文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「芸術と聖なるもの (1980年)」の検索結果
2件

芸術と聖なるもの (1980年)

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
1,774 (送料:¥350~)
G.ファン・デル・レーウ、0、0、0、unknown_binding
※ カバー・箱等なし・裸本 ※ ▼ 本体:歪み ▼ 紙面:見返しに大きく折れ跡、字消印・シール等による消し跡▼ 全体的に使用感・スレキズ・ヤケ・汚れ・シミ
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

芸術と聖なるもの (1980年)

1,774 (送料:¥350~)
G.ファン・デル・レーウ 、unknown_binding
※ カバー・箱等なし・裸本 ※ ▼ 本体:歪み ▼ 紙面:見返しに大きく折れ跡、字消印・シール等による消し跡▼ 全体的に使用感・スレキズ・ヤケ・汚れ・シミ
  • 単品スピード注文

美術手帖 1980年9月号 No.470 <特集 : ガラス透写>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1980、300p、A5判、1冊
特集 : ガラス透写
・[口絵構成]
・イメージの宙吊り / 山口勝弘
・ガラスの壺 / 堀切直人
・ガラス 生成・状態・構造・破壊 / 小野公二
ART FOCUS 今月の焦点
・ルート(2) / 小清水漸
・美術時評
・ギリシヤ美術の源流展 / 長谷川三郎
・プラハ国立美術館展 / 大高保二郎
・横山操回顧展 / 八百山登
・ニューヨーク・ピカソ大回顧展 / 近藤竜男
・建築・パオロ・ソレリ講演 / 三村翰
・話題・北京で教えた木版画 / 北岡文雄
・映画・B・フォッシー「オール・ザット・ジャズ」 / 高阪進
・演劇・青年座・五人の作家による連続公演 / 扇田昭彦
・書評・D・ファン・デル・レーウ 「芸術と聖なるもの」 / 小苅米晛
・書評・W・ラカー「ワイマル文化を生きた人々」 / 平田達治
・アート・ランダム
・カレンダー
展評(6月11日~7月10日)
・東京 / 阿部信雄 ; 秋田由利
・名古屋 / 岸本菜穂子
・関西 / 建畠哲
[展覧会案内]
[連載]
・アート・リーディング①ロベール・クライン 現代絵画と現象学 / 永澤峻
・美術館めぐり(68)西宮市大谷記念美術館 / 熊田司
・テキスト解題 「存在論的」な見方 / 永沢峻
・トムのカスタムソース⑨ししつ鼻の正四面体 十六面体 / 戸村浩
・アート・サイド・ストーリー⑤絵具(その2)
・ルネ・ユイグ[芸術と魂]㊵第二部第四章芸術と個人 / 中山公男
[展覧会] 荒木経惟展 [インタヴュー]真夏の夜の夢精 / 荒木経惟 ; 椎名誠
[海外速報] ヴェネチア・ビエンナーレ リアリティーをもつた言語のように / 榎倉康二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1980 、300p 、A5判 、1冊
特集 : ガラス透写 ・[口絵構成] ・イメージの宙吊り / 山口勝弘 ・ガラスの壺 / 堀切直人 ・ガラス 生成・状態・構造・破壊 / 小野公二 ART FOCUS 今月の焦点 ・ルート(2) / 小清水漸 ・美術時評 ・ギリシヤ美術の源流展 / 長谷川三郎 ・プラハ国立美術館展 / 大高保二郎 ・横山操回顧展 / 八百山登 ・ニューヨーク・ピカソ大回顧展 / 近藤竜男 ・建築・パオロ・ソレリ講演 / 三村翰 ・話題・北京で教えた木版画 / 北岡文雄 ・映画・B・フォッシー「オール・ザット・ジャズ」 / 高阪進 ・演劇・青年座・五人の作家による連続公演 / 扇田昭彦 ・書評・D・ファン・デル・レーウ 「芸術と聖なるもの」 / 小苅米晛 ・書評・W・ラカー「ワイマル文化を生きた人々」 / 平田達治 ・アート・ランダム ・カレンダー 展評(6月11日~7月10日) ・東京 / 阿部信雄 ; 秋田由利 ・名古屋 / 岸本菜穂子 ・関西 / 建畠哲 [展覧会案内] [連載] ・アート・リーディング①ロベール・クライン 現代絵画と現象学 / 永澤峻 ・美術館めぐり(68)西宮市大谷記念美術館 / 熊田司 ・テキスト解題 「存在論的」な見方 / 永沢峻 ・トムのカスタムソース⑨ししつ鼻の正四面体 十六面体 / 戸村浩 ・アート・サイド・ストーリー⑤絵具(その2) ・ルネ・ユイグ[芸術と魂]㊵第二部第四章芸術と個人 / 中山公男 [展覧会] 荒木経惟展 [インタヴュー]真夏の夜の夢精 / 荒木経惟 ; 椎名誠 [海外速報] ヴェネチア・ビエンナーレ リアリティーをもつた言語のように / 榎倉康二

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000