JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
記夢志
タロット展 5月30日(木)-6月4日(火) さんちか広場 <草刈順 B2判 ポスター (コーベブックス)>
夏の百選会 1961年 第98回 <東京・日本橋 高島屋 招待状>
一九〇〇年 東京ぺんてぃめんと
1900年 東京ぺんていめんと
秋の百選会 1960年 第96回 <東京・日本橋 高島屋 招待状>
秋の百選会 株式会社創立40周年 1959年 第93回 <東京・日本橋 高島屋 招待状>
'60 Takashimaya CALENDAR <東京・日本橋 高島屋 カレンダー>
春の流行会 1959 タカシマヤ <東京・日本橋 高島屋 招待状>
全店歳暮大売出し 全店クリスマス·セール <山城隆一 + 草刈順 B1判 シルクスクリーン ポスター (東京日本橋 高島屋)>
春の百選会 1961年 第97回 <東京・日本橋 高島屋 招待状>
夏の百選会 1959年 第92回 <東京・日本橋 高島屋 招待状>
高島屋・クリスマスシーズン用・包装紙 #2 <8枚一括 推定1960年代>
秋の百選会 株式会社創立40周年 1959年 第93回 <大阪 高島屋 招待状>
高島屋・クリスマスシーズン用・包装紙 #1 <8枚一括 推定1960年代>
ふるさと憧憬
オスカー・ワイルド全集第九巻 書簡II/完本・獄中記1895年-1897年
ヴォルプスヴェーデふたたび
白書 限定400部内371
えどのあねさま
正続 1900年東京ぺんてぃめんと 初版
オスカー・ワイルド全集第三巻 劇I/悲劇/ヴェラ他
望幻鏡 初版
『せぞーん』季刊4号 <56頁>
ファッションの歴史 上下巻 揃
1900年 東京ぺんてぃめんと 正続 揃
白書 LE LIVRE BLANC ジャン・コクトー
1900年 続・東京ぺんてぃめんと 正・続 2冊揃
三井ファミリー オリンピック特集 第11号(昭和39年6月) <三井銀行PR誌 東京オリンピック関連資料>
スタイリスト : ビジュアルイメージそのもう一人の演出家
季刊せぞんNo.12・13
STYLIST ビジュアルイメージ そのもう一人の演出家
安部公房・作 千田是也・演出「未必の故意」(既報「嘘」「目撃者」改め)俳優座第106回公演'71定期公演No.4プログラムパンフレット 美術・安倍真智、舞台監督・下野武彦 他 キャスト/井川比佐志、早川純一、矢野宣、立花一男、岸輝子、大西加代子、武内享 他 文/久野浩平、千田是也、渡辺淳、篠原正瑛、対談/井川比佐志×安部公房
そよそよ族の叛乱[5場とエピローグ] 俳優座第105回公演‘71定期公演No.3 プログラムパンフレット 別役実・作 安井武・ 演出 装置・朝倉摂 音楽・湯浅譲二 キャスト/東野英治郎、栗原小巻、村瀬幸子、河原崎次郎、田中幸四郎、可知靖之、児玉泰次、谷育子、井口恭子 他 文/「待との対話」=別役実、「別役実とそよそよ」=白石かずこ、すがお=出演者写真 別役のせりふ=今尾哲也、神話解体=渡辺保、他 表紙/草刈順、カット/朝倉摂、 別役 実作品年譜/昭和36年〜昭和46年分を掲載
[プンティラの旦那と下僕マッティ]俳優座107回公演・'71定期公演NO,5プログラムパンフレット 作・ベルトルト・ブレヒト、音楽・パウル・デッサゥ、訳・内垣啓一、演出・千田是也、装置・阿部信行、挿画・久邦彦、他 キャスト、三島雅夫、石橋智子、中谷一郎、仲野力永、中村たつ、杉山とく子、橋下功、河原崎次郎、他 文/岩渕達治、内垣啓一、小宮曠三 すがお=出演俳優写真紹介
グラフィックデザイン 第7号 1962年4月
専門学校桑沢デザイン研究所の25年
工芸ニュース Vol.26 No.6 1958年7月 <ウルム造形大学での教育②>
東京人 1993年7月号 (70号) 特集 漱石・鴎外の散歩道 (グラビア 文豪たちが歩いた風景・本郷路上探検/漱石を歩く 小森陽一/鴎外を歩く 森まゆみ/「三四郎」の時代と大学 三谷太一郎/司馬遼太郎「本郷界隈」に触れて 半藤一利)
アイデア No.122 1974年1月
レタリングデザイン
グラフィックデザイン大系 第5巻 (パッケージ・ディスプレイ)
写楽祭 第1号 (昭和35年12月) <富士写真フィルムPR誌 (創刊号)>
東京人 1993年7月号 8(7)(70)
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。