文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「蓮見 孝」の検索結果
15件

電気機械 <大学電気講座 ; 第5巻>

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,370 (送料:¥300~)
蓮見孝雄 著、オーム社、288p、22cm
函付き。昭和35年第11版。全体に非常に強いヤケシミ汚れ、函の角縁に強いスレ破れ傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

電気機械 <大学電気講座 ; 第5巻>

1,370 (送料:¥300~)
蓮見孝雄 著 、オーム社 、288p 、22cm
函付き。昭和35年第11版。全体に非常に強いヤケシミ汚れ、函の角縁に強いスレ破れ傷みがあります。
  • 単品スピード注文

電気工学必携 <新書:その他>

古書会津野
 福島県大沼郡会津美里町寺崎字柿屋敷
1,732 (送料:¥0~)
尾本義一、蓮見孝雄、三省堂
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,732 (送料:¥0~)
尾本義一、蓮見孝雄 、三省堂
  • 単品スピード注文

鉄共振の活用

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,500
蓮見孝雄、オーム社 OHM文庫3、昭29、1
第3版 印有 購入日記入有 新書サイズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

鉄共振の活用

1,500
蓮見孝雄 、オーム社 OHM文庫3 、昭29 、1
第3版 印有 購入日記入有 新書サイズ

電気機械 <大学電気講座>

明倫館書店
 東京都千代田区神田神保町
1,500
蓮見孝雄、オーム社、昭和35年11版、288、A5 ハード、1冊
カバー無し。日焼けシミ。ケース擦れ・カド傷み。本文概ね良好。
他サイトでも併売しておりますので売り切れの際は御了承ください。また、全ての書籍に当店の値札がございますので御了承ください。公費でお支払いをご希望の場合は商品代金合計3,000円以上でお願いいたします。通常は書籍のみの発送で書類は同封しておりません。必要書類がある方は当店の「書籍の購入について」をご覧の上、ご注文時にお問合せ欄より必要事項を事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500
蓮見孝雄 、オーム社 、昭和35年11版 、288 、A5 ハード 、1冊
カバー無し。日焼けシミ。ケース擦れ・カド傷み。本文概ね良好。

電気機械 (大学電気講座 5)

りら書店
 神奈川県相模原市中央区淵野辺
1,000
蓮見孝雄、オーム社 *昭和29年 4版
並下 経年状態 カバ欠・裸本 扉のはしがきキズ強(読めます)書込み多
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

電気機械 (大学電気講座 5)

1,000
蓮見孝雄 、オーム社 *昭和29年 4版
並下 経年状態 カバ欠・裸本 扉のはしがきキズ強(読めます)書込み多

文学評論 昭和10年10月(第2巻第11号)―おちかを廻って(上田進)、戯曲・簀(蓮見大作)、汚辱の中(藤島まき)、プロ文学に対する能動主義の立場(十返一)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
1,800
上田進、蓮見大作、藤島まき、十返一、壷井繁治、橋本英吉、相馬泰三、佐々木孝丸、熊王徳平 ほか、ナウカ・・・
贈呈印。劣化・破損・欠け。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

文学評論 昭和10年10月(第2巻第11号)―おちかを廻って(上田進)、戯曲・簀(蓮見大作)、汚辱の中(藤島まき)、プロ文学に対する能動主義の立場(十返一)ほか

1,800
上田進、蓮見大作、藤島まき、十返一、壷井繁治、橋本英吉、相馬泰三、佐々木孝丸、熊王徳平 ほか 、ナウカ社 、1935
贈呈印。劣化・破損・欠け。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。

マルゲリータ女王のピッツァ: かたちの発想論

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
1,591 (送料:¥350~)
蓮見 孝、筑波出版会、1997年7月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には・・・
▼ 紙面:見返しにペン等の書込み ▼ 天:斑点状のシミ▼ 全体的に使用感・スレキズ・ヤケ・汚れ・シミ
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

マルゲリータ女王のピッツァ: かたちの発想論

1,591 (送料:¥350~)
蓮見 孝 、筑波出版会 、1997年7月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、238 、単行本
▼ 紙面:見返しにペン等の書込み ▼ 天:斑点状のシミ▼ 全体的に使用感・スレキズ・ヤケ・汚れ・シミ
  • 単品スピード注文

鉄共振の活用 <OHM文庫 ; 第3>

古書 きなり堂
 東京都西東京市泉町
1,100 (送料:¥185~)
蓮見孝雄 著、オーム社、昭和40 12版、89p、18cm、1冊
カバー。本体に茶日焼、少汚れ。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

鉄共振の活用 <OHM文庫 ; 第3>

1,100 (送料:¥185~)
蓮見孝雄 著 、オーム社 、昭和40 12版 、89p 、18cm 、1冊
カバー。本体に茶日焼、少汚れ。
  • 単品スピード注文

日本デザイン学会誌 デザイン学研究特集号 通巻31号 特集 地域産業とベンチャー企業

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本デザイン学会、2001-3、30cm

目次
特集 「地域産業とベンチャー企業」によせて
石村真一
座談会 「地域産業とベンチャー企業」
古賀唯夫 植木謙治 藤元正二 入江準男
ベンチャー企業のデザインの課題
松丸武
茨城県における産学官デザイン・ネットワーク
平松茂夫 蓮見孝 山中敏正
木材資源環境を取り巻くベンチャー企業
本明子 世利桂一 脇坂政幸
デザイン振興に取り組む地方現場から
鈴木敬一
デザイナーとベンチャーマインド
坂秀夫
産学官デザイン連携の新展開に向けて
黑田宏治
デザイン系ベンチャー企業成功のためには
橋富瑞穂
地方の曲木家具企業におけるベンチャー的要因
石村真一
執筆者略歴
平成11年度学会各賞受賞者紹介
日本デザイン学会正会員 年間購読会員 研究部会入会申込書
デザイン学会会報No.154-
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本デザイン学会 、2001-3 、30cm
目次 特集 「地域産業とベンチャー企業」によせて 石村真一 座談会 「地域産業とベンチャー企業」 古賀唯夫 植木謙治 藤元正二 入江準男 ベンチャー企業のデザインの課題 松丸武 茨城県における産学官デザイン・ネットワーク 平松茂夫 蓮見孝 山中敏正 木材資源環境を取り巻くベンチャー企業 本明子 世利桂一 脇坂政幸 デザイン振興に取り組む地方現場から 鈴木敬一 デザイナーとベンチャーマインド 坂秀夫 産学官デザイン連携の新展開に向けて 黑田宏治 デザイン系ベンチャー企業成功のためには 橋富瑞穂 地方の曲木家具企業におけるベンチャー的要因 石村真一 執筆者略歴 平成11年度学会各賞受賞者紹介 日本デザイン学会正会員 年間購読会員 研究部会入会申込書 デザイン学会会報No.154- 良好

日本デザイン学会誌 デザイン学研究特集号 通巻19号 5巻3号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,010
日本デザイン学会、1998-1、30cm
目次
特集 "大学におけるデザイン教育の目指すもの”によせて
【增山和夫
北海道のデザイン教育から
洗谷邦男
生命を見つめるデザイン教育
梨原宏
地域社会に開かれた大学
蓮見孝
デザイン教育における実体感
渡辺誠
情報デザイン:活動可能性のコンストラクション
須永剛司
デザイン教育の目指すもの
森江健二
多様性に対応するデザイン教育
望月史郎
人間生活からの視点
伊藤紀之
デザイン教育 これまでもこれからも
立石雅夫
創設4年目のデザイン教育
森田 守
誰にでも使い易い製品デザインの教育
荒井利春
プロセスの中にあるデザイン
野口企由
コンピュータ時代のデザイン教育
佐々木尚孝
次世代のためのデザイン工学の教育
森本一成
デザイン学基礎課程の確立
福田 粛
デジタルかアナログか? デザインの教育
服部等作
デザインにおけるコンピュータリテラシー
若林尚樹
デザイン概念の拡大とデザイン教育
飯岡正麻
マルチメディア環境におけるデザイン教育
源田悦夫
まとめ: 特集 “大学におけるデザイン教育の目指すもの”
堀田明裕
報告:日本デザイン学会 '97 春季大会シンポジウム
「これからのデザイン教育の新たな枠組み」 一産・官・学のデザイン教育における融合
'97 春季大会プログラム委員会
日本デザイン学会正会員・年間購読会員 研究部会入会申込書
日本デザイン学会会報 No. 140
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,010
、日本デザイン学会 、1998-1 、30cm
目次 特集 "大学におけるデザイン教育の目指すもの”によせて 【增山和夫 北海道のデザイン教育から 洗谷邦男 生命を見つめるデザイン教育 梨原宏 地域社会に開かれた大学 蓮見孝 デザイン教育における実体感 渡辺誠 情報デザイン:活動可能性のコンストラクション 須永剛司 デザイン教育の目指すもの 森江健二 多様性に対応するデザイン教育 望月史郎 人間生活からの視点 伊藤紀之 デザイン教育 これまでもこれからも 立石雅夫 創設4年目のデザイン教育 森田 守 誰にでも使い易い製品デザインの教育 荒井利春 プロセスの中にあるデザイン 野口企由 コンピュータ時代のデザイン教育 佐々木尚孝 次世代のためのデザイン工学の教育 森本一成 デザイン学基礎課程の確立 福田 粛 デジタルかアナログか? デザインの教育 服部等作 デザインにおけるコンピュータリテラシー 若林尚樹 デザイン概念の拡大とデザイン教育 飯岡正麻 マルチメディア環境におけるデザイン教育 源田悦夫 まとめ: 特集 “大学におけるデザイン教育の目指すもの” 堀田明裕 報告:日本デザイン学会 '97 春季大会シンポジウム 「これからのデザイン教育の新たな枠組み」 一産・官・学のデザイン教育における融合 '97 春季大会プログラム委員会 日本デザイン学会正会員・年間購読会員 研究部会入会申込書 日本デザイン学会会報 No. 140 良好

日本デザイン学会誌 デザイン学研究特集号 通巻12号 3巻4号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本デザイン学会、1996
目次
巻頭言 日本における自然災害と人為災害との関係
平不二夫
災害と情報
山口一史
阪神・淡路大震災における公共空間の実態調査
久美子・中井川正道
非常時における市民向け情報伝達の提案
福村榮一郎
屋外広告物の構造と被害
山口光彦
都市の安全性と高齢化のデザイン課題
藤戶幹雄
阪神大震災とサイン
武山良三
災害の点線・面とそのデザインの視点
服部等作
阪神大震災の復興期において思うこと
稲次敏郎
防災を織りこんだ豊かさのデザイン
材野博司
家庭内事故とデザイン
中村隆一
仮設的生活環境の問題点と今後の課題
谷口知弘
仮設住環境に探るデザインシーズ
日原もとこ
災害救助とデザイン
長井真道
復興学生からの10の提案
逆井宏
ポスト震災の都市像に向けて
清水泰博
安全で美しく潤いのある多自然型都市をめざして
中嶋猛夫
安心感のある景観デザイン
福田粛
境界のデザインと安全性
藤本英子
投稿: 阪神大震災と神戸居留地・海岸通の近代建築
諫見泰彦
投稿: 災害と環境デザイン
川崎洋一
投稿: 学生ボランティアのメモから
加藤訓子
投稿: 生命あるデザイン
浅井一宏
非通常環境下における製品機能および性能
佐藤啓一
安全性と生活容量
尾登誠一
緊急事態における情報環境
山中敏正
緊急時の救命機器 “NE ME QUITTEPAS" のデザイン
アンヌゲナン 蓮見孝
緊急用ラジオの開発による安全と安心のデザイン
川崎和男
長生きできる住まいの形
井上尚夫
消えて行くデザイン
伊佐治宏
研究部会紹介
日本デザイン学会正会員・年間購読会員・研究部会入会申込書
日本デザイン学会報 No.134

良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本デザイン学会 、1996
目次 巻頭言 日本における自然災害と人為災害との関係 平不二夫 災害と情報 山口一史 阪神・淡路大震災における公共空間の実態調査 久美子・中井川正道 非常時における市民向け情報伝達の提案 福村榮一郎 屋外広告物の構造と被害 山口光彦 都市の安全性と高齢化のデザイン課題 藤戶幹雄 阪神大震災とサイン 武山良三 災害の点線・面とそのデザインの視点 服部等作 阪神大震災の復興期において思うこと 稲次敏郎 防災を織りこんだ豊かさのデザイン 材野博司 家庭内事故とデザイン 中村隆一 仮設的生活環境の問題点と今後の課題 谷口知弘 仮設住環境に探るデザインシーズ 日原もとこ 災害救助とデザイン 長井真道 復興学生からの10の提案 逆井宏 ポスト震災の都市像に向けて 清水泰博 安全で美しく潤いのある多自然型都市をめざして 中嶋猛夫 安心感のある景観デザイン 福田粛 境界のデザインと安全性 藤本英子 投稿: 阪神大震災と神戸居留地・海岸通の近代建築 諫見泰彦 投稿: 災害と環境デザイン 川崎洋一 投稿: 学生ボランティアのメモから 加藤訓子 投稿: 生命あるデザイン 浅井一宏 非通常環境下における製品機能および性能 佐藤啓一 安全性と生活容量 尾登誠一 緊急事態における情報環境 山中敏正 緊急時の救命機器 “NE ME QUITTEPAS" のデザイン アンヌゲナン 蓮見孝 緊急用ラジオの開発による安全と安心のデザイン 川崎和男 長生きできる住まいの形 井上尚夫 消えて行くデザイン 伊佐治宏 研究部会紹介 日本デザイン学会正会員・年間購読会員・研究部会入会申込書 日本デザイン学会報 No.134 良好

日本デザイン学会誌 デザイン学研究特集号 通巻13号 4巻1号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本デザイン学会、1996-5、30cm

目次
特集「大学と産・官・地域のコラボレーション」によせて -
高橋 靖
概觀
デザイン大学における産学協力の意味するもの
森典彦
企業と大学のコラボレーションの動向-
谷内 健
博士過程における社会人の受け入れ
青木 弘行

社会人研究者の
受け入れ
筑波大学大学院における社会人特別選抜・
原田昭
わが校における委託研究と共同研究-
古賀 唯夫
委託研究と
共同研究の実態

神戸芸術工科大学および芸術工学研究所における「産・官・地域のコラボレーション」-
田中央
京都工芸繊維大学における受託研究と共同研究
増山 和夫
研究費の側面から見た千葉大学工業意匠学科の研究コラボレーション
杉山 和雄
筑波大学における委託研究と共同研究-
原田昭、蓮見孝
人工物工学におけるコラボレーションの意味と実践
久保田 晃弘
米国デザイン系大学での委託共同研究の形態
佐藤 啓一

冠講座
東京大学におけるJR東日本冠講座の試み
山中 俊治
東京大学における寄付講座 「ヒューマンウエア工学」 と鉄道車両への応用
安田 陽一

地域に根ざしたデザイン教育・研究
地域のデザインに果たす大学院教育
工藤 卓
地域に根ざしたデザイン研究開発とデザイン教育
永井 義郎、森望
地域と結ぶ大学研究室のひとつの姿
宮崎 清
地域に誕生した芸術デザイン系総合大学
渥美 浩章

6.編集委員座談会
座談会; 「開かれたデザイン教育・研究」を展望する
森 典彦、谷内 健、古屋繁、 森望、山中 俊治、原田 泰、高橋靖 (文責 )

執筆者紹介
■資料編: 平成4年度日本デザイン学会セミナー 「企業が求める新しいデザイナー像」
第1部 基調講演・「新しい企業環境とデザインの役割」
講師:坂下清
第2部 パネルディスカッション「企業が求める新しいデザイナー像」
パネリスト:加藤 久明、 水谷敏明、 内田繁、 佐渡山 安彦、森典彦
司会:出原 栄一
平成7年度学会各賞受賞者紹介
日本デザイン学会正会員・年間購読会員・研究部会入会申込書
日本デザイン学会会報No.135-

良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本デザイン学会 、1996-5 、30cm
目次 特集「大学と産・官・地域のコラボレーション」によせて - 高橋 靖 概觀 デザイン大学における産学協力の意味するもの 森典彦 企業と大学のコラボレーションの動向- 谷内 健 博士過程における社会人の受け入れ 青木 弘行 社会人研究者の 受け入れ 筑波大学大学院における社会人特別選抜・ 原田昭 わが校における委託研究と共同研究- 古賀 唯夫 委託研究と 共同研究の実態 神戸芸術工科大学および芸術工学研究所における「産・官・地域のコラボレーション」- 田中央 京都工芸繊維大学における受託研究と共同研究 増山 和夫 研究費の側面から見た千葉大学工業意匠学科の研究コラボレーション 杉山 和雄 筑波大学における委託研究と共同研究- 原田昭、蓮見孝 人工物工学におけるコラボレーションの意味と実践 久保田 晃弘 米国デザイン系大学での委託共同研究の形態 佐藤 啓一 冠講座 東京大学におけるJR東日本冠講座の試み 山中 俊治 東京大学における寄付講座 「ヒューマンウエア工学」 と鉄道車両への応用 安田 陽一 地域に根ざしたデザイン教育・研究 地域のデザインに果たす大学院教育 工藤 卓 地域に根ざしたデザイン研究開発とデザイン教育 永井 義郎、森望 地域と結ぶ大学研究室のひとつの姿 宮崎 清 地域に誕生した芸術デザイン系総合大学 渥美 浩章 6.編集委員座談会 座談会; 「開かれたデザイン教育・研究」を展望する 森 典彦、谷内 健、古屋繁、 森望、山中 俊治、原田 泰、高橋靖 (文責 ) 執筆者紹介 ■資料編: 平成4年度日本デザイン学会セミナー 「企業が求める新しいデザイナー像」 第1部 基調講演・「新しい企業環境とデザインの役割」 講師:坂下清 第2部 パネルディスカッション「企業が求める新しいデザイナー像」 パネリスト:加藤 久明、 水谷敏明、 内田繁、 佐渡山 安彦、森典彦 司会:出原 栄一 平成7年度学会各賞受賞者紹介 日本デザイン学会正会員・年間購読会員・研究部会入会申込書 日本デザイン学会会報No.135- 良好

文学批評 「叙説」 第4号 特集:文明開化 原景としての近代

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
重松泰雄編、叙説舎、1991年、162p、26cm(B5)、1冊
雑誌 裏表紙少折れ跡、その他状態経年並上

天とイデアと-文明開化の文学/石田忠彦
開化の肖像-佐田介石の素描/松本常彦
漱石の西郷隆盛観/石井和夫
琉球の開化-大城立裕「小説琉球処分」覚書き/松下博文
ブック・レビュー 開化の本棚
鹿鳴館・そのイメージの輪舞/海老井英次
文明開化:近代の胎動-長崎「西海新聞」の軌跡/服部康喜

夏目漱石とその軌跡(2)-ロンドン留学時代/原武哲
太宰治の東京帝大入試/花田俊典
「新生代」詩人・韓東の大衆像/岩佐昌暲
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
重松泰雄編 、叙説舎 、1991年 、162p 、26cm(B5) 、1冊
雑誌 裏表紙少折れ跡、その他状態経年並上 天とイデアと-文明開化の文学/石田忠彦 開化の肖像-佐田介石の素描/松本常彦 漱石の西郷隆盛観/石井和夫 琉球の開化-大城立裕「小説琉球処分」覚書き/松下博文 ブック・レビュー 開化の本棚 鹿鳴館・そのイメージの輪舞/海老井英次 文明開化:近代の胎動-長崎「西海新聞」の軌跡/服部康喜 夏目漱石とその軌跡(2)-ロンドン留学時代/原武哲 太宰治の東京帝大入試/花田俊典 「新生代」詩人・韓東の大衆像/岩佐昌暲 等

文学批評 敍説 4

古書からすうり
 三重県名張市中町363
1,100 (送料:¥185~)
敍説舎 [編集]、花書院、平3、162p、26cm
◆特集 文明開化=原景としての近代
目次:サブ画像参照
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥185~)
敍説舎 [編集] 、花書院 、平3 、162p 、26cm
◆特集 文明開化=原景としての近代 目次:サブ画像参照
  • 単品スピード注文

敍説 : 文学批評Ⅳ 特集:文明開化 原景としての近代

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
700
敍説舎 [編集]、花書院、1991、冊、26cm
槇林滉二 石田忠彦 清水孝純 松本常彦 石井和夫 松下博文 海老井英次 服部康喜

経年並のヤケ・薄ヨゴレ
本文概ね良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

敍説 : 文学批評Ⅳ 特集:文明開化 原景としての近代

700
敍説舎 [編集] 、花書院 、1991 、冊 、26cm
槇林滉二 石田忠彦 清水孝純 松本常彦 石井和夫 松下博文 海老井英次 服部康喜 経年並のヤケ・薄ヨゴレ 本文概ね良好

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000