文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「谷 晃/編 」の検索結果
3件

甲駿に於ける勤王の士 野澤昌樹

太田書店(株)
 静岡県静岡市葵区南沼上
25,000 (送料:¥350~)
秋山茂晃/編、谷島屋/朗月堂書店、昭和11
角縁折れ破れ、他並品、148頁 [ID:YAB63]
★2025年9月1日ご注文分より、代金先払いとさせて頂きます。(公費を除く) ★送料は商品の冊数にかかわらず全国一律 350円 です (ただし海外への発送の場合、送料は実費をご負担頂きます)  ※海外への発送はしばらくの間休止いたします※ 
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
25,000 (送料:¥350~)
秋山茂晃/編 、谷島屋/朗月堂書店 、昭和11
角縁折れ破れ、他並品、148頁 [ID:YAB63]
  • 単品スピード注文

文藝春秋【生誕120年】昭和天皇の「資産公開」保有株 全26社 4400億円 リスト 2021年5月号

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
700
●官僚に厳しく身内に甘い最高権力者の実像 菅義偉「ファミリー」の研究 森功 ●松本隆「筒美京平と松任・・・
A5版 444頁 文藝春秋刊 松井一晃/編 表紙に少角折れ 定価960円 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
700
●官僚に厳しく身内に甘い最高権力者の実像 菅義偉「ファミリー」の研究 森功 ●松本隆「筒美京平と松任谷由実」 他  、令3
A5版 444頁 文藝春秋刊 松井一晃/編 表紙に少角折れ 定価960円 

茶書古典集成 13 茶話と逸話

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
12,100
谷 晃/編、淡交社、2021年03月、688p、A5判上製
江戸時代中期になると、利休やその他の茶人にまつわる数々の茶の湯の逸話が文字化され、伝播してきます。本書では、表千家不審菴所蔵の『茶湯逸話集』、江戸中期の逸話集『茶湯古事談』と後期の『松風雑話』、藪内流五代竹心の『源流茶話』と関竹泉の『正続・茶話真向翁』、江戸千家の祖川上不白の『不白筆記』と弟子の『茶話抄』、以上七件を取り上げます。同じような逸話が繰り返し語られ、微妙に形を変えながら、茶道史となっていく様子がわかります。

茶書古典集成シリーズ
茶書とは、茶の湯を専門的に扱った書物のこと。江戸時代末までに日本及び中国で書かれた茶書約140件の原文を収録する『茶書古典集成』全17巻シリーズ。

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
12,100
谷 晃/編  、淡交社 、2021年03月 、688p 、A5判上製
江戸時代中期になると、利休やその他の茶人にまつわる数々の茶の湯の逸話が文字化され、伝播してきます。本書では、表千家不審菴所蔵の『茶湯逸話集』、江戸中期の逸話集『茶湯古事談』と後期の『松風雑話』、藪内流五代竹心の『源流茶話』と関竹泉の『正続・茶話真向翁』、江戸千家の祖川上不白の『不白筆記』と弟子の『茶話抄』、以上七件を取り上げます。同じような逸話が繰り返し語られ、微妙に形を変えながら、茶道史となっていく様子がわかります。 茶書古典集成シリーズ 茶書とは、茶の湯を専門的に扱った書物のこと。江戸時代末までに日本及び中国で書かれた茶書約140件の原文を収録する『茶書古典集成』全17巻シリーズ。 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
大空港25時
大空港25時
¥1,000
航空時代
航空時代
¥22,000