文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「辻善之助校訂」の検索結果
7件

鹿苑日録1-6・総索引 全7冊

草木古書店
 京都府京都市中京区壬生土居ノ内町
22,000 (送料:¥830~)
辻善之助校訂、続群書類従完成会、昭和9-12年/総索引:昭和37年、A5判、全7冊
函痛 蔵書印
☆適格請求書発行事業者登録済です。クリックポスト(34×25×厚さ3センチ以内1キロ未満)185円・レターパックライト(厚さ3センチ4キロ未満)430円・レターパックプラス600円・ゆうパック(送料は地域・サイズにより変動)にて発送いたいします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
22,000 (送料:¥830~)
辻善之助校訂 、続群書類従完成会 、昭和9-12年/総索引:昭和37年 、A5判 、全7冊
函痛 蔵書印
  • 単品スピード注文

鹿苑日録6

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
11,000
辻善之助校訂、八木書店、1937年、394頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 長享元年(一四八七)から慶安四年(一六五一)に至る百六十五年に及ぶ日記に文書案・漢詩集などを含む
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
辻善之助校訂 、八木書店 、1937年 、394頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 長享元年(一四八七)から慶安四年(一六五一)に至る百六十五年に及ぶ日記に文書案・漢詩集などを含む

鹿苑日録1

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
11,000
辻善之助校訂、八木書店、1934年、374頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 長享元年(一四八七)から慶安四年(一六五一)に至る百六十五年に及ぶ日記に文書案・漢詩集などを含む
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
辻善之助校訂 、八木書店 、1934年 、374頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 長享元年(一四八七)から慶安四年(一六五一)に至る百六十五年に及ぶ日記に文書案・漢詩集などを含む

鹿苑日録5

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
11,000
辻善之助校訂、八木書店、1936年、374頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 長享元年(一四八七)から慶安四年(一六五一)に至る百六十五年に及ぶ日記に文書案・漢詩集などを含む
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
辻善之助校訂 、八木書店 、1936年 、374頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 長享元年(一四八七)から慶安四年(一六五一)に至る百六十五年に及ぶ日記に文書案・漢詩集などを含む

鹿苑日録7索引

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
11,000
辻善之助校訂、八木書店、1962年、518頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 長享元年(一四八七)から慶安四年(一六五一)に至る百六十五年に及ぶ日記に文書案・漢詩集などを含む
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
辻善之助校訂 、八木書店 、1962年 、518頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 長享元年(一四八七)から慶安四年(一六五一)に至る百六十五年に及ぶ日記に文書案・漢詩集などを含む

鹿苑日録 全七冊

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
77,000
辻善之助校訂、続群書類従完成会、昭9、7冊
本書は、相国寺鹿苑院歴代の僧録の日記約70余冊を大略年代順に編次したものである。長享元年(1487)から慶安4年(1651)に至る165年に及ぶ日記に文書案・漢詩集などを含む。年代的には『蔭凉軒日録』を継承するものである。鹿苑院院主は、僧録司の職に補せられる慣例であったから、室町時代の禅苑に関する好資料であるにとどまらず、将軍の動静、幕府の内事を漏らすものが少なくない。当時の政治・文芸の好史料。詳細索引付。

#八木書店出版物/-/-
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
77,000
辻善之助校訂 、続群書類従完成会 、昭9 、7冊
本書は、相国寺鹿苑院歴代の僧録の日記約70余冊を大略年代順に編次したものである。長享元年(1487)から慶安4年(1651)に至る165年に及ぶ日記に文書案・漢詩集などを含む。年代的には『蔭凉軒日録』を継承するものである。鹿苑院院主は、僧録司の職に補せられる慣例であったから、室町時代の禅苑に関する好資料であるにとどまらず、将軍の動静、幕府の内事を漏らすものが少なくない。当時の政治・文芸の好史料。詳細索引付。 #八木書店出版物/-/-

鹿苑日録 全7冊

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
77,000
辻善之助校訂、八木書店、"初版1934年~ ※現品は再版分です"、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 本書は、相国寺鹿苑院歴代の僧録の日記約七十余冊を大略年代順に編次したものである。長享元年(一四八七)から慶安四年(一六五一)に至る百六十五年に及ぶ日記に文書案・漢詩集などを含む。年代的には『蔭凉軒日録』を継承するものである。鹿苑院院主は、僧録司の職に補せられる慣例であったから、室町時代の禅苑に関する好資料であるにとどまらず、将軍の動静、幕府の内事を漏らすものが少なくない。当時の政治・文芸の好史料。詳細索引付。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

鹿苑日録 全7冊

77,000
辻善之助校訂 、八木書店 、"初版1934年~ ※現品は再版分です" 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 本書は、相国寺鹿苑院歴代の僧録の日記約七十余冊を大略年代順に編次したものである。長享元年(一四八七)から慶安四年(一六五一)に至る百六十五年に及ぶ日記に文書案・漢詩集などを含む。年代的には『蔭凉軒日録』を継承するものである。鹿苑院院主は、僧録司の職に補せられる慣例であったから、室町時代の禅苑に関する好資料であるにとどまらず、将軍の動静、幕府の内事を漏らすものが少なくない。当時の政治・文芸の好史料。詳細索引付。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480