JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
宮城賢詩集 <方向感覚叢書 5>
さあ馬にのって : 長岡弘芳遺稿集
現代のエスプリ ドストエフスキー
特集ドストエフスキー
『方向感覚』25号(1971年6月)
島尾敏雄 出発は遂に訪れず/死の棘(抄) 作家の自伝60
進一男詩集 初版
星座 2~5の4冊一括
水こし町子詩集 方向感覚叢書 4
季刊文芸誌 犀 1967年冬 終刊号 石井仁、河久弥恵子、小坂部元秀、北条文枝、岸本治子、岡松和夫、遠丸立、後藤明生 他
島尾敏雄 作家の自伝60 出発は遂に訪れず 死の棘
星座 第2号 (特集)宮沢賢治と宇宙 その1
吉本隆明詩集 現代詩文庫 8
島尾敏雄 (シリーズ・人間図書館) (作家の自伝:60)
野坂昭如 (シリーズ・人間図書館) (作家の自伝:19)
映画芸術 昭和48年2月号 No.289 ジョニーの空想-奪われることなき人間/やくざ映画はあきられていいのか
現代詩手帖 昭和44年8月号 第12巻第8号 恐怖論
而シテ 15号 対談吉本隆明と現在
詩の世界 第5号 創刊1周年記念号―波間の郷愁(鮎川信夫)、死の死(北村太郎)、日没の行間 他一篇(清水哲男)、『白鯨』の根拠と方法(月村敏行×芹沢俊介)、未発表初期詩篇(鈴木志郎康)ほか
現代詩手帖 1972年8月臨時増刊 吉本隆明 吉本隆明論/鮎川信夫、大熊信行、遠丸立、宮城贒、埴谷雄高、島尾敏雄、奥野健男、磯田光一、他 吉本隆明論資料修成:粟津則雄、寺田透、谷川雁、小川国夫、河野信子、石堂淑郎、他 座談会・批評における戦後/磯田光一×入江隆則×柄谷行人
近代文学 65号、80号、88号、10巻2号、103号、118号、130号、143号、150号、180号、181号 11冊
戦後思想の現在 伝統と現代保存版
現代詩手帖 1992年6月号 特集・大野一雄と身体言語 巻頭写真8ページ・細江英公撮影 座談会/大野一雄×大野慶人×中村文昭 論考/遠丸立、鶴岡喜久、白石かずこ、河村悟、ドミニク・フレタール、コレット・ゴダール、ルイ・アルマンゴル 他 舞踏のことば・たましいのかたち/大野一雄 エッセイ/三宅榛名、北爪満喜、尾形充洸、大津幸四郎、野村喜和夫 他 特別インタビュー・タンジールのポール・ボウルズ:越川芳明 他
詩と批評 1968年11月号 作品/会田綱雄、三木卓、滝口雅子、山本道子、中島可一郎、片岡文雄、木村敏男、葛原妙子 他 エッセイ・連載/遠丸立、郷原宏 他 随筆/白石かずこ、黒田達也 書評・他/小海永二、鍵谷幸信、沢村光博 他
映画芸術 1974.1月臨時増刊号 復刊11号 特集・そこに大震災がやって来た・・・争乱と淫楽の大正ヒトケタ時代 ①四畳半襖の裏張り・軍隊とエロチシズム/磯田光一・桶谷秀昭・鈴木志郎康 ②わが出生あの時代/鈴木清順・加藤泰 ③インタビュー=神代辰巳 特集・戦後は良かった発掘 ぼくらに戦後は喪われていない/朔太郎からディアナ・ダービンへ・飯島耕一、もう勉強をしないでいい・・・幸せ・佐藤重臣、清水哲夫、山根貞男、広中冬樹、 他 映画のバック・グランド/佐藤忠男・水木薫・遠丸立・緒野和 美術時評「燃えよドラゴン」抜群:木村威夫日活ポルノ裁判記録・検事側冒頭陳述へ
映画芸術 21巻1号 通巻289号 復刊4号 1973年2月
映画芸術 21巻春季臨時増刊号、8号、22巻3号、24巻1号、2号、4号、6号、25巻1号~6号、26巻1号~6号、27巻1号~5号、28巻1号~4号、29巻1号~4号 昭和48年5月(復刊6号)~56年10月(復刊54号)内32冊
詩と批評 3巻8号
現代詩手帖 13(11)
三田文学 特集:埴谷雄高 1968年11月号
現代詩手帖 詩をいかに捉えるか 11(2)
現代の眼 第12巻 第8号 (1971年8月) <特集 : 沖縄>
現代の眼 第14巻 第12号 (1973年12月) <特集 : 新たな<戦前>の時代へ>
現代詩手帖 15(9) 8月臨時増刊
国文学 : 解釈と鑑賞 507 第40巻2号(夏目漱石の軌跡)
現代詩手帖 現代詩年鑑'69 11(12)
現代の眼 第15巻 第11号 (1974年11月) <特集 : 自立とは何であったか>
國文學 解釈と教材の研究 昭和47年1月号 第17巻1号 特集:埴谷雄高 文学の論理と政治の論理 17(1)[(226)]
国文学 : 解釈と鑑賞 第38巻第12号通巻第486号
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。