文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「講談と評弾 : 伝統話芸の比較研究」の検索結果
5件

講談と評弾 伝統話芸の比較研究

なざわ書店
 東京都足立区柳原
2,400
木越治・編、八木書店、2010年3月30日、136頁、1冊
初版 カバー CD
クリックポスト・レターパック・ゆうパックのいずれかで発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

講談と評弾 伝統話芸の比較研究

2,400
木越治・編 、八木書店 、2010年3月30日 、136頁 、1冊
初版 カバー CD

講談と評弾: 伝統話芸の比較研究

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
1,161 (送料:¥350~)
0、八木書店、2010年4月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問・・・
▼ カバー:背に色あせ▼その他 若干スレキズ等ありますが、使用感少なく概ね良好▼ 付属ディスク未開封
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

講談と評弾: 伝統話芸の比較研究

1,161 (送料:¥350~)
、八木書店 、2010年4月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、136 、単行本
▼ カバー:背に色あせ▼その他 若干スレキズ等ありますが、使用感少なく概ね良好▼ 付属ディスク未開封
  • 単品スピード注文

講談と評弾 : 伝統話芸の比較研究

古書 音羽館
 東京都杉並区西荻北
1,800
木越治 編、八木書店、2010年、136p、21cm
初版 カバー 未開封DVD付

本体若干のツカレ有るも概ね良好
郵便局のスマートレター210円でお送りいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

講談と評弾 : 伝統話芸の比較研究

1,800
木越治 編 、八木書店 、2010年 、136p 、21cm
初版 カバー 未開封DVD付 本体若干のツカレ有るも概ね良好 郵便局のスマートレター210円でお送りいたします。

講談と評弾―伝統話芸の比較研究―

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
3,960
木越 治編、八木書店、平22、1冊
講談は落語と並ぶ日本の話芸である。中国の評弾も蘇州をはじめとする各地で愛されている大衆芸能であるが、日本ではあまり知られていない。両者の歴史的な経緯を比較し、その歴史と現状を読みやすくまとめ、一流の演者による口演を映像として付録のDVDに収録。

#八木書店出版物/-/-
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,960
木越 治編 、八木書店 、平22 、1冊
講談は落語と並ぶ日本の話芸である。中国の評弾も蘇州をはじめとする各地で愛されている大衆芸能であるが、日本ではあまり知られていない。両者の歴史的な経緯を比較し、その歴史と現状を読みやすくまとめ、一流の演者による口演を映像として付録のDVDに収録。 #八木書店出版物/-/-

講談と評弾-伝統話芸の比較研究

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
3,960
木越 治編、八木書店、2010年、144頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】※DVD映像120分付
話芸の源流を探る図書館必備の書!
語りの講談、謡の評弾。
今、日中の演者が歩みよって、互いの芸を磨き、競い合っている。

【内容説明】
○現在は、話芸がブームで、その中心は、落語です。その中で、「講談」と「浪曲」に興味を持つ方が増えており、図書館の話芸の棚は、常にスカスカの状況です。
○落語は、ゲラゲラと笑えるものというのは、間違いないですが、それは落語の一部の作品で、多くの作品は、いわゆる「噺」として語られる「物語」にあり、落語通は、そのことに気がついています。
○三遊亭円朝作の作品の「怪談」や「塩原太助一代記」などは、講談としても演じられている物です。
○落語は、日本固有に完成された高度な芸であることは、いまさらいうことはありませんが、講談も同様です。今回、初めての試みとして、金沢大学で「日本の話芸と中国の評弾」という話芸の源流を考えるシンポジウムが行われました。
○本書は、そのシンポジウムで行われた演技を満載したDVDを、当代一流の研究者が、分かりやすく日中話芸の歴史・特長、そして違いを解説した書籍に附して公刊。
○評弾は、中国語で語られますが、シンポジウム会場で出した日本語字幕をそのまま映像化。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,960
木越 治編 、八木書店 、2010年 、144頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】※DVD映像120分付 話芸の源流を探る図書館必備の書! 語りの講談、謡の評弾。 今、日中の演者が歩みよって、互いの芸を磨き、競い合っている。 【内容説明】 ○現在は、話芸がブームで、その中心は、落語です。その中で、「講談」と「浪曲」に興味を持つ方が増えており、図書館の話芸の棚は、常にスカスカの状況です。 ○落語は、ゲラゲラと笑えるものというのは、間違いないですが、それは落語の一部の作品で、多くの作品は、いわゆる「噺」として語られる「物語」にあり、落語通は、そのことに気がついています。 ○三遊亭円朝作の作品の「怪談」や「塩原太助一代記」などは、講談としても演じられている物です。 ○落語は、日本固有に完成された高度な芸であることは、いまさらいうことはありませんが、講談も同様です。今回、初めての試みとして、金沢大学で「日本の話芸と中国の評弾」という話芸の源流を考えるシンポジウムが行われました。 ○本書は、そのシンポジウムで行われた演技を満載したDVDを、当代一流の研究者が、分かりやすく日中話芸の歴史・特長、そして違いを解説した書籍に附して公刊。 ○評弾は、中国語で語られますが、シンポジウム会場で出した日本語字幕をそのまま映像化。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
反省記
反省記
¥1,000
『暗号
『暗号
¥4,000