 11輯~18輯 8冊
京都改題 東京と京都 「1号」昭和30年1月 「2号」「7号~「11号」通巻54号~59号、61号「漱石と多佳女」~68号、70号、71号、73号~75号、77号、78号、81号、83号~87号、89号~91号、93号、94号、96号~98号、101号、102号、105号、107号、109号、110~112号/昭和35年4月号迄 49冊
新編随筆京都
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。