JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
軍記物研究文献総目録 軍記物談話会発足二十五周年記念
軍記物研究文献総目録
軍記と語り物 4号 特集・軍記物の本質
軍記と語り物34号 軍記物語と熊野
軍記と語り物27号 軍記と朝敵
軍記と語り物11号 後期軍記
軍記と語り物 第1~3・6・7・9・11~15・19~39号 32冊
軍記と語り物10号 義経記・曽我物語
軍記と語り物 9号 太平記
軍記と語り物26号 琵琶法師考
軍記と語り物25号 合戦記の方法
軍記と語り物24号 為朝像の造型基調
軍記と語り物29号 「殿下乗合」再考
軍記と語り物35号 平家物語の終わり方
軍記と語り物12号 語り物
軍記と語り物 8号 平家物語
軍記と語り物 第5号~16号迄 12冊一括
軍記と語り物33号 軍記物語諸本研究の現在
軍記と語り物28号 半井本『保元物語』における崇徳院の暦日付からの疎外について
軍記と語り物32号 『平家物語』源仲兼譚の背景と慈光寺本『承久記』の作者推考
軍記と語り物30号 『平家物語』における場面描写の方法
軍記と語り物23号 『保元物語』信西の太刀「小狐」をめぐって
軍記と語り物22号 『平家物語』の日付変更時刻
軍記と語り物21号 金刀比羅本『保元物語』の一考察 師長秘曲伝授の説話をめぐって
軍記と語り物18号 『平家物語』成親説話考
軍記と語り物16号 保元物語”後日譚”考
軍記と語り物14号 長門本平家物語の伝本研究をめぐって
軍記と語り物 29 「殿下乗合」再考 「源平盛衰記」と「宝物集」 ほか
軍記と語り物 第1号から35号(26,27,29は欠)の全32冊セット
軍記と語り物31号 延慶本『平家物語』研究の現在
軍記と語り物20号 金刀比羅本『保元物語』の方法 上巻冒頭部のあり方をめぐって
軍記と語り物19号 金刀比羅本『保元物語』の一考察 嵯峨釈迦説話をめぐって
軍記と語り物17号 保元物語「為義北方入水事」の構成と展開
軍記と語り物15号 平家物語燕丹説話の成立
軍記と語り物13号 九条家本系統『平治物語』本文考
軍記と語り物 30 「平家物語」における場面描写の方法 ほか
軍記物研究文献総目録 /昭和35−60年、付・昭和34年以前
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。