文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「蘇軾文集」の検索結果
16件

蘇軾文集(全六冊)

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
26,700
孔凡礼 点校、中華書局、1986-03、1
平装
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
26,700
孔凡礼 点校 、中華書局 、1986-03 、1
平装

蘇軾文集(全六冊)

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
15,500
[宋]蘇軾 著;[明]茅維 編;孔凡礼 校、中華書局、4-Nov
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
15,500
[宋]蘇軾 著;[明]茅維 編;孔凡礼 校 、中華書局 、4-Nov

蘇軾文集

梓書房
 東京都千代田区神田神保町
11,000
孔凡礼點校、中華書局、6冊
中国古典文学基本叢書。中文。
A4 3cmまで205円、3cm以上600円、それ以上はゆうパック正規料金。大きさに関わらず、高額なものは宅配便を利用いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

蘇軾文集

11,000
孔凡礼點校 、中華書局 、6冊
中国古典文学基本叢書。中文。

蘇軾文集(全6冊):中国古典文学基本叢書

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
18,900
〔宋〕蘇軾撰〔明〕茅維編、孔凡礼点校、中華書局、2021.01、1
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
18,900
〔宋〕蘇軾撰〔明〕茅維編、孔凡礼点校 、中華書局 、2021.01 、1

蘇軾文集 全6冊 中国古典文学基本叢書

閑古堂
 長野県伊那市中央
6,000
孔凡礼点校、中華書局、1986、6
小口ヤケ、並本
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ①クリックポスト(200円) ※A4サイズ、厚さ3㎝以内、1kgまでの場合 ②レターパックプラス(600円) ※厚み3cm以上または1kg以上の場合 ③ゆうパック(820円~) ※レターパックに入らないものはゆうパックで発送致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
6,000
孔凡礼点校 、中華書局 、1986 、6
小口ヤケ、並本

蘇軾文集 全6冊

花島書店
 北海道札幌市手稲区新発寒6条5丁目8番1
7,150
孔凡礼點校、北京中華書局、1996、6冊
中国古典文学基本叢書/4刷/概状態良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

蘇軾文集 全6冊

7,150
孔凡礼點校 、北京中華書局 、1996 、6冊
中国古典文学基本叢書/4刷/概状態良

蘇軾文集

鶴本書店 支店
 東京都江東区平野
10,000
蘇軾著 孔凡礼點校/中華書局、中文書、1986、6冊
中文書 A5 2704頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
10,000
蘇軾著 孔凡礼點校/中華書局 、中文書 、1986 、6冊
中文書 A5 2704頁

蘇軾文集 中国古典文学基本叢書

琳琅閣書店
 東京都文京区本郷
6,600
孔凡礼点校、中華書局、1992(1992)、6冊
繁体字 附篇目索引 少ヤケ A5平
◆営業時間 9時30分~18時30分(土日祝休み) ◆ 【International customers: The minimum order value for delivery is JPY10000. 海外発送は一回のご注文総額が1万円以上から承っております。◎発送方法:EMS・小包郵便物(AIR/SAL/SURFACE) ◎お引き受け可能な発送方法は名宛国により異なります。 お届けに遅延が生じる恐れがあることを予めご了承ください。】       
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

蘇軾文集 中国古典文学基本叢書

6,600
孔凡礼点校 、中華書局 、1992(1992) 、6冊
繁体字 附篇目索引 少ヤケ A5平

蘇軾文集編年箋注(詩詞附) 揃

榊山文庫
 京都府京都市左京区北白川下別当町
13,200
蘇軾著、李之亮箋注、巴蜀書社、2011、各縦22横16厚4~5糎、12冊揃
一版一刷、中文書、精装本、カバー、良好
※この商品はゆうパックでの発送になります※
※海外からのご注文は転送サービスをご利用ください※ ※Overseas shipping is not available※ 公費購入を除き、原則先払いをお願いしております。 代引は対応いたしませんのでご了承ください。 ※請求書・領収書等の再発行については郵送料・手数料として一律300円を頂戴いたします※
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
13,200
蘇軾著、李之亮箋注 、巴蜀書社 、2011 、各縦22横16厚4~5糎 、12冊揃
一版一刷、中文書、精装本、カバー、良好 ※この商品はゆうパックでの発送になります※

蘇軾文集 全6冊 中国古典文学基本叢書

瑞光堂
 愛知県江南市村久野町河戸
6,000
孔凡禮點校、中華書局、1986年
第1版第1次印刷 ヤケ・シミ・少汚れ・折れ、第1冊表紙下角少破れ欠損、93~96・2577・2578頁破れ(通読可) 平装 中文
代引・海外発送不可 公費購入は3000円以上のご注文で後払い可
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

蘇軾文集 全6冊 中国古典文学基本叢書

6,000
孔凡禮點校 、中華書局 、1986年
第1版第1次印刷 ヤケ・シミ・少汚れ・折れ、第1冊表紙下角少破れ欠損、93~96・2577・2578頁破れ(通読可) 平装 中文

蘇軾文集編年箋注 12冊揃

叢文閣書店
 東京都千代田区神田小川町
27,500
??著 李之亮?注 何鋭責任編集、巴蜀書社、2011年、12冊
中文書 三方極少汚れ、カバー少スレ有 A5
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
27,500
??著 李之亮?注 何鋭責任編集 、巴蜀書社 、2011年 、12冊
中文書 三方極少汚れ、カバー少スレ有 A5

蘇軾文集(中国古典文学基本叢書)(全6冊)

朋友書店
 京都府京都市左京区吉田神楽岡町
6,600
孔凡礼点校、中華書局、1986年、6冊
ヤケ、少シミ 書籍は倉庫在庫です。店頭でご覧になられる場合は必ず事前にご連絡ください。また、土曜・日曜・祝祭日は休店しております。この間頂きましたご注文及びお問い合わせにつきましては、翌営業日以降のご連絡となりますのでご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
孔凡礼点校 、中華書局 、1986年 、6冊
ヤケ、少シミ 書籍は倉庫在庫です。店頭でご覧になられる場合は必ず事前にご連絡ください。また、土曜・日曜・祝祭日は休店しております。この間頂きましたご注文及びお問い合わせにつきましては、翌営業日以降のご連絡となりますのでご了承ください。

蘇軾全集校注(全20冊)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
165,000
(宋)蘇軾 著 張志烈 校注、河北人民、2010年06月
苏轼全集校注1-20(全二十册)

北宋の詩人・書家で、「唐宋八大家」の一人・蘇軾(1036-1101)の全集。中華書局版の『蘇軾文集』『蘇軾詩集』及び商務印書館の『東坡楽府箋』を底本とし、その詩・詞・文を編年順に排し、全面的な校注を施す。縦組繁体字。

本书是第一部对宋代大文豪苏轼的诗集、词集、文集进行全面校勘注释编年辑佚的大型古籍整理著作,代表了当代苏轼诗词文集整理的最高水平。为苏轼研究提供了一个校勘精良、注释完善、编年准确、评论充分的上佳版本,为宋代文化研究呈献出一部资料翔实的百科全书式的著作。本书由张志烈、马德富、周裕锴担任主编。其耗时二十余年,其规模800余万字,大32开,繁体竖排,精装,全20册,126卷,包括苏轼诗集校注50卷,词集校注3卷,文集校注73卷,另附苏轼文集辑佚6卷。

 一、本編以中華書局出版孔凡禮先生點校之《蘇軾文集》(一九八六年三月第一版、 一九九六年二月北京第四次印刷》為底本,對蘇軾文章進行校勘、注釋、編年、集評、辨偽等文獻整理工作,而以注釋和編年考訂為重點。
二、本編文字分卷與排列次序,全遵底本。個别篇章文體與分類不符,則於陵記與注釋中說明,而不輕作更動。凡他人文字混入本集者,經前賢或我們辨訂考實一則於校記中說明情況,仍保留篇目與文字,注或不注視情況而定。蘇詩、蘇詞序文,凡底本收入本編者,均保留篇目,在詩集、詞集中作注。
三、底本校勘成果卓著。本編承用底本校語處, 一律加以說明。凡於異文判定有取舍不同處,皆出校記。校勘諸本稱謂,凡底本使用者, 一仍其舊。由我們據他書校改處,則徑直說明。文章分段與文字斷句,有異於底本處,不再作說明。取荚唐注家舊例,融校注為一體。校語注文之先後, 一視具體情況而定。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
165,000
(宋)蘇軾 著 張志烈 校注 、河北人民 、2010年06月
苏轼全集校注1-20(全二十册) 北宋の詩人・書家で、「唐宋八大家」の一人・蘇軾(1036-1101)の全集。中華書局版の『蘇軾文集』『蘇軾詩集』及び商務印書館の『東坡楽府箋』を底本とし、その詩・詞・文を編年順に排し、全面的な校注を施す。縦組繁体字。 本书是第一部对宋代大文豪苏轼的诗集、词集、文集进行全面校勘注释编年辑佚的大型古籍整理著作,代表了当代苏轼诗词文集整理的最高水平。为苏轼研究提供了一个校勘精良、注释完善、编年准确、评论充分的上佳版本,为宋代文化研究呈献出一部资料翔实的百科全书式的著作。本书由张志烈、马德富、周裕锴担任主编。其耗时二十余年,其规模800余万字,大32开,繁体竖排,精装,全20册,126卷,包括苏轼诗集校注50卷,词集校注3卷,文集校注73卷,另附苏轼文集辑佚6卷。  一、本編以中華書局出版孔凡禮先生點校之《蘇軾文集》(一九八六年三月第一版、 一九九六年二月北京第四次印刷》為底本,對蘇軾文章進行校勘、注釋、編年、集評、辨偽等文獻整理工作,而以注釋和編年考訂為重點。 二、本編文字分卷與排列次序,全遵底本。個别篇章文體與分類不符,則於陵記與注釋中說明,而不輕作更動。凡他人文字混入本集者,經前賢或我們辨訂考實一則於校記中說明情況,仍保留篇目與文字,注或不注視情況而定。蘇詩、蘇詞序文,凡底本收入本編者,均保留篇目,在詩集、詞集中作注。 三、底本校勘成果卓著。本編承用底本校語處, 一律加以說明。凡於異文判定有取舍不同處,皆出校記。校勘諸本稱謂,凡底本使用者, 一仍其舊。由我們據他書校改處,則徑直說明。文章分段與文字斷句,有異於底本處,不再作說明。取荚唐注家舊例,融校注為一體。校語注文之先後, 一視具體情況而定。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

江吏部集注解

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
27,500
甲田利雄著、八木書店、2025年、930頁、A5判、1
【新刊書の定価販売です】※発送まで1~3営業日お時間いただきます
一条天皇・三条天皇の侍読にして、文人、儒者として活躍した大江匡衡の漢詩集の注釈書
藤原道長、道隆、実資、兼家、行成ら、同時代の公家たちとの関係や、匡衡の朝廷での動向が明らかに!

【内容説明】
『江吏部集』は、大江匡衡(952—1012 妻は赤染衛門)の漢詩集。その書名の由来は、著者が大江氏で、吏部(式部省の唐名)であったことによる。本書は全3巻(上中下)で、(上巻)天・四時・地・居処、(中巻)神道・釈教・帝徳・人倫・文・音楽・飲食・火、(下巻)木・草・鳥の15門に部類され、それぞれをさらに細分している。駢儷体の詩序38篇を含み、詩130余首を所収。七言律詩・絶句を主体とする。
曾孫の匡房は、談話記録「江談抄」を残した。

匡衡は、平安時代中期の儒者で、文章生、検非違使を歴任し、永祚元年(989)に文章博士となる。その後、東宮学士、一条天皇の侍読となり、侍従、式部大輔、尾張守、丹波守となった

【本書の特徴】
①『群書類従』巻第132の『江吏部集』を底本として、各詩ごとに考説・校異・大意を施して解説を加えた。
②本文の読点は、改めて施した。また、底本に施された傍注等は削り、校異に示した。
③巻末に、100頁にわたる項目・事項・人名・書名の詳細な索引を付し、利用の便をはかった。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
27,500
甲田利雄著 、八木書店 、2025年 、930頁 、A5判 、1
【新刊書の定価販売です】※発送まで1~3営業日お時間いただきます 一条天皇・三条天皇の侍読にして、文人、儒者として活躍した大江匡衡の漢詩集の注釈書 藤原道長、道隆、実資、兼家、行成ら、同時代の公家たちとの関係や、匡衡の朝廷での動向が明らかに! 【内容説明】 『江吏部集』は、大江匡衡(952—1012 妻は赤染衛門)の漢詩集。その書名の由来は、著者が大江氏で、吏部(式部省の唐名)であったことによる。本書は全3巻(上中下)で、(上巻)天・四時・地・居処、(中巻)神道・釈教・帝徳・人倫・文・音楽・飲食・火、(下巻)木・草・鳥の15門に部類され、それぞれをさらに細分している。駢儷体の詩序38篇を含み、詩130余首を所収。七言律詩・絶句を主体とする。 曾孫の匡房は、談話記録「江談抄」を残した。 匡衡は、平安時代中期の儒者で、文章生、検非違使を歴任し、永祚元年(989)に文章博士となる。その後、東宮学士、一条天皇の侍読となり、侍従、式部大輔、尾張守、丹波守となった 【本書の特徴】 ①『群書類従』巻第132の『江吏部集』を底本として、各詩ごとに考説・校異・大意を施して解説を加えた。 ②本文の読点は、改めて施した。また、底本に施された傍注等は削り、校異に示した。 ③巻末に、100頁にわたる項目・事項・人名・書名の詳細な索引を付し、利用の便をはかった。

傅増湘校本欒城集 全16冊 国学基本典籍叢刊

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
19,800
[宋]蘇轍 撰 傅増湘 校、国家図書館出版社、2021年11月
傅增湘校本欒城集1-16 國學基本典籍叢刊 国家图书馆
国学基本典籍丛刊:傅增湘校本栾城集(全十六册)

「栾城集」は蘇轍が自ら編成した詩文別集。本書は清道光刻「三蘇全集」の傅增湘校本を影印する。同本には傅增湘が朱・藍・墨筆でもって宋本との異同を記している。三色套印。

苏辙各集文稿都是他自己在不同时期亲手编定。元祐六年(1091),他裒集旧作编成五十卷《栾城集》。崇宁四年(1105)、五年,编定《栾城后集》二十四卷。政和元年(1111),编成《栾城第三集》十卷。今存宋本《苏文定公文集》为残卷。故此次影印所据底本为清道光刻《三苏全集》本,卷内有著名藏书家傅增湘以朱、蓝、墨笔据宋本校改,既可以全面了解苏辙的诗文内容,也可以得见宋本与此本之异同。全书三色套印,锁线平装。

蘇軾文集卷帙繁浩,俱成于後人之手。而蘇轍文集與之不同,各集文稿都是他自己在不同時期親手編定。元佑六年(一○九一),蘇轍拜尚書右丞,時年五十三,裒集舊作編成五十卷,即為《欒城集》。後不斷遭貶,從紹聖元年(一○九四)出守汝州,輾轉遷徙于筠、雷、循等南邊之地,直到元符三年(一一○○)纔獲赦北歸。崇寧四年(一一○五)、五年,蘇轍寓居潁川,將他顛沛流離十五年中的作品,第二次分類編集,成為《欒城後集》二十四卷。又過了五年,政和元年(一一一一),蘇轍再次收拾文稿,以類相從,編成《欒城第三集》十卷。詳見《欒城後集引》、《欒城第三集引》。《欒城集》在宋代黨禁開後流傳很廣。南宋孝宗淳熙六年(一一七九),蘇轍曾孫蘇詡以朝奉大夫權知筠州(今江西高安),以家藏舊本同閩本、蜀本詳加校讎,在筠州公使庫刊刻了《欒城集》前、後並第三集共八十四卷。當時擔任校勘之役的主要有文林郎筠州軍事判官倪思、從政郎充筠州州學教授鄧光、奉議郎知筠州高安縣事閭丘泳。今書中有蘇詡刻書跋,稱“太師文定欒城公集刊行于時者,如建安本頗多缺謬,其在麻沙者尤甚,蜀本舛亦不免,是以覽者病之。今以家藏舊本《前》、《後》並《第三集》合為八十四卷,皆曾祖自

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
19,800
[宋]蘇轍 撰 傅増湘 校 、国家図書館出版社 、2021年11月
傅增湘校本欒城集1-16 國學基本典籍叢刊 国家图书馆 国学基本典籍丛刊:傅增湘校本栾城集(全十六册) 「栾城集」は蘇轍が自ら編成した詩文別集。本書は清道光刻「三蘇全集」の傅增湘校本を影印する。同本には傅增湘が朱・藍・墨筆でもって宋本との異同を記している。三色套印。 苏辙各集文稿都是他自己在不同时期亲手编定。元祐六年(1091),他裒集旧作编成五十卷《栾城集》。崇宁四年(1105)、五年,编定《栾城后集》二十四卷。政和元年(1111),编成《栾城第三集》十卷。今存宋本《苏文定公文集》为残卷。故此次影印所据底本为清道光刻《三苏全集》本,卷内有著名藏书家傅增湘以朱、蓝、墨笔据宋本校改,既可以全面了解苏辙的诗文内容,也可以得见宋本与此本之异同。全书三色套印,锁线平装。 蘇軾文集卷帙繁浩,俱成于後人之手。而蘇轍文集與之不同,各集文稿都是他自己在不同時期親手編定。元佑六年(一○九一),蘇轍拜尚書右丞,時年五十三,裒集舊作編成五十卷,即為《欒城集》。後不斷遭貶,從紹聖元年(一○九四)出守汝州,輾轉遷徙于筠、雷、循等南邊之地,直到元符三年(一一○○)纔獲赦北歸。崇寧四年(一一○五)、五年,蘇轍寓居潁川,將他顛沛流離十五年中的作品,第二次分類編集,成為《欒城後集》二十四卷。又過了五年,政和元年(一一一一),蘇轍再次收拾文稿,以類相從,編成《欒城第三集》十卷。詳見《欒城後集引》、《欒城第三集引》。《欒城集》在宋代黨禁開後流傳很廣。南宋孝宗淳熙六年(一一七九),蘇轍曾孫蘇詡以朝奉大夫權知筠州(今江西高安),以家藏舊本同閩本、蜀本詳加校讎,在筠州公使庫刊刻了《欒城集》前、後並第三集共八十四卷。當時擔任校勘之役的主要有文林郎筠州軍事判官倪思、從政郎充筠州州學教授鄧光、奉議郎知筠州高安縣事閭丘泳。今書中有蘇詡刻書跋,稱“太師文定欒城公集刊行于時者,如建安本頗多缺謬,其在麻沙者尤甚,蜀本舛亦不免,是以覽者病之。今以家藏舊本《前》、《後》並《第三集》合為八十四卷,皆曾祖自 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

江吏部集注解

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
27,500
甲田利雄著、八木書店、令7、1冊
一条天皇・三条天皇の侍読にして、文人、儒者として活躍した大江匡衡の漢詩集の注釈書
藤原道長、道隆、実資、兼家、行成ら、同時代の公家たちとの関係や、匡衡の朝廷での動向が明らかに!

【内容説明】
『江吏部集』は、大江匡衡(952■1012)の漢詩集。その書名の由来は、著者が大江氏で、吏部(式部省の唐名)であったことによる。本書は全3巻(上中下)で、(上巻)天・四時・地・居処、(中巻)神道・釈教・帝徳・人倫・文・音楽・飲食・火、(下巻)木・草・鳥の15門に部類され、それぞれをさらに細分している。駢儷体の詩序38篇を含み、詩130余首を所収。七言律詩・絶句を主体とする。

匡衡は、平安時代中期の儒者で、文章生、検非違使を歴任し、永祚元年(989)に文章博士となる。その後、東宮学士、一条天皇の侍読となり、侍従、式部大輔、尾張守、丹波守となった。匡衡の死に際して、藤原実資はその日記『小右記』の中で「名儒比肩するものなし、文道滅亡」と彼の死を嘆いている。妻は赤染衛門。曾孫の匡房は、談話記録「江談抄」を残した。

【本書の特徴】
①『群書類従』巻第132の『江吏部集』を底本として、各詩ごとに考説・校異・大意を施して解説を加えた。
 〇考説 詩題と漢詩について、語句の意味するところと出典を明示した。出典は、和漢の古典籍や経典、詩文、伝記など多岐にわたる。
 〇校異 『本朝文粋』『日本詩紀』『本朝麗藻』『朝野群載』『本朝文粋註釈』に見えるものを記し、私見を加えた。
 〇大意 各漢詩ごとに、おおよその意味を示した。
②本文の読点は、改めて施した。また、底本に施された傍注等は削り、校異に示した。
③巻末に、100頁にわたる項目・事項・人名・書名の詳細な索引を付し、利用の便をはかった。

【主な出典】
文選・論語・史記・南史・老子・商子・荘子・管子・列子・荀子・淮南子・礼記・周礼・漢書・晋書・梁書・隋書・尚書・後漢書・宋書・春秋・唐書・南斉書・陳書・北史・国語・三国志・太平御覧・爾雅・説苑・全唐詩・詩経・書経・法華経・芸文類聚・蒙求・白氏長慶集・蘇軾文集・職原鈔・公卿補任・日本国見在書目録・本朝書籍目録・色葉字類抄・塵袋・作文大躰・延喜式・扶桑略記・帝王編年記・日本紀略・本朝往生伝・古今著聞集・拾芥抄・権記・御堂関白記など

#八木書店出版物/-/-
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
27,500
甲田利雄著 、八木書店 、令7 、1冊
一条天皇・三条天皇の侍読にして、文人、儒者として活躍した大江匡衡の漢詩集の注釈書 藤原道長、道隆、実資、兼家、行成ら、同時代の公家たちとの関係や、匡衡の朝廷での動向が明らかに! 【内容説明】 『江吏部集』は、大江匡衡(952■1012)の漢詩集。その書名の由来は、著者が大江氏で、吏部(式部省の唐名)であったことによる。本書は全3巻(上中下)で、(上巻)天・四時・地・居処、(中巻)神道・釈教・帝徳・人倫・文・音楽・飲食・火、(下巻)木・草・鳥の15門に部類され、それぞれをさらに細分している。駢儷体の詩序38篇を含み、詩130余首を所収。七言律詩・絶句を主体とする。 匡衡は、平安時代中期の儒者で、文章生、検非違使を歴任し、永祚元年(989)に文章博士となる。その後、東宮学士、一条天皇の侍読となり、侍従、式部大輔、尾張守、丹波守となった。匡衡の死に際して、藤原実資はその日記『小右記』の中で「名儒比肩するものなし、文道滅亡」と彼の死を嘆いている。妻は赤染衛門。曾孫の匡房は、談話記録「江談抄」を残した。 【本書の特徴】 ①『群書類従』巻第132の『江吏部集』を底本として、各詩ごとに考説・校異・大意を施して解説を加えた。  〇考説 詩題と漢詩について、語句の意味するところと出典を明示した。出典は、和漢の古典籍や経典、詩文、伝記など多岐にわたる。  〇校異 『本朝文粋』『日本詩紀』『本朝麗藻』『朝野群載』『本朝文粋註釈』に見えるものを記し、私見を加えた。  〇大意 各漢詩ごとに、おおよその意味を示した。 ②本文の読点は、改めて施した。また、底本に施された傍注等は削り、校異に示した。 ③巻末に、100頁にわたる項目・事項・人名・書名の詳細な索引を付し、利用の便をはかった。 【主な出典】 文選・論語・史記・南史・老子・商子・荘子・管子・列子・荀子・淮南子・礼記・周礼・漢書・晋書・梁書・隋書・尚書・後漢書・宋書・春秋・唐書・南斉書・陳書・北史・国語・三国志・太平御覧・爾雅・説苑・全唐詩・詩経・書経・法華経・芸文類聚・蒙求・白氏長慶集・蘇軾文集・職原鈔・公卿補任・日本国見在書目録・本朝書籍目録・色葉字類抄・塵袋・作文大躰・延喜式・扶桑略記・帝王編年記・日本紀略・本朝往生伝・古今著聞集・拾芥抄・権記・御堂関白記など #八木書店出版物/-/-

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

煙草記
煙草記
¥75,000
パイプ
パイプ
¥6,600
狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500