JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
詩を読む詩をつかむ
注釈 谷内修三
外を見るひと : 梅田智江・谷内修三往復詩集 : 2006.03.06~2006.06.19 <象形文字叢書>
象形文字別冊10 グリーナウェイからの手紙
ピック、パック、ポック、パック。
象形文字(15号)
誤読 ―嵯峨信之「時刻表」を読む
詩はどこにあるか 2020年12月
雨の降る映画を
詩学 1996年7月 第51巻第7号
季刊ココア共和国vol.7
『野火(のんび)』1巻4号/2巻9号、2冊分(1973年~74年)〔発行地・魚津市〕(雑誌)
詩学 1996年9月号
詩人が読み解く自民党憲法案の大事なポイント 日本国憲法/自民党憲法改正案 全文掲載
現代詩手帖 1994年12月号
現代詩手帖 2014年9月号 特集:谷川俊太郎の<こころ>を解く
詩学 1997年1月号 飯島耕一:芭蕉が「愛」という語を句にまで使っていた
詩学 1997年5月号 大橋政人:まっぴるまの通夜みたいになることもある
季刊ココア共和国vol.13
詩学 1997年1月号 第52巻第7号 (太原千佳子・想像力が燃え尽きる一瞬、宮野一世・静謐という激情がやってくる...)
現代詩手帖 2000年1月 --特集: 現代日本詩集2000--
現代詩手帖 16(3)
現代詩手帖 増頁 鮎川信夫と戦後詩30年 18(8)
現代詩手帖 詩と小説の接近 16(11)
現代詩手帖 1976年1月号 特集/作品特集
現代詩手帖 31巻13号 1988年12月号
現代詩手帖 15巻14号 1972年12月号
現代詩手帖 これからの詩はどうなる 52(8)
現代詩手帖 現代詩手帖創刊50周年 52(6)
現代詩手帖 1972年(第15巻)1~3・5・6・10・12月号 8冊一括
現代詩手帖 2004年7月号 特集:現代詩の前線
ユリイカ 1993年7月号 特集 アンゼルム・キーファー
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。