文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「遠藤武 編」の検索結果
50件

張子風俗人形

有限会社古書舗フクタ
 愛知県名古屋市中村区日比津町
16,500
遠藤武 編、遠藤武、昭12、23cm、1冊
限定150 題字:山村耕花 木版口絵1葉カラー写真口絵1葉 宮尾しげお序文 
定休日:日曜、祝祭日 7月8日臨時休業   発送はクロネコゆうパケット便(A4サイズ 厚み3センチ未満まで)書籍の厚さにより250~360円・ヤマト宅急便コンパクト(ヤマト指定のボックス・封筒に入るサイズ A4サイズ未満 厚さ約5センチ) それ以上はヤマト宅急便となります。   いづれも実費を頂戴いたします。 商品代金2万円以上は送料無料となります。 代引きご希望はゆうメール便またはゆうパック便となります。 他の発送方法をご希望の場合はお知らせください。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
16,500
遠藤武 編 、遠藤武 、昭12 、23cm 、1冊
限定150 題字:山村耕花 木版口絵1葉カラー写真口絵1葉 宮尾しげお序文 

張子風俗人形

有限会社古書舗フクタ
 愛知県名古屋市中村区日比津町
15,000
遠藤武 編、日本郷土玩具協会、昭12(1937)、図版22枚、23cm、1冊
限定150部 函付 (函欠損あり)
定休日:日曜、祝祭日 7月8日臨時休業   発送はクロネコゆうパケット便(A4サイズ 厚み3センチ未満まで)書籍の厚さにより250~360円・ヤマト宅急便コンパクト(ヤマト指定のボックス・封筒に入るサイズ A4サイズ未満 厚さ約5センチ) それ以上はヤマト宅急便となります。   いづれも実費を頂戴いたします。 商品代金2万円以上は送料無料となります。 代引きご希望はゆうメール便またはゆうパック便となります。 他の発送方法をご希望の場合はお知らせください。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
15,000
遠藤武 編 、日本郷土玩具協会 、昭12(1937) 、図版22枚 、23cm 、1冊
限定150部 函付 (函欠損あり)

遠藤武著作集第三巻民俗編

えるく書房
 東京都立川市幸町
3,050
遠藤武、文化出版局、昭63
函付
雨や水濡れ対策を優先的にしております。書籍の角が潰れないように包装。なるべく送料を抑えた発送を心掛けております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

遠藤武著作集第三巻民俗編

3,050
遠藤武 、文化出版局 、昭63
函付

税務相談事例集 昭和56年版

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
25,087 (送料:¥360~)
外山喜一, 遠藤武和 共編、大蔵財務協会、861p、22cm
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
25,087 (送料:¥360~)
外山喜一, 遠藤武和 共編 、大蔵財務協会 、861p 、22cm
  • 単品スピード注文

図説日本洋装百年史

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
5,500
遠藤武, 石山彰 著 ; 被服文化協会 編、文化服装学院出版局、1962、212p (図版, 解説共・・・
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.7cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
遠藤武, 石山彰 著 ; 被服文化協会 編 、文化服装学院出版局 、1962 、212p (図版, 解説共) 、31cm

服飾近代史

古本屋ピープル
 長野県茅野市本町
800 (送料:¥550~)
遠藤武 編、雄山閣、1970、263p 図版、22cm、1
函  函背痛み
■厚さ3cm以内はゆうメール それを超えるものでA4程度までレターパック それを超えるものはゆうパックとなります ■メール問い合わせ info@book-p.jp
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
800 (送料:¥550~)
遠藤武 編 、雄山閣 、1970 、263p 図版 、22cm 、1
函  函背痛み
  • 単品スピード注文

服飾近代史

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
800
遠藤武 編、雄山閣、昭和45、263p 図版、22cm
A5 裸本 スレ
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
800
遠藤武 編 、雄山閣 、昭和45 、263p 図版 、22cm
A5 裸本 スレ

服飾近代史遠藤武編

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
3,000 (送料:¥680~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥680~)
  • 単品スピード注文

遠藤武著作集第3巻 民俗編

アンデス書房
 東京都世田谷区奥沢
3,000
遠藤武、文化出版局、昭和63年、1
初版、函、232、函少シミ、近世農民服装法度一覧考・仕事着・日本服装史年表ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

遠藤武著作集第3巻 民俗編

3,000
遠藤武 、文化出版局 、昭和63年 、1
初版、函、232、函少シミ、近世農民服装法度一覧考・仕事着・日本服装史年表ほか

遠藤武著作集 第2巻 (近代編)

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
2,500
遠藤 武【著】、文化出版局、昭和62、494p、22cm
A5 函少スレ 本体少スレ
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,500
遠藤 武【著】 、文化出版局 、昭和62 、494p 、22cm
A5 函少スレ 本体少スレ

遠藤武著作集 第三巻 民俗編

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
5,000
文化出版局、昭63、1冊
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

遠藤武著作集 第三巻 民俗編

5,000
文化出版局 、昭63 、1冊

徳川家衣裳図録と大奥女中衣服定

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
5,280
遠藤武編、昭63、1
***送料について*** 商品本体価格(税込)とは別途でお客様負担でございます。 商品のサイズ・重さ・発送先をもって送料を決定いたしますので、「送料・金額確定メール」が届くまで、決済されないようお気を付けください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

徳川家衣裳図録と大奥女中衣服定

5,280
遠藤武編 、昭63 、1

草津物語

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
2,630
遠藤武男編、名草良作、1975
126頁、草津温泉年表他、経年劣化
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

草津物語

2,630
遠藤武男編、名草良作 、1975
126頁、草津温泉年表他、経年劣化

服飾近代史

汎書店
 大阪府大阪市北区梅田1-1-3
2,240
遠藤武編、雄山閣、昭45 日本全国送料無料、1冊
初版 帯 函 266P 函微少痛みあるも美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

服飾近代史

2,240
遠藤武編 、雄山閣 、昭45 日本全国送料無料 、1冊
初版 帯 函 266P 函微少痛みあるも美本

理容文化史

とんぼ書林
 東京都練馬区関町南
5,800
遠藤武・海津正編、理容科学研究所、昭和40年
A5判147頁 古書経年のヤケシミ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

理容文化史

5,800
遠藤武・海津正編 、理容科学研究所 、昭和40年
A5判147頁 古書経年のヤケシミ有

服飾近代史

藤井書店
 東京都武蔵野市吉祥寺本町
1,490
遠藤武編、雄山閣、45
初版 函 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

服飾近代史

1,490
遠藤武編 、雄山閣 、45
初版 函 

図説日本洋装百年史

メディアリユース
 東京都世田谷区奥沢
3,848 (送料:¥300~)
遠藤武, 石山彰 著 ; 被服文化協会 編、文化服装学院出版局、212p (図版, 解説共)、31c・・・
カバー
ゆうメール300円、日本郵便レターパックライト(送料一律430円)、ゆうパック等 いずれか最適な方法で発送いたします ・領収書が必要な場合は、ご注文時にお知らせ下さい。その際、宛名、但し書きの内容についても併せてお知らせ下さい。 ・公費購入の際は別途ご連絡下さい。必要書類、宛名ほか書面詳細をお知らせください。 尚、公費購入については\2,000以上のお買い上げにてお願い致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,848 (送料:¥300~)
遠藤武, 石山彰 著 ; 被服文化協会 編 、文化服装学院出版局 、212p (図版, 解説共) 、31cm
カバー
  • 単品スピード注文

日本性風俗誌

伊藤書房
 北海道札幌市清田区
5,000
藤沢衛彦編、雄山閣、昭38
暉峻康隆・原浩三・戸部銀作・和歌森太郎・中野栄三・遠藤武・杉靖三郎・今和次郎・岡田甫・西山松之助・高橋鉄が執筆 P600 函
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本性風俗誌

5,000
藤沢衛彦編 、雄山閣 、昭38
暉峻康隆・原浩三・戸部銀作・和歌森太郎・中野栄三・遠藤武・杉靖三郎・今和次郎・岡田甫・西山松之助・高橋鉄が執筆 P600 函

服飾近代史

ナインブリックス
 神奈川県横浜市中区日ノ出町
1,000 (送料:¥350~)
遠藤 武 (編集)、雄山閣出版、1970
帯、函あり、ヤケ、シミ、くすみ。本体ヤケ、シミ、一部ページ線引き、書込み。
通常3営業日以内に発送いたします。3営業日目が土日祝祭日の場合は翌平日の発送となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

服飾近代史

1,000 (送料:¥350~)
遠藤 武 (編集) 、雄山閣出版 、1970
帯、函あり、ヤケ、シミ、くすみ。本体ヤケ、シミ、一部ページ線引き、書込み。
  • 単品スピード注文

風俗と世相 一輯 近世湯文字蹴出考 <限50 孔版薄冊 切補修蔵印有>

中野書店
 東京都杉並区西荻北
2,100
遠藤武、伊藤敬次郎編並刊、昭18、1冊
限50 孔版薄冊 切補修蔵印有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

風俗と世相 一輯 近世湯文字蹴出考 <限50 孔版薄冊 切補修蔵印有>

2,100
遠藤武 、  伊藤敬次郎編並刊 、昭18 、1冊
限50 孔版薄冊 切補修蔵印有

遠藤武著作集 第3巻 (民俗編)

ムカイ書店
 東京都江戸川区上篠崎
2,000
文化出版局、昭和63年初版発行 函付、A5判、1冊
A5判、函に強いヤケやヨゴレがあります、本体はキレイな状態です、「管理番号155-1」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

遠藤武著作集 第3巻 (民俗編)

2,000
、文化出版局 、昭和63年初版発行 函付 、A5判 、1冊
A5判、函に強いヤケやヨゴレがあります、本体はキレイな状態です、「管理番号155-1」

徳川家衣裳図録と大奥女中衣服定 一ツ橋徳川家と紀伊徳川家

魚山堂書店
 東京都千代田区西神田
4,660
遠藤武編、昭63、116、1冊
公費でご購入の際は、ご注文時に必要書類及び書式をおしらせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

徳川家衣裳図録と大奥女中衣服定 一ツ橋徳川家と紀伊徳川家

4,660
遠藤武編 、昭63 、116 、1冊

草津物語 【郷土史研究著書】

本源郷
 奈良県奈良市中登美ケ丘
1,010
遠藤武男編、昭和50年6月、1
初版、126頁。 状態;竹 <表装>紙製で経年の割に傷みは少なく、微ヤケ・微ヨゴレ・微シミ。 <小口天地>少ヨゴレ・微ヤケ、天に少シミ。 <その他>本文中のヤケはほとんど無く、カラー頁も原色を留めている。 ワンオーナー品により良品。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
遠藤武男編 、昭和50年6月 、1
初版、126頁。 状態;竹 <表装>紙製で経年の割に傷みは少なく、微ヤケ・微ヨゴレ・微シミ。 <小口天地>少ヨゴレ・微ヤケ、天に少シミ。 <その他>本文中のヤケはほとんど無く、カラー頁も原色を留めている。 ワンオーナー品により良品。

図説 日本洋装百年史

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,200
今和次郎(監修)/遠藤武、石山彰/被服文化協会編、文化服装学院出版局、昭和37、1
大判。カバー日焼け、スレ多め、イタミ有。本体後見返しに剥がし跡有。本体三方日焼け有。本体経年並。初版。定価2500円。青色カバー。薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

図説 日本洋装百年史

1,200
今和次郎(監修)/遠藤武、石山彰/被服文化協会編 、文化服装学院出版局 、昭和37 、1
大判。カバー日焼け、スレ多め、イタミ有。本体後見返しに剥がし跡有。本体三方日焼け有。本体経年並。初版。定価2500円。青色カバー。薄本。

図説日本洋装百年史

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
遠藤武, 石山彰 : 著 ; 被服文化協会 : 編 ; 河野鷹思 : 装丁、文化服装学院出版局、19・・・
初版、 カバー

六色オフセット口絵
解説
外国人衣服仕立之図
舶来和物戯道具調法くらべ
女官洋服裁縫之図
序 今和次郎
自序 遠藤武
序章 南蛮文化と紅毛文化
・南蛮船の人たち
・舶来品アラカルト
・南蛮服の利用
・オランダ人の生活
・献上品と貿易品
・西洋兵学の影響
第I章 黒船の来航
・黒船の人たち
・居留地の生活
・きもの式軍装の改良
第II章 文明開化
・初年の東京と開化の先達
・洋服への啓蒙
・流行るもの廃れるもの
・開化と新職業
・軍服・礼服・職場服
・雨にも風にも寒さにも
第III章 鹿鳴館と国会開設
・鹿鳴館と高貴の人たち
・女性の服装にも新しい風
・洋服裁縫・毛糸編物書の刊行
・呉服店の洋服屋開業
・舶来品の名店舗
・国会開設のよろこび
第IV章 きものと洋服
・和洋混交の服装界
・ハイカラと改良服
・学校にも洋裁教育
・男子は帽子の世界
・袋物の世界
・ショールの世界
第V章 女性の洋装化
・映画・オペラと流行
・職場の生活
・洋装は夏物から
・ある裁縫女学校の卒業式
・服装雑誌の刊行
・子供洋服流行
第VI章 流行は銀座から
・モボとモガと毛断嬢と
・モードは銀座から
・袋物のあるスタイル
・美容院・マネキン繁盛記
第VII章 服装界の戦時色
・戦時色こき世相
・統制のもたらせるもの
・国民服誕生
・電髪と白粛髪
・緊迫化した非常時体勢
第VIII章 よみがえる服装界
・終戦風俗アラカルト
・洋服の復活と洋裁学校
・スタイルブック誕生す
・流行はアメリカから
・ファッション=ショーのあけくれ
第IX章 マスコミと流行
・モデルの進出とディオール=ショー
・ライン=アルファベットの系譜
・女性解放と非定型主義
・化繊の進出と新しい制服
・流行録音'59~'60
コラム
洋服という言葉が生まれるまで
月賦は洋服がはじまり
婦人服制に関する皇后陛下の思召書
注文服寸法取方軽便
既製服同業組合の発足と標準寸法の全国的統一
ファッション=ショーのはじまり
苦しいときはいまもむかしも
日本洋装史上のルネサンス
年表
索引
跋 石山彰
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
遠藤武, 石山彰 : 著 ; 被服文化協会 : 編 ; 河野鷹思 : 装丁 、文化服装学院出版局 、1962 、212p (図版, 解説共) 、30.3 x 21.6cm 、1冊
初版、 カバー 六色オフセット口絵 解説 外国人衣服仕立之図 舶来和物戯道具調法くらべ 女官洋服裁縫之図 序 今和次郎 自序 遠藤武 序章 南蛮文化と紅毛文化 ・南蛮船の人たち ・舶来品アラカルト ・南蛮服の利用 ・オランダ人の生活 ・献上品と貿易品 ・西洋兵学の影響 第I章 黒船の来航 ・黒船の人たち ・居留地の生活 ・きもの式軍装の改良 第II章 文明開化 ・初年の東京と開化の先達 ・洋服への啓蒙 ・流行るもの廃れるもの ・開化と新職業 ・軍服・礼服・職場服 ・雨にも風にも寒さにも 第III章 鹿鳴館と国会開設 ・鹿鳴館と高貴の人たち ・女性の服装にも新しい風 ・洋服裁縫・毛糸編物書の刊行 ・呉服店の洋服屋開業 ・舶来品の名店舗 ・国会開設のよろこび 第IV章 きものと洋服 ・和洋混交の服装界 ・ハイカラと改良服 ・学校にも洋裁教育 ・男子は帽子の世界 ・袋物の世界 ・ショールの世界 第V章 女性の洋装化 ・映画・オペラと流行 ・職場の生活 ・洋装は夏物から ・ある裁縫女学校の卒業式 ・服装雑誌の刊行 ・子供洋服流行 第VI章 流行は銀座から ・モボとモガと毛断嬢と ・モードは銀座から ・袋物のあるスタイル ・美容院・マネキン繁盛記 第VII章 服装界の戦時色 ・戦時色こき世相 ・統制のもたらせるもの ・国民服誕生 ・電髪と白粛髪 ・緊迫化した非常時体勢 第VIII章 よみがえる服装界 ・終戦風俗アラカルト ・洋服の復活と洋裁学校 ・スタイルブック誕生す ・流行はアメリカから ・ファッション=ショーのあけくれ 第IX章 マスコミと流行 ・モデルの進出とディオール=ショー ・ライン=アルファベットの系譜 ・女性解放と非定型主義 ・化繊の進出と新しい制服 ・流行録音'59~'60 コラム 洋服という言葉が生まれるまで 月賦は洋服がはじまり 婦人服制に関する皇后陛下の思召書 注文服寸法取方軽便 既製服同業組合の発足と標準寸法の全国的統一 ファッション=ショーのはじまり 苦しいときはいまもむかしも 日本洋装史上のルネサンス 年表 索引 跋 石山彰

原色浮世絵大百科事典 第5巻:風俗

讃州堂書店
 香川県高松市松島町
12,000
日本浮世絵協会原色浮世絵大百科事典編集委員会 編、大修館書店、1980(昭和55)、137, 9p、・・・
B4判、初版第1刷、函(日焼けあり)、函に帯付き(日焼け色褪せ少破れあり)、カバー・本体概ね状態良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
12,000
日本浮世絵協会原色浮世絵大百科事典編集委員会 編 、大修館書店 、1980(昭和55) 、137, 9p 、38cm
B4判、初版第1刷、函(日焼けあり)、函に帯付き(日焼け色褪せ少破れあり)、カバー・本体概ね状態良好

風俗 <原色浮世絵大百科事典 第5巻>

一二三館書店 瑞穂通店
 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通
3,000 (送料:¥800~)
日本浮世絵協会原色浮世絵大百科事典編集委員会 編、大修館書店、昭55、137, 9p、38cm、1冊
函 帯 本体カバー 本体良好 ポスター「名所江戸百景 王子装束ゑの木大晦日の狐火」付
クリックポスト全国一律送料185円  レターパックライト430円 レターパックプラス600円  各宅配便地域別送料 中部・北陸・信越・関東・関西500円~ 南東北・中国580円~ 北東北・四国・九州650円~ 北海道・沖縄880円~ ★公費でのご注文も承ります。必要書類・書式・お支払日等お取引条件を必ず明記の上ご注文ください。 ※海外への発送につきましては事前に日本語にてお問い合わせ下さい。 ※法人宛名がございましたら法人宛の記載をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,000 (送料:¥800~)
日本浮世絵協会原色浮世絵大百科事典編集委員会 編 、大修館書店 、昭55 、137, 9p 、38cm 、1冊
函 帯 本体カバー 本体良好 ポスター「名所江戸百景 王子装束ゑの木大晦日の狐火」付
  • 単品スピード注文

日本の美術248号-肉筆浮世絵1(寛文~宝暦)

苔花堂書店
 東京都杉並区大宮
2,000 (送料:¥185~)
楢崎宗重・編、至文堂、昭和62年1月、98頁
98頁 ヤケ、シミ、端スレ有 蔵書印有 小口シミ汚れ有 図版122図(内カラー24図) -浮世絵の始源、寛文から宝暦期の肉筆浮世絵(寛文美人図、菱川師宣とその門流、京の浮世絵師西川祐信とその周辺、懐月堂様式の流行、懐月堂の門流、宮川長春と宮川派、奥村政信と柱絵・浮絵、鳥居派の肉筆画、伝歴未詳の諸家たち/図版目録、対談・遠藤武、楢崎宗重「浮世絵にみる”きもの”の知識」
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本の美術248号-肉筆浮世絵1(寛文~宝暦)

2,000 (送料:¥185~)
楢崎宗重・編 、至文堂 、昭和62年1月 、98頁
98頁 ヤケ、シミ、端スレ有 蔵書印有 小口シミ汚れ有 図版122図(内カラー24図) -浮世絵の始源、寛文から宝暦期の肉筆浮世絵(寛文美人図、菱川師宣とその門流、京の浮世絵師西川祐信とその周辺、懐月堂様式の流行、懐月堂の門流、宮川長春と宮川派、奥村政信と柱絵・浮絵、鳥居派の肉筆画、伝歴未詳の諸家たち/図版目録、対談・遠藤武、楢崎宗重「浮世絵にみる”きもの”の知識」
  • 単品スピード注文

病虫害防除必携 4版(改訂増補)

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
1,500 (送料:¥350~)
遠藤武雄, 堀斉 共著、農業図書、18cm
テープ補修跡
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,500 (送料:¥350~)
遠藤武雄, 堀斉 共著 、農業図書 、18cm
テープ補修跡
  • 単品スピード注文

図録・近世女性生活史入門事典

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
540
原田伴彦 ほか編著、柏書房、1991、277p、22cm、1
初版 函スレ 本体良好
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

図録・近世女性生活史入門事典

540
原田伴彦 ほか編著 、柏書房 、1991 、277p 、22cm 、1
初版 函スレ 本体良好

図録近世女性生活史入門事典

デラシネ書房
 熊本県八代市上片町
850 (送料:¥250~)
原田伴彦 ほか編著、柏書房、1991、277p
A5函 定価2600 美本
送料・荷具料は①梱包材を含めて大きさA4サイズ、厚さ3センチ、重さ1キロ以内は一律250円/②3センチ以上または1キロ以上は一律600円/③レターパックプラスに入らない本は定形外郵便かゆうパックかクロネコヤマトの安い方とします。※代引は手数料等でかなり割高ですので取り扱いいたしません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

図録近世女性生活史入門事典

850 (送料:¥250~)
原田伴彦 ほか編著 、柏書房 、1991 、277p
A5函 定価2600 美本
  • 単品スピード注文

日本の美術 262 江戸の狩野派 (262)

ニニ
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
500 (送料:¥185~)
至文堂、冊、24cm
状態:B 
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
500 (送料:¥185~)
、至文堂 、冊 、24cm
状態:B 
  • 単品スピード注文

デザイン No.15 1960年12月 <機能的デザインと人間>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 大下正男 ; 文 : 清家清 ; 表紙デザイン : 亀倉雄策、美術出版社、1960、50p、・・・
クリスマス・カードとデザイン運動 / 勝見勝
デザイン学生のクリスマス・カード / 田中正明
新しい日本のグッド・デザイン展 / 清家清
内田邦夫 ジョン・チャペル作陶2人展
第24回新制作展の家具
自動車ショーとミニカーの問題 / 斎藤寅郎、小倉晴夫
パリ・サロン / 大下敏
機能的デザインと人間 / 熊谷直勝
BASIC DESIGNとしての材料・構造・形体の練習 / 高山正喜久
デザイナーの窓 : 印刷の知識⑧ 銅凸とデザイン / 小池光三
今月のデザイン スキー / 亀倉雄策
コーヒー豆の袋 <なんでもないデザイン> / 大辻清司
ステンドグラス / ルオー
仕事場から / 早川良雄
デザイン・ダイジェスト
デザインの広場
 グラフィックデザイン寸感 / 西村俊雄
 建築プロデューサー / 林雅子
 デザインと市民生活 / 遠藤武雄
レーダー
告知板
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 大下正男 ; 文 : 清家清 ; 表紙デザイン : 亀倉雄策 、美術出版社 、1960 、50p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
クリスマス・カードとデザイン運動 / 勝見勝 デザイン学生のクリスマス・カード / 田中正明 新しい日本のグッド・デザイン展 / 清家清 内田邦夫 ジョン・チャペル作陶2人展 第24回新制作展の家具 自動車ショーとミニカーの問題 / 斎藤寅郎、小倉晴夫 パリ・サロン / 大下敏 機能的デザインと人間 / 熊谷直勝 BASIC DESIGNとしての材料・構造・形体の練習 / 高山正喜久 デザイナーの窓 : 印刷の知識⑧ 銅凸とデザイン / 小池光三 今月のデザイン スキー / 亀倉雄策 コーヒー豆の袋 <なんでもないデザイン> / 大辻清司 ステンドグラス / ルオー 仕事場から / 早川良雄 デザイン・ダイジェスト デザインの広場  グラフィックデザイン寸感 / 西村俊雄  建築プロデューサー / 林雅子  デザインと市民生活 / 遠藤武雄 レーダー 告知板

インダストリアルデザイン No.90 (1977年11月) <特集 : ID25年をふり返る>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 日本インダストリアルデザイナー協会広報部会 ; 表紙デザイン : 麹谷宏 + 入江健介、日本・・・
ニュース
第3回インダストリアルデザイン会議<バランス>開催にあたって
デザイン・エッセイ 「民家保存」をめぐって / 稲次敏郎
特集 : ID25年をふり返る
E.N.T. PROJECT 耳鼻咽喉科の医療現場と診療ユニットの設計 / 永田喬
連結式ロビーチェアの開発 / 井上曻
第10回ICSIDアイルランド会議写真速報
デザイナーズ・アイ / 山下三郎・林寅正・遠藤武雄
オン・ステージ
ブックス Unbuilt America / 三宅敏郎
ボイス・オブ・JIDA
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 日本インダストリアルデザイナー協会広報部会 ; 表紙デザイン : 麹谷宏 + 入江健介 、日本インダストリアルデザイナー協会 、1977 、49p 、29.7 x 21cm 、1冊
ニュース 第3回インダストリアルデザイン会議<バランス>開催にあたって デザイン・エッセイ 「民家保存」をめぐって / 稲次敏郎 特集 : ID25年をふり返る E.N.T. PROJECT 耳鼻咽喉科の医療現場と診療ユニットの設計 / 永田喬 連結式ロビーチェアの開発 / 井上曻 第10回ICSIDアイルランド会議写真速報 デザイナーズ・アイ / 山下三郎・林寅正・遠藤武雄 オン・ステージ ブックス Unbuilt America / 三宅敏郎 ボイス・オブ・JIDA

服装文化 No.166 特集 昭和後期時代の服装文化

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
880 (送料:¥385~)
服装文化協会編、文化出版局、昭55
A5版116頁 経年による日焼けあり 状態:並
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
880 (送料:¥385~)
服装文化協会編 、文化出版局 、昭55
A5版116頁 経年による日焼けあり 状態:並
  • 単品スピード注文

工芸ニュース Vol.40 No.2 1972年9月

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 工業技術院産業工芸試験所; 文 : 佐藤英幸、竹原あき子、豊口デザイン研究所、丸善、1972・・・
地下鉄のデザイン
横浜市営地下鉄におけるデザインポリシー / 佐藤英幸
新しいシステムを採用した札幌の地下鉄 / 岡田徹也
日本工業製品設計展覧会 / 関口正巳
インダストリアルデザインの教育・研究を考える
卒業研究にみるID教育
パリ環境研究院 / 竹原あき子
STUDY:住空間におけるプライバシーの研究 / 製品科学研究所
STUDY:電話機開発における人との相関性 / 豊口デザイン研究所
STUDY:少年用自転車の期待イメージ / 製品科学研究所
STUDY:デザイン・プログラミングのための方法論 / 遠藤武雄
ニュース・展覧会
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 工業技術院産業工芸試験所; 文 : 佐藤英幸、竹原あき子、豊口デザイン研究所 、丸善 、1972 、76p 、B5判 、1冊
地下鉄のデザイン 横浜市営地下鉄におけるデザインポリシー / 佐藤英幸 新しいシステムを採用した札幌の地下鉄 / 岡田徹也 日本工業製品設計展覧会 / 関口正巳 インダストリアルデザインの教育・研究を考える 卒業研究にみるID教育 パリ環境研究院 / 竹原あき子 STUDY:住空間におけるプライバシーの研究 / 製品科学研究所 STUDY:電話機開発における人との相関性 / 豊口デザイン研究所 STUDY:少年用自転車の期待イメージ / 製品科学研究所 STUDY:デザイン・プログラミングのための方法論 / 遠藤武雄 ニュース・展覧会

日本の美術 (248)

ムカイ書店
 東京都江戸川区上篠崎
500
至文堂 編 ; 国立文化財機構 監修、ぎょうせい、冊、24cm、1冊
表紙に経年によるキズや茶ヤケがあります、「管理番号135-3」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本の美術 (248)

500
至文堂 編 ; 国立文化財機構 監修 、ぎょうせい 、冊 、24cm 、1冊
表紙に経年によるキズや茶ヤケがあります、「管理番号135-3」

季刊銀花 第49号 1982年春 <特集①豊の国の鏝絵 ; 特集②画家・武井武雄の余技作品>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1982、204p、B5判、1冊
特集①豊の国の鏝絵 / 藤田洋三
鏝絵探索行 / 沢渡歩
特集②画家・武井武雄の余技作品 / 小林庸浩
余技 / 武井武雄
生死の淵の漢たち-清水市興津・清見寺 / 山本敏雄
清見寺・羅漢との対話 / 山本敏雄
草野心平・詩書一如 / 白井晟一
草野心平之字 / 石橋重幸
陶源郷の春風=河本五郎の彩磁器 / 小林庸浩
河本五郎=陶源郷の反骨 / 海上雅臣
多摩織 / 大橋弘
私から離れない首飾り / 森茉莉 ; 後勝彦
湯炬燵の春 / 城戸和幸 ; 沢渡歩
[文化学園服飾博物館コレクション8]鏡台箱 / 後勝彦
お化粧と鏡台、その小さな歴史行 / 遠藤武
庄内平野の春告げ獅子 / 砂山健 ; 後勝彦
火と水と風と=神崎温順 型絵染本 / 小林庸浩
神崎型染めの美しさを語る 梵字を中心に / 寿岳文章
ひらがなの精神-武部利男訳『白楽天詩集』への共感 / 小池邦夫
母からの手紙 / 落合泰三
[書物巡礼記]「自分」という一冊の本 / 森本哲郎 ; 狩野弘
[書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一 ; 梶山俊夫
銀花萌芽帖 / 山田喜代春
書物雑記
俳人の集い-大阪・闇汁の会 / 中北綾子 ; 毛呂篤 ; 竹内義聿
和尚さんの手の人生=会津西隆寺を訪ねた大雪の一日 / 石橋重幸
出雲の手技 / 金津滋
季刊「銀花」既刊内容の紹介
読者からの手紙 / 木村祐子 ; 編集者
むだ書き / 今井田勲
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1982 、204p 、B5判 、1冊
特集①豊の国の鏝絵 / 藤田洋三 鏝絵探索行 / 沢渡歩 特集②画家・武井武雄の余技作品 / 小林庸浩 余技 / 武井武雄 生死の淵の漢たち-清水市興津・清見寺 / 山本敏雄 清見寺・羅漢との対話 / 山本敏雄 草野心平・詩書一如 / 白井晟一 草野心平之字 / 石橋重幸 陶源郷の春風=河本五郎の彩磁器 / 小林庸浩 河本五郎=陶源郷の反骨 / 海上雅臣 多摩織 / 大橋弘 私から離れない首飾り / 森茉莉 ; 後勝彦 湯炬燵の春 / 城戸和幸 ; 沢渡歩 [文化学園服飾博物館コレクション8]鏡台箱 / 後勝彦 お化粧と鏡台、その小さな歴史行 / 遠藤武 庄内平野の春告げ獅子 / 砂山健 ; 後勝彦 火と水と風と=神崎温順 型絵染本 / 小林庸浩 神崎型染めの美しさを語る 梵字を中心に / 寿岳文章 ひらがなの精神-武部利男訳『白楽天詩集』への共感 / 小池邦夫 母からの手紙 / 落合泰三 [書物巡礼記]「自分」という一冊の本 / 森本哲郎 ; 狩野弘 [書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一 ; 梶山俊夫 銀花萌芽帖 / 山田喜代春 書物雑記 俳人の集い-大阪・闇汁の会 / 中北綾子 ; 毛呂篤 ; 竹内義聿 和尚さんの手の人生=会津西隆寺を訪ねた大雪の一日 / 石橋重幸 出雲の手技 / 金津滋 季刊「銀花」既刊内容の紹介 読者からの手紙 / 木村祐子 ; 編集者 むだ書き / 今井田勲

地方史研究の方法

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
880 (送料:¥360~)
木村礎, 林英夫 編、新生社、昭43、331p、22cm
函背ヤケ 数ヵ所頁上部裁断ミスによる破れ(通読に支障ない) 遊び紙シール剥がし残り
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

地方史研究の方法

880 (送料:¥360~)
木村礎, 林英夫 編 、新生社 、昭43 、331p 、22cm
函背ヤケ 数ヵ所頁上部裁断ミスによる破れ(通読に支障ない) 遊び紙シール剥がし残り
  • 単品スピード注文

季刊銀花 第54号 1983年夏 <特集①柳宗悦 心眼の美 / 日本民藝館 ; 特集②丹波の花一年>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1983、196p、B5判、1冊
特集①柳宗悦 心眼の美 / 日本民藝館 ; 杉野孝典
工藝の美 / 柳宗悦 ; 鈴木繁男
宗悦心偈 / 柳宗悦 ; 棟方志功
柳宗悦の民芸運動と今後の展開 / 柳宗悦
柳宗悦 年譜 / 無名会
特集②丹波の花一年 / 岡本千鶴 ; 田淵暁
丹波の花-ただいとおしく ただ懐かしく / 岡本千鶴
千鶴さんとの十年 / 編集者
珠光流伝=シルクロードの真珠と器 / 西宮正明 ; ミキモト ; 石黒夫妻コレクション ほか
真珠の道 / 森豊 ; 杉山二郎 ; ミキモト
[花道登場]亡き鴈治郎の面影 中村智太郎 / 天野道映 ; 後勝彦
一人文楽「源氏物語」 / ホリ・ヒロシ ; 岡田嘉夫 ; 後勝彦
一人文楽「源氏物語」登場人物について / 早野シャーロット麻衣子
たちさわぐ生霊を宿した人形たち / ヨシダ・ヨシエ
人形師ホリ・ヒロシのこと、人形のこと / 岩谷時子 ; 榎本了壱 ; 吾妻徳穂 ; 川瀬敏郎
信州 修那羅峠の石像 / 山本敏雄
修那羅石像私考 / 山本敏雄
浅間山麓の窯
線文の陶 / 甘利紘 ; 小林庸浩
詩人・西脇順三郎の墨彩 / 海上雅臣
[文化学園服飾博物館コレクション(13)]東都華男女色彩 / 安藤広近 ; 後勝彦
東都男女風俗絵巻=庶民の闊達な暮しぶり、生き生きと / 遠藤武
[書物巡礼記]歴史のシナリオ-運命の目次 / 森本哲郎 ; 狩野弘
古本屋 青木正美-その人生と蒐集 / 青木正美 ; 編集者
[書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一
銀花萌芽帖 / 山田喜代春
書物雑記
工芸雑記(GINKA CRAFT NOTE)
伊勢散見の旅=神々の台所と神の町の台所と / 石橋重幸
タンタンの家=益子の山の中で暮らす絵本作家・岩村和朗さんと子供たち / 石橋重幸 ; 下野新聞
[道楽散歩]神楽坂、上って下ってちょいと横丁に入って / 石橋重幸
季刊「銀花」在庫の紹介
読者からの手紙 / 川村高寿 ; 編集者
むだ書き / 瀬戸照 ; 今井田勲
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1983 、196p 、B5判 、1冊
特集①柳宗悦 心眼の美 / 日本民藝館 ; 杉野孝典 工藝の美 / 柳宗悦 ; 鈴木繁男 宗悦心偈 / 柳宗悦 ; 棟方志功 柳宗悦の民芸運動と今後の展開 / 柳宗悦 柳宗悦 年譜 / 無名会 特集②丹波の花一年 / 岡本千鶴 ; 田淵暁 丹波の花-ただいとおしく ただ懐かしく / 岡本千鶴 千鶴さんとの十年 / 編集者 珠光流伝=シルクロードの真珠と器 / 西宮正明 ; ミキモト ; 石黒夫妻コレクション ほか 真珠の道 / 森豊 ; 杉山二郎 ; ミキモト [花道登場]亡き鴈治郎の面影 中村智太郎 / 天野道映 ; 後勝彦 一人文楽「源氏物語」 / ホリ・ヒロシ ; 岡田嘉夫 ; 後勝彦 一人文楽「源氏物語」登場人物について / 早野シャーロット麻衣子 たちさわぐ生霊を宿した人形たち / ヨシダ・ヨシエ 人形師ホリ・ヒロシのこと、人形のこと / 岩谷時子 ; 榎本了壱 ; 吾妻徳穂 ; 川瀬敏郎 信州 修那羅峠の石像 / 山本敏雄 修那羅石像私考 / 山本敏雄 浅間山麓の窯 線文の陶 / 甘利紘 ; 小林庸浩 詩人・西脇順三郎の墨彩 / 海上雅臣 [文化学園服飾博物館コレクション(13)]東都華男女色彩 / 安藤広近 ; 後勝彦 東都男女風俗絵巻=庶民の闊達な暮しぶり、生き生きと / 遠藤武 [書物巡礼記]歴史のシナリオ-運命の目次 / 森本哲郎 ; 狩野弘 古本屋 青木正美-その人生と蒐集 / 青木正美 ; 編集者 [書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 / 山田喜代春 書物雑記 工芸雑記(GINKA CRAFT NOTE) 伊勢散見の旅=神々の台所と神の町の台所と / 石橋重幸 タンタンの家=益子の山の中で暮らす絵本作家・岩村和朗さんと子供たち / 石橋重幸 ; 下野新聞 [道楽散歩]神楽坂、上って下ってちょいと横丁に入って / 石橋重幸 季刊「銀花」在庫の紹介 読者からの手紙 / 川村高寿 ; 編集者 むだ書き / 瀬戸照 ; 今井田勲

季刊銀花 第53号 1983年春 <特集①節の雛 ; 特集②飛騨路=手仕事と暮しを巡る>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1983、204p、B5判、1冊
特集①節の雛 / 後勝彦 ; 西井家蔵
雛の顔 / 芝木好子
お雛粥の里-群馬県上野村乙父
七夕と七夕雛-長野県松本 / 信濃毎日新聞社
大漁祈願の草雛-静岡県伊豆稲取
特集②飛騨路=手仕事と暮しを巡る / 後勝彦
飛騨の手仕事 / 長倉三朗
飛騨の四季 / 小鷹ふさ子
飛騨みどころ案内 / 川岸富士男
仏陀の足の裏=タイ国ワット・ポー寺院を訪ねて / 田淵暁 ; タイシントラベスサービス
足の裏に刻まれた装飾文様の謎 / 伊東照司
文学の心象風景=親鸞 安吾 越後荒海 / 大河内昭爾 ; 田淵暁
大島で染める藍 / 菅原匠 ; 藤本巧
大島の土の子-菅原匠 / 白洲正子
異色の画家 不染鉄「現世曼茶羅」
不染鉄という一日本人の残像 / 編集部
[文化学園服飾博物館コレクション(12)]明治風俗美人図絵 / 後勝彦
初期洋画家の目に映った女たち / 遠藤武
高遠のガラス=和ガラスの夢を追う男の物語 / 石橋重幸
[花道登場]妥協なき明るさ溢るる新派女優 河合盛恵 / 天野道映 ; 後勝彦
アフリカ草原 しまうま / 内藤忠行 ; 日高敏隆
しまうまの縞で僕は一枚の絵を描いている / 編集部
私のちょっとすてきな文房具 / 朝倉摂 ; 安野光雅 ; 宇野千代 ; 串田孫一 ; 楠田枝里子 ; 木島始 ; 後勝彦
横尾忠則の装本 / 小林庸浩
愉しい本 / 瀬戸内晴美
ぼくのブックデザイン / 横尾忠則
横尾忠則の装本全書目録
[書物巡礼記]『山海経』流観 / 森本哲郎
[書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一 ; 横田稔
銀花萌芽帖 / 山田喜代春
書物雑記 / 品川力
工芸雑記(GINKA CRAFT NOTE)
建物と人と=山ふところの「かりいほ」に結ぶ夢 / 石橋重幸
上越新幹線で新潟に行き、すしを食べて、市場で買い物をした旅 / 田淵暁
[道楽散歩]湯島、上野界隈 / 田淵暁
季刊「銀花」在庫の紹介
読者からの手紙 / 岩崎篤 ; 編集者
むだ書き / 瀬戸照 ; 今井田勲
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1983 、204p 、B5判 、1冊
特集①節の雛 / 後勝彦 ; 西井家蔵 雛の顔 / 芝木好子 お雛粥の里-群馬県上野村乙父 七夕と七夕雛-長野県松本 / 信濃毎日新聞社 大漁祈願の草雛-静岡県伊豆稲取 特集②飛騨路=手仕事と暮しを巡る / 後勝彦 飛騨の手仕事 / 長倉三朗 飛騨の四季 / 小鷹ふさ子 飛騨みどころ案内 / 川岸富士男 仏陀の足の裏=タイ国ワット・ポー寺院を訪ねて / 田淵暁 ; タイシントラベスサービス 足の裏に刻まれた装飾文様の謎 / 伊東照司 文学の心象風景=親鸞 安吾 越後荒海 / 大河内昭爾 ; 田淵暁 大島で染める藍 / 菅原匠 ; 藤本巧 大島の土の子-菅原匠 / 白洲正子 異色の画家 不染鉄「現世曼茶羅」 不染鉄という一日本人の残像 / 編集部 [文化学園服飾博物館コレクション(12)]明治風俗美人図絵 / 後勝彦 初期洋画家の目に映った女たち / 遠藤武 高遠のガラス=和ガラスの夢を追う男の物語 / 石橋重幸 [花道登場]妥協なき明るさ溢るる新派女優 河合盛恵 / 天野道映 ; 後勝彦 アフリカ草原 しまうま / 内藤忠行 ; 日高敏隆 しまうまの縞で僕は一枚の絵を描いている / 編集部 私のちょっとすてきな文房具 / 朝倉摂 ; 安野光雅 ; 宇野千代 ; 串田孫一 ; 楠田枝里子 ; 木島始 ; 後勝彦 横尾忠則の装本 / 小林庸浩 愉しい本 / 瀬戸内晴美 ぼくのブックデザイン / 横尾忠則 横尾忠則の装本全書目録 [書物巡礼記]『山海経』流観 / 森本哲郎 [書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一 ; 横田稔 銀花萌芽帖 / 山田喜代春 書物雑記 / 品川力 工芸雑記(GINKA CRAFT NOTE) 建物と人と=山ふところの「かりいほ」に結ぶ夢 / 石橋重幸 上越新幹線で新潟に行き、すしを食べて、市場で買い物をした旅 / 田淵暁 [道楽散歩]湯島、上野界隈 / 田淵暁 季刊「銀花」在庫の紹介 読者からの手紙 / 岩崎篤 ; 編集者 むだ書き / 瀬戸照 ; 今井田勲

季刊銀花 第52号 1982年冬 <特集①冷泉家 貝合せ植物図譜 ; 特集②中国の正月飾り=門神、年画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1982、196p、B5判、1冊
特集①冷泉家 貝合せ植物図譜 / 冷泉布美子 ; 井上博
貝合せによせて / 冷泉布美子
美泉滾滾 冷泉のみなもとを探る / 塚本邦雄
特集②中国の正月飾り=門神、年画 / 新華出版社 ; 伊東祐信 ; 田中静一 ; 澤田瑞穂 ; 杉浦康平 ; 谷村彰彦
門神今昔 / 王樹村
春節満飾 / 伊東祐信
日本の注連縄 / 川田正昭
つつましく貧しく清楚な形-注連縄 / 柳宗理
京のお正月迎えと注連縄
近江の石仏 / 藤本四八
近江路晩秋 / 駒敏郎
猫と昼寝と南京が好き=画家丸投三代吉さんの自分にわがままな暮し / 佐藤勝彦
今昔浪速津四季 / 金津滋 ; 田淵暁
酌也酒竹葉末露 / 金津滋
石仏供養=天竜山石窟の再現に情熱を燃やす花柳駒さん / 落合泰三 ; 田村高広
笠間 なずな窯の粉引 / 吉村昌也 ; 小林庸浩
粉引一途の陶粋山人 / 神谷俊美
アフォリズム / 寺山修司 ; 野見山暁治
七十七歳の詩集=父と子で作った四冊の本 / 成瀬光政 ; 成瀬政博 ; 横尾忠則 ; 成瀬政敏 ; 落合泰三
[文化学園服飾博物館コレクション⑪]三井家の振り袖 / 後勝彦
大名家をしのぐ、贅沢のきわみがここに / 遠藤武
椅子作る男=鈴木三義さんの夢 / 神谷俊美
[花道登場]「時」の輝きに匂い立つ若女形 / 中村児太郎 ; 天野道映 ; 後勝彦
かまぼこ板絵 / 久里洋二 ; 小林庸浩 ; 鈴廣
かまぼこ板絵はかく生まれ、優秀板絵はかく決定した!! / 久里洋二
オックスフォードの古本屋さん / 編集長
この本 貴重 一部限=下野幸雄さんの手作り本 / 小林庸浩
昭和少年手わるさ噺-下野幸雄さん、大いに楽しむ
桜井書店の〝さくらゐ本〟 / 山口卓三 ; 石橋重幸
[書物巡礼記]桃園町のB書房 / 森本哲郎 ; 狩野弘
[書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一 ; 梶山俊夫
銀花萌芽帖 / 小島武 ; 山田喜代春
工芸雑記(GINKA CRAFT NOTE)
書物雑記
[食いしん坊散歩]東京・荻窪のラーメン屋さん / 石橋重幸
[道楽散歩]浅草 / 田淵暁
のら猫弁当、出前します=人間と猫の共存のために奮闘する荻野ハツエさん / 落合泰三
季刊「銀花」在庫の紹介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1982 、196p 、B5判 、1冊
特集①冷泉家 貝合せ植物図譜 / 冷泉布美子 ; 井上博 貝合せによせて / 冷泉布美子 美泉滾滾 冷泉のみなもとを探る / 塚本邦雄 特集②中国の正月飾り=門神、年画 / 新華出版社 ; 伊東祐信 ; 田中静一 ; 澤田瑞穂 ; 杉浦康平 ; 谷村彰彦 門神今昔 / 王樹村 春節満飾 / 伊東祐信 日本の注連縄 / 川田正昭 つつましく貧しく清楚な形-注連縄 / 柳宗理 京のお正月迎えと注連縄 近江の石仏 / 藤本四八 近江路晩秋 / 駒敏郎 猫と昼寝と南京が好き=画家丸投三代吉さんの自分にわがままな暮し / 佐藤勝彦 今昔浪速津四季 / 金津滋 ; 田淵暁 酌也酒竹葉末露 / 金津滋 石仏供養=天竜山石窟の再現に情熱を燃やす花柳駒さん / 落合泰三 ; 田村高広 笠間 なずな窯の粉引 / 吉村昌也 ; 小林庸浩 粉引一途の陶粋山人 / 神谷俊美 アフォリズム / 寺山修司 ; 野見山暁治 七十七歳の詩集=父と子で作った四冊の本 / 成瀬光政 ; 成瀬政博 ; 横尾忠則 ; 成瀬政敏 ; 落合泰三 [文化学園服飾博物館コレクション⑪]三井家の振り袖 / 後勝彦 大名家をしのぐ、贅沢のきわみがここに / 遠藤武 椅子作る男=鈴木三義さんの夢 / 神谷俊美 [花道登場]「時」の輝きに匂い立つ若女形 / 中村児太郎 ; 天野道映 ; 後勝彦 かまぼこ板絵 / 久里洋二 ; 小林庸浩 ; 鈴廣 かまぼこ板絵はかく生まれ、優秀板絵はかく決定した!! / 久里洋二 オックスフォードの古本屋さん / 編集長 この本 貴重 一部限=下野幸雄さんの手作り本 / 小林庸浩 昭和少年手わるさ噺-下野幸雄さん、大いに楽しむ 桜井書店の〝さくらゐ本〟 / 山口卓三 ; 石橋重幸 [書物巡礼記]桃園町のB書房 / 森本哲郎 ; 狩野弘 [書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一 ; 梶山俊夫 銀花萌芽帖 / 小島武 ; 山田喜代春 工芸雑記(GINKA CRAFT NOTE) 書物雑記 [食いしん坊散歩]東京・荻窪のラーメン屋さん / 石橋重幸 [道楽散歩]浅草 / 田淵暁 のら猫弁当、出前します=人間と猫の共存のために奮闘する荻野ハツエさん / 落合泰三 季刊「銀花」在庫の紹介

季刊銀花 第47号 1981年秋 <特集①天の貌地の貌=アジアの仮面 ; 特集②風姿花伝=川瀬敏郎の花の世界>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1981、196p、B5判、1冊
特集①天の貌地の貌=アジアの仮面 / 田淵暁
神々と遊ぶ-アジア的仮面群の世界 / 小西正捷
摂氏四十二度の日々-アジアの仮面展の幕が開くまで / 和田純
特集②風姿花伝=川瀬敏郎の花の世界 / 小林庸浩
川瀬敏郎の『風姿花伝』 / 白洲正子
一輪の花に宇宙を観る / 川瀬敏郎
花ひらく萩=三輪龍作の茶陶 / 塚原琢哉
三輪龍作と陶芸の青春 / 海上雅臣
わが愛玩の筆 / 榊莫山 ; 後勝彦
紅毛南蛮器彩々 / 金津滋 ; 田淵暁
茶湯心得似非話 / 金津滋
[文化学園服飾博物館コレクション(6)]江戸の髪飾り / 後勝彦
結髪具から装身具へ-華麗なる変容 / 遠藤武
詩画集 われ生きてあり / 藤森静雄
供華の旅-板に彫られた孤独 版画家・藤森静雄 / 松永伍一
幽玄の画家・和気史郎 / 石橋重幸
ネパールの手漉き紙による小版本『ロカタの花咲く』 / 小林庸浩
ヒマラヤ山麓の紙漉き場探訪記 / 伊藤昭
織司・田島隆夫の書画三昧 / 斎藤光治
田島隆夫 織司の余技 / 白洲正子
たった一人の機大工 / 沢渡歩
造本の遊び=青園荘・内藤政勝の一冊本 / 小林庸浩
造本渡世私言 / 内藤政勝
[書物巡礼記]廬山ハ煙雨、浙江ハ潮 / 森本哲郎
私の軍事郵便 / 古沢岩美
[書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一
銀花萌芽帖
書物雑記
歯痛の神様めぐり / 神津文雄
端物のおじいさんの引退宣言 / 城戸和幸
屋根の上の木いちご園
季刊「銀花」既刊内容の紹介
読者からの手紙 / 編集者 ; 木村祐子 ; 島田鎮子 ; 小西英広 ; 尾原きく ; たけだひでお ; 渡辺貴砂江 ; 吉田正子 ; 小林宏之 ; 岡崎葉子 ; 上田昌作 ; 中山深心 ; 本間博文 ; 伊藤富佐子 ; 芝田佐九三 ; 野上公子 ; 小野一雄 ; 佐土原一人 ; 大堀治宣 ; 氷室勲敏 ; 助田茂三 ; 桜井淳子 ; 生野保幸 ; 丸山種子 ; 中村薫 ; 辻畑隆子 ; 細野孝一 ; 西尾玲子 ; 八木心一 ; 山田積重 ; エスペランサ・M・春日 ; 浅田文枝 ; トムソン衣子
むだ書き / 今井田勲 ; 吉沢岩美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1981 、196p 、B5判 、1冊
特集①天の貌地の貌=アジアの仮面 / 田淵暁 神々と遊ぶ-アジア的仮面群の世界 / 小西正捷 摂氏四十二度の日々-アジアの仮面展の幕が開くまで / 和田純 特集②風姿花伝=川瀬敏郎の花の世界 / 小林庸浩 川瀬敏郎の『風姿花伝』 / 白洲正子 一輪の花に宇宙を観る / 川瀬敏郎 花ひらく萩=三輪龍作の茶陶 / 塚原琢哉 三輪龍作と陶芸の青春 / 海上雅臣 わが愛玩の筆 / 榊莫山 ; 後勝彦 紅毛南蛮器彩々 / 金津滋 ; 田淵暁 茶湯心得似非話 / 金津滋 [文化学園服飾博物館コレクション(6)]江戸の髪飾り / 後勝彦 結髪具から装身具へ-華麗なる変容 / 遠藤武 詩画集 われ生きてあり / 藤森静雄 供華の旅-板に彫られた孤独 版画家・藤森静雄 / 松永伍一 幽玄の画家・和気史郎 / 石橋重幸 ネパールの手漉き紙による小版本『ロカタの花咲く』 / 小林庸浩 ヒマラヤ山麓の紙漉き場探訪記 / 伊藤昭 織司・田島隆夫の書画三昧 / 斎藤光治 田島隆夫 織司の余技 / 白洲正子 たった一人の機大工 / 沢渡歩 造本の遊び=青園荘・内藤政勝の一冊本 / 小林庸浩 造本渡世私言 / 内藤政勝 [書物巡礼記]廬山ハ煙雨、浙江ハ潮 / 森本哲郎 私の軍事郵便 / 古沢岩美 [書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 書物雑記 歯痛の神様めぐり / 神津文雄 端物のおじいさんの引退宣言 / 城戸和幸 屋根の上の木いちご園 季刊「銀花」既刊内容の紹介 読者からの手紙 / 編集者 ; 木村祐子 ; 島田鎮子 ; 小西英広 ; 尾原きく ; たけだひでお ; 渡辺貴砂江 ; 吉田正子 ; 小林宏之 ; 岡崎葉子 ; 上田昌作 ; 中山深心 ; 本間博文 ; 伊藤富佐子 ; 芝田佐九三 ; 野上公子 ; 小野一雄 ; 佐土原一人 ; 大堀治宣 ; 氷室勲敏 ; 助田茂三 ; 桜井淳子 ; 生野保幸 ; 丸山種子 ; 中村薫 ; 辻畑隆子 ; 細野孝一 ; 西尾玲子 ; 八木心一 ; 山田積重 ; エスペランサ・M・春日 ; 浅田文枝 ; トムソン衣子 むだ書き / 今井田勲 ; 吉沢岩美

季刊銀花 第50号 1982年夏 <特集①日本の書票 ; 特集②インカの土器と土偶>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1982、196p、B5判、1冊
慈航観世音お札(棟方志功板画 慈航普渡印・遊記山人刻)一葉
特集「1」日本の書票 / 渋谷修 ; 小林庸浩 ; 狩野弘
蔵書票大要 / 斎藤昌三
書票に憑かれた人々 / 石橋重幸
特集「2」インカの土器と土偶 / 田中民子
インカやきもの考現学 / 福中皓三
インカの古土器再現す!-悲喜、相半ばした実験報告
インカ幻想旅行 / 大沼淳
豊女の押絵 / 後勝彦
津山森本家と豊女の一生
日暮合掌 榎本栄一さんの念仏のうた / 横田稔 ; 石橋重幸
花よいつまでも 岡本千鶴の思い出の記
美山の花酒 / 田淵暁
慈航観音堂縁起 / 宮田遊記 ; 石橋重幸 ; 宮田武義
遊記九十二老の書
遊記山人手習人生 / 海上雅臣
お釈迦様はどこから生まれたの / 栗田功
散蓮華のおもてなし / 金津滋
中国の散蓮華 / 小林庸浩
葉蘭切り / 山根義人 ; 後勝彦 ; 大橋弘
江戸鍛冶三人衆 / 落合泰三
一万五千六百余日の石室茶会 / 石橋重幸
自由な漢たち-埼玉県寄居町末野少林寺・五百羅漢 / 山本敏雄
少林寺・羅漢との対話 / 山本敏雄
三河の手筒花火 / 落合泰三
パラソルと日本人 / 遠藤武
[文化学園服飾博物館コレクション(9)]パラソル / 後勝彦
パリの修復術=長生きする紙 / 田辺真理子 ; トシ
吾八刊・芹沢本 / 小林庸浩
芹沢本と私 / 関野準一郎
吾八刊・芹沢本版元手控え録 / 今村秀太郎
[書物巡礼記]近江の夢の八景 / 森本哲郎
[書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一 ; 梶山俊
季刊「銀花」第一号~第四十九号総目次
銀花萌芽帖 / 山田喜代春
書物雑記 )
[道楽散歩]もう一つの別府=小路で心がつながる街、浜脇 / 沢渡歩
読者からの手紙 / 鈴木一夫 ; 編集者 ; 池上幸男 ; 弘中勝二 ; 中岡徹 ; 上村みちる ; 牧村博 ; 加藤簡子 ; 戸羽養子 ; 飯島英徳 ; 千葉かね ; 加茂悠子 ; 黒田喜美恵 ; 志鎌瑩 ; 上田克郎 ; 高中静美 ; 山中光二 ; 氷見庄治 ; 羽根田幸雄 ; 小島清彦 ; 小川正子 ; 吉尾裕 ; 大畑威 ; 木村郷士 ; 勝尾弥生 ; 手操宗明 ; 大村正 ; 島田春雄 ; 川岸富士男
むだ書き / 今井田勲
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1982 、196p 、B5判 、1冊
慈航観世音お札(棟方志功板画 慈航普渡印・遊記山人刻)一葉 特集「1」日本の書票 / 渋谷修 ; 小林庸浩 ; 狩野弘 蔵書票大要 / 斎藤昌三 書票に憑かれた人々 / 石橋重幸 特集「2」インカの土器と土偶 / 田中民子 インカやきもの考現学 / 福中皓三 インカの古土器再現す!-悲喜、相半ばした実験報告 インカ幻想旅行 / 大沼淳 豊女の押絵 / 後勝彦 津山森本家と豊女の一生 日暮合掌 榎本栄一さんの念仏のうた / 横田稔 ; 石橋重幸 花よいつまでも 岡本千鶴の思い出の記 美山の花酒 / 田淵暁 慈航観音堂縁起 / 宮田遊記 ; 石橋重幸 ; 宮田武義 遊記九十二老の書 遊記山人手習人生 / 海上雅臣 お釈迦様はどこから生まれたの / 栗田功 散蓮華のおもてなし / 金津滋 中国の散蓮華 / 小林庸浩 葉蘭切り / 山根義人 ; 後勝彦 ; 大橋弘 江戸鍛冶三人衆 / 落合泰三 一万五千六百余日の石室茶会 / 石橋重幸 自由な漢たち-埼玉県寄居町末野少林寺・五百羅漢 / 山本敏雄 少林寺・羅漢との対話 / 山本敏雄 三河の手筒花火 / 落合泰三 パラソルと日本人 / 遠藤武 [文化学園服飾博物館コレクション(9)]パラソル / 後勝彦 パリの修復術=長生きする紙 / 田辺真理子 ; トシ 吾八刊・芹沢本 / 小林庸浩 芹沢本と私 / 関野準一郎 吾八刊・芹沢本版元手控え録 / 今村秀太郎 [書物巡礼記]近江の夢の八景 / 森本哲郎 [書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一 ; 梶山俊 季刊「銀花」第一号~第四十九号総目次 銀花萌芽帖 / 山田喜代春 書物雑記 ) [道楽散歩]もう一つの別府=小路で心がつながる街、浜脇 / 沢渡歩 読者からの手紙 / 鈴木一夫 ; 編集者 ; 池上幸男 ; 弘中勝二 ; 中岡徹 ; 上村みちる ; 牧村博 ; 加藤簡子 ; 戸羽養子 ; 飯島英徳 ; 千葉かね ; 加茂悠子 ; 黒田喜美恵 ; 志鎌瑩 ; 上田克郎 ; 高中静美 ; 山中光二 ; 氷見庄治 ; 羽根田幸雄 ; 小島清彦 ; 小川正子 ; 吉尾裕 ; 大畑威 ; 木村郷士 ; 勝尾弥生 ; 手操宗明 ; 大村正 ; 島田春雄 ; 川岸富士男 むだ書き / 今井田勲

季刊銀花 第48号 1981年冬 <特集①絵双六 ; 特集②日本の下駄>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1981、196p、B5判、1冊
特集①絵双六 / 狩野弘 ; 藤本毅
絵双六で綴る日本の歴史=〝仏法浄土双六〟から〝アラレちゃん双六〟まで / 小西四郎 ; 寿岳章子 ; 村岸義雄 ; 高橋順二
双六、その世界 / 寿岳章子
特集②日本の下駄 / 半田也寸志 ; 川田正昭
下駄再見 / 石井敏雄
下駄つれづれ / 中村又五郎 ; 岡部伊都子
会津桐ばなし / 半田也寸志
貝紫とサフラン色再現 / 後勝彦
男の夢 幻の色 / 瀬戸内晴美
青梅の自然の中で=磯矢阿伎良の漆の仕事
朱文筵の漆器 / 磯矢阿依良 ; 斎藤光治
供応する心 / 金津滋
やきものオブジェ遊び / 石山駿 ; 小林庸浩
陶芸に無縁の陶芸-石山駿の土遊び / 海上雅臣 ; アート・マーカー
漬物祭り=〝香の物伝説〟を追って愛知県・萱津神社へ / 落合泰三
印顆の魅惑 / 榊莫山 ; 後勝彦
石に惚れ石を撫ぜ / 榊莫山
谿声山色=目で聴く『正法眼蔵』の世界 / 竹島善一 ; 石橋重幸
歌集 内灘の風紋 / 芦田高子
供華の旅-北ぐにの向日葵 歌人・芦田高子 / 松永伍一
紀元前の輝ける遺産-幻の民族・エトルリアの黄金細工 / 遠藤武
[文化学園服飾博物館コレクション(7)]黄金細工 / 後勝彦
越中蛭谷のバタバタ茶 / 藤本毅
北方四季変相図=礼文島の天龍寺に納められた百四十四枚の版画 / 笹山俊弘 ; 笹山啓
本についての本=古通豆本の五十冊
古通豆本半代記 / 八木福次郎 ; 石橋重幸
古通豆本書目録
増上寺蔵、高麗版大蔵経を修復する-装潢師 池上婦志子さん / 石橋重幸
[書物巡礼記]堤長うして家遠し…サハラで読む蕪村 / 森本哲郎
[書物随筆]署名のある紙礫番外 / 谷澤永一
銀花萌芽帖 / 山田喜代春
書物雑記 / ルドミラ・カシルコワ
二百有余年の糠床漬けの味 / 沢渡歩 ; 城戸和幸
[道楽散歩]千本通りに京の職人を訪ねる旅 / 小中哲治
季刊「銀花」既刊内容の紹介
読者からの手紙 / 平川洋児 ; 編集者
むだ書き / 若山八十氏 ; 今井田勲
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1981 、196p 、B5判 、1冊
特集①絵双六 / 狩野弘 ; 藤本毅 絵双六で綴る日本の歴史=〝仏法浄土双六〟から〝アラレちゃん双六〟まで / 小西四郎 ; 寿岳章子 ; 村岸義雄 ; 高橋順二 双六、その世界 / 寿岳章子 特集②日本の下駄 / 半田也寸志 ; 川田正昭 下駄再見 / 石井敏雄 下駄つれづれ / 中村又五郎 ; 岡部伊都子 会津桐ばなし / 半田也寸志 貝紫とサフラン色再現 / 後勝彦 男の夢 幻の色 / 瀬戸内晴美 青梅の自然の中で=磯矢阿伎良の漆の仕事 朱文筵の漆器 / 磯矢阿依良 ; 斎藤光治 供応する心 / 金津滋 やきものオブジェ遊び / 石山駿 ; 小林庸浩 陶芸に無縁の陶芸-石山駿の土遊び / 海上雅臣 ; アート・マーカー 漬物祭り=〝香の物伝説〟を追って愛知県・萱津神社へ / 落合泰三 印顆の魅惑 / 榊莫山 ; 後勝彦 石に惚れ石を撫ぜ / 榊莫山 谿声山色=目で聴く『正法眼蔵』の世界 / 竹島善一 ; 石橋重幸 歌集 内灘の風紋 / 芦田高子 供華の旅-北ぐにの向日葵 歌人・芦田高子 / 松永伍一 紀元前の輝ける遺産-幻の民族・エトルリアの黄金細工 / 遠藤武 [文化学園服飾博物館コレクション(7)]黄金細工 / 後勝彦 越中蛭谷のバタバタ茶 / 藤本毅 北方四季変相図=礼文島の天龍寺に納められた百四十四枚の版画 / 笹山俊弘 ; 笹山啓 本についての本=古通豆本の五十冊 古通豆本半代記 / 八木福次郎 ; 石橋重幸 古通豆本書目録 増上寺蔵、高麗版大蔵経を修復する-装潢師 池上婦志子さん / 石橋重幸 [書物巡礼記]堤長うして家遠し…サハラで読む蕪村 / 森本哲郎 [書物随筆]署名のある紙礫番外 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 / 山田喜代春 書物雑記 / ルドミラ・カシルコワ 二百有余年の糠床漬けの味 / 沢渡歩 ; 城戸和幸 [道楽散歩]千本通りに京の職人を訪ねる旅 / 小中哲治 季刊「銀花」既刊内容の紹介 読者からの手紙 / 平川洋児 ; 編集者 むだ書き / 若山八十氏 ; 今井田勲

季刊銀花 第55号 1983年秋 <特集①加賀の国=暮しに息づく朱と金 ; 特集②祈りの料理>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1983、200p、B5判、1冊
特集①加賀の国=暮しに息づく朱と金 / 小林庸浩
加賀人の心に棲む色 朱の壁と金箔の町 / 千代芳子
金沢そぞろ歩き / 川岸富士男
花紋折り=九十翁が咲かせた紙の花 / 内山光弘 ; 杉野孝典
内山光弘さんと花紋折り / 柳宗理
越の花三百六十五日 / 助田茂蔵
特集②祈りの料理=月心寺・村瀬明道尼 / 村瀬明道尼 ; 田淵暁
月心寺つれづれ-私と仏教・人生・料理 / 村瀬明道尼
庵主さんを語る / 楳茂都梅衣 ; 市川門之助 ; 永六輔
山の眼鏡橋 / 三笘正勝
肥後虹の橋 / 沢渡歩
鎌倉や夕顔の花誘う宵中村嘉葎雄酒きこし召す / 後勝彦 ; 中村嘉葎雄
嘉葎雄独演
ねがい / 服部弘
[花道登場]明日の歌舞伎の花に / 中村信二郎 ; 天野道映 ; 後勝彦 ; 演劇評論家
加州仏国土 / 小田まゆみ ; ギャルリームカイ
キャベツの唄=小田まゆみの世界 / ポーリン・杉野
サーカスへの郷愁 / 根津恭 ; 落合泰三
錦百彩 御神宝装束の小裂 / 遠藤武
[文化学園服飾博物館コレクション⑭]伊勢神宮装束裂はりまぜ屏風 / 後勝彦
日本の伝統文化を支える人 / 根本甲子男
北の詩人たち / 大島龍 ; 林玲二 ; 北村歩 ; 江原光太 ; 北村ヒロシ ; 石橋学 ; 鈴木順三郎 ; 景川弘道 ; 砂沢ビッキ ; 川平康雄
寿岳文章「向日庵私版」 / 小林庸浩 ; 高橋啓介
なぜ向日庵私版を復興しないか / 寿岳文章
本の話 / 寿岳文章
親たちの人生と向日庵本 / 寿岳章子
[書物巡礼記]獅子老人の世界 / 森本哲郎
[書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一
銀花萌芽帖 / 山田喜代春
書物雑記
工芸雑記(GINKA CRAFT NOTE)
[道楽散歩]東京の漁屋さんリポート / 梅木則明
[小さい旅]榛名山と赤城山を望み、詩を口ずさみながら緑と光を浴びた前橋の旅 / 田淵暁
わしはやったるでえ / 佐藤勝彦
季刊「銀花」在庫の紹介
読者からの手紙
むだ書き / 佐藤勝彦 ; 今井田勲
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1983 、200p 、B5判 、1冊
特集①加賀の国=暮しに息づく朱と金 / 小林庸浩 加賀人の心に棲む色 朱の壁と金箔の町 / 千代芳子 金沢そぞろ歩き / 川岸富士男 花紋折り=九十翁が咲かせた紙の花 / 内山光弘 ; 杉野孝典 内山光弘さんと花紋折り / 柳宗理 越の花三百六十五日 / 助田茂蔵 特集②祈りの料理=月心寺・村瀬明道尼 / 村瀬明道尼 ; 田淵暁 月心寺つれづれ-私と仏教・人生・料理 / 村瀬明道尼 庵主さんを語る / 楳茂都梅衣 ; 市川門之助 ; 永六輔 山の眼鏡橋 / 三笘正勝 肥後虹の橋 / 沢渡歩 鎌倉や夕顔の花誘う宵中村嘉葎雄酒きこし召す / 後勝彦 ; 中村嘉葎雄 嘉葎雄独演 ねがい / 服部弘 [花道登場]明日の歌舞伎の花に / 中村信二郎 ; 天野道映 ; 後勝彦 ; 演劇評論家 加州仏国土 / 小田まゆみ ; ギャルリームカイ キャベツの唄=小田まゆみの世界 / ポーリン・杉野 サーカスへの郷愁 / 根津恭 ; 落合泰三 錦百彩 御神宝装束の小裂 / 遠藤武 [文化学園服飾博物館コレクション⑭]伊勢神宮装束裂はりまぜ屏風 / 後勝彦 日本の伝統文化を支える人 / 根本甲子男 北の詩人たち / 大島龍 ; 林玲二 ; 北村歩 ; 江原光太 ; 北村ヒロシ ; 石橋学 ; 鈴木順三郎 ; 景川弘道 ; 砂沢ビッキ ; 川平康雄 寿岳文章「向日庵私版」 / 小林庸浩 ; 高橋啓介 なぜ向日庵私版を復興しないか / 寿岳文章 本の話 / 寿岳文章 親たちの人生と向日庵本 / 寿岳章子 [書物巡礼記]獅子老人の世界 / 森本哲郎 [書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 / 山田喜代春 書物雑記 工芸雑記(GINKA CRAFT NOTE) [道楽散歩]東京の漁屋さんリポート / 梅木則明 [小さい旅]榛名山と赤城山を望み、詩を口ずさみながら緑と光を浴びた前橋の旅 / 田淵暁 わしはやったるでえ / 佐藤勝彦 季刊「銀花」在庫の紹介 読者からの手紙 むだ書き / 佐藤勝彦 ; 今井田勲

季刊銀花 第43号 1980年秋 <特集① 扇賛華=扇の用と美 ; 特集② 仙仙囍遊彩譜>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1980、196p、B5判、1冊
特集① 扇賛華=扇の用と美 / 中村清兄 ; 小林庸浩 ; 広川泰士 ; 高橋里江
手馴草風流譚 / 中村清兄
特集② 仙仙囍遊彩譜 / 梶山俊夫 ; 後勝彦
風景のなかの少年 / 天野祐吉
梶山俊夫の仕事について / 木下順二
残夢=どこかで、「暗くなっとおっ」と声がする。 / 梶山俊夫
磁美へのこころ ファンス・フランク / 後勝彦
瞑想の陶磁女人-ファンス・フランク / 海上雅臣
りんごの木の下で=バイオリンを作る小沢僖久二さん
思索する夢 / 難波田史男
供華の旅-太陽への伝言 / 難波田史男 ; 松永伍一
播州・北条の石仏 / 田淵暁 ; 岸原廣明
執念の石仏群 / 丸山太郎
人間の生の燃焼 / 佐藤勝彦
囊物小史 / 遠藤武
[文化学園服飾博物館コレクション2]うつせみの美-囊物 / 後勝彦
わが物心帖 / 永田耕衣
櫛-聖なる彩り / 小林庸浩
櫛の運命 / 端信行
猫さんがいちばん=八鍬真佐子の猫との暮し / 八鍬真佐子 ; 山田久米夫
反逆の美学=ダダイスムの雑誌 / 藤本毅
幻の稀覯雑誌を追う / 佐々木桔梗
書斎望想記 / 山下武
oh!モダーン1910年製の新しき精神-真崎直さん / 城戸和幸
[書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一
銀花萌芽帖
書物雑記
柿右衛門の皿見つけた!パリのレストランで / 見田盛夫
[道楽散歩]山の手の下町・麻布十番遊覧
季刊「銀花」既刊内容の紹介
読者からの手紙
むだ書き / 寺澤民子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1980 、196p 、B5判 、1冊
特集① 扇賛華=扇の用と美 / 中村清兄 ; 小林庸浩 ; 広川泰士 ; 高橋里江 手馴草風流譚 / 中村清兄 特集② 仙仙囍遊彩譜 / 梶山俊夫 ; 後勝彦 風景のなかの少年 / 天野祐吉 梶山俊夫の仕事について / 木下順二 残夢=どこかで、「暗くなっとおっ」と声がする。 / 梶山俊夫 磁美へのこころ ファンス・フランク / 後勝彦 瞑想の陶磁女人-ファンス・フランク / 海上雅臣 りんごの木の下で=バイオリンを作る小沢僖久二さん 思索する夢 / 難波田史男 供華の旅-太陽への伝言 / 難波田史男 ; 松永伍一 播州・北条の石仏 / 田淵暁 ; 岸原廣明 執念の石仏群 / 丸山太郎 人間の生の燃焼 / 佐藤勝彦 囊物小史 / 遠藤武 [文化学園服飾博物館コレクション2]うつせみの美-囊物 / 後勝彦 わが物心帖 / 永田耕衣 櫛-聖なる彩り / 小林庸浩 櫛の運命 / 端信行 猫さんがいちばん=八鍬真佐子の猫との暮し / 八鍬真佐子 ; 山田久米夫 反逆の美学=ダダイスムの雑誌 / 藤本毅 幻の稀覯雑誌を追う / 佐々木桔梗 書斎望想記 / 山下武 oh!モダーン1910年製の新しき精神-真崎直さん / 城戸和幸 [書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 書物雑記 柿右衛門の皿見つけた!パリのレストランで / 見田盛夫 [道楽散歩]山の手の下町・麻布十番遊覧 季刊「銀花」既刊内容の紹介 読者からの手紙 むだ書き / 寺澤民子

季刊銀花 第42号 1980年夏 <特集① 国産・絣縦横奇譚 ; 特集② 辻まことの世界=オトカムの不思議な旅>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1980、208p、B5判、1冊
特集① 国産・絣縦横奇譚 / 金津滋
文様づくしの手鞠唄 / 金津滋
特集② 辻まことの世界=オトカムの不思議な旅
辻まことの言葉と風刺画文
山からの絵本 / 辻まこと
居候または歩行者=辻まことについて / 矢内原伊作 ; 内田耕作
辻まことを愛する人々 / 八千草薫
日本の裂=彩織表装のさまざま / 浦野理一 ; 上林真作 ; 小林庸浩
歌集 武尊の麓 / 江口きち
供華の旅-自死への花道 歌人・江口きち / 松永伍一 ; 小瀧達郎
きれいな器で食事をしたい=宮脇昭彦さんの仕事 / 田淵暁
花の赤絵 / 宮脇昭彦
青花
真実だけが魂を打つ 書とことば・相田みつを / 田淵暁
海からの頂戴物=橋本樸樸さんの仏 / 田淵暁
パピルスの本 / 小瀧達郎
パピルスの栽培から製本まで
蝶 夢現を翔ぶ翅
蝶=魂のかたどり / 谷川健一 ; 海野和男
[文化学園服飾博物館コレクション(1)]扇=ルイ王朝時代 / 後勝郎
扇をたどれば / 遠藤武
[小さい旅]播州・龍野=醬油の香漂う町 / 山田久米夫
肉筆口絵入り本 / 高橋啓介 ; 小林庸浩
愛情のこもった本 / 高橋啓介
銅版画入り本をつくるたったひとりの出版者 / 斎藤光治 ; 藤本毅
大正ロマンの片影 / 肥田晧三
[書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一
銀花萌芽帖 / 山田喜代春
書物雑記
福岡の古本屋さん / 城戸写真工房
[道楽散歩]中世的門前見世街清荒神 / 小瀧達郎
お針のはなし / 村林益子 ; 石田光男
季刊「銀花」既刊内容の紹介
読者からの手紙
むだ書き / 今井田勲
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1980 、208p 、B5判 、1冊
特集① 国産・絣縦横奇譚 / 金津滋 文様づくしの手鞠唄 / 金津滋 特集② 辻まことの世界=オトカムの不思議な旅 辻まことの言葉と風刺画文 山からの絵本 / 辻まこと 居候または歩行者=辻まことについて / 矢内原伊作 ; 内田耕作 辻まことを愛する人々 / 八千草薫 日本の裂=彩織表装のさまざま / 浦野理一 ; 上林真作 ; 小林庸浩 歌集 武尊の麓 / 江口きち 供華の旅-自死への花道 歌人・江口きち / 松永伍一 ; 小瀧達郎 きれいな器で食事をしたい=宮脇昭彦さんの仕事 / 田淵暁 花の赤絵 / 宮脇昭彦 青花 真実だけが魂を打つ 書とことば・相田みつを / 田淵暁 海からの頂戴物=橋本樸樸さんの仏 / 田淵暁 パピルスの本 / 小瀧達郎 パピルスの栽培から製本まで 蝶 夢現を翔ぶ翅 蝶=魂のかたどり / 谷川健一 ; 海野和男 [文化学園服飾博物館コレクション(1)]扇=ルイ王朝時代 / 後勝郎 扇をたどれば / 遠藤武 [小さい旅]播州・龍野=醬油の香漂う町 / 山田久米夫 肉筆口絵入り本 / 高橋啓介 ; 小林庸浩 愛情のこもった本 / 高橋啓介 銅版画入り本をつくるたったひとりの出版者 / 斎藤光治 ; 藤本毅 大正ロマンの片影 / 肥田晧三 [書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 / 山田喜代春 書物雑記 福岡の古本屋さん / 城戸写真工房 [道楽散歩]中世的門前見世街清荒神 / 小瀧達郎 お針のはなし / 村林益子 ; 石田光男 季刊「銀花」既刊内容の紹介 読者からの手紙 むだ書き / 今井田勲

工芸ニュース = Industrial art news 1972 40巻2号 特集・地下鉄のデザイン他

青聲社
 北海道札幌市手稲区手稲本町
1,650 (送料:¥200~)
工業技術院、丸善、1972、26cm、76p
Sorry,overseas dispatch is not carried out.【土日祝休】対面での販売、お渡しはおこなっておりません。お問い合わせはお名前、ご住所、ご連絡先を記載のうえメールにてお願いいたします。適格請求書発行事業者登録番号T5810818777848
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥200~)
工業技術院 、丸善 、1972 、26cm 、76p
  • 単品スピード注文

地方史研究の方法

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
390 (送料:¥300~)
木村礎, 林英夫 編、新生社、331
函付き。全体に強いヤケ汚れ、函に傷みがあります。奥付ページに日付書込みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
390 (送料:¥300~)
木村礎, 林英夫 編 、新生社 、331
函付き。全体に強いヤケ汚れ、函に傷みがあります。奥付ページに日付書込みがあります。
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
航空時代
航空時代
¥22,000
墜落
墜落
¥500
航空旅行
航空旅行
¥22,000