文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「萱沼紀子」の検索結果
11件

秋成文学の世界 <笠間選書 118>

日本書房
 東京都千代田区西神田
1,100
萱沼紀子 著、笠間書院、昭54、248p、19cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

秋成文学の世界 <笠間選書 118>

1,100
萱沼紀子 著 、笠間書院 、昭54 、248p 、19cm

秋成文学の世界 <笠間選書 118>

東光書店
 岩手県盛岡市上ノ橋町
1,200
萱沼紀子 著、笠間書院、1979、248p、19cm
経年並 函
◉在庫確認後に当店より送料や振込先等のご案内をいたします。 クレジット決済、振込入金の確認ができましたら ◆日本郵便(ゆうメール・ゆうパケット・レターパックプラス・ゆうパック)にて発送しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

秋成文学の世界 <笠間選書 118>

1,200
萱沼紀子 著 、笠間書院 、1979 、248p 、19cm
経年並 函

秋成文学の世界

三世房 (旧:まほろばんず)
 東京都練馬区春日町
490
萱沼紀子、笠間書院、昭54
初版1刷 函並  ビニールカバー 線引・書き込みあり
ご注文確定後、速やかに発送させて頂きます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

秋成文学の世界

490
萱沼紀子 、笠間書院 、昭54
初版1刷 函並  ビニールカバー 線引・書き込みあり

渡来の祭り

悠久堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,500
前田憲二, 萱沼紀子 著 ; 山本和信 写真、豊書房 芸術新聞社、145p、26cm、1冊
経年の傷みあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

渡来の祭り

2,500
前田憲二, 萱沼紀子 著 ; 山本和信 写真 、豊書房 芸術新聞社 、145p 、26cm 、1冊
経年の傷みあり

女の座標 古典と現代の間

御器所書店
 岐阜県山県市高木159
2,000
萱沼紀子、汐文社、1983/昭和58、1冊
初版 カバー
発送にあたっては、一番安価な方法で、お送りします。 本1冊の場合 1キロ以内であれば  厚さ1センチ以下250円 2㎝以下310円  3cm以下360円のゆうパケットでお送りします。レターパックライト430円。、レタパックプラス600円。。スマートレター210円でもお送りいたします。 その他は西濃運輸カンガルー便、10㎏以内、送り先地域別料金でお送りします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

女の座標 古典と現代の間

2,000
萱沼紀子 、汐文社 、1983/昭和58 、1冊
初版 カバー

安藤昌益からの贈り物 : 石垣忠吉の物語

古ほんや 板澤書房
 秋田県秋田市大町
3,000
萱沼紀子 著、東方出版、2001、228p、20cm、1冊
初版 B6 カバー少しシミ、背色落ち有り 帯 小口少し汚れ
■11月2日、23日臨時休業いたします。■倉庫保管の品物もあるため、ご来店前にご連絡ください。■厚さ・サイズ・重量により、スマートレター、ゆうパケット、レターパックライト・プラス、宅配便(ゆうパック・西濃運輸)のいずれかで発送いたします。【海外発送について】現在一時休止しております。About overseas shipping, we are temporarily suspending.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000
萱沼紀子 著 、東方出版 、2001 、228p 、20cm 、1冊
初版 B6 カバー少しシミ、背色落ち有り 帯 小口少し汚れ

安藤昌益からの贈り物 : 石垣忠吉の物語

ブックソニック
 大阪府大阪市淀川区西三国
3,000
萱沼紀子 著、東方、228p、20cm
表紙に背ヤケあり。商品状態及び発行年月日は画像にてご確認下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,000
萱沼紀子 著 、東方 、228p 、20cm
表紙に背ヤケあり。商品状態及び発行年月日は画像にてご確認下さい。

【渡来の祭り(前田憲二・萱沼紀子・文/山本和信・写真)】風書房(平成3年初版)

獅子王堂
 宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷
1,000
風書房(芸術新聞社)・発行/’91年
「渡来の祭り考察」
「長編記録映画・土俗の乱声」
「消された祭り」等
◆状態
経年によるヤケ・シミ・汚れ・折れ・ヨレ・角スレ折れ等一部あり。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
、風書房(芸術新聞社)・発行/’91年
「渡来の祭り考察」 「長編記録映画・土俗の乱声」 「消された祭り」等 ◆状態 経年によるヤケ・シミ・汚れ・折れ・ヨレ・角スレ折れ等一部あり。

秋成ー語りと夢ー(日本文学研究資料新集8)

永井古書店
 大阪府大阪市北区梅田
800
稲田篤信編 青木正次、小椋嶺一、萱沼紀子、木越治、高田衛、田口守、田中優子、徳田武、長島弘明、中村博・・・
初版 函微点シミヤケ、地にB印あり 本体天背に微点シミ 旧定価3,605円
【必ずお読みください!!】代金先払い制(送料別途必要。海外発送と代引き発送は不可。クレジット決済か銀行振込のみ。郵便振替は不可) 商品は全て郵便局からの発送となります。当店はインターネット環境に、ありませんので御注文は必ず日本の古本屋を通じてお願いします。。電話、FAX、手紙、ハガキでの注文、問い合わせはお断りさせていただきます。往復ハガキの注文は可。尚、当店はインボイス制度に対応しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800
稲田篤信編 青木正次、小椋嶺一、萱沼紀子、木越治、高田衛、田口守、田中優子、徳田武、長島弘明、中村博保、松田修、美山靖、百川敬仁、矢野公和、若木太一ほか執筆 、有精堂出版 、1987年 、257頁 、A5判 、1冊
初版 函微点シミヤケ、地にB印あり 本体天背に微点シミ 旧定価3,605円

「日本文学」 第34巻第10号 特集・近世的なるもの

三鈴書林
 大阪府高石市東羽衣
1,200
日本文学協会編・発行、昭60・10月、1冊
[座談会]近世的なるもの(今尾哲也・諏訪春雄・高田衛) / 訣別と鎮魂-「貧福論」の位置(萱沼紀子) / 『春雨物語』の序(日暮聖) / 奇談・文章・小説(風間誠文) / 宣長の懐古主義-「実情」論の特質(山下久夫) ほか
脳梗塞で身体能力が三分の一になり、毎日大阪市内にある本の保 管場所に通うことが出来なくなってしまいました。 そのため暫く、メールのお答えや発送が遅れることがあります。 ご容赦下さい。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

「日本文学」 第34巻第10号 特集・近世的なるもの

1,200
日本文学協会編・発行 、昭60・10月 、1冊
[座談会]近世的なるもの(今尾哲也・諏訪春雄・高田衛) / 訣別と鎮魂-「貧福論」の位置(萱沼紀子) / 『春雨物語』の序(日暮聖) / 奇談・文章・小説(風間誠文) / 宣長の懐古主義-「実情」論の特質(山下久夫) ほか

上代文学論叢  五味智英先生還暦記念

西秋書店
 東京都千代田区西神田
800
五味智英先生還暦記念論文集刊行会編、桜楓社、昭和43年
函ヤケ A5 601P 経年 /論考21編
古事記に於ける□[上]□[去]の表記(石塚晴通) 日本書紀における帰化人伝承と川嶋・忍壁皇子(金井清一) 日本書紀の文末助辞について(白藤礼幸) 岩崎本日本書紀の訓点(林勉) 宮廷讃歌の系譜(阿蘇瑞枝) 人麻呂歌集と人麻呂作歌(稲岡耕二) 大宝以前の憶良(中西進) 大伴家持の青春-天平五年前後(小野寛) 東歌における個の抒情(遠藤宏) 万葉植物児手柏考(長田貞雄) 本居宣長の古道における特質(萱沼紀子) 訓点資料の年代的性格(築島裕) 古代日本語とその助動詞(山崎馨) 日本語の語源についての二、三の覚え書(大野晋) 他
五味智英先生上代文学関係発表目録 五味智英先生年譜
◆返信・在庫確認・発送に時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方はご遠慮ください。 ◆店頭に無い場合がございますで、来店購入をご希望の場合は必ず事前にメールにてお問い合わせください。 ◆店舗販売もしておりますので品切の場合もございます。 ◆梱包時3㎝以下:レターパックライト(日本郵便/原則ポスト投函)430円 /梱包時3㎝以上:レターパックプラス(日本郵便/配達手渡し)600円 /他 ゆうパック利用
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

上代文学論叢  五味智英先生還暦記念

800
五味智英先生還暦記念論文集刊行会編 、桜楓社 、昭和43年
函ヤケ A5 601P 経年 /論考21編 古事記に於ける□[上]□[去]の表記(石塚晴通) 日本書紀における帰化人伝承と川嶋・忍壁皇子(金井清一) 日本書紀の文末助辞について(白藤礼幸) 岩崎本日本書紀の訓点(林勉) 宮廷讃歌の系譜(阿蘇瑞枝) 人麻呂歌集と人麻呂作歌(稲岡耕二) 大宝以前の憶良(中西進) 大伴家持の青春-天平五年前後(小野寛) 東歌における個の抒情(遠藤宏) 万葉植物児手柏考(長田貞雄) 本居宣長の古道における特質(萱沼紀子) 訓点資料の年代的性格(築島裕) 古代日本語とその助動詞(山崎馨) 日本語の語源についての二、三の覚え書(大野晋) 他 五味智英先生上代文学関係発表目録 五味智英先生年譜

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶