文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「藤本昌也」の検索結果
59件

現代計画研究所 1973-1995

キヨ書店
 愛知県名古屋市中区大須
11,000
藤本昌也、現代計画研究所、平7 1995、1冊
函有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000
藤本昌也 、現代計画研究所 、平7 1995 、1冊
函有

大地性の復権(住まい学大系93)

はりはりや
 茨城県龍ケ崎市姫宮町
3,099 (送料:¥250~)
藤本昌也、住まいの図書館出版局、323
【本文に書き込みなし】【美品】使用感、イタミのない状態良好なお品です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

大地性の復権(住まい学大系93)

3,099 (送料:¥250~)
藤本昌也 、住まいの図書館出版局 、323
【本文に書き込みなし】【美品】使用感、イタミのない状態良好なお品です
  • 単品スピード注文

住宅建築 第349号

キヨ書店
 愛知県名古屋市中区大須
1,650
建築思潮研究所編、建築資料研究社、平16 2004、1冊
「セパレートハウスという考え方」藤本昌也他、「昭和31年竣工のテラスハウスの増改築」藤岡新他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,650
建築思潮研究所編 、建築資料研究社 、平16 2004 、1冊
「セパレートハウスという考え方」藤本昌也他、「昭和31年竣工のテラスハウスの増改築」藤岡新他

大地性の復権 集住空間づくりの戦略 (住まい学大系)

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,300
藤本昌也、住まいの図書館出版局、1998、1
新書判。カバースレ有。本体経年良好。初版。定価2700円+税。白色カバー。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

大地性の復権 集住空間づくりの戦略 (住まい学大系)

1,300
藤本昌也 、住まいの図書館出版局 、1998 、1
新書判。カバースレ有。本体経年良好。初版。定価2700円+税。白色カバー。

都市住宅 154号 (1980年8月) <特集 : パブリック・ハウジングの可能性① 藤本昌也に見る戦略と手法>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 吉田昌弘、鹿島出版会、1980、124p、29.7 x 21.1cm、1冊
アンケート : パブリック・ハウジングの可能性
 相田武文
 東孝光
 磯村英一
 植田篤
 太田隆信
 金子勇次郎
 神谷宏治
 亀倉雄策
 木島安史
 北原理雄
 北村陸夫
 救仁郷斉
 黒沢隆
 崔康勲
 杉浦進
 鈴木成文
 鈴木恂
 仙田満
 曾根幸一
 竹村真一郎
 田巻博道
 田村明
 戸谷英世
 西沢文隆
 長谷川逸子
 林昌二
 林泰義
 藤本昌也
 前田尚美
 三井所清典
 水谷頴介
 宮脇檀
 山下和正
 吉阪隆正
 六鹿正治
特集 : パブリック・ハウジングの可能性① 藤本昌也に見る戦略と手法
新しい住環境を求めて / 藤本昌也
広島市営鈴ヶ峰第2団地 / 青木繁研究室+現代計画研究所
住宅公団鈴ヶ峰団地 / 現代計画研究所
パブリック・ハウジングの現場から / 若山和生
石川県営諸江団地 / 現代計画研究所
茨城県営三反田団地 / 現代計画研究所
データ・シート
ラルフ・アースキンに聞く / 藤本昌也・山下和正・渡辺満

集合住宅ファイル・ブック

CROSS OVER
時評 建売住宅文化私観① / 石山修武
報告 全国街並みゼミ 小樽 / 杉本俊多
報告 アステム・レポート⑤ / 北村陸夫
書評 逆転!!人間の否定へ / 宮田親平

連載 英国のニュータウン③ エイクリフ・ニュータウン / 雄田来太
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 吉田昌弘 、鹿島出版会 、1980 、124p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
アンケート : パブリック・ハウジングの可能性  相田武文  東孝光  磯村英一  植田篤  太田隆信  金子勇次郎  神谷宏治  亀倉雄策  木島安史  北原理雄  北村陸夫  救仁郷斉  黒沢隆  崔康勲  杉浦進  鈴木成文  鈴木恂  仙田満  曾根幸一  竹村真一郎  田巻博道  田村明  戸谷英世  西沢文隆  長谷川逸子  林昌二  林泰義  藤本昌也  前田尚美  三井所清典  水谷頴介  宮脇檀  山下和正  吉阪隆正  六鹿正治 特集 : パブリック・ハウジングの可能性① 藤本昌也に見る戦略と手法 新しい住環境を求めて / 藤本昌也 広島市営鈴ヶ峰第2団地 / 青木繁研究室+現代計画研究所 住宅公団鈴ヶ峰団地 / 現代計画研究所 パブリック・ハウジングの現場から / 若山和生 石川県営諸江団地 / 現代計画研究所 茨城県営三反田団地 / 現代計画研究所 データ・シート ラルフ・アースキンに聞く / 藤本昌也・山下和正・渡辺満 集合住宅ファイル・ブック CROSS OVER 時評 建売住宅文化私観① / 石山修武 報告 全国街並みゼミ 小樽 / 杉本俊多 報告 アステム・レポート⑤ / 北村陸夫 書評 逆転!!人間の否定へ / 宮田親平 連載 英国のニュータウン③ エイクリフ・ニュータウン / 雄田来太

都市住宅 1980年08月号 特集 パブリック・ハウジングの可能性1

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥440~)
鹿島出版会、124、A4
■特集 パブリック・ハウジングの可能性1

・アンケート パブリック・ハウジングの可能性

・新しい住環境を求めて 藤本昌也

・広島市営鈴ヶ峯第2団地 青木繁研究室+現代計画研究所

・住宅公団鈴ヶ峯団地 現代計画研究所

・パブリック・ハウジングの現場から 若山和生

・石川県営諸江団地 現代計画研究所

・茨城県営三反田団地 現代計画研究所

・データシート

・ラルフ・アースキンに聞く 藤本昌也+山下和正+渡辺満

・集合住宅ファイルブック
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

都市住宅 1980年08月号 特集 パブリック・ハウジングの可能性1

1,100 (送料:¥440~)
、鹿島出版会 、124 、A4
■特集 パブリック・ハウジングの可能性1 ・アンケート パブリック・ハウジングの可能性 ・新しい住環境を求めて 藤本昌也 ・広島市営鈴ヶ峯第2団地 青木繁研究室+現代計画研究所 ・住宅公団鈴ヶ峯団地 現代計画研究所 ・パブリック・ハウジングの現場から 若山和生 ・石川県営諸江団地 現代計画研究所 ・茨城県営三反田団地 現代計画研究所 ・データシート ・ラルフ・アースキンに聞く 藤本昌也+山下和正+渡辺満 ・集合住宅ファイルブック
  • 単品スピード注文

都市住宅 8008 1980年8月号 第154号 特集 パブリック・ハウジングの可能性1 藤本昌也に見る戦略と手法 都市住宅 8101 1981年1月号 第159号 特集 パブリックハウジングの可能性2 ロンドン・カムデン区の軌跡 2冊

目目書店
 東京都中野区東中野
2,200
吉田昌弘編集、鹿島出版会、1980、2
表紙少ヤケ背ヤケ少傷天小口ヤケシミ 経年ヤケシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
吉田昌弘編集 、鹿島出版会 、1980 、2
表紙少ヤケ背ヤケ少傷天小口ヤケシミ 経年ヤケシミ

住まい学大系 93 大地性の復権 集住空間づくりの戦略

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,750 (送料:¥440~)
藤本昌也、住まいの図書館出版局、336、B6
著者は多摩ニュータウンの基本的構想づくりへの参加をはじめ、一建築家として一貫して集住空間づくりに取り組んできた。地域に根ざした住宅の提案から、環境・まちづくりまで、単なる「論」に終わらず、実際の設計を通して積み重ねた現実的な回答を写真・図面によって紹介する。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,750 (送料:¥440~)
藤本昌也 、住まいの図書館出版局 、336 、B6
著者は多摩ニュータウンの基本的構想づくりへの参加をはじめ、一建築家として一貫して集住空間づくりに取り組んできた。地域に根ざした住宅の提案から、環境・まちづくりまで、単なる「論」に終わらず、実際の設計を通して積み重ねた現実的な回答を写真・図面によって紹介する。
  • 単品スピード注文

SD 1978年02月号 集落は何を語るか

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥440~)
鹿島出版会、110、A4
■特集 集落は何を語るか――現代への展開を求めて

大地性の復権――街づくりの理念と方法を求めて 藤本昌也

ものの連続性 蓑原敬

集落における野仏 関根伸夫

茨城兼営六番池団地+会神原団地 撮影 鈴木悠

集落調査ノート 斉木崇人

調査集落:稗田、塩津浦、西陣、富田林、五個荘、高山、倉敷

歴史的環境を持つ集落調査からの考察一覧

作品=ニューヨーク州立大学パーチェス分校・舞踊教育棟
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

SD 1978年02月号 集落は何を語るか

2,200 (送料:¥440~)
、鹿島出版会 、110 、A4
■特集 集落は何を語るか――現代への展開を求めて 大地性の復権――街づくりの理念と方法を求めて 藤本昌也 ものの連続性 蓑原敬 集落における野仏 関根伸夫 茨城兼営六番池団地+会神原団地 撮影 鈴木悠 集落調査ノート 斉木崇人 調査集落:稗田、塩津浦、西陣、富田林、五個荘、高山、倉敷 歴史的環境を持つ集落調査からの考察一覧 作品=ニューヨーク州立大学パーチェス分校・舞踊教育棟
  • 単品スピード注文

建築画報 159 坂倉建築研究所 1978-1982

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥660~)
建築画報社、190、A4
■特集 坂倉建築研究所 1978-1982・組織と作品 槇文彦・さまよえる建築家たち 野村正人・商業建築家 足立圭介・内気なFOUR-BEAT 宇津木卓三
・わがASSOCIATESの目指すもの 西沢文隆・作風あるいは作品をめぐって 東孝光、磯崎新、内井昭蔵、清田育男、高橋テイ一 戸尾任宏、藤本昌也、宮脇檀、室伏次郎、山崎泰孝、吉村篤一・作品 自然・環境・人間 都市・空間・人間 地域・文化・人間 物・システム・人間 生活空間=個の集合 生活空間=個の個 計画案他
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

建築画報 159 坂倉建築研究所 1978-1982

1,650 (送料:¥660~)
、建築画報社 、190 、A4
■特集 坂倉建築研究所 1978-1982・組織と作品 槇文彦・さまよえる建築家たち 野村正人・商業建築家 足立圭介・内気なFOUR-BEAT 宇津木卓三 ・わがASSOCIATESの目指すもの 西沢文隆・作風あるいは作品をめぐって 東孝光、磯崎新、内井昭蔵、清田育男、高橋テイ一 戸尾任宏、藤本昌也、宮脇檀、室伏次郎、山崎泰孝、吉村篤一・作品 自然・環境・人間 都市・空間・人間 地域・文化・人間 物・システム・人間 生活空間=個の集合 生活空間=個の個 計画案他
  • 単品スピード注文

建築 1966年1月 第65号 <特集 : U研究室 吉阪研究室>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
6,600
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 吉阪隆正 ; 座談会:藤本昌也+山田学+水野一郎+材野博司+黒沢隆+宮・・・
特集 : U研究室 吉阪研究室
出発点 / 吉阪隆正
作品リスト
ディテール
作品
・呉羽中学
・江津市庁舎
・アテネフランセ
・大阪経済大学山小屋
・涸沢ヒュッテ
・黒沢池ヒュッテ
・ラセン型駐車場
・大学セミナーハウス
・立山荘
・天竜川治水記念碑
・国際会議場計画
・立山山岳ホテル
・ブラジャヒロンの戦勝記念碑
・日本山岳学校
・竹田邸
・赤星邸
・目黒ベルメゾン
・山岳アルコー会ヒュッテ
・藤堂邸
・東海テレビ湯の山「山の家」
・浪花芸術短期大学計画
・涸沢セントラルロッジ
・高田馬場駅前復興計画
・吉阪邸書庫
・宇都宮クラブ
・大島町
・元町地区復興計画
座談会 吉阪先生を囲んで 藤本昌也+山田学+水野一郎+材野博司+黒沢隆+宮瀬睦夫+宮内康
呉羽の舎 / 白井晟一
芦屋のY邸 / 白井晟一
フランク・ロイド・ライト 我が生涯5 / 樋口清訳
マスコミ・レーダー
ペルソナ展(グラフィック・デザイン展)
現代イタリアデザイン展(銀座・松屋)
技術 / 波木守 ; 大浜嘉彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 吉阪隆正 ; 座談会:藤本昌也+山田学+水野一郎+材野博司+黒沢隆+宮瀬睦夫+宮内康 、青銅社 、1966 、132p 、29.6 x 22.4cm 、1冊
特集 : U研究室 吉阪研究室 出発点 / 吉阪隆正 作品リスト ディテール 作品 ・呉羽中学 ・江津市庁舎 ・アテネフランセ ・大阪経済大学山小屋 ・涸沢ヒュッテ ・黒沢池ヒュッテ ・ラセン型駐車場 ・大学セミナーハウス ・立山荘 ・天竜川治水記念碑 ・国際会議場計画 ・立山山岳ホテル ・ブラジャヒロンの戦勝記念碑 ・日本山岳学校 ・竹田邸 ・赤星邸 ・目黒ベルメゾン ・山岳アルコー会ヒュッテ ・藤堂邸 ・東海テレビ湯の山「山の家」 ・浪花芸術短期大学計画 ・涸沢セントラルロッジ ・高田馬場駅前復興計画 ・吉阪邸書庫 ・宇都宮クラブ ・大島町 ・元町地区復興計画 座談会 吉阪先生を囲んで 藤本昌也+山田学+水野一郎+材野博司+黒沢隆+宮瀬睦夫+宮内康 呉羽の舎 / 白井晟一 芦屋のY邸 / 白井晟一 フランク・ロイド・ライト 我が生涯5 / 樋口清訳 マスコミ・レーダー ペルソナ展(グラフィック・デザイン展) 現代イタリアデザイン展(銀座・松屋) 技術 / 波木守 ; 大浜嘉彦

新建築 1964年03月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥440~)
新建築社、A4
■目次

・新制作座文化センター RIA建築総合研究所

・武蔵野公会堂 日建設計工務

・渋谷区立富山養護学園 柳建築設計事務所

・玉川図書館・青年の家 開建築事務所

・雙葉学園 堀口捨己

・倉敷レーヨン国府台アパート 倉敷建築研究所

・朝日マンション 竹中工務店

・出光興産高槻社宅 坂倉建築研究所大阪支所

・武蔵さんの家 稲塚二郎

・白いレンガの家 橋本嘉夫

・ルポルタージュ新らしい青山通り 小能林宏城、藤本昌也

・日本の建築家山脈 (III) 村松貞次郎

・前田健二郎について 吉井勇太郎

・大阪明治生命館設計のプレビュー 竹中工務店
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築 1964年03月号

2,200 (送料:¥440~)
、新建築社 、A4
■目次 ・新制作座文化センター RIA建築総合研究所 ・武蔵野公会堂 日建設計工務 ・渋谷区立富山養護学園 柳建築設計事務所 ・玉川図書館・青年の家 開建築事務所 ・雙葉学園 堀口捨己 ・倉敷レーヨン国府台アパート 倉敷建築研究所 ・朝日マンション 竹中工務店 ・出光興産高槻社宅 坂倉建築研究所大阪支所 ・武蔵さんの家 稲塚二郎 ・白いレンガの家 橋本嘉夫 ・ルポルタージュ新らしい青山通り 小能林宏城、藤本昌也 ・日本の建築家山脈 (III) 村松貞次郎 ・前田健二郎について 吉井勇太郎 ・大阪明治生命館設計のプレビュー 竹中工務店
  • 単品スピード注文

すまいろん 1996年夏号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥660~)
住宅総合研究財団、75、B5
■特集 戦後住宅史を読み直す

・風紋 内包された住居 イリアン・ジャヤ:ダニ族の女の棟 藤井明

・焦点 戦後住宅史を読み直す ―その閾を探る

・いま、建築家にとって住宅設計とは

 伊東豊雄+内藤廣 司会=中谷礼二

・近代住宅史はいまどのような地点にきているのか 大河直弼

・戦後住宅は歴史たりうるか 中谷礼二

・戦後低層集合住宅計画の歩みと課題 藤本昌也

・すまいのテクノロジー 住まいのつくり方を人間中心のテクノロジーへ 増田一眞

・私のすまいろん 根拠地への道のり 岡本茂男

・すまい再発見 アメリカの草の根の住居に見たもの 益子義弘
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

すまいろん 1996年夏号

1,100 (送料:¥660~)
、住宅総合研究財団 、75 、B5
■特集 戦後住宅史を読み直す ・風紋 内包された住居 イリアン・ジャヤ:ダニ族の女の棟 藤井明 ・焦点 戦後住宅史を読み直す ―その閾を探る ・いま、建築家にとって住宅設計とは  伊東豊雄+内藤廣 司会=中谷礼二 ・近代住宅史はいまどのような地点にきているのか 大河直弼 ・戦後住宅は歴史たりうるか 中谷礼二 ・戦後低層集合住宅計画の歩みと課題 藤本昌也 ・すまいのテクノロジー 住まいのつくり方を人間中心のテクノロジーへ 増田一眞 ・私のすまいろん 根拠地への道のり 岡本茂男 ・すまい再発見 アメリカの草の根の住居に見たもの 益子義弘
  • 単品スピード注文

都市住宅 116号 (1977年6月) <特集 : 低層集合住宅を考える② ヨーロッパ編>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉田昌弘、鹿島出版会、1977、96p、29.7 x 21.1cm、1冊
特集 : 低層集合住宅を考える② ヨーロッパ編

集合住宅設計と住宅地計画の動向 / 鈴木成文
居住空間の構成システム / 西原清之
住居形態からの考察 / 藤本昌也
都市と住宅の狭間で / 中尾明
計画と構法の狭間で / 吉田倬郎
設計基準とコストの適性化 / 岡田隆臣
ケーススタディ 25例
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 吉田昌弘 、鹿島出版会 、1977 、96p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
特集 : 低層集合住宅を考える② ヨーロッパ編 序 集合住宅設計と住宅地計画の動向 / 鈴木成文 居住空間の構成システム / 西原清之 住居形態からの考察 / 藤本昌也 都市と住宅の狭間で / 中尾明 計画と構法の狭間で / 吉田倬郎 設計基準とコストの適性化 / 岡田隆臣 ケーススタディ 25例

都市住宅 15号 (1969年7月) <特集 : 集合住宅研究3>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 植田実 ; 文 : 内井昭蔵、千葉長寿 ; 座談会 : 内井昭蔵 + 藤本昌也 + 松井源吾・・・
コミュナルポリス
コミュニティ
市民とは何か/中平邦彦
住居 民族学における物質文化の諸問題
ニコレット・モール
特集 : 集合住宅研究3
・ハーレーン・ジードルング / 設計 : アトリエ5 ; アイソメ作図 : 古沢行雄・大谷弘
・住環境と斜面の空間特性についての考察 / 内井昭蔵
・斜面開発の技術的考察 / 千葉長寿
・座談会 斜面開発と段状集合住宅の可能性 / 内井昭蔵 + 藤本昌也 + 松井源吾 + 犬塚恵三 + 酒井辛一 + 春原進
・環境設定の方法叙説 / 中村敏男
・斜面・都市・人間 / 田島学
・階段状集合住宅 / ルシウス・ブルクハルト
・ヨーロッパの階段状集合住宅
 オスロ、ノルウェイ
 チューリッヒ近郊
 スイス・ズッグ
 クリングナウ
 ブルガーベルグのミューレハルデ
 スイス・ヴィスプ/ストックホルム
 スイス・ウンターシゲンタル
 チューリッヒ・ウィティコン
文化人類学の眼⑩ トンガ ヨーロッパ文化と土着文化/泉靖一
トンガの住居/青柳真智子
ベッド ベッドに関する諸考察
人間・機城・共生系③/プランニング=磯崎新・杉浦康平
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 植田実 ; 文 : 内井昭蔵、千葉長寿 ; 座談会 : 内井昭蔵 + 藤本昌也 + 松井源吾 + 犬塚恵三 + 酒井辛一 + 春原進 ; 表紙 : 杉浦康平 + 磯崎新 、鹿島研究所出版会 、1969 、94p 、29.4 x 22cm 、1冊
コミュナルポリス コミュニティ 市民とは何か/中平邦彦 住居 民族学における物質文化の諸問題 ニコレット・モール 特集 : 集合住宅研究3 ・ハーレーン・ジードルング / 設計 : アトリエ5 ; アイソメ作図 : 古沢行雄・大谷弘 ・住環境と斜面の空間特性についての考察 / 内井昭蔵 ・斜面開発の技術的考察 / 千葉長寿 ・座談会 斜面開発と段状集合住宅の可能性 / 内井昭蔵 + 藤本昌也 + 松井源吾 + 犬塚恵三 + 酒井辛一 + 春原進 ・環境設定の方法叙説 / 中村敏男 ・斜面・都市・人間 / 田島学 ・階段状集合住宅 / ルシウス・ブルクハルト ・ヨーロッパの階段状集合住宅  オスロ、ノルウェイ  チューリッヒ近郊  スイス・ズッグ  クリングナウ  ブルガーベルグのミューレハルデ  スイス・ヴィスプ/ストックホルム  スイス・ウンターシゲンタル  チューリッヒ・ウィティコン 文化人類学の眼⑩ トンガ ヨーロッパ文化と土着文化/泉靖一 トンガの住居/青柳真智子 ベッド ベッドに関する諸考察 人間・機城・共生系③/プランニング=磯崎新・杉浦康平

都市住宅 135号 (1979年1月) <特集 : オープン・ハウジング>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉田昌弘 ; 座談会 : 金子勇次郎 + 鈴木成文 + 杉浦進 + 藤本昌也 + 三井所清典・・・
特集 : オープン・ハウジング
座談会 : 都市住居構築のためのシステムとプロセス / 金子勇次郎+鈴木成文+杉浦進+藤本昌也+三井所清典+澤田誠二+中林由行
1章 オープンハウジングの状況 / 三井所清典
2章 ヨーロッパにおける動向
・SARを中心とするオランダのオープンハウジング / 石岡理俊
・プラン・コンストラクションを中心とするフランスの状況 / 安藤則夫
・デンマークに見る住宅建設の工業化 / 安藤則夫
・フレキシビリティを追求する西ドイツ / 石岡理俊
3章 SARの理念と方法論 / 清水耕一郎
4章 ケース・スタディ
・ホールン
・モーレンフリート
・オランジェプレーン
・カスコ/ハンダービーム
・ドイッチェランツベルグ
・ホラブ・・ルン
・シュタイルスホープ
・エレメンタ'72
・ロートハウスヴェーク
・レ・マルル/プシャック
まとめ / 三井所清典+清水耕一郎
デルフトの実験住宅 / 岡和夫

CROSS OVER
時評 土地神 / 鈴木博之
書評 ラスベガス / 植田実
報告 歩行者空間の現在 / 三浦周治
批評 具体的ユートピアへ / 杉本俊多
投稿 バクタブール / 岡和夫
批評 中心の希求⑨ / 鈴木浩二

集合住宅研究 媒介領域の構成③ デッキ・ストリート / 北原理雄+野崎庸之
キング・ストリート・ハウジング
リポートン・ロード・ハウジング
バーリー・ロード・ハウジング
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 吉田昌弘 ; 座談会 : 金子勇次郎 + 鈴木成文 + 杉浦進 + 藤本昌也 + 三井所清典 + 澤田誠二 + 中林由行 、鹿島出版会 、1979 、88p 、29.4 x 22.1cm 、1冊
特集 : オープン・ハウジング 座談会 : 都市住居構築のためのシステムとプロセス / 金子勇次郎+鈴木成文+杉浦進+藤本昌也+三井所清典+澤田誠二+中林由行 1章 オープンハウジングの状況 / 三井所清典 2章 ヨーロッパにおける動向 ・SARを中心とするオランダのオープンハウジング / 石岡理俊 ・プラン・コンストラクションを中心とするフランスの状況 / 安藤則夫 ・デンマークに見る住宅建設の工業化 / 安藤則夫 ・フレキシビリティを追求する西ドイツ / 石岡理俊 3章 SARの理念と方法論 / 清水耕一郎 4章 ケース・スタディ ・ホールン ・モーレンフリート ・オランジェプレーン ・カスコ/ハンダービーム ・ドイッチェランツベルグ ・ホラブ・・ルン ・シュタイルスホープ ・エレメンタ'72 ・ロートハウスヴェーク ・レ・マルル/プシャック まとめ / 三井所清典+清水耕一郎 デルフトの実験住宅 / 岡和夫 CROSS OVER 時評 土地神 / 鈴木博之 書評 ラスベガス / 植田実 報告 歩行者空間の現在 / 三浦周治 批評 具体的ユートピアへ / 杉本俊多 投稿 バクタブール / 岡和夫 批評 中心の希求⑨ / 鈴木浩二 集合住宅研究 媒介領域の構成③ デッキ・ストリート / 北原理雄+野崎庸之 キング・ストリート・ハウジング リポートン・ロード・ハウジング バーリー・ロード・ハウジング

都市住宅 1978年01月号 特集 低層集合住宅を考える

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥440~)
鹿島出版会、96、A4
■特集 低層住宅を考える4実践編

・準接地型住宅の論理と実践/藤本昌也

・茨城県営六番池団地調査/現代計画研究所

・六番池団地調査/鈴木成文+杉山茂一

・茨城県営会神原団地/現代計画研究所

・茨城・風土・住宅/鎌田宣夫

・低層集合住宅の工業化工法/山下和正

・今日の低層集合住宅の課題/内井昭蔵建築設計事務所

・都市としての集合住宅/水谷頴介

■集合住宅ファイルブック

ニヤ・ブルーケットの集合住宅/ヒルデスピャルケットの集合住宅/ポンテペドラ・ガリシエのジプシー住宅/エンバルカデロ集合住宅/ザ・ランディングズ集合住宅/ベネティアン・ガーデンズ集合住宅/サンライズ・アパートメンツ/トリニティ・ピロパティーズ集合住宅
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

都市住宅 1978年01月号 特集 低層集合住宅を考える

1,650 (送料:¥440~)
、鹿島出版会 、96 、A4
■特集 低層住宅を考える4実践編 ・準接地型住宅の論理と実践/藤本昌也 ・茨城県営六番池団地調査/現代計画研究所 ・六番池団地調査/鈴木成文+杉山茂一 ・茨城県営会神原団地/現代計画研究所 ・茨城・風土・住宅/鎌田宣夫 ・低層集合住宅の工業化工法/山下和正 ・今日の低層集合住宅の課題/内井昭蔵建築設計事務所 ・都市としての集合住宅/水谷頴介 ■集合住宅ファイルブック ニヤ・ブルーケットの集合住宅/ヒルデスピャルケットの集合住宅/ポンテペドラ・ガリシエのジプシー住宅/エンバルカデロ集合住宅/ザ・ランディングズ集合住宅/ベネティアン・ガーデンズ集合住宅/サンライズ・アパートメンツ/トリニティ・ピロパティーズ集合住宅
  • 単品スピード注文

建築文化 1980年11月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥660~)
彰国社、A4
■目次

・集合住宅

・I 集合住宅

・PC低層集合住宅「イバラキA型」の設計 藤本昌也 山下和正

・間(あい)の間 八谷(やたがい)邸 毛綱モン太毅曠建築事務所

 ヤマキ第8ユニアス アーキドラマ

・密集地の住居 水没長屋について 鈴木喬

 Sビル Tフラット 小宮山昭

・錯綜する反転可能な局面 ファサードについてのノート 小宮山昭

 ヒルクレスト ビラ ブランシュ PALインターナショナル

・都市型コンクリート住居にも縁側がほしい ヒルクレスト、ビラブランシュを見て 三沢浩

 スカイハイツ熊本 竹中工務店

 青葉台社宅 日本電信電話公社建築局

・II 医院建築

 森口整形外科 木原千利建築設計事務所

 池田整形外科 青島設計室

 小山医院 伊藤邦明都市建築研究所

 山本眼科医院 曽根幸一

・建築 私との出会い(11) 宮脇檀
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

建築文化 1980年11月号

1,100 (送料:¥660~)
、彰国社 、A4
■目次 ・集合住宅 ・I 集合住宅 ・PC低層集合住宅「イバラキA型」の設計 藤本昌也 山下和正 ・間(あい)の間 八谷(やたがい)邸 毛綱モン太毅曠建築事務所  ヤマキ第8ユニアス アーキドラマ ・密集地の住居 水没長屋について 鈴木喬  Sビル Tフラット 小宮山昭 ・錯綜する反転可能な局面 ファサードについてのノート 小宮山昭  ヒルクレスト ビラ ブランシュ PALインターナショナル ・都市型コンクリート住居にも縁側がほしい ヒルクレスト、ビラブランシュを見て 三沢浩  スカイハイツ熊本 竹中工務店  青葉台社宅 日本電信電話公社建築局 ・II 医院建築  森口整形外科 木原千利建築設計事務所  池田整形外科 青島設計室  小山医院 伊藤邦明都市建築研究所  山本眼科医院 曽根幸一 ・建築 私との出会い(11) 宮脇檀
  • 単品スピード注文

都市住宅 1969年07月号 集合住宅研究3

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥440~)
鹿島出版会、94、A4
■特集 集合住宅研究3

・ハーレーン・ジードルング 設計=アトリエ5 アイソメ作図=古沢行雄・大谷弘

・住環境と斜面の空間特性についての考察 内井昭蔵

・斜面開発の技術的考察 千葉長寿

・座談会/斜面開発と段状集合住宅の可能性 内井昭蔵・藤本昌也・松井源吾・犬塚恵三・酒井幸一・春原進

・環境設定の方法叙説 中村敏男

・斜面・都市・人間 田島学

・階段状集合住宅 ルシウス・ブルクハルト

・ヨーロッパの階段状集合住宅

オスロ、ノルウェイ/チューリッヒ近郊/スイス・ズッグ/クリングナウ/ブルガーベルグのミューレハルデ/スイス・ヴィスプ/ストックホルム/スイス・ウンターシゲンタル/チューリッヒ・ウィティコン
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

都市住宅 1969年07月号 集合住宅研究3

1,650 (送料:¥440~)
、鹿島出版会 、94 、A4
■特集 集合住宅研究3 ・ハーレーン・ジードルング 設計=アトリエ5 アイソメ作図=古沢行雄・大谷弘 ・住環境と斜面の空間特性についての考察 内井昭蔵 ・斜面開発の技術的考察 千葉長寿 ・座談会/斜面開発と段状集合住宅の可能性 内井昭蔵・藤本昌也・松井源吾・犬塚恵三・酒井幸一・春原進 ・環境設定の方法叙説 中村敏男 ・斜面・都市・人間 田島学 ・階段状集合住宅 ルシウス・ブルクハルト ・ヨーロッパの階段状集合住宅 オスロ、ノルウェイ/チューリッヒ近郊/スイス・ズッグ/クリングナウ/ブルガーベルグのミューレハルデ/スイス・ヴィスプ/ストックホルム/スイス・ウンターシゲンタル/チューリッヒ・ウィティコン
  • 単品スピード注文

デザイン No.27 1961年12月 <ブラジルの形象詩>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 大下正男 ; 文 : 藤富保男、北園克衛、水之江忠臣[ほか] ; 表紙デザイン : 山城隆一・・・
グッドデザイン展'61を見て / 杉道雄
第8回全日本自動車ショー / 柴田献一
海外の自動車デザイン / 石井出雄
ブラジルの形象詩
・形象詩のこと / 藤富保男
・無題 / 北園克衛
今日の家具デザインの考え方 / 水之江忠臣
デッキ・チェアーのデザイン / 折立幸一
ポスターを貼る場所 <デザイナーの眼> / 原弘
竹やらい <なんでもないデザイン> / 田中一光
デザインの広場
・プレファブにおけるデザインの話題 / 藤本昌也
デザイン・ダイジェスト
レーダー
告知板
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 大下正男 ; 文 : 藤富保男、北園克衛、水之江忠臣[ほか] ; 表紙デザイン : 山城隆一 、美術出版社 、1961 、48p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
グッドデザイン展'61を見て / 杉道雄 第8回全日本自動車ショー / 柴田献一 海外の自動車デザイン / 石井出雄 ブラジルの形象詩 ・形象詩のこと / 藤富保男 ・無題 / 北園克衛 今日の家具デザインの考え方 / 水之江忠臣 デッキ・チェアーのデザイン / 折立幸一 ポスターを貼る場所 <デザイナーの眼> / 原弘 竹やらい <なんでもないデザイン> / 田中一光 デザインの広場 ・プレファブにおけるデザインの話題 / 藤本昌也 デザイン・ダイジェスト レーダー 告知板

季刊 カラム No.55

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,200 (送料:¥200~)
新日本製鉄、1974年、310×245mm
目次画像あり スレ、ヤケ、シミ

杭・ピア・地下室を持つ建物の地震応答:南和夫, 桜井譲爾
地盤と建物の相互作用からみた物理的現象と力学的モデル:坂本功
高層建物のバフェッティング振動について:加藤勉, 秋山宏
獨協医科大学病院 建築の形態とその機能:由利忠雄
病院建築における成長と変化:伊藤誠
医療サービスと医療施設:松本啓俊
都市における新しい設備システムとその適応性 超高層住宅ダストシュートの防音:荒木久忠, 江浦浩, 篠原喜代司, 成田一, 松本正保, 飯田一嘉, 野本貞夫
東京堂千代田ビルの計画:堀井昌博, 本郷晃吉
線形振動解析の要約〈非線形振動解析の一提案〉に付して:木村俊彦
人工土地 そのねらいとイメージ:鈴木俊夫
人工土地と都市空間:鈴木英
人工土地と住環境:藤本昌也
人工土地と構法:三井所清典
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥200~)
、新日本製鉄 、1974年 、310×245mm
目次画像あり スレ、ヤケ、シミ 杭・ピア・地下室を持つ建物の地震応答:南和夫, 桜井譲爾 地盤と建物の相互作用からみた物理的現象と力学的モデル:坂本功 高層建物のバフェッティング振動について:加藤勉, 秋山宏 獨協医科大学病院 建築の形態とその機能:由利忠雄 病院建築における成長と変化:伊藤誠 医療サービスと医療施設:松本啓俊 都市における新しい設備システムとその適応性 超高層住宅ダストシュートの防音:荒木久忠, 江浦浩, 篠原喜代司, 成田一, 松本正保, 飯田一嘉, 野本貞夫 東京堂千代田ビルの計画:堀井昌博, 本郷晃吉 線形振動解析の要約〈非線形振動解析の一提案〉に付して:木村俊彦 人工土地 そのねらいとイメージ:鈴木俊夫 人工土地と都市空間:鈴木英 人工土地と住環境:藤本昌也 人工土地と構法:三井所清典
  • 単品スピード注文

季刊 カラム No.55

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,200 (送料:¥200~)
新日本製鉄、1974年、310×245mm
目次画像あり スレ、ヤケ、フチ少傷ミ

杭・ピア・地下室を持つ建物の地震応答:南和夫, 桜井譲爾
地盤と建物の相互作用からみた物理的現象と力学的モデル:坂本功
高層建物のバフェッティング振動について:加藤勉, 秋山宏
獨協医科大学病院 建築の形態とその機能:由利忠雄
病院建築における成長と変化:伊藤誠
医療サービスと医療施設:松本啓俊
都市における新しい設備システムとその適応性 超高層住宅ダストシュートの防音:荒木久忠, 江浦浩, 篠原喜代司, 成田高一, 松本正保, 飯田一嘉, 野本貞夫
東京堂千代田ビルの計画:堀井昌博, 本郷晃吉
線形振動解析の要約〈非線形振動解析の一提案〉に付して:木村俊彦
人工土地 そのねらいとイメージ:鈴木俊夫
人工土地と都市空間:鈴木崇英
人工土地と住環境:藤本昌也
人工土地と構法:三井所清典
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥200~)
、新日本製鉄 、1974年 、310×245mm
目次画像あり スレ、ヤケ、フチ少傷ミ 杭・ピア・地下室を持つ建物の地震応答:南和夫, 桜井譲爾 地盤と建物の相互作用からみた物理的現象と力学的モデル:坂本功 高層建物のバフェッティング振動について:加藤勉, 秋山宏 獨協医科大学病院 建築の形態とその機能:由利忠雄 病院建築における成長と変化:伊藤誠 医療サービスと医療施設:松本啓俊 都市における新しい設備システムとその適応性 超高層住宅ダストシュートの防音:荒木久忠, 江浦浩, 篠原喜代司, 成田高一, 松本正保, 飯田一嘉, 野本貞夫 東京堂千代田ビルの計画:堀井昌博, 本郷晃吉 線形振動解析の要約〈非線形振動解析の一提案〉に付して:木村俊彦 人工土地 そのねらいとイメージ:鈴木俊夫 人工土地と都市空間:鈴木崇英 人工土地と住環境:藤本昌也 人工土地と構法:三井所清典
  • 単品スピード注文

新建築 1964年3月 第39巻 第3号 <新制作座文化センター>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 吉岡保五郎、新建築社、1964、282p、29.5 x 22cm、1冊
新制作座文化センター / RIA建築総合研究所
武蔵野公会堂 / 日建設計工務
渋谷区立富山養護学園 / 柳建築設計事務所
玉川図書館・青年の家 / 開建築事務所
静岡雙葉学園 / 堀口捨己
アパート建築の新らしい傾向
・倉敷レーヨン国府台アパート / 倉敷建築研究所
・朝日マンション / 竹中工務店
・出光興産高槻社宅 / 坂倉建築研究所大阪支所
武蔵さんの家 / 稲塚二郎
白いレンガの家 / 橋本嘉夫
ルポルタージュ新らしい青山通り / 小能林宏城 ; 藤本昌也
日本の建築家山脈③ / 村松貞次郎
前田健二郎について / 吉井勇太郎
大阪明治生命館設計のプレビュー / 竹中工務店
海外雑誌より
書評 / 伊藤喜三郎
しんけんちく・にゅうす
新製品にゅうす / 千滝考充
資材時価表 カバー欠
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 吉岡保五郎 、新建築社 、1964 、282p 、29.5 x 22cm 、1冊
新制作座文化センター / RIA建築総合研究所 武蔵野公会堂 / 日建設計工務 渋谷区立富山養護学園 / 柳建築設計事務所 玉川図書館・青年の家 / 開建築事務所 静岡雙葉学園 / 堀口捨己 アパート建築の新らしい傾向 ・倉敷レーヨン国府台アパート / 倉敷建築研究所 ・朝日マンション / 竹中工務店 ・出光興産高槻社宅 / 坂倉建築研究所大阪支所 武蔵さんの家 / 稲塚二郎 白いレンガの家 / 橋本嘉夫 ルポルタージュ新らしい青山通り / 小能林宏城 ; 藤本昌也 日本の建築家山脈③ / 村松貞次郎 前田健二郎について / 吉井勇太郎 大阪明治生命館設計のプレビュー / 竹中工務店 海外雑誌より 書評 / 伊藤喜三郎 しんけんちく・にゅうす 新製品にゅうす / 千滝考充 資材時価表 カバー欠

新建築 1979年03月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥440~)
新建築社、A4
■目次

・雲洞庵佛舎利塔 鈴木恂建築設計事務所

・龍雲院本堂・禅道場 高須賀晋1級建築士事務所

・金田中 杉山隆建築設計事務所

・や彦 オークラホテル新潟 和食堂 小杉建築研究室

・角館町伝承館 大江宏建築事務所

・日製産業山中湖保養所 岡田新一設計事務所p

・大阪府立泉佐野勤労青少年研修センター 大阪府建築部営繕室、東畑建築事務所

・ヤマギワ世田谷店 日建設計・東京

・香鯉園ビル 曽根幸一/環境設計研究所

・山口銀行徳山支店 清水建設

・行徳ファミリオ 一色建築設計事務所

・町家からタウンハウスへ あるいはインサイド・アパートメントの発想 上田篤

・タウンハウス見聞記 行徳ファミリオをみて 藤本昌也

・方円のイメージ 鈴木恂

・富士と湖と集落 岡田新一

・都市街区としてのタウンハウス いわゆるミニ開発を超えて 永田巍、納賀雄嗣

・枠組壁工法・タウンハウス・ランドプランニング導入の現状と課題 水谷達郎

・谷口吉郎先生追悼 篠原一男
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築 1979年03月号

1,650 (送料:¥440~)
、新建築社 、A4
■目次 ・雲洞庵佛舎利塔 鈴木恂建築設計事務所 ・龍雲院本堂・禅道場 高須賀晋1級建築士事務所 ・金田中 杉山隆建築設計事務所 ・や彦 オークラホテル新潟 和食堂 小杉建築研究室 ・角館町伝承館 大江宏建築事務所 ・日製産業山中湖保養所 岡田新一設計事務所p ・大阪府立泉佐野勤労青少年研修センター 大阪府建築部営繕室、東畑建築事務所 ・ヤマギワ世田谷店 日建設計・東京 ・香鯉園ビル 曽根幸一/環境設計研究所 ・山口銀行徳山支店 清水建設 ・行徳ファミリオ 一色建築設計事務所 ・町家からタウンハウスへ あるいはインサイド・アパートメントの発想 上田篤 ・タウンハウス見聞記 行徳ファミリオをみて 藤本昌也 ・方円のイメージ 鈴木恂 ・富士と湖と集落 岡田新一 ・都市街区としてのタウンハウス いわゆるミニ開発を超えて 永田巍、納賀雄嗣 ・枠組壁工法・タウンハウス・ランドプランニング導入の現状と課題 水谷達郎 ・谷口吉郎先生追悼 篠原一男
  • 単品スピード注文

都市住宅 192号 (1983年10月) <住宅作品13題>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉田昌弘、鹿島出版会、1983、70p、29.4 x 22cm、1冊
住宅作品13題
・千石の家 / 室伏次郎 : アルテック建築研究所
・盛山邸 / スタジオK&F
・小野自邸+アトリエ / 小野弘美 : VIN設計工房
・蓼科の山荘 / 大沢良二 : ESTEC
・ウイリアム・ブルダーの仕事
 マシューズ邸
 カーバー邸
 ロサーメル・スタジオ
 ローソン邸
 キング邸
 ブルダー・スタジオ
 クラーク邸
 プラット邸
 カーバー・オフィス
データ・シート

CROSS OVER
・時評 国立能楽堂と筑波学園センター / 石山修武
・書評 金沢の町家 / 藤本昌也
・書評 朝鮮の建築と文化 / 東孝光
・書評 居間は公園だ / 城戸朋子
・報告 町づくり巡礼 / 杉本俊多
連載 ラビリンスの都市⑪ 地下都市 / 鳴海邦碩・望月照彦・橋本敏子・久隆浩・吉村元男
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 吉田昌弘 、鹿島出版会 、1983 、70p 、29.4 x 22cm 、1冊
住宅作品13題 ・千石の家 / 室伏次郎 : アルテック建築研究所 ・盛山邸 / スタジオK&F ・小野自邸+アトリエ / 小野弘美 : VIN設計工房 ・蓼科の山荘 / 大沢良二 : ESTEC ・ウイリアム・ブルダーの仕事  マシューズ邸  カーバー邸  ロサーメル・スタジオ  ローソン邸  キング邸  ブルダー・スタジオ  クラーク邸  プラット邸  カーバー・オフィス データ・シート CROSS OVER ・時評 国立能楽堂と筑波学園センター / 石山修武 ・書評 金沢の町家 / 藤本昌也 ・書評 朝鮮の建築と文化 / 東孝光 ・書評 居間は公園だ / 城戸朋子 ・報告 町づくり巡礼 / 杉本俊多 連載 ラビリンスの都市⑪ 地下都市 / 鳴海邦碩・望月照彦・橋本敏子・久隆浩・吉村元男

都市住宅 193号 (1983年11月) <特集 : ヘルムート・シュリッツのシステム・ハウジング>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉田昌弘、鹿島出版会、1983、66p、29.7 x 21.1cm、1冊
特集 : ヘルムート・シュリッツのシステム・ハウジング
<論文>TEST システムズ・ビルディングの概念と方法
エル・セントロー再開発プロジェクト / ヘルムート・シュリッツ
ハリウッド・ハウスII / ヘルムート・シュリッツ
ジャルミア・ドライヴの家 / ヘルムート・シュリッツ
ダッテルバウム邸 / クリスマン&ソロモン
ドイチェ邸 / グラハム・グンド

CROSS OVER
時評 THE REVENGE OF MR. TANGE / 鈴木博之
書評 エッフェル塔物語 / 三宅理一
書評 風土に生きる建築 / 三井所清典

連載 ラビリンスの都市⑫(最終回) 座談会 空間の世紀に向けて / 上田篤+志水英樹+藤本昌也
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 吉田昌弘 、鹿島出版会 、1983 、66p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
特集 : ヘルムート・シュリッツのシステム・ハウジング <論文>TEST システムズ・ビルディングの概念と方法 エル・セントロー再開発プロジェクト / ヘルムート・シュリッツ ハリウッド・ハウスII / ヘルムート・シュリッツ ジャルミア・ドライヴの家 / ヘルムート・シュリッツ ダッテルバウム邸 / クリスマン&ソロモン ドイチェ邸 / グラハム・グンド CROSS OVER 時評 THE REVENGE OF MR. TANGE / 鈴木博之 書評 エッフェル塔物語 / 三宅理一 書評 風土に生きる建築 / 三井所清典 連載 ラビリンスの都市⑫(最終回) 座談会 空間の世紀に向けて / 上田篤+志水英樹+藤本昌也

新建築 1966年02月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥440~)
新建築社、A4
■目次

・愛知県森林公園センター   村野・森建築事務所

・乃村工芸社大阪社屋   清家清

・斐川農協会館   京都大学川崎研究室

・竹中工務店横浜営業所   竹中工務店設計部

・乗泉寺   谷口吉郎

・日蓮宗宗務院   前田建築事務所

・鹿子前休憩所   九州大学光吉研究室

・弓張岳展望所   坪井善勝

・長崎県立美術博物館   創和建築設計事務所

・長崎県立島原温泉病院   佐藤武夫設計事務所

・筑紫丘高校図書館   那の津寿建築研究所

・宮崎県婦人会館   川島甲士建築設計研究所

・山下邸   竹中工務店設計部

・ル・コルビュジェと近代建築4   樋口清

・もうひとつの前進 竹中工務店横浜営業所   小能林宏城

・日本万国博への提案   大林組設計部

・日本万国博覧会へのアプローチ   村松貞次郎

・書評<中心の喪失>不在証明の追跡   小能林宏城

・イギリスの建築   ジェレミィ・ドット

・デザイン・ボキャブラリー 人工土地   藤本昌也

・新建材の検討 建材センター
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築 1966年02月号

1,650 (送料:¥440~)
、新建築社 、A4
■目次 ・愛知県森林公園センター   村野・森建築事務所 ・乃村工芸社大阪社屋   清家清 ・斐川農協会館   京都大学川崎研究室 ・竹中工務店横浜営業所   竹中工務店設計部 ・乗泉寺   谷口吉郎 ・日蓮宗宗務院   前田建築事務所 ・鹿子前休憩所   九州大学光吉研究室 ・弓張岳展望所   坪井善勝 ・長崎県立美術博物館   創和建築設計事務所 ・長崎県立島原温泉病院   佐藤武夫設計事務所 ・筑紫丘高校図書館   那の津寿建築研究所 ・宮崎県婦人会館   川島甲士建築設計研究所 ・山下邸   竹中工務店設計部 ・ル・コルビュジェと近代建築4   樋口清 ・もうひとつの前進 竹中工務店横浜営業所   小能林宏城 ・日本万国博への提案   大林組設計部 ・日本万国博覧会へのアプローチ   村松貞次郎 ・書評<中心の喪失>不在証明の追跡   小能林宏城 ・イギリスの建築   ジェレミィ・ドット ・デザイン・ボキャブラリー 人工土地   藤本昌也 ・新建材の検討 建材センター
  • 単品スピード注文

都市住宅 1979年01月号 特集 オープン・ハウジング

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥440~)
鹿島出版会、90、A4
■特集 オープン・ハウジング 集合住宅のオープン・システム化と居住者参加の可能性

・座談会 都市住居構築のためのシステムとプロセス 金子勇次郎+鈴木成文+杉浦進+藤本昌也+三井所清典+澤田誠二+中林由行

・一章 オープン・ハウジングの状況 三井所清典

・二章 ヨーロッパにおける動向

 SARを中心とするオランダのオープン・ハウジング 石岡理俊

 プラン・コンストラクションを中心とするフランスの状況 安藤則夫

 デンマークに見る住宅建設の工業化 安藤則夫

 フレキシビリティを追求する西ドイツ 石岡理俊

・三章 SARの理念と方法論 清水耕一郎

・四章 ケース・スタディ

 ホールン/モーレンフリート/オランジェップレーン

 カスコ/ハンダービーム/ドイッツェランツベルグ

 ホラブルン/シュタイルスホープ/エレメンタ72

 ロートハウスヴェーク/レ・マルル/プシャック

・まとめ 三井所清則+清水耕一郎

・デルフトの実験住宅 岡和夫
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

都市住宅 1979年01月号 特集 オープン・ハウジング

1,100 (送料:¥440~)
、鹿島出版会 、90 、A4
■特集 オープン・ハウジング 集合住宅のオープン・システム化と居住者参加の可能性 ・座談会 都市住居構築のためのシステムとプロセス 金子勇次郎+鈴木成文+杉浦進+藤本昌也+三井所清典+澤田誠二+中林由行 ・一章 オープン・ハウジングの状況 三井所清典 ・二章 ヨーロッパにおける動向  SARを中心とするオランダのオープン・ハウジング 石岡理俊  プラン・コンストラクションを中心とするフランスの状況 安藤則夫  デンマークに見る住宅建設の工業化 安藤則夫  フレキシビリティを追求する西ドイツ 石岡理俊 ・三章 SARの理念と方法論 清水耕一郎 ・四章 ケース・スタディ  ホールン/モーレンフリート/オランジェップレーン  カスコ/ハンダービーム/ドイッツェランツベルグ  ホラブルン/シュタイルスホープ/エレメンタ72  ロートハウスヴェーク/レ・マルル/プシャック ・まとめ 三井所清則+清水耕一郎 ・デルフトの実験住宅 岡和夫
  • 単品スピード注文

新建築 1980年11月 第55巻 第12号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 石堂威、新建築社、1980、353p、29.5 x 22cm、1冊
巻頭言 (状況への直言) 併存混在としての日本文化 / 大江宏
作品
・宝塚市庁舎 / 村野・森建築事務所
・倉敷市庁舎 / 浦辺建築事務所
・住友生命東京教育センター / 日建設計・東京
・ジェミネス / 遠藤剛生建築設計事務所
・泉北鴨谷台団地 / 日本住宅公団関西支社 ; 坂倉建築研究所大阪事務所
・北緑丘団地 / 日本住宅公団関西支社 ; 坂倉建築研究所大阪事務所
・神戸ポートアイランド団地 / 日本住宅公団関西支社 ; 坂倉建築研究所大阪事務所 ; 昭和設計
・泉北赤坂台 / 大阪府住宅供給公社 ; 坂倉建築研究所大阪事務所
・北青木住宅 / 神戸市住宅局 ; 坂倉建築研究所大阪事務所
・浜中住宅 / 神戸市住宅局 ; 坂倉建築研究所大阪事務所
・茨城県営双葉台団地 / 現代計画研究所 ; 山下和正建築研究所
・茨城県営大角豆団地 / 現代計画研究所 ; 山下和正建築研究所
・北大路高野住宅 / 日本住宅公団関西支社 ; 環境・建築研究所
・ライブ・ハウス泉ケ丘〔設計・相田武文設計研究所〕 / 菊池守 ; 木村優
・ヒルクレスト / PALインターナショナルー級建築士事務所
作品解説・論文
・集合住宅奮闘記 / 太田隆信
・イバラキA型の設計をとおして / 山下和正 ; 藤本昌也
・続環境に対するリアクション / 廣瀬豪
データ・詳細図 設計者・執筆者紹介
しんけんちく・にゅうす
・プロジェクト / 堀江武之 ; アトリエRIX
・作品
・記事 ベニス・ビエンナーレ報告 / <街と建物―明治・大正・昭和>東京シンポジウム / 建築第三の道展・福岡
海外ネットワーク
・ヒューストンの今日このごろ / 木村丈夫
・ドヴロヴニクの城砦 / 堀江武之
異説・珍説・新説・奇説⑯錦帯橋物語 / 武者英二
フィードバック・ノート:構造⑪設計ジョイントベンチャー / 八巻昭
音響ノートー⑥音響材料とその性質 / 永川穂
茨城県営双葉台団地〔設計・現代計画研究所・山下和正建築研究所〕 / 山下和正 ; 藤本昌也
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 石堂威 、新建築社 、1980 、353p 、29.5 x 22cm 、1冊
巻頭言 (状況への直言) 併存混在としての日本文化 / 大江宏 作品 ・宝塚市庁舎 / 村野・森建築事務所 ・倉敷市庁舎 / 浦辺建築事務所 ・住友生命東京教育センター / 日建設計・東京 ・ジェミネス / 遠藤剛生建築設計事務所 ・泉北鴨谷台団地 / 日本住宅公団関西支社 ; 坂倉建築研究所大阪事務所 ・北緑丘団地 / 日本住宅公団関西支社 ; 坂倉建築研究所大阪事務所 ・神戸ポートアイランド団地 / 日本住宅公団関西支社 ; 坂倉建築研究所大阪事務所 ; 昭和設計 ・泉北赤坂台 / 大阪府住宅供給公社 ; 坂倉建築研究所大阪事務所 ・北青木住宅 / 神戸市住宅局 ; 坂倉建築研究所大阪事務所 ・浜中住宅 / 神戸市住宅局 ; 坂倉建築研究所大阪事務所 ・茨城県営双葉台団地 / 現代計画研究所 ; 山下和正建築研究所 ・茨城県営大角豆団地 / 現代計画研究所 ; 山下和正建築研究所 ・北大路高野住宅 / 日本住宅公団関西支社 ; 環境・建築研究所 ・ライブ・ハウス泉ケ丘〔設計・相田武文設計研究所〕 / 菊池守 ; 木村優 ・ヒルクレスト / PALインターナショナルー級建築士事務所 作品解説・論文 ・集合住宅奮闘記 / 太田隆信 ・イバラキA型の設計をとおして / 山下和正 ; 藤本昌也 ・続環境に対するリアクション / 廣瀬豪 データ・詳細図 設計者・執筆者紹介 しんけんちく・にゅうす ・プロジェクト / 堀江武之 ; アトリエRIX ・作品 ・記事 ベニス・ビエンナーレ報告 / <街と建物―明治・大正・昭和>東京シンポジウム / 建築第三の道展・福岡 海外ネットワーク ・ヒューストンの今日このごろ / 木村丈夫 ・ドヴロヴニクの城砦 / 堀江武之 異説・珍説・新説・奇説⑯錦帯橋物語 / 武者英二 フィードバック・ノート:構造⑪設計ジョイントベンチャー / 八巻昭 音響ノートー⑥音響材料とその性質 / 永川穂 茨城県営双葉台団地〔設計・現代計画研究所・山下和正建築研究所〕 / 山下和正 ; 藤本昌也

新建築 1965年7月 第40巻 第7号 <住宅特集 ; 史都計画<京都> / 沖種郎>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編集発行人 : 吉岡保五郎 ; 表紙 : 木村恒久、新建築社、1965、304p、29.5 x 22・・・
住宅特集
・N氏邸 / 坂倉準三建築設計研究所
・O氏邸 / 坂倉準三建築設計研究所
・M氏邸 / 坂倉準三建築設計研究所
・Y氏邸 / 坂倉準三建築設計研究所
住まいというもの / 西沢文隆
住宅設計の新らしい展開 / 小能林宏城
Y氏邸の詳細図
八幡野の週末住宅 / 吉村順三設計事務所
菊名の家 / 遠藤楽建築創作所
太田邸 / 彦谷建築設計事務所
総社の家 / 竹中工務店
円型ホールのある家 / 牧野清設計事務所
林の中の家 / 末松設計事務所
史都計画<京都>(その1)歴史と連続する領域の考察 / 沖種郎
1 史都計画の意義
2 京都の歴史的個性
3 保存と開発の計画
住まい―その心の世界 / 天野太郎
しんけんちく にゆうす
海外雑誌より A.アールトオの建築
詳細図
書評 建築家と都市デザイン / 藤本昌也
書評 コンサルタントへの指針
新建材にゆうす
資材時価表
新建築住宅設計競技1965応募登録用紙
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編集発行人 : 吉岡保五郎 ; 表紙 : 木村恒久 、新建築社 、1965 、304p 、29.5 x 22cm 、1冊
住宅特集 ・N氏邸 / 坂倉準三建築設計研究所 ・O氏邸 / 坂倉準三建築設計研究所 ・M氏邸 / 坂倉準三建築設計研究所 ・Y氏邸 / 坂倉準三建築設計研究所 住まいというもの / 西沢文隆 住宅設計の新らしい展開 / 小能林宏城 Y氏邸の詳細図 八幡野の週末住宅 / 吉村順三設計事務所 菊名の家 / 遠藤楽建築創作所 太田邸 / 彦谷建築設計事務所 総社の家 / 竹中工務店 円型ホールのある家 / 牧野清設計事務所 林の中の家 / 末松設計事務所 史都計画<京都>(その1)歴史と連続する領域の考察 / 沖種郎 1 史都計画の意義 2 京都の歴史的個性 3 保存と開発の計画 住まい―その心の世界 / 天野太郎 しんけんちく にゆうす 海外雑誌より A.アールトオの建築 詳細図 書評 建築家と都市デザイン / 藤本昌也 書評 コンサルタントへの指針 新建材にゆうす 資材時価表 新建築住宅設計競技1965応募登録用紙

建築文化 1980年06月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥660~)
彰国社、164、A4
■目次

・日本のポスト・モダン建築と集合住宅(2) パコ・アルバルダネ

・集合住宅

・集合住宅 広島市・鈴ケ峰住宅第II期 青木繁研究室、現代計画研究所

・広島市営鈴ケ峰団地設計の狙い 藤本昌也

・吉祥寺先進(東町)社宅 日本電信電話公社建築局

・ハイツ飯倉 三浦紀之建築工房

・集合住宅の界隈性 三浦紀之

・辻野ハウジング 渡辺豊和建築工房

・設計メモ 建売風景の中で 渡辺豊和

・逆瀬川壱番館 都市・建築計画、 山本良介アトリエ

・路地への回帰 山本良介

・富士見台パーク・ホームズ+山中湖Sプロジェクト 伊藤邦明都市建築研究所

・設計することからつくることへ 伊藤邦明

・土井邸・羅伊斗館 波多野純建築設計室

・埼玉厚生年金休暇センター 日建設計・東京

・岡山厚生年金休暇センター 石本建築事務所

・日本のポスト・モダン建築と集合住宅-2- Paco Albardane 著. 小倉高 訳

・宮田邸 藤井博巳建築研究室

・エディプスの機械 八束はじめ

・材木座の家 山田昭、 山田初江

・紺屋が袴を染めた記 山田昭. 山田初江

・ソーラーファウンテンシステム 土屋喬雄

・北摂の家 出江寛建築事務所

・建築 私との出会い 武基雄
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

建築文化 1980年06月号

1,100 (送料:¥660~)
、彰国社 、164 、A4
■目次 ・日本のポスト・モダン建築と集合住宅(2) パコ・アルバルダネ ・集合住宅 ・集合住宅 広島市・鈴ケ峰住宅第II期 青木繁研究室、現代計画研究所 ・広島市営鈴ケ峰団地設計の狙い 藤本昌也 ・吉祥寺先進(東町)社宅 日本電信電話公社建築局 ・ハイツ飯倉 三浦紀之建築工房 ・集合住宅の界隈性 三浦紀之 ・辻野ハウジング 渡辺豊和建築工房 ・設計メモ 建売風景の中で 渡辺豊和 ・逆瀬川壱番館 都市・建築計画、 山本良介アトリエ ・路地への回帰 山本良介 ・富士見台パーク・ホームズ+山中湖Sプロジェクト 伊藤邦明都市建築研究所 ・設計することからつくることへ 伊藤邦明 ・土井邸・羅伊斗館 波多野純建築設計室 ・埼玉厚生年金休暇センター 日建設計・東京 ・岡山厚生年金休暇センター 石本建築事務所 ・日本のポスト・モダン建築と集合住宅-2- Paco Albardane 著. 小倉高 訳 ・宮田邸 藤井博巳建築研究室 ・エディプスの機械 八束はじめ ・材木座の家 山田昭、 山田初江 ・紺屋が袴を染めた記 山田昭. 山田初江 ・ソーラーファウンテンシステム 土屋喬雄 ・北摂の家 出江寛建築事務所 ・建築 私との出会い 武基雄
  • 単品スピード注文

都市住宅 168号 (1981年10月) <特集 : 横浜シーサイドタウンの実験>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 吉田昌弘 ; 槇文彦、田村明、長島孝一、鹿島出版会、1981、96p、29.4 x 22cm・・・
特集 : 横浜シーサイドタウンの実験
・対談:アーバン・デザインの今日的課題 / 槇文彦+林泰義
・金沢シーサイドタウンのアーバン・デザイン構想 / 田村明
・街路型住宅へのアプローチ / 長島孝一
・1号地低層住宅地の実施計画 / 槇総合計画事務所
・座談会 街づくりにおける参加の可能性と問題 / 神谷宏治+内井昭蔵+藤本昌也+宮脇檀+岡田隆臣+西脇敏夫+松川淳子
・ドキュメント<共同設計> / 松川淳子
・集合住宅地におけるアーバン・デザインの実践 / 西脇敏夫+北沢猛
・2号地北ブロック中央ゾーンの造園基本計画 / 田中造園土木設計室
・2号地のサイン計画 / GKインダストリアルデザイン研究所
CROS OVER
・時評:高山建築学校/ 石山修武
・批評:建築論再生のために② / 杉本俊多
・報告:<修復>のもつ本来の意味 / 陣内秀信
・書評:モラリティと建築 / 竹山聖
連載:街並をつくる道路⑥ / ジム・マクラスキー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 吉田昌弘 ; 槇文彦、田村明、長島孝一 、鹿島出版会 、1981 、96p 、29.4 x 22cm 、1冊
特集 : 横浜シーサイドタウンの実験 ・対談:アーバン・デザインの今日的課題 / 槇文彦+林泰義 ・金沢シーサイドタウンのアーバン・デザイン構想 / 田村明 ・街路型住宅へのアプローチ / 長島孝一 ・1号地低層住宅地の実施計画 / 槇総合計画事務所 ・座談会 街づくりにおける参加の可能性と問題 / 神谷宏治+内井昭蔵+藤本昌也+宮脇檀+岡田隆臣+西脇敏夫+松川淳子 ・ドキュメント<共同設計> / 松川淳子 ・集合住宅地におけるアーバン・デザインの実践 / 西脇敏夫+北沢猛 ・2号地北ブロック中央ゾーンの造園基本計画 / 田中造園土木設計室 ・2号地のサイン計画 / GKインダストリアルデザイン研究所 CROS OVER ・時評:高山建築学校/ 石山修武 ・批評:建築論再生のために② / 杉本俊多 ・報告:<修復>のもつ本来の意味 / 陣内秀信 ・書評:モラリティと建築 / 竹山聖 連載:街並をつくる道路⑥ / ジム・マクラスキー

都市住宅 169号 (1981年11月) <特集 : 低層集合住宅を考える⑫ 2X4タウンハウスの現在>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉田昌弘、鹿島出版会、1981、70p、29.7 x 21.1cm、1冊
特集 : 低層集合住宅を考える⑫ 2X4タウンハウスの現在
・パークシティ浦安 第3期 / 日本設計事務所
・狛江タウンハウス / 三井ホーム株式会社
・「2 x 4 タウンハウスの現在」 / 座談会 : 納賀雄嗣 + 山下和正 + 藤本昌也
・行徳ファミリオ / 一色建築設計事務所 + 京急興業一級建築士事務所
・ベルエール多摩川 / 一色建築設計事務所
・茅ヶ崎タウンハウス / 一色建築設計事務所
・「新しい住形式の創造・普及に向けて」 / 中村久雄
・サニータウン長野台 / 日本設計事務所大阪支社
・「2 x 4 工法・タウンハウス・ランドプランニングの導入と建築家の役割」 / 水谷達郎
CROSS OVER
・時評 寒さの中で / 鈴木博之
・批評 建築論再生のために③ / 杉本俊多
・書評 現代の土地神話・土地はどこへいった / 林泰義
・投稿 創ることと住むことの間 / 赤羽建美
連載 街並みをつくる道路⑦ / ジム・マクラスキー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 吉田昌弘 、鹿島出版会 、1981 、70p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
特集 : 低層集合住宅を考える⑫ 2X4タウンハウスの現在 ・パークシティ浦安 第3期 / 日本設計事務所 ・狛江タウンハウス / 三井ホーム株式会社 ・「2 x 4 タウンハウスの現在」 / 座談会 : 納賀雄嗣 + 山下和正 + 藤本昌也 ・行徳ファミリオ / 一色建築設計事務所 + 京急興業一級建築士事務所 ・ベルエール多摩川 / 一色建築設計事務所 ・茅ヶ崎タウンハウス / 一色建築設計事務所 ・「新しい住形式の創造・普及に向けて」 / 中村久雄 ・サニータウン長野台 / 日本設計事務所大阪支社 ・「2 x 4 工法・タウンハウス・ランドプランニングの導入と建築家の役割」 / 水谷達郎 CROSS OVER ・時評 寒さの中で / 鈴木博之 ・批評 建築論再生のために③ / 杉本俊多 ・書評 現代の土地神話・土地はどこへいった / 林泰義 ・投稿 創ることと住むことの間 / 赤羽建美 連載 街並みをつくる道路⑦ / ジム・マクラスキー

新建築 1966年07月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥440~)
新建築社、A4
■目次

・埼玉会館   前川国男建築設計事務所

・香川県文化会館   大江宏建築事務所

・都城市民会館   菊竹清訓建築設計事務所

・ソニービル   芦原義信建築設計研究所

・カリフォルニアの建築(VI) ソーク生理学研究所   ルイス・カーン

・多賀レストハウス   丹下健三十都市・建築設計研究所

・吹田レストハウス   浦辺建築事務所

・養老レストハウス   坂倉準三建築研究所

・立川幼稚園   大高建築事務所

・柿生保育園   山田初江

・自由学園・記念図書館   遠藤楽建築創作所

・現代建築の条件   佐々木宏

・建築・明治100年   村松貞次郎、小能林宏城

・第1章:新らしい人間集団と住居   小能林宏城

・混在併存   大江宏

・香川県文化会館・伝統と現代文明の融合   浜口隆一

・カリフォルニアの建築(VI)   三沢浩

・住空間の新らしい概念--道具と都市のあいだに   篠原一男、磯崎新、栄久庵憲司、藤本昌也、木村俊彦、橘晴二、小能林宏城

・日本万国博覧会会場基本計画第2次案   万国博会場計画原案作成委員会

・書評<欧旅素描> 今井先生の「手」   大熊喜英

・書評<空間としての建築> 理性と感性のサイクル   坪井善昭

・アメリカのアーバンデザインと建築(2)   三沢浩

・海外雑誌より 休日の家

・ライブラリィ 輝く都市   藤木忠善

・デザイン・ボキャブラリィ 新らしい機能主義   生田勉

・投稿 近代美術館の立地条件について   中井隆二

・投稿 浪速芸大コンペのすじ   高地純■目次

・埼玉会館   前川国男建築設計事務所

・香川県文化会館   大江宏建築事務所

・都城市民会館   菊竹清訓建築設計事務所

・ソニービル   芦原義信建築設計研究所

・カリフォルニアの建築(VI) ソーク生理学研究所   ルイス・カーン

・多賀レストハウス   丹下健三十都市・建築設計研究所

・吹田レストハウス   浦辺建築事務所

・養老レストハウス   坂倉準三建築研究所

・立川幼稚園   大高建築事務所

・柿生保育園   山田初江

・自由学園・記念図書館   遠藤楽建築創作所

・現代建築の条件   佐々木宏

・建築・明治100年   村松貞次郎、小能林宏城

・第1章:新らしい人間集団と住居   小能林宏城

・混在併存   大江宏

・香川県文化会館・伝統と現代文明の融合   浜口隆一

・カリフォルニアの建築(VI)   三沢浩

・住空間の新らしい概念--道具と都市のあいだに   篠原一男、磯崎新、栄久庵憲司、藤本昌也、木村俊彦、橘晴二、小能林宏城

・日本万国博覧会会場基本計画第2次案   万国博会場計画原案作成委員会

・書評<欧旅素描> 今井先生の「手」   大熊喜英

・書評<空間としての建築> 理性と感性のサイクル   坪井善昭

・アメリカのアーバンデザインと建築(2)   三沢浩

・海外雑誌より 休日の家

・ライブラリィ 輝く都市   藤木忠善

・デザイン・ボキャブラリィ 新らしい機能主義   生田勉

・投稿 近代美術館の立地条件について   中井隆二

・投稿 浪速芸大コンペのすじ   高地純
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築 1966年07月号

1,100 (送料:¥440~)
、新建築社 、A4
■目次 ・埼玉会館   前川国男建築設計事務所 ・香川県文化会館   大江宏建築事務所 ・都城市民会館   菊竹清訓建築設計事務所 ・ソニービル   芦原義信建築設計研究所 ・カリフォルニアの建築(VI) ソーク生理学研究所   ルイス・カーン ・多賀レストハウス   丹下健三十都市・建築設計研究所 ・吹田レストハウス   浦辺建築事務所 ・養老レストハウス   坂倉準三建築研究所 ・立川幼稚園   大高建築事務所 ・柿生保育園   山田初江 ・自由学園・記念図書館   遠藤楽建築創作所 ・現代建築の条件   佐々木宏 ・建築・明治100年   村松貞次郎、小能林宏城 ・第1章:新らしい人間集団と住居   小能林宏城 ・混在併存   大江宏 ・香川県文化会館・伝統と現代文明の融合   浜口隆一 ・カリフォルニアの建築(VI)   三沢浩 ・住空間の新らしい概念--道具と都市のあいだに   篠原一男、磯崎新、栄久庵憲司、藤本昌也、木村俊彦、橘晴二、小能林宏城 ・日本万国博覧会会場基本計画第2次案   万国博会場計画原案作成委員会 ・書評<欧旅素描> 今井先生の「手」   大熊喜英 ・書評<空間としての建築> 理性と感性のサイクル   坪井善昭 ・アメリカのアーバンデザインと建築(2)   三沢浩 ・海外雑誌より 休日の家 ・ライブラリィ 輝く都市   藤木忠善 ・デザイン・ボキャブラリィ 新らしい機能主義   生田勉 ・投稿 近代美術館の立地条件について   中井隆二 ・投稿 浪速芸大コンペのすじ   高地純■目次 ・埼玉会館   前川国男建築設計事務所 ・香川県文化会館   大江宏建築事務所 ・都城市民会館   菊竹清訓建築設計事務所 ・ソニービル   芦原義信建築設計研究所 ・カリフォルニアの建築(VI) ソーク生理学研究所   ルイス・カーン ・多賀レストハウス   丹下健三十都市・建築設計研究所 ・吹田レストハウス   浦辺建築事務所 ・養老レストハウス   坂倉準三建築研究所 ・立川幼稚園   大高建築事務所 ・柿生保育園   山田初江 ・自由学園・記念図書館   遠藤楽建築創作所 ・現代建築の条件   佐々木宏 ・建築・明治100年   村松貞次郎、小能林宏城 ・第1章:新らしい人間集団と住居   小能林宏城 ・混在併存   大江宏 ・香川県文化会館・伝統と現代文明の融合   浜口隆一 ・カリフォルニアの建築(VI)   三沢浩 ・住空間の新らしい概念--道具と都市のあいだに   篠原一男、磯崎新、栄久庵憲司、藤本昌也、木村俊彦、橘晴二、小能林宏城 ・日本万国博覧会会場基本計画第2次案   万国博会場計画原案作成委員会 ・書評<欧旅素描> 今井先生の「手」   大熊喜英 ・書評<空間としての建築> 理性と感性のサイクル   坪井善昭 ・アメリカのアーバンデザインと建築(2)   三沢浩 ・海外雑誌より 休日の家 ・ライブラリィ 輝く都市   藤木忠善 ・デザイン・ボキャブラリィ 新らしい機能主義   生田勉 ・投稿 近代美術館の立地条件について   中井隆二 ・投稿 浪速芸大コンペのすじ   高地純
  • 単品スピード注文

新建築 1976年07月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥440~)
新建築社、A4
■目次

・茨城県営水戸六番池団地 現代計画研究所

・在日オーストリア大使館 槇総合計画事務所

・ソニー タワー 黒川紀章建築都市設計事務所

・グルメ インナートリップ 黒川紀章建築都市設計事務所

・身延山久遠寺宝蔵 内井昭蔵建築設計事務所

・センチュリー・シガゴルフクラブクラブハウス 松田平田坂本設計事務所

・大磯シーサイドゴルフクラブクラブハウス 星島建築設計事務

・東京薬科大学八王子キャンパス 小林美夫、アトリエ・K

・日本大学第三学園 鹿島建設

・金城短期大学 パンデコン建築設計研究所

・東北大学附属図書館 鬼頭梓建築設計事務所

・関西地区大学セミナーハウス 大林組

・文化財としての現代建築 向井正也

・住環境設計のための基本的課題 「住環境」革新への基本戦略 藤本昌也

・地方における公的住宅開発の今日的課題 蓑原敬

・茨城県の住宅開発計画と六番池団地開発 蓑原敬

・ふたたび町並みと建築について 槇文彦

・在日オーストリア大使館のインテリア その歴史的背景ーとくにユーゲントシュティルについて Emmerich Smoncsics、村口晴美

・情報の樹 黒川紀章

・キャンパス計画2 東京薬科大学の場合 小林美夫

・共有のシステムとしての図書館 鬼頭梓p

・附属図書館新営にいたるまで 原田隆吉

・茨城県営水戸六番池団地をみて 印象論・計画論・政策論 水谷頴介
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築 1976年07月号

1,100 (送料:¥440~)
、新建築社 、A4
■目次 ・茨城県営水戸六番池団地 現代計画研究所 ・在日オーストリア大使館 槇総合計画事務所 ・ソニー タワー 黒川紀章建築都市設計事務所 ・グルメ インナートリップ 黒川紀章建築都市設計事務所 ・身延山久遠寺宝蔵 内井昭蔵建築設計事務所 ・センチュリー・シガゴルフクラブクラブハウス 松田平田坂本設計事務所 ・大磯シーサイドゴルフクラブクラブハウス 星島建築設計事務 ・東京薬科大学八王子キャンパス 小林美夫、アトリエ・K ・日本大学第三学園 鹿島建設 ・金城短期大学 パンデコン建築設計研究所 ・東北大学附属図書館 鬼頭梓建築設計事務所 ・関西地区大学セミナーハウス 大林組 ・文化財としての現代建築 向井正也 ・住環境設計のための基本的課題 「住環境」革新への基本戦略 藤本昌也 ・地方における公的住宅開発の今日的課題 蓑原敬 ・茨城県の住宅開発計画と六番池団地開発 蓑原敬 ・ふたたび町並みと建築について 槇文彦 ・在日オーストリア大使館のインテリア その歴史的背景ーとくにユーゲントシュティルについて Emmerich Smoncsics、村口晴美 ・情報の樹 黒川紀章 ・キャンパス計画2 東京薬科大学の場合 小林美夫 ・共有のシステムとしての図書館 鬼頭梓p ・附属図書館新営にいたるまで 原田隆吉 ・茨城県営水戸六番池団地をみて 印象論・計画論・政策論 水谷頴介
  • 単品スピード注文

都市住宅 142号 (1979年8月) <特集 : 行動する建築家 ラルフ・アースキンのハウジング>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉田昌弘 ; 文 : ラルフ・アースキン、マッツ・エゲリウス、小川守之、鹿島出版会、1979・・・
特集 : 行動する建築家 ラルフ・アースキンのハウジング
もうひとつの<建築をめざして> / ラルフ・アースキン
ラルフ・アースキンの仕事 / マッツ・エゲリウス
非建築家の視点 / 小川守之
クレア・ホール
ブリットゴルデン集合住宅
ニヤ・ブリューケット集合住宅
スヴァパヴァー偉ラ集合住宅
キルナ集合住宅
エスペランツァ集合住宅
バルベラーレン集合住宅
スタッドランズ・パーク集合住宅
キリングウォース集合住宅
北極のニュータウン
自分の掌の範囲で / 山下和正
ヴィラ・ニルソン
スキー・ホテル
ヴィラ・ガデリウス
スティール・ヴィラ
自邸 + オフィス
アースキンと私 / 藤本昌也
バイカー再開発
スカンディナヴィアの建築とアースキン / 渡辺満
作品リスト
CROSS OVER
・時評 追悼・小能林宏城 / 石川修武
・投稿 巨匠T異端児は紙一重 / クリス・フォセット
・書評 <近代建築の失敗> / 黒沢隆
・書評 <街並みの美学> / 森俊偉
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 吉田昌弘 ; 文 : ラルフ・アースキン、マッツ・エゲリウス、小川守之 、鹿島出版会 、1979 、86p 、29.4 x 22.2cm 、1冊
特集 : 行動する建築家 ラルフ・アースキンのハウジング もうひとつの<建築をめざして> / ラルフ・アースキン ラルフ・アースキンの仕事 / マッツ・エゲリウス 非建築家の視点 / 小川守之 クレア・ホール ブリットゴルデン集合住宅 ニヤ・ブリューケット集合住宅 スヴァパヴァー偉ラ集合住宅 キルナ集合住宅 エスペランツァ集合住宅 バルベラーレン集合住宅 スタッドランズ・パーク集合住宅 キリングウォース集合住宅 北極のニュータウン 自分の掌の範囲で / 山下和正 ヴィラ・ニルソン スキー・ホテル ヴィラ・ガデリウス スティール・ヴィラ 自邸 + オフィス アースキンと私 / 藤本昌也 バイカー再開発 スカンディナヴィアの建築とアースキン / 渡辺満 作品リスト CROSS OVER ・時評 追悼・小能林宏城 / 石川修武 ・投稿 巨匠T異端児は紙一重 / クリス・フォセット ・書評 <近代建築の失敗> / 黒沢隆 ・書評 <街並みの美学> / 森俊偉

新建築 1966年2月 第41巻 第2号 <日本万国博への提案 / 大林組設計部>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編集発行人 : 吉岡保五郎、新建築社、1966、288、29.5 x 22cm、1冊
作品
・愛知県森林公園センター / 村野・森建築事務所
・乃村工芸社大阪社屋 / 清家清
・斐川農協会館 / 京都大学川崎研究室
・竹中工務店横浜営業所 / 竹中工務店設計部
・乗泉寺 / 谷口吉郎
・日蓮宗宗務院 / 前田建築事務所
・鹿子前休憩所 / 九州大学光吉研究室
・弓張岳展望所 / 坪井善勝
・長崎県立美術博物館 / 創和建築設計事務所
・長崎県立島原温泉病院 / 佐藤武夫設計事務所
・筑紫丘高校図書館 / 那の津寿建築研究所
・宮崎県婦人会館 / 川島甲士建築設計研究所
・山下邸 / 竹中工務店設計部
記事
・ル・コルビュジェと近代建築④ / 樋口清
・もうひとつの前進 竹中工務店横浜営業所 / 小能林宏城
・日本万国博への提案 / 大林組設計部
・日本万国博覧会へのアプローチ / 村松貞次郎
しんけんちく・にゅうす
書評<中心の喪失>不在証明の追跡 / 小能林宏城
海外雑誌より 教育の改革とその建築的意味
イギリスの建築 / ジェレミィ・ドット
詳細図
デザイン・ボキャブラリー 人工土地 / 藤本昌也
新建材の検討 建材センター
新製品紹介にゅうす
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編集発行人 : 吉岡保五郎 、新建築社 、1966 、288 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・愛知県森林公園センター / 村野・森建築事務所 ・乃村工芸社大阪社屋 / 清家清 ・斐川農協会館 / 京都大学川崎研究室 ・竹中工務店横浜営業所 / 竹中工務店設計部 ・乗泉寺 / 谷口吉郎 ・日蓮宗宗務院 / 前田建築事務所 ・鹿子前休憩所 / 九州大学光吉研究室 ・弓張岳展望所 / 坪井善勝 ・長崎県立美術博物館 / 創和建築設計事務所 ・長崎県立島原温泉病院 / 佐藤武夫設計事務所 ・筑紫丘高校図書館 / 那の津寿建築研究所 ・宮崎県婦人会館 / 川島甲士建築設計研究所 ・山下邸 / 竹中工務店設計部 記事 ・ル・コルビュジェと近代建築④ / 樋口清 ・もうひとつの前進 竹中工務店横浜営業所 / 小能林宏城 ・日本万国博への提案 / 大林組設計部 ・日本万国博覧会へのアプローチ / 村松貞次郎 しんけんちく・にゅうす 書評<中心の喪失>不在証明の追跡 / 小能林宏城 海外雑誌より 教育の改革とその建築的意味 イギリスの建築 / ジェレミィ・ドット 詳細図 デザイン・ボキャブラリー 人工土地 / 藤本昌也 新建材の検討 建材センター 新製品紹介にゅうす 資材時価表

低層集合住宅を考える 2

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
都市住宅編集部(吉田昌弘) 編、鹿島出版会、1978、30 x 23cm、1冊
初版、カバー

低層集合住宅を考える③ 計画手法編
・都市性と低層集合住宅 / 黒沢隆
・住戸型と密度 / 黒沢隆+杉山隆子
・集合方法と団地の質 / 坂井宝一郎+鄭勲
・低層集合住宅プロジェクト / 今関有俊ほか
・集合の単位と方法について / 恩賀宗一郎
ケーススタディ
・上池台テラス・サンハイツ金沢八景・代々木上原第一マンション / 設計・施工 / 竹中工務店東京支社 
・ライブタウン浜田山 全体構想 / エコープランニングオフィス ; 設計 / 現代都市建築設計事務所
近隣地区コミュニティをめざす 団地設計手法 / 村尾晃・真木栄介ほか

低層集合住宅を考える④ 実践編
・準接地型住宅の論理と実践 / 藤本昌也
・茨城県営六番池団地調査 / 現代計画研究所
・六番池団地調査 / 鈴木成文+杉山茂一
・茨城県営会神原団地 / 現代計画研究所
・茨城・風土・住宅 / 鎌田宣夫
・低層集合住宅の工業化工法 / 山下和正
・今日の低層集合住宅の課題 / 内井昭蔵建築設計事務所
・都市としての集合住宅 / 水谷頴介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
都市住宅編集部(吉田昌弘) 編 、鹿島出版会 、1978 、30 x 23cm 、1冊
初版、カバー 低層集合住宅を考える③ 計画手法編 ・都市性と低層集合住宅 / 黒沢隆 ・住戸型と密度 / 黒沢隆+杉山隆子 ・集合方法と団地の質 / 坂井宝一郎+鄭勲 ・低層集合住宅プロジェクト / 今関有俊ほか ・集合の単位と方法について / 恩賀宗一郎 ケーススタディ ・上池台テラス・サンハイツ金沢八景・代々木上原第一マンション / 設計・施工 / 竹中工務店東京支社  ・ライブタウン浜田山 全体構想 / エコープランニングオフィス ; 設計 / 現代都市建築設計事務所 近隣地区コミュニティをめざす 団地設計手法 / 村尾晃・真木栄介ほか 低層集合住宅を考える④ 実践編 ・準接地型住宅の論理と実践 / 藤本昌也 ・茨城県営六番池団地調査 / 現代計画研究所 ・六番池団地調査 / 鈴木成文+杉山茂一 ・茨城県営会神原団地 / 現代計画研究所 ・茨城・風土・住宅 / 鎌田宣夫 ・低層集合住宅の工業化工法 / 山下和正 ・今日の低層集合住宅の課題 / 内井昭蔵建築設計事務所 ・都市としての集合住宅 / 水谷頴介

新建築 1992年07月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥660~)
新建築社、A4
■目次

・P.ジョンソンの見た日本 ジェフリー キプニス フィリップ ジョンソン

・GRAND ECRAN 丹下健三都市建築設計研究所

・真言宗本福寺水御堂 安藤忠雄建築研究所

・TIME'S(II) 安藤忠雄建築研究所

  評論:水の生態と幾何学建築 杉本俊多

・丸亀市猪熊弦一郎現代美術館・丸亀市立図書館 谷口吉生/谷口建築設計研究所

・京懐石美濃吉本店 竹茂楼 杉山隆建築設計事務所

・新島島民塾 團・青島建築設計事務所

・早稲田大学戸山キャンパス図書棟 菊竹清訓建築設計事務所

  解説:ホログラフィック・デザイン 菊竹清訓

・セキショウつくばアネックス 栗生総合計画事務所

・アンビエンテ・インターナショナル本社ビル アルド・ロッシ モリス・アジミ 北井建築設計事務所

・南足柄市文化会館 佐藤総合計画

・東京都立府中養護学校・府中朝日養護学校 現代計画研究所

  解説:大地性の復権に向けて 藤本昌也

・田川市文化エリア 徳岡昌克建築設計事務所

・アクシス玄海 有馬裕之 Urban Fourth

・Under Construction 新梅田シティ(梅田スカイビル)リフトアップ 原広司 アトリエ・ファイ建築研究所 木村俊彦構造設計事務所 竹中工務店

・Under Construction 解説:新時代を迎えた超高層建築 木村俊彦

・現代建築家展・奈良市民ホール国際コンペ一般公開を見て 木村博昭

・プラッツ大学サマーセミナー 佐藤賢一

・ディラー+スコフィディオ展 青木淳

・浜田邦裕建築展レポート 八束はじめ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築 1992年07月号

1,650 (送料:¥660~)
、新建築社 、A4
■目次 ・P.ジョンソンの見た日本 ジェフリー キプニス フィリップ ジョンソン ・GRAND ECRAN 丹下健三都市建築設計研究所 ・真言宗本福寺水御堂 安藤忠雄建築研究所 ・TIME'S(II) 安藤忠雄建築研究所   評論:水の生態と幾何学建築 杉本俊多 ・丸亀市猪熊弦一郎現代美術館・丸亀市立図書館 谷口吉生/谷口建築設計研究所 ・京懐石美濃吉本店 竹茂楼 杉山隆建築設計事務所 ・新島島民塾 團・青島建築設計事務所 ・早稲田大学戸山キャンパス図書棟 菊竹清訓建築設計事務所   解説:ホログラフィック・デザイン 菊竹清訓 ・セキショウつくばアネックス 栗生総合計画事務所 ・アンビエンテ・インターナショナル本社ビル アルド・ロッシ モリス・アジミ 北井建築設計事務所 ・南足柄市文化会館 佐藤総合計画 ・東京都立府中養護学校・府中朝日養護学校 現代計画研究所   解説:大地性の復権に向けて 藤本昌也 ・田川市文化エリア 徳岡昌克建築設計事務所 ・アクシス玄海 有馬裕之 Urban Fourth ・Under Construction 新梅田シティ(梅田スカイビル)リフトアップ 原広司 アトリエ・ファイ建築研究所 木村俊彦構造設計事務所 竹中工務店 ・Under Construction 解説:新時代を迎えた超高層建築 木村俊彦 ・現代建築家展・奈良市民ホール国際コンペ一般公開を見て 木村博昭 ・プラッツ大学サマーセミナー 佐藤賢一 ・ディラー+スコフィディオ展 青木淳 ・浜田邦裕建築展レポート 八束はじめ
  • 単品スピード注文

低層集合住宅を考える 2

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
都市住宅編集部(吉田昌弘) 編、鹿島出版会、1982、30 x 23cm、1冊
第4刷、カバー

低層集合住宅を考える③ 計画手法編
・都市性と低層集合住宅 / 黒沢隆
・住戸型と密度 / 黒沢隆+杉山隆子
・集合方法と団地の質 / 坂井宝一郎+鄭勲
・低層集合住宅プロジェクト / 今関有俊ほか
・集合の単位と方法について / 恩賀宗一郎
ケーススタディ
・上池台テラス・サンハイツ金沢八景・代々木上原第一マンション / 設計・施工 / 竹中工務店東京支社 
・ライブタウン浜田山 全体構想 / エコープランニングオフィス ; 設計 / 現代都市建築設計事務所
近隣地区コミュニティをめざす 団地設計手法 / 村尾晃・真木栄介ほか

低層集合住宅を考える④ 実践編
・準接地型住宅の論理と実践 / 藤本昌也
・茨城県営六番池団地調査 / 現代計画研究所
・六番池団地調査 / 鈴木成文+杉山茂一
・茨城県営会神原団地 / 現代計画研究所
・茨城・風土・住宅 / 鎌田宣夫
・低層集合住宅の工業化工法 / 山下和正
・今日の低層集合住宅の課題 / 内井昭蔵建築設計事務所
・都市としての集合住宅 / 水谷頴介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
都市住宅編集部(吉田昌弘) 編 、鹿島出版会 、1982 、30 x 23cm 、1冊
第4刷、カバー 低層集合住宅を考える③ 計画手法編 ・都市性と低層集合住宅 / 黒沢隆 ・住戸型と密度 / 黒沢隆+杉山隆子 ・集合方法と団地の質 / 坂井宝一郎+鄭勲 ・低層集合住宅プロジェクト / 今関有俊ほか ・集合の単位と方法について / 恩賀宗一郎 ケーススタディ ・上池台テラス・サンハイツ金沢八景・代々木上原第一マンション / 設計・施工 / 竹中工務店東京支社  ・ライブタウン浜田山 全体構想 / エコープランニングオフィス ; 設計 / 現代都市建築設計事務所 近隣地区コミュニティをめざす 団地設計手法 / 村尾晃・真木栄介ほか 低層集合住宅を考える④ 実践編 ・準接地型住宅の論理と実践 / 藤本昌也 ・茨城県営六番池団地調査 / 現代計画研究所 ・六番池団地調査 / 鈴木成文+杉山茂一 ・茨城県営会神原団地 / 現代計画研究所 ・茨城・風土・住宅 / 鎌田宣夫 ・低層集合住宅の工業化工法 / 山下和正 ・今日の低層集合住宅の課題 / 内井昭蔵建築設計事務所 ・都市としての集合住宅 / 水谷頴介

建築知識 21巻9号 (昭和54年9月) <特集 : 接点としての外部空間>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 加藤昭、日本ハウジングセンター、1979、214p、B5判、1冊
特集 : 接点としての外部空間
グラビア写真構成/全国393事例にみる接点としての外部空間のデザイン 片山和俊
建物とその外部空間をどう一体化するか デザインを通して 内藤恒方
外部空間への3つの提言/生態都市のデザインのために 吉村元男
SFのデザイン上の問題点と留意点/都市の変化にどう適合させるか 花輪恒
私の外部空間演出法
その1「外部化」と「内部化」からの検討 藤本昌也
その2「環築」という概念をもって 仙田満
外部空間/モールからの視点
その1 海外に学ぶ 高橋志保彦
その2 ソフトで融通無礎な一つのシステムとして 高口恭行
私と外部空間
その1 ヴァナキュラーな発展に建築的手法を 土岐新
その2 日本と欧米の空間概念の特性について 槇文彦
外部空間特集広告一覧(専用とじこみ葉書付き)
回転ドア
建知雜報
今月の連載
空間流離・第二部⑥ 矢野和之(文) 三沢博昭(写真)
建築設備問答㉕/空調編第二部·冷暖房設備⑩ 初川吉洋
キッチン空間学/たべる空間の歴史⑦ 山口昌伴
質疑応答
予告
校正一過
資材情報
インデックス・クローズアップほか
広告の索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 加藤昭 、日本ハウジングセンター 、1979 、214p 、B5判 、1冊
特集 : 接点としての外部空間 グラビア写真構成/全国393事例にみる接点としての外部空間のデザイン 片山和俊 建物とその外部空間をどう一体化するか デザインを通して 内藤恒方 外部空間への3つの提言/生態都市のデザインのために 吉村元男 SFのデザイン上の問題点と留意点/都市の変化にどう適合させるか 花輪恒 私の外部空間演出法 その1「外部化」と「内部化」からの検討 藤本昌也 その2「環築」という概念をもって 仙田満 外部空間/モールからの視点 その1 海外に学ぶ 高橋志保彦 その2 ソフトで融通無礎な一つのシステムとして 高口恭行 私と外部空間 その1 ヴァナキュラーな発展に建築的手法を 土岐新 その2 日本と欧米の空間概念の特性について 槇文彦 外部空間特集広告一覧(専用とじこみ葉書付き) 回転ドア 建知雜報 今月の連載 空間流離・第二部⑥ 矢野和之(文) 三沢博昭(写真) 建築設備問答㉕/空調編第二部·冷暖房設備⑩ 初川吉洋 キッチン空間学/たべる空間の歴史⑦ 山口昌伴 質疑応答 予告 校正一過 資材情報 インデックス・クローズアップほか 広告の索引

新建築臨時増刊 都市型住居の設計手法

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,850 (送料:¥440~)
新建築社、236、A4
西欧において都市型住居が成立した歴史的位置づけ、今までに試みられてきた都市型住居の設計手法の分析、さまざまな条件に対応する具体例、ロンドンのタウンハウスと京都の町家の比較など、あらゆる角度から都市型住居の問題点を取り上げる。

■目次

・対談 日本的都市型住居への道

芦原義信+藤本昌也

・都市の住まいのニ都物語 小沢明

・都市型住居の手法分析 栗生明

街並みへの表情/自然光の採り込み/通風を考える/防犯・防音・防災/狭さを克服する/外部空間の導入/視線の制御/道路から内部へ/外部との接点/環境への配慮/建築協定

・都市型住居 作品10題

鷺宮の家 松原忠策・宗幸彦/安藤邸 PALインターナショナル一級建築士事務所/ニラム邸 原広司+アトリエ・ファイ/大和町の家 室伏次郎・アルテック建築研究所/左近充邸 現代計画研究所/BAU BAU-AN 武者英二研究室/大久保の家 相田武文・西村捷之/光筒のある家 西野善介建築研究所/コープ内野平野 都住創プロジェクトチーム/パセオ三光坂 TRIAD建築設計事務所

・テラスハウスと町家の比較 小川守之+宗幸彦

・ロンドンのテラスハウスに住む 川上喜三郎

・都市型住居設計のチェックポイント 黒沢隆

・住宅のファサードを考える 三宅理一

・ルポルタージュ 都市型住居-もうひとつの現在

ハウジング計画ユニオン(HPU第1次コア)

都市の中の町と住宅-東京と大阪を歩いて 大野勝彦

紀州亜米利加村 渡辺豊和

・YOKOTA アメリカ村 石山修武

・アジアの拡がりの中で 布野修司
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築臨時増刊 都市型住居の設計手法

3,850 (送料:¥440~)
、新建築社 、236 、A4
西欧において都市型住居が成立した歴史的位置づけ、今までに試みられてきた都市型住居の設計手法の分析、さまざまな条件に対応する具体例、ロンドンのタウンハウスと京都の町家の比較など、あらゆる角度から都市型住居の問題点を取り上げる。 ■目次 ・対談 日本的都市型住居への道 芦原義信+藤本昌也 ・都市の住まいのニ都物語 小沢明 ・都市型住居の手法分析 栗生明 街並みへの表情/自然光の採り込み/通風を考える/防犯・防音・防災/狭さを克服する/外部空間の導入/視線の制御/道路から内部へ/外部との接点/環境への配慮/建築協定 ・都市型住居 作品10題 鷺宮の家 松原忠策・宗幸彦/安藤邸 PALインターナショナル一級建築士事務所/ニラム邸 原広司+アトリエ・ファイ/大和町の家 室伏次郎・アルテック建築研究所/左近充邸 現代計画研究所/BAU BAU-AN 武者英二研究室/大久保の家 相田武文・西村捷之/光筒のある家 西野善介建築研究所/コープ内野平野 都住創プロジェクトチーム/パセオ三光坂 TRIAD建築設計事務所 ・テラスハウスと町家の比較 小川守之+宗幸彦 ・ロンドンのテラスハウスに住む 川上喜三郎 ・都市型住居設計のチェックポイント 黒沢隆 ・住宅のファサードを考える 三宅理一 ・ルポルタージュ 都市型住居-もうひとつの現在 ハウジング計画ユニオン(HPU第1次コア) 都市の中の町と住宅-東京と大阪を歩いて 大野勝彦 紀州亜米利加村 渡辺豊和 ・YOKOTA アメリカ村 石山修武 ・アジアの拡がりの中で 布野修司
  • 単品スピード注文

都市住宅 202号 (1984年8月) <特集 : 日本の都市デザインの現在>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 吉田昌弘、鹿島出版会、1984、84p、29.7 x 21.1cm、1冊
吉祥寺の家 / 室伏次郎/アルテック建築研究所
烏山の家 / 室伏次郎/アルテック建築研究所
すべての存在をつらぬく空間 / 竹山聖
代田の家 / 村田靖夫建築研究室
ゆるやかな謙虚 / 竹山聖
厚木・緑ヶ丘の家 / 村田靖夫建築研究室

特集 : 日本の都市デザインの現在
日本の都市デザインの現在(座談会) / 槇文彦+田村明+藤本昌也
図説・日本の都市デザイン / 中野恒明 + 北沢隆 + 六鹿正治 + 陣内秀信 編集協力
1960年代
・東京計画1960
・メタボリズム
・麹町計画1960
・空中都市
・坂出人工土地
・ニュータウン
・公団面開発
1970年代
・保存修景
・河原町高層住宅団地
・基町高層住宅団地
・駅前再開発
・超高層ビル
・自治体の都市デザイン
・金沢シーサイドタウン
・低層集合住宅(公営)
・低層集合住宅(民間)
・都市的建築
・ショッピングモール
1980年代
・歩車共存道路
・<まちなみ>形成をめざす戸建住宅地
・都市景観
・都市河川の再生とまちづくり
・アトリウム

CROSS OVER
・時評 建築家と言葉 生松敬三先生の追悼に代えて / 石山修武
・報告 スクール・ジャーナリズム / 堀池秀人
・造形 Sheet Glass Furniture '84 / 西邨正貢
・書評 居住環境の計画 すぐれた都市形態の理論 / 西村幸夫
・海外 ポルティコの上の<まち> / スポトルノ集合住宅
・海外 居住空間の増殖 サイロ・ハウス
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 吉田昌弘 、鹿島出版会 、1984 、84p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
吉祥寺の家 / 室伏次郎/アルテック建築研究所 烏山の家 / 室伏次郎/アルテック建築研究所 すべての存在をつらぬく空間 / 竹山聖 代田の家 / 村田靖夫建築研究室 ゆるやかな謙虚 / 竹山聖 厚木・緑ヶ丘の家 / 村田靖夫建築研究室 特集 : 日本の都市デザインの現在 日本の都市デザインの現在(座談会) / 槇文彦+田村明+藤本昌也 図説・日本の都市デザイン / 中野恒明 + 北沢隆 + 六鹿正治 + 陣内秀信 編集協力 1960年代 ・東京計画1960 ・メタボリズム ・麹町計画1960 ・空中都市 ・坂出人工土地 ・ニュータウン ・公団面開発 1970年代 ・保存修景 ・河原町高層住宅団地 ・基町高層住宅団地 ・駅前再開発 ・超高層ビル ・自治体の都市デザイン ・金沢シーサイドタウン ・低層集合住宅(公営) ・低層集合住宅(民間) ・都市的建築 ・ショッピングモール 1980年代 ・歩車共存道路 ・<まちなみ>形成をめざす戸建住宅地 ・都市景観 ・都市河川の再生とまちづくり ・アトリウム CROSS OVER ・時評 建築家と言葉 生松敬三先生の追悼に代えて / 石山修武 ・報告 スクール・ジャーナリズム / 堀池秀人 ・造形 Sheet Glass Furniture '84 / 西邨正貢 ・書評 居住環境の計画 すぐれた都市形態の理論 / 西村幸夫 ・海外 ポルティコの上の<まち> / スポトルノ集合住宅 ・海外 居住空間の増殖 サイロ・ハウス

新建築 1997年11月 第72巻 第12号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大森晃彦、新建築社、1997、318p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・パークドーム熊本 熊本県民総合運動公園屋内運動広場 / 第一工房・フジタ共同体
解説:"新"建築をつくる / 高橋靗一
解説:構造計画・設備計画 / フジタ
・うしぶか海彩館 / 内藤廣建築設計事務所
解説:白鷺を捕まえるために / 内藤広
批評:得な橋,損な建築 橋と河岸の風景 / 篠原修
・牛深ハイヤ大橋 / RPA(RPBW+ARUP) ; マエダ
批評:公式のないところに答えを見つける くまもとア-トポリスの近況報告 / 八束はじめ
・大沢野町健康福祉センター / ワークステーション
解説:ひとつの断面を変化させる / 高橋寛 ; 高橋晶子
解説:デザインされた風景 / 長谷川浩己
解説:形態のもつ力学的優位性 / 長谷川一美
・四日市ドーム / 久米設計
・門入の郷 門入ブリッジ・椿の城 / 多田善昭建築設計事務所
インタビュ-:人が集まりものができる / 広瀬正美
・武蔵野市立千川小学校 / 岡田新一設計事務所
・氷見市立海峰小学校 / 長谷川逸子・建築計画工房
解説:流動性と開放性 / 長谷川逸子
・楢川村立贄川小学校 / 筑摩工房
・八王子市立みなみ野小学校 / 藤本昌也
・八王子みなみ野シティ街開きエリア / 住宅・都市整備公団東京支社 ; 現代計画研究所
解説:八王子みなみ野シティの環境形成計画 / 鎌田雅行 ; 藤本昌也
・あけぼの子どもの森公園 / 村山建築設計事務所
・扇町キッズパーク / 安井建築設計事務所
・子ども美術館 / 龍設計 ; RAPO ; 42アソシエイツ ; アトリエ胡獱 ; アトリエ鯨 ; 都市計画研究所
・日本野鳥の会鳥と緑の国際センターWING / 時空遊園 ; 日本野鳥の会
・MILLION 13thミリオン東武練馬13号店 / 村松デザイン事務所
・ORGAN(II)洛南エンジニアリング本社屋 / F.O.B ASSOCIATION ; LIMITE ARCHITECTS
解説:「即物性」ということ / 松本正 ; 梅林克
・日石横浜ビル / 日本設計
・データシート/設計者・執筆者紹介
空間楽譜 カルロ・スカルパのドローイングを読む② 幽霊に捧げられた図面 / 斎藤裕
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大森晃彦 、新建築社 、1997 、318p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・パークドーム熊本 熊本県民総合運動公園屋内運動広場 / 第一工房・フジタ共同体 解説:"新"建築をつくる / 高橋靗一 解説:構造計画・設備計画 / フジタ ・うしぶか海彩館 / 内藤廣建築設計事務所 解説:白鷺を捕まえるために / 内藤広 批評:得な橋,損な建築 橋と河岸の風景 / 篠原修 ・牛深ハイヤ大橋 / RPA(RPBW+ARUP) ; マエダ 批評:公式のないところに答えを見つける くまもとア-トポリスの近況報告 / 八束はじめ ・大沢野町健康福祉センター / ワークステーション 解説:ひとつの断面を変化させる / 高橋寛 ; 高橋晶子 解説:デザインされた風景 / 長谷川浩己 解説:形態のもつ力学的優位性 / 長谷川一美 ・四日市ドーム / 久米設計 ・門入の郷 門入ブリッジ・椿の城 / 多田善昭建築設計事務所 インタビュ-:人が集まりものができる / 広瀬正美 ・武蔵野市立千川小学校 / 岡田新一設計事務所 ・氷見市立海峰小学校 / 長谷川逸子・建築計画工房 解説:流動性と開放性 / 長谷川逸子 ・楢川村立贄川小学校 / 筑摩工房 ・八王子市立みなみ野小学校 / 藤本昌也 ・八王子みなみ野シティ街開きエリア / 住宅・都市整備公団東京支社 ; 現代計画研究所 解説:八王子みなみ野シティの環境形成計画 / 鎌田雅行 ; 藤本昌也 ・あけぼの子どもの森公園 / 村山建築設計事務所 ・扇町キッズパーク / 安井建築設計事務所 ・子ども美術館 / 龍設計 ; RAPO ; 42アソシエイツ ; アトリエ胡獱 ; アトリエ鯨 ; 都市計画研究所 ・日本野鳥の会鳥と緑の国際センターWING / 時空遊園 ; 日本野鳥の会 ・MILLION 13thミリオン東武練馬13号店 / 村松デザイン事務所 ・ORGAN(II)洛南エンジニアリング本社屋 / F.O.B ASSOCIATION ; LIMITE ARCHITECTS 解説:「即物性」ということ / 松本正 ; 梅林克 ・日石横浜ビル / 日本設計 ・データシート/設計者・執筆者紹介 空間楽譜 カルロ・スカルパのドローイングを読む② 幽霊に捧げられた図面 / 斎藤裕 [ほか]

ラルフ・アースキンの建築 : 人間性の追求

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
ピーター・コリーモァ : 著 ; 北尾靖雅, 玉田浩之 : 編訳、鹿島出版会、2008、278p、B・・・
初版、 カバー

はじめに/北尾蛸雅
第一部
ラルフ・アースキンの建築と都市/ピーター・コリーモァ

小伝
・イギリスでの生活
スウェーデンヘ
・母国スウェーデン
・ドゥロットニングホルムでの生活と仕事
・創作の方法
・建築コンペ
建築思想
・参加
・建築的な志向
・住宅と共同体一実践されたアイデア
・寒冷気候と建築
・高緯度地域のための方法
アースキンと20世紀後半の建築
21世紀に向かって
作品解説
 リスマの自邸(ザ・ボックス)
 ユットルプの集合住宅
 ハッマルビーの住宅地
 キルナの集合住宅地
 キルナの集合住宅地
 バイカーの集合住宅地
 ストックホルム大学プロジェクト
 リッラ・ボッメン
 ジ・アーク
 グリニッジ・ミレニアム・ビレッジ
 [ほか]
第二部
新経験主義とネオリアリズム/マリステッラ・カッンアート
ラルフ・アースキンとスウェーデンのモダニズム: 機能主義と新経験主義/玉田浩之
ラルフ・アースキンとスウェーデンの福祉社会/ラスムス・ヴァーン
近代都市計画におけるアースキン/北尾靖雅
協働設計、現代への展開/北尾靖雅
ラルフ・アースキン:時・空間に強く影響を受けた人生/ヨハネス・トバット
ラルフ・アースキンに聞く:パブリック・ハウジングにおける建築家の役割と住民参加/山下和正+藤本昌也
今の建築家は詩をうたえるか ラルフ・アースキンを巡る対談ふたたび/山下和正+藤本昌也
ラルフ・アースキン講演録 建築-実用と普遍の芸術
エピローグ:人権としての、良好な住環境/北尾靖雅
ラルフ・アースキン資料
ピーター・コリーモァ氏について
プロフィール
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
ピーター・コリーモァ : 著 ; 北尾靖雅, 玉田浩之 : 編訳 、鹿島出版会 、2008 、278p 、B5判 、1冊
初版、 カバー はじめに/北尾蛸雅 第一部 ラルフ・アースキンの建築と都市/ピーター・コリーモァ 序 小伝 ・イギリスでの生活 スウェーデンヘ ・母国スウェーデン ・ドゥロットニングホルムでの生活と仕事 ・創作の方法 ・建築コンペ 建築思想 ・参加 ・建築的な志向 ・住宅と共同体一実践されたアイデア ・寒冷気候と建築 ・高緯度地域のための方法 アースキンと20世紀後半の建築 21世紀に向かって 作品解説  リスマの自邸(ザ・ボックス)  ユットルプの集合住宅  ハッマルビーの住宅地  キルナの集合住宅地  キルナの集合住宅地  バイカーの集合住宅地  ストックホルム大学プロジェクト  リッラ・ボッメン  ジ・アーク  グリニッジ・ミレニアム・ビレッジ  [ほか] 第二部 新経験主義とネオリアリズム/マリステッラ・カッンアート ラルフ・アースキンとスウェーデンのモダニズム: 機能主義と新経験主義/玉田浩之 ラルフ・アースキンとスウェーデンの福祉社会/ラスムス・ヴァーン 近代都市計画におけるアースキン/北尾靖雅 協働設計、現代への展開/北尾靖雅 ラルフ・アースキン:時・空間に強く影響を受けた人生/ヨハネス・トバット ラルフ・アースキンに聞く:パブリック・ハウジングにおける建築家の役割と住民参加/山下和正+藤本昌也 今の建築家は詩をうたえるか ラルフ・アースキンを巡る対談ふたたび/山下和正+藤本昌也 ラルフ・アースキン講演録 建築-実用と普遍の芸術 エピローグ:人権としての、良好な住環境/北尾靖雅 ラルフ・アースキン資料 ピーター・コリーモァ氏について プロフィール

都市型住居の設計手法 <新建築 1981年6月臨時増刊 第56巻 7号>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 駒見宗信 ; 表紙 : 亀倉雄策、新建築社、1981、235p、29.8 x 22.2cm、・・・
都市型住居の設計手法
日本的都市型住居への道 自然・社会・人間への対応 / 芦原義信 ; 藤本昌也
都市の住まいの二都物語 / 小沢明
都市型住居の手法分析 / 栗生明
街並みへの表情
自然光の採り込み
通風を考える
防犯・防音・防災
狭さを克服する
外部空間の導入
視線の制御
道路から内部へ
外部との接点
環境への配慮
建築協定
都市型住居 作品10題
鷺宮の家 / 松原忠策 ; 宗幸彦
都市における2世代住居考 / 松原忠策
安藤邸 / PALインターナショナル ; 一級建築士事務所
ニラム邸 / 原広司 ; アトリエ・ファイ
住居に都市を埋蔵する / 原広司
大和町の家 / 室伏次郎 ; アルテック建築研究所
自律性の表徴 / 室伏次郎
都市の時間軸の上で / 中原洋
左近充邸 / 現代計画研究所
BAU BAU-AN / 武者英二研究室
大久保の家 / 相田武文 ; 西村捷之
光筒のある家 / 西野善介建築研究所
コープ内平野 / 都住創プロジェクトチーム
パセオ三光坂 / TRIAD建築設計事務所
テラスハウスと町家の比較 / 小川守之 ; 岡田威海 ; 宗幸彦
ロンドンのテラスハウスに住む / 川上喜三郎
都市型住居設計のチェックポイント / 黒沢隆
重層する世界
内部採光
都市的外貌
都市の生活
技術と都市生活
住宅のファサ-ドを考える(提案) / 赤坂喜顕
積層の論理を / 三宅理一
ルポルタージュ:都市型住居 もうひとつの現在 ハウジング計画ユニオン(HPU第1次コア)
都市の中の町と住宅--東京・大阪を歩いて / 大野勝彦
紀州亜米利加村 / 渡辺豊和
YOKOTAアメリカ村 / 石山修武
アジアの拡がりの中で / 布野修司
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 駒見宗信 ; 表紙 : 亀倉雄策 、新建築社 、1981 、235p 、29.8 x 22.2cm 、1冊
都市型住居の設計手法 日本的都市型住居への道 自然・社会・人間への対応 / 芦原義信 ; 藤本昌也 都市の住まいの二都物語 / 小沢明 都市型住居の手法分析 / 栗生明 街並みへの表情 自然光の採り込み 通風を考える 防犯・防音・防災 狭さを克服する 外部空間の導入 視線の制御 道路から内部へ 外部との接点 環境への配慮 建築協定 都市型住居 作品10題 鷺宮の家 / 松原忠策 ; 宗幸彦 都市における2世代住居考 / 松原忠策 安藤邸 / PALインターナショナル ; 一級建築士事務所 ニラム邸 / 原広司 ; アトリエ・ファイ 住居に都市を埋蔵する / 原広司 大和町の家 / 室伏次郎 ; アルテック建築研究所 自律性の表徴 / 室伏次郎 都市の時間軸の上で / 中原洋 左近充邸 / 現代計画研究所 BAU BAU-AN / 武者英二研究室 大久保の家 / 相田武文 ; 西村捷之 光筒のある家 / 西野善介建築研究所 コープ内平野 / 都住創プロジェクトチーム パセオ三光坂 / TRIAD建築設計事務所 テラスハウスと町家の比較 / 小川守之 ; 岡田威海 ; 宗幸彦 ロンドンのテラスハウスに住む / 川上喜三郎 都市型住居設計のチェックポイント / 黒沢隆 重層する世界 内部採光 都市的外貌 都市の生活 技術と都市生活 住宅のファサ-ドを考える(提案) / 赤坂喜顕 積層の論理を / 三宅理一 ルポルタージュ:都市型住居 もうひとつの現在 ハウジング計画ユニオン(HPU第1次コア) 都市の中の町と住宅--東京・大阪を歩いて / 大野勝彦 紀州亜米利加村 / 渡辺豊和 YOKOTAアメリカ村 / 石山修武 アジアの拡がりの中で / 布野修司 編集後記

建築文化 1988年05月号 住宅年鑑 HOUSES IN JAPAN 88

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥660~)
彰国社、224、A4
■目次

・住宅年鑑 HOUSES IN JAPAN 88

・「空間」の終りと「時間」のはじまり 高橋敏夫

・ものの記憶か響きあう所 津島佑子

・住宅という世界観 三浦雅士

・住宅のなかの虚像と実像 伊東豊雄、北川原温、早川邦彦、植田実

・1年間の住宅作品を通覧して 近江栄、値田実、三宅理一

・K邸 安藤忠雄建築研究所

・羽黒台樹楼 神谷五男、都市環境・建築設計所

・KAMERA 北川原温、lLCD

・雪が谷の住宅 木村丈夫、野田俊太郎

・練馬の家 齋藤裕建築研究所

・結晶のいろ 高崎正治、TAKASAKI物人研究所

・カ・オ・ス・お・か 原尚

・ROTUNDA 山本理顕設計工場

・神殿住居・地球庵 渡辺豊和建築工房

・[TALK ON MULTIPLE DWELLING HOUSE] 集合住宅の現在 植田実、中筋修、原広司、藤本昌也

・エキスパートに聞く 林雅子 30余年をつないだ作法 近江栄

・PICK-UP HOUSES IN JAPAN87ー88

・製図版の裏側 平倉直子とその仕事 三宅理一

・構法の展開

 変わりゆく木造の周辺 三つのケースを紹介する前に 安藤正雄

 直接木材購入方式の家づくり 三沢文子

 間伐小径木利用のプレファブ構法 黒田重義

 高断熱・高気密のための寒冷地向け新在来木造 鎌田紀彦

・ハウジング・コミュニティ88 松村秀一

・住宅生産気象図の夢 今、日本の住宅は誰がつくっているか

・<住宅メーカーの今> 住宅メーカーからの脱皮戦略 住宅単体から住環境総体へ 商品化住宅から「設計の商品化」へ 部品の共通化と組合せ技術の展開 構法開発の展開

・<部品メーカーの今> 部品集積体産業・構想の夢 1987年・話題の住宅部品

・<職人社会の今> 新たなネットワーキングへの展開 職人社会構造の変化・1987 ネットワークの核としての「地域ビルダー」構想 ネットワーキングとしてのHOPE計画 実現できるか?元気の出る職人社会 木造住宅におけるCAD・CAMの現状 メディア型ネットワークの可能性

・<まちの今> ストックとしての共同住宅1・2 変貌する都市部の個人住宅

・<公共住宅供給の今> 公的住宅供給の役割
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

建築文化 1988年05月号 住宅年鑑 HOUSES IN JAPAN 88

1,650 (送料:¥660~)
、彰国社 、224 、A4
■目次 ・住宅年鑑 HOUSES IN JAPAN 88 ・「空間」の終りと「時間」のはじまり 高橋敏夫 ・ものの記憶か響きあう所 津島佑子 ・住宅という世界観 三浦雅士 ・住宅のなかの虚像と実像 伊東豊雄、北川原温、早川邦彦、植田実 ・1年間の住宅作品を通覧して 近江栄、値田実、三宅理一 ・K邸 安藤忠雄建築研究所 ・羽黒台樹楼 神谷五男、都市環境・建築設計所 ・KAMERA 北川原温、lLCD ・雪が谷の住宅 木村丈夫、野田俊太郎 ・練馬の家 齋藤裕建築研究所 ・結晶のいろ 高崎正治、TAKASAKI物人研究所 ・カ・オ・ス・お・か 原尚 ・ROTUNDA 山本理顕設計工場 ・神殿住居・地球庵 渡辺豊和建築工房 ・[TALK ON MULTIPLE DWELLING HOUSE] 集合住宅の現在 植田実、中筋修、原広司、藤本昌也 ・エキスパートに聞く 林雅子 30余年をつないだ作法 近江栄 ・PICK-UP HOUSES IN JAPAN87ー88 ・製図版の裏側 平倉直子とその仕事 三宅理一 ・構法の展開  変わりゆく木造の周辺 三つのケースを紹介する前に 安藤正雄  直接木材購入方式の家づくり 三沢文子  間伐小径木利用のプレファブ構法 黒田重義  高断熱・高気密のための寒冷地向け新在来木造 鎌田紀彦 ・ハウジング・コミュニティ88 松村秀一 ・住宅生産気象図の夢 今、日本の住宅は誰がつくっているか ・<住宅メーカーの今> 住宅メーカーからの脱皮戦略 住宅単体から住環境総体へ 商品化住宅から「設計の商品化」へ 部品の共通化と組合せ技術の展開 構法開発の展開 ・<部品メーカーの今> 部品集積体産業・構想の夢 1987年・話題の住宅部品 ・<職人社会の今> 新たなネットワーキングへの展開 職人社会構造の変化・1987 ネットワークの核としての「地域ビルダー」構想 ネットワーキングとしてのHOPE計画 実現できるか?元気の出る職人社会 木造住宅におけるCAD・CAMの現状 メディア型ネットワークの可能性 ・<まちの今> ストックとしての共同住宅1・2 変貌する都市部の個人住宅 ・<公共住宅供給の今> 公的住宅供給の役割
  • 単品スピード注文

現代集合住宅の展望 <新建築 1977年6月臨時増刊>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 馬場璋造 ; 表紙デザイン : 亀倉雄策、新建築社、1977、220p、29.5 x 22c・・・
集合住宅の展望 / 曽根幸一
集合住宅の系譜 外国の集合住宅 戦前編 / 八束はじめ
集合住宅の系譜 日本の集合住宅 戦前編 / 片山和俊
上からの計画 明治期の集合住宅 1870~1920 / 片山和俊
都市と文化生活 集合住宅への胎動 1910~1925 / 茂木計一郎
共同生活へのイメージ 近代建築運動と集合住宅 1920~1930 / 横谷英之 ; 片山和俊
アパート生活の啓蒙 同潤会の歩み 1925~1940 / 並木克敏
民間アパートの展開 都市生活の進展 1930~1940 / 梅沢典雄 ; 片山和俊
規格住宅と大規模プロジェクト 戦時体制下の集合住宅 1935~1945 / 小田雅弘 ; 片山和俊
集合住宅の系譜 戦前に集合住宅に取り組む / 山口文象 ; 曽根幸一
集合住宅の系譜 外国の集合住宅 戦後編 / 八束はじめ
集合住宅の系譜 日本の集合住宅 戦後編 / 黒沢隆
住宅問題 2DKの誕生 1945~1955 / 青柳幸人
アーバンライフ・トウキョウ うるわしき街々 1955~1965 / 恩賀宗一郎
点から面へ ある成熟 1960~1970 / 大間知良一
高密度高層 繁栄のマンションブーム 1966~1976 / 田沢友康
システムの中の集合住宅 合理化の極北 1965~1975 / 千葉大学服部研究室
白川和子の住む団地 量的充足の余白 1968~1975 / 渡辺武信
集合住宅における共同本質 低層集合住宅時代の意味 1975 / 黒沢隆
集合住宅の系譜 低層集合住宅に取り組む / 曽根幸一 ; 藤本昌也
集合住宅の技術 / 三井所清典 ; 丸山浩 ; 清水耕一郎 ; 大倉靖彦 ; 石岡理俊
ニュータウン計画プロセス論 / 若林時郎
データーシート / 若林時郎 ; 矢島啓自 ; 平野茂樹 ; 泉博司 ; 三塚芳明 ; 栗原一
集合住宅か住居集合か / 林昌二
住居単位「町造り」へ / 吉阪隆正
2軒の住居から / 富永譲
意味・環境・バナキュラー / 瀬尾文彰
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 馬場璋造 ; 表紙デザイン : 亀倉雄策 、新建築社 、1977 、220p 、29.5 x 22cm 、1冊
集合住宅の展望 / 曽根幸一 集合住宅の系譜 外国の集合住宅 戦前編 / 八束はじめ 集合住宅の系譜 日本の集合住宅 戦前編 / 片山和俊 上からの計画 明治期の集合住宅 1870~1920 / 片山和俊 都市と文化生活 集合住宅への胎動 1910~1925 / 茂木計一郎 共同生活へのイメージ 近代建築運動と集合住宅 1920~1930 / 横谷英之 ; 片山和俊 アパート生活の啓蒙 同潤会の歩み 1925~1940 / 並木克敏 民間アパートの展開 都市生活の進展 1930~1940 / 梅沢典雄 ; 片山和俊 規格住宅と大規模プロジェクト 戦時体制下の集合住宅 1935~1945 / 小田雅弘 ; 片山和俊 集合住宅の系譜 戦前に集合住宅に取り組む / 山口文象 ; 曽根幸一 集合住宅の系譜 外国の集合住宅 戦後編 / 八束はじめ 集合住宅の系譜 日本の集合住宅 戦後編 / 黒沢隆 住宅問題 2DKの誕生 1945~1955 / 青柳幸人 アーバンライフ・トウキョウ うるわしき街々 1955~1965 / 恩賀宗一郎 点から面へ ある成熟 1960~1970 / 大間知良一 高密度高層 繁栄のマンションブーム 1966~1976 / 田沢友康 システムの中の集合住宅 合理化の極北 1965~1975 / 千葉大学服部研究室 白川和子の住む団地 量的充足の余白 1968~1975 / 渡辺武信 集合住宅における共同本質 低層集合住宅時代の意味 1975 / 黒沢隆 集合住宅の系譜 低層集合住宅に取り組む / 曽根幸一 ; 藤本昌也 集合住宅の技術 / 三井所清典 ; 丸山浩 ; 清水耕一郎 ; 大倉靖彦 ; 石岡理俊 ニュータウン計画プロセス論 / 若林時郎 データーシート / 若林時郎 ; 矢島啓自 ; 平野茂樹 ; 泉博司 ; 三塚芳明 ; 栗原一 集合住宅か住居集合か / 林昌二 住居単位「町造り」へ / 吉阪隆正 2軒の住居から / 富永譲 意味・環境・バナキュラー / 瀬尾文彰

新建築 1992年7月 第67巻 第7号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 中谷正人、新建築社、1992、428p、29.5 x 22cm、1冊
P.ジョンソンの見た日本 / ジェフリー キプニス ; フィリップ ジョンソン
作品
・GRAND ECRAN / 丹下健三 ; 都市 ; 建築設計研究所
・真言宗本福寺水御堂 / 安藤忠雄建築研究所
・TIME'S(II) / 安藤忠雄建築研究所
評論:水の生態と幾何学建築 / 杉本俊多
・丸亀市猪熊弦一郎現代美術館・丸亀市立図書館 / 谷口建築設計研究所(谷口吉生)
・京懐石美濃吉本店 竹茂楼 / 杉山隆建築設計事務所
・新島島民塾 / 團・青島建築設計事務所
・早稻田大学戸山キャンパス図書棟 / 菊竹清訓建築設計事務所
解説:ホログラフィック・デザイン / 菊竹清訓
・セキショウつくばアネックス / 栗生総合計画事務所
・アンビエンテ・インターナショナル本社ビル / アルド・ロッシ ; モリス・アジミ ; 北井建築設計事務所
・南足柄市文化会館 / 佐藤総合計画
・東京都立府中養護学校・府中朝日養護学校 / 現代計画研究所
解説:大地性の復権に向けて / 藤本昌也
・田川市文化エリア / 徳岡昌克建築設計事務所
・アクシス玄海 / 有馬裕之 ; Urban Fourth
Under Construction 新梅田シティ(梅田スカイビル)リフトアップ / 原広司 ; アトリエ・ファイ建築研究所 ; 木村俊彦構造設計事務所 ; 竹中工務店
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 中谷正人 、新建築社 、1992 、428p 、29.5 x 22cm 、1冊
P.ジョンソンの見た日本 / ジェフリー キプニス ; フィリップ ジョンソン 作品 ・GRAND ECRAN / 丹下健三 ; 都市 ; 建築設計研究所 ・真言宗本福寺水御堂 / 安藤忠雄建築研究所 ・TIME'S(II) / 安藤忠雄建築研究所 評論:水の生態と幾何学建築 / 杉本俊多 ・丸亀市猪熊弦一郎現代美術館・丸亀市立図書館 / 谷口建築設計研究所(谷口吉生) ・京懐石美濃吉本店 竹茂楼 / 杉山隆建築設計事務所 ・新島島民塾 / 團・青島建築設計事務所 ・早稻田大学戸山キャンパス図書棟 / 菊竹清訓建築設計事務所 解説:ホログラフィック・デザイン / 菊竹清訓 ・セキショウつくばアネックス / 栗生総合計画事務所 ・アンビエンテ・インターナショナル本社ビル / アルド・ロッシ ; モリス・アジミ ; 北井建築設計事務所 ・南足柄市文化会館 / 佐藤総合計画 ・東京都立府中養護学校・府中朝日養護学校 / 現代計画研究所 解説:大地性の復権に向けて / 藤本昌也 ・田川市文化エリア / 徳岡昌克建築設計事務所 ・アクシス玄海 / 有馬裕之 ; Urban Fourth Under Construction 新梅田シティ(梅田スカイビル)リフトアップ / 原広司 ; アトリエ・ファイ建築研究所 ; 木村俊彦構造設計事務所 ; 竹中工務店 [ほか]

新建築 1979年3月 第54巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1979、321p、29.5 x 22cm、1冊
雲洞庵佛舎利塔 / 鈴木恂建築設計事務所
龍雲院本堂・禅道場 / 高須賀晋1級建築士事務所
金田中 / 杉山隆建築設計事務所
や彦 オークラホテル新潟 和食堂 / 小杉建築研究室
角館町伝承館 / 大江宏建築事務所
日製産業山中湖保養所 / 岡田新一設計事務所
大阪府立泉佐野勤労青少年研修センター / 大阪府建築部営繕室 ; 東畑建築事務所
ヤマギワ世田谷店 / 日建設計・東京
香鯉園ビル / 曽根幸一 ; 環境設計研究所
山口銀行徳山支店 / 清水建設
行徳ファミリオ / 一色建築設計事務所
町家からタウンハウスへ あるいはインサイド・アパ-トメントの発想 / 上田篤
タウンハウス見聞記 行徳ファミリオをみて / 藤本昌也
方円のイメ-ジ / 鈴木恂>
作品解説 富士と湖と集落 / 岡田新一
都市街区としてのタウンハウス いわゆるミニ開発を超えて / 永田巍 ; 納賀雄嗣
枠組壁工法・タウンハウス・ランドプランニング導入の現状と課題 / 水谷達郎
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
・作品
・谷口吉郎先生追悼 / 篠原一男
・記事
JAPAN IN ASPEN
第24回新建築海外視察団アメリカ編募集要項
海外エコー
海外ネットワーク
・ナショナルギャラリー・オブ・アート / 鳥谷部恭通
・西ドイツ / 永原浄
都市と自然〔Techniques et Architecture 319,1978年4・5月号より〕⑥ / 樋口清
詳細図
・雲洞庵佛舎利塔
・金田中
・行徳ファミリオ
月評 / 谺炎造 ; 矢田洋 ; 流主水
居住環境計画論(37)建設と環境③ / 小木曽定彰
人間のための住宅のディテール(27)子供たちだけの空間 / 宮脇檀
フィードバックノート:設備③快感空調 / 石福昭
環境デザイン・スクリプト⑰車とパーキングスペイス / 土肥博至
グリーンノート⑫人工地盤植栽の管理 / 輿水肇
書評 ラスベガス/R.ヴェンチューリ他著 / 元倉真琴
書評 吉村順三作品集/吉村順三著 / 林昌二
こみゅにけいと 吉村順三作品集覚書 / 柴田正人
とぴっくす / 建報社企画室
設計データ・シート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1979 、321p 、29.5 x 22cm 、1冊
雲洞庵佛舎利塔 / 鈴木恂建築設計事務所 龍雲院本堂・禅道場 / 高須賀晋1級建築士事務所 金田中 / 杉山隆建築設計事務所 や彦 オークラホテル新潟 和食堂 / 小杉建築研究室 角館町伝承館 / 大江宏建築事務所 日製産業山中湖保養所 / 岡田新一設計事務所 大阪府立泉佐野勤労青少年研修センター / 大阪府建築部営繕室 ; 東畑建築事務所 ヤマギワ世田谷店 / 日建設計・東京 香鯉園ビル / 曽根幸一 ; 環境設計研究所 山口銀行徳山支店 / 清水建設 行徳ファミリオ / 一色建築設計事務所 町家からタウンハウスへ あるいはインサイド・アパ-トメントの発想 / 上田篤 タウンハウス見聞記 行徳ファミリオをみて / 藤本昌也 方円のイメ-ジ / 鈴木恂> 作品解説 富士と湖と集落 / 岡田新一 都市街区としてのタウンハウス いわゆるミニ開発を超えて / 永田巍 ; 納賀雄嗣 枠組壁工法・タウンハウス・ランドプランニング導入の現状と課題 / 水谷達郎 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす ・作品 ・谷口吉郎先生追悼 / 篠原一男 ・記事 JAPAN IN ASPEN 第24回新建築海外視察団アメリカ編募集要項 海外エコー 海外ネットワーク ・ナショナルギャラリー・オブ・アート / 鳥谷部恭通 ・西ドイツ / 永原浄 都市と自然〔Techniques et Architecture 319,1978年4・5月号より〕⑥ / 樋口清 詳細図 ・雲洞庵佛舎利塔 ・金田中 ・行徳ファミリオ 月評 / 谺炎造 ; 矢田洋 ; 流主水 居住環境計画論(37)建設と環境③ / 小木曽定彰 人間のための住宅のディテール(27)子供たちだけの空間 / 宮脇檀 フィードバックノート:設備③快感空調 / 石福昭 環境デザイン・スクリプト⑰車とパーキングスペイス / 土肥博至 グリーンノート⑫人工地盤植栽の管理 / 輿水肇 書評 ラスベガス/R.ヴェンチューリ他著 / 元倉真琴 書評 吉村順三作品集/吉村順三著 / 林昌二 こみゅにけいと 吉村順三作品集覚書 / 柴田正人 とぴっくす / 建報社企画室 設計データ・シート

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催