JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
すみれさん
これからの人間像ー組織の中の個人
フランス基本辞典
女性自身の購買心理 彼女は、こうしてそそられる
日本詩人 6巻9号
文學界 中原中也追悼号 復刻版
文学界 復刊号(昭和22年6月)
最新入試問題を中心に新角度より見て批判せる 新しい物象
愛国詩集
散歩道
女性の購買心理ー彼女は,こうしてそそられる(=What makes Women Buy)
楽譜 山の人気者 本牧二郎詞 宮田東峰編曲
みなごろしの寺 <双葉文庫>
現代詩集 第一巻 (三島由紀夫旧蔵)
一新会会報(満30年記念号)—大正13年福島師範卒業同級会
現代詩 昭和十六年春季版
写真集 宮澤賢治の世界
太陽 NO.156 特集宮澤賢治
民謡詩人 昭和4年1月(第3巻第1号)―民謡と舞踊の接近(小寺融吉)、民謡発生の研究(外山卯三郎)、矛盾随筆(岡本潤)、高村光太郎の半分に就て(草野心平)、露西亜の民謡(大泉黒石)、民謡の生命と民謡の将来(藤澤衛彦)、黒髪山の時雨(竹久夢二)ほか
文学通信 2号 追悼詩「原理(充雄)死す」(草野心平) ●矢橋丈吉(1903~64)旧蔵品
詩と批評 1967年3月号 年鑑(2・3月合併号)特集現代詩(1966年度作品)相沢啓三、秋山清、天沢退二郎、石垣りん、茨木のり子、入沢康夫、大岡信、岡田隆彦、小野十三郎、岸田衿子、木島始、草野心平、高良留美子、渋沢孝輔、宗左近、瀧口修造、田村隆一、西脇順三郎、福永武彦、吉本隆明、渡辺武信 他 詩人名簿 他
文学界 第1巻第5号
アルプ 第10号/1958年12月号
アサヒギャラリ 第8巻第3号 (通巻35号/1978年5月号) 糸園和三郎 全特集
「本の手帖 cahier des livres」 第2巻第2号 1962年2月号 特集:山の本
近代詩の敗北 詩人の戦争責任
回想の西脇順三郎
別冊小説新潮 第16巻第1号 通巻第53号
別冊小説新潮 第19巻第1号
別冊 小説新潮 第9巻第14号
詩と批評 第9号 1967年1月号
現代詩鑑賞 3 (昭和期)
VOCA展 '97
覇王樹 49巻7号 短歌雑誌 ◆目次記載あり
日本の名随筆 賭事 別巻 56
現代詩手帖 1986年12月号 現代詩年鑑’87 対話/大岡信×入沢康夫 年間詩集評/北川透×天沢退二郎×佐々木幹郎 展望/瀬尾育生、鈴木志郎康、正津勉、横木徳久 クロニクル/北村太郎、島田雅彦、佐佐木幸綱、筏丸けいこ 他 アンソロジー1986/井上靖、岡田隆彦、草野心平、飯田善國、大岡信、田村隆一、谷川俊太郎、宗左近、石垣りん、吉本隆明、白石かずこ、朝吹亮二 他
(詩と詩論) 至上律 第1~6、10輯(昭和22年7月20日~27年1月30日) 計7冊―関西詩人風土記(竹中郁)、四国詩人風土記(牧原猷記)、北陸道の風土(山本和夫)、東北詩人風土記(佐伯郁郎)、北海道詩人風土記(更科源蔵)、中山省三郎追悼、植林五章(永瀬清子)、山村暮鳥の印象(草野心平)ほか
文學界 中原中也追悼号
現代詩手帖 第21巻第13号 1978年12月号 現代詩年鑑’79 表紙・扉・目次カット/関根伸夫 討議・《修辞的現在》をどう超えるか/岩田宏×鈴木志郎康×北川透 鼎談時評/那珂太郎×安藤元雄×天沢退二郎 アンケート・今年度の収穫/荒川洋治、三好豊一郎、藤井貞一、磯田光一、窪田般彌、中江俊夫、飯田善国 他 アンソロジー1978/寺山修司、飯島耕一、中桐雅夫、谷川俊太郎、石垣りん、吉原幸子、茨木のり子、伊藤比呂美、草野心平、岡田隆彦、田村隆一、中村真一郎 他
小説新潮 第12巻第1号通巻152号 昭和33年新年特大号
太陽 14巻5号=No.156(1976年5月) <特集 : 宮澤賢治>
作家の酒 <コロナ・ブックス 150>
高村光太郎と智恵子
ユリイカ 総特集宮沢賢治 9巻10号
宮澤賢治研究 <宮澤賢治全集 別巻>
生活語詩二七六人集 山河編 2008年版
新女苑 第3巻第12号 昭和14年12月
文藝春秋 漫画読本 昭和34年新年号 特製年賀状 杉浦幸雄/おとぎプロ/横山隆一
新潮 昭和17年1~12月(第39年第1~12号)1年分揃 計12冊―琴(室生犀星)、新郎(太宰治)、手(森三千代)、安宅(伊藤整)、親方コブセ(金史良)、海浜記(田畑修一郎)、読者より(宮内寒彌)、朝(火野葦平)、正宗白鳥会見記(上林暁)、志賀直哉訪問記(尾崎一雄)、歴史の日(上林暁)、白日の魚(島村利正)、日本の最も好きもの(徳田秋声)、森鴎外(石川淳×雅川滉)、京城にて(緒方久)、総ある標(長見義三)、『私小説』論(上林暁×伊藤整×丹羽文雄)、小さいアルバム(太宰治)、近隣(野口冨士男)、伊勢物語(古典鑑賞)(蓮田善明)、子を負うて(田中英光)、素顔(織田作之助)、奉天(網野菊)ほか
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。