文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「荒木寛畝 荒木十畝」の検索結果
4件

荒木寛畝先生印譜

とらや書店
 茨城県水戸市三の丸
55,000
荒木寛畝 荒木十畝、明 34、1冊
実押 63顆 折帖 状態良
「日本の古本屋」掲載品は水戸市三の丸の店舗にはございません。 倉庫で保管しております。 ご来店の際は必ず前もってご連絡賜りますようお願い申し上げます。 公費でのご購入は¥2,000以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
55,000
荒木寛畝 荒木十畝 、明 34 、1冊
実押 63顆 折帖 状態良

荒木寛畝画幅「寿老人」

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
20,000
1冊
絹本着色 右下に落款 明治42年作 荒木十畝箱書
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

荒木寛畝画幅「寿老人」

20,000
、1冊
絹本着色 右下に落款 明治42年作 荒木十畝箱書

新女子毛筆画臨本 巻1~4

キヨ書店
 愛知県名古屋市中区大須
13,200
東京女子高等師範学校教授 荒木十畝、金港堂書籍株式会社、大元 1911、4冊
裏表紙記名有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
13,200
東京女子高等師範学校教授 荒木十畝 、金港堂書籍株式会社 、大元 1911 、4冊
裏表紙記名有

西沢笛畝 肉筆彩色色紙 

暢気堂書房
 東京都東久留米市滝山
25,000
1
若干しみ。西沢笛畝(にしざわ てきほ、1889年(明治22)〜1965年(昭和40))東京出身。本名は石川昴一。号は笛畝、比奈舎、木槿庵(木槿?)、雙来居荒木寛畝・荒木十畝に画技を学ぶ。大正4年、第9回文展に「八哥鳥の群れ」が初入選する。以後文展・帝展に出品を続ける。昭和4年第10回帝展で無鑑査、9年第15回帝展では審査員をつとめる。荒木十畝・池上秀畝亡き後、読画会の代表理事をつとめ、伝統の花鳥画を守った人。また、日本画院の結成に参加する。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
25,000
、1
若干しみ。西沢笛畝(にしざわ てきほ、1889年(明治22)〜1965年(昭和40))東京出身。本名は石川昴一。号は笛畝、比奈舎、木槿庵(木槿?)、雙来居荒木寛畝・荒木十畝に画技を学ぶ。大正4年、第9回文展に「八哥鳥の群れ」が初入選する。以後文展・帝展に出品を続ける。昭和4年第10回帝展で無鑑査、9年第15回帝展では審査員をつとめる。荒木十畝・池上秀畝亡き後、読画会の代表理事をつとめ、伝統の花鳥画を守った人。また、日本画院の結成に参加する。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480