JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
白珠 2巻6号、3巻4号 2冊
漫歩 趣味全般誌 2巻6号
水産北海道 弟2巻6号
近世史研究 2巻6号〜2巻8号
碇泊 Anchorage
雑記帳 2巻6号
華菓 7冊合本
アマダレ 2巻6号(大正5年6月) 木版画表紙裏絵
野球日本 2巻6号/2巻9号/3巻10号
少年戦旗 6月号 -戦旗 2巻6号 附録-
ディズニーの国 第2巻6号
産業労働時報 第2巻6号 昭和5年6月号 No.12
日本小説 昭和23年6月(2巻6号)室生犀星、豊田三郎、丸山金治、倉光俊夫、高見順、林芙美子 他
最近教材 第2巻6号(大正6年9月) 世界奇聞号
「芸文」2巻6号
『少文林』1893年6月~94年3月(8,10,12、2巻6号)、不揃4冊分(10号・12号石版画付録付)
刀の研究 創刊号~2巻6号・合本1冊 (2巻1号欠) 本阿弥光遜主幹
科学知識 大正11年6月(2巻6号)東京にて感じたる近時の強震、湿気と建築、文明人には何故胃腸病が多いか 他
劇と評論 2巻6号 一周年記念号
ひまわり 第2巻6号 昭和23年6月
[雑誌]キング 2巻6号 裏表紙少キズ
『教育新潮』 2巻6号
『家庭と農園』1946年9月~47年9月(1巻6~8号、2巻1~6号)、揃9冊分、合本1冊
『活動之世界』
9冊セット 映画雑誌 松竹 第一巻第六号(昭和21年12月号)探偵小説と映画・松竹映画変遷史 第二巻三号(昭和22年3月号)第二巻四号(昭和22年6月号)第二巻六号(昭和22年9月号)第三巻四号(昭和23年4月号)第三巻十号(昭和23年10月号裏表紙経年いたみ)第四巻三号(昭和24年3月号)第四巻四号(昭和24年4月号)第四巻十一号(昭和24年11月号) 松竹株式会社出版部
日本短歌 2巻6号
妖怪學雑誌 全5巻揃
文庫 創刊号~60号迄 60冊4色の色違い洋布装製本10冊
裏 2巻6号
百萬石 不揃18冊(1巻1号~3巻5号内6冊欠)-昭和4~6年-(石川県)
S-Fマガジン : 空想科学小説誌 : fantasy and science fiction 2巻6号 (1961.6)-
週刊新潮 昭和32年2月11日号 表紙画・谷内六郎「年輪」
(文藝雑誌) アカネ 第1巻第1号~2巻6号(明治41年2月6日~42年7月1日) 計18冊―小説・年の関(岡傘谷)、歓迎哀別(ゲーテ/三井甲之)、俳句界の新傾向(大須賀乙字)、平凡に就て(伊藤左千夫)、白甜瓜(長塚節)、清水、雉子(長詩)(岡麓)、舞踏会(フローベール・作/広瀬青波・訳)、妻(フローベール・作/広瀬青波・訳)、厨房(長詩)(小泉千樫)、ゼーゼンハイムへ(ゲーテ・作/鹽山・訳)、村の娘(ポール・ブールヂエ・作/広瀬青波・訳)、雪の夜(モーパツサン・作/茨園・訳)、恋(ゴンクール・作/茨園・訳)ほか
甲矢(ハヤ) 1巻3号~3巻2号迄 24冊 撫琴裏絵「碧梧桐」「癖三酔」「東洋城肖像」他
科学人 昭和16年3~7月、17年6月(第1巻第1~5号、2巻6号) 計6冊―宇宙線の話(仁科芳雄)、スポーツと科学(三枝彦雄)、煙突の話(上野喜一郎)、日本技術史覚書(三枝博音)、数学遊戯の常識(松田道雄)、汽車賃金の計算法(中野洋三)、車輪の小さい歴史(田代庸)、フロイドと実生活に於ける応用(麻生武雄)、苦力雑話(野口尚一)、嗚呼オスカル・ロイブ先生(麻生慶次郎)、民族研究の基礎(横尾安夫)、列車の座席の方向に就て(高折茂)、古在先生の業績(安藤広太郎)、原子核物理実験に於ける武器について(川ノ上迪之)、爪哇の追想(松村松年)、近世科学の成り立ち(菅井準一)ほか
文学建設 1巻12号、2巻6号、3巻1号、5号、4巻4号歴史文学作品特輯号、12号、5巻1号、3号特輯国民文学と大衆雑誌、5号特輯外国人の日本観 9冊
芸能 第33巻第9号(通巻391号) 1991年9月号
現代詩手帖 戦後詩をいかに評価するか 11(3)
女性と経験 8
「現代詩手帖」 第21巻第1号 1978年1月号 現代詩全景 作品特集
現代詩手帖 詩としての定型空間 現代詩の翻訳 16(10)
現代詩手帖 1976年1月号 特集/作品特集
現代詩手帖:宮沢賢治 国境,戦争,宗教 1996年11月号
現代詩手帖 1987年6月号 世紀末のフィジカルコスモロジー
現代詩手帖 8月号(1984年) 27巻9号
現代詩手帖 現代詩年鑑'77 19(13)
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。