文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「記号学の冒険」の検索結果
9件

記号学の冒険

古本じざい屋
 熊本県熊本市中央区帯山
2,000
ロラン・バルト、みすず書房、1988、1
花輪光訳 小口少ヤケ有 カバ付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

記号学の冒険

2,000
ロラン・バルト 、みすず書房 、1988 、1
花輪光訳 小口少ヤケ有 カバ付

記号学の冒険

梓書房
 東京都千代田区神田神保町
1,320
ロラン・バルト 花輪光訳、みすず書房、1988、1冊
四六判 カバー カバーヤケスレ
A4 3cmまで205円、3cm以上600円、それ以上はゆうパック正規料金。大きさに関わらず、高額なものは宅配便を利用いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

記号学の冒険

1,320
ロラン・バルト 花輪光訳 、みすず書房 、1988 、1冊
四六判 カバー カバーヤケスレ

記号学の冒険

三世房 (旧:まほろばんず)
 東京都練馬区春日町
1,200
ロラン・バルト 花輪光訳、みすず書房、1991
良好 3刷 カバー並 本体非常に綺麗です。 線引き・書き込みはございません。
ご注文確定後、速やかに発送させて頂きます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,200
ロラン・バルト 花輪光訳 、みすず書房 、1991
良好 3刷 カバー並 本体非常に綺麗です。 線引き・書き込みはございません。

L'aventure sémiologique <Collection Points Série Essais n°219>

丸三文庫
 東京都新宿区西早稲田
600 (送料:¥185~)
Roland Barthes、Seuil、1991、359 p.、18 cm
スレヤケシミ強
表紙折れ筋
仏語
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
600 (送料:¥185~)
Roland Barthes 、Seuil 、1991 、359 p. 、18 cm
スレヤケシミ強 表紙折れ筋 仏語
  • 単品スピード注文

記号学の冒険

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
20,370
ロラン・バルト 著、花輪光 訳、みすず書房、1988年刊、1冊
271頁、カバー手擦れ、小口に小さな汚れ(本文に支障無し)、第2刷、定価2266円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

記号学の冒険

20,370
ロラン・バルト 著、花輪光 訳 、みすず書房 、1988年刊 、1冊
271頁、カバー手擦れ、小口に小さな汚れ(本文に支障無し)、第2刷、定価2266円

記号学の冒険

古書ニイロク
 東京都大田区西蒲田
1,000 (送料:¥200~)
ロラン・バルト   花輪光 訳、みすず書房、1988
第2刷 カバーヤケスレ 本体薄ヤケ 天地スレ少し 小口突き傷少  見返し小蔵書印
【御注文は必ず日本の古本屋サイト内からでお願い致します。電話・メール・FAXでの御注文は対応致しかねます。】 【商品状態等基本的に記載の通りです。全て倉庫在庫のため質問等はご遠慮願います。】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

記号学の冒険

1,000 (送料:¥200~)
ロラン・バルト   花輪光 訳 、みすず書房 、1988
第2刷 カバーヤケスレ 本体薄ヤケ 天地スレ少し 小口突き傷少  見返し小蔵書印
  • 単品スピード注文

テクストの出口/記号学の冒険(旧版) の2冊

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
6,550
ロラン・バルト/沢崎浩平・花輪光訳、みすず書房、1987/1988、2
カバー日焼け、少スレ有。本体天少ヨゴレ有。他、本体経年良好。初版。定価合計:4800円。白色カバー。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック600での発送です)。/②800g以上:レターパック600(600円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

テクストの出口/記号学の冒険(旧版) の2冊

6,550
ロラン・バルト/沢崎浩平・花輪光訳 、みすず書房 、1987/1988 、2
カバー日焼け、少スレ有。本体天少ヨゴレ有。他、本体経年良好。初版。定価合計:4800円。白色カバー。

記号学の冒険

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
1,800 (送料:¥310~)
ロラン・バルト 著 ; 花輪光 訳、みすず書房、1988年、271p、20cm、1冊
【倉庫保管品】 初版 ヤケ シミ 点シミ 痛み ユガミ 24004G0910
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便(ゆうメール・ゆうパケット・レターパックプラス・ゆうパック)にて発送しております。5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法となります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください。代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

記号学の冒険

1,800 (送料:¥310~)
ロラン・バルト 著 ; 花輪光 訳 、みすず書房 、1988年 、271p 、20cm 、1冊
【倉庫保管品】 初版 ヤケ シミ 点シミ 痛み ユガミ 24004G0910
  • 単品スピード注文

記号学の冒険

佐藤書房
 東京都八王子市東町
1,000
ロラン・バルト 著 ; 花輪光 訳、みすず書房、1988年9月、271p、20cm
初版  カバー付  カバーヤケ無し 本体天に1ヶ所少点シミ 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。

バルト死後の1985年に刊行された『記号学の冒険』に収められた16編のテクストのうち、12編を訳出。

「1 記号学の冒険」――「記号学」は私にとって何なのでしょうか? それは一つの冒険(アヴァンチュール)です。つまり、私に不意に起こること(私のもとに「記号表現」からやって来るもの)です。この冒険は、私の場合、三期にわたっておこなわれました。第一期は、驚嘆の時代です。第二期は、科学の時代、あるいは少なくとも、科学性の時代でした。第三期は、「テクスト」の時代です。

「2 修辞の文彩(あや)の構造的表現」――修辞の文彩は、二つの大きなグループに分類することができる。第一のグループ、つまり変換法のグループには、意味論的な変換をともなうあらゆる共示子(コノテーター)が含まれる。第二のグループ、つまり並列法のグループには、〈正常な〉連辞的連続(A・B・C・D・・・・・・)に影響をおよぼしうる、コード化された言語表現がすべて含まれる。

「3 行為の連鎖」――言うまでもなく物語は、ある行為がおこなわれるたびに、ある二者択一の前に立たされるが、自分にとって有利な選択肢、つまり物語として生きのびることを保証してくれる選択肢以外のものは決して選ばない。

「4 ソシュール、記号、デモクラシー」――ソシュールは、スペンサーからマラルメにいたる同時代人の多くと同じように、「流行」の重要性に注目し、言語活動の領域における「流行」を相互交通と呼んだ。また他方、ソシュールは、言語を永遠のものとすることによって、いわば「起源」をお払い箱にする。

「5 意味の調理場」――世界の記号を解読する、ということは、つねに、対象のある種の無邪気さと戦う、ということである。メッセージの内容ではなく作られ方に焦点を合わせるためには、観察力をたえずと
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

記号学の冒険

1,000
ロラン・バルト 著 ; 花輪光 訳 、みすず書房 、1988年9月 、271p 、20cm
初版  カバー付  カバーヤケ無し 本体天に1ヶ所少点シミ 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。 バルト死後の1985年に刊行された『記号学の冒険』に収められた16編のテクストのうち、12編を訳出。 「1 記号学の冒険」――「記号学」は私にとって何なのでしょうか? それは一つの冒険(アヴァンチュール)です。つまり、私に不意に起こること(私のもとに「記号表現」からやって来るもの)です。この冒険は、私の場合、三期にわたっておこなわれました。第一期は、驚嘆の時代です。第二期は、科学の時代、あるいは少なくとも、科学性の時代でした。第三期は、「テクスト」の時代です。 「2 修辞の文彩(あや)の構造的表現」――修辞の文彩は、二つの大きなグループに分類することができる。第一のグループ、つまり変換法のグループには、意味論的な変換をともなうあらゆる共示子(コノテーター)が含まれる。第二のグループ、つまり並列法のグループには、〈正常な〉連辞的連続(A・B・C・D・・・・・・)に影響をおよぼしうる、コード化された言語表現がすべて含まれる。 「3 行為の連鎖」――言うまでもなく物語は、ある行為がおこなわれるたびに、ある二者択一の前に立たされるが、自分にとって有利な選択肢、つまり物語として生きのびることを保証してくれる選択肢以外のものは決して選ばない。 「4 ソシュール、記号、デモクラシー」――ソシュールは、スペンサーからマラルメにいたる同時代人の多くと同じように、「流行」の重要性に注目し、言語活動の領域における「流行」を相互交通と呼んだ。また他方、ソシュールは、言語を永遠のものとすることによって、いわば「起源」をお払い箱にする。 「5 意味の調理場」――世界の記号を解読する、ということは、つねに、対象のある種の無邪気さと戦う、ということである。メッセージの内容ではなく作られ方に焦点を合わせるためには、観察力をたえずと

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

万博の年 - 大阪・関西万博開催、つくば万博40年

地下鉄サリン事件30年 - カルト教団、秘密結社

カルト
カルト
¥1,000