文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「藤井 毅 編集」の検索結果
21件

明友 創刊號 愛知県明倫夜間中學學友會

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
5,500
藤井 毅 編集、愛知県明倫夜間中学学友会、1938(昭和13)一冊、112頁、A5
初版 年代並 前後表紙は少ヤケ背上少傷み等アリ中身若干シミ等あるも概ね良好 巻末/校報・学校日誌・学友会報=昭和9年〜11年度の学友会会計決算報告書まで委細記載
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

明友 創刊號 愛知県明倫夜間中學學友會

5,500
藤井 毅 編集 、愛知県明倫夜間中学学友会 、1938(昭和13)一冊 、112頁 、A5
初版 年代並 前後表紙は少ヤケ背上少傷み等アリ中身若干シミ等あるも概ね良好 巻末/校報・学校日誌・学友会報=昭和9年〜11年度の学友会会計決算報告書まで委細記載

工藝春秋 18号 昭和32年1月 <アメリカ-ヨーロッパ-日本 (工芸学会機関紙)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 工芸学会編集委員会 ; 執筆 : 斎藤信治 寺川由己 麻生重一 鈴木毅 藤井左近 鈴木富久治・・・
表紙に蔵印あり

名誉会長 竹田恒徳
賀状から/斎藤信治
日田の産業工芸/寺川由己
帰り新参/麻生重一
生きている証拠/鈴木毅
特産品振興のために来日した米市場専門家達の意見/藤井左近
欧米旅行雑記①/鈴木富久治
工芸雑感/橋本篤造
アメリカ-ヨーロッパ-日本(生活用品、特にガラス、陶磁の食器)/淡島雅吉
工芸技術保存資格者名鑑⑦
学会通信
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 工芸学会編集委員会 ; 執筆 : 斎藤信治 寺川由己 麻生重一 鈴木毅 藤井左近 鈴木富久治 橋本篤造 淡島雅吉 、工芸学会 、1957 、15p 、B5判 、1冊
表紙に蔵印あり 名誉会長 竹田恒徳 賀状から/斎藤信治 日田の産業工芸/寺川由己 帰り新参/麻生重一 生きている証拠/鈴木毅 特産品振興のために来日した米市場専門家達の意見/藤井左近 欧米旅行雑記①/鈴木富久治 工芸雑感/橋本篤造 アメリカ-ヨーロッパ-日本(生活用品、特にガラス、陶磁の食器)/淡島雅吉 工芸技術保存資格者名鑑⑦ 学会通信

ユリイカ 1987年1月号 特集・稲垣足穂&Twinkling Stars 見出された作品「HOSHINOさん」「月星六話」「目鼻が付いた天使たち」「螺旋街」他 加藤郁乎、高橋睦郎、森毅、ねじめ正一、あがた森魚、川村湊、笠井潔、萩原幸子 足穂→萩原幸子宛書翰 他 新連載・科学と抒情/三原山大噴火と路上考察学の関係構造:赤瀬川原平 想像遍歴/演劇の一場面「ハムレット」:小島信夫 蜜月:岸田今日子 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,800
歌田明弘 編集、青土社、1987(昭和62)一冊、262頁、A5
初版 経年並上下角少折れ 表紙・扉/藤井啓誌
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

ユリイカ 1987年1月号 特集・稲垣足穂&Twinkling Stars 見出された作品「HOSHINOさん」「月星六話」「目鼻が付いた天使たち」「螺旋街」他 加藤郁乎、高橋睦郎、森毅、ねじめ正一、あがた森魚、川村湊、笠井潔、萩原幸子 足穂→萩原幸子宛書翰 他 新連載・科学と抒情/三原山大噴火と路上考察学の関係構造:赤瀬川原平 想像遍歴/演劇の一場面「ハムレット」:小島信夫 蜜月:岸田今日子 他

1,800
歌田明弘 編集 、青土社 、1987(昭和62)一冊 、262頁 、A5
初版 経年並上下角少折れ 表紙・扉/藤井啓誌

現代の日本陶芸 九州 1

讃州堂書店
 香川県高松市松島町
700
淡交社編集局 編著、淡交社、1989、136p、26cm
B5判 初版  カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
700
淡交社編集局 編著 、淡交社 、1989 、136p 、26cm
B5判 初版  カバー

現代の日本陶芸 九州 1

成匠堂書店
 新潟県長岡市台町
500
淡交社編集局 編著、淡交社、平成元年、136p、26cm
カバー付き。本文状態良です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

現代の日本陶芸 九州 1

500
淡交社編集局 編著 、淡交社 、平成元年 、136p 、26cm
カバー付き。本文状態良です。

日中戦時下の中国語雑誌『女声』―フェミニスト田村俊子を中心に

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,950
山﨑眞紀子(著/文)江上幸子(著/文)石川照子(著/文)宜野座菜央見(著/文)中山文(著/文)鈴木将・・・
女性の声、女性のための声、女性からの声。日中戦争期上海で刊行されていた中国語の女性雑誌『女声』について、日本人編集長田村俊子の姿勢を浮かび上がらせることを主眼に、「信箱」(読者による悩み相談)、文芸、映画、演劇、児童、国際報道などの各記事を分析。田村俊子と中国女性編集員たちがときに価値観の相違を見せながらも、女性の人生、境遇、将来について考え、発表を続けた諸相を多角的に考察する。

目次
1 総論(田村俊子と『女声』;関露の『女声』への参加とその後;「東京奇語」関露(須藤瑞代訳;「東京奇語(精神病状態の日々)」関露(須藤瑞代訳))
2 『女声』の戦略性(プロパガンダの「責任者」としての編集長・田村俊子―時事評論欄「国際新聞」「新聞網」「瞭望台」の検討から;『女声』の映画スペース―日本に対する同調・忌避・“好意”;『女声』における「先声」と「余声」の意義)
3 関露と『女声』(『女声』誌上のジェンダー論―関露を中心に;長編小説『黎明』第三章 関露;『女声』劇評にみるジェンダー観―関露のみた海派話劇)
4 田村俊子と『女声』(『女声』における「児童」ならびに豊島与志雄の童話;陶晶孫と田村俊子、そして『女声』;「日本からアメリカ、そして中国へ―追悼・佐藤女史」)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,950
山﨑眞紀子(著/文)江上幸子(著/文)石川照子(著/文)宜野座菜央見(著/文)中山文(著/文)鈴木将久(著/文)須藤瑞代(著/文)姚毅(著/文)藤井敦子(著/文)渡辺千尋(著/文) 、春風社
女性の声、女性のための声、女性からの声。日中戦争期上海で刊行されていた中国語の女性雑誌『女声』について、日本人編集長田村俊子の姿勢を浮かび上がらせることを主眼に、「信箱」(読者による悩み相談)、文芸、映画、演劇、児童、国際報道などの各記事を分析。田村俊子と中国女性編集員たちがときに価値観の相違を見せながらも、女性の人生、境遇、将来について考え、発表を続けた諸相を多角的に考察する。 目次 1 総論(田村俊子と『女声』;関露の『女声』への参加とその後;「東京奇語」関露(須藤瑞代訳;「東京奇語(精神病状態の日々)」関露(須藤瑞代訳)) 2 『女声』の戦略性(プロパガンダの「責任者」としての編集長・田村俊子―時事評論欄「国際新聞」「新聞網」「瞭望台」の検討から;『女声』の映画スペース―日本に対する同調・忌避・“好意”;『女声』における「先声」と「余声」の意義) 3 関露と『女声』(『女声』誌上のジェンダー論―関露を中心に;長編小説『黎明』第三章 関露;『女声』劇評にみるジェンダー観―関露のみた海派話劇) 4 田村俊子と『女声』(『女声』における「児童」ならびに豊島与志雄の童話;陶晶孫と田村俊子、そして『女声』;「日本からアメリカ、そして中国へ―追悼・佐藤女史」)

IDと私 : JIDA40周年記念 : 1992

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
JIDA「IDと私」編集委員会編、日本インダストリアルデザイナー協会、1992、123p、A5判、1・・・
初版、 カバー(背の部分に退色あり)

はじめに / 鴨志田厚子
青木一夫
青木一彦
青木秀憲
秋山治
浅野芳郎
安倍武利
荒居廣
飯田吉秋
池田豊隆
伊坂正人
石川鉦二
石川弘
伊関徹
伊藤登雄
伊藤晴彦
井上斌策
井上昇
岩田大
上原雅弘
内田亮
栄久庵憲司
大井健次
大久保国治
大住正勝
大塚荘治
大繩茂
大橋啓一
大堀治宣
大和田稔
小川英爾
梶山毅
勝崎芳雄
加藤雄章
鎌田純
鴨志田厚子
河村暢夫
北井勲
木村一男
木村豊
鬼頭博
木本健
黒川潤一
黒川威人
小坂不二夫
児山啓一
坂下清
竹本健次
真田日呂史
佐野邦雄
佐野隆
澤田敦
下郷平三郎
正法地健
白井良和
白松正
菅沼逸男
鈴木克之
須藤將
砂田英明
壽美田興市
染谷昇
平登美男
高橋敏郎
巽正和
田中宏樹
谷口修平
鶴田剛司
土井哲之
豊口協
長島純之
中曽根一夫
永田稔
中根清
中林加世子
永山孝明
永山元明
浪越浩美
西沢健
西村博行
野口瑠璃
野中寿晴
萩原義明
羽生道雄
林啓司
久田敏夫
平沢逸
廣井成男
福島茂樹
藤井一郎
藤代正彦
藤田喬彦
藤田哲也
藤本清春
船越三郎
舟橋辰朗
吉田誠人
星勇
堀進
堀内美貞
前田又三郎
松田義秋
松丸武
三宅敏郎
村上輝義
森下敞明
森田力
守屋弓男
諸富幸成
諸星和夫
山口昌伴
吉川博教
吉田章夫
吉見兗
和田裕
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
JIDA「IDと私」編集委員会編 、日本インダストリアルデザイナー協会 、1992 、123p 、A5判 、1冊
初版、 カバー(背の部分に退色あり) はじめに / 鴨志田厚子 青木一夫 青木一彦 青木秀憲 秋山治 浅野芳郎 安倍武利 荒居廣 飯田吉秋 池田豊隆 伊坂正人 石川鉦二 石川弘 伊関徹 伊藤登雄 伊藤晴彦 井上斌策 井上昇 岩田大 上原雅弘 内田亮 栄久庵憲司 大井健次 大久保国治 大住正勝 大塚荘治 大繩茂 大橋啓一 大堀治宣 大和田稔 小川英爾 梶山毅 勝崎芳雄 加藤雄章 鎌田純 鴨志田厚子 河村暢夫 北井勲 木村一男 木村豊 鬼頭博 木本健 黒川潤一 黒川威人 小坂不二夫 児山啓一 坂下清 竹本健次 真田日呂史 佐野邦雄 佐野隆 澤田敦 下郷平三郎 正法地健 白井良和 白松正 菅沼逸男 鈴木克之 須藤將 砂田英明 壽美田興市 染谷昇 平登美男 高橋敏郎 巽正和 田中宏樹 谷口修平 鶴田剛司 土井哲之 豊口協 長島純之 中曽根一夫 永田稔 中根清 中林加世子 永山孝明 永山元明 浪越浩美 西沢健 西村博行 野口瑠璃 野中寿晴 萩原義明 羽生道雄 林啓司 久田敏夫 平沢逸 廣井成男 福島茂樹 藤井一郎 藤代正彦 藤田喬彦 藤田哲也 藤本清春 船越三郎 舟橋辰朗 吉田誠人 星勇 堀進 堀内美貞 前田又三郎 松田義秋 松丸武 三宅敏郎 村上輝義 森下敞明 森田力 守屋弓男 諸富幸成 諸星和夫 山口昌伴 吉川博教 吉田章夫 吉見兗 和田裕

「現代の理論 」 1970年3月号 74号 特集 グラムシとローザ・ルクセンブルク

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,980
編集者 長洲一二。西川一郎、ルチャーノ・グルッピ、秋村純一、レリオ・バッソ、佐藤紘毅、K・ハインツ・・・
裏表紙に汚れ、小口にヤケ。特集 グラムシとローザルクセンブルグ 目次 その非トリアッティ的相貌「グラムシ革命思想の軌跡」西川一郎、グラムシの思想への一解釈として「ヘゲモニーの概念」ルチャーノ・グルッピ、秋村純一 訳。ローザ再解釈の視点「ローザ・ルクセンブルクの革命理論」レリオ・バッソ、佐藤紘毅 訳。虐殺五十周年にさいして「ローザ・ルクセンブルクとカール・リープクネヒト」K・ハインツ・ヤンセン、山内孝郎 訳。その歴史的実像「ドイツ革命におけるローザ・ルクセンブルク」ハインツ・アボシュ。近代社会の政治的運動法則の「」西川一郎、ルチャーノ・グルッピ、秋村純一、レリオ・バッソ、佐藤紘毅、K・ハインツ・ヤンセン、山内孝郎、ハインツ・アボシュ。近代社会の政治的運動法則の解明のために「マルクス国家論の端緒(下)」柴田高好、連載講座・戦後労働運動の分析視角8「労働者組織論の新たな出発点」浜田昭雄、党内民主化の徹底にむけて「社会党再建の道」伊那正造、西ドイツ通信 その1「ブラント政権とオスト・ポリティーク」永井清彦、ヒッピーとロックとシェイクスピア「演劇で何かが始っている」青木やよい。36761-aya(保管先 彌 段ボ函)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

「現代の理論 」 1970年3月号 74号 特集 グラムシとローザ・ルクセンブルク

1,980
編集者 長洲一二。西川一郎、ルチャーノ・グルッピ、秋村純一、レリオ・バッソ、佐藤紘毅、K・ハインツ・ヤンセン、山内孝郎、ハインツ・アボシュ。柴田高好、浜田昭雄、伊那正造、永井清彦、青木やよい。藤井三雄 表紙・目次 、現代の理論(発行者 井汲ハナ) 、昭和年(1970年)2月1日発行 、A5判、148頁 、1冊
裏表紙に汚れ、小口にヤケ。特集 グラムシとローザルクセンブルグ 目次 その非トリアッティ的相貌「グラムシ革命思想の軌跡」西川一郎、グラムシの思想への一解釈として「ヘゲモニーの概念」ルチャーノ・グルッピ、秋村純一 訳。ローザ再解釈の視点「ローザ・ルクセンブルクの革命理論」レリオ・バッソ、佐藤紘毅 訳。虐殺五十周年にさいして「ローザ・ルクセンブルクとカール・リープクネヒト」K・ハインツ・ヤンセン、山内孝郎 訳。その歴史的実像「ドイツ革命におけるローザ・ルクセンブルク」ハインツ・アボシュ。近代社会の政治的運動法則の「」西川一郎、ルチャーノ・グルッピ、秋村純一、レリオ・バッソ、佐藤紘毅、K・ハインツ・ヤンセン、山内孝郎、ハインツ・アボシュ。近代社会の政治的運動法則の解明のために「マルクス国家論の端緒(下)」柴田高好、連載講座・戦後労働運動の分析視角8「労働者組織論の新たな出発点」浜田昭雄、党内民主化の徹底にむけて「社会党再建の道」伊那正造、西ドイツ通信 その1「ブラント政権とオスト・ポリティーク」永井清彦、ヒッピーとロックとシェイクスピア「演劇で何かが始っている」青木やよい。36761-aya(保管先 彌 段ボ函)

日本の英学100年 全4巻セット

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
4,100 (送料:¥800~)
日本の英学100年編集部 編、研究社
4巻セットです。函背に強く破れ、全体に強いヤケシミ汚れがあります。帯に破れがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,100 (送料:¥800~)
日本の英学100年編集部 編 、研究社
4巻セットです。函背に強く破れ、全体に強いヤケシミ汚れがあります。帯に破れがあります。
  • 単品スピード注文

キネマ旬報 1090号通巻1904号 1992年9月下旬号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
キネマ旬報社、1976-9、26cm
目次 (tableOfContents)
巻頭特集 美女と野獣 作品論 音楽論 キャラクター紹介 ディズニー映画の歩み エッセイ / 髙平哲郎 ; 富木敦 ; 西森マリー ; 望月信夫 ; 岡部まり /
特集 新・世界の映画作家と新作研究(10)深作欣二と「いつかギラギラする日」 全自作を語る 聞き手 深作アクションの系譜と「いつかギラギラする日」 フィルモグラフィ / 工藤公一 ; 秋本鉄次 /
全自作を語る〔含 フィルモグラフィ〕 / 深作欣二. 工藤公一 /
深作アクションの系譜と「いつかギラギラする日」 / 秋本鉄次 /
特集 チンギス・ハーン 対談 プロダクション・ノート / 鯉渕信一 ; 藤井浩明 ; 野中正美 /
特集 人生は琴の弦のように 作品論 エッセイ 監督インタビュー&新作ルポ / 村山匡一郎 ; 澤登翠 ; 筒井武文 /
特集 阿賀に生きる 監督インタビュー 作品評 / 太田和彦 ; 石原郁子 /
特集 ヨーロッパ 監督インタビュー 監督について 作品評 / 松山文 ; 品川四郎 ; 香川檀 ; 柳下毅一郎 /
特集 D・W・グリフィスを再見する / 淀川長治 ; 編集部 /
KINEJUN CRITIQUE 死んでもいい / 黒田邦雄/
KINEJUN CRITIQUE アフタヌーンティーはベッドで / 小藤田千栄子 /
KINEJUN CRITIQE 美しき諍い女 ディヴェルティメント / 中条省平 /
インタビュー THE FACE'92ダイアン・レイン / 編集部 /
隔号連載 ふたりのシネマに乾盃(10) / 野元摂 ; 畑田国男 /
隔号連載 竹中直人の少々おむづかりのご様子(11) /
隔号連載 日本映画時評(72)「現在性という命」 / 山根貞男 /
その他・・・
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、キネマ旬報社 、1976-9 、26cm
目次 (tableOfContents) 巻頭特集 美女と野獣 作品論 音楽論 キャラクター紹介 ディズニー映画の歩み エッセイ / 髙平哲郎 ; 富木敦 ; 西森マリー ; 望月信夫 ; 岡部まり / 特集 新・世界の映画作家と新作研究(10)深作欣二と「いつかギラギラする日」 全自作を語る 聞き手 深作アクションの系譜と「いつかギラギラする日」 フィルモグラフィ / 工藤公一 ; 秋本鉄次 / 全自作を語る〔含 フィルモグラフィ〕 / 深作欣二. 工藤公一 / 深作アクションの系譜と「いつかギラギラする日」 / 秋本鉄次 / 特集 チンギス・ハーン 対談 プロダクション・ノート / 鯉渕信一 ; 藤井浩明 ; 野中正美 / 特集 人生は琴の弦のように 作品論 エッセイ 監督インタビュー&新作ルポ / 村山匡一郎 ; 澤登翠 ; 筒井武文 / 特集 阿賀に生きる 監督インタビュー 作品評 / 太田和彦 ; 石原郁子 / 特集 ヨーロッパ 監督インタビュー 監督について 作品評 / 松山文 ; 品川四郎 ; 香川檀 ; 柳下毅一郎 / 特集 D・W・グリフィスを再見する / 淀川長治 ; 編集部 / KINEJUN CRITIQUE 死んでもいい / 黒田邦雄/ KINEJUN CRITIQUE アフタヌーンティーはベッドで / 小藤田千栄子 / KINEJUN CRITIQE 美しき諍い女 ディヴェルティメント / 中条省平 / インタビュー THE FACE'92ダイアン・レイン / 編集部 / 隔号連載 ふたりのシネマに乾盃(10) / 野元摂 ; 畑田国男 / 隔号連載 竹中直人の少々おむづかりのご様子(11) / 隔号連載 日本映画時評(72)「現在性という命」 / 山根貞男 / その他・・・ 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

都市住宅 8601 1986年1月号 第219号 特集 日本住宅の'80年代 状況と表現

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田昌弘編集、鹿島出版会、1986、1
背少ヤケ 経年並 特集 : 日本住宅の'80年代 状況と表現 座談会:[批評]の季節から[提案]の季節へ / 難波和彦+栗生明+竹山聖 キラキラ感覚論 / 植野糾 光格子の家 / 葉祥栄 NCハウス / 長谷川逸子 祭りの予感 / 平山明義 亮久館 / 橋本文隆 標準住宅001 / 渡辺豊和 都市と砂漠 言葉のない世界による断章 / 根岸一之 小篠邸 / 安藤忠雄 成城・交差点の家 / 早川邦彦 離陸する[可能性]の建築 / 古谷誠章 LPハウス2 / 小宮山昭 杉並の住宅 物質試行13 / 鈴木了二 それは何に向かって放たれた言葉なのか… / 内藤廣 ランドシップ1 イリス / 石山修武 ARK / 高松伸 空白の時を超えて / 北山恒 鷺宮の家 / 室伏次郎 井東邸 / 吉柳満 [見えない家]と[見える家]の間 / 入江経一 シルバーハット / 伊東豊雄 藤井邸 / 山本理顕 文化現象としての建築表現 / 瀬口哲夫 積木の家4 / 相田武文 バイコースタルハウス / 石井和紘 深まる[住宅]の二極分化 / 松葉一清 塚田邸 / 六角鬼丈 鏡之間 / 毛綱毅曠 都市への眼差し / 板井宝一郎 経堂の住宅 / 富田譲 散田の共同住宅 / 坂本一成
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田昌弘編集 、鹿島出版会 、1986 、1
背少ヤケ 経年並 特集 : 日本住宅の'80年代 状況と表現 座談会:[批評]の季節から[提案]の季節へ / 難波和彦+栗生明+竹山聖 キラキラ感覚論 / 植野糾 光格子の家 / 葉祥栄 NCハウス / 長谷川逸子 祭りの予感 / 平山明義 亮久館 / 橋本文隆 標準住宅001 / 渡辺豊和 都市と砂漠 言葉のない世界による断章 / 根岸一之 小篠邸 / 安藤忠雄 成城・交差点の家 / 早川邦彦 離陸する[可能性]の建築 / 古谷誠章 LPハウス2 / 小宮山昭 杉並の住宅 物質試行13 / 鈴木了二 それは何に向かって放たれた言葉なのか… / 内藤廣 ランドシップ1 イリス / 石山修武 ARK / 高松伸 空白の時を超えて / 北山恒 鷺宮の家 / 室伏次郎 井東邸 / 吉柳満 [見えない家]と[見える家]の間 / 入江経一 シルバーハット / 伊東豊雄 藤井邸 / 山本理顕 文化現象としての建築表現 / 瀬口哲夫 積木の家4 / 相田武文 バイコースタルハウス / 石井和紘 深まる[住宅]の二極分化 / 松葉一清 塚田邸 / 六角鬼丈 鏡之間 / 毛綱毅曠 都市への眼差し / 板井宝一郎 経堂の住宅 / 富田譲 散田の共同住宅 / 坂本一成

軍事史学 120号 30巻4号(通巻120号)

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,500
軍事史学会編集、錦正社、1995、冊、21cm
山本内閣と陸軍官制改正問題 波多野勝
維新政権下における府県兵制度 淺川道夫 ほか

経年並のヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ
頁角オレマガリ数箇所
中身本文概ね良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

軍事史学 120号 30巻4号(通巻120号)

1,500
軍事史学会編集 、錦正社 、1995 、冊 、21cm
山本内閣と陸軍官制改正問題 波多野勝 維新政権下における府県兵制度 淺川道夫 ほか 経年並のヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ 頁角オレマガリ数箇所 中身本文概ね良好

松本清張研究 創刊号

岡島書店
 千葉県松戸市松戸
700 (送料:¥210~)
砂書房 [編]、砂書房、1996年、170p、22cm、1冊
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
700 (送料:¥210~)
砂書房 [編] 、砂書房 、1996年 、170p 、22cm 、1冊
  • 単品スピード注文

俳句四季 2015年8月号 No.456

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
900
東京四季出版 巻頭句:友岡子郷・宮田正和・赤尾恵以・井村経郷・一枝伸・山﨑千枝子 花の歳時記/紫陽花・・・
B5版 160頁 並本
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
900
東京四季出版 巻頭句:友岡子郷・宮田正和・赤尾恵以・井村経郷・一枝伸・山﨑千枝子 花の歳時記/紫陽花ー渋柿・渡邊狐鷲、桐の花ー野火・菅野孝夫、百日紅^翡翠・鈴木章和 ほんとらし句うそらし句5:ささめやゆき 季語を詠む:四季吟詠選者 いま推奨したい名句集:佐々木六戈 俳壇観測151:筑紫盤井 俳句の新史学20:夏石番矢 すぐれた俳句達44:大牧広 毎日が辞世の句5:坂口昌弘 俳句四季大賞受賞者のいま:岩淵喜代子・後藤比奈夫・矢島渚男・小原啄葉 戦争を詠む 今月の華:武田伸一・福神規子 「南」吟業記:高﨑公久 俳句の旅/岡崎ー谺・山本一歩、五浦ー朱夏・酒井弘司、恵那峡ー夏爐・高尾真琴 精鋭16句/湖の町ー未来図・鍵和田柚子、飢餓大陸ー野の会・鈴木明、炎天ー空・柴田佐知子、梅雨の蝶ー藍生・中岡毅雄 昭和・平成の俳人、わが道を行く:加藤瑠璃子・中澤康人・田島健一 忙中閑談:秋尾敏・井上論天・綾野南志・岩岡中正 今月のハイライト/「豈」「遠矢」「ぶどうの木」「六曜」 俳句と短歌の10作競詠:恩田侑布子・小島ゆかり・徳田千鶴子・木村雅子・大谷弘至・笹公人 第一句集物語:雨宮抱星 八月の季語;能村研三 八月の名句:西山常好 一枚の絵:田島和生・照井翠・石井いさお・津川絵理子 滅びゆく日本の美/花火ー東・三村凪彦、線香花火ー青芝・梶原美邦 わたしの歳時記:竹内柳影・高橋将夫・水口佳子・水口となみ 作品16句/林相抄ー京鹿子・豊田都峰、蝉時雨ー滝・菅原鬨也、蛍ー一葦・件・細谷喨々、白き椅子ー山茶花・田中由子 編集長競詠:石井那由太・坂本登・高木杏子・能勢ゆり・藤井正幸・松村和喜 句会拝見/「朝鳥」俳句会 句のある風景:岡田みさ子・高永久子・林節子・山川和代 一望百里:二ノ宮一雄 他 、平27 、1
B5版 160頁 並本

新建築 1996年2月 第71巻 第2号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大森晃彦、新建築社、1996、334p、29.5 x 22cm、1冊
建築論壇 編集は歴史をつくる 『新建築』70年の歴史に沿った体験的建築雑誌論 / 鈴木博之
作品
・東京キリストの教会 / 槇総合計画事務所
・北九州大学新館 / 池原義郎
・姫路市水道資料館 水の館 / 横内敏人建築設計事務所
・桂文珍芸術工房 TERRA / 毛綱毅曠建築事務所
・老人保健施設 こんにちわセンター / 北山孝二郎
・ニセコ東山プリンスホテル新館 / デザインシステム
・札幌市立高等専門学校 / 清家清 ; 奥山健二
・戸板女子短期大学三田キャンパス / 久米設計
・ORGAN F.O.B. ASSOCIATION BUILDING / カツ ウメバヤシ アーキテクツオフィス
・D-COURT / 森村政悦建築設計事務所
・コミュニティ・プラザ平野 / 大阪市都市整備局営繕部 ; 出江建築事務所
・司法研修所 / 建設省関東地方建設局日本設計
・千葉市花の美術館 / 千葉市建設局建築部営繕課 ; A&T建築研究所
・Double-deck Nursery世田谷区立砧保育園 / 小沢明建築研究室
・多摩川幼稚園 / 渡辺治建築都市設計事務所
・竹中土木瀬戸竹親寮 / 竹中工務店
・三方町営観光ホテル 水月花 / 藤井章設計事務所
・世羅の眼科 / 風の記憶工場
・セキショウ下館オフィス / 三上晴久 ; 三上建築事務所
・安藤コンクリート本社屋 / 大建設計met
特別記事 パリ建築事情②パリの建築物保存と再生 / サラザン和美
時代を生きた建築 「明治大学駿河台図書館」に学ぶこと 堀口捨己の精神(こころ)を読む / 木村儀一
時評 インターネットがやってきた / 渡辺仁史
POINT REVIEW 東京都足立区鋸南自然の家=岡設計 / トーテック浦和営業所=エーバイジー / カツデン美里木部工場=タック / 日本デジタル研究所郡山工場=前澤建築事務所
NEWS REPORT 松井源吾氏逝去 / 菊竹清訓
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大森晃彦 、新建築社 、1996 、334p 、29.5 x 22cm 、1冊
建築論壇 編集は歴史をつくる 『新建築』70年の歴史に沿った体験的建築雑誌論 / 鈴木博之 作品 ・東京キリストの教会 / 槇総合計画事務所 ・北九州大学新館 / 池原義郎 ・姫路市水道資料館 水の館 / 横内敏人建築設計事務所 ・桂文珍芸術工房 TERRA / 毛綱毅曠建築事務所 ・老人保健施設 こんにちわセンター / 北山孝二郎 ・ニセコ東山プリンスホテル新館 / デザインシステム ・札幌市立高等専門学校 / 清家清 ; 奥山健二 ・戸板女子短期大学三田キャンパス / 久米設計 ・ORGAN F.O.B. ASSOCIATION BUILDING / カツ ウメバヤシ アーキテクツオフィス ・D-COURT / 森村政悦建築設計事務所 ・コミュニティ・プラザ平野 / 大阪市都市整備局営繕部 ; 出江建築事務所 ・司法研修所 / 建設省関東地方建設局日本設計 ・千葉市花の美術館 / 千葉市建設局建築部営繕課 ; A&T建築研究所 ・Double-deck Nursery世田谷区立砧保育園 / 小沢明建築研究室 ・多摩川幼稚園 / 渡辺治建築都市設計事務所 ・竹中土木瀬戸竹親寮 / 竹中工務店 ・三方町営観光ホテル 水月花 / 藤井章設計事務所 ・世羅の眼科 / 風の記憶工場 ・セキショウ下館オフィス / 三上晴久 ; 三上建築事務所 ・安藤コンクリート本社屋 / 大建設計met 特別記事 パリ建築事情②パリの建築物保存と再生 / サラザン和美 時代を生きた建築 「明治大学駿河台図書館」に学ぶこと 堀口捨己の精神(こころ)を読む / 木村儀一 時評 インターネットがやってきた / 渡辺仁史 POINT REVIEW 東京都足立区鋸南自然の家=岡設計 / トーテック浦和営業所=エーバイジー / カツデン美里木部工場=タック / 日本デジタル研究所郡山工場=前澤建築事務所 NEWS REPORT 松井源吾氏逝去 / 菊竹清訓 [ほか]

新建築 1994年6月 第69巻 第6号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 臼田哲男、新建築社、1994、348p、29.5 x 22cm、1冊
ベイ・エリアの風景から ふたつのプロジェクトをめぐって / 伊東豊雄
作品
・養護老人ホーム 八代市立保寿寮
・つくば南駐車場 / 伊東豊雄建築設計事務所
・東京海上東日本研修センター / 押野見邦英
・おおやホール / 毛綱毅曠建築事務所
・玉名市立歴史博物館(こころピア) / トータルメディア開発研究所 ; 毛綱毅曠建築事務所
・アイルス(伊藤忠建材習志野寮) / 大江匡 ; プランテック
・周東町パストラルホール / 竹山聖 ; アモルフ
・レゾネイト クラブ くじゅう / Team Zooアトリエ・モビル
・MAN-JU / 隈研吾建築都市設計事務所
・松葉ビル / 難波和彦 ; 界工作舎
・南山城学園授産棟 / 長坂大 ; Méga
・ゆりかご幼稚園 / 藤木隆男建築研究所
・RHYTHMUS / 堀池秀人都市 ; 建築研究所
・社会福祉法人 桜町病院 聖ヨハネホスピス / 長谷川敬アトリエ
・ピースハウス・ホスピス / 戸田建設
・国立横浜国際会議場 / 建設省 国立横浜国際会議場設計共同企業体(日建設計 マンシーニ・ダッフィ・アソシエーツ)
作品解説・論文・評論
・建築・アート・ランドスケープ / 押野見邦英
・研修棟の構造デザイン / 播繁
・音と光の対位法 / 毛綱毅曠
・家の幻像 / 飯島洋一
・建築の構想をめぐって / 竹山聖
・童心のゆりかご / 桐敷真次郎
・ホスピスの目指すもの / 山崎章郎
・ホスピスの現在 / 日野原重明
複数の地平に向かって / 荒川修作 ; 藤井博巳
連載 オフィスの世紀 ⑭ 椅子 属人性のボーダーライン / 林昌二
時評 今,コンピュータ革命の真最中 / 渡辺邦夫
PEOPLE 1994年日本建築学会賞を受賞 / 早川邦彦 ; 村上徹 ; トム・ヘネガン
POINT REVIEW アトリエM.K.A.A. M.K.A.A. 磐梯倶楽部ラ・フォーレ J.CITY / 木村昌明建築計画事務所 ; 吉田コンサルティングオフィス ; 前田建設工業
NEWS REPORT 第4回松井源吾賞は今川憲英氏に 京都府大富町「小町の舎」デザインコンペ結果発表 ハウステンボスが環境文化研を設立 所長に池田武邦氏
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 臼田哲男 、新建築社 、1994 、348p 、29.5 x 22cm 、1冊
ベイ・エリアの風景から ふたつのプロジェクトをめぐって / 伊東豊雄 作品 ・養護老人ホーム 八代市立保寿寮 ・つくば南駐車場 / 伊東豊雄建築設計事務所 ・東京海上東日本研修センター / 押野見邦英 ・おおやホール / 毛綱毅曠建築事務所 ・玉名市立歴史博物館(こころピア) / トータルメディア開発研究所 ; 毛綱毅曠建築事務所 ・アイルス(伊藤忠建材習志野寮) / 大江匡 ; プランテック ・周東町パストラルホール / 竹山聖 ; アモルフ ・レゾネイト クラブ くじゅう / Team Zooアトリエ・モビル ・MAN-JU / 隈研吾建築都市設計事務所 ・松葉ビル / 難波和彦 ; 界工作舎 ・南山城学園授産棟 / 長坂大 ; Méga ・ゆりかご幼稚園 / 藤木隆男建築研究所 ・RHYTHMUS / 堀池秀人都市 ; 建築研究所 ・社会福祉法人 桜町病院 聖ヨハネホスピス / 長谷川敬アトリエ ・ピースハウス・ホスピス / 戸田建設 ・国立横浜国際会議場 / 建設省 国立横浜国際会議場設計共同企業体(日建設計 マンシーニ・ダッフィ・アソシエーツ) 作品解説・論文・評論 ・建築・アート・ランドスケープ / 押野見邦英 ・研修棟の構造デザイン / 播繁 ・音と光の対位法 / 毛綱毅曠 ・家の幻像 / 飯島洋一 ・建築の構想をめぐって / 竹山聖 ・童心のゆりかご / 桐敷真次郎 ・ホスピスの目指すもの / 山崎章郎 ・ホスピスの現在 / 日野原重明 複数の地平に向かって / 荒川修作 ; 藤井博巳 連載 オフィスの世紀 ⑭ 椅子 属人性のボーダーライン / 林昌二 時評 今,コンピュータ革命の真最中 / 渡辺邦夫 PEOPLE 1994年日本建築学会賞を受賞 / 早川邦彦 ; 村上徹 ; トム・ヘネガン POINT REVIEW アトリエM.K.A.A. M.K.A.A. 磐梯倶楽部ラ・フォーレ J.CITY / 木村昌明建築計画事務所 ; 吉田コンサルティングオフィス ; 前田建設工業 NEWS REPORT 第4回松井源吾賞は今川憲英氏に 京都府大富町「小町の舎」デザインコンペ結果発表 ハウステンボスが環境文化研を設立 所長に池田武邦氏 [ほか]

アサヒカメラ 50巻 9号 通巻388号 (1965年8月) <特集 : 記録写真 >

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 小安正直、朝日新聞社、1965、287p、B5判、1冊
特集・記録写真
・長崎の記録・1 遺体帰還 / 日宇弘海
・長崎の記録・2 天主堂被爆 / 津場貞雄
・作品解説 長崎の記録について / 編集部
・歴史の証人としての記録写真 / 伊奈信男
・座談会 記録写真のすすめ / 中島健蔵 ; 影山光洋 ; 岩宮武二 ; 富岡畦草
・東京の写し続けて30年 / 師岡宏次
・戦後出版「記録写真集」一覧 / 編集部
連載
・カラー・アピール⑧ 東京の川 / 長野重一
・「若い性」⑧ 憂 / 藤井秀喜
営業写真家によるポートレート研究 岡潔氏 S医師 / 柿沼和夫 ; 田中一郎
写真「新・人国記」 / 木村伊兵衛
新しい世代の眼・8 ニューヨーク / J・コンセンチーノ
岡本太郎氏 / 中川市郎
カウボーイ・ケイト / サム・ハスキンス
≪新人≫下町っ子 / 佐藤邦子
今日の写真 問題作を選ぶ / 伊奈信男 ; 金丸重嶺 ; 渡辺義雄 ; 渡辺勉
・ローツェ・シャールに挑む / 成川隆顕
・悲雨に煙る炭住街 / 菅野喜勝
・ここにも”戦線”あり / 鈴木久俊
・峠の冬 / 西山清
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 小安正直 、朝日新聞社 、1965 、287p 、B5判 、1冊
特集・記録写真 ・長崎の記録・1 遺体帰還 / 日宇弘海 ・長崎の記録・2 天主堂被爆 / 津場貞雄 ・作品解説 長崎の記録について / 編集部 ・歴史の証人としての記録写真 / 伊奈信男 ・座談会 記録写真のすすめ / 中島健蔵 ; 影山光洋 ; 岩宮武二 ; 富岡畦草 ・東京の写し続けて30年 / 師岡宏次 ・戦後出版「記録写真集」一覧 / 編集部 連載 ・カラー・アピール⑧ 東京の川 / 長野重一 ・「若い性」⑧ 憂 / 藤井秀喜 営業写真家によるポートレート研究 岡潔氏 S医師 / 柿沼和夫 ; 田中一郎 写真「新・人国記」 / 木村伊兵衛 新しい世代の眼・8 ニューヨーク / J・コンセンチーノ 岡本太郎氏 / 中川市郎 カウボーイ・ケイト / サム・ハスキンス ≪新人≫下町っ子 / 佐藤邦子 今日の写真 問題作を選ぶ / 伊奈信男 ; 金丸重嶺 ; 渡辺義雄 ; 渡辺勉 ・ローツェ・シャールに挑む / 成川隆顕 ・悲雨に煙る炭住街 / 菅野喜勝 ・ここにも”戦線”あり / 鈴木久俊 ・峠の冬 / 西山清

小松原英太郎君事略

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
9,000 (送料:¥350~)
有松英義 編、木下憲、294, 5p 図版 肖像、22cm
裸本、傷み、印
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
9,000 (送料:¥350~)
有松英義 編 、木下憲 、294, 5p 図版 肖像 、22cm
裸本、傷み、印
  • 単品スピード注文

季刊銀花 1979 第三十八号 夏

コミマート
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
400 (送料:¥185~)
文化学園・文化出版局、冊、26cm
状態:B 経年ヤケ 少々シミ
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

季刊銀花 1979 第三十八号 夏

400 (送料:¥185~)
、文化学園・文化出版局 、冊 、26cm
状態:B 経年ヤケ 少々シミ
  • 単品スピード注文

季刊銀花 第38号 1979年夏 <特集① 絞り=日本、インカ、アフリカ、蒙古、インド、インドネシアなどの絞り ; 特集② 金太郎=土人形と張り子のお伽噺>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1979、196p、B5判、1冊
特集① 絞り=日本、インカ、アフリカ、蒙古、インド、インドネシアなどの絞り / 山田久米夫
絞りの発想 / 吉田常雄
絞りの歴史
インカの絞り裂 / 吉岡常雄
特集② 金太郎=土人形と張り子のお伽噺 / 斎藤秀一
金太郎今昔噺 / 斎藤光浩
華麗なる光の国=フランス俳優ジャン・マレーの絵と人生 / ジャン・コクトー ; 小田東
永遠の青年=こんにちはジャン・マレー / 嘉野ミサワ
酔器=佐藤敏のやきもの / 小林庸浩
やきもの無頼派の誕生=佐藤敏の陶人生 / 海上雅臣
天竜川遡行=私刊本『川の風景』をつくる折金紀男さん / 藤本毅
私と文具 / 滝田項一 ; 山田久米夫
滝田さんの陶の文具 / 小林庸浩
壁新聞 / 井上有一
ぼくが今生きていることの不思議 / 井上有一
彼らは偏築家 / ジャン・ワンプラー ; 藤本祐子
振り向かない女=ペーパートイレットシートカバーを売る本木昭子さん
中国古瓷首飾=破片になって生きたやきもの / 小林庸浩
日本の味覚=梅干し
花も実もある梅の話
オーク・ヴィレッジ=新しい物作りと村づくりに一生懸命の若者たち / 小瀧達郎
菓子を売る心=「亀末広」の栞
土くれ=野良に生きる木版画家飯野農夫也の世界
飯野農夫也の世界 / 松永伍一
幾山河=若山牧水の本 / 若山旅人 ; 小林庸浩
牧水と故郷 / 若山旅人
新・書国噺=明治の揷絵印刷 / 八木佐吉
署名のある紙礫 / 谷澤永一
銀花萌芽帖
書物雑記
〝トロイの木馬〟の夢を持つ遠州の時計屋さん / 山田久米夫
季刊「銀花」既刊内容の紹介
読者からの手紙
むだ書き / 細井冨貴子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1979 、196p 、B5判 、1冊
特集① 絞り=日本、インカ、アフリカ、蒙古、インド、インドネシアなどの絞り / 山田久米夫 絞りの発想 / 吉田常雄 絞りの歴史 インカの絞り裂 / 吉岡常雄 特集② 金太郎=土人形と張り子のお伽噺 / 斎藤秀一 金太郎今昔噺 / 斎藤光浩 華麗なる光の国=フランス俳優ジャン・マレーの絵と人生 / ジャン・コクトー ; 小田東 永遠の青年=こんにちはジャン・マレー / 嘉野ミサワ 酔器=佐藤敏のやきもの / 小林庸浩 やきもの無頼派の誕生=佐藤敏の陶人生 / 海上雅臣 天竜川遡行=私刊本『川の風景』をつくる折金紀男さん / 藤本毅 私と文具 / 滝田項一 ; 山田久米夫 滝田さんの陶の文具 / 小林庸浩 壁新聞 / 井上有一 ぼくが今生きていることの不思議 / 井上有一 彼らは偏築家 / ジャン・ワンプラー ; 藤本祐子 振り向かない女=ペーパートイレットシートカバーを売る本木昭子さん 中国古瓷首飾=破片になって生きたやきもの / 小林庸浩 日本の味覚=梅干し 花も実もある梅の話 オーク・ヴィレッジ=新しい物作りと村づくりに一生懸命の若者たち / 小瀧達郎 菓子を売る心=「亀末広」の栞 土くれ=野良に生きる木版画家飯野農夫也の世界 飯野農夫也の世界 / 松永伍一 幾山河=若山牧水の本 / 若山旅人 ; 小林庸浩 牧水と故郷 / 若山旅人 新・書国噺=明治の揷絵印刷 / 八木佐吉 署名のある紙礫 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 書物雑記 〝トロイの木馬〟の夢を持つ遠州の時計屋さん / 山田久米夫 季刊「銀花」既刊内容の紹介 読者からの手紙 むだ書き / 細井冨貴子

建築技術 1998-11 特集 高断熱高気密住宅からエコハウスへ (585)

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
800
建築技術, 建設省建築研究所、建築技術、284p、26cm
初版 モダンネクスト始動11
ご購入者様へ     規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス600円、レターパックライト430円を含む)などでお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
800
建築技術, 建設省建築研究所 、建築技術 、284p 、26cm
初版 モダンネクスト始動11

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
安全学
安全学
¥1,980
大空港25時
大空港25時
¥1,000