JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
道の島 第一部
道の島「1」
道の島
シマヌジュウリ
道の島・美の交流展 1996
奄美の四季と植物考
第2回奄美民謡の祭典 島々の心と道の島歌詞集
武原秀次の南海天地 : 旅人わが微かなあしあと
道の島 第1部
奄美文化の源流を慕って
奄美島唄集成
ごまめの歯ぎしりー鹿児島の海 山は泣いている
全国版 島の旅 -オールガイド3000島-
日本一長い村トカラ 輝ける海道の島々
アダンの画帖 田中一村伝
えらぶの古習俗
霜多正次全集2
アドベンチャー・ガイド離れ島 北海道の島々 3
アダンの画帖田中一村伝 2版
武原秀次の南海天地 旅人わが微かなあしあと
日本一長い村トカラ : 輝ける海道の島々
奄美島唄集成 池野無風遺稿集
図書館人物伝─図書館を育てた20人の功績と生涯(日外選書fontana)
西日本文化 2013年4月 462号
われら黒潮民族
奄美郷土研究会報26
奄美郷土研究会報 第7号 *加計呂麻島ノロ信仰覚書、奄美往時子供ゆんうと集、奄美の赤と青・色料、大島紬、西郷南洲遺墨「発登山教訓書」、大島黒糖、冠船の琉球渡来と道の島、大隈部落の民間信仰・風習・宗教、など
奄美郷土研究会報 第32号 *特集島尾敏雄先生を偲ぶ(10本)、沖永良部島瀬利覚えの百(ヒャー)宗岡家紋章、近世道の島、日本・奄美文化の中の南方的要素、沖永良部島神社信仰、島のくらし・沖永良部島4,生勝・ヒニャンガナシのしきたり・伝説、本田メト嫗の伝承、徳之島の地名と文化・尾母、有良海辺民俗語彙
徳之島郷土研究会報22
バスマガジン 2006年Vol.17 ふるさと銀河線代替バス 講談社/三推社 u
川原よしひさ詩集 新・日本現代詩文庫 79
奄美郷土研究会報 第26号 *サツマイモ伝承(沖縄鹿児島奄美)、道の島記、赤木名周辺流人子孫、「爾加井島」評伝、戦前奄美救済振興政策、区長文書・シマの経済、徳之島地名・文化(轟中心)、馬鹿村から正名村へ(地名改名)、近世南島月日の呼称(琉球入学見聞録などから)、北について、奄美方言・祝祭通過儀礼関係語(名瀬市根瀬部)、瀬戸内町度連・知名町芦清良方言基礎語彙、リードと三絃(さんしる)のための奄美のうた・ききゅんに・加那・いちか節
北海道島の野鳥
熱帯林ってなんだ : 開発・環境と人びとのくらし
金十丸、奄美の英雄伝説 : 戦火をくぐった疎開船の数奇な運命
伝承の相貌 : 民俗学四十年
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。