日本建築協会、1957年、B5判
昭和32年 目次画像あり 住宅特集号 スレ
作品作風
三田東急アパート, 切戸町施設付住宅, 兵庫県の併存住宅「Sビル」, 横浜市内共同ビル紹介, 住吉町6丁目第3共同ビル, 翁町1丁目共同ビル, 長者町4丁目第2共同ビル, 扇町2丁目共同ビル
建築の眼
本文
三田 TOKYU-APARTMENTSの企画と経営について:増田誠一
横浜市内共同ビル群建設5年:石橋逢吉
座談会
当面の住宅政策のポイントをつく 併存住宅, 都市再開発, 公団住宅と家賃等
婦人と住宅 大阪の婦人団体と語る 住宅環境, 規模, 造築, 住宅政策
婦人と住宅について 日本間と洋間, 子供の部屋, 家相
併存住宅建設のための手引
金融公庫の中高層耐火建築物の融資について:竹内佐平治
住宅公団の市街地施設について:小西嘉夫
住宅関係の税金の問題
住宅新(増)築に伴い賦課される税と保存登記の登録税について:西嶋徳太郎
鹿児島での住宅:扇田信
巷の声
市民は建築家に何を望むか
技術講座
住宅地植栽の問題点:中村一
設備原論Q, A:関西設備原論研究会
ディグリーデーとはなにか, 燃料消費量はいかにして求めるか
書評
町大工 東京の職人おぼえがき:藤田邦昭
商店街と高層建築:渡辺禎己
住宅総覧:絹谷祐規
住宅年報:絹谷祐規
会員の声
二上山をあるく:室井修
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。
迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。
特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。
※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。
買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。